JPH07146014A - 液体冷却装置における冷凍サイクル制御方法及び液体冷却装置 - Google Patents

液体冷却装置における冷凍サイクル制御方法及び液体冷却装置

Info

Publication number
JPH07146014A
JPH07146014A JP31892493A JP31892493A JPH07146014A JP H07146014 A JPH07146014 A JP H07146014A JP 31892493 A JP31892493 A JP 31892493A JP 31892493 A JP31892493 A JP 31892493A JP H07146014 A JPH07146014 A JP H07146014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valve
compressor
tank
pressure
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31892493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2733195B2 (ja
Inventor
Hirokazu Fujisawa
宏和 藤沢
Yoshihiko Hoya
義彦 保谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orion Machinery Co Ltd
Original Assignee
Orion Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orion Machinery Co Ltd filed Critical Orion Machinery Co Ltd
Priority to JP31892493A priority Critical patent/JP2733195B2/ja
Publication of JPH07146014A publication Critical patent/JPH07146014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2733195B2 publication Critical patent/JP2733195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液体冷却装置において特に長時間停止した後
の再始動時における冷媒の液バック現象が生じることが
ないように冷凍サイクルの運転を制御する。 【構成】 液出口及び液入口と接続された液体タンク
と、該タンク内に配置された冷却器と、該冷却器とタン
クとをパイプを介して循環させる循環ポンプとからな
り、前記冷却器の蒸発器が圧縮機、凝縮器、減圧手段及
び蒸発器と循環接続され、凝縮器・減圧手段間に冷却電
磁弁を連結し、圧縮機出口側と減圧手段出口側とを加熱
電磁弁を介してバイパス回路を形成し、タンク液出口に
温度検出手段を圧縮機入口側に低圧圧力スイッチを設置
したものからなり、冷凍サイクルの起動時に低圧圧力が
高い場合に所定圧力まで低下するまで各電磁弁を閉じた
状態で運転させてから温度検出手段の検出温度に基づく
温度制御に移行するように構成されていることを特徴と
する液体冷却装置における冷凍サイクル制御方法及びか
かる電磁弁の開閉を行うように制御する制御手段を備え
た液体冷却装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体分野における各
機器を冷却するための液体を冷却するためにタンク内に
配置される冷却器の制御方法及び液体冷却装置に関する
ものである。
【0002】
【従来技術】従来より知られている液体冷却装置として
は、液出口及び液入口と接続された液体タンクと、該タ
ンク内に配置された冷却器と、該冷却器とタンクとをパ
イプを介して循環させる循環ポンプとからなり、前記冷
却器の蒸発器が圧縮機、凝縮器、減圧手段及び蒸発器と
循環接続され、凝縮器・減圧手段間に冷却電磁弁を連結
し、圧縮機出口側と減圧手段出口側とを加熱電磁弁を介
してバイパス回路を接続し、液出口に温度検出手段を設
置したものからなり、前記温度検出手段の検知温度に基
づき冷凍サイクルの電磁弁を適宜切り替え蒸発器を冷却
器又は加熱器に切り替えてタンク内の冷却水を一定温度
に保つように構成されている。そして起動時の液バック
を防止する方法として圧縮機停止前に電磁弁を閉じて高
圧側の凝縮器に冷媒を溜めた状態として停止する方法
(ポンプダウン方式)が採られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の冷凍サイクルの制御方式の場合は、起動時に低圧
側圧力が低い場合には問題ないが、長時間冷凍サイクル
を停止した場合には各電磁弁の漏れにより冷媒が低圧側
に移動し、起動時に液バック現象が発生する。その結果
起動時の液バックにより圧縮機に高負荷がかかり、故障
するおそれがある。そこで本発明はかかる従来技術の欠
点に鑑みなされたもので、低圧側の圧力が高い時に液バ
ック現象により圧縮機が破損するのを防ぐことが可能な
制御方法及び装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、液出
口及び液入口と接続された液体タンクと、該タンク内に
配置された冷却器と、該冷却器と液体タンクとをパイプ
