JPH10170429A - 調整可能な励起及び/又は調整可能な検出マイクロプレートリーダー - Google Patents

調整可能な励起及び/又は調整可能な検出マイクロプレートリーダー

Info

Publication number
JPH10170429A
JPH10170429A JP9276948A JP27694897A JPH10170429A JP H10170429 A JPH10170429 A JP H10170429A JP 9276948 A JP9276948 A JP 9276948A JP 27694897 A JP27694897 A JP 27694897A JP H10170429 A JPH10170429 A JP H10170429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
detector
radiation
filter
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9276948A
Other languages
English (en)
Inventor
David M Heffelfinger
エム.ヘフェレフィンガー デビッド
Franklin R Witney
アール.ウィトニィー フランクリン
Chris Cunanan
クアナン クリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bio Rad Laboratories Inc
Original Assignee
Bio Rad Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bio Rad Laboratories Inc filed Critical Bio Rad Laboratories Inc
Publication of JPH10170429A publication Critical patent/JPH10170429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6419Excitation at two or more wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • G01N2021/6421Measuring at two or more wavelengths

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一つのサンプルウエル内の複数位置で測定す
ることができるマイクロプレートリーダーを提供するこ
と。 【解決手段】 サンプル保持ステージと、光源と、光学
構成物と、複数の出力シグナルを発生するディテクター
と、前記サンプル保持ステージ、前記光源、及び前記デ
ィテクターの相対位置を動かすための移動機構と、を含
む多標識計数装置を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広くは、マイクロ
プレートリーダーに、そして更に詳しくは、励起及び/
又は検出波長が調整できるサンプルのルミネセンス、蛍
光、及び吸収を測定するための方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】生物工学の分野において、サンプルの蛍
光及びルミネセンス特性は慣用的に測定される。更に、
悪性腫瘍のような特定の生物構造又はDNA配列におけ
る特定の染色体をマークするために蛍光プローブ又は染
料を用い、次にその構造の位置を見つける手段として蛍
光プローブ又は染料を用いることがしばしば要求され
る。蛍光標識されたサンプルを読むために種々の装置が
設計されている。
【0003】一般に、蛍光標識サンプルを読む及び/又
は映すために設計された装置は、1又は複数の励起波長
を放射する少くとも1の光源、及び1又は複数の蛍光波
長を検出するための手段を必要とする。典型的には、蛍
光サンプルを読む及び/又は映すようデザインされた装
置は、1又は複数の波長を検出するための手段、及び1
又は複数の試薬系を添加するための手段を必要とする。
試薬は、典型的には、ルミネセンス現象を開始するため
にサンプルに添加される。サンプル吸収を測定するよう
デザインされた装置は、問題のサンプルを通して透過し
た光の量を検出するための手段を必要とする。更に、透
過率の波長依存性を決定することがしばしば要求され
る。
【0004】米国特許第5,290,419号において
は、時間分割基準に基づいて動作する2以上の励起源で
サンプルを照射する多色(multi-color )蛍光分析器が
記載される。帯域フィルター、イメージ・スプリッティ
ングプリズム、帯域カットフィルター、波長散乱プリズ
ム及び二色鏡が、特定の放射波長を選択的に検出するの
に用いられる。
【0005】米国特許第5,213,673号において
は、1以上の光源でサンプルを照射する多色電気泳動パ
ターン読み取り装置が記載される。光源は、個々に又は
単一源に組み合わされてのいずれかで用いられ得る。複
数の蛍光波長へのサンプルの照射から生ずる蛍光を分離
するために光学フィルターが用いられる。米国特許第
5,190,632号においては、2以上の蛍光物質を
励起することができる光の混合したものを発生させるた
めに1以上の光源が用いられる多色電気泳動パターン読
み取り装置が記載される。光学フィルター及び回折格子
が、波長により蛍光を分離するのに用いられる。
【0006】米国特許第5,062,942号において
は、蛍光像が複数の虚象に分離される蛍光検出装置が記
載される。波長により虚象を分離するのに、帯域フィル
ターが用いられる。Cothren らによる記事“Gastrointe
stinal Tissue Diagnosis by Laser-Induced Fluoresce
nce Spectroscopy at Endoscopy," Gastrointestinal E
ndoscopy 36(2)(1990) 105〜111 においては、その著者
らは、生きている組織からの自己蛍光(autofluorescen
ce)を研究するために用いられる内視鏡システムを記載
する。励起源は、370ナノメーターの波長の単色光で
ある。光学ファイバーが、照射された組織により放射さ
れた蛍光を収集するのに用いられる。放射スペクトル
は、ゲート式光学多チャンネル分析器につながれた象形
成分光器を用いて350〜700ナノメーターから収集
される。同様の自己蛍光システムは、“Autofluorescen
ce of Various Rodent Tissues and Human Skin Tumor
Samples," Lasersin Medical Science 2(41)(1987) 41
〜49にAndersson らにより記載された。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】蛍光分析器は、一般
に、いくつかの性能の不利な点を有する。例えば、典型
的なこのようなシステムは、利用できる励起波長の選択
が極めて限定され;システムは通常、ルミネセンス及び
/又は吸収を測定する能力を有さず;サンプルは少しし
かない構成の1つ内に含まれなければならなず;そして
マイクロプレートが用いられるなら、単一サンプルウエ
ル内で複数の読みとりを行うことができない。
【0008】上述のことから、マイクロプレートの単一
サンプルウエル内の複数位置においてサンプルの蛍光、
ルミネセンス、及び吸収特性の波長依存性を測定するこ
とができるマイクロプレートリーダーが要求されること
が明らかである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、マイクロプレ
ートの各々のサンプルウエル内の複数位置内で読み取り
を行うことができるマイクロプレートリーダーを提供す
る。本装置は、各々の選択された位置において蛍光、ル
ミネセンス、及び吸収を測定する。励起及び検出波長は
調整することができ、これにより種々の特性の波長依存
性を決定することができる。
【0010】励起及び/又は検出サブアセンブリーの調
整セクションは、散乱要素、回折要素、フィルター又は
干渉計を利用することができる。散乱及び回折要素の例
は各々プリズム及び格子である。フィルターの例は、シ
ョートパスフィルター、ロングパスフィルター、ノッチ
フィルター、可変フィルター、音響光学フィルター、偏
光フィルター、連続的に変化するフィルム厚に基づく干
渉フィルター、及び調整可能液晶フィルターである。干
渉計の例は、ファブリ・ペローエタロン及び共通経路干
渉計を含む。
【0011】本発明の一つの実施形態において、使用者
は、サンプル容器のタイプ、即ち6,12,24,4
8,96又は384ウエルのマイクロプレートをインプ
ットする。使用者は、ゲル又は貯蔵蛍リン光体プレート
を分析するために選択することができる。サンプル及び
サンプル容器のタイプを選択した後、使用者は、分析さ
れるべきサンプルウエル当りの位置の数を入れる。使用
者は、予め決められたテストパターンを用いるか実際の
テスト位置を特定するかのいずれかを選択することがで
きる。使用者は、マイクロプレートが分析中に曲がりく
ねった(serpentine)パターンで動かされる
偽連続的テストパターンで作動するようにも選択され
得、これにより全マイクロプレートを精密に計画するこ
とができる。
【0012】本発明の性質及び利点の更なる理解は、明
細書の残りの部分及び図面を引用することにより具体化
され得る。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態の実例
である。サンプル101は、フルオロクロム染料又はプ
ローブで処理された種々の材料のいずれかであり得る。
サンプル101は、自己蛍光又はルミネセンスを示すサ
ンプルでもあり得る。サンプル101は、可能なテスト
のサブセットのみ、例えば吸収が行われるべきサンプル
でもあり得る。サンプル101は温度制御インキュベー
ター102内に収容される。
【0014】サンプル101は、固定具103によりテ
ストするための場所に保持される。広範囲の種々のサン
プルが、たとえあるとしても固定調節具と共に、固定具
103に保持され得る。例えば、6,12,24,4
8,96、及び384ウエルマイクロプレートがこの固
定具と共に交換可能に用いられ得る。ゲルプレート及び
貯蔵蛍リン光プレートもこの固定具と共に用いることが
できる。
【0015】光源105がサンプル101を照射する。
特定のテスト、例えばルミネセンス測定に要求されるな
ら、光源105は取り除くことができる。好ましくは、
光源105の波長域は約250ナノメーター(即ち紫外
放射)から2マイクロメーター(即ち赤外放射)である
が、この範囲のより小さなサブセットが最もある適用に
適している。光源105は、約320〜700ナノメー
ターの比較的平らな出力を有する単一源、例えばキセノ
ンアークランプであり得る。充填気体、充填気体の温
度、及びランプエンベロープを含む材料を変えることに
より(例えばキセノンのかわりにアルゴン)、異なる波
長域を得ることができる。光源105は、1又は複数の
波長で動作するレーザーでもあり得る。より広い波長域
を得るために、2又はそれ以上の光源の出力を組み合わ
せることができる。個々の光源の出力を組み合わせるた
めに、ビームスプリッター又は光学ファイバーを用いる
ことができる。全ての光源が同時に、及び多重レーザー
光源の場合、同一線上に(colinearly)放射
するように個々の光源の出力を組み合わせることが可能
である。しかしながら、好ましい実施形態において、使
用者、又は自動モードにおけるシステムが、選択された
適用のための適切な波長又は波長域を決定し、適切な光
源を作動させる。
【0016】光源105により放射された放射線は、サ
ンプル101を照射する前に調整セクション107及び
集光光学構成物109を通過する。蛍光及び/又はルミ
ネセンスは、イメージング光学構成物113及び調整セ
