JPH10181952A - シート整合装置及びシート処理装置 - Google Patents

シート整合装置及びシート処理装置

Info

Publication number
JPH10181952A
JPH10181952A JP8348354A JP34835496A JPH10181952A JP H10181952 A JPH10181952 A JP H10181952A JP 8348354 A JP8348354 A JP 8348354A JP 34835496 A JP34835496 A JP 34835496A JP H10181952 A JPH10181952 A JP H10181952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
storage
aligning
storing
carry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8348354A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Ozasa
秀明 小笹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8348354A priority Critical patent/JPH10181952A/ja
Publication of JPH10181952A publication Critical patent/JPH10181952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シートサイズの違いやシート貯留手段の作動
の有無等にかかわらず、該シートを確実に整合し、シー
トの搬送不良,整合不良,収納不良を防止すること。 【解決手段】 シート搬入位置を移動することの可能な
シート搬送ローラ対8と、収納トレイ9と、先端基準シ
ャッタ13と、貯留位置と退避位置とに移動自在なストッ
プフィンガ12とを有し、該ストップフィンガ12でシート
を貯留する際に、先の収納シートの収納時における前記
シート搬送ローラ対8から前記先端整合シャッタ13まで
の距離と、次の貯留シートの貯留時における前記シート
搬送ローラ対8から前記ストップフィンガ12までの距離
とが略一致するように、前記シート搬送ローラ対8の移
動位置を制御することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シート整合装置に
関し、例えば複写機,ファクシミリ等の画像形成装置や
フィニッシャー等のシート処理装置に利用されるシート
整合装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機,ファクシミリ等の画像形
成装置やフィニッシャー等のシート処理装置に利用され
るシート整合装置は、プロダクティビティを落とすこと
なく1つの収納トレイで連続的に所定の整合シート束を
生産するために、冊間で該シートを一時貯留するシート
貯留手段を設け、連続的にシートを整合して所定の整合
シート束を生産する構成が提案されている。
【0003】また、前記収納トレイにシートを搬入する
搬入ローラ対を搬送方向に複数箇所設けて、該収納トレ
イに搬入するシートのサイズに応じて、該シートの排出
位置を変える構成は両面トレイ等で一般的に行われてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例において、シートの先端を整合する基準面を構
成する先端突き当て部材によって整合されたシートの先
端位置に対して、冊間でシート貯留手段を作動してシー
トを貯留する際のシート先端位置は、前記整合済みシー
ト束の搬入ローラ対の配置によって搬送方向上流側にな
るため、予め収納トレイへのシート搬入口となる搬入ロ
ーラ対を搬送方向上流側にしておく必要がある。
【0005】そして、1つの搬入ローラ対で複数サイズ
のシートを収納する場合には、搬送方向の長さが最も長
いシートのサイズに合わせて前記搬入ローラ対を搬送方
向上流側に配置する必要がある。このため、搬送方向の
長さが最も短いシートを収納する際には、該シートが前
記搬入ローラ対のニップを外れてから該シートの先端整
合手段による整合力を受けるまでの間、前記シートは外
的規制(重力を除く)を受けずに飛行する領域が生じる
恐れがある。
【0006】更に、前述の如してシートが外的規制(重
力を除く)を受けずに飛行する領域が生じると、該シー
トのカール,帯電等の外乱によってシートの収納不良が
生じる恐れがある。
【0007】また、外的規制(重力を除く)を受けずに
飛行する領域をなくすために、シートの先端整合手段の
位置を搬送方向上流側に配置することも考えられるが、
この構成では先端整合手段と先端突き当て部材との距離
が長くなりすぎて、先端整合手段の整合力とシートの剛
性とのバランスがとれずに、シートが座屈してジャムが
発生したり、或いはシートが先端突き当て部材を乗り越
えて整合不良を生じる恐れがある。
【0008】そこで、本発明の目的は、シートサイズの
違いやシート貯留手段の作動の有無等にかかわらず、該
シートを確実に整合し、シートの搬送不良,整合不良,
収納不良を防止することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の第1の構成は、シートを搬入し、該シートの
搬入位置を移動することの可能なシート搬入手段と、該
シート搬入手段により搬入されるシートを収納する収納
手段と、該収納手段の先端部に配置され、前記シートの
先端を整合する基準面を構成する先端突き当て部材と、
前記収納手段に収納されるシートを冊間で一時的に貯留
し得る第1の位置と、前記シート先端を前記先端突き当
て部材に当接させて前記収納手段上に収納させる第2の
位置とに移動自在なシート貯留手段と、該シート貯留手
段でシートを貯留する際に、先の収納シートの収納時に
おける前記シート搬入手段から前記先端突き当て部材ま
での距離と、次の貯留シートの貯留時における前記シー
ト搬入手段から前記シート貯留手段までの距離とが略一
致するように、前記シート搬入手段の移動位置を制御す
る制御手段と、を有することを特徴とする。
【0010】また本発明の第2の構成は、前記シート搬
入手段を移動させる移動手段を有し、前記制御手段は、
前記シート貯留手段でシートを貯留する際に、先の収納
シートの収納時における前記シート搬入手段から前記先
端突き当て部材までの距離と、次の貯留シートの貯留時
における前記シート搬入手段から前記シート貯留手段ま
での距離とが略一致するように、前記移動手段を制御す
ることを特徴とする。
【0011】また本発明の第3の構成は、前記移動手段
は、前記収納手段のシート積載面と略平行なシート搬送
方向に前記シート搬入手段を移動させることを特徴とす
る。
【0012】また本発明の第4の構成は、前記シート搬
入手段の近傍で前記収納手段に搬入されるシートの下面
を規制するシート下面ガイドを有し、該シート下面ガイ
ドは前記シート搬入手段との相対位置を変えずに該シー
ト搬入手段の移動に伴って移動することを特徴とする。
【0013】また本発明の第5の構成は、前記収納手段
に対するシートの搬入角度を変える搬入角度変更手段を
有し、前記制御手段は、収納シートサイズに応じて、且
つ搬入されるシートの搬送方向の長さが長くなるに従っ
て、前記収納手段に対するシート搬入角度が小さくなる
ように、前記搬入角度変更手段を制御することを特徴と
する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を適用したシート
整合装置の一実施形態について図面を参照して具体的に
説明する。
【0015】〔第1実施形態〕第1実施形態に係るシー
ト整合装置について図面を参照して説明する。尚、以下
の説明では、本シート整合装置を有するオンラインシー
ト処理装置を例示している。図1は本シート整合装置を
有するオンラインシート処理装置の概略構成を示す模式
断面図である。
【0016】オンラインシート処理装置は、図1に示す
ように、操作表示部500 、画像読取装置501 、給紙装置
502 、画像出力装置503 、製本装置1、及び仕分け装置
600によって構成されている。
【0017】図2に示すように、システムコントローラ
301 は、オンラインシート処理装置全体のシステムの動
作を操作部306 より入力された情報を基に各部を制御し
ている。更に、該システムコントローラ301 には、前記
操作部306 と表示部314 とからなる操作表示部500 、原
稿を画像データに変換する画像入力装置308 に搬送する
原稿給送装置309 を制御する画像読取コントローラ302
、給紙装置502 及び画像出力装置503 の動作を制御す
る画像出力コントローラ303 、不図示のプリンタシステ
ム等の外部デバイス307 とのやり取りをコントロールす
る外部デバイスコントローラ305 、製本装置1をコント
ロールする製本コントローラ317 、及び仕分け装置600
をコントロールする仕分けコントローラ322 が接続され
ている。
【0018】操作者は原稿を画像読取装置501 の原稿給
送装置309 にセットし、出力モードを操作部306 により
指定する。出力モードで製本を選択した場合には、原稿
給送装置309 はセットされた原稿の枚数を装置内で循環
して数え、該原稿枚数がシステムコントローラ301 に伝
送され、製本装置1で製本可能な枚数かどうかが判断さ
れる(CPUによって判断される)と共に、表示部314
にも表示される。
【0019】原稿給送装置309 で数えられた原稿枚数が
製本可能な場合には、製本開始の情報がシステムコント
ローラ301 に伝送され、該システムコントローラ301 で
は伝送された情報を基に各々の装置の動作割当てを決定
(CPUによって)し、まず画像読取コントローラ302
に画像データの読み取りを促す命令を伝送する。
【0020】画像データの読取命令を受信した画像読取
コントローラ302 は、原稿給送装置309 上にセットされ
た原稿を一枚ずつ順次原稿読取位置に搬送するように原
稿給送装置309 を制御し、画像入力装置308 によって画
像データとして読み込まれる。
【0021】画像入力装置308 に読み込まれた画像デー
タは、画像処理部313 に伝送されて、先のシステムコン
トローラ301 の命令に応じて変倍,回転等の画像処理が
された後、メモリ304 に格納される。
【0022】画像読取コントローラ302 は、1セットの
原稿からの画像の読取・伝送が終了すると、終了をシス
テムコントローラ301 に伝送する。画像読取終了を受信
したシステムコントローラ301 は画像出力コントローラ
303 に対して画像形成開始を促す命令を伝送する。
【0023】画像形成開始命令を受信した画像出力コン
トローラ303 は、メモリ304 に格納された画像データを
1ページ分毎に取り出して画像出力装置310 を制御して
シートへの記録を行う。即ち、給紙装置502 によって給
紙搬送されたシート上に感光体ドラムを含む画像形成部
505 に画像書込装置504 によって形成された画像を転写
し、搬送手段506 によって搬送される途中で前記転写画
像が定着され、その後シート搬送路507 を通って出力さ
れる。そして、全ての画像形成が終了すると、画像出力
コントローラ303 は画像形成終了をシステムコントロー
ラ301 に伝送する。
【0024】画像出力装置310 によって出力された1セ
ットのシートを一冊に製本する指定がなされている場合
は、製本コントローラ317 にはシステムコントローラ30
1 より製本に関する命令が伝達されて製本が行われる。
【0025】また画像出力装置310 によって出力された
シートを仕分けする指定がなされている場合は、仕分け
コントローラ322 にはシステムコントローラ301 より仕
分けに関する命令が伝送されて仕分けが行われる。
【0026】そして、各々の装置で動作が終了すると、
システムコントローラ301 に動作終了の信号を伝送し、
該システムコントローラ301 は操作部306 に対して各々
の装置の動作終了を送信し、表示部314 に終了表示がさ
れる。
【0027】製本装置1は、シート搬送装置201 、シー
ト整合装置202 、シート挟持・搬送装置203 、テープ加
熱装置204 、テープ搬送装置205 、製本束搬送装置206
、及び収納スタッカ207 より構成されており(図3参
照)、製本動作を制御する製本コントローラ317 がそれ
ぞれの装置の動作を制御している。
【0028】シート搬送装置201 は、搬入されるシート
Sの搬送路2を有しており、搬入口2m、排出口2nが
それぞれ形成され、シート搬送路2に沿って上流側から
搬入ローラ対3、複数の搬送ローラ対4、及び搬出ロー
ラ対5が配設されている。また搬入ローラ対3の下流近
傍には、分岐手段としてのフラッパ6が配設されてお
り、シートSを一冊に製本する際はシート搬送路2をシ
ート搬送路7に分岐するようになっている。
【0029】前記フラッパ6によってシート搬送路7に
分岐されたシートSは、シート搬入手段としての搬送ロ
ーラ対8によってシート整合装置202 に搬入される。
【0030】前記シート整合装置202 は、以下の各部材
によって構成されている(図3及び図4参照)。9は収
納手段としての収納トレイであり、シート積載面9′を
有し、シートを収納するものである。10(10a,10b)
はサイド整合手段としての整合フェンスであり、シート
の搬送方向と直交する幅方向の端辺を揃えるものであ
る。11(11a,11b)は先端整合手段としての整合パド
ルであり、シートの搬送方向先端の辺を揃えるものであ
り、シート収納束厚に応じて積載シート上面に対して昇
降自在となっている。12(12a,12b)はシート貯留手
段としてのストップフィンガであり、製本の冊間でシー
トを一時待機させるものである。13(13a,13b)は先
端突き当て部材としての先端基準シャッタであり、収納
トレイ9の先端部に配置され、シートの先端を整合する
基準面を構成している。
【0031】14(14a,14b,14c)はシート下面ガイ
ドとしての入口下ガイドであり、装置入口部でシートの
下面をガイドするものである。15(15a,15b,15c)
はシート上面ガイドとしての入口上ガイドであり、装置
入口部でシートの上面をガイドするものである。
【0032】96(96a,96b)は薄板部材よりなるシー
ト下面規制部材であり、収納トレイ9のシート積載面
9′と同一高さになるように配置された固定グリッププ
レート16(16a,16b)のシート挟持面16′(16a′,
16b′)の高さより下がらないように、収納シートの下
面を規制するものである。
【0033】97(97a,97b)はシート先端部上規制部
材であり、整合パドル11の回転軸中心に回動自在に取り
付けられ、先端基準シャッタ13の近傍からシート挟持位
置近傍のシートの上面を規制するものである。
【0034】50(50a,50b)は後端整合ロッドであ
り、51(51a,51b)はローラである。102 (102a,10
2b)は収納トレイ9の切欠部分であり、前記シート挟持
・搬送装置203 を構成する固定プレート16(16a,16
b)のシート挟持位置への移動経路にあたる。
【0035】上記構成のシート整合装置202 に搬入され
たシートSは、上面を入口上ガイド15(15a,15b,15
c)によってガイドされ、下面を入口下ガイド14(14
a,14b,14c)によってガイドされつつ収納トレイ9
上に搬入され、先端が先端基準シャッタ13(13a,13
b)に突き当たる。
【0036】そして、整合パドル11(11a,11b)によ
ってシートの搬送方向先端の整合が行われ、整合フェン
ス10(10a,10b)によってシートの搬送方向と直交す
る幅方向の整合が行われる。更に、前記シートの挟持位
置近傍の下面は、収納トレイ9のシート積載面9′と同
一高さになるように位置された固定グリッププレート16
(16a,16b)のシート挟持面16′(16a′,16b′)
の高さより下がらないように、前記シート下面規制部材
96によって規制されている。更に、先端基準シャッタ13
(13a,13b)の近傍からシート挟持位置近傍のシート
上面は、整合パドル11の回転軸中心に回動自在に取り付
けられたシート先端部上規制部材97(97a,97b)によ
って所定の押圧力が与えられ規制されている。
【0037】整合フェンス10は、固定フェンス10aと移
動フェンス10bによって構成されており、シートは固定
フェンス10a側を基準に整合されるようになっている。
連続的に製本を行う場合は、ストップフィンガ12(12
a,12b)を作動して冊間でシートを一時待機させ、収
納トレイ9上から整合シート束を搬出してからストップ
フィンガ12(12a,12b)を解除して待機させていたシ
ートを収納トレイ9上に受け渡すようになっている。
【0038】シート挟持・搬送装置203 は、可動グリッ
ププレート17(17a,17b)、固定グリッププレート16
(16a,16b)、可動グリッププレート17の挟持駆動機
構(不図示)、可動グリッププレート17及び固定グリッ
ププレート16の移動機構(不図示)、シート束ガイド18
等によって構成されている。
【0039】シート整合装置202 でシートの整合が完了
すると、シート挟持位置(図4参照)にて可動グリップ
プレート17の挟持駆動機構が作動して、該可動グリップ
プレート17が移動して固定グリッププレート16でシート
下面を支持した状態で整合シート束Sbを挟持する(図
5(a)参照)。
【0040】シート束Sbの挟持が完了すると、可動グ
リッププレート17及び固定グリッププレート16の移動機
構が作動して、シート束Sbを挟持した状態でシート整
合装置202 の収納トレイ9上からテープ加熱装置204 に
向かって整合シート束Sbを搬送する(図5(b)参
照)。
【0041】またこの時、シート束Sbの後端の下側
は、シート束ガイド18(18a,18b,18c)によってガ
イド支持されている。このシート束ガイド18も前記可動
グリッププレート17及び固定グリッププレート16と一緒
に移動する。
【0042】テープ加熱装置204 は、テープガイド19,
20、センターヒータ21、サイドヒータ22,23、センター
ヒータ21の駆動機構24、サイドヒータ22,23の駆動機構
25等によって構成されている(図3参照)。
【0043】テープ加熱装置204 には、シート挟持・搬
送装置203 によって整合シート束が搬送されてくる以前
に、テープ搬送装置205 によってテープガイド19,20部
にバインドテープ26が供給されている。
【0044】テープ搬送装置205 は、テープリール
1 ,R2 、キャリッジ搬送体C、テープカッター42、
テープ搬送手段43,44等により構成されている(図3参
照)。
【0045】テープリールR1 ,R2 に巻かれたテープ
(バインドテープ26)は、テープカッター42によって所
定の長さにカットされ、テープ搬送手段43によってキャ
リッジ搬送体C内に搬送される(図7参照)。
【0046】前記バインドテープ26がテープ搬送手段43
によってキャリッジ搬送体C内に搬送されると、該キャ
リッジ搬送体Cはテープ受取位置C1 からテープ受け渡
し位置C2 へ移動する(図8参照)。
【0047】前記キャリッジ搬送体Cのテープ受取位置
1 からテープ受け渡し位置C2 への移動が完了する
と、バインドテープ26はテープ搬送手段44によってテー
プガイド19,20部に供給される(図9参照)。
【0048】前記バインドテープ26の供給後、移動機構
24によりセンターヒータ21が退避位置(不図示)から加
熱位置(図3参照)に移動してバインドテープ26の予熱
を開始する。そして、シート挟持・搬送装置203 によっ
て整合シート束Sbが背面当接位置Hに搬送されると
(図5(c)参照)、該シート束Sbの背面が前記バイ
ンドテープ26によってバインドされる。
【0049】シート束Sbの背面バインドが完了する
と、駆動機構25によりサイドヒータ22,23がテープガイ
ド19,20を退避させ(不図示)、且つバインドテープ26
の端部を持ち上げながら移動し、シート束Sbをサイド
ヒータ22,23で挟み込むようにして側面のバインドを開
始する。そして、該シート束Sbの側面バインドが完了
すると、サイドヒータ22,23での加圧が解除される。
【0050】前記サイドヒータ22,23での加圧が解除さ
れると、シート挟持・搬送装置203によって製本完成品
Scは背面当接位置Hより製本束搬送装置206 への受け
渡し位置へと移送される(図6(d)参照)。
【0051】センターヒータ21及びサイドヒータ22,23
は、各々センターヒータ21の駆動機構24、サイドヒータ
22,23の駆動機構25により、次のバインドテープ26のテ
ープガイド19,20部への供給のために退避位置に戻る。
【0052】製本束搬送装置206 は、製本完成品受取ト
レイ27、製本完成品搬送トレイ28、製本完成品受取トレ
イ27の駆動手段29,30、製本完成品搬送トレイ28の駆動
手段31,32、昇降手段33,34等により構成されている。
【0053】シート挟持・搬送装置203 によって製本完
成品Scは背面当接位置Hより製本束搬送装置206 への
受け渡し位置へと移送されると、前記受取トレイ27がそ
の駆動手段29,30により製本完成品受取位置(図3中2
7′で示す位置)に移動する。前記受取トレイ27の製本
完成品受取位置への移動が完了すると、前記シート挟持
・搬送装置203 の可動グリッププレート17及び固定グリ
ッププレート16の挟持が解除され、前記受取トレイ27へ
製本完成品Scが受け渡される。そして、シート挟持・
搬送装置203 は、前記シート整合装置202 の整合シート
挟持位置に戻る(図6(e)参照)。
【0054】前記受取トレイ27は製本完成品Scを受け
取ると(図6(f)参照)、前記駆動手段29,30によっ
て製本完成品搬送トレイ28への受け渡し位置T(図3参
照)へ移動する。
【0055】前記製本完成品搬送トレイ28は、受け渡し
位置Tで製本完成品Scを受け取ると、駆動手段31,32
によって収納スタッカ35上に移動し(図10(a)参
照)、昇降手段33,34によって製本完成品Scが収納ス
タッカ35内を下降する(図10(b)参照)。そして、収
納スタッカ35のガイド35a,35b及び製本完成品搬送ト
レイ28の収納スタッカ35から離れる方向への移動によっ
て製本完成品Scは収納スタッカ35内に収納される(図
10(c)参照)。
【0056】次に、前記シート整合装置202 のシートの
冊間での動作について図11を用いて説明する。
【0057】前記シート整合装置202 に順次収納される
シートSは、図11(a)に示すように搬送ローラ対8と
所定距離に配設された入口下ガイド14によってその下面
をガイドされ、入口上ガイド15によってその上面をガイ
ドされつつ収納される。この時、少なくとも1枚目のシ
ートの収納に際しては、ローラ51が不図示の駆動手段に
よって先端基準シャッタ13の方向に所定の搬送力を与え
るように回転している。
【0058】収納されるシートSの先端整合は、1枚毎
に整合パドル11によって先端基準シャッタ13の方向に掃
き寄せられることで行われる。また、シートの搬送方向
と直交する幅方向の整合(サイド整合)は、整合タイミ
ングセンサ300 (図3参照)によるシートSの搬入タイ
ミングの検知結果を基に行われる整合フェンス10の幅方
向への往復移動によって行われる(図11(a)参照)。
【0059】そして、所定枚数のシートが収納・整合さ
れると、不図示のステッピングモータを駆動させること
によってストップフィンガ12がホームポジション(図11
(a)参照)となる退避位置から整合シート束S1 上に
着紙して後続シートS2 を順次貯留する貯留位置に移動
するようになっている(図11(b)参照)。
【0060】この時、シート搬送ローラ対8及び入口下
ガイド14は、シート搬入位置(図11(a)参照)から貯
留シート搬入位置(図11(b)参照)に移動している。
即ち、前記シート搬送ローラ対8及び入口下ガイド14
は、ストップフィンガ12で後続のシートS2 を貯留する
際に、先のシート束S1 時のシート搬送ローラ対8から
先端基準シャッタ13までの距離と、後のシートS2 時の
シート搬送ローラ対8からストップフィンガ12までの距
離が略一致する位置ように位置移動している。
【0061】前記ストップフィンガ12は、シートS2
貯留したまま上方(図11(a)に示す退避位置)に移動
して、シート挟持・搬送装置203 が整合済みシート束S
1 をシート整合装置202 内から搬出する際に、ストップ
フィンガ12とシート束S1 上面とが擦れることによるシ
ートのキズ付きや、搬出される整合シート束の後端の膨
らみによる貯留シートへの悪影響を防止している。
【0062】また、この時、整合パドル11もストップフ
ィンガ12の上方への移動に連動して貯留シートのストッ
プフィンガ12への先端整合を行うために上方に移動する
ように制御されている。
【0063】前記ストップフィンガ12によるシートの貯
留は、シート挟持位置で待機したシート挟持・搬送装置
203 による整合済みシート束のシート整合装置202 内か
らの搬出が完了するまで継続される。
【0064】整合済みシート束の搬出が完了すると、ス
トップフィンガ12は回動軸12cを中心に回動しながら貯
留シートの収納トレイ9上への解放を行う。
【0065】この時、ローラ51は不図示の駆動手段によ
って貯留シート束を束下面から先端基準シャッタ13の方
向へ所定の搬送力を与えるように回転しており、貯留シ
ート(最下面のシート)が収納トレイ9との摩擦や収納
トレイ9への貼り付き(シートの帯電による)が原因と
なって、前記先端基準シャッタ13へ未到達となるのを防
止している。
【0066】また、貯留シートの収納トレイ9上への解
放の際に、シート搬送ローラ対8及び入口下ガイド14
は、貯留シート搬入位置(図11(b)参照)からシート
搬入位置(図11(a)参照)に移動するように制御され
ている。
【0067】貯留シートの収納トレイ9上への解放に伴
って、後端整合ロッド50がシート束の後端側から解放さ
れつつある貯留シートの後端辺を先端基準シャッタ13の
方向に移動(シート整合位置へ移動)する。これによ
り、貯留シートの後端側から該シートの先端整合を行う
ようになっている。
【0068】また、解放された貯留シートのシート搬送
方向と平行な両端辺の搬送方向先端部は、その下面をシ
ート下面規制部材96によって規制されて、シート挟持・
搬送装置203 のシート挟持位置への移動の際に、整合シ
ートが乱されないようになっている。
【0069】このようにして所定数の整合シート束が完
成するまで連続してシートの収納・整合が行われる。
【0070】次にシート搬送ローラ対8の移動機構及び
シート搬入角度変更機構について図12〜図14を用いて説
明する。
【0071】収納トレイ9へのシート搬入口の移動は、
シート搬送ローラ対8の移動によって行われ、且つ該シ
ート搬送ローラ対8の移動は、搬入されるシートサイズ
の違いや、シート貯留手段としてのストップフィンガ12
のシート貯留動作に応じて移動するように製本コントロ
ーラ(CPU)317 によって制御されている(図12参
照)。
【0072】搬入されるシートサイズの情報は、前述し
た画像読取装置501 の画像処理部313 による認識、或い
は操作表示部500 の操作部306 からの入力によって認識
されて、その結果がシステムコントローラ(CPU)30
1 に伝送される。
【0073】前記搬入シートサイズ情報は、システムコ
ントローラ(CPU)301 によって製本コントローラ
(CPU)317 に伝送され、シート搬送ローラ対8を駆
動する駆動手段としてのステッピングモータ77に駆動命
令が出されて、シート搬送ローラ対8の位置移動及びシ
ート搬送ローラ対8によるシート搬入角度の変更が開始
される。
【0074】また、シート貯留手段としてのストップフ
ィンガ12が作動する場合も同様に、製本コントローラ
(CPU)317 によってシート搬送ローラ対8を駆動す
る駆動手段としてのステッピングモータ77に駆動命令が
出されて、シート搬送ローラ対8の位置移動及びシート
搬送ローラ対8によるシート搬入角度の変更が開始され
る。
【0075】図13及び図14において、60(60a,60b)
は側板であり、シート搬送ローラ対8(8a,8b)を
軸受62,65を介して支持している。61はステーであり、
前記側板60(60a,60b)を連結している。62(62a,
62b)は軸受であり、前記シート搬送ローラ8aを回転
自在に支持している。63(63a,63b)は扇形ギアであ
り、シート搬送ローラ8aを中心に軸受64を介して回転
自在に支持されている。64(64a,64b)は軸受であ
り、扇形ギア63(63a,63b)を回転自在に支持してい
る。65(65a,65b)は軸受であり、シート搬送ローラ
8bを回転自在に支持している。66(66a,66b)はス
プリングであり、シート搬送ローラ8bを軸受65(65
a,65b)を介してシート搬送ローラ8aに所定の圧力
で付勢している。67(67a,67b)は軸であり、減速ギ
ア68(68a,68b)を支持している。69(69a,69b)
はラックであり、固定側板75(75a,75b)に取り付け
られている。70(70a,70b)はラックであり、側板60
(60a,60b)に取り付けられている。
【0076】71は取付軸であり、中継ギア72,73が取り
付けられている。74(74a,74b)は軸受であり、中継
ギア72,73が取り付けられた取付軸71を回転自在に支持
している。76(76a,76b)はスライドレールであり、
固定側板75(75a,75b)に取り付けられ、側板60(60
a,60b)をリニアにガイドしている。77はステッピン
グモータであり、側板60(60a,60b)を移動させる駆
動手段としてのモータである。78はステッピングモータ
77の出力ギア、79はシート搬送ローラ8aの駆動プー
リ、80はシート搬送ローラ8aの駆動モータ、81は駆動
モータ80の駆動を駆動プーリ79に伝達するタイミングベ
ルト、82はフォトセンサ、83は検知板である。
【0077】前記ステッピングモータ77は固定側板75b
に固定されており、該ステッピングモータ77が駆動され
ると、出力ギア78から中継ギア73に駆動が伝達される。
該中継ギア73は取付軸71に固定されているため、該中継
ギア73と共に取付軸71が回転し、更に中継ギア73と同位
相に取付軸71に固定された中継ギア72にも駆動が伝達さ
れる。更に前記ステッピングモータ77の駆動力は、前記
中継ギア72,73から前記側板60(60a,60b)に取り付
けられたラック70(70a,70b)に伝達される。
【0078】これにより、固定側板75(75a,75b)に
取り付けられたスライドレール76(76a,76b)によっ
てリニアにガイドされている前記側板60(60a,60b)
が移動し、該側板60(60a,60b)に軸受62(62a,62
b)及び軸受65(65a,65b)を介して回転自在に支持
されているシート搬入手段としてのシート搬送ローラ対
8(8a,8b)が移動するようになっている。
【0079】また、シート搬入手段としてのシート搬送
ローラ対8の移動は、固定側板75bに取り付けられたシ
ート搬送ローラ対の位置を検知する位置検知手段として
のフォトセンサ82による側板60bに取り付けられた検知
板83の検知によって決定されるホームポジションを起点
に行われるようになっている。
【0080】一方、シート搬入角度の変更は、シート搬
入手段としてのシート搬送ローラ対8の移動と連動して
行われるようになっている。
【0081】即ち、前記側板60(60a,60b)の移動に
伴って、該側板60(60a,60b)に取り付けられた減速
ギア68(68a,68b)と固定側板75(75a,75b)に取
り付けられたラック69(69a,69b)とが相対的に移動
し、この相対移動によって支持軸67(67a,67b)に回
転自在に取り付けられた前記減速ギア68(68a,68b)
が回転する。
【0082】そして、前記側板60(60a,60b)の移動
に伴って、シート搬送ローラ8aを中心に軸受64(64
a,64b)を介して回転自在に支持された扇形ギア63
(63a,63b)が所定の角度だけ回転するように前記減
速ギア68(68a,68b)によって減速され、シート搬入
手段としてのシート搬送ローラ対8がシート搬送方向上
流側に移動した場合には、収納トレイ9に対するシート
の搬入角度が小さくなるようになっている。
【0083】このシート搬入角度の変更は、搬入される
シートの搬送方向長さが長くなるに従って収納トレイ9
に対するシート搬入角度が小さくなるように制御されて
おり、これによって搬入シートの搬送方向の長さが長く
なり、シートのカール,帯電等の外乱が加わった場合で
も、確実にシートの収納・整合ができる。
【0084】また、シート搬送ローラ8aは駆動モータ
80の駆動をタイミングベルト81によって駆動プーリ79に
伝達することによって駆動され、シート搬送ローラ8b
は回転自在に支持する軸受65(65a,65b)を介してシ
ート搬送ローラ8a方向に所定の圧力で付勢するスプリ
ング66(66a,66b)で付勢されることによって、前記
シート搬送ローラ8aに従動して回転するようになって
いる。
【0085】上述したように、ストップフィンガ12でシ
ートを貯留する際に、先のシートの収納時におけるシー
ト搬送ローラ対8から先端基準シャッタ13までの距離
と、後のシートの貯留時におけるシート搬送ローラ対8
からストップフィンガ12までの距離とが略一致するよう
に、前記シート搬送ローラ対8を位置移動することによ
って、後のシートである貯留シートがシート搬送ローラ
対8のニップを外れてから整合パドル11による整合力を
受けるまでの間に飛行する領域をなくし、該整合パドル
11を先端基準シャッタ13から離し過ぎずに貯留シートの
先端に近接して配設する(貯留シートに先端整合力が作
用する)ことができる。
【0086】従って、整合パドル11が先端基準シャッタ
13から離れ過ぎることによるシートの座屈やジャムを防
止することができ、ストップフィンガ12の作動の有無に
かかわらず、シートの先端整合を確実に行うことができ
る。
【0087】また、前記シート搬送ローラ対8を収納ト
レイ9のシート積載面9′と略平行なシート搬送方向へ
移動させる構成とすることにより、該シート搬送ローラ
対8の移動に伴うシートの収納高さの減少を防止でき
る。
【0088】また、前記シート搬送ローラ対8の近傍で
収納トレイ9に搬入されるシートの下面を規制する入口
下ガイド14が、前記シート搬送ローラ対8との相対位置
を変えずに搬入シートをガイドすることによって、該シ
ート搬送ローラ対8の近傍で安定して搬入シートがガイ
ドされ、シートのカール,帯電等の外乱による収納不良
を防止できる。
【0089】また、収納シートのサイズに応じて、且つ
搬入シートの搬送方向の長さが長くなるに従って収納ト
レイ9に対するシート搬入角度が小さくなるように、前
記シート搬送ローラ対8の位置移動を制御することによ
って、シートの搬送方向の長さが長くなり、且つシート
のカール,帯電等の外乱が加わった場合でも、確実にシ
ートの収納・整合ができる。
【0090】〔第2実施形態〕前述した実施形態では移
動手段としてのステッピングモータが固定側板側に配置
された場合を例示したが、本実施形態では移動手段とし
てのステッピングモータが移動側板側に配置された場合
を例示している。以下、前記構成の場合のシート搬送ロ
ーラ対の移動機構及びシート搬入角度変更機構について
図15を用いて説明する。
【0091】製本コントローラ(CPU)317 による移
動手段としてのステッピングモータの制御は、前述した
実施形態と同様なので省略する。
【0092】また、図15には、ステッピングモータが配
置された一方の側板(側板160b)側のみを図示している
が、他方の側板側も略同様の構成である。
【0093】図15において、160 (160a,160b)は側板
であり、シート搬送ローラ対108 (108a,108b)を軸受
162 ,165 を介して支持している。162 (162a,162b)
は軸受であり、シート搬送ローラ108aを回転自在に支持
している。163 (163a,163b)は扇形ギアであり、シー
ト搬送ローラ108aを中心に軸受164 (164a,164b)を介
して回転自在に支持されている。164 (164a,164b)は
軸受であり、扇形ギア163 (163a,163b)を回転自在に
支持している。165 (165a,165b)は軸受であり、シー
ト搬送ローラ108bを回転自在に支持している。166 (16
6a,166b)はスプリングであり、シート搬送ローラ108b
を軸受165 (165a,165b)を介してシート搬送ローラ10
8aに所定の圧力で付勢している。
【0094】167 (167a,167b)は軸であり、減速ギア
168 (168a,168b)を支持している。170 (170a,170
b)はラックであり、固定側板175 (175a,175b)に取
り付けられている。176 (176a,176b)はスライドレー
ルであり、固定側板175 (175a,175b)に取り付けら
れ、側板160 (160a,160b)をリニアにガイドしてい
る。177 はステッピングモータであり、側板160 (160
a,160b)を移動させる駆動手段としてのモータであ
る。178 はステッピングモータ177 の出力ギア、179 は
シート搬送ローラ108aの駆動プーリ、182 はフォトセン
サ、183 は検知板である。尚、図示していないが、前記
シート搬送ローラ108aの駆動モータ、該モータの駆動を
駆動プーリ179 に伝達するタイミングベルトも有してい
る。
【0095】前記ステッピングモータ177 は側板160bに
固定されており、該ステッピングモータ177 が駆動され
ると、出力ギア178 から、固定側板175 (175a,175b)
間に固定されたラック170bに駆動力が伝達される。
【0096】これにより、固定側板175 (175a,175b)
に取り付けられたスライドレール176 (176a,176b)に
よってリニアにガイドされている前記側板160 (160a,
160b)が移動し、該側板160 (160a,160b)に軸受162
(162a,162b)及び軸受165(165a,165b)を介して回
転自在に支持されているシート搬入手段としてのシート
搬送ローラ対108 (108a,108b)が移動するようになっ
ている。
【0097】またシート搬入手段としてのシート搬送ロ
ーラ対108 の移動は、側板160bに取り付けられたシート
搬送ローラ対8の位置を検知する位置検知手段としての
フォトセンサ182 による固定側板175bに取り付けられた
検知板183 の検知によって決定されるホームポジション
を起点に行われるようになっている。
【0098】一方、シート搬入角度の変更は、シート搬
入手段としてのシート搬送ローラ対108 の移動と連動し
て行われるようになっている。
【0099】即ち、ステッピングモータ177 が駆動され
ると、出力ギア178 を介して、側板160 (160a,160b)
に取り付けられた減速ギア168 (168a,168b)が回転
し、シート搬送ローラ108aを中心に軸受164 (164a,16
4b)を介して回転自在に支持されている扇形ギア163
(163a,163b)が所定の角度だけ回転するように前記減
速ギア168 (168a,168b)によって減速され、シート搬
入手段としてのシート搬送ローラ対108 がシート搬送方
向上流側に移動した場合には、収納トレイ9に対するシ
ートの搬入角度が小さくなるようになっている。
【0100】このシート搬入角度の変更は、搬入される
シートの搬送方向長さが長くなるに従って収納トレイ9
に対するシート搬入角度が小さくなるように制御されて
おり、これによって搬入シートの搬送方向の長さが長く
なり、シートのカール,帯電等の外乱が加わった場合で
も、確実にシートの収納・整合ができる。
【0101】また、シート搬送ローラ108aは不図示の駆
動モータの駆動を不図示のタイミングベルトによって駆
動プーリ179 に伝達することによって駆動され、シート
搬送ローラ108bは回転自在に支持する軸受165 (165a,
165b)を介してシート搬送ローラ108a方向に所定の圧力
で付勢するスプリング166 (166a,166b)で付勢される
ことによって、前記シート搬送ローラ108aに従動して回
転するようになっている。
【0102】上述したように、本実施形態の構成によっ
ても前述した実施形態と同様の効果を得ることができ
る。
【0103】尚、本実施形態においても、前述した実施
形態と同様に、ラック170 及びスライドレール176 は収
納トレイ9と略平行するように配設されており、移動に
伴ってシート搬送ローラ対8の収納トレイ9のシート積
載面9′からの高さが変わらないようになっているが、
本発明はこれに限定されるものではなく、例えば収納ト
レイ9に対して傾けて配設することによって移動に伴
い、シート搬送ローラ対8の収納トレイ9のシート積載
面9′からの高さを変えることも可能である。
【0104】〔他の実施形態〕前述した実施形態では、
本発明を適用した一実施形態として、本シート整合装置
を備えたオンラインシート処理装置を例示したが、これ
に限定されるものではなく、例えば送受信機能を有する
ファクシミリやデジタル複写機等の画像形成装置、或い
は仕分け等を行うソータやフィニッシャー等のシート処
理装置に本発明を適用しても同様の効果を得ることがで
きる。
【0105】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
シート貯留手段でシートを貯留する際に、先のシートの
収納時におけるシート搬入手段から先端突き当て部材ま
での距離と、後のシートの貯留時におけるシート搬入手
段からシート貯留手段までの距離とが略一致するよう
に、前記シート搬入手段を位置移動することによって、
後のシートである貯留シートがシート搬入手段のニップ
を外れてから先端整合手段による整合力を受けるまでの
間に飛行する領域をなくし、該先端整合手段を先端突き
当て部材から離し過ぎずに貯留シートの先端に近接して
配設する(貯留シートに先端整合力が作用する)ことが
できる。
【0106】従って、先端整合手段が先端突き当て部材
から離れ過ぎることによるシートの座屈やジャムを防止
することができ、シート貯留手段の作動の有無にかかわ
らず、シートの先端整合を確実に行うことができる。
【0107】また、前記シート搬入手段を収納手段のシ
ート積載面と略平行なシート搬送方向へ移動させる構成
とすることにより、該シート搬入手段の移動に伴うシー
トの収納高さの減少を防止できる。
【0108】また、前記シート搬入手段の近傍で収納手
段に搬入されるシートの下面を規制するシート下面ガイ
ドが、前記シート搬入手段との相対位置を変えずに搬入
シートをガイドすることによって、該シート搬入手段の
近傍で安定して搬入シートがガイドされ、シートのカー
ル,帯電等の外乱による収納不良を防止できる。
【0109】また、収納シートサイズに応じて、且つ搬
入シートの搬送方向の長さが長くなるに従って収納手段
に対するシート搬入角度が小さくなるように、前記シー
ト搬入手段の位置移動を制御することによって、シート
の搬送方向の長さが長くなり、且つシートのカール,帯
電等の外乱が加わった場合でも、確実にシートの収納・
整合ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るシート整合装置の適用されたオン
ラインシート処理装置の概略断面図
【図2】オンラインシート処理装置の構成を表すブロッ
ク図
【図3】本発明に係るシート整合装置の適用される製本
装置の概略断面図
【図4】本発明に係るシート整合装置の斜視構成図
【図5】シート束が搬送される状態を示した斜視図
【図6】シート束が搬送される状態を示した斜視図
【図7】テープ搬送装置でのテープのカット,搬送状況
を示す概略断面図
【図8】テープ搬送装置でのテープのカット,搬送状況
を示す概略断面図
【図9】テープ搬送装置でのテープのカット,搬送状況
を示す概略断面図
【図10】スタッカに製本束を収納する状態を示す斜視
【図11】第1実施形態に係るシート整合装置のシート
収納状況を示す断面図
【図12】第1実施形態に係るシート整合装置の制御系
の構成を示すブロック図
【図13】第1実施形態のシート搬送ローラ対の移動機
構及びシート搬入角度変更機構を収納トレイ側から見た
部分断面図
【図14】第1実施形態のシート搬送ローラ対の移動機
構及びシート搬入角度変更機構の部分正面図
【図15】第2実施形態のシート搬送ローラ対の移動機
構及びシート搬入角度変更機構を収納トレイ側から見た
部分断面図
【符号の説明】
C…キャリッジ搬送体 S…シート R1 ,R2 …テープリール 1…製本装置 2,7…搬送路 2m…搬入口 2n…排出口 3…搬入ローラ対 4…搬送ローラ対 5…搬出ローラ対 6…フラッパ 8(8a,8b),108 (108a,108b)…シート搬送ロ
ーラ対 9…収納トレイ 9′…シート積載面 10(10a,10b)…整合フェンス 11(11a,11b)…整合パドル 12(12a,12b)…ストップフィンガ 13(13a,13b)…先端基準シャッタ 14(14a,14b,14c)…入口下ガイド 15(15a,15b,15c)…入口上ガイド 16(16a,16b)…固定グリッププレート 16′(16a′,16b′)…シート挟持面 17(17a,17b)…可動グリッププレート 18…シート束ガイド 19,20…テープガイド 21…センターヒータ 22,23…サイドヒータ 24,25…駆動機構 26…バインドテープ 27…製本完成品受取トレイ 28…製本完成品搬送トレイ 29,30,31,32…駆動手段 33,34…昇降手段 35,36…収納スタッカ 35a,35b…ガイド 42…テープカッター 43,44…テープ搬送手段 50(50a,50b)…後端整合ロッド 51(51a,51b)…ローラ 60(60a,60b),160 (160a,160b)…側板 61…ステー 62(62a,62b),64(64a,64b),65(65a,65
b),162 (162a,162b),164 (164a,164b),165
(165a,165b)…軸受 63(63a,63b),163 (163a,163b)…扇形ギア 66(66a,66b),166 (166a,166b)…スプリング 67(67a,67b),167 (167a,167b)…軸 68(68a,68b),168 (168a,168b)…減速ギア 69(69a,69b),70(70a,70b),170 (170a,17
0b)…ラック 71…取付軸 72,73…中継ギア 74(74a,74b)…軸受 75(75a,75b),175 (175a,175b)…固定側板 76(76a,76b),176 (176a,176b)…スライドレー
ル 77,177 …ステッピングモータ 78,178 …出力ギア 79,179 …駆動プーリ 80…駆動モータ 81…タイミングベルト 82,182 …フォトセンサ 83,183 …検知板 96(96a,96b)…シート下面規制部材 97(97a,97b)…シート先端部上規制部材 102 (102a,102b)…切欠部分 201 …シート搬送装置 202 …シート整合装置 203 …シート挟持・搬送装置 204 …テープ加熱装置 205 …テープ搬送装置 206 …製本束搬送装置 207 …収納スタッカ 300 …整合タイミングセンサ 301 …システムコントローラ 302 …画像読取コントローラ 303 …画像出力コントローラ 304 …メモリ 305 …外部デバイスコントローラ 306 …操作部 307 …外部デバイス 308 …画像入力装置 309 …原稿給送装置 310 …画像出力装置 313 …画像処理部 314 …表示部 317 …製本コントローラ 322 …仕分けコントローラ 500 …操作表示部 501 …画像読取装置 502 …給紙装置 503 …画像出力装置 504 …画像書込装置 505 …画像形成部 506 …搬送手段 507 …シート搬送路 600 …仕分け装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを搬入し、該シートの搬入位置を
    移動することの可能なシート搬入手段と、 該シート搬入手段により搬入されるシートを収納する収
    納手段と、 該収納手段の先端部に配置され、前記シートの先端を整
    合する基準面を構成する先端突き当て部材と、 前記収納手段に収納されるシートを冊間で一時的に貯留
    し得る第1の位置と、前記シート先端を前記先端突き当
    て部材に当接させて前記収納手段上に収納させる第2の
    位置とに移動自在なシート貯留手段と、 該シート貯留手段でシートを貯留する際に、先のシート
    の収納時における前記シート搬入手段から前記先端突き
    当て部材までの距離と、次のシートの貯留時における前
    記シート搬入手段から前記シート貯留手段までの距離と
    が略一致するように、前記シート搬入手段の移動位置を
    制御する制御手段と、 を有することを特徴とするシート整合装置。
  2. 【請求項2】 前記シート搬入手段を移動させる移動手
    段を有し、前記制御手段は、前記シート貯留手段でシー
    トを貯留する際に、先の収納シートの収納時における前
    記シート搬入手段から前記先端突き当て部材までの距離
    と、次の貯留シートの貯留時における前記シート搬入手
    段から前記シート貯留手段までの距離とが略一致するよ
    うに、前記移動手段を制御することを特徴とする請求項
    1に記載のシート整合装置。
  3. 【請求項3】 前記移動手段は、前記収納手段のシート
    積載面と略平行なシート搬送方向に前記シート搬入手段
    を移動させることを特徴とする請求項2に記載のシート
    整合装置。
  4. 【請求項4】 前記シート搬入手段の近傍で前記収納手
    段に搬入されるシートの下面を規制するシート下面ガイ
    ドを有し、該シート下面ガイドは前記シート搬入手段と
    の相対位置を変えずに該シート搬入手段の移動に伴って
    移動することを特徴とする請求項1〜請求項3の何れか
    1項に記載のシート整合装置。
  5. 【請求項5】 前記収納手段に対するシートの搬入角度
    を変える搬入角度変更手段を有し、前記制御手段は、収
    納シートサイズに応じて、且つ搬入されるシートの搬送
    方向の長さが長くなるに従って、前記収納手段に対する
    シート搬入角度が小さくなるように、前記搬入角度変更
    手段を制御することを特徴とする請求項1〜請求項4の
    何れか1項に記載のシート整合装置。
  6. 【請求項6】 前記シートの搬送方向と直交する幅方向
    の整合を行うサイド整合手段と、前記シートの搬送方向
    先端の整合を行う先端整合手段と、を有することを特徴
    とする請求項1〜請求項5の何れか1項に記載のシート
    整合装置。
  7. 【請求項7】 シートの仕分け等の処理を行うシート処
    理装置において、該シートを整合する整合手段として、
    請求項1〜請求項6の何れか1項に記載のシート整合装
    置を備えていることを特徴とするシート処理装置。
JP8348354A 1996-12-26 1996-12-26 シート整合装置及びシート処理装置 Pending JPH10181952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8348354A JPH10181952A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 シート整合装置及びシート処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8348354A JPH10181952A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 シート整合装置及びシート処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10181952A true JPH10181952A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18396468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8348354A Pending JPH10181952A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 シート整合装置及びシート処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10181952A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0636496B1 (en) Book binding apparatus
US7568687B2 (en) Binding apparatus and image formation system using the same
JP2698746B2 (ja) 製本装置
JP3647179B2 (ja) シート収納・整合装置及び製本装置
JP2005335262A (ja) 画像形成処理システム
JP3139604B2 (ja) シ−ト整合装置及びそれを備えた製本装置
JP3697002B2 (ja) シート整合装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2008297064A (ja) 画像形成システム
JPH10181952A (ja) シート整合装置及びシート処理装置
JP3530701B2 (ja) シート整合装置
JP3296136B2 (ja) 画像形成システム及びフィニッシャ
JP2786993B2 (ja) 製本装置
JP2739032B2 (ja) 製本装置
JP3278274B2 (ja) 製本装置
JPH07214936A (ja) 製本装置及び画像形成装置
JP4730025B2 (ja) 用紙集積装置、製本装置及び画像形成システム
JPH07290856A (ja) バインドテープ供給装置及びこれを用いる製本装置
JPH08301511A (ja) フィニッシャ
JPH07290854A (ja) バインドテープ供給装置及びこれを用いる製本装置
JP3214205B2 (ja) 製本装置
JPH07165363A (ja) 製本装置
JPH10114461A (ja) 製本装置及びこれを備えるオンラインシート処理装置
JPH10212064A (ja) シート後処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH10114460A (ja) 製本装置及びこれを備えるオンラインシート処理装置
JP2698747B2 (ja) シートの仕分け収納装置