JPH10195406A - 水系接着剤組成物 - Google Patents

水系接着剤組成物

Info

Publication number
JPH10195406A
JPH10195406A JP1596197A JP1596197A JPH10195406A JP H10195406 A JPH10195406 A JP H10195406A JP 1596197 A JP1596197 A JP 1596197A JP 1596197 A JP1596197 A JP 1596197A JP H10195406 A JPH10195406 A JP H10195406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
adhesive
resin emulsion
adhesive composition
adhesive strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1596197A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Shinshi
巧 進士
Yoshinao Takeuchi
誉尚 竹内
Keiichi Hagino
桂一 萩野
Yoshiaki Yonekawa
芳明 米川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Emulsion Technology Co Ltd
Original Assignee
Emulsion Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Emulsion Technology Co Ltd filed Critical Emulsion Technology Co Ltd
Priority to JP1596197A priority Critical patent/JPH10195406A/ja
Publication of JPH10195406A publication Critical patent/JPH10195406A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶剤による有害性、危険性、作業環境、およ
び水系一液型のスプレー作業性の問題を解決できる水系
一液型接着剤組成物を提供すること。 【解決手段】 (A)ガラス転移点が−50〜0℃のア
クリル樹脂エマルジョンを固形分換算で20〜80重量
%、(B)テトラヒドロフラン溶解率が80重量%以下
であって、立ち上がり硬度が70以上のポリクロロプレ
ンラテックスを固形分換算で20〜80重量%、および
(C)ウレタン樹脂エマルジョンを固形分換算で0〜2
0重量%〔ただし、(A)+(B)+(C)=100重
量部〕の合計量100重量部に対し、(D)二塩基酸エ
ステル系可塑剤0.1〜20重量部を配合してなる、水
系接着剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、被着体の
両面にスプレーまたは刷毛などで塗工し、接着剤塗布面
どうしを貼り合わせて使用する水系接着剤組成物に関す
る。さらに詳細には、ソファー、ベット、椅子などの家
庭用品、ぬいぐるみなどの玩具品、自動車内装品など、
吸水性を有するフォーム被着体を接着させる一液型の水
系接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば、被着体の両面にスプ
レーまたは刷毛などで塗工し、接着剤塗布面どうしを貼
り合わせる接着剤には、ポリクロロプレンを代表とする
ゴム系接着剤組成物を有機溶剤に溶かしたものが使用さ
れている。しかしながら、有機溶剤を含有した接着剤
は、人体に対し有害性が高く、フードなどの局所排気設
備を使用するなどして、極力、有機溶剤を拡散しない設
備を使用しなければならない。また、接着された製品に
含まれる有機溶剤の揮発などにより、作業場は有機溶剤
が充満する状態で使用されているのが、現状である。ま
た、フードなどにより回収される有機溶剤は、一般的に
は、大気に放出している場合もあり、工場から溶剤臭気
が散逸し、自然環境の悪化、水質汚染を招く原因となっ
ている。
【0003】一方、有機溶剤を含まない接着剤として、
ホットメルト接着剤、二液混合型接着剤が開発されてい
るが、ホットメルト接着剤は、接着可能時間が短く、形
状の単純なオムツや生理用品などの接着には有効である
が、形状の複雑な家具や玩具の接着には適していない。
また、水を含まない接着剤の試みも多数実施されてお
り、二液型接着剤としては、例えば、特開昭56−59
874号公報に開示された二液性接着剤が挙げられる。
この二液性接着剤をスプレー塗布する場合には、事前に
接着剤を混合する方法、スプレー機先端で混合する方
法、あるいは被着体上で混合する方法(重ね塗工、ハネ
