JPH10191013A - ネットワークファクシミリ装置 - Google Patents

ネットワークファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH10191013A
JPH10191013A JP8354822A JP35482296A JPH10191013A JP H10191013 A JPH10191013 A JP H10191013A JP 8354822 A JP8354822 A JP 8354822A JP 35482296 A JP35482296 A JP 35482296A JP H10191013 A JPH10191013 A JP H10191013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
mail
facsimile
user
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8354822A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Oseto
太 大瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8354822A priority Critical patent/JPH10191013A/ja
Publication of JPH10191013A publication Critical patent/JPH10191013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は通信回線上を画像データが流れる回数
を削減しつつ、利用性を向上させることのできるネット
ワークファクシミリ装置を提供する。 【解決手段】Fax−Mail・ゲートウエイ2の一つ
であるネットワークファクシミリ装置は、一般公衆回線
Lを介してファクシミリ受信すると、画像蓄積メモリ1
5に受信画像データを蓄積し、LAN1のメイルサーバ
ーSVにファクシミリ手順のサブアドレス等に基づいて
取得した電子メイルアドレスを付加した着信通知メイル
を送信する。メイルサーバーSVは、着信通知メイルを
メイルボックスMB1、MB2、・・・に格納し、ユー
ザがクライアントCT1、CT2、・・・からメイルサ
ーバーSVのメイルボックスMB1、MB2、・・・を
検索して着信通知メイルによりファクシミリ着信を知る
と、ネットワークファクシミリ装置に転送要求又は印刷
要求を行う。ネットワークファクシミリ装置は、印刷要
求があると、自己の備えているプリンタにより当該画像
データを記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークファ
クシミリ装置に関し、詳細には、受信した画像データを
LAN等の通信回線を流れる回数を削減しつつ、画像デ
ータを記録出力するネットワークファクシミリ装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、ファクシミリ装置は、一般に、原
稿の画像を読み取る読取部、相手ファクシミリ装置との
間でファクシミリ制御信号と画像データ(イメージデー
タ)をファクシミリ通信する送受信部、受信した画像デ
ータを記録紙に記録出力する記録部及び各種動作の指示
操作を行う操作部等を備え、1つの独立した機器として
機能していた。
【0003】また、近時、一般公衆回線に接続されると
ともに、LAN(Local Area Network)等の通信回線に
接続されたネットワークファクシミリ装置や通信装置等
が出現しており、このような通信装置としては、例え
ば、本出願人が先に出願した通信装置がある(特開平6
−164645号公報参照)。この通信装置は、ISD
Nを介して送られてきたデータを受信すると、当該IS
DNの着サブアドレスからLANに接続された通信端末
の電子メイルアドレスを取得して、当該電子メイルアド
レスに基づいてISDNからの受信データをLANに接
続された通信端末に送信する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のネットワークファクシミリ装置等にあって
は、着サブアドレスからLANに接続された通信端末の
電子メイルアドレスを取得して、受信した画像データを
LANに接続された当該電子メイルアドレスの通信端末
に送信するようになっていたため、LANに接続された
ファクシミリ装置の利用性を向上させる上でなお改良の
余地があった。
【0005】すなわち、従来のネットワークに接続され
たネットワークファクシミリ装置等にあっては、一般公
衆回線等からファクシミリ受信した画像データをプリン
タにより記録出力する場合、ファクシミリ受信した画像
データをイーサネットを介して着サブアドレスから取得
した電子メイルアドレスのクライアントホストに一旦転
送し、クライアントホストでユーザの確認を受けて、そ
の画像データを再度プリンタに転送して、プリンタで記
録出力するようになっていたため、プリンタがクライア
ントホストと同じネットワーク上に接続されている場
合、同じ画像データがネットワーク上を2回流れること
となり、ネットワークへの負荷が大きく、ネットワーク
ファクシミリ装置の利用性を向上させる上で、なお改良
の余地があった。
【0006】そこで、請求項1記載の発明は、ファクシ
ミリ受信を行うと、当該受信した画像データを一時記憶
し、当該ファクシミリ受信で取得したサブアドレス情報
あるいはTSI情報等の配信先情報に基づいて当該画像
データの配信先の電子メイルアドレスを取得して、当該
取得した電子メイルアドレス宛のファクシミリ受信を通
知する着信通知メイルをホストに送信させ、配信先のユ
ーザから画像データの転送要求を受信すると、当該ユー
ザ宛の画像データを、取得した電子メイルアドレス宛に
転送し、配信先のユーザから印刷要求を受信すると、当
該ユーザ宛の画像データを、ネットワークファクシミリ
装置の記録手段で記録出力することにより、LAN等の
通信回線上を画像データが流れる回数を削減して、通信
