JPH101879A - 消臭、抗菌および防汚機能を有する繊維布帛 - Google Patents

消臭、抗菌および防汚機能を有する繊維布帛

Info

Publication number
JPH101879A
JPH101879A JP8152122A JP15212296A JPH101879A JP H101879 A JPH101879 A JP H101879A JP 8152122 A JP8152122 A JP 8152122A JP 15212296 A JP15212296 A JP 15212296A JP H101879 A JPH101879 A JP H101879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium oxide
oxide photocatalyst
silicone
resin
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8152122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3761248B2 (ja
Inventor
Yasunao Shimano
泰尚 嶋野
Nobumasa Kanenori
順正 金法
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Seiren Co Ltd
Original Assignee
Komatsu Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Seiren Co Ltd filed Critical Komatsu Seiren Co Ltd
Priority to JP15212296A priority Critical patent/JP3761248B2/ja
Publication of JPH101879A publication Critical patent/JPH101879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761248B2 publication Critical patent/JP3761248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用に際して変色や劣化がなく、持続性のあ
る、優れた消臭、抗菌および防汚機能を有する繊維布帛
を提供する。 【解決手段】 繊維布帛に酸化チタン光触媒がシリコー
ン架橋型樹脂で固定されてなる繊維布帛。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、消臭、抗菌および
防汚機能を有する繊維布帛に関する。さらに詳しく述べ
るならば、本発明は、衣料、カーテンなどのインテリア
用品、衛生材料などに広く応用できる、消臭、抗菌およ
び防汚機能を有する繊維布帛に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、繊維、紙、塗料などの分野に
おいて、消臭機能を有する製品が知られている。しか
し、これらに使用されている消臭性の材料は、ごく一部
を除き、中和作用などによるものが主体であり、持続性
のある消臭機能を発揮し得るものではない。例えば、酸
性の酸化チタン、硫酸アルミニウムなどは、塩基性のア
ンモニアなどの消臭には効果を発揮しても、中性の悪臭
に対しては無力である。また、消臭剤自体が塩基性であ
る酸化亜鉛は、酸性の悪臭であるメチルメルカプタン、
硫化水素などを中和して無臭物質に変えるけれども、中
性の悪臭に対しては無力である。また、これらの酸や塩
基を用いた中和作用による消臭方法では、消臭剤自体が
飽和されると効果を発揮できず、洗濯などの処理を行っ
て初めて機能が回復する。よって、これらの消臭剤は、
悪臭の処理能力に限度があり、しかも塩基性か酸性の物
質に対してだけ作用し、中性の悪臭や種々の成分が複合
した悪臭に対しては全く効果を発揮できない。
【0003】また、活性炭やシリカなどの物理的な吸着
を利用した消臭剤も知られている。これらは、悪臭成分
を消臭剤に集め、周囲の濃度を低下させるが、トータル
で悪臭成分の量が減少することは無いため、本質的な解
決にはならない。理想的には悪臭成分を完全に無臭の成
分にまで分解させることが必要であり、このような作用
を行う化学物質はごくわずかにしか知られていない。例
えば、鉄/フタロシアニンがあり、酵素的に酸化分解作
用を行うこの物質はレーヨン繊維に練り込まれて用いら
れており、例えば、フトン綿に使用され、これによって
アンモニアが消臭されることが確認されている。また、
硫化水素は硫黄に、メルカプタンはジスルフィドに、ア
ルデヒドはカルボン酸に、アミンはケトンとアンモニア
にそれぞれ酸化されることが知られている。しかしなが
ら、これらの分解物の中には臭気を持つものもあり、ま
たこれらの化学物質はすべての悪臭に有効とは言えな
い。すなわち、タバコ臭や汗の臭気の除去には有効では
ない。
【0004】また、複合された悪臭、例えば、タバコの
燃焼ガスは数千の成分を含んでおり、これらを消臭する
ことは技術的に不可能であった。さらに、人の汗の主成
分であるイソ吉草酸に対しては効果のある消臭剤がな
く、また腋臭の臭気成分は数種類の低級脂肪酸が混ざっ
たものであり、これらを完全に無臭化するのは困難であ
った。
【0005】また、酸化チタン光触媒を繊維に固定すれ
ば、消臭や抗菌、防汚などの機能が得られることは予想
されるかもしれないが、酸化チタン光触媒を繊維に固定
するためには何らかのバインダー樹脂が必要であり、従
来使用されていたバインダー樹脂は有機質の炭化水素を
含む樹脂であるため、酸化チタン光触媒の強い酸化分解
力によりバインダー樹脂が分解して、着色したり、悪臭
がするなどの問題が生じていた。
