JPH10183596A - 海底地盤の改良方法及び水中ガイド装置 - Google Patents

海底地盤の改良方法及び水中ガイド装置

Info

Publication number
JPH10183596A
JPH10183596A JP35495896A JP35495896A JPH10183596A JP H10183596 A JPH10183596 A JP H10183596A JP 35495896 A JP35495896 A JP 35495896A JP 35495896 A JP35495896 A JP 35495896A JP H10183596 A JPH10183596 A JP H10183596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
drain material
seabed
floating body
sand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35495896A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Kodera
秀則 小寺
Katsuto Morinaga
勝登 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP35495896A priority Critical patent/JPH10183596A/ja
Publication of JPH10183596A publication Critical patent/JPH10183596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水平ドレーン材であるサンドマットの連
続性を確保して、確実に地中の間隙水を排水できる、海
底地盤の改良方法を提供すること。 【解決手段】 サンドマット15敷設に先行してマ
ンドレルを用いてドレーン材3を海底地盤6に打ち込
み、海底地盤6の自重を利用して海底地盤6の強度を高
め、海底地盤6から海中に突出する各ドレーン材3に浮
体7を取り付けて直立させ、各ドレーン材3を直立させ
たまま海底地盤6に砂を撒いて連続したサンドマット1
5を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は海面下の軟弱地盤を
圧密改良する海底地盤の改良方法及び水中ガイド装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、海底地盤を圧密改良する方法とし
ては、ドレーン材とサンドマットを用いたバーチカルド
レーン工法が知られている。この工法は、水平ドレーン
材であるサンドマットを海底に敷設した後、ドレーン材
を海底に打ち込み、海底に作用させた載荷重を利用し、
地中の間隙水をドレーン材及びサンドマットを通じて排
水することで軟弱地盤を圧密改良するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来の海底地
盤の改良技術にあっては、サンドマットを構成する良質
の砂の入手が困難になってきている。さらに、海底地盤
の強度が弱いために、サンドマットを撒き出すときに、
海底地盤が辷りを起こして、水平ドレーン材であるサン
ドマットの連続性を喪失し易いといった難点が指摘され
ている。
【0004】本発明は以上の問題点を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、水平ドレーン
材であるサンドマットの連続性を確保して、確実に地中
の間隙水を排水できる、海底地盤の改良方法を提供する
ことにある。
【0005】さらに本発明の他の目的は、作業員による
潜水作業をなくして作業負担を軽減できる、水中ガイド
装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
海底地盤に打ち込んだドレーン材を通じて排水すること
で地盤を圧密させる海底地盤の改良方法において、サン
ドマット敷設に先行してドレーン材を海底地盤に打ち込
み、海底地盤の自重を利用して海底地盤の強度を高め、
前記海底地盤から海中に突出する各ドレーン材を浮力を
利用して直立させ、各ドレーン材を直立させたまま海底
地盤に砂を撒いて連続したサンドマットを形成し、軟弱
地盤中の過剰間隙水をドレーン材及びドレーン材と接す
るサンドマットを通じて導くことにより軟弱地盤の圧密
改良を促進することを特徴とする、海底地盤の改良方法
である。
【0007】さらに請求項2に係る発明は、海底地盤に
打ち込んだドレーン材を通じて排水することで地盤を圧
密させる海底地盤の改良方法において、サンドマット敷
設に先行してマンドレルを用いてドレーン材を海底地盤
に打ち込み、海底地盤の自重を利用して海底地盤の強度
を高め、前記海底地盤から海中に突出する各ドレーン材
に浮体とアンカを取り付け、その後に浮体とアンカの間
からドレーン材を切断し、海底地盤から海中に突出する
各ドレーン材を浮力を利用して直立させ、各ドレーン材
を直立させたまま海底地盤に砂を撒いて連続したサンド
マットを形成し、軟弱地盤中の過剰間隙水をドレーン材
及びドレーン材と接するサンドマットを通じて導くこと