ムーン)などがある。しかしながら、事前に接着剤を混
合する方法では、接着剤のポットライフと初期接着のバ
ランスが取れない、また、スプレー機先端で混合する方
法では、接着剤の混合比率が安定しない、さらに、被着
体上で混合する方法では、接着作業が安定しないなどの
問題があり、使用できない。
【0004】また、特開平4−298536号公報のよ
うな、一液型水系接着剤を用いた接着方法があるが、塗
工時にエマルジョンの機械的安定性が低く、スプレー塗
布性などの塗工性が悪く、連続使用できないという問題
がある。その他の従来の一液型水系接着剤は、乾燥固化
の過程をたどるため、乾燥設備を使用するか、もしくは
長時間の放置を必要とし、大型で形状の複雑な家具など
の接着には適していないため、使用できない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
技術的課題を背景になされたもので、溶剤による有害
性、危険性、作業環境、および水系一液型のスプレー作
業性の問題を解決できる水系一液型接着剤組成物を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)ガラス
転移点が−50〜0℃のアクリル樹脂エマルジョンを固
形分換算で20〜80重量%、(B)テトラヒドロフラ
ン(THF)溶解率が80重量%以下であって、立ち上
がり硬度が70以上のポリクロロプレンラテックスを固
形分換算で20〜80重量%、および(C)ウレタン樹
脂エマルジョンを固形分換算で0〜20重量%〔ただ
し、(A)+(B)+(C)=100重量部〕の合計量
100重量部に対し、(D)二塩基酸エステル系可塑剤
0.1〜20重量部を配合してなる水系接着剤組成物を
提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の組成物を構成要件
別に説明する。(A)アクリル樹脂エマルジョン (A)アクリル樹脂エマルジョンは、(メタ)アクリル
酸エステルを主成分とし、これに必要に応じて、官能基
モノマー、常温架橋基モノマーおよび/または共重合可
能な他の単量体を(共)重合して得られる樹脂エマルジ
ョンである。このうち、(A)アクリル樹脂エマルジョ
ンの主成分となる(メタ)アクリル酸エステルとして
は、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アク
リレート、ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘ
キシル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アク
リレート、プロピル(メタ)アクリレート、オクチル
(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレー
ト、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メ
タ)アクリレート、などが挙げられ、このうち特にブチ
ル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート
が好ましい。上記(メタ)アクリル酸エステルは、1種
単独で使用することも、あるいは2種以上を混合して用
いることもできる。
【0008】上記官能基モノマーとしては、アクリル
酸、メタアクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、アクリ
ルアミド、メタアクリルアミド、n−メチロールアクリ
ルアミド、ヒドロキシエチルメタアクリレート、ジメチ
ルアミノエチルメタアクリレート、ジビニルベンゼン、
1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキ
サンジオールアクリレート、アリルメタアクリレートな
どが挙げられる。上記官能基モノマーは、1種単独で使
用することも、あるいは2種以上を混合して用いること
もできる。上記官能基モノマーは、(A)アクリル樹脂
エマルジョンを構成する単量体成分中に、好ましく10
重量%以下、さらに好ましく5重量%以下である。
【0009】上記常温架橋基モノマーとしては、ヒドラ
ジン基を有するヒドラジン誘導体、例えばアジピン酸ジ
ヒドラジド、グルタル酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジ
ヒドラジド、シュウ酸ジヒドラジド、マロン酸ジヒドラ
ジド、コハク酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジ
ド、マレイン酸ジヒドラジド、フマル酸ジヒドラジド、
イタコン酸ジヒドラジド、エチレン−1,2−ジヒドラ
ジン、プロピレン−1,3−ジヒドラジン、ブチレン−
1,4−ジヒドラジンなどが挙げられる。上記常温架橋
基モノマーは、1種単独で使用することも、あるいは2