【0006】さらに、酸化チタン光触媒を付与された繊
維自体が劣化し、着色、強度低下、低分子量の分解物の
生成による悪臭の発生などの問題が生じることもあり、
繊維材料に対して酸化チタン光触媒を用いて消臭等の機
能を付与する技術は、未だ実用化されてはいない。従来
において、酸化チタン光触媒が利用された例としては、
セラミックやガラスなどの無機物の表面に固定されたも
のはあっても、有機繊維の表面に固定されたものは存在
しなかった。無機物では、酸化により分解されることは
ないのがその理由である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の如き
従来の問題点を解決し、使用に際して変色や劣化がな
く、持続性のある、優れた消臭、抗菌および防汚機能を
有する繊維布帛を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、繊維布帛に酸化チタン光触媒がシリコーン
架橋型樹脂で固定されてなる繊維布帛を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明に有用な繊維布帛として
は、ポリエステル、ポリアミド、アクリルなどの合成繊
維、レーヨン、トリアセテートなどの再生もしくは半合
成繊維や、綿、羊毛、絹などの天然繊維からなる織物、
編物、不織布などがあり、通常の染色加工やプリントが
施されたものを使用することもできる。
【0010】本発明において、酸化チタン光触媒とは、
紫外線により励起して、水から水素を発生させたり、有
機物を分解するものであり、具体的にはアナターゼ型お
よびルチル型の結晶型をしているものをいう。繊維のダ
ル化剤や白色の顔料に使用される酸化チタンは、光触媒
活性が無いため、使用しても本発明で得られる如き効果
を得ることはできない。
【0011】光触媒用の酸化チタンは、水中のハロゲン
含有有機物を炭酸ガスと水分子にまで分解したり、建築
材料として無機物の表面に焼成付着させ、アセトアルデ
ヒドの消臭性を確認した例がある。しかしながら、消臭
性の繊維布帛の製造用として研究されたり、商品化され
た例は無い。しかるに、本発明らは、酸化チタン光触媒
を使用し、繊維布帛に特定の樹脂接着剤を使用して固定
することにより、従来消臭が困難であったタバコ臭、汗
臭、腋臭などを簡単に消臭することができ、また布帛に
付着したタバコのヤニなどの着色物質を分解して防汚効
果を発揮するとともに、さらに驚くべきことにかかる効
果の持続性が得られることを見出したのである。
【0012】さらに、酸化チタン光触媒は、その酸化力
により、大腸菌などを殺すことが知られている。本発明
で得られる繊維布帛は、公知の抗菌防臭繊維布帛と同様
に、黄色ブドウ球菌などに対する殺菌力があり、菌が人
体代謝物などを分解する時に発生する悪臭を抑制する効
果もある。また、酸化チタン光触媒の粒子径は大き過ぎ
ると、悪臭の分解速度が遅くなり、実用性が無い場合が
ある。よって、かかる観点からは、酸化チタン光触媒の
粒子径は、100nm以下であるのが好ましく、さらに好
ましくは50nm以下であることが見出された。
【0013】本発明において、酸化チタン光触媒の粒子
径は、一般にX線粒径と呼ばれるものであって、通常粉
末X線回折法によって得られるX線回折図において、半
値幅をβとした時に、以下のScherrerの式にて
計算されるものである。 Lc =0.9λ/βcosθ ここで、LC はX線粒径(Å)であり、λはX線波長
(Å)であり、θはピーク位置角度である。
【0014】繊維布帛に対する付着量が少なすぎると、
悪臭の分解速度が遅くなり、実用性に欠ける場合があ
る。量が多すぎる場合には、繊維布帛が酸化チタン光触
媒により劣化を起こしたり、手触りが硬化したりする場
合がある。従って、繊維布帛に対する酸化チタン光触媒
の付着量は0.05〜20重量%の範囲であるのが好ま
しく、0.1〜10重量%の範囲がさらに好ましい。
【0015】本発明に使用する酸化チタン光触媒は、水
または溶剤に分散された形態のものか、粉末状のものと
して使用できる。本発明で用いる繊維布帛処理用の酸化
チタン光触媒含有組成物には、艶消し用の微粒子や、着
色のための顔料、その他の特定の機能付与のための添加
剤、例えば、抗菌性や紫外線遮蔽効果を得るための酸化
亜鉛粒子、他の成分からなる消臭剤や活性炭、酸性白
土、シリカゲルなどの吸着剤が含まれていてもよい。
【0016】本発明においては、繊維に固定するため
に、特定の樹脂バインダーが用いられるのであって、本
発明はこの点に最大の特徴を有する。酸化チタン光触媒
は、強烈な酸化力を有しており、そのため本来太陽光の
短時間照射では着色しないはずの樹脂が酸化チタン光触
媒の存在により分解着色を起こすことがある。例えば、
繊維布帛の撥水加工剤であるパーフロオロアクリレート
共重合体は、それ自体短時間の太陽光の照射で着色する
ことはないが、酸化チタン光触媒を共存させると、分単
位で黄色く着色する。さらに、合成皮革用のウレタン樹
脂であって、無黄変型と称される樹脂であっても、酸化
チタン光触媒とともにコーティングすると太陽光の照射
で着色し、臭気が発生する場合がある。一方、アクリル
樹脂を酸化チタン光触媒と共存させ、太陽光を照射した
場合にも、特有のアクリルモノマー臭が生じることがあ
る。従って、このようなバインダー樹脂の分解による着
色や臭気の発生が無い樹脂バインダーを選択する必要が
あり、そのような性能のものでないと消臭繊維布帛とし
ての意味を失ってしまう。しかして、本発明者らは、か
かる問題のない樹脂バインダーについて検討したとこ
ろ、シリコーン架橋型樹脂が最適であることを見出した
ものである。
【0017】具体的には、かかるシリコーン架橋型樹脂
として、第一に、一般にはシリコーンレジンもしくはシ
リコーンワニスという分類に属する縮合架橋型樹脂であ
って、テトラエトキシシラン、メチルトリメトキシシラ
