JPH10173228A - 化合物半導体基板および半導体発光素子 - Google Patents

化合物半導体基板および半導体発光素子

Info

Publication number
JPH10173228A
JPH10173228A JP34467396A JP34467396A JPH10173228A JP H10173228 A JPH10173228 A JP H10173228A JP 34467396 A JP34467396 A JP 34467396A JP 34467396 A JP34467396 A JP 34467396A JP H10173228 A JPH10173228 A JP H10173228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
gan
compound semiconductor
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34467396A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Iwata
浩和 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP34467396A priority Critical patent/JPH10173228A/ja
Publication of JPH10173228A publication Critical patent/JPH10173228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 InyAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦
z≦1,y+z≦1)化合物半導体と格子整合し、品質
の良い(結晶性の良い)InyAlzGa(1-y-z)N(0≦y
≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合物半導体結晶を成
膜させることが可能な、加工しやすい大面積で安価の化
合物半導体基板を提供する。 【解決手段】 この基板は、表面が鏡面仕上げされた石
英基板101上に、c軸配向した六方晶結晶のバッファ
層102と、低温AlxGa(1-x)N(0<x<1)バッフ
ァ層103と、c面を主面とするInyAlzGa
(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合
物半導体単結晶104とが、順次積層された構造となっ
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化合物半導体基板
および半導体発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、青色の発光ダイオード(LED)
は、赤色や緑色のLEDに比べて輝度が小さく、実用化
に難点があったが、近年、InAlGaN系化合物半導
体を用い、Mgをドーパントとした低抵抗のp型半導体
層が得られたことにより、高輝度青色LEDが実用化さ
れ、さらには、室温でパルス発振するレーザダイオード
が実現された。
【0003】図1は文献「Japanese Journal of Applie
d Physics Vol.34(1995)p.L1332〜L1335」(従来技術1)
に示されている従来のInAlGaN系化合物半導体を
用いたLED(発光ダイオード)の断面図である。図1を
参照すると、このLEDは、サファイア(Al23単結
晶)からなる100〜300μmの厚さの基板7上に、
n型のGaNなどからなる低温バッファ層6と、n型の
GaN層5と、ノンドープのInyGa(1-y)N(0<y
<1)などからなる活性層4と、p型AlxGa(1-x)
(0<x<1)などからなるバリア層3と、p型GaNな
どからなるキャップ層2とが、有機金属化学気相成長法
(以下、MOCVD法という)により、順次に積層されて
いる。そして、この積層された半導体層の一部がエッチ
ングにより除去されて露出したn型GaN層5上にn側
電極8が形成され、また、キャップ層2上にp側電極1
が形成されており、これによって、LEDが構成されて
いる。
【0004】また、図2は、文献「Japanese Journal o
f Applied Physics Vol.35(1996)p.L74〜L76」(従来技
術2)に示されている従来のレーザダイオード(LD)の
斜視図である。図2を参照すると、このLDは、LED
と同様に、サファイア(Al23単結晶)からなる100
〜300μmの厚さの基板22上に、n型のGaNなど
からなる低温バッファ層21と、n型のGaNからなる
高温バッファ層20と、n型InyGa(1-y)N層19
と、n型のAlxGa(1-x)N(0<x<1)層18と、n
型GaN層17と、ノンドープのInGaN MQWな
どからなる活性層16と、p型AlzGa(1-z)N(0<
z<1)層15と、p型GaN層14と、p型AluGa
(1-u)N(0<u<1)層13と、p型GaN層などから
なるキャップ層12とが、MOCVD法により、順次に
積層されている。この積層された半導体層をリッジ状に
ドライエッチングすることによって、光導波路と光共振
器端面24が形成され、さらに、エッチングにより露出
した高温バッファ層20上にn側電極23が形成され、
また、キャップ層12上にp側電極11が形成されてお
り、これにより、LDが構成されている。
【0005】このように、近年、サファイア基板を用い
て高輝度LEDが実現され、また、LDの室温パルス発
振も実現されている。しかしながら、サファイアとGa
Nとでは格子不整合が十数%あるため、サファイア上に
成長したGaNにはかなりの欠陥が導入されている。ま
た、熱膨張係数も大きく異なるため、GaNの成長温度
から室温に冷却する過程で、基板と成長した結晶には大
きな熱応力がかかり、クラックの発生や熱ひずみの残留
などの不具合も起こっている。従って、その結晶性は必
ずしも良くはなかった。
【0006】また、サファイアは堅く加工しづらいた
め、チップ分離などの実装コストがかかり、なおかつ、
それ自体が高価なものであるために高コストとなってい
た。さらに、サファイアは劈開性が悪いため、LDの共
振器ミラー面はドライエッチングなどの方法で作製して
いた。そのため、作製プロセスも複雑化し、さらには共
振器ミラーの平滑性、平行性、垂直性も未だ十分とは言
えず、閾電流値の増大などが起こり、実用に耐えうる素
子特性を得ることは困難であった。
【0007】また、共振器面を劈開によって作製するた
め、スピネルなどの劈開性の基板を使用した例も報告さ
れているが、これら基板材料とGaNとでは結晶構造が
異なるため、基板とGaNとの劈開面が必ずしも一致せ
ず劈開の再現性に問題があった。
【0008】これに対し、基板のコストダウン、劈開に
よる共振器面の形成等の目的のため、サファイア以外の
基板の提案もなされている。その一つとして、GaN基
板を作製する提案がなされている。例えば、文献「Appl
ied Physics Letter Vol.61(1992)p.2688〜2690」(従来
技術3)には、サファイア基板に、ZnOをバッファ層
にして、GaN厚膜を成膜し、王水によってZnOバッ
ファ層をエッチング除去し、サファイア基板からGaN
厚膜を分離して基板を作製する方法が提案されている。
【0009】また、特開平8−83928号(従来技術
4)には、酸化ケイ素基板上にGaN単結晶を成膜し、
これを基板として発光素子を作製する方法が提案されて
いる。
【0010】すなわち、従来技術4に示されている提案
では、酸化ケイ素基板の表面を鏡面仕上げし、該鏡面仕
上げされた酸化ケイ素基板表面にAl23膜を成膜する