種以上を混合して用いることもできる。上記常温架橋基
モノマーは、(A)アクリル樹脂エマルジョンを構成す
る単量体成分中に、好ましく20重量%以下、さらに好
ましく6重量%以下である。
【0010】上記共重合可能な他の単量体としては、ア
クリロニトリル、メタクリロニトリル、スチレン、α−
メチルスチレン、酢酸ビニル、ギ酸ビニル、プロピオン
酸ビニルなどが挙げられる。上記共重合可能な他の単量
体は、1種単独で使用することも、あるいは2種以上を
混合して用いることもできる。上記共重合可能な他の単
量体は、(A)アクリル樹脂エマルジョンを構成する単
量体成分中に、好ましく30重量%以下、さらに好まし
く20重量%以下である。
【0011】これらの中で、好ましいアクリル樹脂エマ
ルジョンは、ポリクロロプレンラテックスとの相溶性の
面から、ブチルアクリレートおよび/またはエチルアク
リレートを主成分とし、これにアクリロニトリル、メチ
ルメタアクリレート、官能基モノマー、および常温架橋
基モノマーを共重合した常温架橋アクリル樹脂エマルジ
ョンである。
【0012】なお、(A)アクリル樹脂エマルジョン
は、上記単量体成分を、通常、公知の乳化重合法により
製造することができる。この乳化重合条件は、一般に、
全単量体成分100重量部に対し、水100〜900重
量部を使用し、乳化剤、重合開始剤、さらに必要に応じ
て、連鎖移動剤、キレート化剤、電解質、pH調整剤な
どを適量使用して、一般に、10〜90℃、好ましくは
40〜80℃の重合温度で、通常、3〜15時間重合さ
れる。
【0013】ここで、(A)アクリル樹脂エマルジョン
は、該樹脂のガラス転移点(Tg)が−50〜0℃、好
ましくは−48〜−20℃、さらに好ましくは−45〜
−30℃である。−50℃未満では、凝集力の低下にと
もない、耐熱接着力が悪化する。一方、0℃を超える
と、粘着力の低下にともない、初期接着力が悪化する。
なお、上記ガラス転移点は、(メタ)アクリル酸エステ
ル、官能基モノマー、常温架橋基モノマー、および他の
単量体の種類、量などにより、容易に調整することがで
きる。
【0014】ここで、(A)アクリル樹脂エマルジョン
のガラス転移点は、理学電気(株)製の示差走査熱量分
析計(DSC)を用い、次の条件で測定した値である。 アクリル樹脂エマルジョンの約5g(固形分換算)
を、ガラス板に薄く引き伸ばし、25℃で7日間乾燥さ
せ、ポリマーフィルムを得る。 得られた乾燥フィルムのガラス転移点を測定する。
【0015】なお、本発明において、(A)アクリル樹
脂エマルジョンの固形分濃度は、通常、40〜65重量
%である。また、本発明において最も好ましい(A)ア
クリル樹脂エマルジョンは、(メタ)アクリル酸エステ
ルとヒドラジン誘導体を含む単量体成分を共重合して得
られるエマルジョンである。このアクリル樹脂エマルジ
ョンは、乾燥により、ヒドラジン誘導体が共重合体のカ
ルボニル基と架橋反応して被膜を与えるものであり、ウ
レタンフォームなどの被着体に対し、強力な接着力を有
するとともに、耐熱接着力、耐湿熱接着力を向上させる
ことができる。
【0016】本発明の水系接着剤組成物全体に占める
(A)アクリル樹脂エマルジョンの割合は、固形分換算
で、20〜80重量%、好ましくは30〜70重量%、
さらに好ましくは35〜65重量%である。20重量%
未満では、接着時の初期接着力が弱く、そのうえ、耐熱
接着力に劣る。一方、80重量%を超えると、初期接着
力が弱い。
【0017】(B)ポリクロロプレンラテックス 次に、本発明の水系接着剤組成物に使用される(B)ポ
リクロロプレンラテックスは、THF溶解率が80重量
%以下、好ましくは70〜20重量%である。THF溶
解率が80重量%を超えると、接着剤の凝集力が低下す
るため、初期接着力が悪化する。THF溶解率を80重
量%以下にするには、原料である2−クロロ−1,3−
ブタジエンに対して、連鎖移動剤量を極力少なく使用す
ることにより、調整することができる。なお、ここで使
用される連鎖移動剤としては、t−ドデシルメルカプタ
ン、n−テトラデシルメルカプタン、オクチルメルカプ
タン、n−ヘキシルメルカプタンなどのメルカプタン
類、四塩化炭素、臭化エチレンなどのハロゲン系化合物
が、通常、0.01〜0.5重量%の範囲で使用され
る。
【0018】ここで、上記THF溶解率は、下記のよう
にして測定した値である。すなわち、接着剤フィルム
を、常温にて5日間乾燥したのち、作製した接着剤試料
0.5gを100ccのテトラヒドロフランに常温で1
2時間浸漬し、その後、4時間、攪拌混合する。その上
澄み液を(JIS P3801)5種Bのろ紙にてろ過
し、そのろ液を10cc取り、乾燥させたのち、重量を
測定し、下式にて算出する。 THF溶解率(重量%)=(ろ液10ccの乾燥重量/
接着剤試料重量)×(100/10)×100
【0019】また、(B)ポリクロロプレンラテックス
の立ち上がり硬度は、70以上、好ましくは72〜10
0である。立ち上がり硬度が70未満では、接着剤の立