ン テトライソプロポキシシラン、フエニルトリメトシ
キシランなどを単独であるいは数種の配合物を縮合して
得られる、3次元架橋する樹脂を挙げることができ、こ
れらのシリコーン架橋型樹脂はシリコーン系の樹脂の中
でも最も耐熱性や耐薬品性に優れる。これらのシリコー
ン架橋型樹脂は、トルエンやキシレンなどの石油系溶剤
に溶解されたものとして入手でき、金属触媒を併用して
架橋させることができる。
【0018】かかるシリコーン架橋型樹脂の、汎用のア
クリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂などとの相違
は、熱や薬品などの作用で分解されやすい炭化水素基を
ほとんど含まず、結合エネルギーの高いSi −O結合を
主体に構成されており、側鎖に少量のメチル基やフェニ
ル基が炭化水素として含まれる程度であるという点にあ
る。
【0019】第二に、有用なシリコーン架橋型樹脂とし
て、ゾル/ゲル法と一般に呼ばれているテトラエトキシ
シランやメチルトリメトキシをアルコール/水の混合溶
剤中で硝酸や塩酸で加水分解して得られる酸化珪素のゾ
ルを挙げることができ、かかるゾルを乾燥するとガラス
質の皮膜が得られる。このようなゾル/ゲル法で得られ
る皮膜は無機質に近いものである。
【0020】第三に、有用なシリコーン架橋型樹脂とし
て、付加型シリコーンゴムが挙げられる。末端にビニル
基を有するポリシロキサンを白金などの触媒を使用し
て、メチルハイドロジェンシロキサンを付加反応させて
架橋したシリコンゴムが得られる。このような樹脂は、
トルエンなどの溶剤に溶解したものや液状のものとして
入手可能である。
【0021】第四に、有用なシリコーン架橋型樹脂とし
て、縮合反応型シリコーンゴムが挙げられる。両末端に
珪素に結合した水酸基を有するポリシロキサンをテトラ
エトキシシランやテトラプロピルシラン、その他のシラ
ンカップリング剤などを架橋剤として縮合反応させて得
られるゴムである。これらは、水系に分散した一液型シ
リコーンゴムの形態にあり、乾燥するだけで皮膜形成す
るものとして、あるいはトルエンなどに溶解した溶液と
して、入手することができる。
【0022】通常の樹脂では酸化チタン光触媒の酸化力
により、バインダー樹脂の着色や悪臭の発生がみられる
が、上記した如きシリコーン架橋型樹脂を用いた場合に
は、樹脂の劣化がほとんどなく、酸化チタン光触媒の使
用目的である、消臭や抗菌あるいは防汚性などの効果
を、実用的な障害なしに得ることができる。また、酸化
チタン光触媒を使用する場合の問題点として、直接、繊
維と接触すると、繊維そのものが劣化することが挙げら
れる。この場合も、臭気の発生、着色、強度低下などの
問題を生じる。
【0023】本発明の繊維布帛は、繊維布帛と酸化チタ
ン光触媒を含むシリコーン架橋型樹脂層との間にシリコ
ーン架橋型樹脂よりなる中間層を有するのが好ましい。
シリコーン架橋型樹脂の中間層を有することにより、酸
化チタン光触媒が直接繊維布帛に接触することがないた
め、繊維そのものの劣化をもより効果的に抑制すること
ができる。
【0024】次に、本発明の繊維布帛を製造方法の面よ
りさらに説明する。まず、シリコーン架橋型樹脂と酸化
チタン光触媒を含む処理液を繊維布帛に直接付与するた
めの処理法としては、酸化チタン光触媒の水分散液と水
溶解性のシリコーン架橋型樹脂とを含む処理液もしくは
粉末状の酸化チタン光触媒と溶剤可溶型のシリコーン架
橋型樹脂を含む処理液を使用し、処理液を繊維布帛に含
浸させた後にマングルロールで絞る方法や、適当な粘度
に調整してナイフコーターやグラビアロールコーターな
どで塗布する方法を用いることができる。塗布後は、乾
燥し、熱処理により樹脂を架橋させる。
【0025】また、繊維布帛と酸化チタン光触媒を含む
シリコーン架橋型樹脂層との間にシリコーン架橋型樹脂
よりなる中間層を形成する方法としては、水可溶性のシ
リコーン架橋型樹脂もしくは溶剤可溶性のシリコーン架
橋型樹脂を含む処理液を使用し、繊維布帛に含浸させた
後にマングルロールで絞る方法や、ナイフコーターやグ
ラビアコーターにより塗布する方法を用いることができ
る。塗布後は、乾燥し、熱処理により樹脂を架橋させ
る。
【0026】このような本発明の繊維布帛は、酸化チタ
ン光触媒の酸化分解に耐えるバインダー樹脂を使用し
て、酸化チタン光触媒を繊維布帛に固定した結果、繊維
布帛や樹脂バインダーの着色や悪臭の発生などの従来の
問題点を一掃した、極めて優れた消臭機能に加えて、優
れた抗菌性および防汚性を有する繊維布帛であり、この
繊維布帛に付着した悪臭やヤニ、菌などの汚染物質を直
射太陽光やガラス窓を通過した太陽光、蛍光灯等により
わずかな紫外線を浴びせるだけで分解させ、消失させる
ことができるという作用効果を奏する。
【0027】
【実施例】以下に本発明を実施例に基づきさらに説明す
る。実施例中の紫外線強度の測定は、ミノルタ製UV
RADIOMETER UM−1(最大吸収波長367
nm)を用いて行った。なお、本発明の効果を得るために
使用される紫外線の波長は特に限定されるものではな
い。
【0028】実施例1 ポリエステル短繊維の40番手の糸を使用した目付10
0g/m2 の平織物であって、晒し加工がなされたもの
を繊維布帛として使用した。繊維布帛に酸化チタン光触
媒を固定するためのシリコーン架橋型樹脂として、下記
のようなシラン加水分解物を調製し、24時間放置して
加水分解を完結させたものを用いた。
【0029】シリコーン架橋型樹脂(シラン加水分解
物) テトラエトキシシラン 26部 エチルアルコール 40部 水 28部 濃硝酸 数滴 次に、下記の組成の酸化チタン光触媒を含む処理液を調
製した。
【0030】 処理液 酸化チタン光触媒水分散液 4部 (粒子径10nm、固形分40%、石原産業製) シリコーン架橋型樹脂 30部 酢酸亜鉛触媒 2部 水 64部 繊維布帛を処理液に浸漬し、マングルロールでピックア