回線にかかる付加を軽減しつつ、利用性の良好なネット
ワークファクシミリ装置を提供することを目的としてい
る。
【0007】請求項2記載の発明は、ファクシミリ受信
した画像データが個人ユーザ宛であるときには、当該個
人ユーザのパスワードが入力されたときのみ、当該受信
画像データを、ネットワークファクシミリ装置の記録手
段で記録出力することにより、画像データの配信先であ
るユーザが不在の時等に不用意に画像データが記録出力
されるのを防止して、プライバシーを保護し、より一層
利用性の良好なネットワークファクシミリ装置を提供す
ることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明のネ
ットワークファクシミリ装置は、所定の通信回線を介し
て所定のファクシミリ通信手順によりファクシミリ通信
を行うファクシミリ装置において、前記ファクシミリ通
信により受信した画像データを蓄積する画像記憶手段
と、前記画像データを記録紙に記録出力する記録手段
と、前記ファクシミリ装置をホストの接続され前記通信
回線と異なる他の所定の通信回線に接続する通信制御手
段と、前記ファクシミリ通信時に相手先から送信されて
くるサブアドレス情報あるいはTSI情報等の配信先情
報と前記他の通信回線のユーザの電子メイルアドレスを
対応させて記憶するアドレス記憶手段と、前記ファクシ
ミリ受信を行うと、当該受信した画像データを前記画像
記憶手段に記憶させ、当該ファクシミリ受信で取得した
前記配信先情報に基づいて前記アドレス記憶手段から当
該画像データの配信先の電子メイルアドレスを取得し
て、当該取得した電子メイルアドレス宛のファクシミリ
受信を通知する着信通知メイルを前記通信制御手段を介
して前記ホストに送信し、前記通信制御手段を介して当
該配信先のユーザから前記画像データの転送要求を受信
すると、前記画像記憶手段の当該ユーザ宛の前記画像デ
ータを、前記取得した電子メイルアドレス宛に転送し、
前記通信制御手段を介して当該配信先のユーザから印刷
要求を受信すると、前記画像記憶手段の当該ユーザ宛の
前記画像データを、前記記録手段により記録出力させる
制御手段と、を備えることにより、上記目的を達成して
いる。
【0009】上記構成によれば、ファクシミリ受信を行
うと、当該受信した画像データを一時記憶し、当該ファ
クシミリ受信で取得したサブアドレス情報あるいはTS
I情報等の配信先情報に基づいて当該画像データの配信
先の電子メイルアドレスを取得して、当該取得した電子
メイルアドレス宛のファクシミリ受信を通知する着信通
知メイルをホストに送信させ、配信先のユーザから画像
データの転送要求を受信すると、当該ユーザ宛の画像デ
ータを、取得した電子メイルアドレス宛に転送し、配信
先のユーザから印刷要求を受信すると、当該ユーザ宛の
画像データを、ネットワークファクシミリ装置の記録手
段で記録出力するので、LAN等の通信回線上を画像デ
ータが流れる回数を削減することができ、通信回線にか
かる付加を軽減して、ネットワークファクシミリ装置の
利用性を向上させることができる。
【0010】この場合、例えば、請求項2に記載するよ
うに、前記ネットワークファクシミリ装置は、所定の入
力操作を行う入力手段を、さらに備え、前記アドレス記
憶手段は、個人ユーザのパスワードをも記憶し、前記制
御手段は、前記受信した画像データが個人ユーザ宛であ
るときには、当該画像データの配信先の前記個人ユーザ
のパスワードが前記入力手段から入力されたときのみ、
前記画像記憶手段の当該画像データを、前記記録手段に
より記録出力させるものであってもよい。
【0011】上記構成によれば、ファクシミリ受信した
画像データが個人ユーザ宛であるときには、当該個人ユ
ーザのパスワードが入力されたときのみ、当該受信画像
データを、ネットワークファクシミリ装置の記録手段で
記録出力するので、画像データの配信先であるユーザが
不在の時等に不用意に画像データが記録出力されるのを
防止することができ、プライバシーを保護して、ネット
ワークファクシミリ装置の利用性をより一層向上させる
ことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であるか
ら、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本
発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定す
る旨の記載がない限り、これらの態様に限られるもので
はない。
【0013】図1〜図11は、本発明のネットワークフ
ァクシミリ装置の一実施の形態を示す図であり、図1
は、本発明のファクシミリ装置の一実施の形態を適用し
たネットワークファクシミリ装置の接続されるLANの
システム構成図である。
【0014】図1は、本実施の形態のネットワークファ
クシミリ装置の適用されるネットワーク構成を示してお
り、LAN1には、メイルサーバーSVと複数のクライ
アントCT1、CT2、・・・が接続されているととも
に、Fax−Mail・ゲートウエイ2が接続されてお
り、Fax−Mail・ゲートウエイ2には、複数のネ
ットワークファクシミリ装置を備えており、本実施の形
態のネットワークファクシミリ装置10(図2参照)も
このFax−Mail・ゲートウエイ2の一つとして動
作する。Fax−Mail・ゲートウエイ2は、このL
AN1に接続されているとともに、一般公衆回線Lに接
続されており、一般公衆回線Lを介して他のファクシミ
リ装置3と接続されている。
【0015】メイルサーバーSVは、大容量メモリM1
を備えており、LAN1を介して受信した各種メイル等
を大容量メモリM1に記憶する。特に、メイルサーバー
SVは、LAN1を介してFax−Mail・ゲートウ
エイ2から受信した着信通知メイル30(図10参照)
をユーザ毎に設けられたメイルボックスMB1、MB
2、・・・にコピーし、各ユーザは、クライアントCT
1、CT2、・・・から各自のメイルボックスMB1、
MB2、・・・の自己宛の着信通知メイル30を検索し
て、自己宛の着信通知メイル30を受け取る。上記クラ