ち上がり凝集力が低下するため、初期接着力が悪化す
る。立ち上がり硬度を70以上にするには、原料である
2−クロロ−1,3−ブタジエンの(共)重合温度を低
くすればよい。
【0020】ここで、上記立ち上がり硬度は、下記のよ
うにして測定した値である。すなわち、接着剤フィルム
を常温にて作製し、70℃雰囲気にて20分間放置し、
その後、直ちに0℃雰囲気下に放置する。放置60分後
の硬度を、JISK6301に準じた試験方法にて、A
型スプリング式ゴム硬度計で測定する。
【0021】なお、(B)ポリクロロプレンラテックス
は、(A)アクリル樹脂エマルジョンとの相溶性から、
アニオン乳化剤で安定化されたものが好ましく、例え
ば、このアニオン乳化剤としては、ロジン酸塩が挙げら
れる。このロジン酸塩の具体例としては、不均化、二量
化、水添化などの重合ロジンのカリウム、ナトリウムも
しくはアンモニウム塩などが挙げられる。また、本発明
において、(B)ポリクロロプレンラテックスの固形分
濃度は、通常、40〜70重量%である。
【0022】本発明の水系接着剤組成物全体に占める
(B)ポリクロロプレンラテックスの割合は、固形分換
算で、20〜80重量%、好ましくは30〜70重量
%、さらに好ましくは35〜65重量%である。20重
量%未満では、接着時の初期接着力が弱く、一方、80
重量%を超えると、初期接着力が弱く、耐熱接着力が劣
る。
【0023】(C)ウレタン樹脂エマルジョン 次に、本発明の水系接着剤組成物に使用される(C)ウ
レタン樹脂エマルジョンは、ウレタンフォームへの高い
接着力を発現するための成分である。ここで使用される
ウレタン樹脂としては、イオン性がアニオン、ノニオン
の、ポリエステル、ポリエーテル、ポリカーボネート系
などが挙げられる。
【0024】(C)ウレタン樹脂エマルジョンは、固形
分濃度が好ましくは60重量%以上、さらに好ましくは
65〜70重量%、pHが好ましくは5以下、さらに好
ましくは4〜2である。固形分濃度が60重量%未満で
は、接着剤の乾燥性が遅くなり、初期接着力が発現しな
い。また、pHが5を超えると、ポリクロロプレンの凝
集力が低下し、初期接着力が発現しない。
【0025】本発明の水系接着剤組成物全体に占める
(C)ウレタン樹脂エマルジョンの割合は、固形分換算
で、0〜20重量%、好ましくは0.5〜15重量%、
さらに好ましくは1〜10重量%である。20重量%を
超えると、接着剤の凝集力が低下し、コストに見合う初
期接着力が発現しない。
【0026】(D)二塩基酸エステル系可塑剤 次に、(D)二塩基酸エステル系可塑剤は、本発明の水
系接着剤組成物において、初期接着力を発現させるため
の必須の成分である。(D)二塩基酸エステル系可塑剤
としては、例えばフタル酸ジメチル、フタル酸ジエチ
ル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジペニル、フタル酸ジ
オクチル、フタル酸ジ−n−オクチル、フタル酸ジイソ
デシル、フタル酸ブチルベンジル、フタルジイソノニ
ル、フタル酸エチルエチルグリコレート、アジピン酸ジ
メチル、アジピン酸ジブチル、アジピン酸ジイソブチ
ル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ジイソデシル、
アジピン酸ジブチルジグリコール、オクチルアゼレー
ト、ジメチルセバケート、ジブチルセバケート、オクチ
ルセバケート、マレイン酸ジエチル、マレイン酸ジブチ
ル、マレイン酸ジオクチル、フマル酸ジブチル、フマル
酸ジオクチル、イソフタル酸ジメチルなどが挙げられ
る。このうち、好ましくはフタル酸エステル系可塑剤で
あり、さらに好ましくはフタル酸ジメチル、フタル酸ジ
エチル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジオクチルなどで
ある。
【0027】なお、二塩基酸エステル系可塑剤以外の、
トリメリット酸オクチルのような三塩基酸エステル系、
アロマオイルのような石油系炭化水素可塑剤は、エマル
ジョンへの可塑化が強すぎて、エマルジョンの安定性低
下と耐熱接着力を悪化させる。また、ナフテン系オイル
のような可塑剤は、エマルジョンへの相溶性が悪く、可
塑剤の分離が生じるため使用できない。
【0028】本発明の水系接着剤組成物全体に占める
(D)二塩基酸エステル系可塑剤の割合は、(A)〜
(C)成分(固形分換算)の合計量100重量部に対
し、0.1〜20重量部、好ましくは1〜15重量部、
さらに好ましくは2〜10重量部である。0.1重量部
未満では、接着剤の粘着力が発現しないため、初期接着
力が発現しない。一方、20重量部を超えると、接着剤
のエマルジョン安定性が悪化し、弱い機械的シェアーで
接着剤がゲル化するため、接着剤塗布作業ができず、ま
た耐熱接着力も悪化する。
【0029】水系接着剤組成物の調製 本発明の水系接着剤組成物を調製するに際しては、通