クション115を通過した後、ディテクター111上に
イメージされる。ディテクター111及び関連する光学
構成物113並びにターニングセクション115は、サ
ンプル101上又はその下の両方を含む性能を最適にす
るために種々の位置に配設することができる。
【0017】第2のディテクター117は、サンプル1
01の下に配設され、吸収測定のために用いられる。デ
ィテクター117は、独立して又はディテクター111
と同時のいずれかで作動し得る。サンプル101を通過
する光源105からの光は、イメージング光学構成物1
19によりディテクター117上にイメージされる。イ
メージされる前に、透過した放射線は、ニュートラルデ
ンシティー(以後、ND)フィルター121を通過す
る。NDフィルター121についての値は、使用者によ
り(又は自動モードで動作する場合システムにより)選
択され、これにより、ディテクター117がその最適な
感度範囲内で動作している時に広範囲の透過率を測定す
ることを許容する。
【0018】固定具105は、一対の配置具123につ
ながれる。配置具123は、サンプル101が光源10
5、ディテクター111、及びディテクター117に対
して2つの直交方向(即ちX及びY)内で動くことを許
容する。この実施形態においてはサンプル101が動く
が、光源及びディテクターを動かしてサンプルを不動に
することも可能である。この他の実施形態において、フ
ァイバー光学構成物は、フレキシブルな光輸送及び検出
システムを供するために用いることができる。
【0019】本システムは手動で制御することができる
が、好ましくは、データプロセッサー125が本システ
ムの種々の性状を制御し、ディテクターからの出力デー
タを保存するのに用いられる。好ましい実施形態におい
て、プロセッサー125は、調整セクション107及び
115、NDフィルターシステム121、光源105、
集光光学構成物109、ディテクター111及び11
7、並びに配置具123とつなげられる。プロセッサー
125は、インキュベーター102の温度も制御する。
プロセッサー125は、ディテクターからの生のデータ
を保存するのに用いることができ、好ましくはプロセッ
サー125は使用者により規定された様式でデータをお
く。好ましくは、プロセッサー125は、システムゲイ
ンセッティング、サンプリング時間、及びあるとすれば
光源のフラッシュとサンプリング時間との間の遅延時間
(delay)も制御することができる。
【0020】本発明は、蛍光とルミネセンス現象との両
方を研究するために用いることができる。典型的には、
蛍光測定のために、プローブは、関心の領域、例えば特
定の染色体領域に付着される。現在、有効な染料の数は
比較的限定される。所定の実験においてイメージされる
プローブの数を増加させるために、組合せの蛍光アプロ
ーチが開発されている。組合せのアプローチにおいて、
蛍光リポーターグループが単独又は組み合わせてのいず
れかで用いられる。以下の表は、3つの蛍光リポーター
A,B、及びCが7つまでのプローブのためにいかにし
て用いられ得るかを示す。検出可能なプローブの数は、
4つの発蛍光団で15、5つの染料で26に増加し得
る。
【0021】
【表1】
【0022】サンプル101を照射するためのいくつか
の技術を本発明に用いることができるが、図2は、蛍光
現象を研究するのに十分に適した特定の配置を示す。光
源201から放射された光は最初に光学広帯域フィルタ
ー203を通過する。フィルター203は、不要な放射
線の大きな帯域を除去するために用いられる。例えば、
フィルター203は、IR放射線を除去するのに用いる
ことができる。次に光は、関心の波長域を通す調整アセ
ンブリーを通過する。適用により、アセンブリー204
は、光学フィルターと同程度に簡単であり得、又は、波
長調整システムと同程度に複雑であり得る。この実施形
態においては、光がアセンブリー204を通過した後、
光は、要求される波長を反射するビームスプリッター2
05に当たる。例えば、ビームスプリッター205は、
選択された発蛍光団を励起させるのに必要なこれらの波
長のみを反射することができる。次に反射した放射線は
集光光学構成物209を通って光路207に沿って通過
し、サンプル211に当たる。入射光により、種々のプ
ローブ上の発蛍光団は蛍光を発し、放射された蛍光は経
路213に従う。経路213に従うのはサンプル211
により散乱された光でもある。放射された蛍光を正確に
測定するために、散乱した放射線は除去される。サンプ
ル211を去り、経路213に従う光は、ビームスプリ
ッター205に入射する。ビームスプリッター205上
の反射コーティングは、全ての他の放射線を通しながら
選択された発蛍光団を励起させるために必要なこれらの
波長を反射するよう設計されるので、ビームスプリッタ
ー205は、放射された蛍光を通しながら経路213か
らそれを離れた方に反射することにより散乱光を除去す
る。放射された発蛍光団は、フィルター215を用いて
更にフィルターにかけられる。この点で、光はスペクト
ル分解及び検出がなされる。本発明の好ましい実施形態
において、励起放射線の波長及び帯域幅並びにディテク
ターによりモニターされる波長及び帯域が調整可能であ
る。特定の適用は、励起又は検出サブシステムのいずれ
かの波長を制御する能力のみを要求し得るので、両方の
制御を供することにより、サンプルの詳細なスペクトル
分析を得ることが容易になる。本発明の他の実施形態に
おいて、一つのサブシステム(即ち励起又は検出サブシ
ステム)においては完全な調整能力が供されるのみであ
り、他方他のサブシステムでは経路チューニング(例え
ばフィルターのセットを用いるもの)が供される。
【0023】励起又は検出サブシステムのいずれかでの
スペクトル識別のために、いくつかの技術を用いること
ができる。これらの技術は4つのカテゴリー:分散要
素、回折要素、干渉測定要素、及びフィルターに入る。
プリズムは、その標準形態において偏りの関数として非
直線状である分散要素である。この非直線性は、むしろ
複雑な光学装置デザインとなる。それゆえ、光学デザイ
ンの複雑さを最小にするために、図3に示されるペロン
・ブロカプリズムのような一定偏差分散プリズムを用い
ることが好ましい。このタイプのプリズムにおいて、単
一の単色線301は、プリズムを通過して開始入射ビー
ム303から90°の偏りで出る。全ての他の波長は異
なる角度でプリズムから出るだろう。図3において象の
平面に垂直な軸に沿ってプリズムを回転させることによ
り、入ってくる線は異なる入射の角を有し、異なる波長
構成物が90°の偏りでプリズムを出るだろう。このタ
イプのプリズムは、そのシステムが固定された角度で作
動することができ、波長がプリズムを回転させることに
より調整され得るので、装置のデザインを明らかに簡単
にする。
【0024】放射された蛍光スペクトルをスペクトルで
分散するために格子を用いることができる。図4は、格
子401、折れた鏡403、入口及び出口スリット40
5、及び孔407の1つの配置を示す。波長は、格子4
01を回転させることにより調整される。このシステム
の帯域は格子溝間隔、孔の径、及び孔と格子との間の距
離の関数である。この実施形態の好ましい配置におい
て、関心の波長域により遠隔から選択され得る多重格子
が用いられる。多重格子を用いることは、関心の全ての
スペクトル帯域内で十分な放射線が収集されるのを確実
にする。
【0025】本発明の励起又は検出セクションのいずれ
かにおいて波長を調節する他の試みは、光学フィルター
の使用による。図5において、フィルターホイール50
1は、ショートパスエッジ(short pass edge )と共に
一連のフィルターを含み、フィルター503はロングパ
スエッジ(long pass edge)と共に一連のフィルターを
含む。それゆえ、波長及び帯域幅の両方がフィルターの
選択により決定される。例えば、450ナノメーターの
ショートパスフィルター及び470ナノメーターのロン
グパスフィルターを選択することにより、460ナノメ
ーターに中心のある20ナノメーターの帯域が選択され
る。波長が連続的に調整可能であることを確実にするた
めに、フィルターホイール501及び503は特定のフ
ィルターの選択を許容するように回転するばかりでなく
軸505の周りを回転することができる。これは、光学
軸507に対して傾いたフィルターとなる。フィルター
が軸からはずれて傾くにつれ、それらの波長特性は次第
に変化する。
【0026】波長を調整する他の試みは、可変フィルタ
ーを用いることである。円形可変フィルターは、フィル
ム厚が基材上の角ばった位置に直線的に変化する簡単な
干渉フィルターである。円形可変フィルターを用いる実
施形態は、フィルターホイール501及び503を円形
可変フィルターに置き換える他は図5に示される配置と
同様であろう。各々のフィルターホイールの位置及び軸
505に沿った傾きにより、いずれかの波長を選択する
ことができる。スリットの使用を通してフィルターを照
射する光の量を制御することにより、帯域幅も制御する
ことができる。
【0027】他の実施形態において、ファブリ・ペロー
エタロン調整可能フィルターを、励起の波長及び本発明
の検出セクションを調整するのに用いることができる。
この実施形態において、バンドパスフィルターを用いて
ほとんどの不要な波長を除去することが一般に好まし
い。ファブリ・ペローシステムを用いて細かい調整が行
われる。このシステムの変形において、強誘電体液晶装
置をファブリ・ペローエトロンの干渉フィルター内に挿
入することができる。このデザインは、システムの高ス
ループット及び迅速で細かい調整を可能にする。
【0028】放射検出システムの好ましい実施形態を図
6に示す。この実施形態においては、サンプルにより放
射された放射線601は、光学フィルター602を用い
て不要な波長スペクトルの多くを除去するよう最初にフ
ィルターにかけられる。フィルターにかけた後、放射線
601はSAGNAC干渉計603に入る。SAGNA
C干渉計603は、スプリッター605及び調整鏡60
7から構成される。波長選択は、干渉計の光学経路差を
制御することにより行われる。調節可能スリット609
が帯域幅を制御する。光学構成物611は、干渉計を通
過する放射線の焦点をあわせ、ディテクター613上に
実像を作る。この実施形態においては、ディテクター6
13はCCDアレーであり、サンプルとサンプルの映さ
れたイメージとの間に1対1の対応がある。
【0029】図6に示すように、ビームスプリッター6
05は、入ってくる光を2つの別個のビームに分ける。
これらのビームは再び組み合わされてディテクターアレ
ー613において干渉パターンを形成する。アレー61
3の各々のピクセルにおけるパターンの強度は、光学経
路差で変わる。強度対光学経路差を測定することによ
り、干渉図形が形成される。アレー613の各々のピク
セルにおける波長スペクトルを回収するために、各々の
干渉図形のフーリエ変換が、好ましくはプロセッサー1
25を用いて計算される。
【0030】図7は、干渉計700の一体型を示す。一
体型干渉計は、他の干渉計構造より振動、調整不良、及
び熱効果に対して耐性がある。この形態の干渉計は極め
て大きな受光角を有する。干渉計700は、ビームスプ
リッターコーティング705の平面に沿ってガラス70
3の第2部品に結合したガラス701の第1部品から構
成される。光は、経路707に沿って干渉計に入射す
る。この光線がビームスプリッターコーティング705
に当たると、光線は2つの光線、即ち経路709に従う
1つの光線と経路711に従う他の光線とに分けられ
る。干渉計鏡713により反射された後、光線は距離7
17だけ離れて経路715に沿って光学構成物を出る。
【0031】本発明の少くとも1の実施形態において、
光源105は、ルミネセンス測定が行われ得るように一
時的に止められる。光源105は、ルミネセンステスト
が選択された場合、使用者の選択により手動で又は自動
的に止められる。光源105を止めた後、1又は複数の
試薬ラインからの試薬がサンプル101に分配され得