を介して循環させる循環ポンプとからなり、前記冷却器
の蒸発器が圧縮機、凝縮器、減圧手段及び蒸発器と循環
接続され、凝縮器・減圧手段間に冷却電磁弁を連結し、
圧縮機出口側と減圧手段出口側とを加熱電磁弁を介して
バイパス回路が形成され、液出口に温度検出手段を圧縮
機入口側に低圧圧力スイッチを設置したものからなり、
冷凍サイクルの起動時に低圧圧力が高い場合に所定圧力
まで低下するまで各電磁弁を閉じた状態で運転させてか
ら通常の温度検出手段の検出温度に基づく温度制御に移
行するように構成された液体冷却装置における冷凍サイ
クル制御方法及び液体冷却装置により本目的を達成す
る。
【0005】
【作用】本発明の装置の制御方法及び装置では、ポンプ
ダウン方式により冷凍サイクル停止時に冷却・加熱電磁
弁を閉じた状態でしばらく圧縮機を運転させ、高圧側の
凝縮器に冷媒を移動させているので、低圧側圧力は低下
している。停止させた後しばらくしてから起動させた時
には低圧側の圧力が低い状態が維持されているので、温
度検知手段の検知温度に基づき加熱電磁弁又は冷却電磁
弁を開閉することにより負荷なしでタンク内の液体を加
熱又は冷却することが出来、排出される冷却液体の温度
を一定に保つ。また長時間停止した状態から起動する時
には、低圧側の圧力が高くなっている場合がある。その
状態を低圧圧力スイッチからの検知信号に基づき制御手
段が判断し、加熱電磁弁及び冷却電磁弁を閉じた状態で
冷凍サイクルを運転して低圧側の冷媒を高圧側に送る。
そして低圧側が所定圧力まで低下した状態になってから
一方の電磁弁を開放し通常運転を行う。
【0006】
【実施例】以下に本発明を図示された実施例に従って詳
細に説明する。図1において1は冷却液体を貯溜するた
めのタンクであり、該タンク1内にはシェルアンドコイ
ル型の冷却器2が装着されており、該冷却器2は循環ポ
ンプ3及びパイプ4を介してタンク1と連結されてい
る。5はタンク1に設けたオーバーフローパイプであ
り、該タンク1へはボールタップ6によって開閉される
給水パイプ7から新たな水が供給されるように構成され
ている。8はタンクの中央側面と連結された図示しない
機器から冷却液体をタンク1に戻すための液入口であ
り、9は機器へ冷却液体を供給するための液出口であ
り、液出口9を構成するパイプには循環ポンプ10が連
結されており、さらに液出口9と液入口8を構成するパ
イプ同士はバルブ12を介して連結されている。尚、1
4は液出口に装着された温度検出手段であり、その検知
結果は制御手段16に伝達される。本実施例の温度検出
手段14は、液出口温度が設定温度より高い時には、O
N信号を、低いときにはOFF信号を発するように構成
されている。
【0007】次に18は冷凍サイクルを構成する圧縮機
であり、冷媒管を介して凝縮器20、減圧手段22、蒸
発器24、冷媒ストレーナー26、アキュムレータ28
と循環接続され、凝縮器20・減圧手段22間に冷却電
磁弁23が接続され、圧縮機18の冷媒出口側と減圧手
段22下流側とは加熱電磁弁25を介してバイパス回路
が形成されている。30は圧縮機18の冷媒入口側に装
着された低圧圧力スイッチであり、32はバイパス回路
に装着した高圧圧力スイッチである。尚、低圧圧力スイ
ッチ30の出力側は制御手段16と結線されている。ま
た制御手段16の出力側は加熱電磁弁25及び冷却電磁
弁25と接続されている。低圧圧力スイッチ30は、冷
媒圧力が所定圧力以上になった時にONとなり、未満の
時にOFFとなるように構成されている。
【0008】以上述べた構成において本実施例の制御手
段16は、図2のタイムチャートに示すように低圧圧力
スイッチ30及び温度検出手段14の出力信号に基づき
電磁弁23,25を操作する。まず低圧側の圧力が低い
場合に、冷凍サイクルの運転起動信号を出すと、低圧圧
力スイッチ30の出力がOFFであり、水温を検知する
温度検出手段14の出力がONである関係から制御装置
16は冷却電磁弁23を開放し、加熱電磁弁25を閉鎖
した状態で圧縮機18を作動する。すると冷却器2内に
装着された冷凍サイクルの蒸発器24の冷却作用により
タンク1内は冷却されていく。そして、タンク1から排
出される液出口側の温度を温度検出手段14が検出して
おり、所定温度以下となった時にOFF信号を発する。
すると、制御手段16は加熱電磁弁25を開放した後に
冷却電磁弁23を閉鎖して蒸発器24を加熱手段に切り
替え、タンク1内の冷却水を所定温度まで加熱する。
尚、本実施例では電磁弁23,25が同時に切り替わる
ことにより冷媒管に無用の負荷がかかるのを考慮して、
閉じた電磁弁を開放した後に開放されていた電磁弁を閉
じるというように時間的な遅れを持たせている。次に機
器への冷却が終了し、冷凍サイクルを切断する時には、
停止信号が出された後に各電磁弁23,25を閉じると
共にしばらくの間圧縮機18を作動することにより低圧
側の冷媒を高圧側に移動させるポンプダウン方式を採用
している。
【0009】次に装置を長時間作動しない時に、電磁弁
23,25の洩れ等により高圧側の冷媒が低圧側に移動
し、低圧側の圧力が増加している状態では低圧圧力スイ
ッチ30からON信号が制御手段16に向けて出されて
いる。この時制御手段16は電磁弁23,25に指示
し、温度検出手段14の出力信号にかかわらず、電磁弁
23,25を閉じた状態で圧縮機18を低圧側圧力が所
定圧力以下となるまで作動させることにより低圧側の冷
媒を高圧側に移動させ、冷媒の液バック現象を防ぐよう
に構成されている。
【0010】所定圧力以下になった時は、低圧圧力スイ