か、あるいは、鏡面仕上げされた酸化ケイ素基板表面に
Al23膜を成膜せずにGaN系化合物半導体を多結晶
で成膜し、これを昇温して単結晶化し、該単結晶化した
GaN系化合物半導体のバッファ層上に、少なくともn
型層およびp型層を有するGaN系化合物半導体層を積
層し、発光素子を作製するものである。
【0011】図3はこのようにして作製された発光素子
の断面図である。図3を参照すると、この発光素子は、
酸化ケイ素基板39上に、Al23膜38と、GaN低
温バッファ層37と、高温GaN単結晶層36とが積層
され、このように積層された基板上に、さらに、n型の
AlxGa(1-x)N(0<x<1)からなるクラッド層35
と、ノンドープのInyGa(1-y)N(0<y<1)からな
る活性層34と、p型のAlxGa(1-x)N(0<x<1)
からなるクラッド層33と、p型のGaNキャップ層3
2とが、MOCVD法により順次に積層されている。そ
して、この積層された半導体層の一部がエッチングによ
り除去されて露出したn型GaN層36上にn側電極4
0が形成され、また、キャップ層32上にp側電極31
が形成されており、これにより、発光素子が構成されて
いる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このように、GaN基
板を作製しこれを使用して発光素子を作製するという従
来技術3,従来技術4の提案は、サファイア基板を用い
る従来技術1,従来技術2の問題点を解決する上ではよ
りよい方法である。
【0013】しかしながら、従来技術3のように、サフ
ァイア基板上にバッファ層ZnOを成膜し、その上にG
aN厚膜を成長させ、ZnOを王水等でエッチングして
サファイア基板と分離して、GaN基板を作製する方法
は、分離の再現性に問題があった。これは、結晶性の良
いGaN基板を得るためには、ZnOバッファ層の厚さ
を必要以上に厚くすることはできないため、エッチング
液がZnO層に入り込みにくく、再現性良く分離するこ
とが困難であるためである。また、このため、大面積の
基板を作製することは困難であった。
【0014】また、従来技術4のように、酸化ケイ素基
板にGaNを成膜して基板を作製し発光素子を作製する
方法は、GaN上に素子構造を成長させるので、ホモエ
ピタキシャル成長に近く、格子不整合の影響も緩和され
る。さらに、サファイア基板を使用する場合に比べて大
面積基板に安価に発光素子を作製することが可能であ
る。また、酸化ケイ素はサファイアに比べ、柔らかく加
工しやすいという利点もある。
【0015】しかしながら、従来技術4の方法におい
て、低温GaNバッファ層を、酸化ケイ素基板に直接に
成膜する場合には、成膜された低温GaNバッファ層の
結晶方位はまちまちで揃っていない。そのため昇温して
低温GaNバッファ層を単結晶化する際、低温GaNバ
ッファ層は単結晶化しづらくその結晶性は必ずしも良く
ない。このため、その上に成膜したGaN単結晶の結晶
性も必ずしも良くはなかった。また、酸化ケイ素基板に
Al23を成膜した上に低温GaNバッファ層を成膜す
る場合にも、このAl23は多結晶で結晶方位もまちま
ちであるため低温GaNバッファ層は単結晶化しづら
く、また、格子定数もAl23とGaNとでは大きく異
なるため、同様に、GaN単結晶の結晶性は必ずしも良
くなかった。さらに、酸化ケイ素とGaNとでは、材質
が異なるため、サファイア同様、熱ひずみの影響は依然
として残っていた。
【0016】また、従来技術4の方法でLEDを作製す
る場合、このLEDは、酸化ケイ素基板から光を取り出
すことができるため、光の取り出し効率の点では有利で
あるが、従来技術4の方法でLDを作製する場合には、
石英に劈開性がないため共振器面を劈開で作製できない
という問題があった。
【0017】さらには、酸化ケイ素は絶縁性であるの
で、基板裏面から電極をとることができない。そのため
電極は素子表面に形成されることになり、電極のスペー
ス分、チップ面積が大きくなるといった問題もあった。
【0018】本発明は、InyAlzGa(1-y-z)N(0≦
y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合物半導体と格子
整合し、品質の良い(結晶性の良い)InyAlzGa
(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合
物半導体結晶を成膜させることが可能な、加工しやすい
大面積で安価の化合物半導体基板を提供することを目的
としている。
【0019】また、本発明は、チップ加工しやすく、結
晶欠陥の少ない高品質の結晶構造を有する発光特性の良
いInyAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,
y+z≦1)化合物半導体からなる安価な半導体発光素
子を提供することを目的としている。
【0020】また、本発明は、InyAlzGa(1-y-z)
N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合物半導体
と格子整合し、熱膨張係数差が小さく、品質の良い(結
晶性の良い)InyAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦1,0
≦z≦1,y+z≦1)化合物半導体結晶を成膜させる
ことが可能であって、さらに、劈開可能で導電性があ
り、チップ加工しやすい大面積で安価の化合物半導体基
板を提供することを目的としている。
【0021】また、本発明は、基板裏面からも電極がと
れて、チップ面積を小さくでき、また、チップ加工しや
すく、結晶欠陥の少ない高品質の結晶構造を有する発光
特性の良いInyAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦
z≦1,y+z≦1)化合物半導体からなる安価な半導
体発光素子を提供することを目的としている。
【0022】また、本発明は、劈開によって形成された
共振器面を有する性能の良い、低コストのInyAlz
(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化
合物半導体からなる半導体発光素子(半導体レーザ素子)
を提供することを目的としている。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、石英基板上に、c軸配向し
た六方晶結晶のバッファ層と、低温AlxGa(1-x)
(0≦x≦1)バッファ層と、c面を主面とするIny
zGa(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦
1)化合物半導体単結晶とが順次に積層されていること
を特徴としている。
【0024】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の化合物半導体基板上に、少なくともn型層,p型層
を有するInyAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z
≦1,y+z≦1)化合物半導体が積層されていること
を特徴としている。
【0025】また、請求項3記載の発明は、請求項1記
載の化合物半導体基板において、少なくとも前記石英基
板の部分が除去されていることを特徴としている。
【0026】また、請求項4記載の発明は、請求項3記
載の化合物半導体基板上に、少なくともn型層、p型層
を有するInyAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z
≦1,y+z≦1)化合物半導体が積層されていること
を特徴としている。
【0027】また、請求項5記載の発明は、請求項4記
載の半導体発光素子において、該半導体発光素子は、劈