る。好ましくは、試薬は、マルチウエルマイクロプレー
トの別個のウエルに分配される。試薬を分配し、読みと
る間の時間は調整可能である。
【0032】本発明の少くとも1の実施形態において、
ディテクター117を用いて吸収測定が行われる。この
実施形態において、励起放射線のための特定の波長帯域
が、調整セクション107を用いて選択される。サンプ
ル101を透過した光の量を測定することによりサンプ
ル101の吸収特性を決定することができる。広範囲の
測定感度を得るために、一連のNDフィルター121は
サンプル101とディテクター117との間に挿入され
る。好ましくは、NDフィルター121はフィルターホ
イール内に含まれる。一つの構造において、プロセッサ
ー125がディテクター117の出力に基づいて適切な
NDフィルターを決定する。他の構造において、第2の
ディテクター(不図示)をディテクター117のすぐ近
くに配置する。第2のディテクターは、過剰露光に対し
てよりセンシティブでなく、それゆえ適切なNDフィル
ター121を選択するのに用いることができ、ディテク
ター117に損害を与える危険を最少にする。
【0033】種々のサンプル容器内に含まれるサンプル
101を本発明で分析することができる。図8は、6つ
のサンプルウエル803を含む典型的なマイクロプレー
ト801の断面の図である。このタイプのマイクロプレ
ートにおいては各々のウエル803は個々の試料を含
む。サンプルを調製した後、マイクロプレート801は
固定具103内に置かれる。本発明の好ましい実施形態
は、6,12,24,48,96、又は384ウエルの
マイクロプレートを利用することができる。好ましい実
施形態は、ゲル及び貯蔵蛍リン光プレートも分析するこ
とができる。好ましくは、使用者は、要求されるサンプ
ル構成をプロセッサー125に入れる。次にプロサッセ
ー125は使用者が選択した構成に基づく適切なサンプ
ル読取りストラテジーを決定する。
【0034】本発明は、各々の個々のサンプルウエル内
の複数の位置でサンプル101を分析することができ
る。換言すれば、図8に示されるマイクロプレートのよ
うな6ウエルマイクロプレートが選択されるなら、各々
のサンプルウエル803内の複数位置で(本発明の構成
により)蛍光、ルミネセンス、及び吸収情報を得ること
ができる。
【0035】本発明の一実施形態において、使用者は、
サンプル構成(例えば6ウエルのマイクロプレート)及
びテストされるべき各々のウエル内の位置の数を特定す
る。この実施形態において、データプロセッサー125
は、予め決められたテストパターンに基づいてテストす
る位置を決める。例えば、4つのサンプル位置及び6ウ
エルマイクロプレートを選択したなら、プロセッサー1
25は4つの位置805で各々のサンプルウエルをテス
トするだろう。
【0036】図9は、使用者がテストが行われるべきサ
ンプル内の実際の位置を特定することができる他の実施
形態の機能ブロック図である。好ましくは、プロセッサ
ー125は、キーボードのような使用者インターフェー
ス901につながれる。プロセッサー901は、モニタ
ー903にもつながれる。使用者がインターフェース9
01を用いてサンプル構成を選択した後、選択されたサ
ンプル構成の概略がモニター903に示される。次に使
用者は、インターフェース901を用いて、分析される
べき特定のサンプルウエルを指示する。あるいは、使用
者は、ポインティング装置905(例えばマウス)を用
いて関心のサンプルウエルを指示することができる。好
ましい実施形態において、サンプルウエルを選択した
後、モニター903は1つのウエルの拡大図を示す。拡
大図は、使用者が測定のための領域を指示するのをより
容易にする。使用者は、インターフェース901又はポ
インティング装置905のいずれかを用いて、分析され
るべき選択されたサンプルウエル内の特定の領域を指示
する。位置を入力した後、システムは、選択されたサン
プルウエルのみを分析するか又はマイクロプレート内の
各々のサンプルウエルを測定するために同じ位置を用い
るかのいずれかをプログラムされ得る。これらの位置
は、後のマイクロプレートの後の使用のためにも保存さ
れ得る。
【0037】他の構成において、サンプルプレートを分
析した後、結果として出来たデータがモニター903上
に示される。例えば、使用者は、吸収読み取りが6ウエ
ルマイクロプレートの各々のサンプルウエル内の4つの
位置で行われるべきことを指定することができる。分析
後、プロセッサー125は、各々のウエルについて各々
の分析された位置における光学密度の読み取り値をモニ
ター903上に示すであろう。次に使用者は、インター
フェース901又はポインティング装置905を用い
て、新しい位置を指示することにより新しいテスト位置
に基づいて行われる更なる読み取りを行うよう選択する
ことができる。
【0038】本発明の他の実施形態において、プロセッ
サーは、サンプル101の擬連続的分析を行う。この実
施形態においては、使用者は、サンプル構成を選択した
後、上手くいく位置とサンプリング時間との間のステッ
プサイズを選択する。必要に応じて、例えば各々のサン
プルウエル内の関心の領域を確認するために、システム
は連続モードにされ得る。このモードにおいては、マイ
クロプレートを通してのシステムスキャンとして連続様
式で読み取りが行われる。好ましくは、プロセッサー
は、使用者がスキャンの経路の総数を選択することを許
容するよう構成され、これによりサンプルウエル当りい
くつのスキャン経路が行われるかを決定する。必要に応
じて、選択された照射ビームサイズにより、システム
は、オーバーラップするパターンでマイクロプレートを
スキャンするような構成もとり得る。このスキャン構成
を利用して、サンプルウエルを通しての後の通路は同サ
ンプルを通しての先の通路と主要量オーバーラップす
る。
【0039】図10は、6ウエルマイクロプレートにつ
いての2つのスキャンパターンを示す。パターン100
1において、各々のサンプルウエルについて2つの通路
があるように一組の細かく間隔のあいた読取りが行われ
る。この例において、各々のサンプルウエルを通る各々
の通路について、10の読取りが行われる。パターン1
003は、曲がりくねった様式で読み取りが行われる連
続パターンである。パターン1003は、サンプルウエ
ル当り3つの通路を許容する。
【0040】照射ビームの焦点の深さは、光学構成物1
09により制御される。ビームの焦点の深さは、システ
ムのシグナル対ノイズ(即ちS/N)比を制御する手段
として用いることができる。例えばゲルのような特定の
サンプルにおいては、蛍光材料の濃度は、サンプル内で
垂直方向に種々である。それゆえ、焦点の深さを制御す
ることにより、収集容量の位置及び大きさを最適化し、
これによりS/N比を最大にすることが可能である。
【0041】照射ビームの径は、光学構成物109によ
り制御される。本発明の一実施形態において、ビームの
径は1つのサンプルウエルの径と比較して大きい。これ
によりサンプルウエルの大部分が照射される。この実施
形態において、サンプルをモニターするディテクター
(即ちディテクター111又は117のいずれか)もサ
ンプルウエル径と比較して大きい。この構成の結果とし
て、1つのサンプルウエルの測定は、平均蛍光又は平均
吸収のいずれかに関してセルについての平均値を作る。
【0042】本発明の他の実施形態において、照射ビー
ム径は大きいが、ディテクター径は小さい。この実施形
態においては、ディテクターの位置は照射ビームのそれ
と独立している。これにより、使用者は、照射ビームを
動かすことなくサンプルセル内の特定の点を読み取るた
めにディテクターを位置させることができる。本発明の
他の実施形態において、照射ビーム径はサンプルウエル
の径と比較して大きく、ディテクターは複数の個々のピ
クセルから構成される。この構成において、使用者は、
サンプルウエル全体を通しての位置について同時に読み
取ることができ、ここで測定位置はピクセル位置により
規定される。
【0043】本発明の他の実施形態において、照射ビー
ム径はサンプルウエルの径と比較して小さい。この実施
形態におけるディテクターの径は、照射ビームのそれと
同じオーダーか又は照射ビームより大きいかのいずれか
である。この構成において、照射ビームの位置は、応答
信号が送られるべきサンプルウエル内の領域を決定す
る。
【0044】本発明の好ましい実施形態において、光学
構成物109は、プロセッサー125により制御され
る。この実施形態は、使用者が、ユーザーインターフェ
ース901を通して、要求される適用及び/又はディテ
クター構成によりビーム径及び/又は焦点の深さを変化
させることを許容する。装置が自動モードで作動するな
ら、プロセッサー125は、使用者により入力されたテ
スト構成により、ビームの径及び/又は焦点の深さを変
えるのに用いることができる。それゆえ、使用者がテス
ト構成が384サンプルウエルプレートであると入力し
たなら、プロセッサー125は、マイクロプレート構成
を6サンプルウエルマイクロプレートとした場合よりビ
ーム径を小さくさせる。他の自動モードにおいて、ビー
ム径は、ディテクターサイズにより強制される限定によ
るマイクロプレート構成にかかわらず、一定であり得
る。しかしながら、プロセッサー125は、選択された
テストにより、ビーム径を自動的に変えるのになお用い
ることができる。例えば、吸収測定のために用いられる
ディテクターは、蛍光測定のために用いられるディテク
ターより大きい径のものであり得る。これにより、プロ
セッサー125は、ビーム径を変えるであろう。
【0045】本発明は、サンプルの特定の位置につい
て、特定の波長又は波長の帯域における蛍光、ルミネセ
ンス、又は吸収を決定するのに用いることができ、ここ
でこの情報は、ディテクター出力シグナルの形態で使用
者に供される。しかしながら、本発明の好ましい実施形
態において、サンプルのイメージが形成され、モニター
上で使用者に供される。その装置は、蛍光及びルミネセ
ンス及び吸収の情報の両方のイメージを形成する能力を
有することは必要でない。むしろ、他の測定についての
簡単な‘値’を使用者に供する一方、これらの測定結果
の1つのみに基づくイメージを形成することが要求され
得る。
【0046】好ましい実施形態において、ディテクター
111は、電荷結合素子(CCD)アレーである。図1
1は、サンプル101が光源105により照射され、こ
こで光源放射線が光学構成物109により集光される本
発明の一態様を示す。サンプル101からの放射は収集
され、ディテクターアレー111上に光学構成物113
により集光される。図11には、システムの波長調整能
力のいずれも示さず、またルミネセンス又は吸収測定能
力のいずれも示さない。当業者は、同様の技術がこれら
の他の量のいずれをもイメージするのに用いることがで
きることを認識するだろう。この実施形態においては、
サンプル101とディテクター111により検出された
イメージとの間に1対1対応がある。これにより、サン
プル1の第1の部分は第1のピクセル上にイメージさ
れ;サンプル1の第2の部分は第2のピクセル上にイメ
ージされる等である。
【0047】アレー111の各々のピクセルについての
スペクトルデータが決定された後、プロセッサー125
は、モニター903上に種々の有用なイメージを形成す
るのに用いることができる。例えば、プローブが染色体
領域をマッピングするのに用いられるなら、独立して又
は種々の組合せのいずれかで見ることができ、それは、
全ての同定されたプローブを同時に示すことを含む。こ
れにより、少くとも5つの異なる染料が用いられるな
ら、個々に同定された各々の染色体で核型を形成するこ
とが可能である。多くのプローブは、複数の染色料(即
ち単一プローブにおける染料の組合せ)を含むであろう
から、供されたイメージを単純にするために擬色化(ps
eudo-coloring )を用いることができる。このスキーム
において、各々のプローブは、容易に区別できる色に割
り当てられる。例えば、3つの染料が7つのプローブを
形成するのに用いられたなら、染料の特定の組合せによ
