JPH10180139A - 空気清浄器 - Google Patents

空気清浄器

Info

Publication number
JPH10180139A
JPH10180139A JP21728397A JP21728397A JPH10180139A JP H10180139 A JPH10180139 A JP H10180139A JP 21728397 A JP21728397 A JP 21728397A JP 21728397 A JP21728397 A JP 21728397A JP H10180139 A JPH10180139 A JP H10180139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
air purifier
air
grid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21728397A
Other languages
English (en)
Inventor
Stanley Weinberg
スタンリー・ワインバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WEIN PROD Inc
Original Assignee
WEIN PROD Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WEIN PROD Inc filed Critical WEIN PROD Inc
Publication of JPH10180139A publication Critical patent/JPH10180139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/22Ionisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/02Plant or installations having external electricity supply
    • B03C3/04Plant or installations having external electricity supply dry type
    • B03C3/12Plant or installations having external electricity supply dry type characterised by separation of ionising and collecting stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/02Plant or installations having external electricity supply
    • B03C3/04Plant or installations having external electricity supply dry type
    • B03C3/14Plant or installations having external electricity supply dry type characterised by the additional use of mechanical effects, e.g. gravity
    • B03C3/155Filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/32Transportable units, e.g. for cleaning room air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/38Particle charging or ionising stations, e.g. using electric discharge, radioactive radiation or flames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/66Applications of electricity supply techniques
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/30Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by ionisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S323/00Electricity: power supply or regulation systems
    • Y10S323/903Precipitators

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型で、電池の寿命が長く、オゾンの発生を
最小限に抑えつつ空気を最大限に清浄化する着用可能な
空気清浄器を提供する。 【解決手段】 8kVの直流電力供給源である高電圧回
路部32に、針状のエミッタ・ポイント26が取り付け
られている。高電圧回路部32は、9ボルト電池22に
よって作動し、変圧器33を有する昇圧電圧逆変換装置
と、その出力によって動作する高電圧倍率器38とを有
している。エミッタ・ポイント26の周りにコロナ放電
が発生し、それによって空気がイオン化され、オゾン、
及び電子の衝突による分解により、病原菌や汚染物質が
破壊される。そして、空気の微粒子が、接地電位に設定
された金属製のグリッド24に引き付けられ、清浄化さ
れた大量の空気が外部へ送り出される。また、このグリ
ッド24の表面に個々の微粒子が電気的に沈積する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子的に空気を清
浄化する分野に係り、特に、コロナ放電を発生させるこ
とにより、空気の毒性を除去し、その空気を着用者の顔
の周りで循環させる小型の装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明は、本発明者の先の発明であって
「小型空気清浄器」という名称で1995年2月6日に
出願され、米国特許第5,484,472号として発行
された発明を、改良したものである。上記先の出願は、
小型の着用型の装置に関するものである。すなわち、そ
の装置は、イオン化された空気の流れを着用者の顔に向
かって直接吹きかけることにより、着用者が、周りの空
気中に増えている様々な毒素や刺激物を吸い込まないよ
うにするものである。汚染された空気を清浄化するとい
う課題を解決するために、従来、あらゆる方法が考えら
れてきたが、それらの概略として、ここで引用されてい
る従来の発明が挙げられる。
【0003】大気汚染の問題は、誇張して述べられるこ
とはほとんどない。8000万人ものアメリカ人が大気
汚染に晒されており、彼等の多くが毎年早々に死んでい
ると、様々な形で見積もられている。また、ロサンジェ
ルス周辺のような特に汚染された地域で育った子供達
は、肺が永久的に侵されることによって死ぬ、というこ
とも報告されている。更に、第3世界の大都市では、米
国よりも環境の管理が緩いため、問題が更に深刻であ
る。政府の規制が増えるに従って危険に対する解決法が
1つずつ提出されているが、その間、影響を受けた個人
はどうすべきであるのか。あらゆる家庭用の空気清浄器
を設置することもできるが、家から出る時には役に立た
ない。
【0004】本願の発明者は、解決策として携帯用の空
気清浄器を提案している。この従来の小型空気清浄器
は、大きさが小さいことが特徴であり、人の洋服にクリ
ップで止めたり、ひもを付けて首の周りに掛けたりする
ことができた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
携帯用の空気清浄器には、以下のような問題があった。
すなわち、そのような装置には2つの誘導性回路を含む
かなり複雑な電子回路ボードを組み込む必要があるた
め、装置は、大きさが少なくとも2.5×4×1イン
チ、重さが少なくとも7オンスになっていた。そして、
その装置の回路はかなりの量の電流を消耗するため、電
池の寿命が相当に短くなっていた。特に、そのような装
置は、新しいアルカリ電池を使っても10〜15時間し
か持たなかった。
【0006】ところで、従来の空気清浄器においては、
汚染物質をオゾンとコロナ放電とにより化学的に破壊
し、負イオンによる帯電の結果として、個々の微粒子を
静電的に沈積させるという空気清浄化のルートがとられ
ていた。また、主に、負イオン化された空気の微粒子
が、接地された金属製のグリッドに向かって加速するこ
とにより発生する大量の空気の流れによって、空気流が
発生するようになっていた。
【0007】しかしながら、オゾンは、呼吸器系を刺激
することもあり得る。そのため、より広範囲に化学汚染
物質を破壊すると同時に、オゾンの発生量を制限するよ
うな、より効果的なコロナ放電が提供されることが望ま
れる。オゾンの発生量を最小限に抑えつつも、汚染物質
をより多く除去すると共に電池の寿命をより長く維持す
るコロナ放電を、かなり効果的に発生させるような小型
の空気清浄器が、依然として相当に必要とされている。
【0008】本発明は、以上のような従来技術の問題点
を解決するために提案されたものであり、その目的は、
通常の9ボルトアルカリ電池で少なくとも20時間作動
し得るような小型空気清浄器を提供することにある。
【0009】また、他の目的は、誘導性の部品を1つだ
け使用した簡単な回路を備えることにより、大きさと重
さ、及び装置のコストを小さくし、更に、無線周波数の
障害を減少させる小型空気清浄器を提供することにあ
る。
【0010】また、他の目的は、オゾンの発生を最小限
に抑えつつ、最大限に、病原菌を殺し、化学汚染物質の
毒性を除去し、かつ、アレルギー物質を中和するため
に、コロナ放電による清浄化を効果的に利用することに
ある。
【0011】更に、他の目的は、汚染物質及び病原菌に
対するフィルタを利用することにより、コロナ放電に先
