JPH10201308A - 湿粉衣方法及び湿粉衣装置 - Google Patents

湿粉衣方法及び湿粉衣装置

Info

Publication number
JPH10201308A
JPH10201308A JP1136897A JP1136897A JPH10201308A JP H10201308 A JPH10201308 A JP H10201308A JP 1136897 A JP1136897 A JP 1136897A JP 1136897 A JP1136897 A JP 1136897A JP H10201308 A JPH10201308 A JP H10201308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wet
seed rice
rotary drum
rotating drum
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1136897A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yoshida
健治 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHITOKU NOKI KK
Original Assignee
YOSHITOKU NOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHITOKU NOKI KK filed Critical YOSHITOKU NOKI KK
Priority to JP1136897A priority Critical patent/JPH10201308A/ja
Publication of JPH10201308A publication Critical patent/JPH10201308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 種籾の消毒を行った際には廃液の処理が必要
であったので、廃液処理を不要とし、かつ種籾を確実に
消毒できるようにする。 【解決手段】 種籾Aと消毒剤等の粉状の薬剤Cを、所
定量の水や添着液等の水分と共に混合機10により混合す
る。種籾Aの表面に薬剤Bが湿粉衣状態となって付着で
きる。混合機10は、回転ドラム11と、回転ドラム11の胴
部13に形成する開口部14と、回転ドラム11に内設され前
記開口部14の内側を回転ドラム11の内部と連通して突設
する覆い板19と、モータ31を備えている。回転ドラム11
を一方へ回転すると、種籾A等は常時開口部14より奥に
位置して排出されることはない。また回転ドラム11を逆
方向に回転すると、種籾A等は回転ドラム11の回転に伴
い開口部14側へ送り出されて自動的に排出できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、種籾や野菜の種子
等に薬剤を付着する湿粉衣方法及び湿粉衣装置に関す
る。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来、種籾の収穫から
春の育苗前にかけての保存は、収穫後の種籾を消毒液に
漬けて消毒を行った後に、床等に消毒した種籾を広げて
風乾させ、そして袋等に収納していた。
【0003】しかしながら、このような消毒液により消
毒して保管中に菌や虫からの被害や病気を防止する方法
においては、廃液をそのまま排水することはできず、廃
液処理のために設備等が必要であった。このような問題
を解決する手段として例えば容器内に回転羽を設けた例
えばモルタル等の混合に使用するミキサーを利用して種
籾、薬剤及び水分を収容して、湿分を介して薬剤を種籾
に付着させることが考えられる。しかしながら、このよ
うな容器が固定式のミキサーでは種籾、薬剤、水分の混
合が均一ではなく、種籾への薬剤の付着が均一にできな
いという問題があった。
【0004】そこで、本発明は従来技術のように廃液処
理が不要で、かつ薬剤の付着性に優れる湿粉衣方法及び
湿粉衣装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
消毒剤等の薬剤を、種籾や野菜の種子等の粒状の被湿粉
