JPH10188334A - 光ヘッドおよびその組立方法 - Google Patents

光ヘッドおよびその組立方法

Info

Publication number
JPH10188334A
JPH10188334A JP9350624A JP35062497A JPH10188334A JP H10188334 A JPH10188334 A JP H10188334A JP 9350624 A JP9350624 A JP 9350624A JP 35062497 A JP35062497 A JP 35062497A JP H10188334 A JPH10188334 A JP H10188334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
laser diode
diode chip
heat sink
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9350624A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Nagano
強 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9350624A priority Critical patent/JPH10188334A/ja
Publication of JPH10188334A publication Critical patent/JPH10188334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高精度な組立および安定な動作が可能な光ヘ
ッドを安価に提供する。 【解決手段】 レーザダイオードチップ1はヒートシン
ク3に固定され、このヒートシンク3はフォトダイオー
ドチップ2に固定される。レーザダイオードチップ1は
前方および後方にレーザ光をそれぞれ出射する構造であ
る。ヒートシンク3にはレーザ光を反射するミラー3a
が形成されている。レーザダイオードの前方出射光1a
は、ミラー3aにより反射され、ホログラム光学素子9
およびレンズ10を通過し、図示しない光ディスクに集
光される。光ディスクからの反射光は、同じ光路を逆向
きに進み、ホログラム光学素子9で回折され、フォトダ
イオードチップ2の受光部2a〜2hにより検出され
る。レーザダイオードチップ1の注入電流を制御して放
射光量を一定にするために、レーザダイオードの後方出
射光1bをフォトダイオードチップ2の受光部2iによ
り検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスク記録再生
装置に適用する光ヘッドおよびその組立方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光ヘッドの例として第12回光波
センシング技術研究会講演論文集の103頁から109
頁までに記載されたものが挙げられる。図4に、この光
ヘッドの一部を示している。
【0003】ここで、レーザダイオードチップ101
は、ヒートシンク105を介してフォトダイオードチッ
プ102上に固定されており、また、レーザ光を反射す
るマイクロミラー104もフォトダイオードチップ10
2上に固定されている。
【0004】レーザダイオードチップ101から出射さ
れた光は、マイクロミラー104で反射され、ホログラ
ム光学素子103を透過して、図示しないレンズにより
光ディスク上に集光される。光ディスクで反射された光
は、同じ光路を逆向きに進み、ホログラム光学素子10
3で回折されてフォトダイオードチップ102の受光部
102に入射する。
【0005】ホログラム光学素子103は、4つの領域
103a,103b,103c,103dにより構成さ
れており、各領域の+1次回折光はフォトダイオードチ
ップ102の受光部102a,102b,102cおよ
び102d,102eおよび102fによりそれぞれ検
出される。また、−1次回折光は、受光部102gによ
り検出される。
【0006】レーザダイオードチップ101の放射光量
は、一定の注入電流であっても温度によって変化する。
従って、温度変化に対し放射光量を一定にするために
は、放射光量を監視して注入電流を制御する必要があ
る。このため、フォトダイオードチップ102には、マ
イクロミラー104との界面に、図示しない放射光量監
視用の受光部が設けられている。マイクロミラー104
への入射光の96%は反射されるが、残り4%は透過し
て放射光量監視用受光部により検出される。
【0007】受光部102a,102b,102c,1
02d,102e,102f,102gによりそれぞれ
検出された信号を、それぞれ、Sa,Sb,Sc,S
d,Se,Sf,Sgとすれば、トラック誤差信号は、
(Sa−Sb)から得られ、また、フォーカス誤差信号
は、(Sc−Sd)−(Se−Sf)から得られ、更
に、情報信号はSgから得られる。
【0008】このようなレーザダイオードチップ101
とフォトダイオードチップ102とを集積化することに
より、相対的な位置精度が向上し、高精度な組立が実現
されると共に、温度や湿度の変化による位置ずれを低減