開で形成された共振器ミラー面を有する半導体レーザで
あることを特徴としている。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図4は本発明に係る化合物半導体基
板の構成例を示す図である。図4を参照すると、この基
板は、表面が鏡面仕上げされた石英基板101上に、c
軸配向した六方晶結晶のバッファ層102と、低温Al
xGa(1-x)N(0<x<1)バッファ層103と、c面を
主面とするInyAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦
z≦1,y+z≦1)化合物半導体単結晶104とが、
順次積層された構造となっている。
【0029】このような構造の化合物半導体基板の最大
の特徴は、InyAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦
z≦1,y+z≦1)化合物半導体単結晶層104と石
英基板101との間に、c軸配向した六方晶結晶のバッ
ファ層102と低温で成膜されたAlxGa(1-x)N(0
<x<1)バッファ層103とからなる2層構造を具備
している点にある。
【0030】ここで、c軸配向した六方晶結晶のバッフ
ァ層102は、ZnO,BN,AlN,BeO等の六方
晶結晶であれば良く、その種類は特に限定されるもので
はない。また、これらはスパッタなどの方法により、c
軸配向させて堆積することができる。また、低温Alx
Ga(1-x)N(0<x<1)バッファ層103は、低温で
成膜したアモルファス状あるいは、微細な多結晶として
形成される。
【0031】このような構造では、石英基板101上
に、c軸配向した六方晶結晶のバッファ層102を成膜
した後、低温AlxGa(1-x)N(0<x<1)バッファ層
103を成膜し、昇温してこの低温AlxGa(1-x)
(0<x<1)バッファ層103を単結晶化する際に、こ
の低温AlxGa(1-x)N(0<x<1)バッファ層103
の単結晶化が容易に進み、結晶性の良いInyAlzGa
(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合
物半導体単結晶層104を成膜することが可能となる。
【0032】すなわち、従来のように、石英基板上に直
接、低温GaNバッファ層を積層する場合、あるいは、
Al23を積層した上に低温GaNバッファ層を積層す
る場合、低温GaNバッファ層は多結晶あるいはアモル
ファス状であるため、結晶軸はまちまちであり、これを
昇温しても単結晶化しづらく、単結晶化した低温GaN
バッファ層にはかなりの結晶欠陥が導入される。そのた
め、その上に積層されたGaN単結晶膜の結晶性も必ず
しも高品質ではなかった。
【0033】これに対し、図4の構成例では、c軸配向
した六方晶結晶のバッファ層102上に低温AlxGa
(1-x)N(0<x<1)バッファ層103を形成するの
で、昇温による低温AlxGa(1-x)N(0<x<1)バッ
ファ層103の単結晶化の際に、低温バッファ層103
は容易にc軸配向し単結晶化しやすくなる。このため欠
陥の導入も減少し、その上に成膜されるInyAlzGa
(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合
物半導体単結晶層104も高品質なものとなる。
【0034】すなわち、従来に比べ、より結晶性の良い
InyAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y
+z≦1)化合物半導体単結晶を得ることが可能とな
る。
【0035】また、図4の基板上にInyAlzGa
(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合
物半導体結晶を結晶成長させる場合、図4の基板上に結
晶成長したInyAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦
z≦1,y+z≦1)化合物半導体結晶は、格子不整合
が小さく、結晶欠陥の少ない結晶性の良いものとなる。
従って、図4の基板上にInyAlzGa(1-y-z)N(0≦
y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合物半導体結晶を
積層して発光素子を作製する場合、この発光素子の性能
を向上させることが可能となる。また、石英基板は、サ
ファイアよりも柔らかく加工しやすいため、図4の化合
物半導体基板は、チップカット等の実装面でも優れた発
光素子を提供できる基板となっている。
【0036】また、図5は本発明に係る半導体発光素子
の構成例を示す図であり、図5の半導体発光素子は、図
4の化合物半導体基板上に、少なくともn型層,p型層
を有するInyAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z
≦1,y+z≦1)化合物半導体が積層されて構成され
ている。
【0037】具体的に、図5の例では、この半導体発光
素子は、図4の化合物半導体基板(101,102,1
03,104)上に、n型GaN層206が5μm程
度、n型Al0.15Ga0.85Nクラッド層205が1μm
程度、ノンドープIn0.05Ga0.95N活性層204が
0.05μm程度、p型Al0.15Ga0.85Nクラッド層
203が1μm程度、p型GaNキャップ層202が
0.5μm程度の膜厚で順次に積層されたダブルヘテロ
構造となっている。この積層構造(206,205,2
04,203,202)の一部はキャップ層202の表
面から、n型GaN層206の途中までエッチング除去
され露出されている。そして、この露出したn型GaN
層206の表面には、Ti/Alからなるn側電極21
1が形成され、また、p型GaNキャップ層202の表
面には、Ni/Auからなるp側電極201が形成され
ている。この構成では、n側電極211,p側電極20
1に電流を注入することによって、この半導体発光素子
の発光が起こる。
【0038】このように、図5の半導体発光素子は、石
英基板上に形成されたInyAlzGa(1-y-z)N(0≦y
≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合物半導体結晶基
板,すなわち図4の化合物半導体基板上に形成されてい
るため、格子不整合による欠陥の影響の少ない結晶で作
製されている。そのため、発光効率高く、長寿命という
特徴を持つ。さらに、石英基板は透明であるので、発光
層の光が透過しやすく、裏面側から光を取り出したり、
裏面側の光を表面側に反射させることにより、光の利用
効率が高い発光素子を実現することができる。また、安
価で大面積の石英基板を使用することができるので、コ
ストも低くなる。さらに、サファイアよりも加工しやす
いのでチップカット等の実装面でも優れた発光素子を実
現できる。
【0039】なお、この半導体発光素子の構造は、p−
n接合型、シングルヘテロ型、ダブルヘテロ型、量子井
戸構造を含む構造、その他の構造であっても良く、どの
ような構造であっても、本発明を適用することができ
る。また、電極、その他の構造、形状も、図5のものに
限定されるものではない。
【0040】また、図6は本発明に係る化合物半導体基
板の他の構成例を示す図であり、図6の基板は、図4の
基板から、少なくとも石英基板101が除去されたもの
となっている。すなわち、図6の例では、この基板は、
c軸配向した六方晶結晶のバッファ層102と、単結晶
化した低温AlxGa(1-x)N(0<x<1)バッファ層1
03と、c面を主面とするInyAlzGa(1-y-z)N(0
≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合物半導体単結
晶層104とからなる3層構造のものとなっている。な