ッチ30の出力がONからOFFに切り替わり、制御手
段16は前述したような温度検出手段の検出結果に基づ
く温度制御によりタンク1から排出される冷却水の温度
を一定に保つ。尚、本実施例において、低圧側の圧力が
高い場合に、起動当初各電磁弁23,25を閉じて圧力
スイッチ30が切り替わるまで、閉じた状態で駆動する
ように構成したがこれに限定されるものではなく、所定
時間だけ各電磁弁23,25を閉じた状態で運転して、
所定時間経過した後は温度検出手段14に基づく制御運
転に切り替えるように構成しても良い。
【0011】
【効果】以上述べたように本発明にかかる冷凍サイクル
の制御方法及び装置は、従来の制御方法及び冷却装置に
比較して、起動時における液バック現象を回避すること
ができ、冷凍サイクルの圧縮機の寿命を従来のものより
も長くすることができる。特にタンク内の水温が設定温
度よりも低く、加熱運転から始める必要がある時には、
電磁弁を開いた時点から加熱状態となり、効率が良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる実施例を示す回路図である。
【図2】 本発明の実施例の制御方法を示すタイムチャ
ートである。
【符号の説明】
1 タンク 2 冷却器 3 循環ポンプ 4 パイプ 5 オーバーフローパイプ 6 ボールタップ 7 給水パイプ 8 液入口 9 液出口 10 循環ポンプ 12 バルブ 14 温度検出手段 16 制御手段 18 圧縮機 20 凝縮器 22 減圧弁 23 冷却電磁弁 24 蒸発器 25 加熱冷却弁 26 冷媒ストレーナー 28 アキュムレータ 30 低圧圧力スイッチ 32 高圧圧力スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液出口及び液入口と接続された液体タン
    クと、該タンク内に配置された冷却器と、該冷却器とタ
    ンクとをパイプを介して循環させる循環ポンプとからな
    り、前記冷却器の蒸発器が圧縮機、凝縮器、減圧手段及
    び蒸発器と循環接続され、凝縮器・減圧手段間に冷却電
    磁弁を連結し、圧縮機出口側と減圧手段出口側とを加熱
    電磁弁を介してバイパス回路を形成し、タンク液出口に
    温度検出手段を圧縮機入口側に低圧圧力スイッチを設置
    したものからなり、冷凍サイクルの起動時に低圧圧力が
    高い場合に所定圧力まで低下するまで各電磁弁を閉じた
    状態で運転させてから温度検出手段の検出温度に基づく
    温度制御に移行するように構成されていることを特徴と
    する液体冷却装置における冷凍サイクル制御方法。
  2. 【請求項2】 液出口及び液入口と接続された液体タン
    クと、該タンク内に配置された冷却器と、該冷却器とタ
    ンクとをパイプを介して循環させる循環ポンプと、前記
    冷却器に装着される圧縮機、凝縮器、減圧手段及び蒸発
    器と循環接続された冷凍サイクルの蒸発器と、前記冷凍
    サイクルの凝縮器・減圧手段間に連結された冷却電磁弁
    と、圧縮機出口側と減圧手段出口側とを連結するバイパ
    ス回路の開閉を行う加熱電磁弁と、タンクの液出口付近
    に設置した温度検出手段と、圧縮機の入口側に設置した
    低圧圧力スイッチと、温度検出手段及び低圧圧力スイッ
    チの出力信号に基づき加熱又は冷却電磁弁の開閉を行う
    制御手段とからなり、前記制御手段が起動当初低圧側の
    圧力の高い時に、低圧側が所定の圧力以下となるまで各
    電磁弁を閉じた状態で圧縮機を作動し、所定圧力以下と
    なった時に温度検出手段の検知結果に基づく電磁弁の開
    閉制御に切り替わるように構成されていることを特徴と
    する液体冷却装置。
JP31892493A 1993-11-25 1993-11-25 液体冷却装置における冷凍サイクル制御方法及び液体冷却装置 Expired - Fee Related JP2733195B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31892493A JP2733195B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 液体冷却装置における冷凍サイクル制御方法及び液体冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31892493A JP2733195B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 液体冷却装置における冷凍サイクル制御方法及び液体冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07146014A true JPH07146014A (ja) 1995-06-06
JP2733195B2 JP2733195B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=18104505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31892493A Expired - Fee Related JP2733195B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 液体冷却装置における冷凍サイクル制御方法及び液体冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2733195B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009300009A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍装置