衣物の表面に湿分を介して付着する湿粉衣方法であっ
て、前記被湿粉衣物、薬剤を所定の水分と共に自転式混
合機により混合することを特徴とする湿粉衣方法であ
り、被湿粉衣物の表面等に薬剤を均一に付着させること
ができる。
【0006】請求項2記載の発明は、前記混合機は回転
ドラムを備えており、この回転ドラムに被湿粉衣物、薬
剤を所定の水分と共に収容して混合することを特徴とす
る請求項1記載の湿粉衣方法であり、被湿粉衣物と薬剤
とを均一に混合することができる。
【0007】請求項3記載の発明は、種籾や野菜の種子
等の粒状の被湿粉衣物の表面に湿分を介して消毒剤等の
薬剤を付着させる湿粉衣装置であって、ベースに横架さ
れ前記被湿粉衣物、薬剤及び所定量の水分を収容する回
転ドラムと、前記回転ドラムの胴部に形成する開口部
と、前記回転ドラムに内設され前記開口部の内側を回転
ドラムの内部と連通して突設する覆い体と、前記回転ド
ラムを回動駆動するモータとを備えたことを特徴とする
湿粉衣装置であり、回転ドラムを回転して被湿粉衣物等
を混合した後に、逆転することにより自動的に排出でき
る。
【0008】請求項4記載の発明は、前記回転ドラム下
部に受け容器が設けられ、この受け容器に搬送装置を設
けたことを特徴とする請求項3記載の湿粉衣装置であ
り、回転ドラムより排出された被湿粉衣物を受け容器に
排出した後、搬出できる。
【0009】
【発明の実施態様】以下、本発明のー実施例を図を参照
して説明する。図中11は軸線を横設してベ―ス12に軸着
する混合機10の回転ドラムであって、この自転式回転ド
ラム11は円筒状であり胴部13と両側板部13Aから構成さ
れ、前記胴部13の適所に開口部14を形成する。この開口
部14は回転ドラム11の半径方向と略平行に設けられ、ま
たこの開口部14には蓋15を設け、この蓋15の一端を開口
部14の軸線寄りに取付軸16により軸着し、他端を自由端
とし、さらに前記取付軸16の側板部13Aより突出した端
部に腕部17を直交して固設する。そして前記腕部17に弾
機18の一端を接続しこの弾機18の他端を側板部13Aの適
所に接続して蓋15が開口部14を閉じるように付勢する
か、蓋15が後述する覆い板に添設状態で固定するか或い
は閉成するか選択的に弾発するように設ける。12Aはベ
―ス12に回動自在に設けたストッパ―であり、該ストッ
パ―12Aは図2に示すように開口部14へ粒状の被湿粉衣
物たる種籾A等を投入し易いように回転ドラム11を固定
するために用いられるものであり、混合時は倒して使用
するものである。
【0010】19は前記開口部14を覆うように内側に斜設
する覆い体である覆い板であって、開口部14の奥側に一
端19Aを延設し他端19Bを胴部13に接続して、回転ドラ
ム11の内部と連通して開口部14の内側を覆う。この覆い
板19の外側にあらわれる部分は開閉自在な点検用蓋部20
となっており、この蓋部20は一端20Aを枢着すると共に
他端20Bを胴部13に固設した固定金具21により着脱可能
に固定される。また前記回転ドラム11の中心部に横設し
た回転軸22には従動スプロケット23を固設する。24は回
転ドラム11に内設した混合羽根であり、胴部13より内側
へやや浮いた状態に装着したり、また螺旋状等に装着し
ている。
【0011】前記ベ―ス12は車輪25を備えた下部を開口
した基板26の両側上に側壁27を介して支持台28を設け、
該支持台28に前記回転軸22を支持する軸受29を固設する
と共に、前記基板26上には傾斜板30を設ける。また基板
26上には商用電源(100〜200VAC)が供給され
るモ―タ31が設けられ、該モ―タ31には歯車等減速装置
32を介して駆動スプロケット34が設けられ、この駆動ス
プロケット34と前記従動スプロケット23にチェ―ン35を
懸装する。これらによって伝動装置33が構成される。
尚、36はベース12の一側に立上り状に設けた囲い板であ
り、この一側囲い板36はベース12に対して上方へ抜き出
して後述するホッパー等を点検できるようになってい
る。さらに、前記ベ―ス12の下部に、排出される種籾A
を収容する受け容器たるホッパー37を設ける。このホッ
パー37は後述するように回転ドラム11から種籾A等を排
出する際に、開口部14の下方に入り口37Aを位置する。
【0012】そしてこのホッパー37の出口37Bに、コン
