JPH1018434A - 構造物の免震構造 - Google Patents

構造物の免震構造

Info

Publication number
JPH1018434A
JPH1018434A JP16935896A JP16935896A JPH1018434A JP H1018434 A JPH1018434 A JP H1018434A JP 16935896 A JP16935896 A JP 16935896A JP 16935896 A JP16935896 A JP 16935896A JP H1018434 A JPH1018434 A JP H1018434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
seismic isolation
support
sliding body
supporter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16935896A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoharu Yatsuhashi
元治 八橋
Akira Masui
暁 増井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP16935896A priority Critical patent/JPH1018434A/ja
Publication of JPH1018434A publication Critical patent/JPH1018434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 構造物の免震構造において、免震支持体が大
きく変位した場合でも、滑り体と滑り支持体とのカジリ
を回避し、滑り体を良好に摺動させる。 【解決手段】 基礎2と建築物4との間に介在して建築
物4を水平方向に移動自在に支持すると共に、弾性層6
aと剛性板層6bとを交互にかつ複数層に積層してなる
免震支持体6を備え、免震支持体6の水平変位が所定量
を越えたときに滑り体8を滑り支持体10上で摺動させ
る建築物の免震構造において、免震支持体6の上側の端
部を建築物4に固定し、下側の端部に滑り体8を固定す
ると共に、滑り体8を摺動可能に支持する滑り支持体1
0を基礎2に固定し、さらに滑り体8の外径Dを弾性層
6aの外径dよりも大きく設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、構造物の免震構造
に関し、詳しくは、弾性層と剛性板層とを交互にかつ複
数層に積層してなる免震支持体を有する免震支持構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】建築物や機械類などに対する地震の振動
の伝播を防止する免震支持体として、ゴム等からなる弾
性層と鋼板等からなる剛性板層とを交互に多数層に積層
した免震支持体(免震積層ゴム)が知られている。この
種の免震支持体を用いた場合の免震周期は構造物の重量
の平方根に比例し、水平バネ定数の平方根に反比例する
ため、木造住宅のように重量が小さい軽量構造物におい
て免震周期を長くするには、通常は弾性層の高さを大き
くせざるを得ず、免震支持体が丈高い(細長い)形状と
なる。そのため、地震時に構造物に対して基礎が水平方
向に大きく変位すると、免震支持体が座屈して構造物を
充分に支えきれなくなる恐れがある。
【0003】そこで、図6に示すように、免震支持体a
の下側の端部を基礎bに固定せず、該端部に弾性層a1
と略同径の滑り体cを固定すると共に、滑り体cを摺動
可能に支持する滑り支持体dを基礎bに固定した免震構
造が知られている。この免震構造では、地震時において
免震支持体aが過大に変形する前に、滑り体cを滑り支
持体d上で滑らせて免震支持体aの座屈防止を図ってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】通常、図6に示した免
震支持体aにおいては、水平変位が大きくなるに従っ
て、構造物の変位方向側の滑り体cの縁部e1に加わる
荷重Pが増大する一方、反対側の縁部e2上側の弾性層
a1には引張が生ずるため、滑り体cの縁部e1では応
力集中が発生する。このため、縁部e1直下の摺動面c
1の面圧が非常に高くなり、滑り体cが摺動し始めると
きあるいは摺動状態にあるときに、摺動面c1の角部g
と滑り支持体dの摺動面d1との間にいわゆるカジリが
起きて、滑り体cの摺動性が大きく影響される恐れがあ
る。
【0005】本発明は、前記従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであって、免震支持体が大きく変位した場合で
も、滑り体と滑り支持体との間のカジリを回避して滑り
体を良好に摺動させる構造物の免震構造を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、次のような構成を有する。すなわち、請求
項1の発明は、基礎と構造物との間に介在して該構造物
を水平方向に移動自在に支持すると共に、弾性層と剛性