立って空気を予め清浄することもできる小型の着用可能
な空気清浄器を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、着用可能の個人用のコロナ
放電による空気清浄器であって、低電圧電源と、前記電
源の第1の端子に電気的に接続された金属製のグリッド
と、前記電源に接続可能であって、コロナ放電を発生さ
せるために、前記電源に対応して約8kVの電圧を生成
する高電圧供給手段と、エミッタ・ポイントとを具備
し、前記高電圧供給手段が、一次コイルと二次コイルと
を有する変圧器と、前記変圧器が、ピークから底までの
電位差が前記電源の両端の電位差よりも大きい交流を出
力するように、前記変圧器を通る電流の流れを制御する
トランジスタ発振器と、前記二次コイルに接続され、前
記交流を、前記電源に対応して約8kVの脈動直流に変
換して出力する高電圧倍率器とを有し、前記エミッタ・
ポイントが、前記高電圧倍率器の出力に接続されてお
り、前記グリッドから一定の間隔をおいて配置され、こ
のエミッタ・ポイントの周りにコロナ放電が発生し、こ
れにより空気がイオン化してイオンが形成され、これら
イオンが、前記グリッドと前記エミッタ・ポイントとの
間の電位差により、該グリッドに加速度的に向かってい
くように構成されたことを特徴としている。
【0013】また、請求項2記載の発明による空気清浄
器は、請求項1記載の発明において、前記高電圧倍率器
が、負の高電圧を生成する負の電圧倍率器からなること
を特徴としている。
【0014】また、請求項3記載の発明による空気清浄
器は、請求項1記載の発明において、前記高電圧倍率器
が、複数段からなり、各段は高電圧ダイオードとコンデ
ンサとからなることを特徴としている。
【0015】また、請求項4記載の発明による空気清浄
器は、請求項1記載の発明において、前記変圧器から出
力される前記交流のピークから底までの電位差が、前記
電源の両端の電位差よりも200から400倍大きいこ
とを特徴としている。
【0016】また、請求項5記載の発明による空気清浄
器は、請求項1記載の発明において、前記変圧器から出
力される前記交流が、正弦波のように変化する電圧より
も一連の電圧スパイクであることを特徴としている。
【0017】また、請求項6記載の発明による空気清浄
器は、請求項5記載の発明において、前記一連の電圧ス
パイクは、約200Hzの周波数を有することを特徴と
している。
【0018】また、請求項7記載の発明は、着用可能の
個人用のコロナ放電による空気清浄器であって、電池
と、前記電池の陽端子に電気的に接続された金属製のグ
リッドと、前記電池に対応して負の8kV電圧を生成す
るために前記電池の両端子の間に接続可能な高電圧供給
手段と、エミッタ・ポイントとを具備し、前記高電圧供
給手段が、一次コイルと二次コイルとを有する変圧器
と、前記変圧器の前記一次コイルを通る電流を制御する
同調回路を有するトランジスタと、前記二次コイルに接
続され、前記交流電圧スパイクを、前記電池に対応して
約−8kVの電圧の脈動直流に変換して出力する負の高
電圧倍率器とを有し、前記トランジスタが、前記変圧器
のタップに接続されたゲートを有することによって、前
記変圧器の一次コイルに交流を供給する発振器を形成
し、それによって、前記変圧器の二次コイルが、交番極
性の電圧の最大値が約2kVである電圧スパイクの交流
を出力するものであり、前記同調回路が、前記電圧スパ
イクの周波数を設定するものであって、前記エミッタ・
ポイントが、前記電圧倍率器の出力に接続され、前記−
8kVの電圧により、前記エミッタ・ポイントの周りに
コロナ放電が発生し、それによってオゾン、酸化窒素、
及び負の空気イオンが形成され、これらイオンが、前記
グリッドと前記エミッタ・ポイントとの間の電位差によ
り、該グリッドに加速度的に向かって行き、これによっ
て、前記グリッドを通って大量の空気流が流れるように
構成されたことを特徴としている。
【0019】また、請求項8記載の発明による空気清浄
器は、請求項7記載の発明において、前記負の高電圧倍
率器が、複数段からなり、各段は高電圧ダイオードとコ
ンデンサとからなることを特徴としている。
【0020】また、請求項9記載の発明による空気清浄
器は、請求項7記載の発明において、前記一連の電圧ス
パイクが、約200Hzの周波数を有することを特徴と
している。
【0021】また、請求項10記載の発明は、着用可能
の個人用のコロナ放電による空気清浄器であって、電源
と、前記電源に電気的に接続された金属製のグリッド
と、前記電源に対応して約8kVの電圧を生成するため
に前記電源に接続可能な高電圧供給手段と、針状のエミ
ッタ・ポイントとを具備し、前記高電圧供給手段が、ピ
ークから底までの電位差が前記電源の両端の電位差より
も大きい交流を供給する昇圧逆変換装置と、前記昇圧逆
変換装置の出力に接続され、前記交流を、前記電源に対
応して負の約8kVの脈動直流に変換して出力する高電
圧多段倍率器とを有し、前記エミッタ・ポイントが、前
記高電圧多段倍率器の出力に接続されており、前記グリ
ッドから一定の間隔をおいて配置され、前記負の8kV
の電圧により、前記エミッタ・ポイントの周りにコロナ
放電が発生し、このコロナ放電によって負イオンが形成
され、該負イオンが、前記グリッドと前記エミッタ・ポ
イントとの間の電位差により、該グリッドに加速度的に
向かっていくように構成されたことを特徴としている。
【0022】また、請求項11記載の発明による空気清
浄器は、請求項10記載の発明において、前記負の高電
圧倍率器が、複数段からなり、各段は多段直列電圧倍率
器として配列された高電圧ダイオードとコンデンサとか
らなることを特徴としている。
【0023】また、請求項12記載の発明による空気清
浄器は、請求項10記載の発明において、前記昇圧逆変
換装置によって生成される前記交流が、正弦波のように
変化する電圧とは対照的に一連の高電圧スパイクである
ことを特徴としている。
【0024】また、請求項13記載の発明による空気清
浄器は、請求項12記載の発明において、前記昇圧逆変
換装置から出力される前記高電圧スパイクが、各々約2
kVの電位を有することを特徴としている。
【0025】また、請求項14記載の発明による空気清
浄器は、請求項13記載の発明において、前記一連の電
圧スパイクが、約200Hzの周波数を有することを特
徴としている。
【0026】また、請求項15記載の発明による空気清
浄器は、請求項14記載の発明において、前記各電圧ス
パイクが、約50μ秒間の電圧バーストからなることを
特徴としている。
【0027】また、請求項16記載の発明は、着用可能
の個人用のコロナ放電による空気清浄器であって、容器
(an enclosure)と、前記容器の第1の開放部内に取り
付けられた小型のファンと、前記ファンによって空気を
吸い込むように前記ファンの取り入れ口を覆うフィルタ
と、低電圧電源と、前記容器の第2の開放部を覆い、前
記電源の第1の端子に電気的に接続された金属製のグリ
ッドと、コロナ放電を発生させるために前記電源に対応
して約8kVの電圧を生成するべく、前記電源の第2の
端子に接続可能な高電圧供給手段と、エミッタ・ポイン
トとを具備し、前記高電圧供給手段が、変圧器と、前記
変圧器が、ピークから底までの電位差が前記電源の両端
の電位差よりも大きい交流を出力するように、前記変圧
器を通る電流の流れを制御するトランジスタ発振器と、
前記変圧器に接続され、前記交流を、前記電源に対応し
て約8kVの脈動直流に変換して出力する高電圧倍率器
とを有し、前記エミッタ・ポイントが、前記高電圧倍率
器の出力に接続されており、前記グリッドから一定の間
隔をおいて配置され、このエミッタ・ポイントの周りに
コロナ放電が発生し、これによりオゾンとイオン化した
空気の分子とが形成され、これらイオン化した空気の分
子が、前記グリッドと前記エミッタ・ポイントとの間の
電位差により、該グリッドに加速度的に向かって行くよ
うに構成され、それにより、前記ファンによって前記フ
ィルタに引き込まれた大量の瀘渦された空気流を生成
し、前記グリッドを通して前記瀘渦された空気を放出す
るように構成されたことを特徴としている。
【0028】また、請求項17記載の発明による空気清
浄器は、請求項16記載の発明において、前記フィルタ
が、活性炭、HEPA、グラスウール、ポリビニル・ア
セタル製スポンジ、及び沸石からなるリストから選択さ
れたフィルタ材からなることを特徴としている。
【0029】また、請求項18記載の発明による空気清
浄器は、請求項16記載の発明において、前記高電圧倍
率器が、負の高電圧を生成する負の電圧倍率器からなる
ことを特徴としている。
【0030】また、請求項19記載の発明による空気清
浄器は、請求項16記載の発明において、前記高電圧倍
率器が、複数段からなり、各段は高電圧ダイオードとコ
ンデンサとからなることを特徴としている。
【0031】また、請求項20記載の発明による空気清
浄器は、請求項16記載の発明において、前記変圧器か
ら出力される前記交流のピークから底までの電位差が、
前記電源の両端の電位差よりも200から400倍大き
いことを特徴としている。
【0032】また、請求項21記載の発明による空気清
浄器は、請求項16記載の発明において、前記変圧器か
ら出力される前記交流が、正弦波のように変化する電圧
よりも一連の電圧スパイクであることを特徴としてい
る。
【0033】また、請求項22記載の発明による空気清
浄器は、請求項21記載の発明において、前記一連の電
圧スパイクが、約200Hzの周波数を有することを特
徴としている。
【0034】
【発明の実施の形態】以下に、本発明のー実施の形態に
よる空気清浄器について、図面を参照して説明する。以
下の説明は、本技術分野における知識を有する者がこの
発明を作り、使用することができるためになされたもの
であり、本発明者がこの発明を実行するために考え出し
た最良の形態について述べたものである。しかしなが
ら、本技術分野における知識を有する者にとっては、他
のあらゆる実施の形態も可能であることは明らかであ
る。本発明の本質は、効率を向上させ、かつ、大きさを
小さくした小型の空気清浄器を提供することであって、
それはここで明確に定義されているからである。
【0035】図1(a)は、本発明による空気清浄器1
0の一実施の形態を示す図であり、その内部の構成を示
すために切り取られた透視図である。同図(b)は、空
気清浄器10の外形25を示す図である。この図によ
り、本実施の形態による空気清浄器10の容器が、本発
明者の先の発明によって提供された容器や、本発明者が
知っている他のどのような携帯用空気清浄器の容器より
も、かなり小型になっていることが表されている。図1
(a)において、18はON/OFFスイッチ18、1
9は交流電池アダプタ用のコネクタ19であり、空気清
浄器10の側面に垂直に取付けられている。なお、アダ
プタが接続されていない時は、空気清浄器10の小型の
電子構造に、従来の9ボルトのアルカリ電池等の電池2
2によって電気が供給されるようになっている。
【0036】空気清浄器10の上端部には、金属製のグ
リッド24によって覆われた開放部23が形成されてい
る。この開放部23を通って、空気清浄器10内部で清
浄化された空気が外部へ出ていくようになっている。ま
た、26は金属製の針形状のエミッタ・ポイントであ
り、高電圧回路部32の上に取り付けられており、グリ
ッド24から約1/4インチ下に配置されている。この
空気清浄器10の使用時には、高電圧回路部32により
供給される高電圧(約8kV)によってコロナ放電が発
生し、このコロナ放電によってエミッタ・ポイント26
の近くの空気がイオン化されるようになっている。
【0037】本発明者の先の出願の空気清浄器のような
従来の装置は、一般に、15kVまたはそれ以上の高電
圧を使用している。本発明者は、本発明の開発中に、約
10kV以下という従来より低い電圧により、生成され
るオゾンのレベルはかなり低いにも関わらず、活発なコ
ロナ放電が発生し、大量の空気流が起こるということに
気が付いた。更に、本技術分野における通常の知識を有
する者にとっては、正の高電圧と負の高電圧が、両方と
もコロナ放電を発生させるのに使われ得ることが明らか
である。後述する電子回路は、正の高電圧を発生するよ
うにも、負の高電圧を発生させるようにも構成すること
ができる。本装置は、正のコロナ放電でも負のコロナ放
電でも十分に作動するようになっている。
【0038】金属製のグリッド24は、好ましくはニッ
ケルでめっきされており、約80%が開放部分になって
いる。また、エミッタ・ポイント26に対して接地電位
で維持されており、コロナ放電において生成されるイオ
ンが、グリッド24に加速度的に向かって行くようにな
っている。これにより大量の空気流が発生し(すなわ
ち、イオン化された分子が、イオン化されていない大量
の分子を、粘着力によって引き寄せる)、この空気流に
よって、清浄化された空気がグリッド24の開放部分を
通って外に押し出される(大きい矢印で示す)。このよ
うに清浄化された空気が出て行き、装置の装着者の顔に
向かって吹き付けられるため、部屋の空気(点線の矢印
で示す)は、開放部23の側部から吸い込まれる。同時
に、コロナ放電により、イオン化エネルギーとオゾンと
が発生し、電子(プラズマ)の衝突による分解によっ
て、汚染物質もしくは病原菌が化学的に破壊される。な
お、オゾンがより少なく発生するように調整することに
より、汚染物質の荷重が平均的な値となる位にオゾンの
量を調節することもできる。オゾンの大部分は、空気が
空気清浄器10から出て行く前に、汚染物質と反応して
消費される。この破壊の過程において生成される個々の
微粒子は、通常帯電し、それによって、それらの微粒子
は金属製のグリッド24に加速度的に向かって行き、そ
の上で沈積する(precipitate )。
【0039】また、図1(a)において、33は変圧
器、36はトランジスタ、38は高電圧倍率器、54は
コンデンサ、56はネオンランプ、57は抵抗器、58
は抵抗器、及び59はコンデンサである。これらについ
ては、後述する回路の説明において述べる。
【0040】図2は、空気清浄器10’の他の実施の形
態を示す透視図である。この装置は、図1に示す装置と
同じ大きさであり、後述するような改良された電子的な
構造を同様に使用する。この装置10’と図1に示す装
置10との主な違いは、この装置10’が、新式のフィ
ルタ器具を使用することにより、コロナ放電に先立って
汚染物質や病原菌を除去するという点である。本装置
は、図1に示す装置と同じ寸法であるが、その広い方の
側面に空気取入れ口12を有している。この空気取入れ
口12は、取り外し可能なフィルタ14によって覆われ
ており、このフィルタ14は、VELCRO(商標名、
ナイロン製の接着布)のフックと環状ファスナー等の締
め具からなる細長いストリップ16によって位置決めさ
れている。図1に示す装置と同様に、装置10’は、O
N/OFFスイッチ18と電池アダプタ用のコネクタ1
9を有しており、従来の9ボルトのアルカリ電池によっ
て電気が供給されるようになっている。
【0041】図1において説明したように、コロナ放電
によって供給される大量の空気流は、清浄化された空気
の流れを装置の外へ押し出すのに十分であるが、通常、
空気が微粒子もしくは汚染物質を除去するフィルタを通
過するには不十分であることが分かった。そのため、本
実施の形態では、小型のファン15が設けられている。
このファン15は、DCブラシレス型のファンであり、
低速度で作動し、空気をフィルタ14に通すだけのもの
であるため、ほんの僅かな電力で動作する。なお、ブラ
シレスDCファンの代わりに、ピエゾ電気のファンを使
用してもよい。
【0042】図3は、フィルタ14、ファン15、及び
エミッタ・ポイント26の配置構成を示す概略図であ
る。この図に示すように、空気は、ファン15によって
フィルタ14に引き込まれる。そして、瀘渦された空気
は、エミッタ・ポイント26によってイオン化され、グ
リッド24に加速度的に向かって行く。従来の携帯型で
ない装置においては、ファンは、空気がフィルタを通過
して装置から外に出るようにするために設けられてい
た。しかしながら、そのような強力なファンは、携帯型
の装置で使用するには電気を使い過ぎる。そのため、本
発明者は、使用電源が低くて済むように、ファンを空気
がフィルタを通過するためだけに使用するようにした。
その瀘渦された空気は、その後、コロナ放電によって装
置の外へ加速度的に排出される。図5は、図2に示す空
気清浄器10’における空気の流れを示す部分断面図で
ある。
【0043】このフィルタ14としては、いくつかのフ
ィルタ材料を使用することができる。微粒子と病原菌の
両方を除去するためには、HEPAフィルタ(高性能微
粒子フィルタ)を使用することができる。また、微粒子
と病原菌を除去するために、グラスウールやポリビニル
・アセタル製スポンジ等のような他の一般的なフィルタ
材を使用してもよい。または、フィルタを沃素のような
殺菌力のある薬剤に浸し、それを病原菌を不活性化する
ために使用してもよい。あるいは、化学汚染物質を除去
するために、椰子殻活性炭等からなる活性炭素フィルタ
を使用するようにしてもよい。また、汚染物質を効果的
に除去するために、沸石のフィルタ材を使用してもよ
い。必要なことは、ファン15によって十分な空気がフ
ィルタ15を通過することができるように、フィルタ材
の十分な浸透性が保障されていることである。
【0044】この選択的に取り付けられるフィルタ14
は、微粒子及び毒性の物質を直接吸い込み、コロナ放電
は、フィルタ14によって捕らえられなかった多くの汚
染物質を、実際に破壊する。コロナ放電は、酸化を起こ
すもととしては、かなり強力である。放電によって生成
されるオゾンは、化学的に相当活性であり、多くの汚染
化学物質を酸化させ、同時に病原菌及びアレルゲンを不
活性化させる。オゾンがもたらす酸化の他に、コロナ放
電内において電子(プラズマ)が直接衝突して分解する
ことにより、空気中の化学物質がかなり破壊される。焼
却されることなく放電内を通過した微粒子は、帯電し、
金属製のグリッド24等の表面に沈積する。有機化学物
質がコロナ放電によって分解されることにより、しばし
ば炭素の粒子が発生してグリッド24の外側に沈積す
る。実際には、グリッド24の放電に面した表面は、黒
くなり、沈積して酸化した物質に覆われる。従って、コ
ロナ放電に先立ってフィルタによって有機汚染物質の一
部を除去することにより、グリッド24上に沈積する物
質が少なくなり、その分グリッドを清掃する時間を短く
することができる。
【0045】本装置の開発中に、本発明者は、汚染物質
を有効に破壊するために、コロナ放電中の空気の移動速
度を調整することが重要であることに気が付いた。すな
わち、空気の速度が速すぎると、汚染物質が、放電中に
十分な時間留まらず破壊されない。このような空気の移
動速度は、エミッタ・ポイント26とグリッド24の間
の電位差と幾何学上の関係とに影響される。また、図2
に示すようなファン15が設けられた実施の形態におい
ては、空気がコロナ放電中を速く通り過ぎないように、
ファン15とフィルタ14を調整することが重要であ
る。ここでは、幾何学と加速する(accelerating)電圧
を鑑みれば、グリッドから出る空気流の最適な速度は約
50フィート/分である。また、流れの速度がこれより
遅いと、放出される空気が使用者の顔に届かない。流れ
の速度がより速いと、汚染物質は、十分な時間コロナ放
電中に留まらないため有効に破壊されない。
【0046】図4は、高電圧回路盤32の小型の電子構
造の回路図である。この回路により、装置10がかなり
小さく軽くなり、同時に電池の寿命を相当に長くするこ
とができる。
【0047】オゾンは、化学物質や微生物を非活性化さ
せるためにコロナ放電域に存在することが望ましいが、
一方、オゾンにより粘膜が刺激される可能性があるた
め、実際に装置の装着者に届くオゾン分子の数は最小限
であることが望ましい。空気流と電池の寿命とをつり合
わせようとして、本発明の典型的な装置を用いて実験を
したところ、本発明者は、オゾンの生成に関して驚くべ
き発見をした。すなわち、高電圧生成システム内に流れ
込む流れを制限して、高電圧を約10kV以下、好まし
くは負の約8kV以下に維持すると、発せられたオゾン
のレベルは、オゾンがグリッド24における大量の空気
流にそれ程衝突することなく、劇的に下がる。このよう
にオゾンの生成が減少することにより、コロナ放電にお
ける電子の衝突の効果がより有効なものとなる。
【0048】図4において、本装置は、フィライト製の
変圧器33を有している。この変圧器33(T1)に
は、一次コイル35と二次コイル37とが設けられてお
り、二次コイル37/一次コイル35の巻数比は約35
0/1となっている。電池22から(スイッチ18(S
1)を介して)一次コイルへ流れる電流は、低電圧の東
芝製C3279のようなNPNトランジスタ36(Q
1)によって制御される。NPNトランジスタ36と変
圧器33は、電池の直流をより高電圧の交流に変換する
昇圧電圧逆変換装置を構成している。電流は、電池22
から一次コイル35及びNPNトランジスタ36を通っ
て流れるため、二次コイル37に第1の上昇電圧を誘導
する、上昇磁場を発生させる。巻数比により、電圧が、
0ボルトと約2000ボルトの間で増大し、一次電圧が
0ボルトと9ボルトの間で変動する。NPNトランジス
タ36のゲート42は、変圧器33の中央タップ44に
接続されている。そのため、中央タップ44の電圧が上
昇することにより、トランジスタ36のスイッチがオフ
となり、一次コイル35を通る電流が流れなくなる。こ
れによって、二次コイル37の磁場が破壊される。
【0049】このように変圧器33(T1)の磁場が破
壊されることにより、二次コイル37に、第1の電圧と
は逆の極性を持つ第2の電圧が誘導される。本発明者
は、抵抗−静電容量回路を使用して、二次コイル37に
よって生成される交流を形作ることにより、回路全体の
電力消費量を大きく変えることができるということが分
かった。抵抗器57(R1)(回路を同調させるための
可変抵抗器),59(R2)、及びコンデンサ62(C
8),60(C9),61(C7)により、本回路が、
ポイントA(34)において正弦波電圧を生成する回路
から、一続きの高電圧のスパイクを生成する回路に調整
される。ポイントA(34)における電圧は、約200
Hzの周波数であり、約+2kVから約−2kVまで極
性が変化する。このように、出力が電圧スパイクである
ため、本回路は約20mAの電流しか使用せず、9ボル
ト電池は約25〜30時間持つ。また、上記周波数は、
オゾンの生成を最小限にする一方でコロナ放電の他の効
果を最大限にするためにも重要である。
【0050】図6は、本回路によって生成される高電圧
スパイクを示す図である。この出力はパルスもしくはス
パイクから構成されており、各スパイクは、実際に5ミ
リ秒毎に約50μ秒間の高電圧のバーストから構成され
ている。上述した同調回路は、パルスの周波数をより高
くしつつパルス位置変調を効果的に行う。この時、より
多くの電流が消費され、より大量の空気流が起こる。こ
こで、抵抗器57(R1)は、各装置に合わせて調整す
ることができ、それにより、回路盤毎の構成の違いに関
わりなく、約200Hzの最適のパルス周波数を設定す
ることができる。
【0051】上述した高電圧スパイクは、高電圧倍率器
38に供給される。図に示す回路は、負の高電圧倍率器
として構成されているが、正の高電圧倍率器として構成
してもよい。ここで、高電圧倍率器38は、電圧を複数
段で4倍にするように(a voltage quadrupler)構成さ
れており、また、ポイントB(46)において最終的な
脈動出力電圧が約−8kVとなるように設計されてい
る。高電圧倍率器38は、高電圧(20kV)ダイオー
ド(D1〜D6)と15kV、2000pFのセラミッ
ク・コンデンサ(C2〜C6)からなる。この高電圧倍
率器38は、特別な熱で溶ける(hot melt)粘着物によ
って表面が覆われており、そのため、不適当なコロナ放
電から守られ、本システムが湿気やその他の周りの要因
に直接触れないようになっている。これによって、必要
なエネルギーが減少し、電池の寿命が全体的に長くな
る。このように粘着物で覆うことにより、従来のように
エポキシの入れ物に入れる技術を採用した装置に比べ
て、出来上がった装置の重さがかなり軽くなる(装着の
ためには重要な要素である)。
【0052】高電圧倍率器38によって生成される高電
圧は、緩和発振器52によってエミッタ・ポイント26
に供給される。緩和発振器52は、平行に配置されたコ
ンデンサ54(C10)(0.015mF)と100ボ
ルトのネオンランプ56とから構成されている。このネ
オンランプ56は、電子がエミッタ・ポイント26を通
って流れると光るようになっている。これは2つの目的
のために設けられている。1つは、電流の流れを制限す
るという目的であり、もう1つは、装置が適切に作動し
ていることを視覚的に知らせるという目的である。放電
は音の無い仮想的なものであるため、視覚的な合図があ
ると便利である。エミッタ・ポイント26は、金属製の
グリッド24から約1/4〜1/2インチのところに配
置されており、これにより、10メグオームの抵抗器5
8(R3)を介して、回路が電池と接続される。そし
て、この抵抗器58(R3)により、電流が更に制限さ
れる。
【0053】上述した回路によって結合されたグリッド
とエミッタの構造により、放電の電流が約5μAとな
り、空気流の速度が50フィート/分となる。この電流
では、クーロンの法則によれば、コロナ放電において1
秒間に約31,000,000,000の電子が得ら
れ、それらがイオン化して、電子間の衝突により汚染物
質を破壊する。
【0054】上述した空気清浄器10を装着した装着者
は、清浄化された空気を吸い込むことができる。この装
着者は、冷たい空気の動きを肉体的に感じるだけでな
く、幸福感という「精神的な」効果をも体験することが
できる。この効果は、恐らく、「清潔で、野外のよう
な」においと、ほどよくオゾンを含む空気の味とによっ
て得られる精神的なものである。一般に、雷が通り過ぎ
た後の野外の空気のさわやかさは、オゾンの効果による
ものと広く信じられている。他に、「精神的な」効果
は、イオン化した空気の流れに含まれるほんの僅かな酸
化窒素のレベルに、実際に生理的な反応が起こることが
要因となっている。酸化窒素は、神経系の刺激伝達や他
の多くの生物学的な現象に関係した、重要な生物学的な
信号の役割をする分子であることが近年知られてきた。
また、酸化窒素は、肺に供給されると肺の血圧を下げ、
気管支拡張器(broncodilator )のような役割を果た
す。上述した他の効果のほとんどが負のコロナ放電によ
っても正のコロナ放電によっても得られるのに対し、こ
のような酸化窒素を生成するためには、負のプラズマ源
が必要である。
【0055】酸化窒素は、本装置の殺菌効果に対しても
寄与し得る。バクテリアを含んだ空気をむき出しのペト
リざらの上に吹き掛けるという実験により、以下のこと
が分かった。すなわち、汚染された空気流が、ペトリざ
らに到達する前に稼働中の空気清浄器10のグリッド2
4に近付くと、バクテリアのコロニーが大量に落下す
る。恐らく、本装置から発せられる殺菌力のある物質
が、空気中のバクテリアを破壊すると考えられる。ま
た、汚染された空気の一部は、実際のコロナ放電に引き
込まれ、直接殺菌される。図7は、異なる時間で、バク
テリアを含んだ空気をむき出しのペトリざらの上に吹き
かけた結果を示す図である。各組の1番目の棒(−)
は、バクテリアを含んだ空気の流れに2分間または8分
間晒した後の、ペトリざらの上のバクテリアのコロニー
の数を表す(37℃で一晩培養した後)。各組の2番目
の棒(+)は、バクテリアを含んだ空気流がペトリざら
に到達する前に、本発明の可動中の装置を通過した時の
バクテリアのコロニーの数を表す。あらゆるペトリざら
を観察したところ、バクテリアが、本発明の装置から発
せられた殺菌性の空気の流れによって単に片寄っただけ
ではなく、実際に死んだということが分かった。その殺
菌性の空気は、バクテリアのコロニーの数を90%減少
させる(統計上5%のレベルに)。この劇的な効果は、
予測されていなかったものであり、バクテリアを遮蔽す
る技術が進歩する可能性を開いている。例えば、このよ
うな装置は、外科手術用のマスクの代わりに使用するこ
とができ、患者と外科医との両方を守ることができる。
特に、負イオン放電は、バクテリアを破壊するのに少な
くとも20%、より効果的であり、これは、酸化窒素が
殺菌に重要な役割を果たしていることを示唆している。
【0056】本技術分野における知識を有する者にとっ
て、発明の範囲と精神に反することなしに、上述した実
施の形態を多種多様に適用したり修正したりすることが
できることは明白である。従って、この発明は、添付し
た特許請求の範囲の範囲内において、ここで特に述べて
いる以外に実施し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の一実施の形態による空気清浄器
10の構成を示す透視図、(b)空気清浄器10の外形
25を示す図
【図2】図1の空気清浄器10にファン15を取り付け
た空気清浄器10’の構成を示す透視図
【図3】図2に示す空気清浄器10’のフィルタ14、
ファン15、及びエミッタ・ポイント26の配置構成を
示す概略図
【図4】本実施の形態による空気清浄器10,10’の
電子構造を示す回路図
【図5】図2の空気清浄器10’における空気の流れを
示す部分断面図
【図6】図4の回路によって生成される電圧スパイクを
示す図
【図7】本実施の形態による空気清浄器によるバクテリ
アの破壊を示すグラフ
【符号の説明】
10,10’…空気清浄器 18…ON/OFFスイッチ 19…コネクタ 22…電池 23…開放部 24…グリッド 26…エミッタ・ポイント 32…高電圧回路部 33…変圧器 35…一次コイル 36…NPNトランジスタ 37…二次コイル 38…高電圧倍率器 54,60,61,62…コンデンサ 56…ネオンランプ 57,58,59…抵抗器 C2〜C6…セラミックコンデンサ D1〜D6…高電圧ダイオード
フロントページの続き (71)出願人 597114786 115 West 25th Street Los Angeles Califor nia 90007 U.S.A.

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低電圧電源と、 前記電源の第1の端子に電気的に接続された金属製のグ
    リッドと、 前記電源に接続可能であって、コロナ放電を発生させる
    ために、前記電源に対応して約8kVの電圧を生成する
    高電圧供給手段と、 エミッタ・ポイントとを具備し、 前記高電圧供給手段は、 一次コイルと二次コイルとを有する変圧器と、 前記変圧器が、ピークから底までの電位差が前記電源の
    両端の電位差よりも大きい交流を出力するように、前記
    変圧器を通る電流の流れを制御するトランジスタ発振器
    と、 前記二次コイルに接続され、前記交流を、前記電源に対
    応して約8kVの脈動直流に変換して出力する高電圧倍
    率器とを有し、 前記エミッタ・ポイントは、前記高電圧倍率器の出力に
    接続されており、前記グリッドから一定の間隔をおいて
    配置され、このエミッタ・ポイントの周りにコロナ放電
    が発生し、これにより空気がイオン化してイオンが形成
    され、これらイオンが、前記グリッドと前記エミッタ・
    ポイントとの間の電位差により、該グリッドに加速度的
    に向かっていくように構成されたことを特徴とする着用
    可能の個人用のコロナ放電による空気清浄器。
  2. 【請求項2】 前記高電圧倍率器は、負の高電圧を生成
    する負の電圧倍率器からなることを特徴とする請求項1
    記載の空気清浄器。
  3. 【請求項3】 前記高電圧倍率器は、複数段からなり、
    各段は高電圧ダイオードとコンデンサとからなることを
    特徴とする請求項1記載の空気清浄器。
  4. 【請求項4】 前記変圧器から出力される前記交流のピ
    ークから底までの電位差は、前記電源の両端の電位差よ
    りも200から400倍大きいことを特徴とする請求項
    1記載の空気清浄器。
  5. 【請求項5】 前記変圧器から出力される前記交流は、
    正弦波のように変化する電圧よりも一連の電圧スパイク
    であることを特徴とする請求項1記載の空気清浄器。
  6. 【請求項6】 前記一連の電圧スパイクは、約200H
    zの周波数を有することを特徴とする請求項5記載の空
    気清浄器。
  7. 【請求項7】 電池と、 前記電池の陽端子に電気的に接続された金属製のグリッ
    ドと、 前記電池に対応して負の8kV電圧を生成するために前
    記電池の両端子の間に接続可能な高電圧供給手段と、 エミッタ・ポイントとを具備し、 前記高電圧供給手段は、 一次コイルと二次コイルとを有する変圧器と、 前記変圧器の前記一次コイルを通る電流を制御する同調
    回路を有するトランジスタと、 前記二次コイルに接続され、前記交流電圧スパイクを、
    前記電池に対応して約−8kVの電圧の脈動直流に変換
    して出力する負の高電圧倍率器とを有し、 前記トランジスタは、前記変圧器のタップに接続された
    ゲートを有することによって、前記変圧器の一次コイル
    に交流を供給する発振器を形成し、それによって、前記
    変圧器の二次コイルが、交番極性の電圧の最大値が約2
    kVである電圧スパイクの交流を出力するものであり、 前記同調回路は、前記電圧スパイクの周波数を設定する
    ものであって、 前記エミッタ・ポイントは、前記電圧倍率器の出力に接
    続され、前記−8kVの電圧により、前記エミッタ・ポ
    イントの周りにコロナ放電が発生し、それによってオゾ
    ン、酸化窒素、及び負の空気イオンが形成され、これら
    イオンが、前記グリッドと前記エミッタ・ポイントとの
    間の電位差により、該グリッドに加速度的に向かって行
    き、これによって、前記グリッドを通って大量の空気流
    が流れるように構成されたことを特徴とする着用可能の
    個人用のコロナ放電による空気清浄器。
  8. 【請求項8】 前記負の高電圧倍率器は、複数段からな
    り、各段は高電圧ダイオードとコンデンサとからなるこ
    とを特徴とする請求項7記載の空気清浄器。
  9. 【請求項9】 前記一連の電圧スパイクは、約200H
    zの周波数を有することを特徴とする請求項7記載の空
    気清浄器。
  10. 【請求項10】 電源と、 前記電源に電気的に接続された金属製のグリッドと、 前記電源に対応して約8kVの電圧を生成するために前
    記電源に接続可能な高電圧供給手段と、 針状のエミッタ・ポイントとを具備し、 前記高電圧供給手段は、 ピークから底までの電位差が前記電源の両端の電位差よ
    りも大きい交流を供給する昇圧逆変換装置と、 前記昇圧逆変換装置の出力に接続され、前記交流を、前
    記電源に対応して負の約8kVの脈動直流に変換して出
    力する高電圧多段倍率器とを有し、 前記エミッタ・ポイントは、前記高電圧多段倍率器の出
    力に接続されており、前記グリッドから一定の間隔をお
    いて配置され、前記負の8kVの電圧により、前記エミ
    ッタ・ポイントの周りにコロナ放電が発生し、このコロ
    ナ放電によって負イオンが形成され、該負イオンが、前
    記グリッドと前記エミッタ・ポイントとの間の電位差に
    より、該グリッドに加速度的に向かっていくように構成
    されたことを特徴とする着用可能の個人用のコロナ放電
    による空気清浄器。
  11. 【請求項11】 前記負の高電圧倍率器は、複数段から
    なり、各段は多段直列電圧倍率器として配列された高電
    圧ダイオードとコンデンサとからなることを特徴とする
    請求項10記載の空気清浄器。
  12. 【請求項12】 前記昇圧逆変換装置によって生成され
    る前記交流は、正弦波のように変化する電圧とは対照的
    に一連の高電圧スパイクであることを特徴とする請求項
    10記載の空気清浄器。
  13. 【請求項13】 前記昇圧逆変換装置から出力される前
    記高電圧スパイクは、各々約2kVの電位を有すること
    を特徴とする請求項12記載の空気清浄器。
  14. 【請求項14】 前記一連の電圧スパイクは、約200
    Hzの周波数を有することを特徴とする請求項13記載
    の空気清浄器。
  15. 【請求項15】 前記各電圧スパイクは、約50μ秒間
    の電圧バーストからなることを特徴とする請求項14記
    載の空気清浄器。
  16. 【請求項16】 容器と、 前記容器の第1の開放部内に取り付けられた小型のファ
    ンと、 前記ファンによって空気を吸い込むように前記ファンの
    取り入れ口を覆うフィルタと、 低電圧電源と、 前記容器の第2の開放部を覆い、前記電源の第1の端子
    に電気的に接続された金属製のグリッドと、 コロナ放電を発生させるために前記電源に対応して約8
    kVの電圧を生成するべく、前記電源の第2の端子に接
    続可能な高電圧供給手段と、 エミッタ・ポイントとを具備し、 前記高電圧供給手段は、 変圧器と、 前記変圧器が、ピークから底までの電位差が前記電源の
    両端の電位差よりも大きい交流を出力するように、前記
    変圧器を通る電流の流れを制御するトランジスタ発振器
    と、 前記変圧器に接続され、前記交流を、前記電源に対応し
    て約8kVの脈動直流に変換して出力する高電圧倍率器
    とを有し、 前記エミッタ・ポイントは、前記高電圧倍率器の出力に
    接続されており、前記グリッドから一定の間隔をおいて
    配置され、このエミッタ・ポイントの周りにコロナ放電
    が発生し、これによりオゾンとイオン化した空気の分子
    とが形成され、これらイオン化した空気の分子が、前記
    グリッドと前記エミッタ・ポイントとの間の電位差によ
    り、該グリッドに加速度的に向かって行くように構成さ
    れ、それにより、前記ファンによって前記フィルタに引
    き込まれた大量の瀘渦された空気流を生成し、前記グリ
    ッドを通して前記瀘渦された空気を放出するように構成
    されたことを特徴とする着用可能の個人用のコロナ放電
    による空気清浄器。
  17. 【請求項17】 前記フィルタは、活性炭、HEPA、
    グラスウール、ポリビニル・アセタル製スポンジ、及び
    沸石からなるリストから選択されたフィルタ材からなる
    ことを特徴とする請求項16記載の空気清浄器。
  18. 【請求項18】 前記高電圧倍率器は、負の高電圧を生
    成する負の電圧倍率器からなることを特徴とする請求項
    16記載の空気清浄器。
  19. 【請求項19】 前記高電圧倍率器は、複数段からな
    り、各段は高電圧ダイオードとコンデンサとからなるこ
    とを特徴とする請求項16記載の空気清浄器。
  20. 【請求項20】 前記変圧器から出力される前記交流の
    ピークから底までの電位差は、前記電源の両端の電位差
    よりも200から400倍大きいことを特徴とする請求
    項16記載の空気清浄器。
  21. 【請求項21】 前記変圧器から出力される前記交流
    は、正弦波のように変化する電圧よりも一連の電圧スパ
    イクであることを特徴とする請求項16記載の空気清浄
    器。
  22. 【請求項22】 前記一連の電圧スパイクは、約200
    Hzの周波数を有することを特徴とする請求項21記載
    の空気清浄器。
JP21728397A 1996-08-14 1997-08-12 空気清浄器 Pending JPH10180139A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/696,624 US5667564A (en) 1996-08-14 1996-08-14 Portable personal corona discharge device for destruction of airborne microbes and chemical toxins
US08/696,624 1996-08-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10180139A true JPH10180139A (ja) 1998-07-07

Family

ID=24797872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21728397A Pending JPH10180139A (ja) 1996-08-14 1997-08-12 空気清浄器

Country Status (3)

Country Link
US (3) US5667564A (ja)
EP (1) EP0824041A3 (ja)
JP (1) JPH10180139A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003028472A (ja) * 2001-03-29 2003-01-29 Illinois Tool Works Inc <Itw> 空気イオン化装置及び空気イオン化装置に流入する空気からイオンを除去する方法
JP2004520882A (ja) * 2000-12-26 2004-07-15 センサーメディックス コーポレーション 酸化窒素によって体表面の感染を治療するための装置及び方法
US6819396B1 (en) 1999-11-16 2004-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2006179363A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Nippon Pachinko Buhin Kk 携帯型負イオン発生装置
JP2007021099A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Sharp Corp 空気清浄機
US7846227B2 (en) 2003-09-22 2010-12-07 Sharp Kabushiki Kaisha Vehicle-mounted air purifier
JP2013084348A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Trustlex Co Ltd 携帯型マイナスイオン発生器
JP2013214416A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Panasonic Corp イオン発生装置及びこれを搭載したモバイル機器
US20220176003A1 (en) * 2020-12-03 2022-06-09 Gholam Hossein Zereshkian Personalized forced air purifier
KR20230081890A (ko) * 2021-11-30 2023-06-08 한국생산기술연구원 캐빈필터 장착형 공기 살균 장치

Families Citing this family (163)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5667564A (en) * 1996-08-14 1997-09-16 Wein Products, Inc. Portable personal corona discharge device for destruction of airborne microbes and chemical toxins
CA2259128A1 (en) * 1997-02-18 1998-08-18 David J. Korman Personal air filtering and delivery systems
JP3004938B2 (ja) * 1997-03-07 2000-01-31 株式会社オーデン 電気集塵装置及びその製造方法
US5861127A (en) * 1997-07-11 1999-01-19 Yeh; Kuo Chung Portable air purifying apparatus
US6565805B2 (en) 1997-10-23 2003-05-20 Hartz International Inc. Ozone generator for deodorizing shoes
US6036738A (en) * 1997-12-31 2000-03-14 Shanbrom Technologies Llc Disinfecting gas filters
US6126722A (en) * 1998-07-28 2000-10-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Electrostatic reduction system for reducing airborne dust and microorganisms
US6123188A (en) * 1998-08-15 2000-09-26 Ahonen; Peggy Susan Storage container that isolates and contains contaminated medical equipment including a rack for carrying medical instruments into and out of the operating room
US5975090A (en) 1998-09-29 1999-11-02 Sharper Image Corporation Ion emitting grooming brush
US6504308B1 (en) * 1998-10-16 2003-01-07 Kronos Air Technologies, Inc. Electrostatic fluid accelerator
US20050199125A1 (en) * 2004-02-18 2005-09-15 Sharper Image Corporation Air transporter and/or conditioner device with features for cleaning emitter electrodes
US6176977B1 (en) * 1998-11-05 2001-01-23 Sharper Image Corporation Electro-kinetic air transporter-conditioner
US20030206837A1 (en) * 1998-11-05 2003-11-06 Taylor Charles E. Electro-kinetic air transporter and conditioner device with enhanced maintenance features and enhanced anti-microorganism capability
US6632407B1 (en) 1998-11-05 2003-10-14 Sharper Image Corporation Personal electro-kinetic air transporter-conditioner
US20020155041A1 (en) * 1998-11-05 2002-10-24 Mckinney Edward C. Electro-kinetic air transporter-conditioner with non-equidistant collector electrodes
US7318856B2 (en) * 1998-11-05 2008-01-15 Sharper Image Corporation Air treatment apparatus having an electrode extending along an axis which is substantially perpendicular to an air flow path
US20050163669A1 (en) * 1998-11-05 2005-07-28 Sharper Image Corporation Air conditioner devices including safety features
US20020150520A1 (en) * 1998-11-05 2002-10-17 Taylor Charles E. Electro-kinetic air transporter-conditioner devices with enhanced emitter electrode
US20050210902A1 (en) 2004-02-18 2005-09-29 Sharper Image Corporation Electro-kinetic air transporter and/or conditioner devices with features for cleaning emitter electrodes
US6451266B1 (en) * 1998-11-05 2002-09-17 Sharper Image Corporation Foot deodorizer and massager system
US6974560B2 (en) * 1998-11-05 2005-12-13 Sharper Image Corporation Electro-kinetic air transporter and conditioner device with enhanced anti-microorganism capability
US6350417B1 (en) * 1998-11-05 2002-02-26 Sharper Image Corporation Electrode self-cleaning mechanism for electro-kinetic air transporter-conditioner devices
US7220295B2 (en) * 2003-05-14 2007-05-22 Sharper Image Corporation Electrode self-cleaning mechanisms with anti-arc guard for electro-kinetic air transporter-conditioner devices
US7695690B2 (en) 1998-11-05 2010-04-13 Tessera, Inc. Air treatment apparatus having multiple downstream electrodes
US20070009406A1 (en) * 1998-11-05 2007-01-11 Sharper Image Corporation Electrostatic air conditioner devices with enhanced collector electrode
US6958134B2 (en) 1998-11-05 2005-10-25 Sharper Image Corporation Electro-kinetic air transporter-conditioner devices with an upstream focus electrode
US6544485B1 (en) * 2001-01-29 2003-04-08 Sharper Image Corporation Electro-kinetic device with enhanced anti-microorganism capability
US20020122751A1 (en) * 1998-11-05 2002-09-05 Sinaiko Robert J. Electro-kinetic air transporter-conditioner devices with a enhanced collector electrode for collecting more particulate matter
US20070148061A1 (en) * 1998-11-05 2007-06-28 The Sharper Image Corporation Electro-kinetic air transporter and/or air conditioner with devices with features for cleaning emitter electrodes
US6585935B1 (en) 1998-11-20 2003-07-01 Sharper Image Corporation Electro-kinetic ion emitting footwear sanitizer
US6353295B1 (en) * 1999-01-20 2002-03-05 Philips Electronics North America Corporation Lamp electronic ballast with a piezoelectric cooling fan
US6245126B1 (en) 1999-03-22 2001-06-12 Enviromental Elements Corp. Method for enhancing collection efficiency and providing surface sterilization of an air filter
US6302944B1 (en) * 1999-04-23 2001-10-16 Stuart Alfred Hoenig Apparatus for extracting water vapor from air
FR2792838B1 (fr) * 1999-04-27 2001-07-27 Ectium Bv Procede de traitement de milieu gazeux contenant des particules contaminantes
JP3059438B1 (ja) * 1999-05-31 2000-07-04 株式会社オーデン 電気集塵ユニット
JP4504493B2 (ja) * 1999-07-05 2010-07-14 孝次 阿武 電球型の照明灯付き空気清浄装置
US6503547B1 (en) * 1999-11-18 2003-01-07 Grupo Interozone Method for diffusing ozone in a closed environment
US6603268B2 (en) * 1999-12-24 2003-08-05 Zenion Industries, Inc. Method and apparatus for reducing ozone output from ion wind devices
US6442492B1 (en) 2000-06-22 2002-08-27 Uop Llc Controlling moisture content of vapor in calcination or oxidation zones
US6471754B2 (en) * 2000-09-28 2002-10-29 Tahsin Ammouri Purification system for tobacco-generated secondhand smoke
US6471752B1 (en) * 2000-10-16 2002-10-29 Lewis Lint Trap, Inc. Ionizing structure for ambient air treatment
SE0003913L (sv) * 2000-10-27 2001-11-26 Rolf Nybom Anordning för att med hjälp av en jonisator ur luft samla upp laddade partiklar för analysändamål
FR2818451B1 (fr) * 2000-12-18 2007-04-20 Jean Marie Billiotte Dispositif electrostatique d'emission ionique pour deposer une quantite quasi homogene d'ions sur la surface d'une multitude de particules aerosols au sein d'un fluide en mouvement.
US6478838B2 (en) 2001-01-10 2002-11-12 Whirlpool Corporation Airflow system
GB0110838D0 (en) * 2001-05-01 2001-06-27 Univ Bradford Aerosol filtering apparatus
SE519290C2 (sv) * 2001-07-16 2003-02-11 Ragne Svadil Luftrenare
US20040022668A1 (en) * 2001-11-19 2004-02-05 Kitchen William J. Micro-organism mail sterilizer
US6610123B2 (en) * 2001-12-17 2003-08-26 Intel Corporation Filtered mask enclosure
US6919053B2 (en) * 2002-02-07 2005-07-19 Constantinos J. Joannou Portable ion generator and dust collector
US6900421B2 (en) * 2002-02-08 2005-05-31 Ecofriend Technologies, Inc. Microwave-assisted steam sterilization of dental and surgical instruments
EP1483064A4 (en) * 2002-02-14 2005-11-09 Sheree H Wen INFECTIVE PREVENTIVE AND TOXIN-DEFECTIVE DEVICE
US6751807B2 (en) * 2002-03-26 2004-06-22 Depuy Orthopaedics, Inc. Piezo fan for ventilated garment
US20030218855A1 (en) * 2002-05-22 2003-11-27 Semtronics Ionization system with reduced power supply
US6749667B2 (en) 2002-06-20 2004-06-15 Sharper Image Corporation Electrode self-cleaning mechanism for electro-kinetic air transporter-conditioner devices
US7056370B2 (en) * 2002-06-20 2006-06-06 Sharper Image Corporation Electrode self-cleaning mechanism for air conditioner devices
US6937455B2 (en) * 2002-07-03 2005-08-30 Kronos Advanced Technologies, Inc. Spark management method and device
US6664741B1 (en) 2002-06-21 2003-12-16 Igor A. Krichtafovitch Method of and apparatus for electrostatic fluid acceleration control of a fluid flow
US6963479B2 (en) * 2002-06-21 2005-11-08 Kronos Advanced Technologies, Inc. Method of and apparatus for electrostatic fluid acceleration control of a fluid flow
AU2003247600C1 (en) 2002-06-21 2009-07-23 Tessera, Inc. An electrostatic fluid accelerator for and method of controlling a fluid flow
US6919698B2 (en) * 2003-01-28 2005-07-19 Kronos Advanced Technologies, Inc. Electrostatic fluid accelerator for and method of controlling a fluid flow
US6727657B2 (en) 2002-07-03 2004-04-27 Kronos Advanced Technologies, Inc. Electrostatic fluid accelerator for and a method of controlling fluid flow
US7157704B2 (en) * 2003-12-02 2007-01-02 Kronos Advanced Technologies, Inc. Corona discharge electrode and method of operating the same
US7053565B2 (en) * 2002-07-03 2006-05-30 Kronos Advanced Technologies, Inc. Electrostatic fluid accelerator for and a method of controlling fluid flow
US6925150B2 (en) 2002-07-03 2005-08-02 Cabot Microelectronics Corporation Method and apparatus for providing a miniature, flexible voltage upconverter
US7150780B2 (en) * 2004-01-08 2006-12-19 Kronos Advanced Technology, Inc. Electrostatic air cleaning device
JP4270826B2 (ja) * 2002-09-13 2009-06-03 株式会社東芝 一酸化炭素の酸化方法および装置
US6815246B2 (en) * 2003-02-13 2004-11-09 Rwe Schott Solar Inc. Surface modification of silicon nitride for thick film silver metallization of solar cell
JP3649241B1 (ja) * 2003-03-04 2005-05-18 ダイキン工業株式会社 空気清浄部材および空気調和装置
US7405672B2 (en) * 2003-04-09 2008-07-29 Sharper Image Corp. Air treatment device having a sensor
US7094274B2 (en) * 2003-04-17 2006-08-22 Afton Chemical Intangibles Llc Use of manganese compounds to improve the efficiency of and reduce back-corona discharge on electrostatic precipitators
US6817356B2 (en) 2003-04-18 2004-11-16 Arlen W. Gallagher Method and apparatus for removal of grease, smoke and odor from exhaust systems
US7392806B2 (en) * 2003-04-30 2008-07-01 Peter Siltex Yuen Electronic human breath filtration device
US20040226445A1 (en) * 2003-05-13 2004-11-18 Ma Laboratories, Inc. Air purifier
CN1700956B (zh) * 2003-06-05 2010-06-30 大金工业株式会社 放电装置及空气净化装置
US6984987B2 (en) 2003-06-12 2006-01-10 Sharper Image Corporation Electro-kinetic air transporter and conditioner devices with enhanced arching detection and suppression features
WO2005011845A1 (en) * 2003-07-18 2005-02-10 David Richard Hallam Air filtration device
GB0316837D0 (en) * 2003-07-18 2003-08-20 Hallam David R Ozone generating air cleaning device
ATE530203T1 (de) * 2003-07-18 2011-11-15 David Richard Hallam Luftreinigungsvorrichtung
US7198653B2 (en) * 2003-07-31 2007-04-03 Delavau Llc Calcium carbonate granulation
US7517503B2 (en) * 2004-03-02 2009-04-14 Sharper Image Acquisition Llc Electro-kinetic air transporter and conditioner devices including pin-ring electrode configurations with driver electrode