お、図6の例では、上記3層構造のものとなっている
が、基板としては、単結晶化した低温AlxGa(1-x)
(0<x<1)バッファ層103、c面を主面とするIn
yAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z
≦1)化合物半導体単結晶層104とからなる2層構造
のものでも良いし、あるいは、c面を主面とするIny
AlzGa(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z
≦1)化合物半導体単結晶層104からなる単層構造の
ものであっても良い。
【0041】図7は、c面を主面とするInyAlzGa
(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合
物半導体単結晶層104からなる化合物半導体基板40
1上に、c面を主面とするInyAlzGa(1-y-z)N(0
≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合物半導体単結
晶層402が厚く積層されたものとなっている。
【0042】図6のような基板では、図4の基板から、
少なくとも石英基板101の部分を除去しているので、
石英基板が除去されないものに比べ、石英基板101と
InyAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y
+z≦1)化合物半導体層104との熱膨張係数の差に
よる熱ひずみの影響が少なくなる。従って、図7のよう
に、図6の基板上に厚いInyAlzGa(1-y-z)N(0≦
y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合物半導体層40
2を成長しても、この化合物半導体層402にクラック
がはいることがなくなり、良質の結晶成長を行なうこと
ができる。また、図6のような基板では、石英基板10
1がないため、基板を劈開することが可能となる。さら
に、基板にドーピングを行なう場合には、導電性基板と
なり、基板裏面に電極を形成することが可能となる。
【0043】また、図8は本発明に係る半導体発光素子
の他の構成例を示す図であり、図8の半導体発光素子
は、図6あるいは図7の化合物半導体基板上に、少なく
ともn型層、p型層を有するInyAlzGa(1-y-z)
(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合物半導体が
積層されて構成されている。具体的に、図8の例の半導
体発光素子は、基板として例えば図7の化合物半導体基
板507(401,402)を用い、約200μmの厚さ
のGaN単結晶基板507上に、n型GaN層506が
5μm程度、n型Al0.15Ga0.85Nクラッド層505
が1μm程度、ノンドープIn0.05Ga0.95N活性層5
04が0.05μm程度、p型Al0.15Ga0.85Nクラ
ッド層503が1μm程度、p型GaNキャップ層50
2が0.5μm程度の膜厚に順次に積層されたダブルヘ
テロ構造のものとなっている。また、p型GaNキャッ
プ層502表面には、Ni/Auからなるp側電極50
1が形成され、GaN単結晶基板507のダブルヘテロ
構造が積層された面と反対側の表面には、Ti/Alか
らなるn側電極508が形成されている。この構成で
は、n側電極508,p側電極501に電流を注入する
ことによって、この半導体発光素子の発光が起こる。
【0044】図8の半導体発光素子では、格子定数と熱
膨張係数の近い基板507上に発光素子(506,50
5,504,503,502)が形成されているので、
格子不整合や熱ひずみの影響が少なく、このため、発光
効率などの素子性能が良好で長寿命な発光素子となる。
また、基板507にドーピングを行ない基板507を導
電性基板にする場合には、図8のように基板の裏面に電
極508を形成することが可能となり、従来に比べて、
チップ面積の小さい発光素子を提供できる。
【0045】なお、この半導体発光素子の構造は、p−
n接合型、シングルヘテロ型、ダブルヘテロ型、量子井
戸構造を含む構造、その他の構造であっても良く、図8
の構造に特に限定されるものではない。すなわち、どの
ような構造であっても、本発明を適用することができ
る。また、電極、その他の構造、形状も、図8のものに
限定されるものではない。
【0046】また、図9は本発明に係る半導体発光素子
の他の構成例を示す図であり、図9の半導体発光素子
は、基本的には、図8の半導体発光素子において、基板
を劈開することによって形成された共振器ミラー面60
00,6001を有する半導体レーザとして構成されて
いる。なお、図9の例では、p型GaNキャップ層50
2表面には、ストライプパターンの絶縁層602が形成
され、p型GaNキャップ層502,絶縁層602上
に、p側電極501が形成されている。この半導体レー
ザは、電極501,508に電流を注入することによっ
てレーザ発振し、劈開で形成された共振器ミラー面60
00,6001からレーザ光を取り出すことができる。
【0047】このような半導体レーザ構造では、共振器
ミラーが劈開で形成されているため、ドライエッチング
などによって形成された共振器ミラーに比べ、ミラー面
は原子レベルの平滑性をもち、かつ、平行度も良好であ
る。このため、ミラー面による散乱ロス等が少なく、ド
ライエッチングで形成された共振器ミラーを有するレー
ザに比べて、発振閾値を下げることができる。また、共
振器ミラーをドライエッチングで行なう工程がないの
で、工程が簡単で、コストも低くなる。
【0048】なお、半導体レーザの構造はレーザ素子と
なるものであれば、図9の構造のものに特に限定される
ものではない。
【0049】次に、本発明に係る半導体基板および半導
体発光素子の実施例について説明する。
【0050】
【実施例】実施例1 実施例1では、図4の基板として、鏡面仕上げされた石
英基板101上に、c軸配向したZnO膜102が約
0.05μm、低温GaNバッファ層103が0.05
μm、GaN単結晶層104が約50μmの膜厚に順次
に成膜された構造のものを作製した。
【0051】すなわち、先ず、表面が鏡面仕上げされた
石英基板101上に、ZnO膜102をスパッタ法によ
ってc軸配向させ0.05μm程度の膜厚に成膜する。
次いで、低温GaNバッファ層103をHCl/Ga/
NH3/N2系のハイドライドVPE法により550℃の
温度で0.05μm程度の膜厚に積層し、1050℃程
度に昇温した後、約10分間NH3ガスを流した状態で
保持し、低温GaNバッファ層103を単結晶化する。
その後、同一方法で、基板温度1050℃程度でGaN
単結晶層104を約50μm成膜した。これにより、図
4の基板を得ることができた。なお、上記作製工程にお
いて、各層の膜厚や成膜方法などは、上記のものに特に
限定されるものではなく、適宜選択,変更することがで
きる。
【0052】実施例2 実施例2では、図5の半導体発光素子として、石英基板
101上に、c軸配向したZnO膜102が0.05μ
m程度、低温GaNバッファ層103が0.05μm程
度、GaN単結晶層104が約50μm程度、n型Ga
N層206が5μm程度、n型Al0.15Ga0.85Nクラ
ッド層205が1μm程度、ノンドープIn0.05Ga
0.95N活性層204が0.05μm程度、p型Al0.15
Ga0.85Nクラッド層203が1μm程度、p型GaN
キャップ層202が0.5μm程度の膜厚に順次に積層
したものを作製した。そして、この積層構造の一部をキ
ャップ層202の表面から、n型GaN層206の途中
までエッチング除去して露出し、この露出したn型Ga
N層206の表面とp型GaNキャップ層202の表面
の一部に、Ti/Alからなるn側電極211とNi/
