JPS5856529Y2 - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPS5856529Y2
JPS5856529Y2 JP6474079U JP6474079U JPS5856529Y2 JP S5856529 Y2 JPS5856529 Y2 JP S5856529Y2 JP 6474079 U JP6474079 U JP 6474079U JP 6474079 U JP6474079 U JP 6474079U JP S5856529 Y2 JPS5856529 Y2 JP S5856529Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
low pressure
capacity
valve
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6474079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55163669U (ja
Inventor
武夫 植野
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to JP6474079U priority Critical patent/JPS5856529Y2/ja
Publication of JPS55163669U publication Critical patent/JPS55163669U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5856529Y2 publication Critical patent/JPS5856529Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は冷凍装置、詳しくは圧縮機、凝縮器、膨張機構
、蒸発器及びアキュムレータを備えた冷凍装置において
、運転開始時液バツクを防止し得る如くしたものに関す
る。
一般に此種装置は、冷房運転、暖房運転の各起動時及び
暖房運転とテ゛フロスト運転との各切換運転時などの各
種の運転開始時、液バツクが原因で圧縮機が損傷する問
題がある。
そのため従来アキュムレータの容量を大きくして液バツ
クを防止するようにしたものが採用されているが、アキ
ュムレータひいては全体の外形寸法が大きくなるばかり
か、液バツクおよび油きりを十分には防止できなかった
しかも圧縮機を100%容量で運転開始すると低圧が急
激に低下することにより圧縮機のクランクケース内でフ
ォーミングを生じ、油と液冷媒とを吸収することが避け
られず、このため液バツクによる圧縮機の損傷をもたら
し、圧縮機の寿命を短かくする原因となっていた。
しかして本考案は以上の問題を解消すべく考案したもの
で、アキュムレータの容量を大きくすることなく、運転
開始時液バツク及び低圧低下を確実に防止できて、フォ
ーミングをなくし圧縮機の寿命低下を防止できる冷凍装
置を提供する点にある。
即ち本考案冷凍装置は、圧縮機、凝縮機、膨張機構、蒸
発器及びアキュムレータを備えた冷凍装置において、前
記圧縮機に該圧縮機の容量を制御する容量制御器を設け
、運転開始時所定時間前記容量制御器を作動させて圧縮
機を小容量運転すべく威す一方、液冷媒が流通する冷媒
配管に該配管を開閉する開閉装置を設け、前記所定時間
内において圧縮機の低圧側圧力が所定以下に低下したと
き前記開閉装置を開放する如くしたことを特徴とするも
のである。
以下本考案冷凍装置の実施例を図面に基づいて説明する
第1図に示したものは、ヒートポンプ式の冷凍装置であ
って、第1図において、1は圧縮機、2は四路切換弁、
3,3は冷房時凝縮器となり暖房時蒸発器となる空気側
熱交換器、4は冷房時蒸発器となり暖房時凝縮器となる
水側熱交換器、5,5は冷房時作用する感温膨張弁、6
,6は暖房時作用する感温膨張弁、7はアキュムレータ
であり、これら機器は冷媒配管8によって連絡されてい
る。
前記四路切換弁2は高圧側ポート21.低圧側ポート2
2と、二つの切換ポート23.24との四つのポートを
備えた既知のものを用いるものであり、高圧側ポート2
1を前記圧縮機1の吐出口に、低圧側ポート22を前記
アキュムレータ7にそれぞれ接続すると共に、前記切換
ポー1−23.24を、前記空気側熱交換器3,3と水
側熱交換器4とに選択的に接続するのである。
前記切換ポート23に接続した冷媒配管8は、途中でヘ
ッダー9から二つの支管81,81に分岐して前記空気
側熱交換器3,3に接続し、これら熱交換器3,3を逆
止弁10.10を介してヘッダー11に接続している。
又前記切換ポート24に接続した冷媒配管8はヘッダー
12に接続し、このヘッダー12から二つの支管82.