ップ60%に絞った。次いで、120℃で3分間乾燥し
た後、170℃で30秒間加熱処理して、酸化チタン光
触媒処理布を得た。酸化チタン光触媒の付着量は、繊維
布帛に対して0.96重量%であった。
【0031】次に、汗の消臭試験を以下のようにして行
った。ガラス板上に約10cm×10cmの酸化チタン光触
媒処理布および未処理布を固定した。汗の臭気成分とし
てイソ吉草酸をアセトンに1%濃度で溶解したものをピ
ペットを使用し、それぞれの布に4滴落とし、アセトン
を自然乾燥させた。ガラス板を、波長365nmの紫外線
の強度が5.0mW/cm2 である太陽光の下に1時間曝し
た。試料をそれぞれ20cm×21.5cmの大きさのフリ
ーザーバッグに入れ、ジッパーで密閉し、酢酸用の検知
管で濃度を測定したところ、表1に示す結果となり、酸
化チタン光触媒処理布は優れた消臭効果を示した。ま
た、官能試験でも、未処理布では激しい悪臭が感じられ
たのに対して、酸化チタン光触媒処理布では殆ど臭気が
感じられなかった。
【0032】
【表1】
【0033】比較例1 酸化チタン光触媒を含む処理液として以下のものを用い
た以外は、実施例1の操作を繰り返した。 処理液 酸化チタン光触媒水分散液 4.0重量% (粒子径10nm、固形分40%、石原産業製) ボンディック1850NS 5.0重量% (水分散ウレタン樹脂、大日本インキ製) 水 91.0重量% その結果、汗の臭気(イソ吉草酸)は感じることができ
なかったが、別の刺激臭がした。
【0034】比較例2 酸化チタン光触媒を含む処理液として以下のものを用い
た以外は、実施例1の操作を繰り返した。 酸化チタン光触媒水分散液 4部 (粒子径10nm、固形分40%、石原産業製) アサヒガードAG710 10部 (フッ素系撥水剤、旭硝子製) 水 86部 その結果、消臭効果は認められたが、織物は黄色く着色
し、汗以外の別の悪臭がした。
【0035】比較例3 酸化チタン光触媒を含む処理液として以下のものを用い
た以外は、実施例1の操作を繰り返した。 酸化チタン光触媒水分散液 4部 (粒子径10nm、固形分40%、石原産業製) 水 96部 その結果、消臭効果は認められたが、汗以外の別の悪臭
がした。
【0036】実施例2 ポリエステルフィラメント75d/36fを使用したサ
テン織物で目付200g/m2のものを、高圧型染色機を
使用し、分散染料を用いて130℃でベージュ色に染色
し、これを繊維布帛として使用した。繊維の保護のため
の処理として下記の処理液を調製し、100メッシュの
グラビヤロールで繊維布帛に付着させた後、170℃で
1分間加熱して架橋させ、シリコーン架橋型樹脂膜層を
有する繊維布帛を得た。
【0037】 シリコーン架橋型樹脂(中間層用) TSR116 100部 (シリコンワニス固形分50%、東芝シリコン製) 触媒CR−12 2部 (東芝シリコン製、硬化触媒) トルエン 250部 繊維布帛に酸化チタン光触媒を固定するためのシリコー
ン架橋型樹脂として、下記のようなシラン加水分解物を
調製し、24時間放置して加水分解を完結させたものを
用いた。
【0038】 シリコーン架橋型樹脂(酸化チタン光触媒固定用) テトラエトキシシラン 26部 エチルアルコール 40部 水 28部 濃硝酸 数滴 次に、下記の組成の酸化チタン光触媒を含む処理液を調
製した。
【0039】 処理液 シリコーン架橋型樹脂 30部 酸化チタン光触媒水分散液 15部 (粒子径10nm、固形分40%、石原産業製) 酢酸亜鉛触媒 2部 水 55部 先にシリコーン架橋型樹脂を付与した繊維布帛の樹脂膜
面に、125メッシュのグラビアロールを使用し、処理
液を7g/m2 の量で塗布し、130℃で乾燥した。さ
らに、170℃で30秒間キュアリングして、酸化チタ
ン光触媒を固定した布帛を得た。
【0040】比較例4 実施例2と比較するため、下記の水系のアクリル樹脂か
らなる酸化チタン光触媒を含む処理液を調製し、実施例
2に用いた繊維布帛と同じ織物に処理液を含浸させ、マ
ングルロールでピックアップ50%に絞り、130℃で
3分間乾燥させた後、170℃で30秒間キュアリング
した。
【0041】 処理液 酸化チタン光触媒水分散液 1.5部 (粒子径10nm、固形分40%、石原産業製) ボンコートAB885 3.0部 (アクリル樹脂、固形分40%、大日本インキ製) 水 95.5部 実施例2のシリコーン架橋型樹脂および比較例2のアク
リル樹脂で酸化チタン光触媒を固定した繊維布帛(20
cm×30cm)を、それぞれ別の300mlの三角フラスコ
に入れて密栓し、20Wの紫外線ランプの下30cmの距
離で一時間照射した。その後、栓を開け、フラスコ内の
臭気を嗅いだところ、実施例2の方は殆ど臭気が無いの
に対して、アクリル樹脂を使用した比較例2の方は酸っ
ぱい悪臭がした。これはアクリル樹脂の分解によるもの
と判断された。
【0042】実施例3 ポリエステルフィラメントからなる目付200g/m2
のサテン織物であってベージュ色に染色されたものを繊
維布帛として用いた。繊維の保護のこめの処理液を以下
のように調製した。 シリコーン架橋型樹脂(中間層用) 付加型シリコーンゴムDY−38−75 100部 (東レダウシリコーン製) 触媒SRX−212 0.3部 トルエン 90部 繊維布帛に対し、処理液を、125メッシュのグラビヤ
ロールを使用して7g/m2 の量で塗布した。次いで、
130℃で30秒間乾燥した後、180℃で3分間キュ
アリングして架橋させ、シリコーン架橋樹脂膜層を有す
る繊維布帛を得た。
【0043】次に、酸化チタン光触媒を含む処理液(付
加型シリコンゴム組成物)を以下の割合で調製した。 処理液 酸化チタン光触媒粉末 10部 (粒子径10nm、石原産業製) 付加型シリコーンゴムDY−38−75 100部 (東レダウシリコーン製) 触媒SRX−212 0.3部 トルエン 90部 先にシリコーン架橋型樹脂を付与した繊維布帛の樹脂膜