Auからなるp側電極201をそれぞれ形成した。
【0053】ここで、ZnO膜102はスパッタ法によ
ってc軸配向させ成膜した。また、低温GaNバッファ
層103は、HCl/Ga/NH3/N2系のハイドライ
ドVPE法により550℃程度の温度で積層し、105
0℃程度に昇温した後、10分間NH3ガスを流した状
態で熱処理し単結晶化した。また、GaN単結晶層10
4は、低温GaNバッファ層103を単結晶化した後、
同一装置内で1050℃程度の温度で成膜した。
【0054】また、GaN単結晶層104、n型GaN
層206、n型Al0.15Ga0.85Nクラッド層205、
ノンドープIn0.05Ga0.95N活性層204、p型Al
0.15Ga0.85Nクラッド層203、p型GaNキャップ
層202からなる積層構造は、MOCVD法で成膜し
た。この際、基板温度を1050℃程度とし、水素をキ
ャリアガスとして、GaN,Al0.15Ga0.85N,In
0.05Ga0.95Nそれぞれの組成に合わせ、トリメチルガ
リウム、トリメチルアルミニウム、トリメチルインジウ
ム、アンモニアガスを流し成膜した。また、ドーパント
ガスとしては、n型ドーパントガスとしてシランガス
を、p型ドーパントガスとして、ビスシクロペンタジエ
ニルマグネシウムを使用した。また、キャップ層202
の表面からn型GaN層206の途中までのエッチング
除去は、四塩化ケイ素をエッチングガスとして使用した
RIEで行なった。
【0055】また、n側電極211とp側電極201
は、Ti/AlとNi/Auをそれぞれ真空蒸着し、熱
処理して形成した。また、チップ分離はダイシングによ
って行なった。これにより、図5の半導体発光素子を得
ることができた。
【0056】実施例3 実施例3では、図6の基板として、c軸配向したZnO
膜102が約0.05μm、低温GaNバッファ層10
3が0.05μm、GaN単結晶層104が約200μ
mの膜厚に順次に成膜された構造のものを作製した。
【0057】すなわち、先ず、表面が鏡面仕上げされた
石英基板(図示せず)上にZnO膜102をスパッタ法で
c軸配向させ0.05μm程度の膜厚に成膜する。次い
で、低温GaNバッファ層103をHCl/Ga/NH
3/N2系のハイドライドVPE法により550℃程度の
温度で0.05μm程度の膜厚に積層し、1050℃程
度に昇温した後、10分間NH3ガスを流した状態で保
持し単結晶化する。その後、同一方法で基板温度105
0℃程度でGaN単結晶層104を約200μmの膜厚
に成膜する。その後、石英基板をフッ酸でエッチング除
去し、図6の基板を作製することができる。なお、上記
作製工程において、各層の膜厚や成膜方法などは、上記
のものに特に限定されるものではなく、適宜選択,変更
することができる。
【0058】実施例4 実施例4では、図7の化合物半導体基板として、図6の
GaN単結晶基板401上にGaN単結晶402が約3
00μmの膜厚に積層された構造のものを作製した。
【0059】すなわち、先ず、表面が鏡面仕上げされた
石英基板(図示せず)上にZnO膜(図示せず)を反応性ク
ラスタイオンビーム法によって基板温度150℃程度で
c軸配向させ0.05μm程度の膜厚に成膜する。次い
で、低温GaNバッファ層(図示せず)をHCl/Ga/
NH3/N2系のハイドライドVPE法によって550℃
程度の温度で0.05μm程度の膜厚に積層し、105
0℃程度に昇温した後、10分間NH3ガスを流した状
態で保持し単結晶化する。その後、同一反応管内で、H
Cl/Ga/NH3/N2系のハイドライドVPE法によ
って、GaNを成膜する際に、アルゴンをキャリアガス
として四塩化ケイ素を同時に基板上に導入し、n型のG
aN単結晶層401を約250μmの膜厚に成膜した。
ここで、成膜温度は1050℃程度である。
【0060】次いで、前記石英基板側から研磨を行な
い、石英基板とZnO膜とGaN単結晶層401の一部
を除去し、約200μmの厚さのGaN単結晶基板40
1を作製する。その後、GaN単結晶基板401上に、
GaN単結晶基板401と同様の作製方法で、n型のG
aN単結晶402を約300μm成膜し、図7のGaN
基板を作製することができる。
【0061】なお、上記作製工程では、c軸配向した六
方晶結晶バッファ層にZnOを使用し、反応性クラスタ
イオンビーム法によって基板温度150℃程度で成膜し
ている。ZnOは通常でもガラス基板にもc軸配向しや
すいが、上記作製工程のように反応性クラスタイオンビ
ーム法によって成膜すると、低温で容易にc軸配向した
膜を形成することができる。さらに、ZnOはGaNに
も格子定数が近く、これにより、その上に堆積する低温
GaNバッファ層もc軸配向したものとなる。
【0062】このため、次工程の熱処理において低温G
aNバッファ層を容易に単結晶化させることができ、均
一に単結晶化した低温GaNバッファ層を形成すること
ができて、その上に成長したGaN単結晶401も結晶
性の良いものとなる。また、石英基板を除去した後にG
aN単結晶層402を成膜しているので、GaN単結晶
層402は、石英との熱膨張係数の差による熱ひずみの
影響の無い高品質な結晶となる。
【0063】実施例5 実施例5では、図8の半導体発光素子として、約200
μmの厚さのGaN単結晶基板507上に、n型GaN
層506が5μm程度、n型Al0.15Ga0.85Nクラッ
ド層505が1μm程度、ノンドープIn0.05Ga0.95
N活性層504が0.05μm程度、p型Al0.15Ga
0.85Nクラッド層503が1μm程度、p型GaNキャ
ップ層502が0.5μm程度の膜厚に順次に積層した
ものを作製した。また、p型GaNキャップ層502表
面には、Ni/Auからなるp側電極501を形成し、
GaN単結晶基板507のダブルヘテロ構造が積層され
た面と反対側の表面には、Ti/Alからなるn側電極
508を形成した。
【0064】より具体的に、先ず、表面が鏡面仕上げさ
れた石英基板(図示せず)上に、ZnO膜(図示せず)をス
パッタ法によってc軸配向させ0.05μm程度の膜厚
に成膜する。次いで、低温GaNバッファ層(図示せず)
をHCl/Ga/NH3/N2系のハイドライドVPE法
によって550℃程度の温度で0.05μm程度の膜厚
に積層し、1050℃程度に昇温した後、10分間NH
3ガスを流した状態で保持し単結晶化する。その後、同
一反応管内で、HCl/Ga/NH3/N2系のハイドラ
イドVPE法によって、GaNを成膜する際に、アルゴ
ンをキャリアガスとして四塩化ケイ素を同時に基板上に
導入し、n型のGaN単結晶層507を約250μmの
膜厚に成膜した。成膜温度は1050℃程度である。
【0065】次いで、前記石英基板側から研磨を行な
い、石英基板とZnOとGaN単結晶層507の一部を
除去し、約200μmの厚さのGaN単結晶基板507
を作製した。その後、GaN単結晶基板507表面にM
OCVD法で、n型GaN層506を5μm程度、n型
Al0.15Ga0.85Nクラッド層505を1μm程度、ノ
ンドープIn0.05Ga0.95N活性層504を0.05μ
m程度、p型Al0.15Ga0.85Nクラッド層503を1
μm程度、p型GaNキャップ層502を0.5μm程
度の膜厚で順次に積層し、ダブルヘテロ構造を成膜し
た。
【0066】ここで、基板温度は1050℃程度とし、
水素をキャリアガスとして、GaN,Al0.15Ga0.85
N,In0.05Ga0.95Nそれぞれの組成にあわせ、トリ
メチルガリウム,トリメチルアルミニウム,トリメチル
インジウム,アンモニアガスを流し成膜した。また、ド
ーパントガスとしては、n型ドーパントガスとしてシラ
ンガスを使用し、p型ドーパントガスとしては、ビスシ
クロペンタジエニルマグネシウムを使用した。
【0067】なお、上記の工程で5μm程度の膜厚のn
型GaN層506を堆積するのは、その上に積層する積