り4つのプローブが形成されよう。多重の染料を有する
ものを含む、各々のプローブを割り当てることにより、
使用者に供される個々の色、イメージは全く単純で簡単
である。プロセッサーは、イメージを増強し、強度プロ
ファイル(例えば異なった測定強度に割り当てられた異
なる色)を供するのにも用いることができる。
【0048】図12は、検出システムの他の実施形態を
示す。この実施形態において、光学構成物113は、サ
ンプル101の第1の部分からの放射を1つのディテク
ター111上に集光する。ディテクター111は、CC
D、冷却CCD、光電子増培管、シリコンホトダイオー
ド、又は関心の波長にセンシティブであるいずれかの他
のディテクターであり得る。集光光学構成物113又は
サンプル101のいずれかをラスタースキャンすること
により、サンプル101の異なる部分がディテクター1
11上に連続的集光される。次にプロセッサー125
は、モニター903上に示され得るサンプル101のイ
メージを再構成する。
【0049】図13は、本検出システムの第3の実施形
態を示す。この実施形態において、光源105からの放
射線は、光学構成物109によりサンプル101の小さ
な部分上に集光される。次にサンプル101のこの部分
の放射された放射線が捕獲され、光学構成物113によ
りディテクター111に集光される。サンプル101は
ラスタースキャンされ、これにより全体のイメージが連
続的に捕獲され、記録されることを許容する。この実施
形態は、励起放射線と放射された蛍光との両方が集光さ
れるので、弱いプローブが用いられる場合に特に有益で
ある。
【0050】本発明の少くとも一つの実施形態におい
て、プロセッサー125は検査表(look-up table )を
含む。検査表は一連の機能を行う。第1に、検査表は、
特定の実験構成において最適システム作動パラメータ
(即ち励起及び放射波長、励起及び放射帯域幅、照射ビ
ーム径、サンプリング時間、サンプルスキャン構成、N
Dフィルター要求等)になるよう使用者に教えることが
できる。第2に、プロセッサー125と組み合わされた
検査表は、システムにおける変量について補正するのに
用いることができる。例えば、使用者は、サンプル内の
2つの異なる蛍光物質の量の間を区別したい場合があ
る。使用者は、単純にこれら2つの異なる物質の相対強
度によるため誤る傾向がある。これは、光源からディテ
クターへの光の経路の各々の要素がいくらかの程度の波
長依存性を示す傾向があるからである。この変量情報の
全ては検査表にプログラムすることができる。次に、必
要に応じて、システムは、これらの変量について最終的
なイメージを自動的に補正することができる。
【0051】プロセッサー125は、システムの出力を
最適にするために、ピーキング(peaking)アル
ゴリズムと組み合わせて用いることができる。ピーキン
グは、使用者がラベルの環境的センシティビティーにつ
いて補正するのを許容し、このセンシティビティーは蛍
光スペクトルシフトを生ずる。実際、使用者は、励起及
び放射検出波長並びに各々の帯域幅についての最初のセ
ッティングを選択し得るか、又は使用者が、システムに
(検査表に含まれる情報により)選択された染料又はプ
ローブに基づきこれらのセッティングを自動的に選択さ
せるかのいずれかである。次に使用者がシグナルがピー
クとなるようインターフェース901を通して選択する
なら、そのシステムはピーキングアルゴリズムを用いて
シグナルを自動的にピークにするだろう。好ましい実施
形態において、アルゴリズムは、フィードバックループ
の単純なセットである。ディテクターからのシグナル
は、光源波長、放射検出波長、並びに光源及び検出シス
テムの両方の帯域幅を最初のセッティング周回で変化さ
せながらモニターされる。このピーキング過程は、時間
のセット数又は以前のセッティングで測定されたシグナ
ル対ノイズ比間の差のいずれかについて行われ得、現在
の“ピークの”セッティングについて測定されたものが
モニターされ得、ここでその過程はその差がいくつかの
予め規定された値より小さくなる場合に自動的に停止す
る。
【0052】当業者に理解されるであろうが、本発明は
その要旨又は本質的な特徴から離れることなく他の特定
の形態に具体化することができる。従って、本発明の好
ましい実施形態の開示は、特許請求の範囲に記載される
発明の範囲を限定するものでなく、詳細に示すことを意
図したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す図である。
【図2】本発明の一実施形態における光学経路の一態様
を示す図である。
【図3】ペロン・ブロカプリズムを示す図である。
【図4】格子を用いる波長分散システムを示す図であ
る。
【図5】波長調節を行うことができる二重フィルターホ
イールを示す図である。
【図6】SAGNAC干渉計を示す図である。
【図7】一体型干渉計を示す図である。
【図8】6ウエルを含む多ウエルマイクロプレートの断
面を示す図である。
【図9】テストが行われるサンプル内の実際の位置を使
用者が指定することができる他の実施形態の機能ブロッ
ク図である。
【図10】6ウエルマイクロプレートについての2つの
スキャンパターンを示す図である。
【図11】検出システムの一実施形態の機能ブロック図
を示す。
【図12】検出システムの他の実施形態を示す図であ
る。
【図13】検出システムの第3の実施形態を示す図であ
る。
【符号の説明】
101…サンプル 105…光源 107,115…調整セクション 111,117…ディテクター 121…NDフィルター 125…プロセッサー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランクリン アール.ウィトニィー アメリカ合衆国,カリフォルニア 94945 ノバト,クノールトップ シーティー. 5 (72)発明者 クリス クアナン アメリカ合衆国,カリフォルニア 94565 ベイポイント,ポウェル ドライブ 421

Claims (62)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サンプル保持ステージと、 波長の第1の帯域内の放射線を、前記サンプル保持ステ
    ージ内のサンプルに照射するための光源であって、前記
    波長の第1の帯域が前記光源の放射力(emittan
    ce)のサブセットであり、前記波長の第1の帯域が第
    1波長帯域選択システムにより選択される光源と、 前記光源からの前記放射線を、前記サンプルの部分上に
    集光するための少くとも1の映写光学構成物と、 前記サンプルからの放射を検出するためのディテクター
    であって、第2波長帯域選択システムが前記ディテクタ
    ーにより検出されたサンプル放射の波長帯域を決定し、
    そして前記ディテクターが前記選択されたサンプル放射
    波長帯域内での前記放射の強度に依存した複数の出力シ
    グナルを発生するディテクターと、 前記サンプル保持ステージ、前記光源、及び前記ディテ
    クターの相対位置を動かすための移動機構であって、前
    記ディテクターが前記サンプル内の複数の位置からの放
    射を検出することを許容する移動機構と、を含む多標識
    計数装置。
  2. 【請求項2】 前記サンプルが、複数のサンプルウエル
    を含む多重ウエルマイクロプレートから構成されること
    を特徴とする請求項1に記載の多標識計数装置。
  3. 【請求項3】 前記複数のサンプルウエルが、6,1
    2,24,48,96、及び384ウエルからなる群か
    ら選択されるウエルの数を含むことを特徴とする請求項
    2に記載の多標識計数装置。
  4. 【請求項4】 前記サンプル放射が、予め決定された量
    の前記複数のサンプルウエルの各々内の複数の位置にお
    いて検出されることを特徴とする請求項2に記載の多標
    識計数装置。
  5. 【請求項5】 前記複数のサンプルウエルの前記予め決
    定された量が、前記複数のサンプルウエルの全量である
    ことを特徴とする請求項4に記載の多標識計数装置。
  6. 【請求項6】 前記移動機構が連続的な様式で作動する
    ことができ、それにより前記サンプル保持ステージ、前
    記光源、及び前記ディテクターの相対位置が連続的に変
    化し、そして前記サンプル放射が前記ディテクターによ
    り連続的に検出されることを特徴とする請求項1に記載
    の多標識計数装置。
  7. 【請求項7】 前記ディテクターの前記出力シグナル
    が、前記サンプルのビット・マップ・イメージを形成す
    るためにマイクロプロセッサーにより用いられることを
    特徴とする請求項6に記載の多標識計数装置。
  8. 【請求項8】 前記ビットマップイメージを表示するた
    めの表示装置を更に含む請求項7に記載の多標識計数装
    置であって、前記表示装置が前記マイクロプロセッサー
    につながれることを特徴とする多標識計数装置。
  9. 【請求項9】 前記集光された光源放射線の直径が可変
    性であることを特徴とする請求項1に記載の多標識計数
    装置。
  10. 【請求項10】 前記集光された光源放射線の焦点の深
    さが可変性であることを特徴とする請求項1に記載の多
    標識計数装置。
  11. 【請求項11】 前記光源がキセノン閃光電球であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の多標識計数装置。
  12. 【請求項12】 前記光源が少くとも1の波長を発生す
    るレーザーであることを特徴とする請求項1に記載の多
    標識計数装置。
  13. 【請求項13】 前記ディテクターが、光電子増培管、
    CCDアレー、冷却CCDアレー、及びシリコンホトダ
    イオードからなる群から選択されることを特徴とする請
    求項1に記載の多標識計数装置。
  14. 【請求項14】 前記第1及び第2波長帯域選択システ
    ムが、プリズム、回折格子、ショートパス及びロングパ
    スフィルター、可変フィルター、音響光学フィルター、
    偏光依存性フィルター、連続的に変化するフィルム厚に
    基づく干渉フィルター、ファブリ・ペローエタロン調整
    可能フィルター、調整可能液晶フィルター、共通経路干
    渉計、及びSAGNAC干渉計からなる群から選択され
    ることを特徴とする請求項1に記載の多標識計数装置。
  15. 【請求項15】 前記サンプルと前記ディテクターとの
    間に挿入されたフィルター要素を更に含む請求項1に記
    載の多標識計数装置であって、前記フィルター要素が、
    バンドパスフィルター、ノッチフィルター、及び偏光依
    存性フィルターからなる群から選択されることを特徴と
    する多標識計数装置。
  16. 【請求項16】 前記サンプルと前記ディテクターとの
    間に挿入されたNDフィルターを更に含むことを特徴と
    する請求項1に記載の多標識計数装置。
  17. 【請求項17】 前記光源の放射力が250及び750
    ナノメーターの間であることを特徴とする請求項1に記
    載の多標識計数装置。
  18. 【請求項18】 前記サンプルがゲルであることを特徴
    とする請求項1に記載の多標識計数装置。
  19. 【請求項19】 前記サンプルが貯蔵蛍リン光体プレー
    ト(storage phosphor plate)であることを特徴とする
    請求項1に記載の多標識計数装置。
  20. 【請求項20】 前記光源が、複数の個々の光源から構
    成されることを特徴とする請求項1に記載の多標識計数
    装置。
  21. 【請求項21】 使用者が規定したテストパラメータの
    セットに基づく作動パラメータの検査テーブルを更に含
    む請求項1に記載の多標識計数装置であって、前記作動
    パラメータが、前記照射放射線についての前記波長の第