ベア型の搬送装置38を設ける。この搬送装置38により後
述するように計量袋詰めができるようになっている。そ
して搬送装置38は下部に前記出口37Bに連通する小ホッ
パー39を設け、この小ホッパー39の下部に搬送タワー40
を立設し、この搬送タワー40の上部にタンク41が設け、
さらにこのタンク41の下部に設けられた排出口42に、該
排出口42を開閉する開閉装置43を設けている。そして開
閉装置43は、重量計44の作動により開閉作動ができるよ
うになっている。尚、搬送タワー40の内部には複数の小
バケット45が環状に配置されていると共に、これら小バ
ケット45がモータ(図示せず)駆動により昇降しながら
回動することにより、ホッパー37からの種籾Aが小バケ
ット45によりタンク41へ搬送されるようになっている。
尚、13Bは胴部13の一部に設けた回転ドラム11の内部を
水等で洗浄する際の排水口であり、着脱可能な蓋体13C
で覆われている。また41Aはタンク41が種籾Aにより満
配となってしまい、搬送装置38に所定以上の負荷が加わ
ることを防止するための、種籾Aのオーバーフロー用の
孔、42Aは籾Aを袋Cに落下案内筒である。
【0013】図5は前記モ―タ31を制御する制御回路で
あり、46は回転ドラム11の正転回数、例えば10回転、す
なわち図6に示すように混合時間(例えば1分〜3分
間)を設定した混合時間タイマ―、47は混合後における
停止時間(例えば6秒間)を設定した停止時間タイマ
―、48は停止後回転ドラム11の逆転回数、例えば10回
転、すなわち排出時間(例えば1分〜3分間)を設定し
た排出時間タイマ―であり、49,50,51,52はリレ―で
あり、また53は停止時間タイマ―、54は電源スイッチで
ある。尚、これらタイマ―46,47,48,53、リレ―49,
50,51,52の接点は各々の符号にA等を付している。
【0014】次に前記構成につきその作用を説明する。
あらかじめ回転ドラム11を手で廻し、ストッパ―12Aに
より所定位置に固定状態とした後、蓋15を持ち上げると
弾機18により図1の二点鎖線に示すように蓋15は蓋部20
側に押圧するように付勢され、開口部14は開成する。そ
して種籾Aの他に消毒剤、殺虫剤、殺菌剤、滅菌剤等の
粉状の種籾Aを良好に保管するための薬剤B、所定量の
水や添着(促進)液等の水分(図示せず)を開口部14よ
り投入する。尚、前記水分は単に水だけではなく添着に
必要な湿分を与えるものでいいので、水以外に液分でも
よい。また、種籾Aに対する薬剤Bの量は、種類等によ
り適宜の量となる。また種籾Aに対する水、添着液の量
も薬剤Bの種類、量により適宜量となるが、一般的には
種籾Aが100kgに対して水分は10リットル、好ま
しくは5リットル、さらに好ましくは2.5リットル程
度でよい。次に蓋15を閉じると、該蓋15は弾機18によっ
て開成するように付勢される。そしてストッパ―12Aを
はずす。
【0015】次にスイッチ54を閉成すると混合時間タイ
マ―46が作動しモ―タ31が回転駆動し、該回転力は減速
装置32、駆動スプロケット34、チェ―ン35、従動スプロ
ケット23を介して回転ドラム11を回転する。このため図
3に示すように種籾A等は開口部14より奥側に常時位置
して回転ドラム11の回転に伴って混合し、種籾Aに薬剤
Bが満便なく湿分を介して付着する。この際種籾A等は
開口部14の奥側に位置するため開口部14から排出しな
い。また開口部14が上位より下位に回転する場合、種籾
A等は覆い板19上に載置され、そして開口部14より排出
されることなく混合できる。このように混合し種籾Aに
薬剤Bが湿粉衣した状態の後、混合時間タイマ―46の設
定時間に達すると停止時間タイマ―47が作用し、モ―タ
31が停止する。該停止時間タイマ―37の設定時間に達す
るとモ―タ31における始動巻線41Aの極性を逆にするよ
うにリレ―40の接点40Aが切換わり同時に給電してモ―
タ31は逆回転する。このようにしてモ―タ31を逆転させ
て回転ドラム11を回転すると、図4に示すように薬剤B
が湿粉衣した種籾Aは回転ドラム11の回転に伴い開口部
14側へ送り出され、そして弾機18による蓋15の付勢力に
抗して蓋15を開き薬剤Bが湿粉衣した種籾Aはホッパー
37へ落下する。この際の種籾Aの落下地点は回転ドラム