イアントCT1、CT2、・・・には、パーソナルコン
ピュータやワードプロセッサ等だけでなく、プリンタも
含まれていてもよい。
【0016】Fax−Mail・ゲートウエイ2は、複
数のあるいは1つのネットワークファクシミリ装置10
(図2参照)で構成され、それぞれのネットワークファ
クシミリ装置10が画像蓄積メモリ15(図2参照)を
備えている。Fax−Mail・ゲートウエイ2は、一
般公衆回線Lを介して他のファクシミリ装置3からファ
クシミリ受信を行って、画像データを受信すると、受信
した画像データを画像蓄積メモリ15に一旦蓄積し、メ
イルサーバーSVに着信通知メイル30をLAN1を介
して送信する。メイルサーバーSVは、受信した着信通
知メイル30を大容量メモリM1の当該着信通知メイル
30の宛先のメイルボックスMB1、MB2、・・・に
記憶する。各ユーザは、クライアントCT1、CT2、
・・・からメイルサーバーSVの大容量メモリM1の自
己のメイルボックスMB1、MB2、・・・を検索し
て、自己宛の着信通知メイル30を取得し、当該着信通
知メイル30に基づいてFax−Mail・ゲートウエ
イから自己宛の画像データをファイル転送プロトコルに
より取り出して、利用する。
【0017】上記Fax−Mail・ゲートウエイ2の
ネットワークファクシミリ装置10は、図2に示すよう
に構成されている。
【0018】すなわち、ネットワークファクシミリ装置
10は、CPU(Central Processing Unit )11、R
OM(Read Only Memory)12、RAM(Random Acces
s Memory)13、タイマー14、画像蓄積メモリ15、
メイル宛先管理テーブル記憶メモリ16、サブアドレス
・メイルアドレス対応データ記憶メモリ17、LANコ
ントローラ18、トランス19、モデム20、NCU2
1、符号化・復号化部22、スキャナ23及びプリンタ
24等を備えており、これら各部は、バス25により接
続されている。ネットワークファクシミリ装置10は、
上述のように、LAN1に接続されているとともに、一
般公衆回線Lに接続されている。
【0019】ROM12は、ネットワークファクシミリ
装置10の基本プログラム及び後述するLAN1を利用
した通信処理プログラム及びこれらの各プログラムを実
行するのに必要な各種データやシステムデータ等が記憶
されている。
【0020】CPU(制御手段)11は、ROM12内
のプログラムに基づいて、RAM13をワークメモリと
して利用しつつ、ネットワークファクシミリ装置10の
各部を制御し、ネットワークファクシミリ装置10とし
ての基本処理を実行するとともに、後述するLAN1を
利用した通信処理を実行する。
【0021】タイマー14は、発振回路や分周回路等を
備え、現在時刻の計時やシステムタイミングをとるため
の各種クロックを発生して、CPU11に出力する。タ
イマー14の計時結果は、時刻を利用した各種処理、例
えば、時刻指定送信文書の送信時刻の管理や画像蓄積メ
モリ15内の画像データの削除時期の管理等に使用され
る。
【0022】画像蓄積メモリ(画像記憶手段)14は、
例えば、ハードディスクあるいはRAM等で構成され、
スキャナ23で読み取られたり、LAN1を介して送信
依頼された送信ファイルの画像データ及びNCU21を
介して受信した受信ファイルの画像データ等を一時記憶
する。
【0023】メイル宛先管理テーブル記憶メモリ16
は、例えば、バッテリバックアップされたRAM等で構
成され、画像蓄積メモリ15に蓄積された画像データの
配信先を管理するためのメイル宛先管理テーブルを記憶
する。すなわち、メイル宛先管理テーブル記憶メモリ1
6は、図3に示すようなメイル宛先管理テーブルを備
え、当該メイル宛先管理テーブルには、ID、配信先、
FAXイメージ(画像データ)のID、ユーザ名、画像
データの状態、タイマー情報の各情報が登録される。こ
のメイル宛先管理テーブルは、CPU11によりファク
シミリ受信を行う毎に追加作成され、画像蓄積メモリ1
5内の画像データの管理に使用される。ここで、タイマ
ー情報は、着信時刻等からCPU11により決定される
当該画像データの画像蓄積メモリ15から削除する削除
日時である。また、メイル宛先管理テーブルは、受信し
た1つの画像データが複数の配信先を有しているときに
は、図3に示すように、各配信先毎にメイル宛先管理情
報が作成される。上記配信先としては、LAN1を利用
するユーザの電子メイルアドレスが登録される。
【0024】サブアドレス・メイルアドレス対応表記憶
メモリ(アドレス記憶手段)17は、例えば、バッテリ
バックアップされたRAM等で構成され、ファクシミリ
通信のDIS信号(デジタル識別信号)等の中に付加さ
れている配信先情報であるサブアドレスとLAN1を利
用するユーザの電子メイルアドレスとの対応表を記憶す
る。すなわち、サブアドレス・メイルアドレス対応表記
憶メモリ17は、図4に示すようなサブアドレス−メイ
ルアドレス対応表を備え、当該サブアドレス−メイルア
ドレス対応表には、ID、サブアドレス、配信先、種類
及びパスワード等が登録されている。このサブアドレス
・メイルアドレス対応表記憶メモリ17は、予めネット
ワークファクシミリ装置10の図示しない操作表示部あ
るいはLAN1に接続されたメイルサーバーSVやクラ
イアントCT1、CT2、・・・等から入力設定され、
サブアドレスは、ファクシミリ受信のとき、送信先のフ
ァクシミリ装置により配信先としてDIS信号に付加さ
れる配信先情報が登録される。また、配信先は、LAN
1を利用するユーザの電子メイルアドレスであり、種類
は、配信先が個人かグループかの情報である。さらに、
パスワードは、画像データが個人ユーザ宛であるとき
に、画像蓄積メモリ15内の画像データを親展と同様の
取り扱いをして、当該パスワードが入力されないと、当
該画像データの記録出力や送信を拒否するためのもので
ある。
【0025】なお、上記メイル宛先管理テープ記憶メモ
リ16とサブアドレス・メイルアドレス対応表記憶メモ
リ17は、同じRAM等のメモリ、例えば、RAM13
等を領域区分して使用されていてもよいし、別々のメモ