82に分岐して前気水側熱交換器4に接続すると共に、
該熱交換器4を逆止弁13.13を介して前記ヘッダー
11に接続している。
そして前記ヘッダー11の出口には冷媒配管8を接続し
て、該冷媒配管8を、冷房用出口14 a及び暖房用出
口14bを備えた受液器14に連絡するのであり、前記
冷房用出口14 aから冷媒配管を導出し、該冷媒配管
を二つの支管に分岐してこれら支管に前記膨張弁5,5
を介装し、これら支管を前記水側熱交換器4と逆止弁1
3,13との間の支管82゜82に接続する一方、暖房
用出口14bがら冷媒配管を導出し該冷媒配管を二つの
支管に分岐してこれら支管に前記膨張弁5,5を介装し
、これら支管を前記空気側熱交換器3,3と逆止弁10
,10との間の支管81,81に接続している。
また前記感温膨張弁4,4と5,5は既知のもの、即ち
図示していないがダイヤフラムによって仕切った第1,
2チヤンバーの同第1チャンバーに感温筒を連通させて
該感温筒を、冷房時における水側熱交換器3出口側の支
管82.82と、暖房時における空気側熱交換器2出[
」側の支管81,81とに添設すると共に、第2チヤン
バーに均圧管5a、5aと5 a 、6aとを接続して
その他端を、前記感温筒の添設位置近くの支管82.8
2と81.81とに連通させている。
また前記水側熱交換器4は、水配管4aを接続し水を導
通させて流通冷媒と熱交換させるようにしており、前記
四路切換弁2を実線の切換状態として冷媒を実線矢印の
方向に流通させることにより、蒸発器として作用させ冷
水を形成して冷房を行ない、又四路切換弁2を点線の切
換状態として冷媒を点線矢印の方向に流通させることに
より、凝縮器として作用させ温水を形成して暖房を行な
うようになっている。
尚15は前記空気側熱交換器3,3用のファン、15M
はそのモータである。
しかして第1図に示したものは、以上のごとく構成する
冷暖房装置において、先ず前記圧縮機1に容量制御器1
6を設けて圧縮機1の容量を100%と50%との2段
階に可変可能に構成して、運転開始時一定時間前記容量
制御器16を作動させて圧縮機1を50%容量運転すべ
く威す。
そして前記圧縮機1の吸入口には低圧圧力検出器LPS
を設けると共に、前記膨張弁5,5,6.6を、流入す
る液冷媒を開閉する機能を備えた開閉装置としての作動
も併せ行なえるように威して、該作動を前記低圧圧力開
閉器LPSにより行なうようにしたのである。
尚前記運転開始時とは、冷房運転と暖房運転の各起動時
、又は暖房運転とデフロス1〜運転との各切換運転時な
ど各種の運転開始時を指すのである。
前記圧縮機1は4気筒l ayl b 、、C,1dを
具備した往復式のもので、2気筒1a、lbにアンロー
ド用圧力口を設けて、該圧力口に高圧を導通させること
により2気筒1a、lbをアンロード状態として、2気
筒IC,ldによる50%容量運転を行ない、又アンロ
ード圧力口に低圧を導通させることにより4気筒1 a
、1 b、I C,1(H:よる100%容量運転を行
なうように威すのである。
そして前記圧縮機1の容量を制御する前記容量制御器1
6は、二つの三方電磁弁SV1.Sv2を用い、圧縮機
1における2気筒1a、lbのアンロード用圧力口を前
記三方電磁弁SV1.S■2の共通口及び高圧口及び三
方逆止弁■を介して圧縮機1の吐出口又は油ポンプ(図
示せず)に、又前記三方電磁弁SV1.S■2の低圧口
を圧縮機1の吸入口にそれぞれ連通すべく威すのである
そして運転開始時一定時間三方電磁弁SV1.S■2を
非励磁状態としアンロード側(実線で示す)に切換えた
状態に保持し、圧縮機1を50%容量に制御して、低圧
圧力を急激に低下させないように威し、かつ前記一定時