面に、125メッシュのグラビアロールを使用し、処理
液を7g/m2 の量で塗布した。次いで、130℃で3
0秒間乾燥し、180℃で3分間キュアリングして架橋
させ、酸化チタン光触媒処理布を得た。酸化チタン光触
媒の付着量は、0.175重量%であった。
【0044】得られた処理布を以下のタバコ臭気の消臭
試験に使用した。フィルター付きタバコに火をつけ、一
度吸った後、フィルターを下にして粘着テープの上に垂
直に立てた。500mlの広口ポリエチレンボトルをこの
上にかぶせ、燃焼ガスを1分間集めた。次いで、処理布
をボトルに入れ、密栓した。比較のため、未処理の布に
ついても同じ操作を行った。次いで、1分間放置して臭
気を吸着させた後、ボトルから布を取り出し、窓ガラス
の内側にグラビヤ加工面を外側にして固定した。この時
の紫外線強度は0.5mW/cm2 であった。この状態で4
時間放置した後、臭気を官能的に評価した。
【0045】その結果、未処理布ではタバコ臭気が強く
残っていたのに対して、酸化チタン光触媒処理布では殆
ど臭気が感じられなかった。 実施例4 実施例1で得られた酸化チタン光触媒処理布を使用し、
繊維製品衛生加工協議会で定められた菌数測定法によ
り、抗菌性の評価を行った。菌として黄色ブドウ球菌を
使用し、培養時にオーブン中で光のない状態と蛍光灯下
の2条件で実施した。結果を表2に示す。
【0046】
【表2】
【0047】この結果から、酸化チタン光触媒処理布
は、蛍光灯照射下で優れた抗菌性を示すことがわかる。 実施例5 実施例1で得られた酸化チタン光触媒処理布を、ゴマ油
の分解除去の防汚性評価のために使用した。
【0048】酸化チタン光触媒処理布と未処理布を10
cm×10cmの大きさにサンプリングし、ガラス板の上に
固定した。それぞれの試料の中心部にゴマ油を1滴滴下
した後、屋外の直射日光の当たる場所に延べ2週間放置
した。酸化チタン光触媒処理布上のゴマ油はいったん茶
褐色に変化した後、その色が次第に褪色し、殆ど残らな
かったが、未処理布に付着したゴマ油は変化せず、シミ
として残った。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、使用に際して変色や劣
化がなく、持続性で、優れた消臭、抗菌および防汚機能
を有する繊維布帛が得られる。本発明のこの繊維布帛
は、衣料、カーテンなどのインテリア用品、衛生材料な
どとして有利に用いることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 35/06 D06M 23/08 D06M 11/46 B01D 53/36 J 23/08 D06M 11/12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維布帛に酸化チタン光触媒がシリコー
    ン架橋型樹脂で固定されてなる繊維布帛。
  2. 【請求項2】 繊維布帛と酸化チタン光触媒を含むシリ
    コーン架橋型樹脂層との間にシリコーン架橋型樹脂より
    なる中間層を有する、請求項1記載の繊維布帛。
  3. 【請求項3】 酸化チタン光触媒の粒子径が100nm以
    下である、請求項1または2記載の繊維布帛。
  4. 【請求項4】 酸化チタン光触媒の繊維布帛に対する付
    着量が0.1〜20重量%である、請求項1,2または
    3記載の繊維布帛。
JP15212296A 1996-06-13 1996-06-13 消臭、抗菌および防汚機能を有する繊維布帛 Expired - Fee Related JP3761248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15212296A JP3761248B2 (ja) 1996-06-13 1996-06-13 消臭、抗菌および防汚機能を有する繊維布帛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15212296A JP3761248B2 (ja) 1996-06-13 1996-06-13 消臭、抗菌および防汚機能を有する繊維布帛

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH101879A true JPH101879A (ja) 1998-01-06
JP3761248B2 JP3761248B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=15533549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15212296A Expired - Fee Related JP3761248B2 (ja) 1996-06-13 1996-06-13 消臭、抗菌および防汚機能を有する繊維布帛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3761248B2 (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323726A (ja) * 1998-05-21 1999-11-26 Komatsu Seiren Co Ltd 消臭、抗菌および防汚機能を有する繊維布帛およびその製造方法
WO1999064364A1 (fr) * 1998-06-10 1999-12-16 Saint-Gobain Recherche Substrat a revetement photocatalytique
WO2000006300A1 (en) * 1998-07-30 2000-02-10 Toto Ltd. Method for producing high-performance material having photocatalytic function and device therefor