リを利用して構成されていてもよい。
【0026】LANコントローラ18は、トランス19
を介してLAN1に接続されており、LAN1のプログ
ラム、例えば、イーサネットで動作するメールアプリケ
ーションやその他の通信動作を行う通信アブレーション
を備えている。LANコントローラ18は、CPU11
の制御下で動作して、トランス19を介してLAN1に
接続されたメイルサーバーSV及びクライアントCT
1、CT2、・・・と通信を行って、後述するように、
LAN1を使用した着信通知メイル30や画像データの
通信を行う。上記LANコントローラ18及びトランス
19は、通信制御手段として機能する。
【0027】モデム20は、NCU21に接続されてお
り、CPU11の制御下で動作して、送信信号の変調及
び受信信号の復調を行う。
【0028】NCU21には、上記一般公衆回線Lが接
続されており、相手ファクシミリ装置との間でファクシ
ミリ制御信号を交換して、ファクシミリ通信手順を実行
するとともに、一般公衆回線Lからの発呼に対して自動
着呼し、また、一般公衆回線Lへの自動発呼処理を行
う。
【0029】符号化・復号化部22は、画像データの画
像蓄積メモリ15への蓄積の効率化及び伝送時間の短縮
化を図るためのものであり、所定の符号化方式に従って
画像データを符号化し、また、符号化された画像データ
を復号化する。
【0030】スキャナ23は、例えば、CCD(Charge
Coupled Device )を利用したイメージスキャナ等が利
用されており、一般に、ADF(自動原稿送り装置)を
備えている。ADFには、複数枚の原稿がセットされ、
ADFは、セットされた原稿を1枚ずつスキャナ29の
原稿読取位置に送給する。スキャナ23は、ADFから
搬送されてきた原稿を走査し、原稿の画像を所定の解像
度で読み取る。
【0031】プリンタ(記録手段)24は、例えば、サ
ーマル素子を利用したサーマル記録装置あるいは電子写
真式記録装置等が使用されており、受信画像データある
いはスキャナ23で読み取られた画像データに基づいて
画像を記録紙に記録するとともに、通信管理レジスト等
を記録紙に記録出力する。
【0032】次に、本実施の形態の動作を説明する。本
実施例のネットワークファクシミリ装置10は、Fax
−Mail・ゲートウエイ2として一般公衆回線Lに接
続されるとともに、LAN1に接続されており、一般公
衆回線Lに接続された他のファクシミリ装置3からファ
クシミリ受信すると、当該受信した画像データを画像蓄
積メモリ15に蓄積して、LAN1に接続されたメイル
サーバーSVに着信通知メイル30を送信し、ユーザ
が、LAN1に接続されたクライアントCT1、CT
2、・・・からメイルサーバーSVの着信通知メイル3
0を読み出して、自己宛の画像データが届いていること
を知ると、ネットワークファクシミリ装置10にファイ
ル転送プロトコルにより受信画像データの転送要求や記
録要求を行って、当該要求に応じて、画像データの転送
や記録を行うところにその特徴がある。
【0033】以下、この通信処理について、図5〜図1
1に基づいて説明する。まず、Fax−Mail・ゲー
トウエイ2のネットワークファクシミリ装置10は、一
般公衆回線Lを介して他のファクシミリ装置3から発呼
があると、NCU21及びモデム20を介してこれに応
呼して、通常のファクシミリ通信手順により画像データ
を受信し、受信した画像データを画像蓄積メモリ15に
一旦蓄積する。
【0034】すなわち、ネットワークファクシミリ装置
10は、ROM12に通信処理プログラムを備えている
が、この通信処理プログラムは、図5に示すように、フ
ァクシミリ通信プロトコルとLAN1を介してイーサネ
ット(Ethernet)上で通信を行うTCP・IP
プロトコルの2つの通信プロトコルスタックを有してお
り、ファクシミリ通信プロトコルは、T.30で規定さ
れているファクシミリ通信プロトコルを制御する。モデ
ム(MODEM)制御は、PSTN網(一般公衆回線
L)でのファクシミリデータ通信に使用され、DCR制
御は、符号化・復号化部22でのT.4で規定されるフ
ァクシミリの画像圧縮・伸長を処理する。画情報管理
は、画像データ(イメージデータ)情報などを管理・蓄
積する。一方、TCP・IPは、上述のようにイーサネ
ット上の通信プロトコルであり、SMTP(Simple Mai
l Transfer Protocol )は、メイルの転送プロトコルで
ある。メイル作成は、着信通知メイル30の作成を行
い、全体制御は、ユーザーインターフェース等のその他
の処理を行う。
【0035】そして、ネットワークファクシミリ装置1
0は、図6に示すように、他のファクシミリ装置3から
一般公衆回線Lを介した着呼があると、ファクシミリ受
信を行い(ステップS1)、ファクシミリ通信プロトコ
ルのサブアドレスやTSI(送信端末識別信号)からメ
イルの宛先を決定するとともに(ステップS2)、受信
したファクシミリ受信文書(画像データ)をファイルと
して画像蓄積メモリ15に蓄積する(ステップS3)。
このメイル宛先の決定においては、サブアドレス・メイ
ルアドレス対応表記憶メモリ17に記憶されている図4
に示したサブアドレス・メイルアドレス対応表を参照し
て、当該サブアドレス(Sub adr.)に対応する
配信先のメイルアドレス(Mail adr.)を取得
し、取得したメイルアドレスを、図3に示したように、
メイル宛先管理テーブル記憶メモリ16のメイル宛先管
理テーブルの配信先に登録する。
【0036】ネットワークファクシミリ装置10は、上
記ファクシミリ受信を完了すると、上記メイル宛先管理
テーブル記憶メモリ16のメイル宛先管理テーブルを参
照して、ROM12あるいはRAM13に格納されてい
る通知メイル用文面を参照して、着信通知メイル30を
作成し(ステップS4)、イーサネット上の適切なメイ
ルの配信プロトコルにより着信通知メイル30をメイル
サーバーSVに送信する(ステップS5)。メイルサー
バーSVは、受信した着信通知メイル30をユーザ毎の
各メイルボックスMB1、MB2、・・・に収納し、そ
の後、ユーザが、クライアントCT1、CT2、・・・