間経過後前記三方電磁弁SV1.SV2を励磁し非アン
ロード側(点線で示す)に切換えて、圧縮機1を100
%容量に制御すべく威したのである。
又前記各膨張弁5,5,6.6は、流入する液冷媒の開
閉機能を備えた開閉装置としても作動できるようにする
ため、先ず第1切換口a、第2切換口b、共通口Cを備
えた三方電磁弁SV3.S■4.S■5.SV6を、そ
れぞれ前記均圧管5 a 、5 a 、5 a 、5
aの途中に設けるのであって、詳しくは共通口Cを膨張
弁5,5,6.6に連通させると共に第1切換口aを支
管82,82,81.81に連通させ、かつ第2切換口
すを圧縮機1の吐出口に連通させるのである。
そして前記低圧圧力開閉器LPSが検出する低圧圧力が
一定値以上の時、該開閉器LPSにより前記三方電磁弁
S■3.Sv4.S■5.Sv6全6ヲ磁状態に保持し
て実線に示すごとく共通口Cと第2切換口すとを連通状
態に保持するのであり、斯くすることにより各膨張弁5
,5,6.6はその第2チヤンバーに吐出圧が導入して
閉鎖状態となるのである。
又前記低圧圧力が一定値以下の時該開閉器LPSにより
前記三方電磁弁SV3.Sv4.SV5.Sv6全6ヲ
して第1図点線に示すごとく共通口Cと第1切換口aと
を連通状態に切換えるのであり、斯くすることにより各
膨張弁5,5,6.6は本来の膨張弁作用を威すのであ
る。
尚HPSは高圧圧力開閉器、OPCは油圧計である。
更に第2図に示した電気回路により詳記する。
第2図に示したものは、電源線路11に、圧縮機1の運
転開始及び停止時開閉動作させる接点17を介して接続
した線路111と電源線路12との間に、次の6つの線
路を並列に接続したのである。
第1の線路は冷房時及びテ゛フロスI・時閉じる冷房用
及びデフロスI・用のリレー接点R1aと設定時間が微
小時間例えば3秒間の第1タイマーT1との直列線路、
第2の線路は暖房時閉じる暖房用のリレー接点R,bと
設定時間が微小時間例えば3秒間の第2タイマーT2と
の直列線路であり、又、第3の線路は前記第1,2タイ
マーT、、’Lにおける各a接点Tla、T2aの並列
回路と設定時間が一定時間例えば3分間の第3タイマー
T3との直列線路である。
そして第4の線路は前記第3タイマーT3のa接点T
3 aとリレーR3との直列線路、第5の線路は前記低
圧圧力開閉器LPSのa接点及び前記リレーR2のa接
点R2aの並列回路と4個の前記三方電磁弁SV3.S
V4.SV5.SV6の並列回路との直列線路であり、
又第6の線路は前記リレーR2のa接点R2aとアンロ
ード用の前記三方電磁弁SV1゜SV2の並列回路との
直列線路である。
しかして第1,2図に示した回路において、先ず冷房運
転を行なう場合、前記四路切換弁2を実線の切換状態と
し、かつ前記リレー接点R1a、R2aを閉、開状態に
すると共に、前記接点17を閉動作させるのである。
斯くすることにより、運転を開始して3秒後第1タイマ
ーT1のa接点T]aが閉じ、しかる後第3タイマーT
3のa接点T3aが3分間に亙り開状態を保持して、リ
レーR2の各a接点R2a、R,2aを開状態に保持す
るのである。
斯くしてアンロード用の前記三方電磁弁SV、 。
Sv2は非励磁で実線の切換状態に保持されて、圧縮機
1は2気筒IC,ldによる50%容量の運転を行なう
ので、低圧力が急激に低下することはないのであり、か
つ前記三方電磁弁Sv3.S■4は非励磁で実線の切換
状態に保持されて、膨張弁5,5は高圧冷媒が導通する
ことにより閉動作して熱交換器4への液冷媒の流通を断
つので゛、圧縮機1は前記アキュムレータ7からガス冷
媒のみを少量宛吸入することとなり、液バツクは生じな