JP2000119958A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Toray Ind Inc 機能性繊維構造物
JP2000328439A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Toray Ind Inc ポリエステル系繊維布帛物
WO2001055498A1 (fr) * 2000-01-26 2001-08-02 Toray Industries, Inc. Structure en fibre ayant une propriete desodorisante et antibacterienne
JP2002266234A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Kazariichi:Kk 有機化合物分解能力を有する微粒子を担持させた、植物繊維加工品
WO2004078347A1 (ja) 2003-03-05 2004-09-16 Nbc Inc. 光触媒体
JP2005144383A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Koto Seishoku Kk 光触媒加工シート
JP2005273068A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Teijin Fibers Ltd 機能性繊維構造体およびその製造方法
JP2006061320A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Nbc Inc 環境浄化用部材
JP2006183230A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Degussa Ag 非透水性テキスタイル支持体、その製造法及びその使用
WO2007080804A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Nbc, Inc. 防汚性を有する複合部材
JP2009521613A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 ミリケン・アンド・カンパニー 光触媒成分及び活性炭成分を有した生地及び製造方法
WO2010001056A2 (fr) * 2008-07-02 2010-01-07 Bluestar Silicones France Sas Substrat elastomere silicone revetu d'un film anti-salissures contenant un promoteur de photocatalyse et support comprenant un substrat ainsi revetu
JP2010029867A (ja) * 2009-11-12 2010-02-12 Ohbayashi Corp 光触媒担持体
JP2010047862A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Achilles Corp 繊維又は繊維製品に対する機能性粒子の担持方法、および該担持方法にて得られる繊維又は繊維製品。
JP2012523507A (ja) * 2009-04-07 2012-10-04 ジョン・エル・ロンバルディ 雰囲気酸素から一重項酸素を生成する光触媒を含む織物
CN103498330A (zh) * 2013-10-08 2014-01-08 南通田园纺织科技有限公司 一种抗菌防水耐日晒涤纶装饰面料
JP2014074243A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Japan Exlan Co Ltd 光触媒含有繊維および該繊維を含有する繊維構造物
KR102085193B1 (ko) * 2018-11-19 2020-03-05 영남대학교 산학협력단 항균성 및 광분해성이 향상된 직물 및 그의 제조 방법
KR102559247B1 (ko) * 2023-04-05 2023-07-26 오양은 세라믹 실리콘 코팅 및 이를 이용한 원단의 제조방법
WO2023170275A1 (fr) * 2022-03-11 2023-09-14 Purenat Procede de fabrication d'une fibre multi-composante photocatalytique et fibre multi-composante photocatalytique

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771475A (en) * 1980-10-14 1982-05-04 Toray Industries Fiber structure and method
JPS60167977A (ja) * 1983-12-19 1985-08-31 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 布被覆用オルガノシロキサン組成物
JPH07232080A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Toto Ltd 光触媒機能を有する多機能材及びその製造方法
JPH0867835A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Matsushita Electric Works Ltd 抗菌性無機塗料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5771475A (en) * 1980-10-14 1982-05-04 Toray Industries Fiber structure and method