できて安定な動作が確保される。
【0009】ところで、図4に示した光ベッドの組立に
おいて最も精度が要求される工程は、マイクロミラー1
04をフォトダイオードチップ102に固定する工程で
ある。つまり、レーザダイオードチップ101から出射
された光の光軸がマイクロミラー104と交わる点(図
示したP点)は、y方向に関してミクロンオーダの精度
でフォトダイオードチップ102に位置合わせされる必
要がある。しかし、P点はレーザダイオードチップ10
1の固定位置によって変動するので、まず、フォトダイ
オードチップ102にレーザダイオードチップ101を
固定し、その後にマイクロミラー104を固定するとい
う組立工程になっている。
【0010】従来の光ヘッドの他の例としては、例え
ば、特開平4−196189号公報に開示された図5に
示す光ディスク用半導体レーザ装置がある。これによれ
ば、シリコン基板106に、半導体レーザ108のレー
ザ出力をモニタするための受光素子109、および信号
検出用の受光素子110をそれぞれ形成すると共に、異
方性エッチングによりV字型溝107を形成し、シリコ
ン基板に融着した半導体レーザ108の後方出射光を受
光素子109により検出すると共に、半導体レーザ10
8の前方出射光をV字型溝107により反射させてい
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】一般に光ヘッドには、
回折限界に集光した光を光ディスクに照射する能力が要
求される。光学ヘッドの波面収差は、レーザダイオード
チップの発振波長をλとすれば、マーシャルのクライテ
リオン(フランスの物理学者マーシャルが波面収差と結
像性能との関係の研究で導いた結像の良否評価基準)に
よりλ/14以下に抑制する必要がある。
【0012】上述した従来例の前者では、素子配置時に
ある程度の配置誤差を考慮しなければならず、レーザダ
イオードチップをミラーに近づけることが困難であるた
め、レーザダイオードチップからの出射光がマイクロミ
ラーを照射する面積が広くなり、ミラーの波面収差を照
射領域の全域でλ/14以下に抑制するために光学系が
高価になるという問題点がある。
【0013】また、組立工程において、フォトダイオー
ドチップにレーザダイオードチップを固定した後にマイ
クロミラーを固定するために、レーザダイオードチップ
の固定誤差とマイクロミラーの固定誤差との和が、レー
ザダイオードチップからホログラム光学素子までの光路
長とフォトダイオードチップからホログラム光学素子ま
での光路長との差の誤差に反映され、フォーカス誤差信
号にオフセットを発生させる原因になっている。
【0014】また、従来例の後者では、ミラーの傾斜角
を45度にするためにオフアングルのシリコンにフォト
ダイオードを形成しなければならず、特殊な製造プロセ
スが必要となり、通常の生産ラインでは製造できないの
で高価になるという問題点がある。
【0015】本発明の目的は、高精度に組立てることが
でき、安定に動作する光ヘッドを安価に提供することに
ある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の光ヘッドは、レ
ーザダイオードチップと、このレーザダイオードチップ
の前方出射光を光ディスクに集光させるレンズと、前記
レーザダイオードチップと前記レンズとの間に設けられ
て前記光ディスクからの反射光を回折させる回折素子
と、この回折素子により回折された光を受光して電気信
号に変換する受光部を有するフォトダイオードチップと
を備え、前記レーザダイオードチップはヒートシンクを
介して前記フォトダイオードチップに固定され、前記ヒ
ートシンクは前記前方出射光を前記回折素子に向けて反
射させるミラーを有しており、該ミラーは前記前方出射
光の光量を検出する受光部を兼ねていることを特徴とす
ることを特徴とする。
【0017】本発明の光ヘッドの組立方法は、レーザダ
イオードチップと、このレーザダイオードチップの前方
出射光を光ディスクに集光させるレンズと、前記レーザ
ダイオードチップと前記レンズとの間に設けられて前記
光ディスクからの反射光を回折させる回折素子と、この
回折素子により回折された光を受光して電気信号に変換
する受光部を有するフォトダイオードチップとを備え、
前記レーザダイオードチップはヒートシンクを介して前
記フォトダイオードチップに固定され、前記ヒートシン
クは前記前方出射光を前記回折素子に向けて反射させる
ミラーを有している光ヘッドを組み立てる方法であっ
て、前記ミラーの前記前方出射光を反射させる部分に映
る、前記レーザダイオードチップを固定する部分の像を
基準にして、前記ヒートシンクを前記フォトダイオード
チップに固定する工程と、この工程で生じたずれを補正
しながら、前記ヒートシンクに前記レーザダイオードチ
ップを固定する工程とを含むことを特徴とする。
【0018】上記構成において、前記レーザダイオード
チップは前記前方出射光の光量を反映する後方出射光を
出射し、前記フォトダイオードチップは前記後方出射光
を検出するための受光部を有している。また、前記ヒー
トシンクが前記後方出射光を検出するための受光部を有
するように構成されてもよいし、前記ヒートシンクのミ