いのである。
そして以上のごとく膨張弁5,5を閉じたまま圧縮機1
を50%容量で運転し、ガス冷媒の吸入を継続せしめる
と、低圧圧力が低下して往く。
所が低圧圧力が一定値迄低下すると前記低圧圧力開閉器
LPSのa接点が閉動作して、前記三方電磁弁SV3゜
SV4が励磁され点線で示すごとく第1切換口aと共通
口Cが連通ずる状態となり、膨張弁5,5が開動作して
、高圧液冷媒が熱交換器4側に流入し、低圧圧力が前記
一定値よりも昇圧するのである。
そして低圧圧力が所定以上に上昇すると、低圧圧力開閉
器LPSのa接点か閉じて、膨張弁5,5を再び閉動作
させるのであり、斯くのごとく低圧圧力開閉器LPSに
より膨張弁5,5を1回以上開閉動作させることにより
液バツクを生ずることなく低圧圧力を前記一定値以上の
所定範囲内に保持でき、フォーミングの発生を確実に防
止できるのである。
斯くして前記第3タイマーT3の設定時間3分間が経過
すると、前記リレーR2のa接点R2a。
R2aが閉動作[7て、前記三方電磁弁sv、、sv2
が励磁され点線の切換状態となって、圧縮機1は4気筒
1 a、1 b、I C,1dによる100%容量の運
転を行なうこととなる。
そして同時に低圧圧力開閉器LPSに係りなく前記三方
電磁弁S■3.S■4が励磁され点線の切換状態となっ
て、膨張弁5,5は本体の膨張作用を威し正常な冷房運
転にできるのである。
次に暖房運転を行なう場合、前記四路切換弁2を点線の
切換状態とし、かつ前記リレー接点R1a、R2aを第
2図のように開、閉状態にすると共に、前記接点17を
閉動作させるのであって、以後の動作は基本的には前記
した冷房運転と同様である。
即ち運転開始と同時に圧縮機1は50%容量運転を行な
うと共に、前記三方電磁弁S■5.S■6が非励磁に保
持されて三方電磁弁6,6が閉じ、液冷媒が空気側熱交
換器3,3へ流入するのを阻止するのであり、低圧力の
急激な低下がなく、シかも液バツクを生じないのである
そして以上の運転状態を継続することにより、低圧圧力
が一定値迄低下すると前記低圧圧力開閉器LPSのa接
点が閉動作、三方電磁弁Sv5.S■6が励磁されて三
方電磁弁6,6が開き、低圧圧力を一定値以上に昇圧す
るのである。
そして以後低圧圧力開閉器LPSが開閉動作して前記膨
張弁6,6が開閉することにより、液バラくを生ずるこ
となく低圧圧力を前記一定値以上の所定範囲内に保持で
き、フォーミングの発生を確実に防止できるのである。
斯くして前記第3タイマーT3の設定時間3分間カ経過
スルト、三方電磁弁Sv1.SV2.SV3.SV4が
励磁され圧縮機1は100%容量の運転に切換わると共
に膨張弁6,6は本来の膨張作用を威し正常な暖房運転
にできるのである。
又以上の暖房運転時、前記リレー接点R1a、R2aを
閉、開動作させてデフロスト運転に切換えた場合、各タ
イマーT1.T2.T3は直ちに復帰動作すると共にリ
レーR2は非励磁されてa接点R2aが戻り動作するの
であり、これらの動作は第1タイマーT1を用いて3秒
間の余裕時間を設けたので、確実に行なわれるのである
従って前記冷房運転の場合と同様にフォーミングが生ず
ることなくデフロスト運転を開始できるのである。
そして前記リレー接点R1a、R2aを開、閉動作させ
てデフロスト運転を暖房運転に切換えた場合、各タイマ
ーT1.T2.T3の復帰動作及びリレーR2の戻り動
作は、第2タイマーT2を用いて3秒間の余裕時間を設
けたので、確実に行なわ°れ、フォーミングが生ずるこ
となく暖房運転を開始できるのである。
又第3図に示したものはヒートポンプ式冷暖房装置であ
って、圧縮機1、四路切換弁2、室外側熱交換器31.