板層とを交互にかつ複数層に積層してなる免震支持体を
備え、前記免震支持体の水平変位が所定量を越えたとき
に免震支持体の上側または下側のいずれか一方の端部を
摺動させる構造物の免震構造において、前記免震支持体
の上側または下側のいずれか一方の端部を基礎または構
造物に固定し、他方の端部に滑り体を固定すると共に、
該滑り体を摺動可能に支持する滑り支持体を他方の端部
に対向する基礎または構造物に固定したものに対し、前
記滑り体の外径を前記弾性層の外径よりも大きく設定し
たことを特徴とする構造物の免震構造である。
【0007】請求項2の発明は、前記滑り体の摺動面の
角部に丸みまたは面取りを設けたことを特徴とする請求
項1記載の構造物の免震構造である。
【0008】請求項3の発明は、前記滑り体の摺動面お
よび前記滑り支持体の摺動面のうちの少なくとも一方に
潤滑剤を施したことを特徴とする請求項1または2記載
の構造物の免震構造である。
【0009】請求項4の発明は、前記滑り体の摺動面お
よび前記滑り支持体の摺動面のうちの少なくとも一方を
低摩擦材で構成したことを特徴とする請求項1、2また
は3記載の構造物の免震構造である。
【0010】請求項1の発明によれば、免震支持体の水
平変位が大きくなって、構造物の変位方向側において滑
り体に加わる荷重が増大しても、前記滑り体の外径を前
記弾性層の外径よりも大きく設定したので、大径の鍔部
へ荷重が分散し、摺動面の部分的な面圧上昇が緩和され
る。よって、滑り体の摺動し始めるときあるいは摺動状
態において、滑り体の摺動面と滑り支持体の摺動面との
カジリを確実に回避することができる。
【0011】請求項2の発明によれば、前記滑り体の摺
動面の角部に丸みまたは面取りを設けたので、特に滑り
始めにおいて、滑り体が滑り支持体の摺動面を良好に摺
動するようになる。
【0012】請求項3および請求項4の発明によれば、
前記滑り体の摺動面と前記滑り支持体の摺動面との動摩
擦係数が低くなるため、滑り体と滑り支持体とは良好な
滑り特性で互いに摺動する。よって、免震構造全体での
水平剛性の上昇は少なく、免震特性が影響されることも
ない。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。図1は本実施形態に係る通常時の免
震構造の側面図、図2は図1におけるB部拡大図、図3
および図4は該免震構造の側面図であって、免震支持体
がせん断変形した状態を示す図である。
【0014】本実施形態の免震構造は、図1に示すよう
に、基礎2と軽量建築物(構造物の一例)4との間に介
在して建築物4を水平方向に移動自在に支持すると共
に、弾性層6aと剛性板層6bとを交互にかつ複数層に
積層してなる免震支持体6を備える。そして、本実施形
態では、免震支持体6の上側の端部を建築物4に固定
し、下側の端部に滑り体8を固定すると共に、滑り体8
を摺動可能に支持する滑り支持体10を基礎2に固定し
てある。
【0015】免震支持体6は、例えば建築物4の底面4
aの四隅それぞれに設置されており、上側の端部には、
取付フランジ12が設けられている。取付フランジ12
の外周部は、ボルト14により建築物4の底面4aに締
着される。
【0016】滑り体8は、円板形状を呈しており、最下
端の弾性層6aの下面に固着される。滑り体8の外径D
は、弾性層6aおよび剛性板層6bの外径dよりも大き
く設定されている。一方、滑り支持体10は、滑り体8
の外径Dよりも十分に大きな外径を有する円板形状のも
ので構成される。
【0017】また、滑り体8は、地震時において免震支
持体6の水平変位が所定量に達するまでは滑り支持体1
0との間に生ずる静止摩擦力により固定され、免震支持
体6の水平変位が所定量を越えたときには免震支持体6
の復元力が最大静止摩擦力に打ち勝って滑り支持体10
上を摺動するものである。免震支持体6のバネ定数、滑
り体8と滑り支持体10との間の滑り摩擦係数等は、こ
の滑り体8の機能を満足するように適宜設定される。な
お、ここでいう「許容変形量」とは、免震支持体6のみ
で建築物4を安定的に支持し得るときの免震支持体6の
水平変位を意味する。
【0018】また、滑り体8の摺動面8aの角部には、
滑り体8の摺動性を考えて適当な半径の丸み16(図2
参照)あるいは面取りを設けることが望ましい。また、
滑り体8の摺動面8aおよび滑り支持体10の摺動面1
0aの少なくとも一方に、二硫化モリブデンやテフロン
等をコーティングしてもよく、あるいは、滑り体8およ
び滑り支持体10の少なくとも一方をテフロン等の低摩
擦材料で構成することもできる。
【0019】以上のような構成を有する本実施形態によ
れば、図1に示す状態から、図3に示すように地震時に
基礎2と建築物4とが水平方向に相対的に変位すると、
免震支持体6はせん断変形し、その水平変位が所定量A
に達するまでは通常の免震支持体と同様に上下両端部が
固定された状態で変形して行く。すなわち、図3に示す
状態においては、免震支持体6の水平変位X1が所定量
Aよりも小さく、免震支持体6の復元力P1と静止摩擦
力F1とが釣り合っており、滑り体8は滑り支持体10
上に停まっている。
【0020】基礎2と建築物4との相対変位がさらに大