    1の帯域及び前記サンプル放射検出波長帯域を含むこと
    を特徴とする多標識計数装置。
  22. 【請求項22】 予め決定されたタイプ及び量の少くと
    も1の試薬を選択されたサンプルウエルに分配するため
    の試薬分配機構を更に含む請求項2に記載の多標識計数
    装置であって、前記光源が前記試薬を分配する前に停止
    され、そして前記ディテクターが前記試薬分配機構の作
    動の後に、予め決定された時間間隔で放射検出を許容す
    るようプログラムされ得ることを特徴とする多標識計数
    装置。
  23. 【請求項23】 前記波長の第1の帯域が調節可能な帯
    域幅を有し、そして前記ディテクターにより検出された
    前記サンプル放射の波長帯域が調節可能な帯域幅を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の多標識計数装置。
  24. 【請求項24】 前記集光された光源放射線が、前記サ
    ンプルウエルの1つの実質的な部分を照射するのに十分
    なビーム直径を有し、そして前記ディテクターが、前記
    照射されたサンプルウエルの前記実質的な部分からの放
    射を検出するための複数のピクセルを有することを特徴
    とする請求項2に記載の多標識計数装置。
  25. 【請求項25】 前記複数のピクセルの各々が、前記照
    射されたサンプルウエルの前記実質的な部分の対応する
    部分(fragment)の前記放射の強度に依存した
    個々の出力シグナルを出力することを特徴とする請求項
    24に記載の多標識計数装置。
  26. 【請求項26】 前記集光された光源放射線が、前記サ
    ンプルウエルの1つの実質的な部分を照射するのに十分
    なビーム直径を有し、そして前記ディテクター出力シグ
    ナルが、前記照射された実質的な部分の平均であること
    を特徴とする請求項2に記載の多標識計数装置。
  27. 【請求項27】 予め決定された温度に前記サンプルを
    維持するためのインキュベーターを更に含むことを特徴
    とする請求項1に記載の多標識計数装置。
  28. 【請求項28】 前記検出出力シグナルをモニターする
    ためのデータプロセッサーを更に含む請求項1に記載の
    多標識計数装置であって、前記データプロセッサーが、
    前記波長の第1の帯域を変化させ、そして前記ディテク
    ターにより検出される前記サンプル放射の波長帯域を変
    化させることにより前記ディテクター出力シグナルを最
    適にすることを特徴とする請求項1に記載の多標識計数
    装置。
  29. 【請求項29】 サンプル保持ステージと、 波長の第1の帯域内の放射線を、前記サンプル保持ステ
    ージ内のサンプルに照射するための光源であって、前記
    波長の第1の帯域が前記光源の放射力(emittan
    ce)のサブセットであり、前記波長の第1の帯域が第
    1波長帯域選択システムにより選択される光源と、 前記光源からの前記放射線を、前記サンプルの部分上に
    集光するための少くとも1の映写光学構成物と、 前記サンプルを通過した前記照射放射線を検出するため
    のディテクターであって、前記ディテクターが前記通過
    した照射放射線の強度に依存した複数の出力シグナルを
    発生するディテクターと、 前記サンプル保持ステージ、前記光源、及び前記ディテ
    クターの相対位置を動かすための移動機構であって、前
    記ディテクターが前記サンプル内の複数の位置からの通
    過した照射放射線を検出することを許容する移動機構
    と、を含む吸収モニター装置。
  30. 【請求項30】 前記サンプルが、複数のサンプルウエ
    ルを含む多重ウエルマイクロプレートから構成されるこ
    とを特徴とする請求項29に記載の吸収モニター装置。
  31. 【請求項31】 前記通過した照射放射線が、予め決定
    された量の前記複数のサンプルウエルの各々内の複数の
    位置において検出されることを特徴とする請求項30に
    記載の吸収モニター装置。
  32. 【請求項32】 前記移動機構が連続的な様式で作動す
    ることができ、それにより前記サンプル保持ステージ、
    前記光源、及び前記ディテクターの相対位置が連続的に
    変化し、そして前記通過した照射放射線が前記ディテク
    ターにより連続的に検出されることを特徴とする請求項
    29に記載の吸収モニター装置。
  33. 【請求項33】 前記ディテクターの前記出力シグナル
    が、前記サンプルのビット・マップ・イメージを形成す
    るためにマイクロプロセッサーにより用いられることを
    特徴とする請求項32に記載の吸収モニター装置。
  34. 【請求項34】 前記ビットマップイメージを表示する
    ための表示装置を更に含む請求項33に記載の吸収モニ
    ター装置であって、前記表示装置が前記マイクロプロセ
    ッサーにつながれることを特徴とする吸収モニター装
    置。
  35. 【請求項35】 前記集光された光源放射線の直径が可
    変性であることを特徴とする請求項29に記載の吸収モ
    ニター装置。
  36. 【請求項36】 前記集光された光源放射線の焦点の深
    さが可変性であることを特徴とする請求項29に記載の
    吸収モニター装置。
  37. 【請求項37】 前記第1波長帯域選択システムが、プ
    リズム、回折格子、ショートパス及びロングパスフィル
    ター、可変フィルター、音響光学フィルター、偏光依存
    性フィルター、連続的に変化するフィルム厚に基づく干
    渉フィルター、ファブリ・ペローエタロン調整可能フィ
    ルター、調整可能液晶フィルター、共通経路干渉計、及
    びSAGNAC干渉計からなる群から選択されることを
    特徴とする請求項29に記載の吸収モニター装置。
  38. 【請求項38】 前記サンプルと前記ディテクターとの
    間に挿入されたフィルター要素を更に含む請求項29に
    記載の吸収モニター装置であって、前記フィルター要素
    が、バンドパスフィルター、ノッチフィルター、及び偏
    光依存性フィルターからなる群から選択されることを特
    徴とする多標識計数装置。
  39. 【請求項39】 使用者が規定したテストパラメータの
    セットに基づく作動パラメータの検査テーブルを更に含
    む請求項29に記載の吸収モニター装置であって、前記
    作動パラメータが、前記照射放射線についての前記波長
    の第1の帯域を含むことを特徴とする請求項29に記載
    の吸収モニター装置。
  40. 【請求項40】 予め決定されたタイプ及び量の少くと
    も1の試薬を選択されたサンプルウエルに分配するため
    の試薬分配機構を更に含む請求項30に記載の吸収モニ
    ター装置。
  41. 【請求項41】 前記集光された光源放射線が、前記サ
    ンプルウエルの1つの実質的な部分を照射するのに十分
    なビーム直径を有し、そして前記ディテクターが、前記
    照射されたサンプルウエルの前記実質的な部分からの通
    過した照射放射線を検出するための複数のピクセルを有
    することを特徴とする請求項30に記載の吸収モニター
    装置。
  42. 【請求項42】 前記複数のピクセルの各々が、前記照
    射されたサンプルウエルの前記実質的な部分の対応する
    部分(fragment)の前記通過した照射放射線の
    強度に依存した個々の出力シグナルを出力することを特
    徴とする請求項41に記載の吸収モニター装置。
  43. 【請求項43】 前記集光された光源放射線が、前記サ
    ンプルウエルの1つの実質的な部分を照射するのに十分
    なビーム直径を有し、そして前記ディテクター出力シグ
    ナルが、前記照射された実質的な部分の平均であること
    を特徴とする請求項30に記載の吸収モニター装置。
  44. 【請求項44】 予め決定された温度に前記サンプルを
    維持するためのインキュベーターを更に含むことを特徴
    とする請求項29に記載の吸収モニター装置。
  45. 【請求項45】 前記ディテクターにより検出された通
    過した照射放射線の波長帯域を決定するための第2波長
    帯域選択システムを更に含むことを特徴とする請求項2
    9に記載の吸収モニター装置。
  46. 【請求項46】 前記サンプルと前記ディテクターとの
    間に挿入されたNDフィルターを更に含むことを特徴と
    する請求項29に記載の吸収モニター装置。
  47. 【請求項47】 サンプル保持ステージと、 放射線を前記サンプル保持ステージ内のサンプルに照射
    するための光源と、 前記光源からの前記放射線を、前記サンプルの部分上に
    集光するための少くとも1の映写光学構成物と、 前記サンプルを通過した前記照射放射線を検出するため
    のディテクターであって、波長帯域選択システムが前記
    ディテクターにより検出された通過した照射放射線の波
    長帯域を決定し、そして前記ディテクターが前記通過し
    た照射放射線の強度に依存した複数の出力シグナルを発
    生するディテクターと、 前記サンプル保持ステージ、前記光源、及び前記ディテ
    クターの相対位置を動かすための移動機構であって、前
    記ディテクターが前記サンプル内の複数の位置からの通
    過した照射放射線を検出することを許容する移動機構
    と、を含む吸収モニター装置。
  48. 【請求項48】 前記サンプルと前記ディテクターとの
    間に挿入されたNDフィルターを更に含むことを特徴と
    する請求項47に記載の吸収モニター装置。
  49. 【請求項49】 サンプル保持ステージと、 波長の第1の帯域内の放射線を、前記サンプル保持ステ
    ージ内のサンプルに照射するための光源であって、前記
    波長の第1の帯域が前記光源の放射力(emittan
    ce)のサブセットであり、前記波長の第1の帯域が第
    1波長帯域選択システムにより選択される光源と、 前記光源からの前記放射線を、前記サンプルの部分上に
    集光するための少くとも1の映写光学構成物と、 前記サンプルからの放射を検出するための第1のディテ
    クターであって、第2波長帯域選択システムが前記第1
    のディテクターにより検出されたサンプル放射の波長帯
    域を決定し、そして前記第1のディテクターが前記放射
    の強度に依存した第1の複数の出力シグナルを発生する
    第1のディテクターと、 前記サンプルを通過した前記照射放射線を検出するため
    の第2のディテクターであって、前記第2のディテクタ
    ーが、前記通過した照射放射線の強度に依存した第2の
    複数の出力シグナルを発生する第2のディテクターと、 前記サンプル保持ステージ、前記光源、前記第1のディ
    テクター、及び前記第2のディテクターの相対位置を動
    かすための移動機構であって、前記第1のディテクター
    が前記サンプル内の複数の位置からの放射を検出するこ
    とを許容し、そして前記第2のディテクターが前記サン
    プル内の複数の位置からの通過した照射放射線を検出す
    ることを許容する移動機構と、を含む多標識計数装置。
  50. 【請求項50】 前記サンプルが、複数のサンプルウエ
    ルを含む多重ウエルマイクロプレートから構成されるこ
    とを特徴とする請求項49に記載の多標識計数装置。
  51. 【請求項51】 前記サンプル放射及び前記通過した照
    射放射線が、予め決定された量の前記複数のサンプルウ
    エルの各々内の複数の位置において検出されることを特
    徴とする請求項50に記載の多標識計数装置。
  52. 【請求項52】 前記移動機構が連続的な様式で作動す