ラーが前記前方出射光の光量を検出する受光部を兼ねる
ように構成されてもよい。
【0019】
【作用】本発明の光ヘッドは、ヒートシンクにミラーを
設け、このミラー付ヒートシンクを介してレーザダイオ
ードチップをフォトダイオードチップに固定し、ヒート
シンクのミラーによりレーザダイオードチップからの出
射光を回折素子に向けて反射させる構成とすることによ
り、レーザダイオードチップをミラーに近付けることが
簡単にでき、故に、レーザダイオードチップからの出射
光が照す面積は狭くなり、マーシャルクライテリオンを
満足させることが容易になる。また、フォトダイオード
チップとミラー付ヒートシンクとを別々の部品にするこ
とにより、フォトダイオードチップを通常のプロセスに
より安価に作製することができ、更に高精度の組立てが
可能になる。
【0020】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て説明する。
【0021】図1は本発明の第1実施例を示す図であ
る。ここで、レーザダイオードチップ1はヒートシンク
3に固定され、このヒートシンク3はフォトダイオード
チップ2に固定されており、レーザダイオードチップ1
が発生する熱を逃がしている。フォトダイオードチップ
2には、受光部2a,2b,2c,2d,2e,2f,
2g,2hおよび2iがそれぞれ形成されている。
【0022】レーザダイオードチップ1は、前方および
後方にレーザ光をそれぞれ出射する構造である。また、
ヒートシンク3は、レーザ光を反射するミラー3aを有
しており、熱伝導性が良好かつレーザダイオードチップ
と同程度の熱膨張係数の材料で形成されている。このよ
うなヒートシンクは、例えば、シリコン等の半導体を異
方性エッチングして形成してもよいし、鋳物や陶器によ
り形成してもよい。
【0023】レーザダイオードチップ1から前方に出射
される前方出射光1aは、ヒートシンク3のミラー3a
により反射されて、ホログラム光学素子9およびレンズ
10を通過し、図示しない光ディスクに集光される。ま
た、光ディスクからの反射光は、同じ光路を逆向きに進
み、ホログラム光学素子9で回折された後、フォトダイ
オードチップ2の受光部2a〜2hにより検出される。
レーザダイオードチップ1の放射光量が温度変化等によ
って変動しないようにするため、後方に出射された後方
出射光1bをフォトダイオードチップ2の受光部2iに
より検出して注入電流を制御している。
【0024】ホログラム光学素子9は、4つの領域、領
域9a,9b,9c,9dを有している。領域9cおよ
び領域9dの+1次回折光は、ホログラム光学素子9と
フォトダイオードチップ2の間で焦点を結び、受光部2
eおよび受光部2fによりそれぞれ検出される。また、
領域9cおよび領域9dの−1次回折光は、ホログラム
光学素子9からみてフォトダイオードチップ2よりも遠
方で焦点を結び、受光部2gおよび受光部2hによりそ
れぞれ検出される。更に、領域9aの回折光は、受光部
2aおよび受光部2cで検出され、領域9bの回折光
は、受光部2bおよび受光部2dによりそれぞれ検出さ
れる。
【0025】いま、受光部2a,2b,2c,2d,2
e,2f,2g,2hにより検出される信号を、それぞ
れ、S2a、S2b、S2c、S2d、S2e、S2
f、S2g、S2hとすれば、トラック誤差信号は、
(S2a−S2b)+(S2c−S2d)として得ら
れ、フォーカス誤差信号は、(S2e−S2f)−(S
2g−S2h)として得られ、情報信号は、S2a+S
2b+S2c+S2d+S2e+S2f+S2g+S2
hとして得られる。
【0026】以上述べたように、ヒートシンクにミラー
を形成し、このヒートシンクにレーザダイオードチップ
を固定することにより、レーザダイオードチップとミラ
ーとを近づけることができ、従って、ミラーの波面収差
を照射領域の全域でλ/14以下に抑制することが容易
となる。また、レーザダイオードチップおよびフォトダ
イオードチップ並びにヒートシンクは、通常の生産ライ
ンによりそれぞれ安価に製造できる。更に、ヒートシン
クのミラーの出射光を反射させる部分には、レーザダイ
オードチップを固定する部分が映るので、これを基準に
してヒートシンクをフォトダイオードチップに固定で
き、その際に生じたずれは、ヒートシンクにレーザダイ
オードチップを固定する際に補正できるので、高精度に
組立てることができ、フォーカス誤差信号に生じるオフ
セットを低減できる。
【0027】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
【0028】図2は第2実施例を示す図であり、図1に
示した第1実施例と同一構成要素には同一符号を付与し
ている。
【0029】ここで、ヒートシンク5はシリコン等の半
導体により形成されており、レーザ光を反射するミラー
5aの他に、レーザダイオードチップ1の放射光量を検
出するための受光部5bを有している。この受光部5b
はレーザダイオードチップ1の固定位置に隣接して設け
られ、レーザダイオードチップ1の後方出射光1bを検
出する。フォトダイオードチップ4は、第1実施例と同
様に、誤差信号や情報信号を再生検出するための受光部