層構造の結晶性をさらに良くするためである。また、石
英基板を除去した後にダブルヘテロ構造の成膜を行なう
のは、成長温度から室温まで冷却する際に生ずる石英と
GaNとの熱膨張係数の違いによる熱ひずみの影響をな
くすためである。これによって、積層構造には熱ひずみ
が残留することなく、結晶性の良いものが得られる。
【0068】その後、Ni/Auからなるp側電極50
1を真空蒸着で堆積し、熱処理を行ないオーミック電極
501を形成する。その後、GaN単結晶基板507の
裏面に、Ti/Alからなるn側電極508を真空蒸着
し、熱処理を行ないオーミック電極508を形成する。
その後、ダイシングでチップ分離を行ない、図8の半導
体発光素子を作製することができる。
【0069】実施例6 実施例6では、図9の半導体レーザとして、約100μ
mの厚さのGaN単結晶基板507上に、n型GaN層
506が5μm程度、n型Al0.15Ga0.85Nクラッド
層505が1μm程度、ノンドープIn0.05Ga0.95
活性層504が0.05μm程度、p型Al0.15Ga
0.85Nクラッド層503が1μm程度、p型GaNキャ
ップ層502が0.5μm程度の膜厚に順次に積層され
たダブルヘテロ構造のレーザ素子を作製した。
【0070】なお、実施例6の半導体レーザでは、さら
に、p型GaNキャップ層603上に、SiO2からな
る絶縁層602が形成されており、この絶縁層602に
はp型GaNキャップ層502表面に到達するストライ
プパターンが開けられている。そして、Ni/Auから
なるp側電極501が、ストライプパターンの部分で、
p型GaNキャップ層502表面に接するように絶縁層
602上に形成されている。また、GaN単結晶基板5
07のレーザ素子構造が積層された面と反対側の表面に
は、Ti/Alからなるn側電極508が形成されてい
る。
【0071】また、InGaN活性層504に対して垂
直に、互いに平行な共振器ミラー面6000および60
01が形成されている。
【0072】実施例6では、この半導体レーザを次のよ
うな仕方で作製した。すなわち、先ず、表面が鏡面仕上
げされた石英基板(図示せず)上に、ZnO膜(図示せず)
を反応性クラスタイオンビーム法によって基板温度15
0℃程度でc軸配向させ0.05μm程度の膜厚に成膜
する。次いで、低温GaNバッファ層(図示せず)をHC
l/Ga/NH3/N2系のハイドライドVPE法によっ
て550℃程度の温度で0.05μm程度の膜厚に積層
し、1050℃程度に昇温した後、10分間NH3ガス
を流した状態で熱処理し単結晶化する。その後、同一反
応管内で、HCl/Ga/NH3/N2系のハイドライド
VPE法によって、GaNを成膜する際に、アルゴンを
キャリアガスとして四塩化ケイ素を同時に基板上に導入
し、n型のGaN単結晶層507を約250μmの膜厚
に成膜した。成膜温度は1050℃程度である。
【0073】次いで、前記石英基板側から研磨を行な
い、石英基板とZnOとGaN単結晶層507の一部を
除去し、約200μmの厚さのGaN単結晶基板507
を作製する。その後、GaN単結晶基板507上に、M
OCVD法で、n型GaN層506を5μm程度、n型
Al0.15Ga0.85Nクラッド層505を1μm程度、ノ
ンドープIn0.05Ga0.95N活性層504を0.05μ
m程度、p型Al0.15Ga0.85Nクラッド層503を1
μm程度、p型GaNキャップ層502を0.5μm程
度の膜厚に順次に積層し、ダブルヘテロ構造のレーザ素
子を成膜した。
【0074】ここで、基板温度は1050℃程度とし、
水素をキャリアガスとして、GaN,Al0.15Ga0.85
N,In0.05Ga0.95Nそれぞれの組成にあわせ、トリ
メチルガリウム,トリメチルアルミニウム,トリメチル
インジウム,アンモニアガスを流し成膜した。また、ド
ーパントガスとしては、n型ドーパントガスとしてシラ
ンガスを使用し、p型ドーパントガスとしては、ビスシ
クロペンタジエニルマグネシウムを使用した。
【0075】なお、上記の工程で5μm程度の膜厚のn
型GaN層506を堆積するのは、その上に積層するレ
ーザ構造の結晶性をさらに良くするためである。また、
石英基板を除去した後にレーザ構造の成膜を行なうの
は、成長温度から室温まで冷却する際に生ずる石英とG
aNとの熱膨張係数の違いによる熱ひずみの影響をなく
すためである。これによって、レーザ構造には熱ひずみ
が残留することなく、結晶性の良いものが得られる。
【0076】その後、積層構造の最上部のp型GaNキ
ャップ層502表面にSiO2膜をPECVD法で堆積
し絶縁層602を形成する。
【0077】次いで、絶縁層602表面にレジストでフ
ォトリソグラフィーの手法でストライプパターンを形成
し、バッファーフッ酸で、絶縁層602にp型GaNキ
ャップ層502表面に到達するストライプパターンを開
ける。その後、Ni/Auからなるp側電極501を真
空蒸着で堆積し、熱処理を行ないオーミック電極501
とする。
【0078】次いで、GaN単結晶基板507の裏面を
研磨し、厚さを約100μmにする。その後、GaN単
結晶基板507の研磨面に、Ti/Alからなるn側電
極508を真空蒸着し、熱処理を行ないオーミック電極
508とする。その後、GaN単結晶基板507の(1
0−10)面を劈開することによって、基板に垂直で、
互いに平行な共振面6000および6001を形成し、
チップ分離を行ない、図9の半導体レーザ(LD)を作製
することができる。
【0079】このように、本発明は、InyAlzGa
(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合
物半導体を発光部とする発光ダイオード、半導体レー
ザ、スーパールミネッセントダイオードなどに適用する
ことができる。
【0080】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1記載の
発明によれば、石英基板上に、c軸配向した六方晶結晶
のバッファ層と、低温AlxGa(1-x)N(0≦x≦1)バ
ッファ層と、c面を主面とするInyAlzGa(1-y-z)
N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合物半導体
単結晶とを順次に積層して化合物半導体基板としている
ので、このInyAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦
z≦1,y+z≦1)化合物半導体基板上に、品質の良
い(結晶性の良い)InyAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦
1,0≦z≦1,y+z≦1)化合物半導体結晶を成膜
させることが可能となる。
【0081】また、この化合物半導体基板は、石英基板
を材料にしているため、加工しやすい大面積で安価の化
合物半導体基板を提供できる。
【0082】また、請求項2記載の発明によれば、請求
項1記載の化合物半導体基板上に、少なくともn型層,
p型層を有するInyAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦1,
0≦z≦1,y+z≦1)化合物半導体が積層されてい
るので、チップ加工しやすく、結晶欠陥の少ない高品質
の結晶構造を有する発光特性の良いInyAlzGa
(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合
物半導体からなる安価な半導体発光素子を提供すること
ができる。
【0083】すなわち、この半導体発光素子は、石英基
板上に形成されたInyAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦
1,0≦z≦1,y+z≦1)化合物半導体結晶基板上