からメイルサーバーSVの自己のメイルボックスMB
1、MB2、・・・を検索して、着信通知メイル30に
より自己宛の画像データが受信されていることを知っ
て、クライアントCT1、CT2、・・・からネットワ
ークファクシミリ装置10にファイル転送プロトコルに
よりネットワークファクシミリ装置10にファイル転送
要求を行ってくると、ネットワークファクシミリ装置1
0は、当該要求された画像データをユーザの電子メイル
宛に転送し、また、プリンタ24により記録出力する。
【0037】すなわち、ユーザは、ファイル転送要求に
おいて、プリント要求を行うことができ、ネットワーク
ファクシミリ装置10は、プリント要求を受信すると、
当該プリント要求された画像データをプリンタ24によ
り記録出力する。
【0038】上記通信処理を、さらに詳しく説明する
と、図7に示すように、Fax−Mail・ゲートウエ
イ2のネットワークファクシミリ装置10は、他のファ
クシミリ装置3から着呼があると、応呼して、当該他の
ファクシミリ装置3からの画像データのファクシミリ受
信を行う。
【0039】すなわち、ネットワークファクシミリ装置
10は、図8に示すように、他のファクシミリ装置3か
らのCNG(コーリングトーン)呼出信号が一般公衆回
線Lから入力されると、NCU21によりこれに応じ
て、CED信号(被呼端末識別信号)を送出させるとと
もに、NSF信号(機能識別信号)及びDIS信号(デ
ジタル識別信号)を他のファクシミリ装置3に送出す
る。そして、他のファクシミリ装置3からは、NSS信
号(非標準機能設定信号)とDCS信号(ディジタル命
令信号)が送出されてきて、その後、TCF信号(トレ
ーニングチェック)を行って、トレーニングチェックを
適切に完了すると、ネットワークファクシミリ装置10
は、CFR信号(受信準備確認信号)を他のファクシミ
リ装置3に送出する。このCFR信号に応じて、他のフ
ァクシミリ装置3から画像データがネットワークファク
シミリ装置10に送信され(PIX)、他のファクシミ
リ装置3は、最終ページまで画像データを送信すると、
EOP信号(手順終了信号)をネットワークファクシミ
リ装置10に送出する。
【0040】ネットワークファクシミリ装置10は、画
像データを適切に受信すると、MCF信号(メッセージ
確認信号)を他のファクシミリ装置3に送出し、他のフ
ァクシミリ装置3は、MCF信号を受信すると、DCN
信号(切断命令信号)をネットワークファクシミリ装置
10に送出して、回線を切断する。ネットワークファク
シミリ装置10は、DCN信号を受信すると、回線を切
断して、受信処理を終了する。
【0041】そして、他のファクシミリ装置3は、上記
DIS信号に配信先情報であるサブアドレス(例えば、
図4に示した「0000」、「101」あるいは「20
021」等を付加してネットワークファクシミリ装置1
0に送信する。
【0042】ネットワークファクシミリ装置10は、上
記DIS信号を受信すると、図9に示すように、CPU
11が、当該DIS信号からサブアドレスを取得し、当
該サブアドレスに基づいてサブアドレス・メイルアドレ
ス対応表記憶メモリ17のサブアドレス・メイルアドレ
ス対応表から配信先の電子メールアドレスを取得して、
メイル宛先管理テーブル記憶メモリ16のメイル宛先管
理テーブルの配信先に登録する。そして、CPU11
は、上述のように、受信した画像データを画像蓄積メモ
リ15に蓄積するが、この蓄積した画像データを一意的
に特定できるように、当該画像画像データにイメージI
D(FAXイメージID)を付与し、図3に示したよう
に、メイル宛先管理テーブル記憶メモリ16のメイル宛
先管理テーブルのFAXイメージIDに登録するととも
に、付与したイメージIDを画像蓄積メモリ15に蓄積
する画像データに付加して、画像蓄積メモリ15に蓄積
する。
【0043】ネットワークファクシミリ装置10は、上
記画像データの受信処理を完了すると、ROM12ある
いはRAM13に格納されている通知メイル用文面を参
照して、例えば、図10に示すような、着信通知メイル
30を作成し、図7に示すように、メイルサーバーSV
に送信する。
【0044】この着信通知メイル30は、図11に示す
ように、そのヘッダ部分30aに、RFC822で規定
されているフィールド(Message−ID:やFr
om:等)が必要であるが、そのMessage−I
D:部分には、画像データ(FAXイメージデータ)を
一意的に決定できるように上記イメージID(FAXイ
メージID)が記入され、From:フィールドには、
ネットワークファクシミリ装置10のメイルアドレス、
図11で示す「fax@rrrr.co.jp」を指定
するとともに、その後に括弧()内に当該着信通知メイ
ル30で通知する着信した画像データの送信元の情報
(差出人情報であるTSIやRTI)を挿入する。な
お、この場合、From:フィールドには、差出人情報
を記入して、その後に、括弧<>内にネットワークファ
クシミリ装置10のメイルアドレスを記入してもよい。
このようにすることにより、着信通知メイル30を受け
取ったユーザが、当該画像データの発信者を知ることが
できるとともに、ネットワークファクシミリ装置10の
画像蓄積メモリ15内の当該画像データを一意的に確定
することができる。
【0045】なお、この着信通知メイル30の本文部分
は、どのような内容をも書くことができるが、例えば、
図10に示す着信通知メイル30のように、各ユーザ毎
に、ファイル転送プロトコルによりFAXイメージ(画
像データ)を取り出す際に必要なユーザ名とパスワード
を書いておき、このユーザ名とパスワードを使用してフ
ァイル転送を行うことにより、どの電子メイルアドレス
のユーザがファイル(画像データ)を取り出したかを一
意に決定することができる。なお、図10には、その本
文中に、さらに、ネットワークファクシミリ装置10の
画像蓄積メモリ15内の画像データが削除される予定日
時が記入されており、この削除予定日時までにファイル
転送を要求してほしい旨記入されている。この削除予定
日時は、上記図3に示したメイル宛先管理テーブルメモ