4a,4bを有している。
【0030】レーザダイオードチップ1の前方出射レー
ザ光1aは、第1実施例と同様に、ヒートシンク5のミ
ラー5aにより反射されて、ホログラム光学素子9およ
びレンズ10を通過して光ディスクに集光される。ま
た、光ディスクからの反射光は、同じ光路を逆向きに進
み、ホログラム光学素子9で回折された後、フォトダイ
オードチップ4の受光部4a,4bにより検出される。
【0031】このように構成することにより、光ディス
クに記録された情報信号や誤差信号を再生検出するため
の受光部4a,4bに対しては、高い周波数特性や良好
な素子間分離等の優れた性能を要求されるが、放射光量
を測定するだけの受光部5bに対しては、このような優
れた性能は要求されないので、ヒートシンク5は通常の
プロセスにより安価に製造することができる。また、放
射光量測定用の受光部5bをヒートシンク5側に設けた
ことにより、第1実施例に比して小型化できる。
【0032】図3は本発明の第3実施例を示しており、
図1に示した第1実施例と同一構成要素には同一符号を
付与している。
【0033】ここで、図2に示した第2実施例との相違
点は、ヒートシンク8のミラー8aの反射面に、放射光
量測定用の受光部8bが形成されていることである。
【0034】レーザダイオードチップ6の出射光6a
は、第1実施例と同様に、ヒートシンク8のミラー8a
で反射されて光ディスクに集光されるが、出射光6aの
一部はミラー8aの反射面に形成された受光部8aによ
り吸収される。また、光ディスクで反射された光は、ホ
ログラム光学素子9で回折され、フォトダイオードチッ
プ7の受光部7a,7bにより検出される。
【0035】ところで、光ディスクからの反射光の一部
がミラーで反射してレーザダイオードチップに逆方向に
入射した場合、第1実施例および第2実施例において
は、前方出射光1aと後方出射光1bとの光量比率が変
動し、このため、後方出射光1bを測定しても、光ディ
スクの記録再生に用いる前方出射光1aの光量を正確に
測定できないことになる。しかし、第3実施例では、実
際に光ディスクの記録再生に用いる出射光の光量を正確
に測定できるので、放射光量制御をより安定に行うこと
ができる。また、放射光量測定用の受光部8bをヒート
シンク8のミラー面に形成することにより、フォトダイ
オードチップ7およびヒートシンク8を第1実施例およ
び第2の実施例に比べて小型化できる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、レ
ーザダイオードチップが固定されるヒートシンクにミラ
ーを形成し、このヒートシンクのミラーによりレーザダ
イオードチップからの出射光を光学系に向けて反射する
ことにより、レーザダイオードチップとミラーとを接近
させることができ、ミラーの波面収差を照射領域の全域
でλ/14以下に抑制することが容易となるので、光学
系を安価にできる。
【0037】また、レーザダイオードチップが固定され
るヒートシンクに、レーザダイオードチップからの出射
光を光学系に向けて反射するミラーおよびレーザダイオ
ードチップからの後方出射光を検出する放射光量測定用
受光部をそれぞれ設けることにより、フォトダイオード
チップの放射光量測定用受光部を削除できるのでフォト
ダイオードチップを小型にでき、また、ヒートシンクに
形成する放射光量測定用の受光部には優れた性能が要求
されないので、安価に製造できる。
【0038】更に、ヒートシンク形成されたミラーの反
射面に放射光量測定用受光部を設けることにより、実際
に光ディスクの記録再生に用いるレーザ光の光量を正確
に測定でき、安定に動作する光ヘッドを安価に提供でき
る。
【0039】更に、本発明の光ヘッドの組立方法によれ
ば、高精度に組立てることができ、フォーカス誤差信号
に生じるオフセットを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の第2実施例を示す斜視図である。
【図3】本発明の第3実施例を示す斜視図である。
【図4】従来の光学記録再生装置を示す斜視図である。
【図5】従来の光学記録再生装置の他の例を示す斜視図
である。
【符号の説明】 1,6 レーザダイオードチップ 1a,6a 前方出射光 1b 後方出射光 2,4,7 フォトダイオードチップ 2a〜2i フォトダイオードチップ2の受光部 4a,4b フォトダイオードチップ4の受光部 7a,7b フォトダイオードチップ7の受光部 3,5,8 ヒートシンク 3a,5a,8a ヒートシンクのミラー 5b,8b ヒートシンクの受光部 9 ホログラム光学素子 10 レンズ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザダイオードチップと、このレーザダ
    イオードチップの前方出射光を光ディスクに集光させる
    レンズと、前記レーザダイオードチップと前記レンズと
    の間に設けられて前記光ディスクからの反射光を回折さ
    せる回折素子と、この回折素子により回折された光を受
    光して電気信号に変換する受光部を有するフォトダイオ
    ードチップとを備え、前記レーザダイオードチップはヒ