11の真下よりやや手前側となる。すなわち蓋15を開閉す
るには弾機18に抗しなければならず、接触圧が大となる
間、回転ドラム11は回転し、この結果種籾Aは手前側に
落下する。
【0016】次に落下した薬剤Bが湿粉衣した種籾A
は、ホッパー37,小ホッパー39へ収容され、次に小ホッ
パー39から小バケット45により順次タンク41内へ搬送さ
れる。そして、種籾Aが抜け出ることはなくかつ通風
性、通気性に優れる収納体たる、サラン(アセチレンを
主原料として得られる塩化ビニリデンを重合させて作っ
た合成繊維)製や麻等の植物繊維製の袋Cを、予め重量
計44にセットしておき、この袋Cに排出口42より、種籾
Aを落下して収容する。所定重量の種籾Aが袋Cに収容
されると、重量計43から機械的作動或いは電気的信号が
開閉装置43に伝達され、開閉装置43は排出口42を閉じる
こととなる。再び空の袋Cを重量計43にセットすると開
閉装置43により排出口42が開き、順次種籾Aをタンク41
より排出するようになっている。
【0017】このように袋Cに収容された薬剤Bが湿粉
衣した種籾Aは、春育苗前まで倉庫等の風通しのよい箇
所に保管される。この際図7に示すように種籾Aに均一
に薬剤Bが付着しているので、菌や虫等の被害にあうこ
とはなくまた病気にもかからず良好に保管できる。そし
て春になると袋Cより取出して浸種する等して発芽させ
るものである。
【0018】以上のように、前記実施例においては種籾
Aと消毒剤等の粉状の薬剤Cを、所定量の水や添着液等
の水分と共に混合機10により混合して、種籾Aの表面に
薬剤Cを湿分を介して湿粉衣方法により付着させること
により、従来のように廃液は一切生ぜずにすみ環境汚染
等の虞をなくすことができると共に、種籾Aの表面に薬
剤Bを均一に付着させて高い防除効果を得ることができ
る。しかも混合機10により混合するので、大量の種籾A
を短時間で薬剤Bを湿粉衣できる。
【0019】また、混合機10は回転ドラム11を備えてお
り、この回転ドラム11に種籾A、薬剤Bを所定の水分と
共に収容して混合するようにしたので、回転ドラム11内
で種籾A、薬剤Bが移動して混合するようになるので、
種籾Aの表面に均一に薬剤Bが付着することができる。
【0020】さらに、湿粉衣装置においては、ベ―ス12
に横架され種籾A、薬剤B及び所定量の水分を収容する
回転ドラム11と、回転ドラム11の胴部13に形成する開口
部14と、回転ドラム11に内設され前記開口部14の内側を
回転ドラム11の内部と連通して突設する覆い板19と、回
転ドラム11を回動駆動するモータ31とを備えたことによ
り、混合する際に図3に示すように一方へ回転するとき
には、種籾A等は常時開口部14より奥に位置して種籾A
等は覆い板19上に載置されるので排出されることはな
く、一方図4に示すように回転ドラム11を逆方向に回転
することにより、種籾A等は回転ドラム11の回転に伴い
開口部14側へ送り出されて排出できるので、種籾A等の
収容から種籾Aへの薬剤の湿粉衣を経て排出まで自動的
に行うことができる。このために回転ドラム11を開鎖す
る蓋等の開閉固定手段は必要なく、この結果種籾物A等
の投入、排出時の作業を簡単に行うことができる。
【0021】さらに、前記モ―タ31には混合時間タイマ
―46,排出時間タイマ―48を設けたことによって、電源
スイッチ54を閉成すると自動的に混合した後排出するた
め、混合機に作業員が付いている必要はなく省力化を図
れる。
【0022】しかも、前記回転ドラム11の下部にホッパ
ー37が設けられ、このホッパー37に搬送装置38を設けた
ことにより、薬剤Bが湿粉衣した種籾Aを搬送して袋C
に詰めることができる。また、搬送装置38には重量計44
により開閉する開閉装置43を設けたことにより、所定重
量ごとの袋詰めをも自動化できる。
【0023】尚、本発明は前記実施例に限定されるもの
ではなく、例えば種籾以外に野菜の種子、豆等の穀類の
保存に使用してもよく、また薬剤としては粉状の肥料等
でもよい等種々の変形が可能である。さらに、搬送装置
はベルト式コンベア等でもよい。
【0024】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、消毒剤等の薬剤
を、種籾や野菜の種子等の粒状の被湿粉衣物の表面に湿