きくなり、図4に示すように免震支持体6の水平変位X
2が所定量Aを越えると、最大静止摩擦力よりも復元力
P2が上回り、これによって滑り体8は、滑り支持体1
0の摺動面10a上を運動摩擦力F2を受けながら滑り
始める。
【0021】このとき、免震支持体6の変形に伴って、
図5に示すように、滑り体8の一側の部位18に加わる
荷重Pが増大するが、本実施形態では、滑り体8の外径
Dを弾性層6aの外径dよりも大きく設定したので、滑
り体8の大径の鍔部20へ荷重Pが分散され、これによ
り、摺動面8aの部分的な面圧上昇が緩和される。ま
た、鍔部20における応力は、摺動面8aの角部22に
近づくに従って小さくなるように分布する。したがっ
て、滑り体8の摺動面8aの角部22と滑り支持体10
の摺動面10aとのカジリを確実に回避することができ
る。
【0022】よって、基礎2と建築物4とが所定量A以
上に変位しても、滑り体8が良好に摺動し、免震支持体
6に加わる水平荷重が略一定となるので、免震支持体6
は、僅かに変形し続けるものの所定量Aを大きく越えて
過大に変形することが防止される。
【0023】また、滑り体8の摺動面8aの角部に丸み
16または面取りを設ければ、特に滑り始めにおいて、
滑り体8が滑り支持体10の摺動面10aをより一層良
好に摺動するようになる。
【0024】また、滑り体8の摺動面8aおよび滑り支
持体10の摺動面10aの少なくとも一方に、二硫化モ
リブデン等をコーティングしたり、滑り体8および滑り
支持体10の少なくとも一方をテフロン系の材料等で構
成したりすれば、滑り体8の摺動面8aと滑り支持体1
0の摺動面10aとの動摩擦係数が低くなるため、滑り
体8と滑り支持体10とは良好な滑り特性で互いに摺動
する。よって、免震構造全体での水平剛性の上昇は少な
く、免震特性が影響されることもない。
【0025】なお、本実施形態は、本発明の好適な実施
の態様であり、本発明の技術的範囲は、この実施形態に
限定されない。例えば、本実施形態では滑り体8および
滑り支持体10を基礎2側に設けたが、滑り体8および
滑り支持体10を建築物4側に設けてもよい。
【0026】
【発明の効果】以上の説明の通り、本発明によれば、滑
り体と滑り支持体とのカジリが確実に防止されるので、
滑り体を滑り支持体の摺動面で良好に摺動させることが
できる。また、免震構造全体での水平剛性の上昇は少な
く、免震特性が影響されることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る免震構造の側面図である。
【図2】図1におけるB部拡大図である。
【図3】本実施形態に係る免震構造の側面図であって、
免震支持体がせん断変形した状態を示す図である。
【図4】本実施形態に係る免震構造の側面図であって、
免震支持体がせん断変形した状態を示す図である。
【図5】本実施形態に係る免震構造の要部を拡大した側
面図である。
【図6】従来例に係る免震構造の要部を拡大した側面図
である。
【符号の説明】
2 基礎 4 建築物(構造物の一例) 6 免震支持体 6a 弾性層 6b 剛性板層 8 滑り体 8a 滑り体の摺動面 10 滑り支持体 10a 滑り支持体の摺動面 16 丸み A 所定量 D 滑り体の外径 d 弾性層の外径

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基礎と構造物との間に介在して該構造物
    を水平方向に移動自在に支持すると共に、弾性層と剛性
    板層とを交互にかつ複数層に積層してなる免震支持体を
    備え、前記免震支持体の水平変位が所定量を越えたとき
    に免震支持体の上側または下側のいずれか一方の端部を
    摺動させる構造物の免震構造において、 前記免震支持体の上側または下側のいずれか一方の端部
    を基礎または構造物に固定し、他方の端部に滑り体を固
    定すると共に、該滑り体を摺動可能に支持する滑り支持
    体を他方の端部に対向する基礎または構造物に固定した
    ものに対し、前記滑り体の外径を前記弾性層の外径より
    も大きく設定したことを特徴とする構造物の免震構造。
  2. 【請求項2】 前記滑り体の摺動面の角部に丸みまたは
    面取りを設けたことを特徴とする請求項1記載の構造物
    の免震構造。
  3. 【請求項3】 前記滑り体の摺動面および前記滑り支持
    体の摺動面のうちの少なくとも一方に潤滑剤を施したこ
    とを特徴とする請求項1または2記載の構造物の免震構
    造。
  4. 【請求項4】 前記滑り体の摺動面および前記滑り支持
    体の摺動面のうちの少なくとも一方を低摩擦材で構成し
    たことを特徴とする請求項1、2または3記載の構造物
    の免震構造。