リ16のメイル宛先管理テーブルのタイマー欄に設定さ
れている。
【0046】このようにして、ネットワークファクシミ
リ装置10からメイルサーバーSVに着信通知メイル3
0を送信すると、メイルサーバーSVは、上述のよう
に、大容量メモリM1の当該着信通知メイル30の宛先
のユーザのメイルボックスMB1、MB2、・・・に収
納する。
【0047】そして、ユーザは、クライアントCT1、
CT2、・・・から、図7に示すように、メイルポーリ
ングによりメイルサーバーSVにアクセスして、メイル
サーバーSVの自己のメイルボックスMB1、MB2、
・・・を検索し、着信通知メイル30から自己宛の画像
データが受信されていることを知ることができる。
【0048】各ユーザは、自己宛の画像データが受信さ
れていることを知ると、ネットワークファクシミリ装置
10にファイル転送プロトコルによりリンクを確立して
画像データの転送を要求するが、このとき、当該画像デ
ータを自己に転送することを要求することもできるし、
当該画像データの印刷(プリント)を要求することもで
き、印刷要求を行うときには、印刷指示コマンドに加え
て、そのMessage−IDをネットワークファクシ
ミリ装置10に送信することにより、印刷要求を行うこ
とができる。なお、この印刷要求を行う場合、印刷指示
専用のコマンドを設けてもよいが、着信通知メイル30
の返信により行うこともできる。この場合、返信メイル
に示されたIn−Reply−To:フィールドにある
メッセージIDによって着信通知メイル30のMess
age−IDを知ることができ、これにより画像データ
(FAXイメージデータ)を指定する。なお、返信メー
ルにより印刷指示を行う場合、印刷指示コマンドである
ことは、返信されたメールのSubjectフィールド
や本文の先頭にPrint等のキーワードを示しておく
ことにより、対応することができる。
【0049】ネットワークファクシミリ装置10は、フ
ァイル転送要求を受け取ると、当該ファイル転送要求で
指定されたMessage−IDの画像データを画像蓄
積メモリ15から読み出して、当該クライアントCT
1、CT2、・・・に転送する。
【0050】そして、このファイル転送処理において
は、ファイル転送要求で、上記印刷指示が行われている
ときには、ネットワークファクシミリ装置10は、指定
された画像データを画像蓄積メモリ15から読み出し
て、プリンタ24に転送し、プリンタ24により記録紙
に記録出力させる。おな、この場合、LAN1にクライ
アントCT1、CT2、・・・としてプリンタが接続さ
れているときには、着信通知メイル30を受け取ったク
ライアントCT1、CT2、・・・のオペレータは、当
該プリンタとしてのクライアントCT1、CT2、・・
・を指定して、印刷要求を行うことができ、ネットワー
クファクシミリ装置10は、プリンタであるクライアン
トCT1、CT2、・・・を指定した印刷要求を受ける
と、画像データを当該クライアントCT1、CT2、・
・・に転送して、記録出力を行わせる。
【0051】また、ネットワークファクシミリ装置10
は、受信した画像データが個人宛であると、当該受信し
た画像データを親展と同様の扱いとし、パスワードが入
力されるのを待って、当該画像データを記録出力する。
すなわち、図4に示したように、個人ユーザについて
は、サブアドレス・メイルアドレス対応表記憶メモリ1
7のサブアドレス・メイルアドレス対応表のパスワード
欄に、パスワードを登録することができる。そして、ネ
ットワークファクシミリ装置10は、個人宛の画像デー
タを受信すると、当該画像データを親展と同様の扱いと
し、上記同様に印刷要求があると、図3に示したよう
に、メイル宛先管理テーブル記憶メモリ16のメイル宛
先管理テーブルの当該画像データの状態を印刷予約状態
とする。その後、ネットワークファクシミリ装置10の
操作表示部(入力手段)からパスワードが入力される
と、印刷出力が認証されたと判断して、当該印刷要求の
あった画像データを画像蓄積メモリ15から読み出し、
プリンタ24に転送して、プリンタ24で記録出力す
る。
【0052】このように、本実施の形態によれば、ファ
クシミリ受信を行うと、当該受信した画像データを一時
画像蓄積メモリ15に記憶し、当該ファクシミリ受信で
取得したサブアドレス情報あるいはTSI情報等の配信
先情報に基づいてサブアドレス・メイルアドレス対応表
記憶メモリ17のサブアドレス・メイルアドレス対応表
から当該画像データの配信先の電子メイルアドレスを取
得して、当該取得した電子メイルアドレス宛のファクシ
ミリ受信を通知する着信通知メイル30をホストである
メイルサーバーSVに送信させ、配信先のユーザから画
像データの転送要求を受信すると、当該ユーザ宛の画像
データを、取得した電子メイルアドレス宛に転送し、配
信先のユーザから印刷要求を受信すると、当該ユーザ宛
の画像データを、ネットワークファクシミリ装置10の
プリンタ24で記録出力するので、LAN等の通信回線
上を画像データが流れる回数を削減することができ、通
信回線にかかる付加を軽減して、ネットワークファクシ
ミリ装置10の利用性を向上させることができる。
【0053】また、ファクシミリ受信した画像データが
個人ユーザ宛であるときには、当該個人ユーザのパスワ
ードが入力されたときのみ、当該受信画像データを、ネ
ットワークファクシミリ装置10のプリンタ24で記録
出力するので、画像データの配信先であるユーザが不在
の時等に不用意に画像データが記録出力されるのを防止
することができ、プライバシーを保護して、ネットワー
クファクシミリ装置10の利用性をより一層向上させる
ことができる。
【0054】以上、本発明者によってなされた発明を好
適な実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもな
い。
【0055】
【発明の効果】請求項1記載の発明のネットワークファ
クシミリ装置によれば、ファクシミリ受信を行うと、当
該受信した画像データを一時記憶し、当該ファクシミリ
受信で取得したサブアドレス情報あるいはTSI情報等
の配信先情報に基づいて当該画像データの配信先の電子