    ることができ、それにより前記サンプル保持ステージ、
    前記光源、及び前記ディテクターの相対位置が連続的に
    変化し、そして前記サンプル放射及び通過した照射放射
    線が前記ディテクターにより連続的に検出されることを
    特徴とする請求項49に記載の多標識計数装置。
  53. 【請求項53】 前記集光された光源放射線の直径が可
    変性であることを特徴とする請求項49に記載の多標識
    計数装置。
  54. 【請求項54】 前記集光された光源放射線の焦点の深
    さが可変性であることを特徴とする請求項49に記載の
    多標識計数装置。
  55. 【請求項55】 前記第1及び第2波長帯域選択システ
    ムが、プリズム、回折格子、ショートパス及びロングパ
    スフィルター、可変フィルター、音響光学フィルター、
    偏光依存性フィルター、連続的に変化するフィルム厚に
    基づく干渉フィルター、ファブリ・ペローエタロン調整
    可能フィルター、調整可能液晶フィルター、共通経路干
    渉計、及びSAGNAC干渉計からなる群から選択され
    ることを特徴とする請求項49に記載の多標識計数装
    置。
  56. 【請求項56】 前記サンプルと前記第1のディテクタ
    ーとの間に挿入されたフィルター要素を更に含む請求項
    49に記載の多標識計数装置であって、前記フィルター
    要素が、バンドパスフィルター、ノッチフィルター、及
    び偏光依存性フィルターからなる群から選択されること
    を特徴とする多標識計数装置。
  57. 【請求項57】 前記サンプルと前記第2のディテクタ
    ーとの間に挿入されたフィルター要素を更に含む請求項
    49に記載の多標識計数装置であって、前記フィルター
    要素が、バンドパスフィルター、ノッチフィルター、及
    び偏光依存性フィルターからなる群から選択されること
    を特徴とする多標識計数装置。
  58. 【請求項58】 使用者が規定したテストパラメータの
    セットに基づく作動パラメータの検査テーブルを更に含
    む請求項49に記載の多標識計数装置であって、前記作
    動パラメータが、前記照射放射線についての前記波長の
    第1の帯域及び前記サンプル放射検出波長帯域を含むこ
    とを特徴とする多標識計数装置。
  59. 【請求項59】 予め決定されたタイプ及び量の少くと
    も1の試薬を選択されたサンプルウエルに分配するため
    の試薬分配機構を更に含む請求項50に記載の多標識計
    数装置。
  60. 【請求項60】 前記集光された光源放射線が、前記サ
    ンプルウエルの1つの実質的な部分を照射するのに十分
    なビーム直径を有することを特徴とする請求項50に記
    載の多標識計数装置。
  61. 【請求項61】 前記サンプルを予め決定された温度に
    維持するためのインキュベーターを更に含むことを特徴
    とする請求項49に記載の多標識計数装置。
  62. 【請求項62】 前記サンプルと前記第2のディテクタ
    ーとの間に挿入されたNDフィルターを更に含むことを
    特徴とする請求項49に記載の多標識計数装置。
JP9276948A 1996-10-11 1997-10-09 調整可能な励起及び/又は調整可能な検出マイクロプレートリーダー Pending JPH10170429A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/729,111 US5784152A (en) 1995-03-16 1996-10-11 Tunable excitation and/or tunable detection microplate reader
US08/729111 1996-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10170429A true JPH10170429A (ja) 1998-06-26

Family

ID=24929636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9276948A Pending JPH10170429A (ja) 1996-10-11 1997-10-09 調整可能な励起及び/又は調整可能な検出マイクロプレートリーダー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5784152A (ja)
EP (1) EP0841557A3 (ja)
JP (1) JPH10170429A (ja)
CA (1) CA2217526C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000074825A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Perkin Elmer Ltd スペクトロメ―タの動作方法およびスペクトロメ―タ
JP2002310894A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Japan Science & Technology Corp 発光観測装置、発光体選別装置、及び発光体の選別方法
JP2002340888A (ja) * 2001-05-10 2002-11-27 Advance Co Ltd 体液検査装置
WO2004086010A1 (ja) * 2003-03-24 2004-10-07 Hitachi Software Engineering Co., Ltd. 吸光度読取装置、吸光度読取装置制御方法及び吸光度算出プログラム
JP2008536116A (ja) * 2005-04-08 2008-09-04 ケミマジ コーポレーション マイクロアレイをケミカルイメージングするためのシステムおよび方法
JP2010216818A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Meidensha Corp 化学種定量方法及び化学種定量装置
JP2022508894A (ja) * 2018-10-22 2022-01-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ラボオンチップ分析装置用の光学モジュールのためのフィルタ装置、ラボオンチップ分析装置用の光学モジュール、及び、ラボオンチップ分析装置用の光学モジュールを動作させるための方法

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9618923D0 (en) * 1996-09-11 1996-10-23 Holley John E F Scanning device
WO1998053301A2 (en) * 1997-05-23 1998-11-26 Becton Dickinson And Company Automated microbiological testing apparatus and methods therefor
US6051835A (en) * 1998-01-07 2000-04-18 Bio-Rad Laboratories, Inc. Spectral imaging apparatus and methodology
PL188782B1 (pl) * 1998-06-29 2005-04-29 Deere & Co Sposób wykrywania uszkodzonych ziaren podczas pracy kombajnu żniwnego i kombajn żniwny
AU5223899A (en) * 1998-07-27 2000-02-21 Ljl Biosystems, Inc. Apparatus and methods for spectroscopic measurements
US6225635B1 (en) * 1998-08-07 2001-05-01 The Regents Of The University Of California System and method for optically locating microchannel positions
US6232608B1 (en) 1998-08-18 2001-05-15 Molecular Devices Corporation Optimization systems in a scanning fluorometer
US6236456B1 (en) 1998-08-18 2001-05-22 Molecular Devices Corporation Optical system for a scanning fluorometer
US6313471B1 (en) 1998-08-18 2001-11-06 Molecular Devices Corporation Scanning fluorometer
US6316774B1 (en) 1998-08-18 2001-11-13 Molecular Devices Corporation Optical system for a scanning fluorometer
US6377842B1 (en) 1998-09-22 2002-04-23 Aurora Optics, Inc. Method for quantitative measurement of fluorescent and phosphorescent drugs within tissue utilizing a fiber optic probe
DE19854195C2 (de) * 1998-11-24 2001-02-01 Xerion Pharmaceuticals Gmbh Verfahren zur Identifikation der Funktion von biologischen Molekülen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6497804B1 (en) * 1998-12-03 2002-12-24 Research Foundation Of The State University Of New York Method and apparatus for DNA sequencing
US7612020B2 (en) 1998-12-28 2009-11-03 Illumina, Inc. Composite arrays utilizing microspheres with a hybridization chamber
US6130745A (en) * 1999-01-07 2000-10-10 Biometric Imaging, Inc. Optical autofocus for use with microtiter plates
US6403947B1 (en) 1999-03-18 2002-06-11 Cambridge Research & Instrumentation Inc. High-efficiency multiple probe imaging system
US20020176801A1 (en) * 1999-03-23 2002-11-28 Giebeler Robert H. Fluid delivery and analysis systems
DE19919092A1 (de) * 1999-04-27 2000-11-02 Zeiss Carl Jena Gmbh Anordnung zur optischen Auswertung eines Gegenstandsarrays
US20050279949A1 (en) 1999-05-17 2005-12-22 Applera Corporation Temperature control for light-emitting diode stabilization