に形成されているため、格子不整合による欠陥の影響の
少ない結晶で作製されている。そのため、発光効率高
く、長寿命という特徴を持つ。さらに、石英基板は透明
であるので、発光層の光が透過しやすく、裏面側から光
を取り出したり、裏面側の光を表面側に反射させること
により、光の利用効率が高い発光素子が実現される。ま
た、安価で大面積の石英基板を使用することができるの
で、コストも低くなる。さらに、サファイアよりも加工
しやすいのでチップカット等の実装面でも優れた発光素
子を実現できる。
【0084】また、請求項3記載の発明によれば、請求
項1記載の化合物半導体基板において、少なくとも前記
石英基板の部分が除去されているので、InyAlzGa
(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合
物半導体と格子整合し、熱膨張係数差が小さく、品質の
良い(結晶性の良い)InyAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦
1,0≦z≦1,y+z≦1)化合物半導体結晶を成膜
させることが可能となる。
【0085】すなわち、請求項1の基板から、少なくと
も石英基板の部分を除去しているので、石英基板が除去
されないものに比べ、石英基板とInyAlzGa
(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合
物半導体層との熱膨張係数の差による熱ひずみの影響が
少なくなる。従って、この基板上に厚いInyAlzGa
(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合
物半導体層を成長してもクラックが入ることがなくな
り、良質の結晶成長を行なうことができる。また、この
化合物半導体基板は、石英基板がないことにより、基板
を劈開することが可能となる。さらに、基板にドーピン
グを行なった場合には、導電性基板となり、基板裏面に
電極を形成することが可能となる。すなわち、劈開可能
で導電性があり、チップ加工しやすい大面積で安価の基
板を提供することができる。
【0086】また、請求項4記載の発明によれば、請求
項3記載の化合物半導体基板上に、少なくともn型層、
p型層を有するInyAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦1,
0≦z≦1,y+z≦1)化合物半導体が積層されてお
り、基板裏面からも電極がとれるので、チップ面積を小
さくでき、また、チップ加工しやすく、結晶欠陥の少な
い高品質の結晶構造を有する発光特性の良いInyAlz
Ga(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)
化合物半導体からなる安価な発光素子を提供することが
できる。
【0087】すなわち、この半導体発光素子は、格子定
数と熱膨張係数の近い基板上に発光素子が形成されてい
るので、格子不整合や熱ひずみの影響が少なく、このた
め、発光効率などの素子性能が良好で長寿命な発光素子
となる。また、ドーピングにより導電性にした基板を用
いた場合には、基板の裏面に電極を形成することが可能
となるので、従来より、チップ面積の小さい発光素子が
作製できる。
【0088】また、請求項5記載の発明によれば、劈開
によって形成された共振器面を有する性能の良い、低コ
ストのInyAlzGa(1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦
1,y+z≦1)化合物半導体からなる半導体レーザ素
子を提供することができる。
【0089】すなわち、共振器ミラーが劈開で形成され
ているため、ドライエッチングなどによって形成された
共振器ミラーに比べ、ミラー面は原子レベルの平滑性を
もち、かつ、平行度も良好である。このため、ミラー面
による散乱損失等が少なく、ドライエッチングで形成さ
れた共振器ミラーを有するレーザに比べ、発振閾値を下
げることができる。また、共振器ミラーをドライエッチ
ングで行なう工程がないので、工程が簡単で、コストも
低くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のInAlGaN系化合物半導体を用いた
LED(発光ダイオード)の断面図である。
【図2】従来のレーザダイオード(LD)の斜視図であ
る。
【図3】従来の発光素子の断面図である。
【図4】本発明に係る化合物半導体基板の構成例を示す
図である。
【図5】本発明に係る半導体発光素子の構成例を示す図
である。
【図6】本発明に係る化合物半導体基板の他の構成例を
示す図である。
【図7】本発明に係る化合物半導体基板の他の構成例を
示す図である。
【図8】本発明に係る半導体発光素子の他の構成例を示
す図である。
【図9】本発明に係る半導体発光素子の他の構成例を示
す図である。
【符号の説明】
101 石英基板 102 ZnO膜 103 低温GaNバッファ層 104 GaN単結晶層 201,501 p側電極Ni/Au 202,502 p型GaNキャップ層 203,503 p型Al0.15Ga0.85Nクラ
ッド層 204,504 In0.05Ga0.95N活性層 205,505 n型Al0.15Ga0.85Nクラ
ッド層 206,506 n型GaN層 211,508 n側電極Ti/Al 401,507 GaN単結晶基板 602 絶縁層SiO2 6000,6001 共振器面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石英基板上に、c軸配向した六方晶結晶
    のバッファ層と、低温AlxGa(1-x)N(0≦x≦1)バ
    ッファ層と、c面を主面とするInyAlzGa(1-y-z)
    N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合物半導体
    単結晶とが順次に積層されていることを特徴とする化合
    物半導体基板。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の化合物半導体基板上に、
    少なくともn型層,p型層を有するInyAlzGa
    (1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合
    物半導体が積層されていることを特徴とする半導体発光
    素子。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の化合物半導体基板におい
    て、少なくとも前記石英基板の部分が除去されているこ
    とを特徴とする化合物半導体基板。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の化合物半導体基板上に、
    少なくともn型層、p型層を有するInyAlzGa
    (1-y-z)N(0≦y≦1,0≦z≦1,y+z≦1)化合
    物半導体が積層されていることを特徴とする半導体発光
    素子。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の半導体発光素子におい
    て、該半導体発光素子は、劈開で形成された共振器ミラ
    ー面を有する半導体レーザであることを特徴とする半導
    体発光素子。