常、アクリル樹脂エマルジョン、ポリクロロプレンラテ
ックス、ウレタン樹脂エマルジョン、二塩基酸エステル
系可塑剤の順に添加し、30分〜1時間30分程度攪拌
する。また、本発明の水系接着組成物を用いて被着体を
接着するには、被着体の両面にスプレーまたは刷毛など
で塗工し、接着剤塗布面どうしを貼り合わせる。本発明
の水系接着剤組成物は、吸水性を有するフォーム被着体
などのソファー、ベッド、椅子などの家庭用品、縫いぐ
るみなどの玩具品、自動車内装品などの接着剤として有
用である。
【0030】
【実施例】以下、実施例を挙げ、本発明をさらに具体的
に説明するが、以下の実施例に限定されるものではな
い。なお、実施例中、部および%は、特に断らない限り
重量基準である。また、実施例中における各種の測定
は、下記のとおりである。
【0031】(1)エマルジョン安定性 接着剤を作製後、接着剤を200メッシュのステンレス
製の金網でろ過し、凝集物の発生量を判定した。 ○;接着剤の凝集物発生量が3%未満。 △;接着剤の凝集物発生量が3%以上、5%未満。 ×;接着剤の凝集物発生量が5%以上。
【0032】(2)スプレー適性 作製した接着剤をスプレーガン〔イワタ W−77、口
径=2mmφ)を用い、10分間、最大吐出量(エアー
圧力50pa)にて塗布し、塗布性、およびガンの目詰
まりを判定した。 ○;10分間以上、ガン内部の目詰まりがなく、スプレ
ー塗装できる。 △;5分間以上、10分間未満、ガン内部の目詰まりが
なく、スプレー塗装できる。 ×;5分間未満で、ガン内部に目詰まりを生じ、スプレ
ー塗装ができない。
【0033】(3)初期接着力 作製した接着剤を、ウレタンフォーム(ポリエーテル系
軟質80倍発泡フォーム)にスプレー塗布(50g/m
2 、WET)したのち、直ちに塗布面どうしを貼り合わ
せて圧着(30g/cm2 )させ、その直後に、手の感
触で接着力を判定した。 ○;塗布直後、接着が可能。 △;塗布2分後、接着が可能。 ×;塗布5分後、接着が可能。
【0034】(4)常温接着力 作製した接着剤を、ウレタンフォーム(ポリエーテル系
軟質80倍発泡フォーム)にスプレー塗布(50g/m
2 、WET)したのち、5分後に塗布面どうしを貼り合
わせて圧着(30g/cm2 )させ、圧着後、20℃で
24時間放置したのち、200mm/分で180°剥離
測定を行った。 ○;接着力が900g/25mm以上と強い。 △;接着力が600g/25mm以上、900g/25
mm未満。 ×;接着力が600g/25mm未満と弱い。
【0035】(5)耐水接着力 作製した接着剤を、ウレタンフォーム(ポリエーテル系
軟質80倍発泡フォーム)にスプレー塗布(50g/m
2 、WET)したのち、5分後に塗布面どうしを貼り合
わせて圧着(30g/cm2 )させ、圧着後、20℃で
24時間放置したのち、20℃で24時間、接着物を水
中養生し、水を含んだまま、直ちに200mm/分で1
80°剥離測定を行った。 ○;接着力が700g/25mm以上と強い。 △;接着力が500g/25mm以上、700g/25
mm未満。 ×;接着力が500g/25mm未満と弱い。
【0036】(6)耐熱接着力 作製した接着剤を、ウレタンフォーム(ポリエーテル系
軟質80倍発泡フォーム)にスプレー塗布(50g/m
2 、WET)したのち、5分後、塗布面どうしを貼り合
わせ圧着(30g/cm2 )させ、圧着後、20℃で2
4時間放置したのち、80℃で24時間、接着物を養生
し、冷やさずに直ちに200mm/分で180°剥離測
定を行った。 ○;接着力が500g/25mm以上と強い。 △;接着力が350g/25mm以上、500g/25
mm未満。 ×;接着力が350g/25mm未満と弱い。
【0037】(7)接着層風合い 作製した接着剤を、ウレタンフォーム(ポリエーテル系
軟質80倍発泡フォーム)にスプレー塗布(50g/m
2 、WET)したのち、5分後に塗布面どうしを貼り合
わせて圧着(30g/cm2 )させ、圧着後、20℃で
24時間放置したのち、指触で判定した。 ○;ウレタンフォームと接着層の風合いが等しい。 △;ウレタンフォームより接着層の風合いがやや硬い。 ×;ウレタンフォームより接着層が硬い。
【0038】実施例に用いられる(A)〜(D)成分
を、下記に示す。 アクリル樹脂エマルジョン A;常温架橋型アクリル樹脂エマルジョン〔日本カーバ
イト工業(株)製、2F−6106、Tg=−50℃〕 B;常温架橋型アクリル樹脂エマルジョン〔日本カーバ
イト工業(株)製、FX−561A、Tg=+10℃〕 C;常温架橋型アクリル樹脂エマルジョン〔日本カーバ
イト工業(株)製、FX−555A、Tg=−30℃〕 D;一般アクリル樹脂エマルジョン〔日本合成ゴム
(株)製、AE333、Tg=0℃〕
【0039】ポリクロロプレンラテックス a;ポリクロロプレンラテックス〔電気化学工業(株)
製、LA−50、THF溶解率=40%、立ち上がり硬
度=65〕 b;ポリクロロプレンラテックス〔電気化学工業(株)