により軟弱地盤の圧密改良を促進することを特徴とす
る、海底地盤の改良方法である。
【0008】さらに請求項3に係る発明は、請求項1又
は請求項2に記載の海底地盤の改良方法において、海底
地盤から海中に突出する各ドレーン材に浮体を取付け、
浮体の浮力を利用してドレーン材を直立させることを特
徴とする、海底地盤の改良方法である。
【0009】さらに請求項4に係る発明は、請求項1乃
至請求項3のいづれかに記載の海底地盤の改良方法にお
いて、各ドレーン材の周囲を囲むように砂を撒き出して
サンドマットを形成することを特徴とする、海底地盤の
改良方法である。
【0010】さらに請求項5に係る発明は、貫挿したド
レーン材を保護しながら、海底地盤に打ち込まれるマン
ドレルの鉛直性を保持する水中ガイド装置において、前
記マンドレルを囲こむガイドフレームと、前記ガイドフ
レームの下部に装備させたドレーン材に浮体を取り付け
る手段と、ドレーン材にアンカを取り付ける手段と、ド
レーン材を切断する手段とを具備し、ドレーン材に浮体
を取り付ける作業とドレーン材にアンカを取り付ける作
業及びドレーン材を切断する手段する作業を機械的に海
中で行えるように構成したことを特徴とする、水中ガイ
ド装置である。
【0011】さらに請求項6に係る発明は、請求項5に
記載の水中ガイド装置において、ガイドフレームが多数
の浮体を収容した浮体ホルダ及び多数のアンカを収納し
たアンカホルダとを具備することを特徴とする、水中ガ
イド装置である
【0012】
【発明の実施の形態1】以下図面を参照しながら本発明
の実施の形態について説明する。
【0013】〈イ〉ドレーン材の打設(図2,図3) 台船1等に装備させた水中ガイド装置2を改良現場へ曳
航する。水中ガイド装置2はマンドレル5の鉛直性を保
持して建て込み可能なガイドフレームを有すると共に、
このガイドフレーム下部に後述するドレーン材3に浮体
を取り付ける手段と、ドレーン材3にアンカ4を取り付
ける手段と、ドレーン材3を切断する手段とを具備して
いる。
【0014】マンドレル5をクレーン等で吊り上げ、水
中ガイド装置2に内挿させる。予めマンドレル5にドレ
ーン材3を貫挿させ、マンドレル5の先端から突出する
ドレーン材3の先端部にアンカ4が取着してある。
【0015】そして、水中ガイド装置2で姿勢を制御し
ながらマンドレル5を介してドレーン材3を海底地盤6
に貫入する。ドレーン材3は化学繊維ドレーンやプラス
チックドレーン等の公知の排水材で、ロール状に巻き取
られてマンドレル5の上部に載置されている。
【0016】〈ロ〉マンドレルの抜き取り(図4) マンドレル5が所定の深度まで到達していることを確認
したら、先端のアンカ4を地中に定着させた後、マンド
レル5を海底地盤6から抜き取る。その結果、ドレーン
材3が地中に残置される。
【0017】〈ハ〉浮体の取付(図5) 水中ガイド装置2は多数の浮体7を収容した浮体ホルダ
8と、1つの浮体7を受圧板9へ向けて押し出す取付シ
リンダ10を具備していて、これらの部材により浮体取
り付け手段を構成している。浮体7は海底から突出する
ドレーン材3の直立性を浮力により維持するためのもの
で、各種の浮体を採用できる。
【0018】そして受圧板9へ向けて取付シリンダ10
を伸長し、浮体ホルダ8から取り出した浮体7をドレー
ン材3の側面に取り付ける。浮体7の固定手段は接着、
ピン止め等による。浮体7の取付けにあたっては、後述
するように海底地盤6に敷設するサンドマットに埋没す
ることなく、海中側に位置する高さに取り付ける。
【0019】また浮体8の取り付け手段は、図示した形
態に限定されるものではなく、作業員の潜水作業によら
ず機械的に取着できる構造であれば良い。尚、マンドレ
ル5は浮体7の取り付け作業の邪魔にならない高さまで
引き上げておく。
【0020】〈ニ〉アンカの取付(図6) 水中ガイド装置2は多数のアンカ4を収納した一対のア
ンカホルダ11,11を具備すると共に、2つのアンカ
4,4を対向方向に向けて押し出す一対の取付シリンダ
12,12を具備していて、これらの部材でアンカ4の
取付け手段を構成している。
【0021】そして両取付シリンダ12,12を伸長さ
せて、アンカホルダ11から取り出したアンカ4を、浮
体7より上位のドレーン材3の両面又は片面に取着す
る。アンカ4の取着方法としては例えば、各アンカ4,
4に嵌合可能な凹凸を形成しておいて、ドレーン材3に
貫通させた凸部をドレーン材3の他面側で凹部に嵌合さ
せる公知の取付け方法を採用できる。
【0022】〈ホ〉ドレーン材の切断(図7) 水中ガイド装置2はドレーン材3を切断するカッタ装置
13を具備している。本実施の形態では、水平方向に移
動する一対の刃によりカッタ装置13を構成する場合に
ついて示すが、カッタ装置13は公知の各種切断装置を
適用することができる。カッタ装置13を用いて、ドレ
ーン材3に取着した浮体7とアンカ4の間から切断す
る。切断により海底地盤6に打ち込んだドレーン材3は
浮体7の浮力を受けて直立状態が維持される。またマン
ドレル5内に位置するドレーン材3は先端にアンカ4が
取着されていて、次期打設準備が完了することになる。
以上の工程を繰り返しながら、多数の浮体7付きのドレ
ーン材3を打ち込んでいく。
【0023】従来は、サンドマットを敷設した後にドレ