DE19930607C2 (de) * 1999-07-02 2002-08-01 Max Planck Gesellschaft Verfahren zur Gewinnung von Daten, die Aufschluß geben über die Kinetik der Reaktionen von Reaktanten in einer Vielzahl von Proben und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP1221038A4 (en) * 1999-07-21 2004-09-08 Applera Corp WORKPLACE FOR DETECTING LUMINESCENCE
US6448089B1 (en) 1999-10-12 2002-09-10 Aurora Biosciences Corporation Multiwell scanner and scanning method
US6814933B2 (en) * 2000-09-19 2004-11-09 Aurora Biosciences Corporation Multiwell scanner and scanning method
US6586257B1 (en) 1999-10-12 2003-07-01 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Multiwell scanner and scanning method
US6760475B1 (en) * 1999-10-13 2004-07-06 Cambridge Research & Instrumentation Inc. Colorimetric imaging system
DE20122783U1 (de) 2000-06-17 2007-11-15 Leica Microsystems Cms Gmbh Anordnung zum Untersuchen mikroskopischer Präparate mit einem Scanmikroskop und Beleuchtungseinrichtung für ein Scanmikroskop
US6898367B2 (en) 2000-06-17 2005-05-24 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Method and instrument for microscopy
DE10115509A1 (de) 2000-06-17 2001-12-20 Leica Microsystems Anordnung zum Untersuchen mikroskopischer Präparate mit einem Scanmikroskop und Beleuchtungseinrichtung für ein Scanmikroskop
EP1164406B1 (de) 2000-06-17 2019-04-17 Leica Microsystems CMS GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Beleuchtung eines Objekts
US6563581B1 (en) 2000-07-14 2003-05-13 Applera Corporation Scanning system and method for scanning a plurality of samples
US7714301B2 (en) * 2000-10-27 2010-05-11 Molecular Devices, Inc. Instrument excitation source and calibration method
AT410375B (de) * 2001-05-23 2003-04-25 Anthos Labtec Instr Gmbh Fluorometer
AT410033B (de) * 2001-06-06 2003-01-27 Eurolab Instr Gmbh Verfahren und messeinrichtung zur bestimmung zumindest eines lumineszenz-, floureszenz- oder absorptionsparameters einer probe
US6750457B2 (en) * 2001-08-29 2004-06-15 Becton Dickinson And Company System for high throughput analysis
JP3902939B2 (ja) * 2001-10-26 2007-04-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 標本中の微小領域測定装置及び方法
DE10201463B4 (de) * 2002-01-16 2005-07-21 Clondiag Chip Technologies Gmbh Reaktionsgefäß zur Durchführung von Array-Verfahren
US20030136921A1 (en) * 2002-01-23 2003-07-24 Reel Richard T Methods for fluorescence detection that minimizes undesirable background fluorescence
KR20030078250A (ko) * 2002-03-28 2003-10-08 대한제당 주식회사 마이크로-웰 플레이트를 이용한 미세체적 반응장치 겸미생물 판별장치 및 그 이용방법
IL149016A0 (en) 2002-04-07 2004-03-28 Green Vision Systems Ltd Green Method and device for real time high speed high resolution spectral imaging
EP1441216A3 (de) * 2003-01-21 2005-07-20 Tecan Trading AG Vorrichtung und Verfahren zum Beobachten von Reaktionen in Proben
US7148043B2 (en) 2003-05-08 2006-12-12 Bio-Rad Laboratories, Inc. Systems and methods for fluorescence detection with a movable detection module
US20050074784A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-07 Tuan Vo-Dinh Integrated biochip with continuous sampling and processing (CSP) system
US7113285B2 (en) * 2003-12-09 2006-09-26 Beckman Coulter, Inc. Multimode reader
US7247494B2 (en) * 2004-02-27 2007-07-24 Agilent Technologies, Inc. Scanner with array anti-degradation features
US6987563B2 (en) * 2004-04-14 2006-01-17 Hudson Gordon S Luminescense validation microplate
US20060246576A1 (en) 2005-04-06 2006-11-02 Affymetrix, Inc. Fluidic system and method for processing biological microarrays in personal instrumentation
US7595473B2 (en) * 2005-08-22 2009-09-29 Tufts University Method and system of array imaging
US20070098596A1 (en) * 2005-10-14 2007-05-03 University Of South Florida Handheld microarray reader
FI20051329A0 (fi) * 2005-12-27 2005-12-27 Wallac Oy Laitteisto ja menetelmä näytteiden optista mittausta varten
ES2443341T3 (es) * 2006-02-08 2014-02-19 Dsm Ip Assets B.V. Combinación de un dispositivo lector y una incubadora
EP1850117A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-31 FOSS Analytical A/S Optical analyser
CN100549669C (zh) * 2006-09-08 2009-10-14 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 酶标仪分光光度检测光学系统及其光阑和滤光片轮
US9557217B2 (en) 2007-02-13 2017-01-31 Bti Holdings, Inc. Universal multidetection system for microplates
US8482733B2 (en) * 2007-07-24 2013-07-09 Kent State University Measurement of the absorption coefficient of light absorbing liquids and their use for quantitative imaging of surface topography
US8953158B2 (en) 2009-09-04 2015-02-10 Danny S. Moshe Grading of agricultural products via hyper spectral imaging and analysis
US20130135609A1 (en) * 2010-06-17 2013-05-30 Chemimage Corporation Targeted Agile Raman System for Detection of Unknown Materials
US20130114070A1 (en) * 2010-06-17 2013-05-09 Chemimage Corporation Targeted Agile Raman System for Detection of Unknown Materials
WO2012059784A1 (en) 2010-11-03 2012-05-10 Reametrix Inc Method and device for fluorescent measurement of samples
FI20115483A0 (fi) * 2011-05-19 2011-05-19 Wallac Oy Mittauslaite
WO2012174413A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 University Of Southern California Optical coherence photoacoustic microscopy
CH706326A2 (de) 2012-03-14 2013-09-30 Tecan Trading Ag Verfahren und Mikroplatten-Reader zum Untersuchung von biologischen Zellen oder Zellkulturen.