    ートシンクを介して前記フォトダイオードチップに固定
    され、前記ヒートシンクは前記前方出射光を前記回折素
    子に向けて反射させるミラーを有しており、該ミラーは
    前記前方出射光の光量を検出する受光部を兼ねているこ
    とを特徴とすることを特徴とする光ヘッド。
  2. 【請求項2】レーザダイオードチップと、このレーザダ
    イオードチップの前方出射光を光ディスクに集光させる
    レンズと、前記レーザダイオードチップと前記レンズと
    の間に設けられて前記光ディスクからの反射光を回折さ
    せる回折素子と、この回折素子により回折された光を受
    光して電気信号に変換する受光部を有するフォトダイオ
    ードチップとを備え、前記レーザダイオードチップはヒ
    ートシンクを介して前記フォトダイオードチップに固定
    され、前記ヒートシンクは前記前方出射光を前記回折素
    子に向けて反射させるミラーを有している光ヘッドを組
    み立てる方法であって、前記ミラーの前記前方出射光を
    反射させる部分に映る、前記レーザダイオードチップを
    固定する部分の像を基準にして、前記ヒートシンクを前
    記フォトダイオードチップに固定する工程と、この工程
    で生じたずれを補正しながら、前記ヒートシンクに前記
    レーザダイオードチップを固定する工程とを含むことを
    特徴とする光ヘッドの組立方法。
  3. 【請求項3】レーザダイオードチップと、このレーザダ
    イオードチップの前方出射光を光ディスクに集光させる
    レンズと、前記レーザダイオードチップと前記レンズと
    の間に設けられて前記光ディスクからの反射光を回折さ
    せる回折素子と、この回折素子により回折された光を受
    光して電気信号に変換する受光部を有するフォトダイオ
    ードチップとを備え、前記レーザダイオードチップはヒ
    ートシンクを介して前記フォトダイオードチップに固定
    され、前記ヒートシンクは前記前方出射光を前記回折素
    子に向けて反射させるミラーを有しており、前記レーザ
    ダイオードチップは前記前方出射光の光量を反映する後
    方出射光を出射し、前記フォトダイオードチップは前記
    後方出射光を検出するための受光部を有している光ヘッ
    ドを組み立てる方法であって、前記ミラーの前記前方出
    射光を反射させる部分に映る、前記レーザダイオードチ
    ップを固定する部分の像を基準にして、前記ヒートシン
    クを前記フォトダイオードチップに固定する工程と、こ
    の工程で生じたずれを補正しながら、前記ヒートシンク
    に前記レーザダイオードチップを固定する工程とを含む
    ことを特徴とする光ヘッドの組立方法。
  4. 【請求項4】レーザダイオードチップと、このレーザダ
    イオードチップの前方出射光を光ディスクに集光させる
    レンズと、前記レーザダイオードチップと前記レンズと
    の間に設けられて前記光ディスクからの反射光を回折さ
    せる回折素子と、この回折素子により回折された光を受
    光して電気信号に変換する受光部を有するフォトダイオ
    ードチップとを備え、前記レーザダイオードチップはヒ
    ートシンクを介して前記フォトダイオードチップに固定
    され、前記ヒートシンクは前記前方出射光を前記回折素
    子に向けて反射させるミラーを有しており、前記レーザ
    ダイオードチップは前記前方出射光の光量を反映する後
    方出射光を出射し、前記ヒートシンクは前記後方出射光
    を検出するための受光部を有している光ヘッドを組み立
    てる方法であって、前記ミラーの前記前方出射光を反射
    させる部分に映る、前記レーザダイオードチップを固定
    する部分の像を基準にして、前記ヒートシンクを前記フ
    ォトダイオードチップに固定する工程と、この工程で生
    じたずれを補正しながら、前記ヒートシンクに前記レー
    ザダイオードチップを固定する工程とを含むことを特徴
    とする光ヘッドの組立方法。
  5. 【請求項5】レーザダイオードチップと、このレーザダ
    イオードチップの前方出射光を光ディスクに集光させる
    レンズと、前記レーザダイオードチップと前記レンズと
    の間に設けられて前記光ディスクからの反射光を回折さ
    せる回折素子と、この回折素子により回折された光を受
    光して電気信号に変換する受光部を有するフォトダイオ
    ードチップとを備え、前記レーザダイオードチップはヒ
    ートシンクを介して前記フォトダイオードチップに固定
    され、前記ヒートシンクは前記前方出射光を前記回折素
    子に向けて反射させるミラーを有しており、前記ヒート
    シンクのミラーは前記前方出射光の光量を検出する受光
    部を兼ねている光ヘッドを組み立てる方法であって、前
    記ミラーの前記前方出射光を反射させる部分に映る、前
    記レーザダイオードチップを固定する部分の像を基準に
    して、前記ヒートシンクを前記フォトダイオードチップ
    に固定する工程と、この工程で生じたずれを補正しなが