暖房用膨張弁6、該膨張弁6と並列に設けた逆止弁10
、受液器14、冷房用膨張弁5、該膨張弁と並列に設け
た逆止弁13、室内側熱交換器41.アキムレ−タフを
冷媒配管8により接続したものである。
この装置において、前記圧縮機1は2極と4極との極数
の変換により容量制御できるようにしたものを用いるの
であり、該圧縮機1に、容量制御ノ器6を設けて、運転
開始時一定時間前記容量制御器6を作動させて圧縮機1
を4極の小容量運転すべく威すのである。
そして膨張弁5の入口側に開閉装置としての電磁開閉弁
SV7を、又膨張弁6の暖房時における入口側に開閉装
置としての電磁開閉1弁SV8をそれぞれ設けると共に
、冷媒の低圧通路に低圧圧力開閉器LPRを設けて、股
間閉器LPSにより冷房時前記電磁開閉弁SV7を、又
暖房時電磁開閉弁SV8を作動させるごとくしたのであ
る。
前記圧縮機1の容量制御器6及び低圧圧力開閉1器LP
S、電磁開閉弁S■7.S■8などの電気回路は前記実
施例のものと基本的に同様であるので省略するが、要す
るに、運転開始時圧縮機1を小容量運転すると共に低圧
圧力開閉器LPSにより電磁開閉弁Sv7又はSv8を
開開制御して、液バツクなく低圧圧力を一定値以上の所
定範囲内に保持するのであり、斯くすることによりフォ
ーミングが発生することを防止できるのである。
尚以上の説明では、圧縮機1は4気筒往復式のもの及び
極数変換式のものを用いたが、他の各種の容量制御方式
のものに適用できることは云う迄もない。
本考案は以上のごとく、圧縮機を容量制御器により運転
開始時所定時間小容量運転すべく威す一方、液冷媒が流
通する冷媒配管に該配管を開閉する開閉装置を設け、前
記所定時間内において圧縮機の低圧側圧力が所定以下に
低下したとき前記開閉装置を開放する如くシ゛たのであ
るから、アキュムレータの容量を大きくしなくとも、運
転開始時液バツク及び低圧低下を確実に防止できて、フ
ォーミングの発生を防止でき、フォーミングによる圧縮
機の寿命低下を防止できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す冷媒配管系統図、第2図
は電気回路図、第3図は本考案の他の実絶倒を示す冷媒
配管系統図である。 1・・・・・・圧縮機、3・・・・・・空気側熱交換器
、31・・・・・・室外側熱交換器、4・・・・・・水
側熱交換器、41・・・・・・室内側熱交換器、5,6
・・・・・・膨張機構(開閉装置)7・・・・・・アキ
ュムレータ、8・・・・・・冷媒配管、16・・・・・
・容量制御器、LPS・・・・・・低圧圧力開閉器、S
■7.S■8・・・・・・開閉装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧縮機、凝縮器、膨張機構、蒸発器及びアキュムレータ
    を備えた冷凍装置において、前記圧縮機に該場縮機の容
    量を制御する容量制御器を設け、運転開始時所定時間前
    記容量制御器を作動させて圧縮機を小容量運転すべく威
    す一方、液冷媒が流通する冷媒配管に該配管を開閉する
    開閉装置を設け、前記所定時間内において圧縮機の低圧
    側圧力が所定以下に低下したとき前記開閉装置を開放す
    る如くしたことを特徴とする冷凍装置。
JP6474079U 1979-05-14 1979-05-14 冷凍装置 Expired JPS5856529Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6474079U JPS5856529Y2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6474079U JPS5856529Y2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55163669U JPS55163669U (ja) 1980-11-25
JPS5856529Y2 true JPS5856529Y2 (ja) 1983-12-27

Family

ID=29298762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6474079U Expired JPS5856529Y2 (ja) 1979-05-14 1979-05-14 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856529Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195467U (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 株式会社東芝 冷凍機の回転数制御装置
JP2590111B2 (ja) * 1987-07-10 1997-03-12 株式会社日立製作所 熱回収形冷温水装置の制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55163669U (ja) 1980-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101233375B (zh) 用于在热泵中防止溢流起动的方法和热泵
US20200271344A1 (en) Air-conditioning apparatus
KR100413160B1 (ko) 가역식 열 펌프의 성에제거 제어용 시스템 및 방법
JPS5856529Y2 (ja) 冷凍装置
JP4269476B2 (ja) 冷凍装置
JP3082560B2 (ja) 二元冷却装置
JPS6045345B2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPH0381072B2 (ja)
JPH05308943A (ja) 冷凍装置
JPS6021718Y2 (ja) 空気調和装置
JPS6346350B2 (ja)
JPS6221889Y2 (ja)
JPS5950023B2 (ja) 給湯装置
JPH0233108Y2 (ja)
JPS5856528Y2 (ja) 冷凍装置
JPH0233110Y2 (ja)
KR0128226B1 (ko) 히트펌프식 에어컨디셔너의 저온제어 및 제상제어장치 및 그 방법
JPS5971963A (ja) ヒートポンプ式冷凍サイクルの除霜制御方法
JPS62237260A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜制御方法
JPS6036844Y2 (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPS62213654A (ja) ヒ−トポンプ式冷凍サイクル
JPS5838937Y2 (ja) 熱回収式空気調和装置
KR20220006334A (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP3168730B2 (ja) 空気調和装置
JPH05312440A (ja) 冷凍装置