CN105492890B (zh) 2013-02-22 2020-05-01 生命技术公司 校准用于执行生物分析的仪器的方法
US9733124B2 (en) 2013-04-18 2017-08-15 BMG LABTECH, GmbH Microplate reader with linear variable filter
WO2017153130A1 (en) 2016-03-07 2017-09-14 Asml Netherlands B.V. Illumination system and metrology system
EP3475443A1 (en) 2016-06-23 2019-05-01 Life Technologies Corporation Methods and compositions for detecting or measuring caspases or apoptosis
BR112019013184A2 (pt) * 2016-12-27 2019-12-10 Urugus S A aparelho de imageamento de múltiplos espectros, aparelho de imageamento e método de operar um sistema de imageamento hiperespectral
WO2019002689A1 (en) 2017-06-27 2019-01-03 Thermo Fisher Scientific Oy METHOD FOR ANALYZING LIQUID SAMPLES, MICRO-PLATE READER AND COMPUTER PROGRAM

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT68266B (de) 1912-02-29 1915-03-26 Vogtlaendische Maschf Ag Automatische Schiffchenstickmaschine.
JPS54158288A (en) * 1978-06-05 1979-12-13 Hitachi Ltd Spectroscopic fluorescent photometer
US4319271A (en) * 1978-12-18 1982-03-09 Merck & Co. Inc. Automated plate reader
JPS57132038A (en) * 1981-02-10 1982-08-16 Olympus Optical Co Ltd Photometric device
US4626684A (en) * 1983-07-13 1986-12-02 Landa Isaac J Rapid and automatic fluorescence immunoassay analyzer for multiple micro-samples
US4968148A (en) * 1984-03-01 1990-11-06 Molecular Devices Corporation Single source multi-site photometric measurement system
SE455646B (sv) * 1984-10-22 1988-07-25 Radians Innova Ab Fluorescensanordning
JPS61281945A (ja) * 1985-06-06 1986-12-12 Shimadzu Corp 原子吸光分光光度計
DD254998A1 (de) * 1985-07-26 1988-03-16 Zeiss Jena Veb Carl Anordnung zur bildlichen darstellung und analyse von fluoreszenzsignalen
DE3650524T2 (de) * 1985-09-30 1996-11-21 Molecular Devices Corp Photometrisches Vielortmesssystem mit einer Quelle
US4877966A (en) * 1986-02-12 1989-10-31 Ohio State University Research Foundation Method and apparatus for the measurement of low-level laser-induced fluorescence
US5041733A (en) * 1987-03-20 1991-08-20 Agency Of Industrial Science & Technology Method and apparatus for identifying chromosomes or cells
US4935875A (en) * 1987-12-02 1990-06-19 Data Chem, Inc. Chemical analyzer
SE8900612D0 (sv) * 1989-02-22 1989-02-22 Jonas Johansson Vaevnadskarakterisering utnyttjande ett blodfritt fluorescenskriterium
US5062942A (en) * 1989-04-12 1991-11-05 Hitachi, Ltd. Fluorescence detection type electrophoresis apparatus
US5039219A (en) * 1989-05-26 1991-08-13 Photon Technology Luminescence system and method for determining the nature of substances by measuring fluorescence and phosphorescence properties
US5091652A (en) * 1990-01-12 1992-02-25 The Regents Of The University Of California Laser excited confocal microscope fluorescence scanner and method
US5127730A (en) * 1990-08-10 1992-07-07 Regents Of The University Of Minnesota Multi-color laser scanning confocal imaging system
JP2814409B2 (ja) * 1990-11-30 1998-10-22 日立ソフトウェアエンジニアリング 株式会社 多色泳動パターン読み取り装置
US5303026A (en) * 1991-02-26 1994-04-12 The Regents Of The University Of California Los Alamos National Laboratory Apparatus and method for spectroscopic analysis of scattering media
JPH05157684A (ja) * 1991-12-02 1993-06-25 Seikagaku Kogyo Co Ltd 吸光光度計
US5377003A (en) * 1992-03-06 1994-12-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Spectroscopic imaging device employing imaging quality spectral filters
JP2975476B2 (ja) * 1992-03-30 1999-11-10 三井金属鉱業株式会社 結晶内のフォトルミネッセンス計測方法及び装置
JP2815506B2 (ja) * 1992-04-14 1998-10-27 株式会社日立製作所 光検出型電気泳動装置
CA2133307A1 (en) * 1992-04-24 1993-11-11 Lee H. Pearson Acousto-optic tunable filter-based surface scanning system and process
US5355215A (en) * 1992-09-30 1994-10-11 Environmental Research Institute Of Michigan Method and apparatus for quantitative fluorescence measurements
GB9302799D0 (en) * 1993-02-12 1993-03-31 Medical Res Council Detecting means for a scanning optical microscope
US5547849A (en) * 1993-02-17 1996-08-20 Biometric Imaging, Inc. Apparatus and method for volumetric capillary cytometry
US5436718A (en) * 1993-07-30 1995-07-25 Biolumin Corporation Mutli-functional photometer with movable linkage for routing optical fibers
US5422719A (en) * 1993-11-12 1995-06-06 Auburn International, Inc. Multi-wave-length spectrofluorometer
US5863504A (en) * 1995-03-16 1999-01-26 Bio-Rad Laboratories, Inc. Fluorescence imaging instrument utilizing fish

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000074825A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Perkin Elmer Ltd スペクトロメ―タの動作方法およびスペクトロメ―タ
JP2002310894A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Japan Science & Technology Corp 発光観測装置、発光体選別装置、及び発光体の選別方法
JP2002340888A (ja) * 2001-05-10 2002-11-27 Advance Co Ltd 体液検査装置
WO2004086010A1 (ja) * 2003-03-24 2004-10-07 Hitachi Software Engineering Co., Ltd. 吸光度読取装置、吸光度読取装置制御方法及び吸光度算出プログラム
US7362433B2 (en) 2003-03-24 2008-04-22 Hitachi Software Engineering Co., Ltd. Absorbance reader apparatus, absorbance reader control method, and absorbance calculation program
JP2008536116A (ja) * 2005-04-08 2008-09-04 ケミマジ コーポレーション マイクロアレイをケミカルイメージングするためのシステムおよび方法
JP2010216818A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Meidensha Corp 化学種定量方法及び化学種定量装置
JP2022508894A (ja) * 2018-10-22 2022-01-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ラボオンチップ分析装置用の光学モジュールのためのフィルタ装置、ラボオンチップ分析装置用の光学モジュール、及び、ラボオンチップ分析装置用の光学モジュールを動作させるための方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0841557A3 (en) 1999-04-07
CA2217526A1 (en) 1998-04-11
CA2217526C (en) 2002-06-18
EP0841557A2 (en) 1998-05-13
US5784152A (en) 1998-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784152A (en) Tunable excitation and/or tunable detection microplate reader
US5591981A (en) Tunable excitation and/or tunable emission fluorescence imaging
CA2171588C (en) Tunable excitation and/or tunable emission fluorescence imaging
US6108082A (en) Spectral imaging apparatus and methodology
US5303026A (en) Apparatus and method for spectroscopic analysis of scattering media
US6654119B1 (en) Scanning spectrophotometer for high throughput fluroescence detection
US5422719A (en) Multi-wave-length spectrofluorometer
US20090309049A1 (en) Multi-color biosensor
US20070177149A1 (en) Instrumentation and method for optical measurement of samples
JP6501714B2 (ja) 光学調査装置
US5838435A (en) Calibration method for spectroscopic systems
JP2005500513A (ja) ハイスループットの蛍光の検出のためのスキャニング分光光度計
US20060022145A1 (en) Solid state multi frequency fluorometric measurements system and method
US6552794B2 (en) Optical detection method for improved sensitivity
US20070035734A1 (en) Device and method for measuring the optical properties of an object
KR100367240B1 (ko) 기판코팅의형광스펙트럼미분측정방법
US7446867B2 (en) Method and apparatus for detection and analysis of biological materials through laser induced fluorescence
JP2520665B2 (ja) 蛍光顕微分光装置
JP2008512666A (ja) 増幅発光近接均質解析(AmplifiedLuminescentProximityHomogeneousAssay)の光学的測定に適合する器具類および方法
KR20210122252A (ko) 샘플 분석 방법, 분석 장치 및 컴퓨터 프로그램
EP1980841A1 (en) Method and Apparatus for Detection and Analysis of Biological Materials through Laser Induced Fluorescence
JP4536986B2 (ja) 腫瘍からの同時多数マーカー放射(casmmen)に基づいた細胞解析を行う装置
CA2497775A1 (en) Spectral imaging apparatus and methodology

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024