製、2−3944、THF溶解率=40%、立ち上がり
硬度=70〕 c;ポリクロロプレンラテックス〔電気化学工業(株)
製、3−0890、THF溶解率=92%、立ち上がり
硬度=70〕 d;ポリクロロプレンラテックス〔電気化学工業(株)
製、LM−44、THF溶解率=100%、立ち上がり
硬度=60〕 e;ポリクロロプレンラテックス〔電気化学工業(株)
製、3−0894、THF溶解率=80%、立ち上がり
硬度=70〕 f;ポリクロロプレンラテックス〔電気化学工業(株)
製、3−0893、THF溶解率=70%、立ち上がり
硬度=80〕
【0040】ウレタン樹脂エマルジョン g;ウレタン樹脂エマルジョン〔中央理化工業(株)
製、リカボンドAP−P9629、pH=5.0、全固
形分=62%〕 可塑剤 h;フタル酸ジブチル i;フタル酸ジオクチル j;フタル酸ジメチル k;トリメリット酸トリオクチル l;石油系炭化水素可塑剤〔出光興産(株)製、AC−
12〕
【0041】実施例1〜24、比較例1〜26 上記A〜Dのアクリル樹脂エマルジョン、およびa〜l
のその他の添加剤を用い、表1〜7に示す配合処方で、
接着剤組成物を調製した。これらの接着剤組成物のエマ
ルジョン安定性、スプレー適性、初期接着力、常温接着
力、耐水接着力、耐熱接着力、接着層風合いの結果を、
表1〜7に示す。表1〜3の実施例1〜24は、本発明
の目的とする性能が得られている。これに対し、比較例
1〜8(表4)は、アクリル樹脂エマルジョンの配合
比、あるいはTg(℃)が本発明の範囲外であり、初期
接着力、および耐熱、耐水接着力が劣る。比較例9〜1
6(表5)は、ポリクロロプレンラテックスの配合比、
立ち上がり硬度、あるいはTHF溶解率(%)が本発明
の範囲外であり、初期接着力、および耐熱、耐水、常温
接着力が劣る。比較例17〜18(表6)は、ウレタン
樹脂エマルジョンの配合比が本発明の範囲外であり、耐
熱接着力、耐水接着力、および初期接着力が劣る。比較
例19〜26(表7)は、二塩基酸エステル系可塑剤の
添加量、配合比、あるいは種類が本発明の範囲外であ
り、初期接着力、または耐熱接着力、エマルジョン安定
性とスプレー適性が劣る。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】
【表3】
【0045】
【表4】
【0046】
【表5】
【0047】
【表6】
【0048】
【表7】
【0049】
【発明の効果】本発明の水系接着剤組成物は、吸水性を
有するフォーム被着体に塗布後、短時間の室温放置で、
初期接着させる性能に加え、接着剤に要求される耐熱接
着性、耐水接着性、耐久接着性、および各種フォームな
どの接着剤使用時における接着剤層の風合い、作業性に
優れた性能を具備する。従って、本発明の水系接着剤組
成物は、吸水性を有するフォーム体を基材とした製品へ
スプレー塗布して接着剤として使用すると、下記〜
などの効果を奏する。 水系であるため、溶剤を含有せず、毒性や公害の心配
がない。 一液型のため、塗工作業および作業管理が容易であ
る。 スプレー塗工時に、ガン内部に接着剤が目詰まりせ
ず、塗布作業が容易である。 常温での初期接着性に優れ、貼り合わせ作業が短い。 フォームなどとの接着力が強く、耐水、耐熱時の接着
力が優れる。 軟質ウレタンフォームなどの接着時に、接着剤が軟質
であるために、風合いを損なわない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 米川 芳明 東京都中央区日本橋二丁目3番21号 株式 会社イーテック内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ガラス転移点が−50〜0℃のア
    クリル樹脂エマルジョンを固形分換算で20〜80重量
    %、(B)テトラヒドロフラン溶解率が80重量%以下
    であって、立ち上がり硬度が70以上のポリクロロプレ
    ンラテックスを固形分換算で20〜80重量%、および
    (C)ウレタン樹脂エマルジョンを固形分換算で0〜2
    0重量%〔ただし、(A)+(B)+(C)=100重
    量部〕の合計量100重量部に対し、(D)二塩基酸エ
    ステル系可塑剤0.1〜20重量部を配合してなる水系
    接着剤組成物。
JP1596197A 1997-01-14 1997-01-14 水系接着剤組成物 Withdrawn JPH10195406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1596197A JPH10195406A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 水系接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1596197A JPH10195406A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 水系接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10195406A true JPH10195406A (ja) 1998-07-28