    ら、前記ヒートシンクに前記レーザダイオードチップを
    固定する工程とを含むことを特徴とする光ヘッドの組立
    方法。
JP9350624A 1997-12-19 1997-12-19 光ヘッドおよびその組立方法 Pending JPH10188334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9350624A JPH10188334A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 光ヘッドおよびその組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9350624A JPH10188334A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 光ヘッドおよびその組立方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7073091A Division JP2990038B2 (ja) 1995-03-30 1995-03-30 光ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10188334A true JPH10188334A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18411743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9350624A Pending JPH10188334A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 光ヘッドおよびその組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10188334A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100985362B1 (ko) * 2008-04-16 2010-10-04 엘에스전선 주식회사 일체형 광모듈 패키지 및 그 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100985362B1 (ko) * 2008-04-16 2010-10-04 엘에스전선 주식회사 일체형 광모듈 패키지 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587481B1 (en) Light emitting module and compatible optical pickup device adopting the same
JP2990038B2 (ja) 光ヘッド
US6023448A (en) Optical pickup device and optical recording medium driving apparatus comprising the same
KR19980080238A (ko) 광 픽업 장치 및 이를 이용한 광학 기록 매체 구동 장치
JPH10188334A (ja) 光ヘッドおよびその組立方法
JPH07107742B2 (ja) 光デイスクヘツドのフオーカスずれ検出装置
JP2572828B2 (ja) 光ヘッド
JP3361335B2 (ja) 半導体レーザ装置
US5224084A (en) Optical data recording and reproducing apparatus with plane parallel plate and diffraction grating
EP0543481B1 (en) Optical information-reproducing apparatus using separately located photodetector assemblies
JPH07161065A (ja) 光ピックアップ装置
JP2001256661A (ja) ホログラムレーザおよびそれを用いた光ピックアップ
JP2766348B2 (ja) 光学ヘッド
JPH05144032A (ja) 光学式情報再生装置
JP2728211B2 (ja) 光ヘッド
JP2662054B2 (ja) 光ヘッド装置
JP3122346B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR100421458B1 (ko) 광 픽업장치
JP3518904B2 (ja) 光ピックアップ
JP3351863B2 (ja) 半導体レーザ装置
JPH08124204A (ja) 光ピックアップ装置
KR100289565B1 (ko) 광 픽업장치용 레이저 다이오드 모듈
JPH08321066A (ja) 光ピックアップ
JPH11203707A (ja) 半導体集積発光装置および光学ピックアップ装置
JPH07192299A (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010206