JPH10181341A - クーリングユニット - Google Patents

クーリングユニット

Info

Publication number
JPH10181341A
JPH10181341A JP35874496A JP35874496A JPH10181341A JP H10181341 A JPH10181341 A JP H10181341A JP 35874496 A JP35874496 A JP 35874496A JP 35874496 A JP35874496 A JP 35874496A JP H10181341 A JPH10181341 A JP H10181341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
filter
guide rail
unit case
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35874496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Uchida
雄三 内田
Takeshi Ito
剛 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP35874496A priority Critical patent/JPH10181341A/ja
Publication of JPH10181341A publication Critical patent/JPH10181341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エバポレータの支持とバイパスエアの防止を
意図して形成されるエバポレータの支持部分の強度を高
め、凝縮水がフィルタの着脱孔から漏れることのないク
ーリングユニットを提供する。 【解決手段】 ユニットケース3内にエバポレータ8と
このエバポレータの風上側に配置されたフィルタ9とを
有し、エバポレータ8を支持するケース下部の支持部1
2を通風方向に対して直角に延設する。この支持部12
にてエバポレータ8とケース底面との間のエアバイパス
流路を閉塞し、フィルタ9を支持部12に形成されたガ
イドレール17に支持する。ガイドレール17の端部は
切り欠かれており、ガイドレール17とフィルタ9を出
し入れする着脱孔18とを離して凝縮水が外部に漏れな
いようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば車両用空
調装置等に用いられるクーリングユニットに関し、特
に、ユニットケースにエバポレータとこのエバポレータ
の風上側にフィルタを配置したクーリングユニットの構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のクーリングユニットとして、実
開平3ー22915号公報に示されるものが知られてい
る。これは、ユニットケース内にエバポレータを支持す
ると共に、エバポレータの風上側にフィルタを配置する
ようにしたもので、ユニットケースの底壁を下方へ凹ま
せてそこにエバポレータを嵌入し、この凹部よりも風上
側に通風方向と直角に突条部を設け、この突条部に形成
されたガイドレールにフィルタを取り付けるようにした
ものである。
【0003】フィルタの取付けは、同公報の第1図に示
されるように、ユニットケースの側壁に形成された脱着
孔から挿入し、ガイドレールに沿ってスライドさせれば
よく、また、取り外しは、突条部に支持されているフィ
ルタをガイドレールに沿って脱着孔から引き抜けばよ
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来構成にあっては、エバポレータの支持部分がフィル
タを支持する突条部とは別にケースを凹ませて形成され
ているので、バイパスエアを防止できる反面、エバポレ
ータを凹部に押し込む収納時にケースの破損が心配さ
れ、十分な強度を持たせる工夫が必要となる。
【0005】また、フィルタを支持する突条部がエバポ
レータから離して形成されていれば問題はないが、スペ
ースの制約上、エバポレータを支持する部分とフィルタ
を支持する部分とを一体形成しなければならないケース
では、例えフィルタがエバポレータの風上側に位置して
いても、ガイドレールにエバポレータから生じる凝縮水
が流れ込み、この凝縮水がガイドレールを伝ってフィル
タの着脱孔からケース外部へ漏れてしまうことが懸念さ
れる。特に、車両用空調装置に用いるクーリングユニッ
トの場合、走行場所等によっては車体が大きく揺れ、外
部への水漏れの可能性が大きい。
【0006】そこで、この発明においては、エバポレー
タの支持とエアバイパスの防止を意図して形成される支
持部分の強度を高め、凝縮水がフィルタの着脱孔から漏
れることのないクーリングユニットを提供することを課
題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的成するために、
この発明に係るクーリングユニットは、ユニットケース
と、このユニットケース内に設けられたエバポレータ
と、このエバポレータの風上側に配置されたフィルタと
を有し、前記ユニットケースの下部にエバポレータを支
持する通風方向に対して直角に延びる支持部を設け、こ
の支持部にて前記エバポレータと前記ユニットケースの
底面との間に形成されるエア流路を閉塞すると共に、前
記フィルタを前記支持部に形成されたガイドレールに支
持するようにしたことを特徴としている(請求項1)。
【0008】したがって、フィルタを支持する支持部に
よってエバポレータが同時に支持されると共に、エバポ
レータとユニットケースの底壁との間に形成される隙間
が閉塞されるので、エバポレータの支持部の厚みを厚く
して十分な強度を持たせることが可能となり、また、エ
バポレータをバイパスするエアを防いで熱交換効率の低
下を防ぐことができる。
【0009】また、ユニットケースの側壁に形成された
着脱孔を介してフィルタをガイドレールに着脱する構成
にあっては、ガイドレールの長手方向の端部を切り欠い
て該ガイドレールと着脱孔とを離すようにすることが望
ましい(請求項2)。
【0010】このように支持部にガイドレールを設けて
フィルタを取り付ける場合には、支持部をエバポレータ
とフィルタとの両方で兼用することから、エバポレータ
からの凝縮水がガイドレールに流れ込みやすくなり、こ
のガイドレールに臨む着脱孔から凝縮水が外部へ漏れて
しまう虞がある。しかし、ガイドレールの端部は切り欠
かれているので、ガイドレールに流れ込んだ凝縮水は切
り欠かれた部分からユニットケースの底部へ流れ落ち、
ユニットケースに形成されるドレーン孔からのみ排出さ
れる。
【0011】上述した支持部の具体的構成としては、ケ
ースの底壁から隆起するように設け、断面コ字状のガイ
ドレールをこの支持部の上縁に沿って形成し、支持部の
風下側壁面をエバポレータを支持する面とする構成が考
えられる。また、ガイドレールには、フィルタの下端か
ら突出するガイド片を案内する案内溝をさらに形成する
ようにしてもよく、エバポレータの出入口配管がタンク
部から風上側へ延設されるものであれば、出入口配管と
干渉する部分にさらに切り欠きを設けるようにしてもよ
い。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明にかかる実施の形
態を図面により説明する。図1及び図2において、車両
に搭載される空調装置のクーリングユニット1が示さ
れ、このクーリングユニット1は、車室2とエンジンル
ーム3とを仕切るダッシュパネル4に沿って配置され、
図示しないが風上側にインテーク切替装置や送風機が配
された送風ユニットが接続され、風下側にヒータコア、
エアミックスドア、及び吹き出しモードを切り換えるモ
ードドアが配されたヒータユニットが接続され、送風機
の回転により車室へ供給する空気を冷却するようになっ
ている。
【0013】このクーリングユニット1は、ユニットケ
ース3の風上側壁部に送風機ユニットと接続する風入口
5が、風下側壁部にヒータユニットと接続する風出口6
がそれぞれ形成されており、内部には、通風経路7の断
面全体を塞ぐように設けられたエバポレータ8と、この
エバポレータ8の風上側において該エバポレータ8と平
行に設けられたフィルタ9とが収納されている。
【0014】ユニットケース3は、上下に2分割された
下部分割部材3aと上部分割部材3bとを互いの合わせ
面の一方に凸部を他方に凹部を形成して嵌合するように
したもので、下部分割部材3aには、図3に示されるよ
うに、エバポレータを支持する支持部10、11、12
が下部分割部材3aの底壁に一体に形成され、エバポレ
ータ8の下方には、凝縮水をエンジンルーム側へ排出す
るためのドレイン孔13が形成されている。
【0015】エバポレータ8の風下側を支持する支持部
10は、1ヵ所又は複数箇所に下部分割部材3aの底壁
から突出し、エバポレータ下部のタンク部分に当接する
ようになっており、この当接部分がゆるやかに湾曲した
形状となっている。また、エバポレータ8の風上側を支
持する支持部12は、通風方向に対して直角に延びる壁
によって構成され、この壁は、ユニットケース3の底壁
から膨出され、風下側の側面がゆるやかに湾曲してエバ
ポレータ8のタンク部に断熱材14(図6において示
す)を介して当接するようになっている。
【0016】この支持部12は、図4及び図5に示され
るように、冷媒配管15が風上側へ突出しているエバポ
レータ8にも対応できるように、冷媒配管15と干渉す
る位置が切り欠かれており、この実施例では、支持部1
2の延設方向2ヵ所において切り欠き16、16を設
け、したがって、支持部12は3つのブロック(第1〜
第3ブロック:12a〜12c)に分割されている。
【0017】支持部12の上部には、上端を開放した断
面コ字状のガイドレール17が全体に渡って形成され、
ユニットケース3の車室側の側壁には、ガイドレール1
7の延長線上にフィルタ9を出し入れする着脱孔18が
形成されている。この着脱孔18は、ガイドレール17
と略同一の幅を有し、フィルタ挿着時に、このフィルタ
9と一体をなすカバー部19(図1に示す)によって閉
塞されるようになっている。
【0018】フィルタ9は、粉塵等を吸着するろ過紙2
0を合成樹脂材等の強固な材質によって形成された枠体
21に取付けて構成され、例えばエバポレータ8の前面
全体を覆うような大きさに形成され、着脱孔18から挿
入された後にガイドレール17上をスライドして支持部
12に支持されるようになっている。
【0019】また、ガイドレール17は、切り欠き16
によって出入口パイプ15と干渉する部分が切り欠かれ
ていることは明らかであるが、端部においても切り欠か
れており、ガイドレール17と着脱孔18との間に隙間
22が形成されている。さらに、支持部12の各ブロッ
ク12a〜12cは着脱孔寄りの角部がフィルタ9を挿
入した際にぶつかって滑らかな挿入が妨げられないよう
に丸みを持たせてあり、特に引っ掛かりやすい第2ブロ
ック12bにあっては、角部を単に丸めるだけでなく、
着脱孔側においてガイドレール17を徐々に下方へ傾斜
させるようにしている。尚、支持部12の端部にあって