ーン材を打設する手法が採られていた。これに対して、
本発明ではサンドマットを敷設する前にドレーン材を打
設する手法を採用した。これは海底地盤6の自重を利用
して過剰間隙水を排水して圧密を促進することで、サン
ドマットの敷設前に海底地盤6の強度をある程度高めて
おくためである。
【0024】〈ヘ〉サンドマットの敷設(図1) 改良予定区間にドレーン材3の打込みが完了したら、ト
レミー管14を用いて、海底地盤に砂を撒き出しながら
層状のサンドマット15を形成する。砂の撒き出しは各
ドレーン材3の周囲を囲むように行うと、ドレーン材3
の埋設を回避できる。
【0025】サンドマット15の敷設前の海底地盤6は
前述したように圧密して強度が高められていので、サン
ドマット15の自重が作用しても海底地盤6が辷ること
はなく、水平ドレーン材であるサンドマット15の連続
性が保持される。以上のように、各ドレーン材3は浮体
7の浮力を受けて直立性を保持しているから、サンドマ
ット15を貫通したのと同じ状態となり、ドレーン材3
とサンドマット15の接触範囲を広範に確保できる。
【0026】尚、海底地盤の改良では、将来陸地化する
ために埋め立てされるが、その埋立材に透水性のよい材
料が用いられる場合が多い。このような場合は、初期埋
立材をサンドマット15として利用することも可能であ
る。
【0027】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから次
のような効果を得ることができる。 〈イ〉 サンドマットの敷設前に、ドレーン材を打設す
るので、海底地盤の自重を利用して間隙水を排水するこ
とで、海底地盤の強度を高めることができる。そのた
め、サンドマットの敷設により海底地盤の辷りを効果的
に抑止でき、水平ドレーン材であるサンドマットの連続
性を確保できる。 〈ロ〉 浮体による浮力を利用する簡易な方法で以て、
海底地盤から突出するドレーン材の直立性を保持するこ
とができる。 〈ハ〉 マンドレルの鉛直性を保持して建て込み可能な
水中ガイド装置が、ドレーン材に浮体及びアンカを取り
付ける手段と、ドレーン材を切断する手段とを具備して
いため、これらの作業を作業員の潜水によらず機械的に
行える。 したがって、作業者の作業負担を著しく軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ドレーン材を打設した後にサンドマットを敷
設する工程の説明図
【図2】 ドレーン材打設前の状況の説明図
【図3】 ドレーン材の打設時の説明図
【図4】 マンドレル抜き取り時の説明図
【図5】 水中ガイド装置を用いた浮体の取り付け工程
の説明図
【図6】 水中ガイド装置を用いたアンカの取り付け工
程の説明図
【図7】 水中ガイド装置を用いたドレーン材の切断工
程の説明図
【符号の説明】
1……台船 2……水中ガイド装置 3……ドレーン材 4……アンカ 5……マンドレル 6……海底地盤 7……浮体 8……浮体ホルダ 9……受圧板 10,12……取付シリンダ 11……アンカホルダ 13……カッタ装置 14……トレミー管 15……サンドマット

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海底地盤に打ち込んだドレーン材を通
    じて排水することで地盤を圧密させる海底地盤の改良方
    法において、 サンドマット敷設に先行してドレーン材を海底地盤に打
    ち込み、海底地盤の自重を利用して海底地盤の強度を高
    め、 前記海底地盤から海中に突出する各ドレーン材を浮力を
    利用して直立させ、 各ドレーン材を直立させたまま海底地盤に砂を撒いて連
    続したサンドマットを形成し、 軟弱地盤中の過剰間隙水をドレーン材及びドレーン材と
    接するサンドマットを通じて導くことにより軟弱地盤の
    圧密改良を促進することを特徴とする、 海底地盤の改良方法。
  2. 【請求項2】 海底地盤に打ち込んだドレーン材を通
    じて排水することで地盤を圧密させる海底地盤の改良方
    法において、 サンドマット敷設に先行してマンドレルを用いてドレー
    ン材を海底地盤に打ち込み、海底地盤の自重を利用して
    海底地盤の強度を高め、 前記海底地盤から海中に突出する各ドレーン材に浮体と
    アンカを取り付け、 その後に浮体とアンカの間からドレーン材を切断し、 海底地盤から海中に突出する各ドレーン材を浮力を利用
    して直立させ、 各ドレーン材を直立させたまま海底地盤に砂を撒いて連
    続したサンドマットを形成し、 軟弱地盤中の過剰間隙水をドレーン材及びドレーン材と
    接するサンドマットを通じて導くことにより軟弱地盤の
    圧密改良を促進することを特徴とする、 海底地盤の改良方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の海底地
    盤の改良方法において、海底地盤から海中に突出する各
    ドレーン材に浮体を取付け、浮体の浮力を利用してドレ
    ーン材を直立させることを特徴とする、海底地盤の改良
    方法。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3のいづれかに記
    載の海底地盤の改良方法において、各ドレーン材の周囲