JPS60167977A (ja) * 1983-12-19 1985-08-31 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 布被覆用オルガノシロキサン組成物
JPH07232080A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Toto Ltd 光触媒機能を有する多機能材及びその製造方法
JPH0867835A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Matsushita Electric Works Ltd 抗菌性無機塗料

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323726A (ja) * 1998-05-21 1999-11-26 Komatsu Seiren Co Ltd 消臭、抗菌および防汚機能を有する繊維布帛およびその製造方法
WO1999064364A1 (fr) * 1998-06-10 1999-12-16 Saint-Gobain Recherche Substrat a revetement photocatalytique
FR2779751A1 (fr) * 1998-06-10 1999-12-17 Saint Gobain Isover Substrat a revetement photocatalytique
JP3852284B2 (ja) * 1998-07-30 2006-11-29 東陶機器株式会社 光触媒機能を有する機能材の製造方法およびそのための装置
WO2000006300A1 (en) * 1998-07-30 2000-02-10 Toto Ltd. Method for producing high-performance material having photocatalytic function and device therefor
US6368668B1 (en) 1998-07-30 2002-04-09 Toto Ltd. Method and apparatus for producing a photocatalytic material
EP1118385A4 (en) * 1998-07-30 2003-07-02 Toto Ltd PROCESS FOR PRODUCING HIGH PERFORMANCE MATERIAL WITH PHOTOCATALYTIC FUNCTION AND DEVICE RELATING THERETO
JP2000119958A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Toray Ind Inc 機能性繊維構造物
JP2000328439A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Toray Ind Inc ポリエステル系繊維布帛物
WO2001055498A1 (fr) * 2000-01-26 2001-08-02 Toray Industries, Inc. Structure en fibre ayant une propriete desodorisante et antibacterienne
US6592858B1 (en) 2000-01-26 2003-07-15 Toray Industries, Inc. Fiber structure having deodorizing or antibacterial property
JP2002266234A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Kazariichi:Kk 有機化合物分解能力を有する微粒子を担持させた、植物繊維加工品
WO2004078347A1 (ja) 2003-03-05 2004-09-16 Nbc Inc. 光触媒体
CN100408184C (zh) * 2003-03-05 2008-08-06 Nbc株式会社 光催化材料
JP2005144383A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Koto Seishoku Kk 光触媒加工シート
JP2005273068A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Teijin Fibers Ltd 機能性繊維構造体およびその製造方法
JP2006061320A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Nbc Inc 環境浄化用部材
JP2006183230A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Degussa Ag 非透水性テキスタイル支持体、その製造法及びその使用
JP2009521613A (ja) * 2005-12-21 2009-06-04 ミリケン・アンド・カンパニー 光触媒成分及び活性炭成分を有した生地及び製造方法
US8349447B2 (en) 2006-01-13 2013-01-08 Nbc Meshtec, Inc. Antifouling composite material
WO2007080804A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Nbc, Inc. 防汚性を有する複合部材