は、エバポレータ8が当接する壁面をケースの側壁まで
延長させることで、隙間22からエバポレータ8の周囲
を回り込むバイパスエアを防ぐようにしている。
【0020】尚、前記フィルタ9には、図6にも示され
るように、枠体21の少なくとも下端部に下方へ突出す
る突出片23が形成され、これに対して、ガイドレール
17には、この突出片23を案内する案内溝24が形成
されている。支持部12の各ブロックに形成される案内
溝24は、突出片23の幅に略等しく形成されており、
フィルタ9の挿入端側の幅が拡大されて突出片23を受
入れやすくしている。
【0021】上記構成において、クーリングユニット1
は、エバポレータ8を下部分割部材3aの支持部10〜
12間に嵌め込み、上部分割部材3bをかぶせてこの上
部分割部材3bと下部分割部材3aとを嵌合させて組み
立てられ、フィルタ9は、クーリングユニット1の車体
への取付け前又は後に着脱孔18から挿入する。する
と、フィルタ9は、ガイドレール17に案内されつつ挿
入され、第1ブロック12aから第2、第3ブロック1
2b,12cに渡されてエバポレータ8の前面全体を覆
うように支持される。しかる後にフィルタ9のカバー部
19を着脱孔周縁に固定すればフィルタ9の装着は完了
する。逆にフィルタ9を取り外す場合には、カバー部1
9と着脱孔周縁との固定を解き、カバー部19を持って
フィルタ9を引き抜けばよく、これにより、フィルタ9
は、ガイドレール17をスライドしてユニットケース3
から取り外される。
【0022】このように支持部12によってフィルタ9
を支持すると共にエバポレータ8の風上側をも支持する
ので、支持部12そのものは、ガイドレール17を形成
するに足りる厚みを備えており、エバポレータ8を保持
するに十分な強度を有している。また、支持部12は、
ユニットケース3の底壁を隆起させて形成されているの
で、エバポレータ8とケース底壁との隙間を支持部12
によって風上側から塞ぎ、バイパスエアの発生を少なく
することができる。
【0023】この実施例では、ガイドレール17の端部
と出入口パイプ15が干渉する部分とが切り欠かれてお
り、端部にあっては、前述したエバポレータ8の支持壁
面でバイパスエアを防いでいるが、出入口パイプ15と
の干渉部分に形成される切欠部16にあっては、バイパ
スエアの防止を優先させるのであれば、エバポレータ8
とケース底壁との隙間をシールする手段を講ずればよ
く、支持部12の風上側の水捌けを優先させるのであれ
ば、多少のバイパスエアは懸念されるものの、水抜き用
の通路として機能させればよい。
【0024】ところで、フィルタ9を支持する支持部1
2は、同時にエバポレータ8の風上側を支持する支持部
ともなっているため、フィルタ9とエバポレータ8とは
近接しており、エバポレータ8の凝縮水がガイドレール
17に入り込むことが予想される。しかしながら、ガイ
ドレール17に流れ込んだ凝縮水は、切り欠かれた部分
よりケース底面へ流下し、特に第1ブロック12aが着
脱孔18から離して形成されているので、ガイドレール
17から着脱孔18を介して凝縮水がユニットケース3
の外部に漏れてしまうことがなく、ユニットケース3の
ドレイン孔13からのみ排出される。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
ユニットケースの下部にエバポレータを支持する支持部
を通風方向に対して直角に延設し、この支持部によって
エバポレータとユニットケースの底面との間の隙間を閉
塞すると共に、フィルタを支持部のガイドレールに支持
する構成としたので、エバポレータの支持部分とフィル
タの支持部分とを近接して一体に形成でき、クーラユニ
ットの小型化、エバポレータやフィルタの収納スペース
の削減が図れ、しかも、支持部によってバイパスエアを
防ぐと共にエバポレータの支持部分の強度を高めること
ができる。
【0026】また、ユニットケースの側壁に着脱孔を形
成してフィルタをガイドレールに着脱する構成にあって
は、ガイドレールの長手方向の端部を切り欠いてガイド
レールと着脱孔とを離すようにしたので、ガイドレール
に流れ込むエバポレータの凝縮水が着脱孔から外部へ漏
れることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、車両に搭載したクーリングユニットと
示す図である。
【図2】図2は、同上のクーリングユニットを示す断面
図である。
【図3】図3は、クーリングユニットのユニットケース
を構成する下部分割部材の一部を示し、支持部12を風
下側から見た斜視図である。
【図4】図4は、クーリングユニットのユニットケース
を構成する下部分割部材の一部を示し、支持部12を風
上側から見た斜視図である。
【図5】図5は、支持部12を風上側からみた正面図で
ある。
【図6】図6は、エバポレータとフィルタとが支持部1
2に支持されている状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 クーリングユニット 3 ユニットケース 3a 下部分割部材 3b 上部分割部材 8 エバポレータ 9 フィルタ 10、11、12 支持部 17 ガイドレール 18 着脱孔 20 隙間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユニットケースと、このユニットケース
    内に設けられたエバポレータと、このエバポレータの風
    上側に配置されたフィルタとを有し、前記ユニットケー
    スの下部にエバポレータを支持する通風方向に対して直
    角に延びる支持部を設け、この支持部にて前記エバポレ
    ータと前記ユニットケースの底面との間に形成されるエ
    ア流路を閉塞すると共に、前記フィルタを前記支持部に
    形成されたガイドレールに支持するようにしたことを特
    徴とするクーリングユニット。
  2. 【請求項2】 前記フィルタは、ユニットケースの側壁
    に形成された着脱孔を介して前記ガイドレールに着脱さ
    れ、前記ガイドレールの長手方向の端部を切り欠いて前
    記ガイドレールと前記着脱孔とを離したことを特徴とす
    る請求項1記載のクーリングユニット。
JP35874496A 1996-12-27 1996-12-27 クーリングユニット Pending JPH10181341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35874496A JPH10181341A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 クーリングユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35874496A JPH10181341A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 クーリングユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10181341A true JPH10181341A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18460893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35874496A Pending JPH10181341A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 クーリングユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10181341A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6632133B2 (en) * 2000-06-29 2003-10-14 Valeo Climate Control Limited Air filter for vehicle ventilation
KR20140111389A (ko) * 2013-03-11 2014-09-19 한라비스테온공조 주식회사 차량용 공조장치
CN113777234A (zh) * 2021-08-31 2021-12-10 安徽科技学院 一种防止粉尘进入能够自吸改变迎风角度的大气观测装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6632133B2 (en) * 2000-06-29 2003-10-14 Valeo Climate Control Limited Air filter for vehicle ventilation
KR20140111389A (ko) * 2013-03-11 2014-09-19 한라비스테온공조 주식회사 차량용 공조장치
CN113777234A (zh) * 2021-08-31 2021-12-10 安徽科技学院 一种防止粉尘进入能够自吸改变迎风角度的大气观测装置
CN113777234B (zh) * 2021-08-31 2023-10-31 安徽科技学院 一种防止粉尘进入能够自吸改变迎风角度的大气观测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6142864A (en) Blower unit and air conditioner employing the same
US6857282B2 (en) Air-conditioning system for vehicles
JP4098495B2 (ja) 車両用空気調和装置
US8997837B2 (en) Seal and drain structure for a front and rear integrated HVAC system
JPH1016532A (ja) 車両用空調装置
US6632133B2 (en) Air filter for vehicle ventilation
JP2003048423A (ja) 車両用空調ユニット
JPH10181341A (ja) クーリングユニット
JP4099361B2 (ja) 車両用空調装置
JP2008296712A (ja) 車両用空調装置
KR20090066420A (ko) 차량용 공조장치
JPS58110319A (ja) 車両用空気調和装置
JP3593086B2 (ja) 車両用空調装置
JP2001180255A (ja) 自動車用空調装置
JP4572817B2 (ja) 車両用空調装置
JP4276861B2 (ja) 車両用空調ダクトの取付構造
JP3831880B2 (ja) クーリングユニット
JP2004237870A (ja) 車両用空調ユニット
JP3503165B2 (ja) 車両用空調装置
KR102635121B1 (ko) 차량용 공조장치
JP2002046447A (ja) 車両用空気調和ユニット
KR20130057560A (ko) 차량용 공조장치
JP2001137632A (ja) フィルタ脱着構造および車両用空調装置
JP4821709B2 (ja) 空調装置
JPS6185215A (ja) フアンモ−タ冷却構造