Family

ID=11903332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1596197A Withdrawn JPH10195406A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 水系接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10195406A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000281857A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Asahi Denka Kogyo Kk プラスチゾル組成物
US6306942B1 (en) 2000-04-05 2001-10-23 3M Innovative Properties Company Low temperature thermally activated water-dispersed adhesives
US6310125B1 (en) 2000-04-05 2001-10-30 3M Innovative Properties Company Water-dispersed adhesive compositions
US6444737B1 (en) 2000-04-05 2002-09-03 3M Innovative Properties Company Water-dispersed polymer stabilizer
WO2002092715A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 Shinwha Intertek Corp. Aqueous acrylic adhesives, preparing method thereof and explosion-proof tapes using such adhesives for fixing braun tubes
US6541550B1 (en) 2000-04-05 2003-04-01 3M Innovative Properties Company Low temperature thermally activated water-dispersed adhesive compositions
JP2005179471A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Chuo Rika Kogyo Corp 水性エマルジョン系接着剤
WO2011065524A1 (ja) 2009-11-30 2011-06-03 昭和電工株式会社 クロロプレン系重合体ラテックス組成物及びその用途
US9023948B2 (en) 2012-03-19 2015-05-05 Showa Denko K.K. Chloroprene rubber-based polymer latex composition and use thereof
WO2019208573A1 (ja) 2018-04-23 2019-10-31 昭和電工株式会社 接着剤組成物用ラテックス及び接着剤組成物

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000281857A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Asahi Denka Kogyo Kk プラスチゾル組成物
US6306942B1 (en) 2000-04-05 2001-10-23 3M Innovative Properties Company Low temperature thermally activated water-dispersed adhesives
US6310125B1 (en) 2000-04-05 2001-10-30 3M Innovative Properties Company Water-dispersed adhesive compositions
US6444737B1 (en) 2000-04-05 2002-09-03 3M Innovative Properties Company Water-dispersed polymer stabilizer
US6541550B1 (en) 2000-04-05 2003-04-01 3M Innovative Properties Company Low temperature thermally activated water-dispersed adhesive compositions