JP2015129598A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 オリオン機械株式会社 温度調整装置
EP2553360A4 (en) * 2010-03-26 2016-09-07 Woongjin Coway Co Ltd COLD WATER TANK
CN108594903A (zh) * 2018-07-19 2018-09-28 常州阿科牧机械有限公司 可直接冷却且安全性能高的过热水控温系统
CN108954883A (zh) * 2018-09-19 2018-12-07 无锡沃尔得精密工业有限公司 节能型冷却机
CN114608264A (zh) * 2022-02-18 2022-06-10 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 气泡水模块高温工况降低蒸发端负荷启动控制方法
CN115167559A (zh) * 2022-06-23 2022-10-11 北京京仪自动化装备技术股份有限公司 温控系统的控制方法、控制系统及温控系统

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009300009A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 冷凍装置
EP2553360A4 (en) * 2010-03-26 2016-09-07 Woongjin Coway Co Ltd COLD WATER TANK
US9897374B2 (en) 2010-03-26 2018-02-20 Woongjin Coway Co., Ltd Cold water tank
JP2015129598A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 オリオン機械株式会社 温度調整装置
CN108594903A (zh) * 2018-07-19 2018-09-28 常州阿科牧机械有限公司 可直接冷却且安全性能高的过热水控温系统
CN108594903B (zh) * 2018-07-19 2023-12-05 常州阿科牧机械有限公司 可直接冷却且安全性能高的过热水控温系统
CN108954883A (zh) * 2018-09-19 2018-12-07 无锡沃尔得精密工业有限公司 节能型冷却机
CN114608264A (zh) * 2022-02-18 2022-06-10 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 气泡水模块高温工况降低蒸发端负荷启动控制方法
CN115167559A (zh) * 2022-06-23 2022-10-11 北京京仪自动化装备技术股份有限公司 温控系统的控制方法、控制系统及温控系统
CN115167559B (zh) * 2022-06-23 2023-11-17 北京京仪自动化装备技术股份有限公司 温控系统的控制方法、控制系统及温控系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2733195B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008096033A (ja) 冷凍装置
EP3688385A1 (en) Heat pump unit and the control method thereof
JP2005147610A (ja) ヒートポンプ給湯装置
JP2733195B2 (ja) 液体冷却装置における冷凍サイクル制御方法及び液体冷却装置
JP2011075178A (ja) ヒートポンプサイクル装置
WO2019064248A1 (en) HEAT PUMP UNIT AND METHOD OF CONTROLLING THE SAME
JP2010084975A (ja) 暖房装置
JPH0791776A (ja) 冷却装置
JPH11142003A (ja) 冷凍装置
JPH09210515A (ja) 冷凍装置
JPH10185334A (ja) 冷凍装置
JPS59138863A (ja) 冷凍装置
JP3719161B2 (ja) ヒートポンプ給湯機
JPH05308943A (ja) 冷凍装置
JP2850491B2 (ja) 冷凍機の運転制御方法
JP3684719B2 (ja) 暖冷房機
JP2674376B2 (ja) 冷凍装置
AU2018411936A1 (en) Hot water supply apparatus
JPS5856529Y2 (ja) 冷凍装置
JP3182206B2 (ja) 冷凍装置
JP3291886B2 (ja) 空調装置およびその制御方法
JPS6346350B2 (ja)
JP3342130B2 (ja) 冷凍装置
JPH1125344A (ja) 自動販売機の冷却装置、及び、その制御方法
JPH04251144A (ja) 空気調和装置の運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees