JPH10181755A - ラミネートチューブ容器の通路閉鎖部材用原反 - Google Patents

ラミネートチューブ容器の通路閉鎖部材用原反

Info

Publication number
JPH10181755A
JPH10181755A JP8345283A JP34528396A JPH10181755A JP H10181755 A JPH10181755 A JP H10181755A JP 8345283 A JP8345283 A JP 8345283A JP 34528396 A JP34528396 A JP 34528396A JP H10181755 A JPH10181755 A JP H10181755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminated
laminate
tube container
film
closing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8345283A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Yamanaka
直樹 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI TUBE KK
Original Assignee
KANSAI TUBE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI TUBE KK filed Critical KANSAI TUBE KK
Priority to JP8345283A priority Critical patent/JPH10181755A/ja
Publication of JPH10181755A publication Critical patent/JPH10181755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 深絞り性、耐熱性などに優れたラミネート
チューブ容器通路閉鎖部材用原反を提供すること。 【解決手段】 金属箔を基材として、その両面に2軸延
伸ポリエステルフィルム又は2軸延伸ポリアミドフィル
ムを積層し、さらにその外側の少なくとも片面に、無延
伸ポリオレフィン系樹脂フィルムを積層したことを特徴
とするラミネートチューブ容器通路閉鎖部材用原反。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、食品、調味料、化
粧料、薬剤、歯みがきクリームなどを包装したラミネー
トチューブ容器において、その口頭部のガスバリヤー
材、遮光材として機能しその内容物の品質を保持する閉
鎖材に好適な原反に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ポリエチレン、アルミニウム
箔を貼り合わせて成る積層シートの両端を接着して筒状
体を形成し、さらにその筒状体の一端に、内容物吐出口
と該吐出口を開閉するためのキャップの取り付け用ネジ
部と、容器胴体部とを結合する肩部とを具備する口頭部
を形成したラミネートチューブ容器が広く使用されてい
る。また、該チューブ容器の口頭部の内面側に、アルミ
ニウム箔を基材とした積層シートから深絞り成形して得
たカップ状部材を装着した閉鎖型ラミネートチューブも
開発されている。
【0003】そして、この閉鎖型ラミネートテューブ
は、従来から不十分であるとして懸念されていたラミネ
ートチューブ口頭部のガスバリヤー性の問題を解消する
とともに、口頭部の遮光性、改ざん防止性を併せ持った
画期的チューブとして注目されてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記カ
ップ状部材を成形するにあたってはさまざまな技術的制
約があり、ややもすると深絞りする際にピンホールが発
生したり、ラミネートチューブ容器の肩部材料と熱圧着
される際に、熱の影響で接着層が劣化し、閉鎖材が層間
剥離を起こすといった問題があり、成形条件の設定には
細心の注意と熟練が必要であった。また、一方、前記カ
ップ状部材には、耐内容物性、チューブ口頭部との熱シ
ール性、使用開始時の易突き破り性等が必要で、予備成
形の際の深絞り適性と合わせて、閉鎖部材の原板構成が
閉鎖型ラミネートチューブを製造する際の重要なポイン
トとなっている。
【0005】このような実情の中で、閉鎖型ラミネート
チューブの閉鎖材用原反の改良も進められている。たと
えば特願昭61−9915号、特願昭62−18号で
は、基材となるアルミニウム箔の内側あるいは外側に特
殊な接着性樹脂を配置することで耐内容物性を向上させ
た閉鎖材用原反の開示がある。また、実開平7−280
64号では、アルミニウム箔の両面に2軸延伸ポリオレ
フィンフィルムを配置して絞り適性を向上させた閉鎖材
用原反の開示がある。
【0006】しかしながら、いずれの場合も深絞り加工
に対する耐ピンホール強度と、耐熱性は不十分で成形条
件設定の困難さを改善するものではなく、結局カップ状
部材からなる閉鎖材の成形のための前記要求性能を全て
満たすような原反は今までのところ得られていないのが
実情である。
【0007】本発明はこうした情況の中で、ラミネート
チューブ容器用通路閉鎖材に対する要求性能である深絞
り強度、耐熱強度を高め、さらに耐内容物性、チューブ
口頭部との熱シール性、開封時の易突き破り性をすべて
満足させるラミネートチューブ容器用通路閉鎖部材を提
供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、鋭意検討し
た結果、アルミニウム箔の両面を2軸延伸ポリエステル
フィルムで積層した上に、さらに無延伸ポリエチレンフ
ィルムを積層したフィルムにより前記課題を解決できる
ことを見出し、本発明に至った。
【0009】すなわち、本発明は、金属箔を基材とし
て、その両面に2軸延伸ポリエステルフィルム又は2軸
延伸ポリアミドフィルムを積層し、さらにその外側の少
なくとも片面に、無延伸ポリオレフィン系樹脂フィルム
を積層したことを特徴とするラミネートチューブ容器通
路閉鎖部材用原反に関する。図1は本発明の前記原反の
層構成を説明する図であり、1はアルミニウム箔、2は
2軸延伸ポリエステルフィルム、3は無延伸ポリオレフ
ィンフィルムを示す。
【0010】本発明に使用するポリエステルフィルムと
しては入手のし易さ等からポリエチレンテレフタレート
が特に好ましいが、これに制限されるものではなく、ポ
リエチレンイソフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリエチレンナフタレートなども使用することがで
きる。このポリエステルフィルムは2軸延伸されてアル
ミニウム箔の両面に積層される。本発明においては次い
でこのポリエステルフィルムの片面または両面に無延伸
のポリオレフィンフィルムを積層することが重要であ
る。このポリオレフィン層を延伸フイルムで構成しても
本発明の所期の効果をあげることはできない。この無延
伸ポリオレフィンフィルムとしては、直鎖状低密度ポリ
エチレンフィルムが特に好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に実施例を示し、本発明をさ
らに詳細に説明する。
【0012】
【実施例】
実施例1 厚さ50μのアルミニウム箔の両面に、ウレタン系接着
剤を介して厚さ12μの2軸延伸ポリエチレンテレフタ
レートフィルム[東洋紡績(株)社製エステルフィルム
E5100]を積層した。次いで、その外面側と内面側
両面に、厚さ30μの無延伸直鎖状低密度ポリエチレン
フィルムをウレタン系接着剤を介して積層した多層シー
トを得た。この多層シートを深絞り成形して図2に示す
ようなフランジ径18mmのカップ状部材からなるラミ
ネートチューブ容器用通路閉鎖部材を成形した。
【0013】ラミネートチューブ容器4は、高密度ポリ
エチレン樹脂から成形したキャップ装着部7とチューブ
容器の胴体部9と接合される肩部8からなる口頭部6の
内面側に前記通路閉鎖部材5を装着し、胴体部と熱融着
させて、このとき同時に通路閉鎖部材も口頭部内面に熱
融着させて作製した(図3)。
【0014】このラミネートチューブ容器の口頭部のキ
ャップ装着部内部に臨んだ通路閉鎖部材の上部のピンホ
ールや破れの有無を調査した。その結果を表1に示す。
【0015】比較例1 実開平7−28064号に開示されたように厚さ50μ
のアルミニウム箔の片面に、ウレタン系接着剤を介して
厚さ25μの2軸延伸直鎖状低密度ポリエチレンフィル
ムを積層し、他方の面に厚さ12μの2軸延伸ポリエス
テルフィルムをウレタン系接着剤を介して積層し、さら
にその上に厚さ25μの2軸延伸直鎖状低密度ポリエチ
レンフィルムをウレタン系接着剤を介して積層して多層
シートを得た。この多層シートから実施例1と同様にし
てラミネートチューブ容器用通路閉鎖部材を成形し、さ
らにラミネートチューブ容器を作製し、このチューブ容
器についても同様にピンホールや破れの有無を調査し
た。その結果を表1に示す。
【0016】
【表1】 ピンホール、破れの見られた本数 試料数 実施例1 0 本 500本 比較例1 16 本 500本 実施例2 実施例1において内外両面側に用いた無延伸直鎖状低密
度ポリエチレンフィルムに代えて、チューブ容器の外面
側のみに厚さ30μの無延伸ポリプロピレンフィルムを
積層した以外は実施例1と同様にして通路閉鎖部材を成
形し、さらに口頭部6の材質をポリプロピレンとしてラ
ミネートチューブ容器を作製した。このラミネートチュ
ーブ容器もキャップ装着部内へ臨んだ通路閉鎖部材には
ピンホールの発生はなかった。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のラミネー
トチューブ容器用通路閉鎖部材用原反から深絞り成形さ
れたカップ状容器からなる通路閉鎖部材は、ピンホール
の発生もなく、耐熱性、耐内容物性、口頭部との熱シー
ル性、開封時の易突き破り性等ラミネートチューブ容器
の通路閉鎖部材に要求される性能を具備するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のラミネートチューブ容器用通路閉鎖部
材の層構成説明図。
【図2】本発明のラミネートチューブ容器通路閉鎖部材
用原反より深絞り成形されたカップ状部材からなる該通
路閉鎖部材の説明図。
【図3】通路閉鎖部材を装着したラミネートチューブ容
器の断面説明図。
【符号の説明】
1.金属箔 2.2軸延伸ポリエステルフィルム 3.無延伸ポリオレフィンフィルム 4.ラミネートチューブ容器 5.通路閉鎖部材 6.ラミネートチューブ容器口頭部 7.キャップ装着部 8.肩部 9.ラミネートチューブ容器胴体部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属箔を基材として、その両面に2軸延
    伸ポリエステルフィルム又は2軸延伸ポリアミドフィル
    ムを積層し、さらにその外側の少なくとも片面に、無延
    伸ポリオレフィン系樹脂フィルムを積層したことを特徴
    とするラミネートチューブ容器通路閉鎖部材用原反。
JP8345283A 1996-12-25 1996-12-25 ラミネートチューブ容器の通路閉鎖部材用原反 Pending JPH10181755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8345283A JPH10181755A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 ラミネートチューブ容器の通路閉鎖部材用原反

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8345283A JPH10181755A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 ラミネートチューブ容器の通路閉鎖部材用原反

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10181755A true JPH10181755A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18375550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8345283A Pending JPH10181755A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 ラミネートチューブ容器の通路閉鎖部材用原反

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10181755A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012240A (ja) * 2000-04-18 2002-01-15 Hilti Ag 複合フォイルの管状包袋
KR20020074640A (ko) * 2001-03-21 2002-10-04 롯데알미늄 주식회사 다층라미네이트 튜브의 제조방법
JP2002355927A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Kansai Tube Kk ラミネートチューブ容器の通路閉鎖材用原反
KR100922323B1 (ko) * 2007-06-29 2009-10-28 한신화성(주) 플렉시블 튜브 제조용 적층시트 및 그 제조 방법
KR100926887B1 (ko) * 2009-03-20 2009-11-16 정진만 플랙시블 튜브 시이트 및 튜브체 제조방법
JP2010137886A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Dainippon Printing Co Ltd ラミネートチューブ
WO2013107901A1 (en) 2012-01-19 2013-07-25 Albea Services Multilayer film for a skirt of a flexible tube and associated flexible tube
WO2017151071A1 (en) 2016-03-01 2017-09-08 Kimpai Lamitube Co., Ltd. Aluminium barrier laminate and barrier liner at shoulder for container

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002012240A (ja) * 2000-04-18 2002-01-15 Hilti Ag 複合フォイルの管状包袋
KR20020074640A (ko) * 2001-03-21 2002-10-04 롯데알미늄 주식회사 다층라미네이트 튜브의 제조방법
JP2002355927A (ja) * 2001-05-31 2002-12-10 Kansai Tube Kk ラミネートチューブ容器の通路閉鎖材用原反
JP4584492B2 (ja) * 2001-05-31 2010-11-24 関西チューブ株式会社 ラミネートチューブ容器の通路閉鎖材用原反
KR100922323B1 (ko) * 2007-06-29 2009-10-28 한신화성(주) 플렉시블 튜브 제조용 적층시트 및 그 제조 방법
JP2010137886A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Dainippon Printing Co Ltd ラミネートチューブ
WO2010107270A2 (ko) * 2009-03-20 2010-09-23 Jung Jin Man 플랙시블 튜브 시이트 및 튜브체 제조방법
KR100926887B1 (ko) * 2009-03-20 2009-11-16 정진만 플랙시블 튜브 시이트 및 튜브체 제조방법
WO2010107270A3 (ko) * 2009-03-20 2010-12-23 Jung Jin Man 플랙시블 튜브 시이트 및 튜브체 제조방법
WO2013107901A1 (en) 2012-01-19 2013-07-25 Albea Services Multilayer film for a skirt of a flexible tube and associated flexible tube
FR2985945A1 (fr) * 2012-01-19 2013-07-26 Albea Services Film multicouche pour une jupe d'un tube souple et tube souple associe
WO2017151071A1 (en) 2016-03-01 2017-09-08 Kimpai Lamitube Co., Ltd. Aluminium barrier laminate and barrier liner at shoulder for container
US11110687B2 (en) 2016-03-01 2021-09-07 Kimpai Lamitube Co., Ltd. Aluminium barrier laminate and barrier liner at shoulder for container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4559257A (en) Laminate together with a method for its manufacture
JP3776936B2 (ja) 包装用容器
KR910011595A (ko) 용이하게 개방할 수 있는 밀봉용기 및 그의 제조방법
JPH10181755A (ja) ラミネートチューブ容器の通路閉鎖部材用原反
EP0291065A3 (en) Nonoriented polyester films for lidding stock
JPH11226997A (ja) インモ−ルドラベリング成形容器
JP4584492B2 (ja) ラミネートチューブ容器の通路閉鎖材用原反
JPH1128741A (ja) インモ−ルドラベリング成形容器
JP2539808Y2 (ja) ファスナーつき包装袋
CA2356107A1 (en) Flexible non-foil-based retort package
JPH0650188Y2 (ja) 冷間成形用複合シート
JPH10250751A (ja) ガスバリヤー性および遮光性ポリエステル系チューブ容器
JPS6218449Y2 (ja)
JP2600446Y2 (ja) 易開封石鹸包装体
JP2933980B2 (ja) ▲l▼―メントール含有食品の包装体
JPS63178953A (ja) ラミネ−トチユ−ブにおける閉鎖材
JPS6218451Y2 (ja)
JP2521721Y2 (ja) コンポジット缶
JPH0124627B2 (ja)
JP2527392Y2 (ja) 液体容器
JPH0627405Y2 (ja) 冷間成形性に優れた複合シート
JPH05139463A (ja) 密封包装体
JPH06226911A (ja) 包装材
JP2004276955A (ja) パウチ容器
JP3389695B2 (ja) 液体用紙容器の飲み口部形成方法