JP16935896A 1996-06-28 1996-06-28 構造物の免震構造 Pending JPH1018434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16935896A JPH1018434A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 構造物の免震構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16935896A JPH1018434A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 構造物の免震構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1018434A true JPH1018434A (ja) 1998-01-20

Family

ID=15885105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16935896A Pending JPH1018434A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 構造物の免震構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1018434A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000081081A (ja) * 1998-06-26 2000-03-21 Bridgestone Corp スライダ―
JP2001108013A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 滑り型免震装置
JP2008156945A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Takenaka Komuten Co Ltd 免震構造、免震構造の設計方法、及び免震建物
WO2017126692A1 (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 株式会社ブリヂストン 滑り支承装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000081081A (ja) * 1998-06-26 2000-03-21 Bridgestone Corp スライダ―
JP2001108013A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 滑り型免震装置
JP2008156945A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Takenaka Komuten Co Ltd 免震構造、免震構造の設計方法、及び免震建物
WO2017126692A1 (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 株式会社ブリヂストン 滑り支承装置
CN108474440A (zh) * 2016-01-20 2018-08-31 株式会社普利司通 滑动支承装置
JPWO2017126692A1 (ja) * 2016-01-20 2018-12-06 株式会社ブリヂストン 滑り支承装置
CN108474440B (zh) * 2016-01-20 2020-06-09 株式会社普利司通 滑动支承装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8844205B2 (en) Compressed elastomer damper for earthquake hazard reduction
US5357723A (en) Vibration damping device
JP6482373B2 (ja) 免震構造
US5233800A (en) Earthquake-proofing device of peripherally restraining type
TW201943937A (zh) 滑動地震阻絕器以及阻尼裝置、地震阻絕系統以及支撐用於地震阻絕及重定心的結構的方法
JP2002039266A (ja) 免震装置
JPH1018434A (ja) 構造物の免震構造
JP4706958B2 (ja) 免震構造
JPH11351325A (ja) 免震装置
JPH09196116A (ja) 構造物の免震構造
JP7487065B2 (ja) 摩擦ダンパーおよび免震建物
JPH11336201A (ja) 支承装置
JP4359958B2 (ja) 複合免震ユニットおよび免震構造物
JPS62220734A (ja) 振動エネルギ吸収装置
JP2001074094A (ja) 免震装置
JP4707361B2 (ja) 免震装置
JP3316665B2 (ja) 軽荷重用免震装置
JPH0439968Y2 (ja)
JP3804406B2 (ja) 減衰力調整機能付皿ばねユニット
WO2018048298A1 (en) Seismic isolation device
JP7348366B1 (ja) 球面滑り支承システム
EP0287683A1 (en) Vibration-proof structure
JP2019127704A (ja) 床免震システム
JP2915210B2 (ja) 免振装置
JP4121787B2 (ja) 免震装置と免震構造体