    を囲むように砂を撒き出してサンドマットを形成するこ
    とを特徴とする、海底地盤の改良方法。
  5. 【請求項5】 貫挿したドレーン材を保護しながら、
    海底地盤に打ち込まれるマンドレルの鉛直性を保持する
    水中ガイド装置において、 前記マンドレルを囲こむガイドフレームと、 前記ガイドフレームの下部に装備させたドレーン材に浮
    体を取り付ける手段と、 ドレーン材にアンカを取り付
    ける手段と、 ドレーン材を切断する手段とを具備し、 ドレーン材に浮体を取り付ける作業とドレーン材にアン
    カを取り付ける作業及びドレーン材を切断する手段する
    作業を機械的に海中で行えるように構成したことを特徴
    とする、 水中ガイド装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の水中ガイド装置にお
    いて、ガイドフレームが多数の浮体を収容した浮体ホル
    ダ及び多数のアンカを収納したアンカホルダとを具備す
    ることを特徴とする、水中ガイド装置。
JP35495896A 1996-12-20 1996-12-20 海底地盤の改良方法及び水中ガイド装置 Pending JPH10183596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35495896A JPH10183596A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 海底地盤の改良方法及び水中ガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35495896A JPH10183596A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 海底地盤の改良方法及び水中ガイド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10183596A true JPH10183596A (ja) 1998-07-14

Family

ID=18441039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35495896A Pending JPH10183596A (ja) 1996-12-20 1996-12-20 海底地盤の改良方法及び水中ガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10183596A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040016102A (ko) * 2002-08-16 2004-02-21 이종영 초연약지반의 조기 안정화 처리를 위한 연직배수재 적용 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040016102A (ko) * 2002-08-16 2004-02-21 이종영 초연약지반의 조기 안정화 처리를 위한 연직배수재 적용 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015169018A (ja) 自己姿勢制御型沈埋函と沈埋トンネルの施工方法
CN114197439B (zh) 高涌流深水水下碎石桩施工方法以及施工设备
JPH10140536A (ja) 水中マット布設用架台と水中マット布設方法
JP2873764B2 (ja) 超軟弱地盤の改良方法
JPH10183596A (ja) 海底地盤の改良方法及び水中ガイド装置
JP4011212B2 (ja) 立坑の築造工法
US6908259B1 (en) Method and apparatus for remotely severing a prefabricated vertical drain
JPS58143023A (ja) 杭支持式防波堤用ケ−ソン
JP2002059108A (ja) アスファルトマットの水中遮水工法
JP4179525B2 (ja) 沈埋函の沈設方法
JP2827536B2 (ja) 沈埋函体の沈設工法
JPH0619642Y2 (ja) 海庭造成装置
JP2000130066A (ja) 立坑の築造工法
JP4121305B2 (ja) 水底地盤掘削用プラウとこのプラウを用いた水底管体敷設工法
JP7498923B2 (ja) ドレーン材の打設方法及びそれに使用するドレーン材打設装置
JP2759428B2 (ja) 水中鋼管杭打設工法および装置
JPS5915115A (ja) 軟弱又は水中地盤等の固定化方法
JP3297158B2 (ja) 水中構造物の構築方法
JPH0223604Y2 (ja)
JPS61286417A (ja) 仮締切構造物
JPS6070216A (ja) 水底地盤被覆砂杭施工法と施工装置
JPH0739647B2 (ja) 遮水シートの敷設工法
JPH01121410A (ja) 軟弱地盤の垂直ドレーン打設工法
JP2779680B2 (ja) 水底トンネルの施工方法および水中掘進機
JP3069822B2 (ja) 取水放水管の据付工法