分を介して付着する湿粉衣方法であって、前記被湿粉衣
物、薬剤を所定の水分と共に自転式混合機により混合す
ることを特徴とする湿粉衣方法であり、従来のような廃
液処理は不要となると共に被湿粉衣物の表面等に薬剤を
均一に付着させて、被湿粉衣物を良好に保管することが
でき、しかも大量の被湿粉衣物を湿粉衣させることがで
きる。
【0025】請求項2記載の発明は、前記混合機は回転
ドラムを備えており、この回転ドラムに被湿粉衣物、薬
剤を所定の水分と共に収容して混合することを特徴とす
る請求項1記載の湿粉衣方法であり、被湿粉衣物と薬剤
とを均一に混合することができるので、被湿粉衣物の表
面に均一に湿粉衣することができ、一層良好に保管する
ことができる。
【0026】請求項3記載の発明は、種籾や野菜の種子
等の粒状の被湿粉衣物の表面に湿分を介して消毒剤等の
薬剤を付着させる湿粉衣装置であって、ベースに横架さ
れ前記被湿粉衣物、薬剤及び所定量の水分を収容する回
転ドラムと、前記回転ドラムの胴部に形成する開口部
と、前記回転ドラムに内設され前記開口部の内側を回転
ドラムの内部と連通して突設する覆い体と、前記回転ド
ラムを回動駆動するモータとを備えたことを特徴とする
湿粉衣装置であり、回転ドラムの正転に伴い被湿粉衣物
と薬剤を均一に混合できると共に確実に湿粉衣すること
ができ、この後回転ドラムを逆回転することにより被湿
粉衣物を自動的に排出できる。
【0027】請求項4記載の発明は、前記回転ドラム下
部に受け容器が設けられ、この受け容器に搬送装置を設
けたことを特徴とする請求項3記載の湿粉衣装置であ
り、被湿粉衣物を受け容器に排出した後、搬出できるの
で、例えば計量袋詰め作業等を簡単に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のー実施例を示す全体の断面図である。
【図2】本発明のー実施例を示す混合機の斜視図であ
る。
【図3】本発明のー実施例を示す正回転時の説明図であ
る。
【図4】本発明のー実施例を示す逆回転時の説明図であ
る。
【図5】本発明のー実施例を示す電気回路図である。
【図6】本発明のー実施例を示すタイムチャートであ
る。
【図7】本発明のー実施例を示す種籾の湿粉衣状態を示
す正面図である。
【符号の説明】
10 自転式混合機 11 回転ドラム 12ベース 13 胴部 14 開口部 19 覆い板(覆い体) 31 モータ A 種籾(被湿粉衣物) B 薬剤

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 消毒剤等の薬剤を、種籾や野菜の種子等
    の粒状の被湿粉衣物の表面に湿分を介して付着する湿粉
    衣方法であって、前記被湿粉衣物、薬剤を所定の水分と
    共に自転式混合機により混合することを特徴とする湿粉
    衣方法。
  2. 【請求項2】 前記混合機は回転ドラムを備えており、
    この回転ドラムに被湿粉衣物、薬剤を所定の水分と共に
    収容して混合することを特徴とする請求項1記載の湿粉
    衣方法。
  3. 【請求項3】 種籾や野菜の種子等の粒状の被湿粉衣物
    の表面に湿分を介して消毒剤等の薬剤を付着させる湿粉
    衣装置であって、ベースに横架され前記被湿粉衣物、薬
    剤及び所定量の水分を収容する回転ドラムと、前記回転
    ドラムの胴部に形成する開口部と、前記回転ドラムに内
    設され前記開口部の内側を回転ドラムの内部と連通して
    突設する覆い体と、前記回転ドラムを回動駆動するモー
    タとを備えたことを特徴とする湿粉衣装置。
  4. 【請求項4】 前記回転ドラム下部に受け容器が設けら
    れ、この受け容器に搬送装置を設けたことを特徴とする
    請求項3記載の湿粉衣装置。
JP1136897A 1997-01-24 1997-01-24 湿粉衣方法及び湿粉衣装置 Pending JPH10201308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136897A JPH10201308A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 湿粉衣方法及び湿粉衣装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1136897A JPH10201308A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 湿粉衣方法及び湿粉衣装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10201308A true JPH10201308A (ja) 1998-08-04