JP34467396A 1996-12-09 1996-12-09 化合物半導体基板および半導体発光素子 Pending JPH10173228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34467396A JPH10173228A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 化合物半導体基板および半導体発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34467396A JPH10173228A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 化合物半導体基板および半導体発光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10173228A true JPH10173228A (ja) 1998-06-26

Family

ID=18371099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34467396A Pending JPH10173228A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 化合物半導体基板および半導体発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10173228A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6150674A (en) * 1998-11-06 2000-11-21 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor device having Alx Ga1-x N (0<x<1) substrate
US6291258B2 (en) 1998-07-21 2001-09-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor photonic device, method for making the same, and method for forming ZnO film
US6525345B1 (en) 1998-08-17 2003-02-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor photonic device
US6534791B1 (en) * 1998-11-27 2003-03-18 Lumileds Lighting U.S., Llc Epitaxial aluminium-gallium nitride semiconductor substrate
JP2004096133A (ja) * 2003-12-02 2004-03-25 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子
JP2005303278A (ja) * 2004-03-16 2005-10-27 Showa Denko Kk 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6291258B2 (en) 1998-07-21 2001-09-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor photonic device, method for making the same, and method for forming ZnO film
US6525345B1 (en) 1998-08-17 2003-02-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor photonic device
DE19938480B4 (de) * 1998-08-17 2008-10-16 Murata Manufacturing Co., Ltd., Nagaokakyo Photonische Halbleitervorrichtung
US6150674A (en) * 1998-11-06 2000-11-21 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor device having Alx Ga1-x N (0<x<1) substrate
US6534791B1 (en) * 1998-11-27 2003-03-18 Lumileds Lighting U.S., Llc Epitaxial aluminium-gallium nitride semiconductor substrate
JP2004096133A (ja) * 2003-12-02 2004-03-25 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物系化合物半導体素子
JP2005303278A (ja) * 2004-03-16 2005-10-27 Showa Denko Kk 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3153153B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体レーザおよびその製造方法
US20020094002A1 (en) Nitride semiconductor layer structure and a nitride semiconductor laser incorporating a portion of same
JPH10114600A (ja) 発光素子および発光素子用ウエハならびにその製造方法
EP1196971B1 (en) Nitride semiconductor layer structure and a nitride semiconductor laser incorporating a portion of same
JP2000323417A (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法及びiii族窒化物半導体発光素子
JPH08116090A (ja) 半導体発光素子の製法
JPH10242584A (ja) 半導体発光素子
JPH10321910A (ja) 半導体発光素子
JP4015865B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11274082A (ja) Iii 族窒化物半導体およびその製造方法、およびiii 族窒化物半導体装置
JP2000252219A (ja) GaN基板の製造方法
JPH10173228A (ja) 化合物半導体基板および半導体発光素子
JPH08255929A (ja) 半導体発光素子の製法
JP4631214B2 (ja) 窒化物半導体膜の製造方法
JPH0955536A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光素子およびその製造方法
JPH10275955A (ja) 半導体レーザダイオード及びその製造方法
JPH11330622A (ja) 窒化物半導体素子
JPH0864913A (ja) 半導体発光素子およびその製法
JP3906739B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法
JP2002009003A (ja) 半導体基板およびその作製方法および発光素子
JP3759746B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体発光ダイオードの製造方法
JP4481385B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JPH08125221A (ja) 半導体発光素子
JP3870869B2 (ja) 窒化物半導体基板の製造方法
JP2002094186A (ja) 半導体積層構造及び発光素子