JP5171266B2 (ja) * 2006-01-13 2013-03-27 株式会社Nbcメッシュテック 防汚性を有する複合部材
WO2010001056A2 (fr) * 2008-07-02 2010-01-07 Bluestar Silicones France Sas Substrat elastomere silicone revetu d'un film anti-salissures contenant un promoteur de photocatalyse et support comprenant un substrat ainsi revetu
WO2010001056A3 (fr) * 2008-07-02 2010-05-14 Bluestar Silicones France Sas Substrat elastomere silicone revetu d'un film anti-salissures contenant un promoteur de photocatalyse et support comprenant un substrat ainsi revetu
JP2010047862A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Achilles Corp 繊維又は繊維製品に対する機能性粒子の担持方法、および該担持方法にて得られる繊維又は繊維製品。
JP2012523507A (ja) * 2009-04-07 2012-10-04 ジョン・エル・ロンバルディ 雰囲気酸素から一重項酸素を生成する光触媒を含む織物
JP2010029867A (ja) * 2009-11-12 2010-02-12 Ohbayashi Corp 光触媒担持体
JP2014074243A (ja) * 2012-10-03 2014-04-24 Japan Exlan Co Ltd 光触媒含有繊維および該繊維を含有する繊維構造物
CN103498330A (zh) * 2013-10-08 2014-01-08 南通田园纺织科技有限公司 一种抗菌防水耐日晒涤纶装饰面料
KR102085193B1 (ko) * 2018-11-19 2020-03-05 영남대학교 산학협력단 항균성 및 광분해성이 향상된 직물 및 그의 제조 방법
WO2023170275A1 (fr) * 2022-03-11 2023-09-14 Purenat Procede de fabrication d'une fibre multi-composante photocatalytique et fibre multi-composante photocatalytique
FR3133325A1 (fr) * 2022-03-11 2023-09-15 Purenat Procede de fabrication d’une fibre multi-composante photocatalytique et fibre multi-composante photocatalytique.
KR102559247B1 (ko) * 2023-04-05 2023-07-26 오양은 세라믹 실리콘 코팅 및 이를 이용한 원단의 제조방법
KR102567723B1 (ko) * 2023-04-05 2023-08-16 오양은 세라믹 실리콘 코팅 원단 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3761248B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3761248B2 (ja) 消臭、抗菌および防汚機能を有する繊維布帛
KR100648428B1 (ko) 탈취 또는 항균성을 보유하는 섬유구조물
JP3022192B2 (ja) 消臭、抗菌および防汚機能を有する繊維布帛
JPWO2006046443A1 (ja) Voc除去機能を有する繊維布帛
Wang et al. Deodorizing for fiber and fabric: Adsorption, catalysis, source control and masking
JP4067177B2 (ja) 消臭、抗菌および防汚機能を有する繊維布帛およびその製造方法
JP4428510B2 (ja) 光触媒を担持した、消臭機能を有する繊維布帛。
JP2000119957A (ja) 消臭、抗菌および防汚機能を有する繊維布帛およびその製造方法
JP4679790B2 (ja) 機能性繊維布帛
JP3705621B2 (ja) 消臭および抗菌用の組成物およびこれを用いた繊維布帛
JP3990951B2 (ja) 光触媒含有基材
JP2000119958A (ja) 機能性繊維構造物
JP2001020179A (ja) 繊維材料
JP2006116449A (ja) 光触媒繊維、それから誘導される多孔性光触媒繊維
JP2000328438A (ja) 光触媒加工布帛およびその製造方法
JP2000328439A (ja) ポリエステル系繊維布帛物
JP3979545B2 (ja) 機能性繊維およびその製造法
JP3952602B2 (ja) 機能性を有する繊維構造物
JP2001181964A (ja) 繊維構造物
JP3658463B2 (ja) 消臭繊維製品およびその製法
KR20100128712A (ko) 광 촉매 섬유원단의 제조방법, 그로부터 제조된 광 촉매 섬유원단 및 그 용도
JP2000110064A (ja) 機能性を有する繊維構造物
JP2001254263A (ja) セルロース系繊維含有布帛
JP2007321263A (ja) 光触媒を担持した、消臭機能を有する繊維布帛及びその製造方法。
JP2001238777A (ja) 寝装類

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees