JPH10183228A - 無方向性けい素鋼用溶鋼の脱硫方法 - Google Patents
無方向性けい素鋼用溶鋼の脱硫方法Info
- Publication number
- JPH10183228A JPH10183228A JP8341485A JP34148596A JPH10183228A JP H10183228 A JPH10183228 A JP H10183228A JP 8341485 A JP8341485 A JP 8341485A JP 34148596 A JP34148596 A JP 34148596A JP H10183228 A JPH10183228 A JP H10183228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slag
- ladle
- desulfurization
- oriented silicon
- casi
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Abstract
性けい素鋼用溶鋼の脱硫方法を与える。 【解決手段】 無方向性けい素鋼用溶鋼の脱硫に際し、
脱硫剤としてCa系合金を用いると共に、取鍋スラグ中の
T.Feを5wt%以下まで低減する。
Description
鋼用溶鋼の脱硫方法に関し、特に脱硫剤としてCa系合金
を用いた場合の脱硫能率の一層の向上を図ろうとするも
のである。
方法としては、 CaO−CaF2系のフラックスを脱ガス槽内
に添加する方法が行われている。この方法は、脱炭処理
終了後、Si, Al等にて溶鋼を脱酸した上で、上記フラッ
クスを槽内に添加することによってSを取鍋スラグ中に
取り込み、固定するものである。
クスを用いる脱硫方法は、脱硫能は大きいものの、含有
するCaF2の影響で脱ガス槽耐火物の溶損が大きいという
問題があった。この点、CaSi等のCa系合金を用いて脱硫
する方法では、耐火物の溶損は軽減されるものの、この
場合には脱硫能力のバラツキが大きいという問題があっ
た。
保護と脱硫能力とが両立しないため、その解決が望まれ
ていた。この発明は、上記の要請に有利に応えるもの
で、耐火物保護と脱硫能力とを兼ね備えた無方向性けい
素鋼用溶鋼の脱硫方法を提案することを目的とする。
の目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、取鍋スラグ
中のT.Feを低減すること、すなわちスラグ中の酸素濃度
を低下することが、所期した目的の達成に関し、極めて
有効であることの知見を得た。この発明は、上記の知見
に立脚するものである。
用の溶鋼を取鍋脱硫するに際し、脱硫剤としてCa系合金
を用いると共に、取鍋スラグ中のT.Feを5wt%以下まで
低減することを特徴とする無方向性けい素鋼溶鋼の脱硫
方法である。
低減手段としては、Al滓の添加が特に有効である。
る。図1に、取鍋スラグ中のT.Feが脱硫率に及ぼす影響
について調査した結果を示す。なお、脱硫剤としてはCa
Si合金を用いた。同図に示したとおり、取鍋スラグ中の
T.Feが減少するに従って脱硫率は向上し、T.Feが5wt%
以下になると30%以上の優れた脱硫率を得ることができ
た。
しては、Al滓の添加が有効であり、脱ガス処理前に取鍋
内にAl滓を添加することによって、スラグ中のT.Feを安
定して低減させることができる。図2に、Al滓の添加に
よるT.Fe濃度分布の変化を示したが、同図から明らかな
ように、Al滓の添加によってAl滓中のM.Alがスラグ中Fe
O を還元し、かくしてスラグ中のT.Fe濃度を5wt%以下
まで安定して低減することができるのである。
以下まで低減したのち、さらに溶鋼中〔O〕をSi,Al等
で還元して系内の酸素濃度を徹底的に下げ、しかる後に
CaSi等のCa系合金を取鍋内に添加することによって、そ
の脱硫能を最大限引き出すことができ、かくして次式で
示す脱硫率を 脱硫率=(Si −Sf )/Si × 100 (%) フラックス脱硫と同等の30〜50%とすることができるの
である。
金)および従来の CaO−CaF2系フラックスを用いて脱硫
処理を施した場合の、脱硫後の到達S濃度と製品鉄損値
との関係を示す。同図に示したとおり、フラックスで脱
硫した場合は、残存Sが微小なMnSとして析出するのに
対し、CaSiで脱硫した場合は、残存Sは粗大なCa(O,S)
として析出するため、到達S濃度はCaSiの方が10 ppm程
度高いのにもかかわらず、同等の磁気特性が得られてい
る。
硫率をアップさせてやれば、CaSi脱硫においてもさらな
るS低減が図れるため、従来のフラックス脱硫を上回る
特性を得ることが期待できる。
いては、 0.3〜1.0 kg/t(Caで0.1〜0.3 kg/t)程度が
適当であり、それに対して 0.5〜2.0 kg/t程度のAl滓を
添加する。なお、Ca系合金としては、上述したCaSiの
他、CaAlやFeCaなどが有利に適合する。また、かような
Ca系合金の供給方法については、スラグ変動の抑制とい
う面から、ワイヤーとして供給するのが好ましい。
%, S:35 ppmおよびO:620ppmを含有し、残部は実質
的にFeの成分組成になる溶鋼(180t)を、取鍋に移し、
溶鋼トン当たり:1.0 kgのAl滓を添加した。その結果、
取鍋スラグ中のT.Feは 2.2wt%まで低減できた。つい
で、溶鋼中にSi, Alを添加して〔O〕を 10 ppm まで低
減したのち、CaSiワイヤーを溶鋼トン当たり:0.55kg添
加した。その結果、鋼中S濃度は 21 ppm となり、40%
の脱硫率を達成することができた。
してCa系合金を用いて、CaO-CaF2系フラックスによる脱
硫と同等レベルまでS濃度を低減することができる。ま
た、この発明では、Sが粗大な Ca(O,S)の形態で存在す
るために、同一Sレベルでフラックス脱硫以上の磁気特
性が期待できる。さらに、この発明では、フラックスを
使用しないので、脱ガス浸漬管等の耐火物寿命も延長で
きる。
したグラフである。
した図である。
ベルと磁気特性(鉄損値)との関係を示したグラフであ
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 無方向性けい素鋼用の溶鋼を取鍋脱硫す
るに際し、脱硫剤としてCa系合金を用いると共に、取鍋
スラグ中のT.Feを5wt%以下まで低減することを特徴と
する無方向性けい素鋼溶鋼の脱硫方法。 - 【請求項2】 請求項1において、取鍋スラグ中のT.Fe
の低減がAl滓の添加によるものである無方向性けい素鋼
溶鋼の脱硫方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34148596A JP4096369B2 (ja) | 1996-12-20 | 1996-12-20 | 無方向性けい素鋼用溶鋼の脱硫方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34148596A JP4096369B2 (ja) | 1996-12-20 | 1996-12-20 | 無方向性けい素鋼用溶鋼の脱硫方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10183228A true JPH10183228A (ja) | 1998-07-14 |
JP4096369B2 JP4096369B2 (ja) | 2008-06-04 |
Family
ID=18346429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34148596A Expired - Fee Related JP4096369B2 (ja) | 1996-12-20 | 1996-12-20 | 無方向性けい素鋼用溶鋼の脱硫方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4096369B2 (ja) |
-
1996
- 1996-12-20 JP JP34148596A patent/JP4096369B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4096369B2 (ja) | 2008-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2575827B2 (ja) | 清浄度に優れた連続鋳造用極低炭素鋼の製造方法 | |
WO2006068487A1 (en) | Modifying agents for cast iron | |
US4014685A (en) | Manufacture of steel | |
JP2014509345A (ja) | 鋼脱硫方法 | |
EP3971306A1 (en) | Method for adding ca to molten steel | |
EP0709469B1 (en) | Method of producing molten aluminium-killed steel for thin steel sheet | |
JP3672832B2 (ja) | ダクタイル鋳鉄管及びその製造方法 | |
JP5332568B2 (ja) | 溶鋼の脱窒素方法 | |
US5228902A (en) | Method of desulfurization in vacuum processing of steel | |
JPH10183228A (ja) | 無方向性けい素鋼用溶鋼の脱硫方法 | |
US5037609A (en) | Material for refining steel of multi-purpose application | |
JP3250459B2 (ja) | 溶接部の低温靱性に優れた耐hic鋼およびその製造方法 | |
JPH06207212A (ja) | S含有量の極めて少ない高清浄度極低炭素鋼の製造方法 | |
JP3870627B2 (ja) | 高燐極低炭素鋼の製造方法 | |
JP3021736B2 (ja) | 電磁材料及びその製造方法 | |
JP3036373B2 (ja) | 酸化物分散鋼の製造法 | |
JP3097506B2 (ja) | 溶鋼のCa処理方法 | |
JP4667841B2 (ja) | クロム含有鋼の溶製方法 | |
SU1044641A1 (ru) | Способ легировани стали марганцем | |
JP2001107178A (ja) | 発錆増加の少ないCa含有鋼 | |
JPS607001B2 (ja) | 耐疲労性のすぐれた高シリコンバネ鋼の製造法 | |
JP2855334B2 (ja) | 溶鋼スラグの改質方法 | |
JPS591766B2 (ja) | 球状黒鉛鋳鉄接種用合金 | |
JPH05331523A (ja) | 軸受鋼用溶鋼の精錬方法 | |
JP2004344891A (ja) | ビレット連鋳におけるCaの添加方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20031216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070123 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070323 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20070323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070724 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070914 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071221 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20071227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |