JPH10177372A - ウェブ・ブラウザを使用してテレビジョン表示コントロールを調整する方法および装置 - Google Patents

ウェブ・ブラウザを使用してテレビジョン表示コントロールを調整する方法および装置

Info

Publication number
JPH10177372A
JPH10177372A JP9323065A JP32306597A JPH10177372A JP H10177372 A JPH10177372 A JP H10177372A JP 9323065 A JP9323065 A JP 9323065A JP 32306597 A JP32306597 A JP 32306597A JP H10177372 A JPH10177372 A JP H10177372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
display
image
screen
image adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9323065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4302196B2 (ja
Inventor
Timo A Bruck
ティモ・エイ・ブルック
Bruce A Leak
ブルース・エイ・リーク
Steven C Wasserman
スティーブン・シイ・ワサーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WebTV Networks Inc
Original Assignee
WebTV Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WebTV Networks Inc filed Critical WebTV Networks Inc
Publication of JPH10177372A publication Critical patent/JPH10177372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302196B2 publication Critical patent/JP4302196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4854End-user interface for client configuration for modifying image parameters, e.g. image brightness, contrast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04892Arrangements for controlling cursor position based on codes indicative of cursor displacements from one discrete location to another, e.g. using cursor control keys associated to different directions or using the tab key
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04897Special input arrangements or commands for improving display capability
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • H04L67/025Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP] for remote control or remote monitoring of applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/027Arrangements and methods specific for the display of internet documents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/0214Hand-held casings
    • H01H9/0235Hand-held casings specially adapted for remote control, e.g. of audio or video apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/613Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for the control of the source by the destination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/22Automatic class or number identification arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42059Making use of the calling party identifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • H04N5/602Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals for digital sound signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターネットを介して1つまたは複数のサ
ーバと通信するクライアント・システムの一部としてセ
ットアップ・ボックス内で実施されるウェブ・ブラウザ
・ソフトウェアによって、ユーザは、モニタ上に表示さ
れるWWWページを通じてモニタの画質を調整する。 【解決手段】 このウェブ・ブラウザ・ソフトウェア
は、画質を最適化するようにモニタ・コントロールを調
整するにはどうすべきかに関する指示を含む画像調整画
面を与える。画像調整画面は、モニタ調整の参照および
視覚的フィードバックを可能にする試験パターンも含
む。ユーザは、画像調整画面上に与えられるモニタ表示
コントロールおよび試験パターンを使用してモニタの画
質を調整する。画像の輝度、コントラスト、鮮鋭度、
色、色相などの表示特性に関する画像調整画面が与えら
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、全般的にはウェブ
・ブラウザ用のユーザ・インタフェースの分野に関し、
詳細には表示装置上に表示されたウェブ・ページ画像の
画質を調整する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インターネットは急速に、家庭および企
業のパーソナル・コンピュータのユーザ用の重要な情報
・電子通信源になりつつある。インターネット上の大部
分の情報は、WWWと呼ばれるネットワーク上で得るこ
とができる。WWWとは、インターネットによって論理
的に接続された世界中の多数のコンピュータ上に配置さ
れたフォーマットされたハイパーテキスト・ページの集
合である。最近まで、家庭環境からインターネットおよ
びWWWへのアクセスはパーソナル・コンピュータまた
はネットワーク・コンピュータのユーザに限られてい
た。しかし、ネットワーク技術の最近の進歩によって、
パーソナル・コンピュータではなく標準テレビジョン・
セットを通じてインターネットおよびWWWにアクセス
できるようになった。
【0003】WWWから得た情報は、「ウェブ・ブラウ
ザ」と呼ばれるユーザ・インタフェース・プログラムか
らアクセスされる「ウェブ・ページ」の形で表示され
る。WWWから得た情報の大部分はグラフィカル情報で
あり、通常のウェブ・ページは、テキストと、グラフィ
ック画像と、動画シーケンスとを含むことができる。こ
のグラフィックな内容のために、ウェブ・ページを使用
するには、モニタ上でそのような画像を適切に表示する
ことが不可欠である。モニタ上に表示されるウェブ・ペ
ージ画像の量は主として、ウェブ・ブラウザの表示機能
によって決定される。ブラウザは、広範囲な処理回路お
よびフィルタリング回路を使用して高画質を確保するこ
とができる。しかし、ユーザ・モニタ上の表示設定も画
質に顕著な影響を与える。
【0004】大部分のコンピュータ・モニタとは異な
り、テレビジョン・セットは、様々な信号源からブロー
ドキャスト信号を受信するように設計されている。これ
らの信号の品質レベルが異なるため、ユーザは多くの場
合、視覚的に正しい画像が得られるように画質を調整し
なければならない。大部分のテレビジョンでは、ユーザ
は、コントラスト、輝度、鮮鋭度、色、色相などの画像
特性を設定するための設定可能なコントロールを使用す
ることができる。そのようなコントロールは、通常、ユ
ーザが物理的に旋回または摺動させるツマミまたはスラ
イダとすることができる。あるいはユーザがテレビジョ
ンのフロント・パネル上のボタンまたはリモート・コン
トロール装置上のボタンを通じて設定する画面上コント
ロールとして実現することができる。ブロードキャスト
信号またはケーブル信号と同様に、テレビジョン・セッ
ト上にウェブ・ページを適切に表示するには、テレビジ
ョンの表示コントロールを最適な表示設定値に設定する
必要がある。表示中のウェブ・ページに対してテレビジ
ョン画像コントロールが不適切に設定されたために、ブ
ラウザから送信される適切にフィルタされた高画質画像
の焦点がかなりずれ、あるいは画像が過度に暗くなり、
あるいはコントラストが過度に高くなることがある。ク
ライアント・モニタ上の表示コントロールはユーザしか
操作できないので、インターネット・ブラウザは最終的
なユーザ・サイトではほとんど表示特性を制御すること
ができない。そのため、テレビジョン表示コントロール
を設定するのはユーザの責任になる。
【0005】従来技術のウェブ・ブラウザに関連する1
つの問題は、ユーザがモニタ表示設定値を適切に設定す
るように注意あるいは指示されないことである。画質が
不十分な画像を見ているユーザは、モニタを適切に調整
することによって画質を向上させることに気付かずに、
単に、その不十分な画質がブラウザ・フィルタまたは送
電線によるものであると考える。この問題は、表示装置
がコンピュータ・モニタであるときにはそれほど深刻で
はない。なぜなら、十分に確立された業界標準を使用す
ることによって、このようなモニタ向けに最適化された
ビデオ信号を生成することができ、それによって広範囲
な表示調整なしに通常受け入れられる画質が得られるか
らである。実際、通常のコンピュータ・ディスプレイ
は、画質をコントロールする手段を備えておらず、ある
いはコントロールを輝度およびコントラストに制限して
いる。しかし、テレビジョンおよびその他のモニタを使
用してウェブ・ページを表示するようになるにつれて、
すべての表示特性に対する制御がますます重要になって
いる。したがって、テレビジョン・ディスプレイを調整
するようユーザに指示すべきである。
【0006】従来技術のウェブ・ブラウザの他の欠点
は、ウェブ・ブラウザではユーザがモニタ表示特性を容
易に調整できないことである。ユーザは、ツマミまたは
画面上のメニューを使用して特定の表示特性を調整する
にはどうすべきかを知らないことがある。したがって、
ウェブ・ブラウザからアクセスされるウェブ・ページの
表示量を最適化するように表示コントロールを調整する
にはどうすべきかをユーザに教えるウェブ・ブラウザを
提供すると有利である。
【0007】従来技術のウェブ・ブラウザに関連する他
の問題は、ウェブ・ブラウザには、モニタの表示コント
ロールを調整するための基準がないことである。現在、
ユーザは、使い慣れたウェブ・ページ画像を使用して、
ウェブ・ページ画像の焦点がずれていないかどうか、あ
るいはウェブ・ページ画像が過度に暗くないかどうか、
あるいはカラー・シフトが不適切でないかどうかを判定
することができる。ユーザがテレビジョン表示を調整す
るための特定の基準を知らないかぎり、ユーザには、テ
レビジョン表示コントロールを正しく設定するにはどう
すべきかがほとんど分からない。したがって、使い慣れ
たウェブ・ページを使用してモニタの画質を調整するに
は、使い慣れたウェブ・ページの知識と、適切な設定値
を得るための試行錯誤プロセスが必要である。この方法
の他の欠点は、特定のウェブ・ページ向けに設定された
コントロールが他のウェブ・ページには最適でないこと
があることである。たとえば、従来技術のウェブ・ブラ
ウザのユーザは通常、特定のウェブ・ページ中の画像が
暗すぎ、あるいは明るすぎる場合、モニタの輝度を増減
させるが、それらの設定値がすべてのウェブ画像に適切
であるかどうかを容易に判定することはできない。した
がって、すべての可能な画像に対して表示コントロール
を好都合にかつ正確に較正するための基準を設けると有
利である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述のことに基づい
て、モニタ表示特性の制御が容易であり、ユーザが最適
な表示位置が得られるように表示設定値を容易に設定で
きるような基準が容易に与えられるウェブ・ブラウザ・
システムを提供することが望ましい。したがって、モニ
タ上に表示されるすべてのウェブ・ページ表示を最適化
するようにディスプレイ・モニタの表示特性を調整する
好都合な方法をユーザに与える方法が望ましい。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、1つまたは複
数のサーバ・システムとの通信においてクライアント・
システム内の表示装置上に表示されるウェブ・ページの
画質を容易にかつ正確に調整する方法および装置を開示
する。
【0010】本発明の一態様によれば、表示装置上に画
像調整画面が表示される。画像調整画面によって、クラ
イアント表示装置上の画質コントロールを操作するよう
ユーザに促す制御画面にアクセスすることができる。制
御画面は、画質コントロールを適切に調整するプロセス
においてユーザを導く指示も含む。制御画面はさらに、
ユーザが、コントロールを使用して画像特性を正確に較
正できるようにする試験パターンまたは基準画像を含
む。
【0011】本発明の他の特徴は、添付の図面および下
記の実施形態の詳細な説明から明らかになろう。
【0012】本発明を、添付の図面において、制限では
なく一例として示す。図面において、同じ参照符号は同
様な要素を示す。
【0013】
【発明の実施の形態】ウェブ・ブラウザを使用する表示
装置の表示特性を調整する方法および装置について説明
する。下記の説明では、説明の都合上、本発明を完全に
理解させるために多数の特定の詳細について述べる。し
かし、当業者には、これらの特定の詳細なしに本発明を
実施できることが明らかになろう。他の例では、本発明
を不必要に曖昧にするのを回避するために、良く知られ
ている構造および装置をブロック図で示してある。
【0014】下記で詳しく説明するように、本実施形態
は、ユーザがWWW(下記では「ウェブ」と呼ぶ)から
得られ、あるいはウェブ・ブラウザまたはウェブ・サー
ビスに組み込まれたウェブ・ページを表示するように表
示装置上の表示コントロールを設定できるようにするウ
ェブ・ブラウザを実施するステップを含む。ユーザには
制御命令や基準パターンを識別する必要も、あるいはそ
れを見つける必要もなく、本発明のシステムがユーザの
ためにこれらの機能を実行する。
【0015】一実施形態では、本発明のステップは、機
械実行可能な命令として具体化される。この命令を使用
して、その命令を用いてプログラムされた汎用プロセッ
サまたは特殊目的プロセッサに本発明のステップを実行
させることができる。別法として、本発明のステップ
は、ステップを実行するハード配線ロジックを含む特殊
ハードウェア構成要素によって実行することも、あるい
はプログラム済みコンピュータ構成要素とカスタム・ハ
ードウェア構成要素の任意の組合せによって実行するこ
ともできる。
【0016】本実施形態は、WebTVTMと呼ばれるシ
ステムに含まれる。WebTVTMは、ウェブをブラウズ
する表示装置として標準テレビジョン・セットを使用
し、標準電話、または総合サービス・ディジタル通信網
(ISDN)、または同様な通信回線を使用して、イン
ターネットなど従来型のネットワークに接続される。本
実施形態によれば、WebTVTMクライアント・システ
ムのユーザは、1つまたは複数のWebTVTMサーバか
ら与えられるWebTVTMネットワーク・サービスを使
用することができる。WebTVTMネットワーク・サー
ビスを、WebTVTMクライアント・システムで実行さ
れるソフトウェアと共に使用して、ウェブをブラウズ
し、電子メールを送信し、インターネットを様々な他の
方法で利用することができる。
【0017】図1は、一実施形態によるWebTVTM
ットワークの基本構成を示す。いくつかのWebTVTM
クライアント1が直接ダイヤル二方向データ接続29、
たとえば電話や、ISDNや、その他の同様なタイプの
接続を介してモデム・プール2に結合される。モデム・
プール2は、通常は、当技術分野で従来から知られてい
るようなルータを通じ、インターネットなど従来型のネ
ットワーク・インフラストラクチャ3を介していくつか
のリモート・サーバ4に結合される。WebTVTMシス
テムは、特にWebTVTMクライアント1をサポートす
るWebTVTMサーバ5も含む。WebTVTMクライア
ント1はそれぞれ、直接あるいはモデム・プール2およ
びインターネット3を通じてWebTVTMサーバ5に接
続される。モデム・プール2が、インターネットおよび
民間ネットワークへのアクセスを可能にする、現在世界
中に存在するような従来型のモデム・プールであること
に留意されたい。
【0018】クライアント・システム・アーキテクチャ 図2は、WebTVTMクライアント1を示す。WebT
TMクライアント1は、電子装置10(下記では「We
bTVTMボックス10」と呼ぶ)と、通常のテレビジョ
ン・セット12と、リモート・コントロール11とを含
む。本発明の代替実施形態では、WebTVTMボックス
10は一体装置としてテレビジョン・セット12に組み
込まれる。WebTVTMボックス10は、ユーザがグラ
フィカル・ユーザ・インタフェースを使用できるように
するハードウェアおよびソフトウェアを含む。このイン
タフェースによって、ユーザはWebTVTMネットワー
ク・サービスにアクセスし、ウェブをブラウズし、電子
メールを送信し、その他の目的でインターネットにアク
セスすることができる。
【0019】WebTVTMクライアント1はテレビジョ
ン・セット12を表示装置として使用する。テレビジョ
ン・セット12は、電力、画質、画像源などいくつかの
動作パラメータをユーザが制御できるようにするフロン
ト・パネル・ツマミ8を含む。リモート・コントロール
装置9を使用してテレビジョン12の動作を制御するこ
ともできる。テレビジョン12は、赤外線(IR)通信
リンクを介してリモート・コントロール9からコマンド
を受信する。代替実施形態では、リモート・コントロー
ル装置9とテレビジョン12との間のリンク13は、無
線周波数(RF)でも、あるいは任意の等価伝送モード
でもよい。リモート・コントロール装置9から呼び出さ
れるある種の機能によって、テレビジョン12の画面上
に画面上メニューを表示させることができ、リモート・
コントロール装置9上のカーソル・ボタンを介してその
ようなメニューを制御することができる。
【0020】WebTVTMボックス10は、ビデオ・リ
ンク6を介してテレビジョン・セット12に結合され
る。ビデオ・リンク6は、RF、またはSビデオ、また
は複合ビデオ、またはその他の等価形態のビデオ・リン
クである。WebTVTMボックス10とサーバ5との間
の通信リンク29は、電話接続29aとISDN接続2
9bのどちらかである。WebTVTMボックス10はA
C電力線7を通じてAC(交流電流)電力を受信する。
【0021】リモート・コントロール11は、ウェブを
ブラウズし、電子メールを送信し、その他のインターネ
ット関連機能を実行する際にWebTVTMクライアント
1を制御するためにユーザによって使用される。Web
TVTMボックス10は、赤外線(IR)通信リンクを介
してリモート・コントロール11からコマンドを受信す
る。代替実施形態では、リモート・コントロール11と
WebTVTMボックス10との間のリンクは、RFで
も、あるいは任意の等価伝送モードでもよく、リモート
・コントロール11はリンク13を通じてテレビジョン
・セット12を制御するように構成することができる。
【0022】WebTVTMボックス10は、アプリケー
ション・ソフトウェアを含む。アプリケーション・ソフ
トウェアは、ボックス10内のプロセッサによって実行
されると、ユーザがグラフィカル・ユーザ・インタフェ
ースを使用できるようにする。ユーザは、このインタフ
ェースによって、WebTVTMネットワーク・サービス
にアクセスし、ウェブをブラウズすることができる。ア
プリケーション・ソフトウェアは、WebTVTMボック
ス10に電流を印加したときに自動的に実行される。
【0023】図3は、WebTVTMボックス10の内部
特徴のブロック図である。WebTVTMクライアント1
の動作は、特定用途向け集積回路(ASIC)20に結
合された中央演算処理装置(CPU)21によって制御
される。CPU21は、本実施形態の機能を実施するよ
うに設計されたソフトウェアを実行する。ASIC20
は、WebTVTMクライアント1から与えられるある種
の機能を実施するために使用できる回路を含む。ASI
C20は、テレビジョン12にオーディオ出力を与える
オーディオ・ディジタル・アナログ変換器25に結合さ
れる。ASIC20は、テレビジョン・セット12にビ
デオ出力を与えるビデオ・エンコーダ26にも結合され
る。IRインタフェース24は、リモート・コントロー
ル11から送信されたIR信号を検出し、それに応答し
て、対応する電気信号をASIC20に与える。標準電
話モデム27およびISDNモデム30はASIC20
に結合され、それぞれ、モデム・プール2との接続29
aを確立し、インターネット3を介してリモート・サー
バ4との接続29bを確立する。WebTVTMボックス
10がケーブル・テレビジョン・モデム(図示せず)を
含むこともできることに留意されたい。
【0024】ASIC20には読取り専用メモリ(RO
M)22も結合される。ROMは、WebTVTMボック
ス10によって実行されるアプリケーション・ソフトウ
ェアを実施するプログラム・コードを記憶する。ROM
22が、プログラム可能なROM(PROM)でも、あ
るいは任意の形態の消去可能なPROM(EPROM)
やフラッシュ・メモリでもよいことに留意されたい。A
SIC20にはランダム・アクセス・メモリ(RAM)
23も結合される。任意選択で、大容量記憶装置28を
設け、ASIC20に結合することができる。大容量記
憶装置28を使用してクライアントにソフトウェアまた
はデータを入力し、あるいはネットワーク接続29を介
して受信されたデータのソフトウェアをダウンロードす
ることができる。大容量記憶装置28は、磁気ディス
ク、光ディスクなど、機械実行可能な命令を記憶するた
めの適切な媒体を含む。
【0025】アプリケーション・ソフトウェア 前述のように、WebTVTMボックス10はウェブ・ブ
ラウザを含むアプリケーション・ソフトウェアを含む。
次に図4を参照すると分かるように、前述のアプリケー
ション・ソフトウェア31は、オペレーティング・シス
テム(OS)ソフトウェア32と共に動作する。OSソ
フトウェア32は様々な装置ドライバを含み、そうでな
い場合は、アプリケーション・ソフトウェア31とシス
テム・ハードウェア構成要素40(すなわち、図3に示
した要素)との間のインタフェースを与える。
【0026】好ましい実施形態では、アプリケーション
・ソフトウェア31およびOSソフトウェア32はRO
M22に記憶される。しかし、磁気記憶装置や光学記憶
装置を含め、任意の適切な記憶媒体上に、アプリケーシ
ョン・ソフトウェア31とOSソフトウェア32のどち
らかまたは両方を記憶できることが認識されよう。
【0027】本実施形態のウェブ・ブラウザ機能はアプ
リケーション・ソフトウェア31によって実施される。
図5は、アプリケーション・ソフトウェア31の様々な
構成要素間の機能関係を示す。アプリケーション・ソフ
トウェア31は通信マネージャ50と、HTML(ハイ
パー・テキスト・マークアップ言語)パーサ51と、グ
ラフィックス・エンジン52と、レイアウト・エンジン
53と、入力システム54と、ユーザ・インタフェース
56と、選択ハンドラ55と、ストリーム・マネージャ
57とを含む。クライアント・システムは、ネットワー
ク接続29を介してウェブ・ページをHTML文書の形
で受信する。ストリーム・マネージャ57は、システム
全体にわたるデータの移動を制御し調整する。
【0028】各HTML文書は最初、通信マネージャ5
0に入力される。通信マネージャ50はHTTP(ハイ
パー・テキスト転送プロトコル)、TCP/IP(伝送
制御プロトコル/インターネット・プロトコル)などの
ハイレベル通信プロトコルの処理を含むネットワーク接
続29を介して、HTML文書を受信するのに必要な機
能を実行する。受信されたHTML文書は通信マネージ
ャ50からHTMLパーサ51に与えられる。HTML
パーサ51は、HTMLページ記述子をクライアント・
システム用の表示可能なフォーマットに変換する。
【0029】良く知られているように、HTML文書は
テキストを含むことも、あるいは画像を参照することも
できる。さらに、HTML文書は、1つまたは複数の
「ハイパーテキスト・アンカー」、すなわち他のウェブ
・ページとのリンクを可能にする表示可能なオブジェク
トを含むことができる。ハイパーテキスト・アンカー
は、「ホット・リンク」または「ホット・スポット」と
呼ばれることもある。各ハイパーテキスト・アンカー
は、特定のURL(ユニフォーム・リソース・ロケー
タ)、またはアンカーによってリンクされるウェブ・ペ
ージの位置を表す他の論理アドレスに関連付けられる。
JPEG画像情報やGIF画像情報などの画像情報は、
画像の測定および描画に責任を負うグラフィックス・エ
ンジン52を介して、HTMLパーサ51からレイアウ
ト・エンジン53に与えられる。
【0030】ユーザは、表示されたウェブ・ページ内あ
るいはいくつかの異なるウェブ・ページ間をブラウズす
る際、リモート・コントロール11上のボタンを操作す
る。リモート・コントロールはそれに応答して、Web
TVTMボックス10から受信されたIR信号を送信す
る。入力システム54は、このような入力を記録し、そ
れを選択ハンドラ55およびユーザ・インタフェース5
6に与える。また、入力システム54は、入力を待機さ
せ、標準キーボードやIRキーボードなど他の様々な入
力装置からの入力を処理することができる。ユーザから
見えるウェブ・ブラウザの他の態様は、入力システム5
4から受信された信号に基づいてユーザ・インタフェー
ス56から与えられる。
【0031】セットアップおよび画面制御 図6は、WebTVTMネットワーク・サービスのホーム
・ページを示す。ホーム・ページは、リモート・コント
ロール11上の適切なボタンを押し、あるいはWebT
TMホーム・ページの適切なURLアドレスを入力シス
テム54に入力することによってアクセスし、表示する
ことができる。
【0032】WebTVTMホーム・ページ60は、We
bTVTMロゴ61と、ホーム・グラフィックス・テキス
ト・フィールド62と、ハイパーテキスト・アンカー6
3および64とを含む。ハイパーテキスト・アンカー6
3はWebTVTMシステム用のセットアップ・ページと
のリンクである。ハイパーテキスト・アンカー64はW
ebTVTMシステム用の指示ページとのリンクである。
【0033】ユーザがセットアップ・ハイパーテキスト
・アンカー63を選択した場合、WebTVTMセットア
ップ画面が表示される。WebTVTMセットアップ70
画面は、図7に示されており、ハイパーテキスト・アン
カー71および72を含む。ハイパーテキスト・アンカ
ー71は画面制御画面とのリンクであり、「Done」
とラベル付けされたハイパーテキスト・アンカー72
は、WebTVTMシステムのホーム・ページ60に戻る
リンクである。ユーザが画面ハイパーテキスト・アンカ
ー71を選択した場合は、画面制御画面が表示される。
WebTVTM画面制御画面74は、図8に示されてお
り、ハイパーテキスト・アンカー75および76を含
む。ハイパーテキスト・アンカー75は画像調整画面と
のリンクであり、「Done」とラベル付けされたハイ
パーテキスト・アンカー76は、WebTVTMシステム
のセットアップ・ページ70に戻るリンクである。
【0034】ユーザが画像調整ハイパーテキスト・アン
カー76を選択した場合は、一連の画像調整画面へのア
クセスが開始される。本実施形態の一実施形態によれ
ば、画像コントラスト、輝度、鮮鋭度などディスプレイ
・モニタのいくつかの表示特性に関する画像調整画面が
与えられる。他の実施形態では、色や、色相や、表示さ
れる画像の画質を決定するその他の特性など他の表示特
性に関するいくつかの異なる画像調整画面を与えること
ができる。
【0035】コントラスト制御 本発明の一実施形態では、ユーザが画像調整画面77で
継続ハイパーテキスト・アンカー79を選択した場合、
コントラスト制御画面が表示される。図10は、テレビ
ジョン12に関するコントラスト調整を行うためのディ
スプレイを与えるコントラスト制御画面80を示す。コ
ントラスト制御画面80は、指示フィールド81と、試
験パターン・フィールド82と、「継続」ハイパーテキ
スト・アンカー83とを含む。指示フィールドは、テレ
ビジョン・セット上でコントラスト・コントロールを呼
び出し、フィールド82に表示された試験パターンの表
示を最適化するようにそのコントロールを操作するよう
ユーザに指示するテキストを含む。試験パターン表示フ
ィールド82は、試験パターンを表示できる領域を備え
る。ユーザがディスプレイのコントラスト・コントロー
ルを変更したときにコントラスト変更のフィードバック
を与えるパターンは、試験パターンとして使用するのに
適している。たとえば、そのような1つの試験パターン
は、一方の半分が他方の半分よりも明るく表示される円
で構成することができる。本発明の一実施形態では、指
示フィールド81は、画面上の画像がエッジで湾曲し始
めるまでコントラスト・コントロールを変更するようユ
ーザに伝える指示を含む。多くのディスプレイ・モニタ
およびテレビジョン上で、画面が湾曲することは、コン
トラスト・レベルが不適切に設定されていることを示
す。
【0036】テレビジョン12で、ユーザがコントラス
ト・ツマミを旋回させてコントラストを調整する必要が
ある場合、ユーザはそれに応じてツマミを旋回または摺
動させる必要がある。テレビジョン12が電子表示制御
と画面上表示メニューとを備えている場合、ユーザはそ
れに応じてコントラスト・コントロールを呼び出す必要
がある。画面上表示コントロールは、テレビジョン・コ
ントロールを使用して制御され操作される。これらのコ
ントロールをWebTVTMシステムによって直接制御す
ることはできない。ユーザは、使用するテレビジョンの
タイプに応じて通常、フロント・パネル・ボタン8、ま
たはテレビジョン・リモート制御装置9上のボタンを通
じて画面上メニューを呼び出す。
【0037】図11は、テレビジョン・ディスプレイ用
のコントラスト制御メニュー84がオーバレイされたW
ebTVTMシステムのコントラスト制御画面80を示
す。ユーザは、適切な制御装置を使用して、コントラス
ト・カーソルをコントラスト・スケールに沿って摺動さ
せる。カーソルをスケールに沿って移動させると、フィ
ールド82内の画面または試験パターンがそれに応じて
変化する。ユーザは、試験パターンの最適なコントラス
トに応じてコントラスト設定値を選択する。ユーザは、
ディスプレイのコントラストを適切な位置に設定した
後、継続アンカー83を選択し次の画像調整画面を呼び
出す。
【0038】輝度制御 本発明の一実施形態では、ユーザがコントラスト制御画
面80で継続ハイパーテキスト・アンカー83を選択し
た場合、輝度制御画面が表示される。図12は、テレビ
ジョン12に関する輝度調整を行うことのできるディス
プレイを与える輝度制御画面90を示す。輝度制御画面
90は、指示フィールド91と、試験パターン・フィー
ルド92と、「継続」ハイパーテキスト・アンカー93
とを含む。指示フィールドは、テレビジョン・セット上
で輝度コントロールを呼び出し、フィールド92に表示
された試験パターンの表示を最適化するようにそのコン
トロールを操作するようユーザに指示するテキストを含
む。試験パターン表示フィールド92は、試験パターン
・グラフィックを含む。本発明の一実施形態では、この
試験パターンは、黒いボックスを背景にして表示された
文字「A」のブロック文字表面からなる。文字はある明
度で示され、ボックスは第2の明度で示される。指示フ
ィールド91は、文字「A」が黒い背景に対してかろう
じて見えるようになるまでテレビジョン12上の輝度コ
ントロールを変更するようユーザに伝える指示を含む。
この時点で、表示される画像の輝度が適切に設定され
る。
【0039】テレビジョン12が輝度ツマミを旋回させ
て画像輝度を調整する必要がある場合、ユーザはそれに
応じてツマミを旋回または摺動させる必要がある。テレ
ビジョン12が電子表示制御と画面上表示メニューとを
備えている場合、ユーザはそれに応じて輝度コントロー
ルを呼び出す必要がある。画面上表示コントロールは、
テレビジョン・コントロールを使用して制御され操作さ
れる。これらのコントロールをWebTVTMシステムに
よって直接制御することはできない。ユーザは、使用す
るテレビジョンのタイプに応じて通常、フロント・パネ
ル・ボタン8、またはテレビジョン・リモート制御装置
9上のボタンを通じて画面上メニューを呼び出す。
【0040】図13は、テレビジョン・ディスプレイ用
の輝度制御メニュー94がオーバレイされたWebTV
TMシステムの輝度制御画面90を示す。ユーザは、適切
な制御装置を使用して、輝度カーソルを輝度スケールに
沿って摺動させる。カーソルをスケールに沿って移動さ
せると、試験パターン92の外観がそれに応じて変化す
る。ユーザは、試験パターンの最適な輝度に応じて輝度
設定値を選択する。ユーザは、ディスプレイの輝度を適
切な位置に設定した後、継続アンカー93を選択し次の
画像調整画面を呼び出す。
【0041】鮮鋭度制御 本発明の一実施形態では、ユーザが輝度制御画面90で
継続ハイパーテキスト・アンカー93を選択した場合、
鮮鋭度制御画面が表示される。図14は、テレビジョン
12に関する鮮鋭度調整を行うことのできるディスプレ
イを与える鮮鋭度制御画面130を示す。鮮鋭度制御画
面130は、指示フィールド131と、試験パターン・
フィールド132と、「継続」ハイパーテキスト・アン
カー133とを含む。指示フィールドは、テレビジョン
・セット上で鮮鋭度コントロールを呼び出し、フィール
ド132に表示された試験パターンの表示を最適化する
ようにそのコントロールを操作するようユーザに指示す
るテキストを含む。試験パターン表示フィールド132
は、試験パターン・グラフィックを含む。本発明の一実
施形態では、この試験パターンは、白い背景に対して表
示された黒いテキストの文からなる。指示フィールド1
31は、黒い文字の輪郭が白い背景に対して最も読みや
すくなるまでテレビジョン12上の鮮鋭度コントロール
を変更するようユーザに伝える指示を含む。この時点
で、表示される画像の鮮鋭度が適切に設定される。
【0042】テレビジョン12で、ユーザが鮮鋭度ツマ
ミを旋回させて画像鮮鋭度を調整する必要がある場合、
ユーザはそれに応じてツマミを旋回または摺動させる必
要がある。テレビジョン12が電子表示制御と画面上表
示メニューとを備えている場合、ユーザはそれに応じて
鮮鋭度コントロールを呼び出す必要がある。画面上表示
コントロールは、テレビジョン・コントロールを使用し
て制御され、操作される。これらのコントロールをWe
bTVTMシステムによって直接制御することはできな
い。ユーザは、使用するテレビジョンのタイプに応じて
通常、フロント・パネル・ボタン8、またはテレビジョ
ン・リモート制御装置9上のボタンを通じて画面上メニ
ューを呼び出す。ある種のテレビジョン上では、鮮鋭度
機能が「画像」と呼ばれていることに留意されたい。
【0043】図15は、テレビジョン・ディスプレイ用
の鮮鋭度制御メニュー134がオーバレイされたWeb
TVTMシステムの鮮鋭度制御画面130を示す。ユーザ
は、適切な制御装置を使用して、鮮鋭度カーソルを鮮鋭
度スケールに沿って摺動させる。カーソルをスケールに
沿って移動させると、試験パターン132の外観がそれ
に応じて変化する。ユーザは、試験パターンの最適な鮮
鋭度に応じて鮮鋭度設定値を選択する。ユーザは、ディ
スプレイの鮮鋭度を適切な位置に設定した後、継続アン
カー133を選択し次の画像調整画面を呼び出す。
【0044】色制御 コントラスト、輝度、鮮鋭度だけでなく、色や色相など
他の表示特性に関する画像調整画面を設けることもでき
る。図16は、テレビジョン12に関する色調整を行う
ことのできるディスプレイを与えるために設けることの
できる色制御画面140を示す。そのような色制御画面
は、ユーザが、鮮鋭度制御画面130で継続ハイパーテ
キスト・アンカー133を選択することによって、利用
することができる。色制御画面140は、指示フィール
ド141と、試験パターン・フィールド142と、「継
続」ハイパーテキスト・アンカー143とを含む。指示
フィールドは、テレビジョン・セット上で色コントロー
ルを呼び出し、フィールド142に表示された試験パタ
ーンの表示を最適化するようにそのコントロールを操作
するようユーザに指示するテキストを含む。試験パター
ン表示フィールド142は、試験パターンを表示できる
領域を備える。ユーザがディスプレイの色コントロール
を変更したときに色変更のフィードバックを与えるパタ
ーンは、試験パターンとして使用するのに適している。
指示フィールド141は、フィールド142内の試験パ
ターンが受け入れられる色強度のものになるまでテレビ
ジョン12上の色コントロールを変更するようユーザに
伝える指示を含む。
【0045】テレビジョン12が色ツマミを旋回させて
画像カラーを調整する必要がある場合、ユーザはそれに
応じてツマミを旋回または摺動させる必要がある。テレ
ビジョン12が電子表示制御と画面上表示メニューとを
備えている場合、ユーザはそれに応じて色コントロール
を呼び出す必要がある。画面上表示コントロールは、テ
レビジョン・コントロールを使用して制御され操作され
る。これらのコントロールをWebTVTMシステムによ
って直接制御することはできない。ユーザは、使用する
テレビジョンのタイプに応じて通常、フロント・パネル
・ボタン8、またはテレビジョン・リモート制御装置9
上のボタンを通じて画面上メニューを呼び出す。
【0046】図17は、テレビジョン・ディスプレイ用
の色制御メニュー144がオーバレイされたWebTV
TMシステムの色制御画面140を示す。ユーザは、適切
な制御装置を使用して、色カーソルを色スケールに沿っ
て摺動させる。カーソルをスケールに沿って移動させる
と、試験パターンの外観がそれに応じて変化する。ユー
ザはテスト・パターンの最適色に従って色設定を選択す
る。ユーザは、ディスプレイの色を適切な位置に設定し
た後、継続ハイパーテキスト・アンカー143を選択
し、次の画像調整画面を呼び出す。
【0047】色相制御 色相は、本実施形態の方法によって調整できるもう1つ
の表示特性である。図18は、テレビジョン12に関す
る色相調整を行うことのできるディスプレイを与えるた
めに設けることのできる色相制御画面150を示す。そ
のような色相制御画面は、ユーザが色制御画面140で
継続ハイパーテキスト・アンカー143を選択すること
によって、利用することができる。色相制御画面150
は、指示フィールド151と、試験パターン・フィール
ド152と、「継続」ハイパーテキスト・アンカー15
3とを含む。指示フィールドは、テレビジョン・セット
上で色相コントロールを呼び出し、フィールド152に
表示された試験パターンの表示を最適化するようにその
コントロールを操作するようユーザに指示するテキスト
を含む。試験パターン表示フィールド152は、試験パ
ターンを表示できる領域を備える。ユーザがディスプレ
イの色相コントロールを変更したときに色変更のフィー
ドバックを与えるパターンは、試験パターンとして使用
するのに適している。指示フィールド151は、試験パ
ターンの色重みが適切な外観のものになるまでテレビジ
ョン12上の色相コントロールを変更するようユーザに
伝える指示を含む。
【0048】テレビジョン12が色相ツマミを旋回させ
て画像色相を調整する必要がある場合、ユーザはそれに
応じてツマミを旋回または摺動させる必要がある。テレ
ビジョン12が電子表示制御と画面上表示メニューとを
備えている場合、ユーザは、それに応じて色相コントロ
ールを呼び出す必要がある。画面上表示コントロール
は、テレビジョン・コントロールを使用して制御され操
作される。これらのコントロールをWebTVTMシステ
ムによって直接制御することはできない。ユーザは、使
用するテレビジョンのタイプに応じて通常、フロント・
パネル・ボタン8またはテレビジョン・リモート制御装
置9上のボタンを通じて画面上メニューを呼び出す。
【0049】図19は、テレビジョン・ディスプレイ用
の色相制御メニュー154がオーバレイされたWebT
TMシステムの色相制御画面150を示す。ユーザは、
適切な制御装置を使用して、色相カーソルを色相スケー
ルに沿って摺動させる。カーソルをスケールに沿って移
動させると、試験パターン152の外観がそれに応じて
変化する。ユーザは、試験パターンの最適な色相に応じ
て色相設定値を選択する。ユーザは、ディスプレイの色
相を適切な位置に設定した後、継続アンカー153を選
択し、次の画像調整画面を呼び出す。後に続く画像調整
画面がなくなった場合、WebTVTMセットアップ画面
70が表示される。
【0050】表示調整操作 図20、21は、本発明の一実施形態によってウェブ・
ページの表示を最適化するようにテレビジョン・ディス
プレイの表示特性を調整する方法を示す。ユーザは、ス
テップ100でWebTVTMホーム・ページを入力する
ことによって操作を開始する。図6に示したように、W
ebTVTMホーム・ページ60は、2つのハイパーテキ
スト・アンカー、すなわちセットアップ・ハイパーテキ
スト・アンカーと指示ハイパーテキスト・アンカーとを
含む。ユーザがステップ102でセットアップ・アンカ
ー63を選択した場合、図7に示したWebTVTMセッ
トアップ画面70が表示される。セットアップ画面70
内の画面ハイパーテキスト・アンカー71を選択する
と、図8に示した画面制御画面74が表示される。
【0051】図8に示したように、WebTVTM画面制
御画面74は、2つのハイパーテキスト・アンカー、す
なわち中央ハイパーテキスト・アンカーと画像ハイパー
テキスト・アンカーとを含む。ユーザがステップ104
で画像アンカー76を選択した場合、図7に示すWeb
TVTM画像調整画面が表示される。WebTVTM画像調
整画面は、WebTVTM画像調整画面を使用してテレビ
ジョンの画質を調整するにはどうすべきかをユーザに伝
える指示を含む。画像調整画面は、ハイパーテキスト・
アンカー「継続」も含む。ユーザがステップ105で継
続アンカーを選択した場合、コントラスト制御画面80
が表示される。
【0052】ステップ106で、ユーザは、テレビジョ
ンの動作に応じてテレビジョン・コントラスト制御ツマ
ミまたは画面上コントラスト制御メニュー・カーソルを
調整する。ユーザは、表示が正しくなり、あるいはコン
トラスト制御画面上に表示された試験パターンのコント
ラストが所望のレベルになるようにコントラスト設定値
を調整する。図10に示したコントラスト制御画面80
はハイパーテキスト・アンカー「継続」を含む。ユーザ
がステップ107で継続アンカーを選択した場合、輝度
制御画面90が表示される。別法として、ユーザは、リ
モート・コントロール11上の適切なコントロールを押
すことによってWebTVTMホーム・ページを再入力す
ることができる。
【0053】ステップ108で、ユーザは、テレビジョ
ンの動作に応じてテレビジョン輝度制御ツマミまたは画
面上輝度制御メニュー・カーソルを調整する。ユーザ
は、輝度制御画面上に表示された試験パターンの輝度が
所望のレベルになるように輝度設定値を調整する。図1
2に示した輝度制御画面90はハイパーテキスト・アン
カー「継続」を含む。ユーザがステップ109で継続ア
ンカーを選択した場合、鮮鋭度制御画面130が表示さ
れる。別法として、ユーザは、リモート・コントロール
11上の適切なコントロールを押すことによってWeb
TVTMホーム・ページを再入力することができる。
【0054】ステップ110で、ユーザは、テレビジョ
ンの動作に応じてテレビジョン鮮鋭度制御ツマミまたは
画面上鮮鋭度制御メニュー・カーソルを調整する。ユー
ザは、鮮鋭度制御画面上に表示された試験パターンの鮮
鋭度が所望のレベルになるように鮮鋭度設定値を調整す
る。図14に示した鮮鋭度制御画面130はハイパーテ
キスト・アンカー「継続」を含む。ユーザがステップ1
11で継続アンカーを選択した場合、色制御画面140
が表示される。別法として、ユーザは、リモート・コン
トロール11上の適切なコントロールを押すことによっ
てWebTVTMホーム・ページを再入力することができ
る。
【0055】ステップ112で、ユーザは、テレビジョ
ンの動作に応じてテレビジョン色制御ツマミまたは画面
上色制御メニュー・カーソルを調整する。ユーザは、色
制御画面上に表示された試験パターンの表示または色が
所望のレベルになるように色設定値を調整する。図16
に示した色制御画面140はハイパーテキスト・アンカ
ー「継続」を含む。ユーザがステップ113で継続アン
カーを選択した場合、色相制御画面150が表示され
る。別法として、ユーザは、リモート・コントロール1
1上の適切なコントロールを押すことによってWebT
TMホーム・ページを再入力することができる。
【0056】ステップ114で、ユーザは、テレビジョ
ンの動作に応じてテレビジョン色相制御ツマミまたは画
面上色相制御メニュー・カーソルを調整する。ユーザ
は、色相制御画面上に表示された試験パターンの表示ま
たは色相が所望のレベルになるように色相設定値を調整
する。図18に示した色相制御画面150はハイパーテ
キスト・アンカー「終了」を含む。ユーザが終了アンカ
ーを選択した場合、WebTVTMホーム・ページが表示
され、ユーザは通常のウェブ・ブラウジング操作を継続
することができる。
【0057】上記の開示に示した方法によって、上記に
リストした表示特性だけでなく他の表示特性の制御を容
易にする他の表示調整画面を実施できることに留意され
たい。同様に、本実施形態を実施するうえで、上記で開
示したすべての画像調整画面を作成しそれにアクセスす
る必要があるわけではない。
【0058】本発明の他の実施形態では、画像調整画面
は、画面上に組み込みグラフィックとして表示された組
み込み試験パターン・グラフィックスを用いない。その
代わり、表示調整画面自体を基準パターンとして使用し
て、表示装置の画質が較正される。別法として、画像調
整画面は、それ自体を試験パターンまたは適切なグラフ
ィックを含む別の画面にリンクするハイパーテキスト・
アンカーを含むことができる。
【0059】制御画面オーサリング 本発明の一実施形態では、当業者に良く知られている標
準HTMLコマンド構造を使用してWebTVTMホーム
・ページおよびセットアップ・ページが作成される。同
様に、輝度、コントラスト、鮮鋭度、色、色相の各画像
調整画面も、HTMLオブジェクトおよびプログラム・
リンクを構築することによって作成される。様々な異な
るページ・フォーマットおよびシーケンスを使用して本
実施形態を達成することができる。
【0060】他の実施形態によれば、画像調整画面は、
ビット・マップ画像または標準グラフィック・フォーマ
ット画像を使用して生成し、ネットワーク・インタフェ
ースを通じあるいはブロードキャスト信号を介して表示
装置上に表示することができる。そのような実施形態で
は、画像調整画面は、ウェブ・ブラウザを使用してWW
Wからアクセスされるウェブ・ページである必要はな
く、その代わり、コンピュータ・ディスプレイ用のロー
カル・エリア・ネットワークまたはテレビジョン用の放
送システムなど、表示装置が通常使用されるシステム内
で作成され、伝送され、表示されるタイプの画像であっ
てよい。他の実施形態では、画像調整画面を表示装置内
に組み込み機能としてプログラムし、専用制御ボタンま
たは画面上メニューを通じてこのような画面上にアクセ
スすることができる。
【0061】画像調整画面に含まれる試験パターンは、
調整すべき表示特性を強調するように設計される。本発
明の一実施形態では、画面自体の特性、すなわちエッジ
・ベンドを使用して、コントラスト・レベルが測定され
る。しかし、別法として、特定の表示モニタ用の黒と白
との間のコントラストを効果的に測定することができ
る、白パターンと白パターンに隣接して設定された黒パ
ターンからなるコントラスト試験パターンを設けること
ができる。同様に、輝度制御画面用の試験パターンは、
上下に重ねられたそれぞれの異なる輝度レベルの2つの
グラフィック・オブジェクトからなる。これによって、
互いに関係する2つのオブジェクトの相互輝度レベルを
直接比較できるようにするパターンが生成される。鮮鋭
度試験パターンは、白い背景に対して表示されたそれぞ
れの異なるポイント・サイズの黒いテキストのワードか
らなる。これによって画像の鮮鋭度を示すグラフィック
画像のエッジの周りのぼけを明確に視角化することがで
きる。色制御画面用の試験パターンは、赤、緑、青、黄
色の色範囲を表示する業界標準色棒グラフなどのパター
ンでよい。通常の色チャートは、白および3種類の黒に
関するフィールドも含む。代替実施形態では、色チャー
ト内の1つの黒色パターンを負の黒としてプログラムす
ることができる。負の黒は、標準黒に関してコード化さ
れた値よりも低い色値を有する。色相制御画面用の試験
パターンは、単に赤、緑、青パターンからなるパターン
でよい。これによって、色相コントロールを調整する際
にディスプレイ・モニタによって表示される色シフトを
測定する手段が与えられる。
【0062】各試験パターンは、標準HTMLオブジェ
クトまたはファンクション・コールを通じてそれぞれの
画像調整画面内に組み込まれたグラフィックス・オブジ
ェクトである。一実施形態では、試験パターンは走査さ
れ、あるいはコンピュータ・システムにダウンロードさ
れ、GIFフォーマットで圧縮される。GIFは、ビッ
ト・マップ・グラフィカル画像をコード化するために使
用されるディクショナリ・ベースの圧縮方式である。G
IF画像のHTMLウェブ・ページへの組み込みは、当
業者に知られている技術を使用して行われる。
【0063】他の実施形態では、試験パターンは、CA
Dまたは図面プログラムによって作成され、ビット・マ
ップ(BMP)形式で記憶され、標準HTMLリンクを
通じてHTMLウェブ・ページに組み込まれる。
【0064】試験画像がJPEGフォーマットなどいく
つかの標準圧縮技法のうちの1つを使用して生成し表示
することができることに留意されたい。
【0065】試験パターンが業界専門家が使用する試験
パターンである必要がなく、その代わり、調整すべき表
示特性を備えたパターンでよいことに留意されたい。た
とえば、色調整に色の配列を使用し、コントラストおよ
び鮮鋭度の調整に白地の黒を使用することができる。
【0066】したがって、ユーザが、ウェブ・ブラウザ
・プログラムを使用して表示装置上に表示されたウェブ
・ページの画質を調整できるようにする方法および装置
について説明した。本発明を特定の例示的な実施形態を
参照して説明したが、特許請求の範囲に記載された本発
明の広範囲な趣旨および範囲から逸脱せずにこれらの実
施形態に様々な修正および変更を加えられることは明白
である。したがって、明細書および図面は、制限的なも
のではなく例示的なものとみなすべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 WebTVTMサーバ・システムに接続された
WebTVTMクライアント・システムを示す図である。
【図2】 WebTVTMクライアント・システムを示す
図である。
【図3】 本発明の一実施形態によってウェブ・ブラウ
ザを実施するために使用される電子装置のブロック図で
ある。
【図4】 ウェブ・ブラウザ・アプリケーション・ソフ
トウェアのブロック図である。
【図5】 図3のクライアント・プロセッシング・シス
テム内のハードウェアとソフトウェアとの間の機能関係
を示す図である。
【図6】 WebTVTMウェブ・ブラウザ・プログラム
のホーム・ページを示す図である。
【図7】 WebTVTMウェブ・ブラウザ・プログラム
のセットアップ画面を示す図である。
【図8】 WebTVTMウェブ・ブラウザ・プログラム
の画面制御画面を示す図である。
【図9】 WebTVTMウェブ・ブラウザ・プログラム
の画像調整画面を示す図である。
【図10】 WebTVTMウェブ・ブラウザ・プログラ
ムのコントラスト制御画面を示す図である。
【図11】 オーバレイされたテレビジョン画面上制御
メニューを含むWebTVTMウェブ・ブラウザ・プログ
ラムのコントラスト制御画面を示す図である。
【図12】 WebTVTMウェブ・ブラウザ・プログラ
ムの輝度制御画面を示す図である。
【図13】 オーバレイされたテレビジョン画面上制御
メニューを含むWebTVTMウェブ・ブラウザ・プログ
ラムの輝度制御画面を示す図である。
【図14】 WebTVTMウェブ・ブラウザ・プログラ
ムの鮮鋭度制御画面を示す図である。
【図15】 オーバレイされた画面上制御メニューを含
むWebTVTMウェブ・ブラウザ・プログラムの鮮鋭度
制御画面を示す図である。
【図16】 WebTVTMウェブ・ブラウザ・プログラ
ムの色制御画面を示す図である。
【図17】 オーバレイされた画面上制御メニューを含
むWebTVTMウェブ・ブラウザ・プログラムの色制御
画面を示す図である。
【図18】 WebTVTMウェブ・ブラウザ・プログラ
ムの色相制御画面を示す図である。
【図19】 オーバレイされた画面上制御メニューを含
むWebTVTMウェブ・ブラウザ・プログラムの色相制
御画面を示す図である。
【図20】 本発明の実施形態によって表示モニタの表
示特性を調整する手順を示すフローチャートである。
【図21】 本発明の実施形態によって表示モニタの表
示特性を調整する手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 WebTVTMクライアント 2 モデム・プール 3 インターネット 4 リモート・サーバ 5 WebTVTMサーバ 6 ビデオ・リンク 7 AC電力線 8 フロント・パネル・ボタン 9 リモート制御装置 10 電子装置 11 リモート・コントロール 12 テレビジョン・セット 13 リンク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブルース・エイ・リーク アメリカ合衆国・94301・カリフォルニア 州・パロ アルト・ホーマー アヴェニ ュ・426 (72)発明者 スティーブン・シイ・ワサーマン アメリカ合衆国・02181・マサチューセッ ツ州・ウェレスリー・レキシントン アヴ ェニュ・18

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示特性を制御する1つまたは複数の画
    像調整コントロールを含む表示装置上に表示される画像
    の表示特性を調整する方法であって、 前記表示装置上で画像調整画面を表示するステップと、 前記表示装置の動作に応じて前記表示装置上の前記1つ
    または複数の画像調整コントロールの調整を指示する指
    示を前記画像調整画面上で表示するステップとを含むこ
    とを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 さらに、前記1つまたは複数の画像調整
    コントロールによって制御される前記表示特性に対応す
    る属性を含む試験パターンを前記画像調整画面上に表示
    するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも1つのサーバ・システムと通
    信し、プロセッサと表示装置とを有するクライアント・
    システムの前記表示装置の画質を調整する方法であっ
    て、 前記表示装置上で画像調整画面を表示するステップと、 前記表示装置の動作に応じて前記表示装置上の画質コン
    トロールの調整を指示する指示を前記画像調整画面上で
    表示するステップと、 前記画質コントロールの前記調整の較正およびフィード
    バック用の基準試験パターンを前記画像調整画面上に表
    示するステップとを含むことを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 ネットワークを介して少なくとも1つの
    サーバ処理システムと通信するクライアント処理システ
    ムであって、 複数の表示コントロールを含む表示装置と、 前記表示装置に結合されたプロセッサと、 前記プロセッサに結合され、命令シーケンスが記憶され
    いるメモリであって、その命令シーケンスが前記プロセ
    ッサによって実行されたときにプロセッサに、 前記表示装置上で画像調整画面を表示させ、 前記表示装置の動作要件に応じて前記表示装置の前記表
    示コントロールの調整を指示する指示を前記画像調整画
    面上で表示させ、 前記表示コントロールの前記調整の較正およびフィード
    バック用の試験パターンを前記画像調整画面上に表示す
    ることを実行させるメモリとを備えることを特徴とする
    クライアント処理システム。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つのリモート・サーバ・シ
    ステムと通信するクライアント・システムのWWWコン
    テントを含む対話型表示環境を通じて前記表示装置の画
    質を調整する装置において前記表示装置上で画像調整画
    面を表示する手段と、 前記表示装置の動作要件に応じて前記表示装置上の画質
    コントロールの調整を指示する指示を前記画像調整画面
    上で表示する手段と、 前記画質コントロールの前記調整をフィードバックする
    試験パターンを前記画像調整画面上に表示する手段とを
    備えることを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】 機械によって読み取ることができ、前記
    機械に結合された表示装置の画質を調整する方法を実施
    するために前記機械によって実行できる命令のプログラ
    ムを記録したプログラム記憶装置であって、前記プログ
    ラムが、 前記表示装置上で画像調整画面を表示し、 前記表示装置の動作要件に応じて前記表示装置上の画質
    コントロールの調整を指示する指示を前記画像調整画面
    上で表示し、 前記画質コントロールの前記調整の較正およびフィード
    バック用の試験パターンを前記画像調整画面上に表示す
    ることを特徴とするプログラム記憶装置。
JP32306597A 1996-11-22 1997-11-25 ウェブ・ブラウザを使用してテレビジョン表示コントロールを調整する方法および装置 Expired - Lifetime JP4302196B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/755,233 US6008836A (en) 1996-06-03 1996-11-22 Method and apparatus for adjusting television display control using a browser
US08/755,233 1996-11-22

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008297783A Division JP4637946B2 (ja) 1996-11-22 2008-11-21 ウェブ・ブラウザを使用してテレビジョン表示コントロールを調整する方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10177372A true JPH10177372A (ja) 1998-06-30
JP4302196B2 JP4302196B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=25038258

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32306597A Expired - Lifetime JP4302196B2 (ja) 1996-11-22 1997-11-25 ウェブ・ブラウザを使用してテレビジョン表示コントロールを調整する方法および装置
JP2008297783A Expired - Lifetime JP4637946B2 (ja) 1996-11-22 2008-11-21 ウェブ・ブラウザを使用してテレビジョン表示コントロールを調整する方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008297783A Expired - Lifetime JP4637946B2 (ja) 1996-11-22 2008-11-21 ウェブ・ブラウザを使用してテレビジョン表示コントロールを調整する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6008836A (ja)
EP (1) EP0844788B1 (ja)
JP (2) JP4302196B2 (ja)
KR (1) KR19980042366A (ja)
AU (1) AU5446398A (ja)
DE (1) DE69738443T2 (ja)
WO (1) WO1998025398A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312442A (ja) * 2000-03-20 2001-11-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ処理システムにおいてアプリケーションへのアクセスを提供する方法および装置
JP2004279989A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Sharp Corp ネットワーク映像調整システム
JP2007240735A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Seiko Epson Corp 動画像に対する調整処理の設定
JP2010008933A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Corp 情報処理装置および動画再生方法
JP2011242483A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Fuji Xerox Co Ltd プロファイル作成装置及びプロファイル作成プログラム
JP2015529882A (ja) * 2012-10-29 2015-10-08 ヴイエムウェア インコーポレイテッドVMware,Inc. 仮想デスクトップインフラ(vdi)における性能向上

Families Citing this family (193)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6769128B1 (en) 1995-06-07 2004-07-27 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
JP3577845B2 (ja) * 1996-07-25 2004-10-20 松下電器産業株式会社 テレビモニター装置
JP3760523B2 (ja) * 1996-09-11 2006-03-29 ブラザー工業株式会社 モニタキャリブレーション方法、モニタキャリブレーション装置
US6584498B2 (en) 1996-09-13 2003-06-24 Planet Web, Inc. Dynamic preloading of web pages
US6097383A (en) * 1997-01-23 2000-08-01 Zenith Electronics Corporation Video and audio functions in a web television
JP3494555B2 (ja) * 1997-07-14 2004-02-09 株式会社日立製作所 表示装置及び表示方法
US7310811B1 (en) 1997-07-15 2007-12-18 At&T Corp. Interaction modalities for multimedia delivery and presentation
AU733993B2 (en) 1997-07-21 2001-05-31 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interfaces
AUPO847897A0 (en) * 1997-08-08 1997-09-04 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Network resource access method and apparatus
US7325077B1 (en) * 1997-08-21 2008-01-29 Beryl Technical Assays Llc Miniclient for internet appliance
US20040194138A1 (en) * 1998-04-30 2004-09-30 Prevue Networks, Inc. Program guide system with targeted advertisements based on function buttons and non-programming options
US6272484B1 (en) * 1998-05-27 2001-08-07 Scansoft, Inc. Electronic document manager
US6959449B1 (en) * 1998-06-08 2005-10-25 Sony Corporation System and method for simultaneously accessing video data and internet page data
US6215483B1 (en) * 1998-06-17 2001-04-10 Webtv Networks, Inc. Combining real-time and batch mode logical address links
US7265765B1 (en) 1998-07-15 2007-09-04 Seiko Epson Corporation Method and adjusting device for projection-type display
US6898762B2 (en) 1998-08-21 2005-05-24 United Video Properties, Inc. Client-server electronic program guide
US6169879B1 (en) * 1998-09-16 2001-01-02 Webtv Networks, Inc. System and method of interconnecting and using components of home entertainment system
US6530085B1 (en) * 1998-09-16 2003-03-04 Webtv Networks, Inc. Configuration for enhanced entertainment system control
US20020126135A1 (en) * 1998-10-19 2002-09-12 Keith Ball Image sharing for instant messaging
US7177466B1 (en) * 1998-11-13 2007-02-13 Lightsurf Technologies, Inc. System and method for providing high fidelity color images
US6693647B1 (en) * 1998-10-19 2004-02-17 Lightsurf Technologies, Inc. Method and apparatus for displaying notification that a color corrected image is being viewed
US7339595B2 (en) * 1998-10-19 2008-03-04 Lightsurf Technologies, Inc. Method and system for improved internet color
US6963668B2 (en) * 1998-11-13 2005-11-08 Lightsurf Technologies, Inc. Method and system for fast image correction
FR2787670B1 (fr) * 1998-12-18 2002-12-27 Sagem Terminal multimedia a serveur incorpore
JP2002534013A (ja) * 1998-12-21 2002-10-08 ソニー エレクトロニクス インク 電子クーポン提供装置及び電子クーポン提供方法
US6938270B2 (en) 1999-04-07 2005-08-30 Microsoft Corporation Communicating scripts in a data service channel of a video signal
US6817028B1 (en) 1999-06-11 2004-11-09 Scientific-Atlanta, Inc. Reduced screen control system for interactive program guide
US7992163B1 (en) 1999-06-11 2011-08-02 Jerding Dean F Video-on-demand navigational system
US7010801B1 (en) 1999-06-11 2006-03-07 Scientific-Atlanta, Inc. Video on demand system with parameter-controlled bandwidth deallocation
US6262708B1 (en) * 1999-06-16 2001-07-17 Sun Microsystems, Inc. Techniques for displaying complex characters
US6581109B1 (en) * 1999-06-24 2003-06-17 International Business Machines Corporation System to dynamically adjust image colors in client/server environment to assure accurate color reproduction
SG93248A1 (en) * 1999-07-20 2002-12-17 Canon Kk Home printing from internet sources
US7084994B1 (en) 1999-07-20 2006-08-01 Canon Kabushiki Kaisha Home printing from internet sources
US7343320B1 (en) 1999-08-02 2008-03-11 Treyz G Victor Online digital image-based product ordering system
US7099040B1 (en) 1999-11-04 2006-08-29 International Business Machines Corporation Method for enabling a client to specify the characteristics of an image to be downloaded from a server
US6628729B1 (en) 1999-11-12 2003-09-30 Zenith Electronics Corporation Apparatus and method for downloading and storing data from a digital receiver
US6598226B1 (en) 1999-11-12 2003-07-22 Zenith Electronics Corporation Apparatus and method for providing, retrieving, and using data guide information supplied in a digital vestigial sideband signal
US7174562B1 (en) 1999-12-20 2007-02-06 Microsoft Corporation Interactive television triggers having connected content/disconnected content attribute
US7023572B2 (en) 2000-02-02 2006-04-04 Raja Singh Tuli Portable high speed internet access device
US7356570B1 (en) 2000-08-29 2008-04-08 Raja Tuli Portable high speed communication device
US6633314B1 (en) 2000-02-02 2003-10-14 Raja Tuli Portable high speed internet device integrating cellular telephone and palm top computer
US7068381B1 (en) 2000-02-02 2006-06-27 Raja Tuli Portable high speed internet access device
US7289244B2 (en) 2000-02-02 2007-10-30 Raja Singh Tuli Portable high speed internet access device
US6941382B1 (en) 2000-02-07 2005-09-06 Raja Tuli Portable high speed internet or desktop device
US6874009B1 (en) 2000-02-16 2005-03-29 Raja Tuli Portable high speed internet device with user fees
DE10007413C2 (de) * 2000-02-18 2002-01-31 Micronas Munich Gmbh Unterhaltungselektronikgerät
US20020060750A1 (en) * 2000-03-29 2002-05-23 Istvan Anthony F. Single-button remote access to a synthetic channel page of specialized content
US20020056083A1 (en) * 2000-03-29 2002-05-09 Istvan Anthony F. System and method for picture-in-browser scaling
US20030091229A1 (en) * 2000-03-31 2003-05-15 Imation Corp. Color image display accuracy using comparison of complex shapes to reference background
US20020015044A1 (en) * 2000-03-31 2002-02-07 Imation Corp. Color image display accuracy using green-locked gray balance estimate
US7119760B2 (en) * 2000-03-31 2006-10-10 Kodak Graphic Communications Canada Company Color image display accuracy using green-limited gamma estimate
KR20030036149A (ko) 2000-03-31 2003-05-09 유나이티드 비디오 프로퍼티즈, 인크. 시청자수를 측정하는 개선된 시스템 및 방법
US8516525B1 (en) 2000-06-09 2013-08-20 Dean F. Jerding Integrated searching system for interactive media guide
US7200857B1 (en) 2000-06-09 2007-04-03 Scientific-Atlanta, Inc. Synchronized video-on-demand supplemental commentary
US7975277B1 (en) 2000-04-03 2011-07-05 Jerding Dean F System for providing alternative services
EP1158749A3 (en) * 2000-04-07 2001-12-05 E-Color, Inc. A method and apparatus for distributing color corrected images across a network using distributed caching
US9788058B2 (en) * 2000-04-24 2017-10-10 Comcast Cable Communications Management, Llc Method and system for automatic insertion of interactive TV triggers into a broadcast data stream
US8296792B2 (en) * 2000-04-24 2012-10-23 Tvworks, Llc Method and system to provide interactivity using an interactive channel bug
KR20010097454A (ko) * 2000-04-24 2001-11-08 윤종용 온 스크린 디스플레이 오브젝트 표시방법 및 표시장치
US7702995B2 (en) 2000-04-24 2010-04-20 TVWorks, LLC. Method and system for transforming content for execution on multiple platforms
US8936101B2 (en) 2008-07-17 2015-01-20 Halliburton Energy Services, Inc. Interventionless set packer and setting method for same
KR100351823B1 (ko) * 2000-04-27 2002-09-11 엘지전자주식회사 사용자 오에스디(osd) 제공 장치 및 방법
US7934232B1 (en) 2000-05-04 2011-04-26 Jerding Dean F Navigation paradigm for access to television services
US6766524B1 (en) 2000-05-08 2004-07-20 Webtv Networks, Inc. System and method for encouraging viewers to watch television programs
WO2001095054A2 (en) * 2000-06-08 2001-12-13 Digeo Broadband, Inc. User interface for personalized access to internet-enabled television
US8069259B2 (en) 2000-06-09 2011-11-29 Rodriguez Arturo A Managing removal of media titles from a list
KR100372680B1 (ko) * 2000-06-21 2003-02-17 삼성전자주식회사 영상기기의 실제 색상 재현 장치 및 그 방법
US7962370B2 (en) 2000-06-29 2011-06-14 Rodriguez Arturo A Methods in a media service system for transaction processing
JP3672235B2 (ja) * 2000-07-31 2005-07-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 放送システム及び放送システムでのウェブ閲覧方法
JP2002044559A (ja) * 2000-07-31 2002-02-08 Sony Corp 画像処理方法および画像処理装置
US7016992B2 (en) * 2000-08-17 2006-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic mail system
KR100380345B1 (ko) * 2000-09-20 2003-04-11 삼성전자주식회사 텔레비전의 오에스디 구성 방법 및 전자프로그램 가이드 구성방법
US6842777B1 (en) 2000-10-03 2005-01-11 Raja Singh Tuli Methods and apparatuses for simultaneous access by multiple remote devices
US7191211B2 (en) 2000-10-03 2007-03-13 Raja Tuli Portable high speed internet access device priority protocol
US7277765B1 (en) 2000-10-12 2007-10-02 Bose Corporation Interactive sound reproducing
JP2002123488A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Sony Corp 機器制御方法と装置
US6915327B1 (en) 2000-10-30 2005-07-05 Raja Singh Tuli Portable high speed communication device peripheral connectivity
US7340759B1 (en) 2000-11-10 2008-03-04 Scientific-Atlanta, Inc. Systems and methods for adaptive pricing in a digital broadband delivery system
US6928461B2 (en) 2001-01-24 2005-08-09 Raja Singh Tuli Portable high speed internet access device with encryption
US20040100486A1 (en) * 2001-02-07 2004-05-27 Andrea Flamini Method and system for image editing using a limited input device in a video environment
KR100381422B1 (ko) * 2001-02-20 2003-04-26 삼성전자주식회사 컴퓨터시스템 및 osd 표시방법
US20020161659A1 (en) * 2001-03-15 2002-10-31 Veilleux David P. Color image display accuracy for display devices on a network
US20020165881A1 (en) * 2001-03-15 2002-11-07 Imation Corp. Web page color accuracy using color-customized style sheets
US20020169805A1 (en) * 2001-03-15 2002-11-14 Imation Corp. Web page color accuracy with image supervision
US7209147B2 (en) 2001-03-15 2007-04-24 Kodak Polychrome Graphics Co. Ltd. Correction techniques for soft proofing
US20020161803A1 (en) * 2001-03-15 2002-10-31 Imation Corp. Web page color accuracy
US20020144282A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Personalizing CE equipment configuration at server via web-enabled device
KR100512716B1 (ko) * 2001-05-04 2005-09-07 삼성전자주식회사 디스플레이장치의 색상조정방법
US7191402B2 (en) * 2001-05-10 2007-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for adjusting contrast and sharpness for regions in a display device
US7526788B2 (en) 2001-06-29 2009-04-28 Scientific-Atlanta, Inc. Graphic user interface alternate download options for unavailable PRM content
US7512964B2 (en) 2001-06-29 2009-03-31 Cisco Technology System and method for archiving multiple downloaded recordable media content
US7496945B2 (en) 2001-06-29 2009-02-24 Cisco Technology, Inc. Interactive program guide for bidirectional services
US8006262B2 (en) 2001-06-29 2011-08-23 Rodriguez Arturo A Graphic user interfaces for purchasable and recordable media (PRM) downloads
US20030005460A1 (en) 2001-07-01 2003-01-02 David Bartholomew Method and system for a low cost wireless telephone link for a set top box
US8042132B2 (en) * 2002-03-15 2011-10-18 Tvworks, Llc System and method for construction, delivery and display of iTV content
US8365230B2 (en) 2001-09-19 2013-01-29 Tvworks, Llc Interactive user interface for television applications
US8413205B2 (en) 2001-09-19 2013-04-02 Tvworks, Llc System and method for construction, delivery and display of iTV content
US11388451B2 (en) * 2001-11-27 2022-07-12 Comcast Cable Communications Management, Llc Method and system for enabling data-rich interactive television using broadcast database
US7027768B2 (en) 2001-10-12 2006-04-11 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and systems using a set-top box and communicating between a remote data network and a wireless communication network
CN1575588A (zh) * 2001-10-23 2005-02-02 皇家飞利浦电子股份有限公司 调整显示设备的显示设备的显示系统和方法
JP3927995B2 (ja) 2001-12-27 2007-06-13 ソニー株式会社 画像表示制御装置と画像表示制御方法及び撮像装置
US7334251B2 (en) 2002-02-11 2008-02-19 Scientific-Atlanta, Inc. Management of television advertising
US8707354B1 (en) 2002-06-12 2014-04-22 Tvworks, Llc Graphically rich, modular, promotional tile interface for interactive television
US7703116B1 (en) * 2003-07-11 2010-04-20 Tvworks, Llc System and method for construction, delivery and display of iTV applications that blend programming information of on-demand and broadcast service offerings
JP2003288065A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Seiko Epson Corp 画像表示装置
KR100954072B1 (ko) * 2002-04-22 2010-04-23 톰슨 라이센싱 에스.에이. 스크린 에이징을 방지하기 위해 비디오 신호 처리 장치를제어하는 방법 및 장치
US8352983B1 (en) 2002-07-11 2013-01-08 Tvworks, Llc Programming contextual interactive user interface for television
US11070890B2 (en) 2002-08-06 2021-07-20 Comcast Cable Communications Management, Llc User customization of user interfaces for interactive television
JP2004093731A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Seiko Epson Corp 画像表示装置および画像表示システム
US8220018B2 (en) 2002-09-19 2012-07-10 Tvworks, Llc System and method for preferred placement programming of iTV content
US8000647B2 (en) * 2002-10-11 2011-08-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Method using a set-top box and communicating between a remote data network and a wireless communication network
US8176428B2 (en) 2002-12-03 2012-05-08 Datawind Net Access Corporation Portable internet access device back page cache
EP1588550A1 (en) * 2003-01-30 2005-10-26 Kodak Polychrome Graphics, LLC Color correction using a device-dependent display profile
US10664138B2 (en) 2003-03-14 2020-05-26 Comcast Cable Communications, Llc Providing supplemental content for a second screen experience
US8578411B1 (en) 2003-03-14 2013-11-05 Tvworks, Llc System and method for controlling iTV application behaviors through the use of application profile filters
US11381875B2 (en) 2003-03-14 2022-07-05 Comcast Cable Communications Management, Llc Causing display of user-selectable content types
CN100539630C (zh) * 2003-04-02 2009-09-09 伊斯曼柯达公司 确保软打样系统的精确测量
US8416952B1 (en) 2003-07-11 2013-04-09 Tvworks, Llc Channel family surf control
US9615061B2 (en) * 2003-07-11 2017-04-04 Tvworks, Llc System and method for creating and presenting composite video-on-demand content
US8819734B2 (en) 2003-09-16 2014-08-26 Tvworks, Llc Contextual navigational control for digital television
US20050068307A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Microsoft Corporation System, method and apparatus for a media computing device remote control
US20050073530A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-07 Jay Kapur System and method for display calibration
US7412653B2 (en) * 2003-11-06 2008-08-12 Universal Electronics, Inc. Remote control having a display with multi-function EL segments
US7782400B2 (en) * 2003-12-18 2010-08-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display controller and image display system
US8161388B2 (en) * 2004-01-21 2012-04-17 Rodriguez Arturo A Interactive discovery of display device characteristics
JP2005318028A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Hitachi Ltd 表示装置
KR101013143B1 (ko) 2004-06-29 2011-02-10 삼성전자주식회사 모니터 관리시스템
US9021529B2 (en) 2004-07-15 2015-04-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Content recordation techniques
KR100664923B1 (ko) * 2004-07-24 2007-01-04 삼성전자주식회사 컨텐츠 디스플레이 장치 및 방법
JP4485326B2 (ja) * 2004-11-05 2010-06-23 株式会社デジタル プログラマブル表示器、表示制御プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
KR100686011B1 (ko) * 2004-11-29 2007-02-23 엘지전자 주식회사 무선신호를 이용한 영상디스플레이 기기의 설정정보다운로드시스템 및 그 방법
US20060117346A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Jo Su D Video device capable of downloading data and method for controlling the same
KR100667338B1 (ko) * 2004-12-29 2007-01-12 삼성전자주식회사 화상처리장치, 이에 장착가능한 휴대용 정보처리장치 및그의 제어방법
US7818667B2 (en) 2005-05-03 2010-10-19 Tv Works Llc Verification of semantic constraints in multimedia data and in its announcement, signaling and interchange
US8189472B2 (en) 2005-09-07 2012-05-29 Mcdonald James F Optimizing bandwidth utilization to a subscriber premises
US8613024B2 (en) 2005-12-13 2013-12-17 United Video Properties, Inc. Cross-platform predictive popularity ratings for use in interactive television applications
US9300920B2 (en) * 2006-03-03 2016-03-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for configuring media-playing sets
US8689253B2 (en) * 2006-03-03 2014-04-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for configuring media-playing sets
US8069461B2 (en) 2006-03-30 2011-11-29 Verizon Services Corp. On-screen program guide with interactive programming recommendations
US20070245373A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for configuring media-playing sets
US20070260988A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-08 Syntax Brillian Corp. Optimum initial settings for a display device
US7992086B2 (en) * 2006-06-30 2011-08-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for adjusting a media-playing set
US20100063996A1 (en) 2006-07-03 2010-03-11 Kouichi Kanemura Information processing device, information recording device, information processing system, program update method, program, and integrated circuit
US8589523B2 (en) 2006-08-08 2013-11-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Personalized assistance with setup of a media-playing set
US20080040430A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method to facilitate operating a media-playing set
US20080043031A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-21 Ati Technologies, Inc. Picture adjustment methods and apparatus for image display device
US8418217B2 (en) 2006-09-06 2013-04-09 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for accessing media content
US8607281B2 (en) 2006-09-07 2013-12-10 Porto Vinci Ltd. Limited Liability Company Control of data presentation in multiple zones using a wireless home entertainment hub
US9386269B2 (en) 2006-09-07 2016-07-05 Rateze Remote Mgmt Llc Presentation of data on multiple display devices using a wireless hub
US8935733B2 (en) * 2006-09-07 2015-01-13 Porto Vinci Ltd. Limited Liability Company Data presentation using a wireless home entertainment hub
US9233301B2 (en) * 2006-09-07 2016-01-12 Rateze Remote Mgmt Llc Control of data presentation from multiple sources using a wireless home entertainment hub
US9319741B2 (en) 2006-09-07 2016-04-19 Rateze Remote Mgmt Llc Finding devices in an entertainment system
US8005236B2 (en) 2006-09-07 2011-08-23 Porto Vinci Ltd. Limited Liability Company Control of data presentation using a wireless home entertainment hub
JP2008078746A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Funai Electric Co Ltd 画質/音質調整装置、およびテレビジョン装置
US8464295B2 (en) 2006-10-03 2013-06-11 Verizon Patent And Licensing Inc. Interactive search graphical user interface systems and methods
US8566874B2 (en) 2006-10-03 2013-10-22 Verizon Patent And Licensing Inc. Control tools for media content access systems and methods
KR20080045579A (ko) * 2006-11-20 2008-05-23 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 그 제어방법 및 디스플레이시스템
US8510780B2 (en) 2006-12-21 2013-08-13 Verizon Patent And Licensing Inc. Program guide navigation tools for media content access systems and methods
US8028313B2 (en) 2006-12-21 2011-09-27 Verizon Patent And Licensing Inc. Linear program guide for media content access systems and methods
US8015581B2 (en) 2007-01-05 2011-09-06 Verizon Patent And Licensing Inc. Resource data configuration for media content access systems and methods
US20080178214A1 (en) * 2007-01-19 2008-07-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Context relevant controls
US7647326B2 (en) * 2007-01-29 2010-01-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for evaluating media-playing sets
WO2008099303A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video control unit
US7801888B2 (en) 2007-03-09 2010-09-21 Microsoft Corporation Media content search results ranked by popularity
US20080228685A1 (en) * 2007-03-13 2008-09-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. User intent prediction
TWI435595B (zh) * 2007-03-19 2014-04-21 Ati Technologies Ulc 視訊裝置之自動化相容性測試
US8103965B2 (en) 2007-06-28 2012-01-24 Verizon Patent And Licensing Inc. Media content recording and healing statuses
US8051447B2 (en) 2007-12-19 2011-11-01 Verizon Patent And Licensing Inc. Condensed program guide for media content access systems and methods
US20090320065A1 (en) * 2008-06-23 2009-12-24 Microsoft Corporation Content selection and output
US11832024B2 (en) * 2008-11-20 2023-11-28 Comcast Cable Communications, Llc Method and apparatus for delivering video and video-related content at sub-asset level
US8643662B2 (en) * 2009-04-22 2014-02-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Video entertainment picture quality adjustment
JP2010288117A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Sharp Corp 画面データ送信端末、画面データ受信端末、画面データ伝送システム、画面データ送信プログラム、画面データ受信プログラム、画面データ送信方法および画面データ受信方法
JP5471072B2 (ja) * 2009-06-26 2014-04-16 富士通株式会社 表示テスト装置、表示テストプログラムおよび表示テスト方法
KR101635218B1 (ko) * 2010-01-27 2016-06-30 엘지전자 주식회사 화질 조정 방법
US8477204B2 (en) 2010-03-16 2013-07-02 Sony Corporation Camera image editing using a television
US8984577B2 (en) 2010-09-08 2015-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Content signaturing
US9112623B2 (en) 2011-06-06 2015-08-18 Comcast Cable Communications, Llc Asynchronous interaction at specific points in content
US8935719B2 (en) 2011-08-25 2015-01-13 Comcast Cable Communications, Llc Application triggering
DE102012109983B3 (de) * 2012-10-19 2014-03-06 Loewe Opta Gmbh Verfahren zur Bereitstellung von Kosteninformationen für kostenpflichtige Mediendateien
US11115722B2 (en) 2012-11-08 2021-09-07 Comcast Cable Communications, Llc Crowdsourcing supplemental content
US8872923B2 (en) * 2013-02-20 2014-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color calibration chart acquisition
US9553927B2 (en) 2013-03-13 2017-01-24 Comcast Cable Communications, Llc Synchronizing multiple transmissions of content
US9414114B2 (en) 2013-03-13 2016-08-09 Comcast Cable Holdings, Llc Selective interactivity
US10880609B2 (en) 2013-03-14 2020-12-29 Comcast Cable Communications, Llc Content event messaging
US9218400B2 (en) * 2013-10-28 2015-12-22 Zoom International S.R.O. Multidimensional data representation
US11076205B2 (en) 2014-03-07 2021-07-27 Comcast Cable Communications, Llc Retrieving supplemental content
US11783382B2 (en) 2014-10-22 2023-10-10 Comcast Cable Communications, Llc Systems and methods for curating content metadata
CN104796607B (zh) * 2015-04-08 2018-01-05 无锡天脉聚源传媒科技有限公司 一种利用光传输实现清零的方法及装置
CN104796608B (zh) * 2015-04-08 2017-12-15 无锡天脉聚源传媒科技有限公司 一种利用光传输实现复位的方法及装置
US10091549B1 (en) 2017-03-30 2018-10-02 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for recommending media assets based on the geographic location at which the media assets are frequently consumed
JP2019149767A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置用校正システム、表示装置、撮影装置、サーバ装置、及び、表示装置の校正方法
CN109462753B (zh) * 2018-11-19 2021-12-03 视联动力信息技术股份有限公司 一种视联网多会议测试系统和方法
WO2021224195A1 (en) * 2020-05-05 2021-11-11 Interdigital Ce Patent Holdings Audio/visual display control

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4513318A (en) * 1982-09-30 1985-04-23 Allied Corporation Programmable video test pattern generator for display systems
US4626892A (en) * 1984-03-05 1986-12-02 Rca Corporation Television system with menu like function control selection
US4772206A (en) * 1986-03-10 1988-09-20 International Business Machines Corporation Multi-mode teaching simulator
JPH02123814A (ja) * 1988-11-02 1990-05-11 Asahi Kasei Micro Syst Kk 電圧比較器
US5218671A (en) * 1989-05-31 1993-06-08 Computer Design, Inc. Image color correction system and method
US5318450A (en) * 1989-11-22 1994-06-07 Gte California Incorporated Multimedia distribution system for instructional materials
US5212546A (en) * 1990-07-03 1993-05-18 Electronics For Imaging, Inc. Color correction system employing reference pictures
JP3089479B2 (ja) * 1990-09-04 2000-09-18 ソニー株式会社 テレビジョン画像表示装置
US5701417A (en) * 1991-03-27 1997-12-23 Microstar Laboratories Method and apparatus for providing initial instructions through a communications interface in a multiple computer system
GB9115809D0 (en) * 1991-07-22 1991-09-04 Philips Electronic Associated Display apparatus and method of storing pictures
US5270821A (en) * 1991-11-22 1993-12-14 Acer Incorporated Video display adjustment and on-screen menu system
JPH05183946A (ja) * 1992-01-07 1993-07-23 Sony Corp オンスクリーン表示装置
US5538255A (en) * 1992-02-18 1996-07-23 Barker; Bruce J. Remote controlled multiplayer video game
US5535422A (en) * 1992-03-26 1996-07-09 International Business Machines Corporation Interactive online tutorial system for software products
US5298993A (en) * 1992-06-15 1994-03-29 International Business Machines Corporation Display calibration
US5535323A (en) * 1992-06-29 1996-07-09 Digital Equipment Corporation Method of and system for displaying context sensitive and application independent help information
US5325423A (en) * 1992-11-13 1994-06-28 Multimedia Systems Corporation Interactive multimedia communication system
DE69321575T3 (de) * 1993-03-22 2005-05-25 Sony Deutschland Gmbh Rundfunksignalempfänger
JPH06334890A (ja) * 1993-05-20 1994-12-02 Mitsubishi Electric Corp 映像・音声機器
JP2512860B2 (ja) * 1993-06-25 1996-07-03 富士通株式会社 メッセ―ジ表示方法
US5381349A (en) * 1993-06-29 1995-01-10 Hewlett-Packard Company System for calibrating a color display to enable color-matching
US5557724A (en) * 1993-10-12 1996-09-17 Intel Corporation User interface, method, and apparatus selecting and playing channels having video, audio, and/or text streams
US5565897A (en) * 1994-01-14 1996-10-15 Elonex Technologies, Inc. Interactive system for calibration of display monitors
US5488411A (en) * 1994-03-14 1996-01-30 Multimedia Systems Corporation Interactive system for a closed cable network
US5483259A (en) * 1994-04-12 1996-01-09 Digital Light & Color Inc. Color calibration of display devices
US5558339A (en) * 1994-05-05 1996-09-24 Perlman; Stephen G. Network architecture to support recording and playback of real-time video games
US5586257A (en) * 1994-05-05 1996-12-17 Perlman; Stephen G. Network architecture to support multiple site real-time video games
KR960003448A (ko) * 1994-06-09 1996-01-26 김광호 텔레비젼 화면 조정용 테스트 패턴 디스플레이 방법 및 그 장치
US5499040A (en) * 1994-06-27 1996-03-12 Radius Inc. Method and apparatus for display calibration and control
JPH0836548A (ja) * 1994-07-21 1996-02-06 Sharp Corp システム状況情報管理装置
US5638117A (en) * 1994-11-14 1997-06-10 Sonnetech, Ltd. Interactive method and system for color characterization and calibration of display device
EP0723369A1 (en) * 1995-01-23 1996-07-24 NTEX datacommunications bv Access method retrieving Internet information through Teletext/Videotex and the reverse
US5612730A (en) * 1995-03-03 1997-03-18 Multimedia Systems Corporation Interactive system for a closed cable network
JP3294967B2 (ja) * 1995-03-07 2002-06-24 松下電器産業株式会社 画面表示制御装置
US5781247A (en) * 1995-04-05 1998-07-14 Thomson Consumer Electronics, Inc. Customizable menu for a television receiver accessed via a remote control keyboard
JPH08289334A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Sony Corp 表示装置の調整方法および調整装置
ATE215765T1 (de) * 1995-05-08 2002-04-15 Box Worldwide Inc Interaktives videosystem
GB2300991B (en) * 1995-05-15 1997-11-05 Andrew Macgregor Ritchie Serving signals to browsing clients
JP3971465B2 (ja) * 1995-06-08 2007-09-05 ソニー株式会社 カメラのセットアップ方法及びそのシステム
KR970048309U (ko) * 1995-12-28 1997-07-31 셋탑 유니트에서의 인터페이스 장치
US5790753A (en) * 1996-01-22 1998-08-04 Digital Equipment Corporation System for downloading computer software programs
US5727156A (en) * 1996-04-10 1998-03-10 Hotoffice Technologies, Inc. Internet-based automatic publishing system
US5703661A (en) * 1996-05-29 1997-12-30 Amtran Technology Co., Ltd. Image screen adjustment apparatus for video monitor
US5982445A (en) * 1996-10-21 1999-11-09 General Instrument Corporation Hypertext markup language protocol for television display and control

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312442A (ja) * 2000-03-20 2001-11-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ処理システムにおいてアプリケーションへのアクセスを提供する方法および装置
JP2004279989A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Sharp Corp ネットワーク映像調整システム
JP2007240735A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Seiko Epson Corp 動画像に対する調整処理の設定
JP2010008933A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Corp 情報処理装置および動画再生方法
JP2011242483A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Fuji Xerox Co Ltd プロファイル作成装置及びプロファイル作成プログラム
JP2015529882A (ja) * 2012-10-29 2015-10-08 ヴイエムウェア インコーポレイテッドVMware,Inc. 仮想デスクトップインフラ(vdi)における性能向上

Also Published As

Publication number Publication date
JP4637946B2 (ja) 2011-02-23
JP4302196B2 (ja) 2009-07-22
DE69738443D1 (de) 2008-02-21
KR19980042366A (ko) 1998-08-17
EP0844788B1 (en) 2008-01-09
WO1998025398A3 (en) 1998-08-20
AU5446398A (en) 1998-06-29
EP0844788A2 (en) 1998-05-27
DE69738443T2 (de) 2009-01-02
JP2009110531A (ja) 2009-05-21
US6008836A (en) 1999-12-28
WO1998025398A2 (en) 1998-06-11
EP0844788A3 (en) 1999-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4637946B2 (ja) ウェブ・ブラウザを使用してテレビジョン表示コントロールを調整する方法および装置
US5945991A (en) Method and apparatus for centering an image on a display monitor
EP1095510B1 (en) Web browser system for displaying recently viewed television channels
US6128013A (en) User interface for an image capture device
JP4732553B2 (ja) 1つ以上の領域を有する画像を供給するビデオ処理システムおよび方法
US6243741B1 (en) Remote commander and network connecting system
US20060132656A1 (en) Picture quality adjusting device and a television set having a picture quality adjusting device
KR20010015627A (ko) 텔레비전 셋-톱 박스를 위한 대화형 그래픽 이용자인터페이스
JP2004501545A (ja) テレビサービスに対するユニフォームリソース識別およびアクセスの方法およびシステム
US20030177445A1 (en) System for describing markup language for mobile use, and information processing apparatus and program for generating display content
US6400371B1 (en) Television signal chrominance adjustment
KR20040047944A (ko) 디스플레이 디바이스의 디스플레이 설정을 조정하는디스플레이 시스템 및 방법
EP1497753A1 (en) A web browser for use with a television display for preventing screen burn
CN111857502B (zh) 一种图像显示方法及显示设备
CN111601143A (zh) 一种护眼模式服务启动方法及显示设备
CN112565915B (zh) 显示设备和显示方法
KR20050094275A (ko) 적응형 화면 제어 장치 및 방법
JPH10215388A (ja) 遠隔操作装置
KR100357155B1 (ko) 인터넷 기능을 갖는 영상기기의 인터넷 사이트 표시장치및 방법
JP4771866B2 (ja) 映像表示装置
KR100357157B1 (ko) 인터넷 기능을 갖는 영상기기의 인터넷 사이트 표시방법
KR100280775B1 (ko) 칼라컴퓨터 모니터의 아이콘 동기 선택장치 및 방법
KR20040078284A (ko) 메뉴 배경화면 편집이 가능한 영상기기 및 그 메뉴배경화면 편집방법
JP3599993B2 (ja) 情報表示装置
KR20030049174A (ko) 디지털 텔레비전 수신 시스템에서 원격 제어 방법 및 그장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081030

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090326

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term