WO2002092715A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 Shinwha Intertek Corp. Aqueous acrylic adhesives, preparing method thereof and explosion-proof tapes using such adhesives for fixing braun tubes
JP2005179471A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Chuo Rika Kogyo Corp 水性エマルジョン系接着剤
WO2011065524A1 (ja) 2009-11-30 2011-06-03 昭和電工株式会社 クロロプレン系重合体ラテックス組成物及びその用途
CN102666708A (zh) * 2009-11-30 2012-09-12 昭和电工株式会社 氯丁二烯系聚合物胶乳组合物及其用途
US20120238678A1 (en) * 2009-11-30 2012-09-20 Showa Denko K.K. Chloroprene polymer latex composition and use thereof
JP5583692B2 (ja) * 2009-11-30 2014-09-03 昭和電工株式会社 クロロプレン系重合体ラテックス組成物及びその用途
EP2508560A4 (en) * 2009-11-30 2015-05-27 Showa Denko Kk CHLOROPRENE POLYMER LATEX COMPOSITION AND USE THEREOF
US9023948B2 (en) 2012-03-19 2015-05-05 Showa Denko K.K. Chloroprene rubber-based polymer latex composition and use thereof
WO2019208573A1 (ja) 2018-04-23 2019-10-31 昭和電工株式会社 接着剤組成物用ラテックス及び接着剤組成物
KR20210003750A (ko) 2018-04-23 2021-01-12 쇼와 덴코 가부시키가이샤 접착제 조성물용 라텍스 및 접착제 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI236494B (en) Adhesive compositions containing low molecular weight polymeric additives
US6624273B1 (en) Plasticized acrylics for pressure sensitive adhesive applications
CN1090660C (zh) 可除去的压敏粘合剂及其制品
JP4236120B2 (ja) 水性感圧接着剤組成物の製造方法
JPS62129374A (ja) 剥離可能な感圧接着剤およびその製造方法
JPH07506126A (ja) 再生可能な基材用剥離可能な感圧接着剤
JPH06108033A (ja) 感圧接着剤エマルジョン重合体
JPH10195406A (ja) 水系接着剤組成物
EP1163308A1 (en) Plasticized pressure sensitive adhesive
JP2019509357A (ja) 複合フィルムを貼り合わせるための一成分系ラミネート接着剤の使用
JP3670049B2 (ja) ディレードタック型粘着剤組成物
JPH0334786B2 (ja)
JP6929218B2 (ja) 水性粘着剤組成物の製造方法、水性粘着剤組成物および粘着シート
JPH11286668A (ja) 水系接着剤組成物
JP3605427B2 (ja) ポリ塩化ビニルシートのラッピング用接着剤
JPH0230354B2 (ja) Kanatsusetsuchakuzaisoseibutsu
JPH02155977A (ja) 複合材用コンタクト型接着剤組成物
CN110760282A (zh) 一种环保型水性胶黏剂
JP2003238924A (ja) ディレードタック型粘着剤組成物及び粘着ラベル
JPH0230353B2 (ja) Kanatsusetsuchakuzaisoseibutsu
JP3559899B2 (ja) 耐水性接着剤組成物
JPS58187476A (ja) 感圧接着剤組成物
JPH0230352B2 (ja) Kanatsusetsuchakuzaisoseibutsu
JPH03217478A (ja) 静電植毛用接着剤
JPS58189274A (ja) 感圧接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040406