メイルアドレスを取得して、当該取得した電子メイルア
ドレス宛のファクシミリ受信を通知する着信通知メイル
をホストに送信させ、配信先のユーザから画像データの
転送要求を受信すると、当該ユーザ宛の画像データを、
取得した電子メイルアドレス宛に転送し、配信先のユー
ザから印刷要求を受信すると、当該ユーザ宛の画像デー
タを、ネットワークファクシミリ装置の記録手段で記録
出力するので、LAN等の通信回線上を画像データが流
れる回数を削減することができ、通信回線にかかる付加
を軽減して、ネットワークファクシミリ装置の利用性を
向上させることができる。
【0056】請求項2記載のネットワークファクシミリ
装置によれば、ファクシミリ受信した画像データが個人
ユーザ宛であるときには、当該個人ユーザのパスワード
が入力されたときのみ、当該受信画像データを、ネット
ワークファクシミリ装置の記録手段で記録出力するの
で、画像データの配信先であるユーザが不在の時等に不
用意に画像データが記録出力されるのを防止することが
でき、プライバシーを保護して、ネットワークファクシ
ミリ装置の利用性をより一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のネットワークファクシミリ装置の一実
施の形態を適用したネットワークファクシミリ装置の接
続されているLANのシステム構成図。
【図2】図1のFax−Mail・ゲートウエイの一つ
としてのネットワークファクシミリ装置のブロック構成
図。
【図3】図2のメイル宛先管理テーブル記憶メモリのメ
イル宛先管理テーブルの一例を示す図。
【図4】図2のサブアドレス・メイルアドレス対応表記
憶メモリのサブアドレス・メイルアドレス対応表の一例
を示す図。
【図5】図2のネットワークファクシミリ装置の備えて
いる通信処理プログラムの構成を示す図。
【図6】図2のネットワークファクシミリ装置による通
信処理の流れを示す図。
【図7】図1のネットワークファクシミリ装置の接続さ
れているLANにおける通信処理の流れを示す図。
【図8】図2のファクシミリ装置によるファクシミリ受
信手順を示す図。
【図9】図2のファクシミリ装置によるファクシミリ受
信時のメイル宛先管理テーブル生成処理の説明図。
【図10】ファクシミリ装置からメイルサーバーに送信
する着信通知メイルの一例を示す図。
【図11】ファクシミリ装置からメイルサーバーに送信
する着信通知メイルのヘッダ部分の一例を示す図。
【符号の説明】
1 LAN 2 Fax−Mail・ゲートウエイ 3 ファクシミリ装置 10 ファクシミリ装置 11 CPU 12 ROM 13 RAM 14 タイマー 15 画像蓄積メモリ 16 メイル宛先管理テーブル記憶メモリ 17 サブアドレス・メイルアドレス対応表記憶メモリ 18 LANコントローラ 19 トランス 20 モデム 21 NCU 22 符号化・復号化部 23 スキャナ 24 プリンタ 25 バス 30 着信通知メイル 30a ヘッダ部 SV メイルサーバー M1 大容量メモリ CT1、CT2 クライアント

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の通信回線を介して所定のファクシミ
    リ通信手順によりファクシミリ通信を行うファクシミリ
    装置において、前記ファクシミリ通信により受信した画
    像データを蓄積する画像記憶手段と、前記画像データを
    記録紙に記録出力する記録手段と、前記ファクシミリ装
    置をホストの接続され前記通信回線と異なる他の所定の
    通信回線に接続する通信制御手段と、前記ファクシミリ
    通信時に相手先から送信されてくるサブアドレス情報あ
    るいはTSI情報等の配信先情報と前記他の通信回線の
    ユーザの電子メイルアドレスを対応させて記憶するアド
    レス記憶手段と、前記ファクシミリ受信を行うと、当該
    受信した画像データを前記画像記憶手段に記憶させ、当
    該ファクシミリ受信で取得した前記配信先情報に基づい
    て前記アドレス記憶手段から当該画像データの配信先の
    電子メイルアドレスを取得して、当該取得した電子メイ
    ルアドレス宛のファクシミリ受信を通知する着信通知メ
    イルを前記通信制御手段を介して前記ホストに送信し、
    前記通信制御手段を介して当該配信先のユーザから前記
    画像データの転送要求を受信すると、前記画像記憶手段
    の当該ユーザ宛の前記画像データを、前記取得した電子
    メイルアドレス宛に転送し、前記通信制御手段を介して
    当該配信先のユーザから印刷要求を受信すると、前記画
    像記憶手段の当該ユーザ宛の前記画像データを、前記記
    録手段により記録出力させる制御手段と、を備えたこと
    を特徴とするネットワークファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】前記ネットワークファクシミリ装置は、所
    定の入力操作を行う入力手段を、さらに備え、前記アド
    レス記憶手段は、個人ユーザのパスワードをも記憶し、
    前記制御手段は、前記受信した画像データが個人ユーザ
    宛であるときには、当該画像データの配信先の前記個人
    ユーザのパスワードが前記入力手段から入力されたとき
    のみ、前記画像記憶手段の当該画像データを、前記記録
    手段により記録出力させることを特徴とする請求項1記
    載のネットワークファクシミリ装置。