US20050051420A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Sharper Image Corporation Electro-kinetic air transporter and conditioner devices with insulated driver electrodes
US7077890B2 (en) * 2003-09-05 2006-07-18 Sharper Image Corporation Electrostatic precipitators with insulated driver electrodes
US7906080B1 (en) 2003-09-05 2011-03-15 Sharper Image Acquisition Llc Air treatment apparatus having a liquid holder and a bipolar ionization device
US7724492B2 (en) 2003-09-05 2010-05-25 Tessera, Inc. Emitter electrode having a strip shape
US20050095182A1 (en) * 2003-09-19 2005-05-05 Sharper Image Corporation Electro-kinetic air transporter-conditioner devices with electrically conductive foam emitter electrode
US20050082160A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-21 Sharper Image Corporation Electro-kinetic air transporter and conditioner devices with a mesh collector electrode
US7206182B2 (en) * 2003-11-14 2007-04-17 Hsieh Hsin-Mao Negative ions generating circuit design with decreasing high frequency noise and apparatus thereof
US7767169B2 (en) 2003-12-11 2010-08-03 Sharper Image Acquisition Llc Electro-kinetic air transporter-conditioner system and method to oxidize volatile organic compounds
US20050146712A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 Lynx Photonics Networks Inc. Circuit, system and method for optical switch status monitoring
US20070166186A1 (en) * 2004-02-11 2007-07-19 Stec Michael J Descenting apparatus and method
EP1565044A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-17 Rasar Holding N.V. Plasma-generating device and method of treating a gaseous medium
US20050279905A1 (en) * 2004-02-18 2005-12-22 Sharper Image Corporation Air movement device with a quick assembly base
GB2411358B (en) * 2004-02-25 2007-10-17 Jonathan Hugh Lambert Copus Current and voltage control for electronic microbicidal devices
US20060018812A1 (en) * 2004-03-02 2006-01-26 Taylor Charles E Air conditioner devices including pin-ring electrode configurations with driver electrode
US7638104B2 (en) * 2004-03-02 2009-12-29 Sharper Image Acquisition Llc Air conditioner device including pin-ring electrode configurations with driver electrode
US7190579B2 (en) * 2004-06-29 2007-03-13 International Business Machines Corporation Data processing system with air purifying device
US20060018810A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Sharper Image Corporation Air conditioner device with 3/2 configuration and individually removable driver electrodes
US20060016336A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Sharper Image Corporation Air conditioner device with variable voltage controlled trailing electrodes
US7311762B2 (en) * 2004-07-23 2007-12-25 Sharper Image Corporation Air conditioner device with a removable driver electrode
US20060018804A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Sharper Image Corporation Enhanced germicidal lamp
US7285155B2 (en) * 2004-07-23 2007-10-23 Taylor Charles E Air conditioner device with enhanced ion output production features
US20060016333A1 (en) 2004-07-23 2006-01-26 Sharper Image Corporation Air conditioner device with removable driver electrodes
US7258729B1 (en) * 2004-08-04 2007-08-21 Air Ion Devices Inc. Electronic bi-polar electrostatic air cleaner
EP1629893A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-01 askair Technologies AG Device for the treatment of a gaseous medium with plasma and method of protecting such a device against inflammation and/or explosion
CA2583896C (en) * 2004-10-12 2014-12-16 Pure Solutions, Llc Method for reducing allergens in an enclosure
US7142423B2 (en) * 2004-10-26 2006-11-28 Comarco Wireless Technologies, Inc. Power adapter with fan assembly
US7226497B2 (en) * 2004-11-30 2007-06-05 Ranco Incorporated Of Delaware Fanless building ventilator
US7311756B2 (en) * 2004-11-30 2007-12-25 Ranco Incorporated Of Delaware Fanless indoor air quality treatment
US7226496B2 (en) * 2004-11-30 2007-06-05 Ranco Incorporated Of Delaware Spot ventilators and method for spot ventilating bathrooms, kitchens and closets
US20060113398A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Ranco Incorporated Of Delaware Temperature control with induced airflow
US7182805B2 (en) * 2004-11-30 2007-02-27 Ranco Incorporated Of Delaware Corona-discharge air mover and purifier for packaged terminal and room air conditioners
US7417553B2 (en) * 2004-11-30 2008-08-26 Young Scott G Surface mount or low profile hazardous condition detector
US20060112955A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Ranco Incorporated Of Delaware Corona-discharge air mover and purifier for fireplace and hearth
WO2006060741A2 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Sharper Image Corporation Air conditioner device with individually removable driver electrodes
EP1681068A1 (en) * 2004-12-16 2006-07-19 NOLabs AB Anti-pathogen and anti-cancer filtering device and method comprising nitric oxide
WO2006064056A2 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Nolabs Ab Anti-pathogen and anti-cancer filtering device and method comprising nitric oxide
US20060130662A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Mario Digrato Air filter and method of filtering air in central heating and air conditioning system
US8257648B2 (en) 2004-12-21 2012-09-04 Scott Elrod System and method for reducing odors in a blind
US8187533B2 (en) * 2004-12-21 2012-05-29 Parah, Llc Descenting systems and methods
US8329096B2 (en) 2004-12-21 2012-12-11 Parah, Llc Systems and methods for detecting descented material
US20100289655A1 (en) 2004-12-21 2010-11-18 Elrod Scott A Detecting descented material
US20070212253A1 (en) * 2004-12-21 2007-09-13 Elrod Scott A Descenting systems and methods
US7939015B1 (en) 2004-12-21 2011-05-10 Parah, Llc Method of descenting hunter's clothing
ATE467335T1 (de) 2005-03-09 2010-05-15 Askair Technologies Ag Verfahren zur führung einer durchfluss- plasmavorrichtung
JP4239992B2 (ja) * 2005-03-16 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 ガス浄化装置
US7410532B2 (en) * 2005-04-04 2008-08-12 Krichtafovitch Igor A Method of controlling a fluid flow
JP3949146B2 (ja) * 2005-07-22 2007-07-25 シャープ株式会社 空気調節装置
WO2007056566A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-18 Sarnoff Corporation Air purification system and method
US7722708B2 (en) * 2005-12-01 2010-05-25 George P. Powell, Jr. Air purification apparatus and method
DE102006008265B4 (de) * 2006-02-22 2017-09-14 GSB Gesellschaft für sicherheits- und brandschutztechnische Komponenten Anlagen mbH Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung eines Luftstroms
US7833322B2 (en) 2006-02-28 2010-11-16 Sharper Image Acquisition Llc Air treatment apparatus having a voltage control device responsive to current sensing
US20090022340A1 (en) * 2006-04-25 2009-01-22 Kronos Advanced Technologies, Inc. Method of Acoustic Wave Generation
EP1867346A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-19 askair Technologies AG Air treatment device and method of treating a gaseous medium
JP4878388B2 (ja) * 2006-10-04 2012-02-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト スイッチング電源
US20080250928A1 (en) * 2006-12-19 2008-10-16 Desalvo Donald Differential ion generator
DE102007013219A1 (de) * 2007-03-15 2008-09-18 Rev Renewable Energy Ventures, Inc. Plasmagestützte Synthese
US7655928B2 (en) * 2007-03-29 2010-02-02 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Ion acceleration column connection mechanism with integrated shielding electrode and related methods
DE102007035247A1 (de) * 2007-07-27 2009-02-19 Braun Gmbh Haarpflegegerät
US8333816B2 (en) * 2007-09-26 2012-12-18 Propulsive Wing Llc Multi-use personal ventilation/filtration system
US7892306B2 (en) * 2007-09-26 2011-02-22 Propulsive Wing, LLC Multi-use personal ventilation/filtration system
NL2002334C2 (en) * 2007-12-17 2012-10-16 Univ Delft Tech Use of an electric field for the removal of droplets in a gaseous fluid.
US7995322B2 (en) * 2008-08-18 2011-08-09 Bionic Products Pty Ltd. Portable air ionizer, interface for a portable ionizer, and method of advertising therewith
US8197579B2 (en) * 2009-06-19 2012-06-12 Empire Technology Development Llc Gas storage and release using piezoelectric materials
WO2012028187A1 (en) 2010-09-02 2012-03-08 Jean-Michel Beaudouin Device and method for the treatment of a gaseous medium and use of the device for the treatment of a gaseous medium, liquid, solid, surface or any combination thereof
WO2013063426A2 (en) 2011-10-26 2013-05-02 Research Triangle Institute, International Aerosol exposure monitoring
GB2500588B (en) * 2012-03-24 2017-02-01 Rhinocare Ltd Systems and methods of hyperthermal treatment
US9479741B2 (en) 2012-04-04 2016-10-25 Guy LaMonte McClung, III System and methods for detecting efforts to thwart material detection by service animals
WO2013188759A1 (en) * 2012-06-15 2013-12-19 Global Plasma Solutions, Llc Ion generation device
US9205218B1 (en) * 2014-01-20 2015-12-08 Nardeo Bachan Wearable air purifier assembly
US9808754B2 (en) 2014-02-14 2017-11-07 Access Business Group International Llc Air treatment system
US9821260B2 (en) 2014-02-14 2017-11-21 Access Business Group International Llc Air treatment system
US9950086B2 (en) * 2014-03-12 2018-04-24 Dm Tec, Llc Fixture sanitizer
EP3641838B1 (en) * 2017-06-19 2023-04-26 Oy Lifa Air Ltd Electrical filter structure
US10258922B2 (en) * 2017-09-10 2019-04-16 Xetin Co., Ltd Device for deodorization and disinfection
KR102191564B1 (ko) * 2017-09-11 2020-12-15 엘지전자 주식회사 거치장치를 구비하는 공기정화기
US11040354B2 (en) * 2018-03-07 2021-06-22 Headwaters Inc Personal rechargeable portable ionic air purifier
TWI698633B (zh) * 2018-07-20 2020-07-11 研能科技股份有限公司 具氣體監測之行動裝置
CN111148334A (zh) * 2019-12-31 2020-05-12 河海大学常州校区 便携式干电池供电直流电晕灭菌笔
CN111107707A (zh) * 2019-12-31 2020-05-05 河海大学常州校区 一种蓄电池供电的电晕灭菌装置
US11992585B2 (en) * 2020-03-13 2024-05-28 Julian HENLEY Electro-ionic devices for improved protection from airborne biopathogens
US20230381357A1 (en) * 2020-08-04 2023-11-30 Scott A. Elrod Devices and methods for treating microorganisms
CN112804808A (zh) * 2020-11-27 2021-05-14 上海交通大学 可移动式等离子体发生/将等离子体区域扩大装置及方法
US11563310B2 (en) * 2021-04-29 2023-01-24 John Walsh Bipolar ionizer with feedback control

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US33927A (en) * 1861-12-17 Improved portable field-fence
US2067822A (en) * 1936-04-11 1937-01-12 Joseph B Biederman Mask for the prevention and relief of allergic respiratory complaints
GB931625A (en) * 1961-02-24 1963-07-17 Engelhard Hanovia Inc Improvements in or relating to electrostatic precipitators
US3295440A (en) * 1964-05-27 1967-01-03 Continental Can Co Electrostatic printing method and apparatus employing corona discharge means
UST868006I4 (en) * 1969-01-07 1969-11-18 Def. pub. personal dust sampler holder
CH629684A5 (de) * 1977-05-12 1982-05-14 Manfred R Burger Verfahren und elektrostatische filtervorrichtung zur reinigung von gasen.
US4163650A (en) * 1978-07-24 1979-08-07 Tepco, Incorporated Portable electronic precipitator
US4227894A (en) * 1978-10-10 1980-10-14 Proynoff John D Ion generator or electrostatic environmental conditioner
US4253852A (en) * 1979-11-08 1981-03-03 Tau Systems Air purifier and ionizer
US4322786A (en) * 1980-08-04 1982-03-30 Coulter Systems Corp. Pulse burst regulated d.c. power supply apparatus and method
US4402716A (en) * 1980-09-15 1983-09-06 Vincent Chiaramonte Wearable vacuum protective device
WO1982001627A1 (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Corp Unitron High voltage high frequency dc-dc power supply
US4386395A (en) * 1980-12-19 1983-05-31 Webster Electric Company, Inc. Power supply for electrostatic apparatus
US4477263A (en) * 1982-06-28 1984-10-16 Shaver John D Apparatus and method for neutralizing static electric charges in sensitive manufacturing areas
US4592763A (en) * 1983-04-06 1986-06-03 General Electric Company Method and apparatus for ramped pulsed burst powering of electrostatic precipitators
USRE33927E (en) * 1985-11-08 1992-05-19 Kankyo Company Limited Air cleaner
US4670026A (en) * 1986-02-18 1987-06-02 Desert Technology, Inc. Method and apparatus for electrostatic extraction of droplets from gaseous medium
US4789801A (en) * 1986-03-06 1988-12-06 Zenion Industries, Inc. Electrokinetic transducing methods and apparatus and systems comprising or utilizing the same
US4689715A (en) * 1986-07-10 1987-08-25 Westward Electronics, Inc. Static charge control device having laminar flow
US4911737A (en) * 1987-12-28 1990-03-27 American Environmental Systems, Inc. Apparatus and method for environmental modification
US4811159A (en) * 1988-03-01 1989-03-07 Associated Mills Inc. Ionizer
JPH02227151A (ja) * 1988-12-21 1990-09-10 Hiroaki Kanazawa 空気清浄機およびフイルター
JPH02172545A (ja) * 1988-12-23 1990-07-04 Hiroaki Kanazawa 空気清浄機
CA1316980C (en) * 1988-12-27 1993-04-27 Daniel C. Hughey Power supply
US5056272A (en) * 1990-07-16 1991-10-15 Battaglia Gino C Method and apparatus for reducing thickness of stone slabs
US5065272A (en) * 1991-01-09 1991-11-12 Elexis Corporation Air ionizer
KR930017626A (ko) * 1992-02-28 1993-09-20 강진구 전기집진기
US5332425A (en) * 1993-02-22 1994-07-26 Hung Hsing Electric Co., Ltd. Air purifier
CA2108539C (en) * 1993-10-15 1999-01-26 Constantinos J. Joannou Ionizing type air cleaner
US5407469A (en) * 1993-12-20 1995-04-18 Sunova Company Improved air ionizing apparatus
US5518531A (en) * 1994-05-05 1996-05-21 Joannu; Constantinos J. Ion injector for air handling systems
US5484472C1 (en) * 1995-02-06 2001-02-20 Wein Products Inc Miniature air purifier
US5656063A (en) * 1996-01-29 1997-08-12 Airlux Electrical Co., Ltd. Air cleaner with separate ozone and ionizer outputs and method of purifying air
US5667564A (en) * 1996-08-14 1997-09-16 Wein Products, Inc. Portable personal corona discharge device for destruction of airborne microbes and chemical toxins

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6819396B1 (en) 1999-11-16 2004-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2004520882A (ja) * 2000-12-26 2004-07-15 センサーメディックス コーポレーション 酸化窒素によって体表面の感染を治療するための装置及び方法
US7892198B2 (en) 2000-12-26 2011-02-22 Sensormedics Corporation Device and method for treatment of surface infections with nitric oxide
JP2003028472A (ja) * 2001-03-29 2003-01-29 Illinois Tool Works Inc <Itw> 空気イオン化装置及び空気イオン化装置に流入する空気からイオンを除去する方法
US7846227B2 (en) 2003-09-22 2010-12-07 Sharp Kabushiki Kaisha Vehicle-mounted air purifier
JP4615992B2 (ja) * 2004-12-24 2011-01-19 日本ぱちんこ部品株式会社 携帯型負イオン発生装置
JP2006179363A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Nippon Pachinko Buhin Kk 携帯型負イオン発生装置
JP2007021099A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Sharp Corp 空気清浄機
JP2013084348A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Trustlex Co Ltd 携帯型マイナスイオン発生器
JP2013214416A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Panasonic Corp イオン発生装置及びこれを搭載したモバイル機器
US20220176003A1 (en) * 2020-12-03 2022-06-09 Gholam Hossein Zereshkian Personalized forced air purifier
US11752232B2 (en) * 2020-12-03 2023-09-12 Gholam Hossein Zereshkian Personalized forced air purifier
KR20230081890A (ko) * 2021-11-30 2023-06-08 한국생산기술연구원 캐빈필터 장착형 공기 살균 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6042637A (en) 2000-03-28
US5814135A (en) 1998-09-29
EP0824041A2 (en) 1998-02-18
EP0824041A3 (en) 1999-03-31
US5667564A (en) 1997-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10180139A (ja) 空気清浄器
US5656063A (en) Air cleaner with separate ozone and ionizer outputs and method of purifying air
US6451266B1 (en) Foot deodorizer and massager system
US5484472A (en) Miniature air purifier
US7517504B2 (en) Air transporter-conditioner device with tubular electrode configurations
US6713026B2 (en) Electro-kinetic air transporter-conditioner
EP2537535B1 (en) Ion generating device and air cleaning device
KR100518387B1 (ko) 교류용 음이온 및 은이온 발생기
JP2001286546A (ja) 消臭剤噴霧装置
JPH08510040A (ja) 空調ダクト内空気の殺菌方法及び装置
JP2005270669A (ja) 液体噴霧装置及びこれを内蔵した空気清浄機または脱臭機
KR102237381B1 (ko) 플라즈마 살균기가 구비된 공기 청정기
KR20040092576A (ko) 휴대용 공기청정기
KR100518469B1 (ko) 직류용 음이온 및 은이온 발생기
JPH06134027A (ja) 空気清浄装置
JP2003343887A (ja) 携帯用空気浄化装置
JP2002319471A (ja) イオン発生素子及びそれを備えた装置
WO1997019710A1 (en) Air cleaner with separate ozone and ionizer outputs
KR19980018078A (ko) 공기로 운반되는 병원균 및 화학독소 파괴를 위한 휴대용 코로나 방전장치
CN2643897Y (zh) 携带式消毒灭菌空气净化器
CN111388707A (zh) 一种二元电离技术的应用方法
CN2253807Y (zh) 一种空气清洁器
CN2164519Y (zh) 电子空气清新器
CN213822773U (zh) 一种等离子风发生装置及出风设备
KR101077084B1 (ko) 교류전원을 이용한 클러스터 이온발생장치