Family

ID=11776085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1136897A Pending JPH10201308A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 湿粉衣方法及び湿粉衣装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10201308A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012050460A (ja) * 2011-11-07 2012-03-15 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd 温湯消毒装置
CN112335765A (zh) * 2020-10-15 2021-02-09 泰州金诚制药机械有限公司 一种巧克力烘干包衣机一体机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012050460A (ja) * 2011-11-07 2012-03-15 Mitsubishi Agricultural Machinery Co Ltd 温湯消毒装置
CN112335765A (zh) * 2020-10-15 2021-02-09 泰州金诚制药机械有限公司 一种巧克力烘干包衣机一体机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5951161A (en) Apparatus for preparation of tank mixtures for heat sensitive biofungicides
JPS60148477A (ja) 外気制御クツシヨン・パツド及びその製造機械
TW200944121A (en) System and method for large-scale infiltration of plants
US5771840A (en) Apparatus for righting animal cages discharge from a washing device
JPH10201308A (ja) 湿粉衣方法及び湿粉衣装置
JP4899689B2 (ja) 種子の温湯消毒装置及び該温湯消毒装置を用いた種子の消毒設備
CA1138806A (en) Apparatus for salting cheese
JPH10309107A (ja) 自動往復式混合機による大量の種子の消毒剤粉衣方法
JP5354636B2 (ja) 施設
JP4130890B2 (ja) ホッパ投入装置
US4195753A (en) Dry chemical applicator
JP2008260542A5 (ja)
JP2876001B1 (ja) 種子の消毒装置
RU2159531C2 (ru) Устройство для перевозки и хранения семян
JP2009142207A (ja) 種子温湯消毒装置
CN109573039A (zh) 一种用于投放蜂巢的投放系统
JP2001238507A (ja) 種子コーティング方法及び種子コーティング装置
US2646170A (en) Apparatus to separate cottonseed from a neutralizing agent
JP3041642U (ja) 真空連続紫外線殺菌機
JP2831902B2 (ja) 種籾用脱水装置
JPH0348013Y2 (ja)
JPS59156731A (ja) ゴム成形品の自動整列装置
JP2695551B2 (ja) 種籾用脱水装置
JPH03913Y2 (ja)
JPH0530808A (ja) 播種プラントの播種部構造