JP8354822A 1996-12-20 1996-12-20 ネットワークファクシミリ装置 Pending JPH10191013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354822A JPH10191013A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 ネットワークファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354822A JPH10191013A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 ネットワークファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10191013A true JPH10191013A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18440140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8354822A Pending JPH10191013A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 ネットワークファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10191013A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1198298A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Giken Shoji International Kk 電子メール送信システム
JP2000299757A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Ricoh Co Ltd 通信装置及び通信システム
JP2001188664A (ja) * 1999-10-04 2001-07-10 Canon Inc 印刷制御装置及び印刷制御方法
US8208151B2 (en) 2002-09-27 2012-06-26 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Fax data transmission device and fax data transmission system
JP2017010212A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1198298A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Giken Shoji International Kk 電子メール送信システム
JP2000299757A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Ricoh Co Ltd 通信装置及び通信システム
JP2001188664A (ja) * 1999-10-04 2001-07-10 Canon Inc 印刷制御装置及び印刷制御方法
US8208151B2 (en) 2002-09-27 2012-06-26 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Fax data transmission device and fax data transmission system
JP2017010212A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6437873B1 (en) Internet facsimile apparatus, network system having the same, and method of controlling the same
JP2004135249A (ja) 電子メールサーバ装置
US6961137B1 (en) Network facsimile communication control method
JP3489562B2 (ja) インターネットファクシミリ通信システム及びインターネットファクシミリ装置
JP2001282692A (ja) インターネットファクシミリ装置およびインターネットファクシミリ通信方法
JP3546986B2 (ja) ネットワーク対応通信装置
JPH10191013A (ja) ネットワークファクシミリ装置
JPH10107944A (ja) ファクシミリ装置
JP3888830B2 (ja) 通信端末装置
JP3622007B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2005303558A (ja) ファイルサーバ、画像処理装置及び画像処理システム
JP2001186361A (ja) 通信装置、通信システム、通信方法、及び記憶媒体
JP3466887B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP3659223B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JPH1168834A (ja) ネットワークファクシミリシステムの制御方法
JP3529250B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP3543919B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置の制御方法
JP2009188786A (ja) 通信端末装置
JP3748029B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP3871638B2 (ja) 通信装置
JP2003244381A (ja) ファクシミリ装置
JP3474742B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置
JP3983708B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0851503A (ja) マルチメディアサーバー
JP2002132689A (ja) 中継装置及び通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040727