JPH10169504A - 内燃機関のシリンダヘッド - Google Patents

内燃機関のシリンダヘッド

Info

Publication number
JPH10169504A
JPH10169504A JP33241796A JP33241796A JPH10169504A JP H10169504 A JPH10169504 A JP H10169504A JP 33241796 A JP33241796 A JP 33241796A JP 33241796 A JP33241796 A JP 33241796A JP H10169504 A JPH10169504 A JP H10169504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
valve hole
cooling water
cylinder head
glow plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33241796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Abe
義幸 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP33241796A priority Critical patent/JPH10169504A/ja
Publication of JPH10169504A publication Critical patent/JPH10169504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4214Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads specially adapted for four or more valves per cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 4弁式の内燃機関のシリンダヘッド内の
バルブ、燃料噴射ノズル、グロープラグ、給水孔、冷却
水通路等を適正配置することにより、シリンダヘッドの
冷却性能と鋳造時の中子の強度を向上して、耐久性が高
く、製造が容易な内燃機関のシリンダヘッドを提供す
る。 【解決手段】 気筒の配列中心線の一方の側に第1の吸
・排気バルブ孔を、他方の側に第2の吸・排気バルブ孔
を配設して、燃料噴射ノズル装着孔を包囲すると共に、
第1の吸・排気バルブ孔の間にグロープラグ装着用ボス
を設け、該シリンダヘッドの前記一方の側面側に設けた
給水孔より、前記第1の吸・排気バルブ孔とグロープラ
グ装着用ボスとの間を経由して、燃料噴射ノズル装着孔
周辺に冷却水を供給する冷却水通路を設けて構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多気筒の4弁式内
燃機関に使用されるシリンダヘッドに関するものであ
り、特に、シリンダヘッド内に燃料噴射ノズル装着用ボ
ス及びグロープラグ装着用ボスが配置され、これらの周
囲に冷却水ジャケットが設られているシリンダヘッドに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】内燃機関のシリンダヘッドは、一般的に
は鋳造され、シリンダブロックの上面にヘッドガスケッ
トを介してヘッドボルトで締結されて主燃焼室の一部を
形成すると共に、燃料噴射ノズル、グロープラグ(予熱
栓)、吸気バルブ、排気バルブやこれらのバルブを開閉
するための動弁機構とが設けられ、これらの吸気バルブ
及び排気バルブに吸気ポート及び排気ポートが連通し、
更に、このシリンダヘッドの上面にはヘッドカバーが取
り付けられ、バルブ機構の保護とオイルの流出防止を行
っている。
【0003】このシリンダヘッドは燃焼による熱の影響
を直接受けるのでその内部には冷却水ジャケットが設け
られ、シリンダブロックからの冷却水を給水孔から冷却
水通路を経由して冷却水ジャケットに循環させている。
従来技術の多気筒内燃機関のシリンダヘッドにおいて
は、各気筒に対応して、図2〜図4で示すように、燃料
噴射ノズル3aの装着用孔3、吸気バルブ孔5、排気バ
ルブ孔6等が配置され、更に、これらのバルブ孔5,6
にそれぞれ連通する吸気ポートや排気ポートが形成され
ている。
【0004】また、寒冷時にピストン燃焼室11内の空気
を暖めエンジンの始動を容易にするグロープラグ4aを
装着するために、グロープラグ装着用ボス4bが、図3
では1個のバルブ孔6のボス部と、また、図4では2個
のバルブ孔5,6のボス部と連結して形成されている。
そして、これらの孔の周囲には冷却水ジャケット12が形
成され、シリンダブロック1の冷却水ジャケットからの
冷却水が、そこに連通している給水孔7から冷却水通路
2を経由して供給され、各部分を冷却してシリンダヘッ
ドが高温になるのを防止している。
【0005】特に、シリンダヘッド1の中で熱負荷が大
きく高温に成りやすい燃料噴射ノズル装着孔3と排気バ
ルブ孔6の周辺を重点的に冷却する必要があるので、各
バルブや燃料噴射ノズル等の取り付け位置や給水孔、冷
却水通路がそれぞれ工夫されて配置されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、エンジ
ンの高出力化に伴って各バルブ径が大径化しているの
で、冷却水ジャケットの通路幅が狭くなって、これらの
バルブ孔の周囲に冷却水を効果的に流通させるのが困難
になっており、シリンダヘッドの冷却効率の低下が問題
となっている。
【0007】特に、従来技術の図3に示すように冷却水
通路2を配置した場合には、図面左下の給水孔7から供
給された冷却水が、冷却水通路2内の矢印W1から排気
バルブ孔6の横と矢印W2の角とを通過して、略中央に
配置された高温になる燃料噴射ノズル孔3周囲に供給さ
れ、それから、矢印W3、W4を通って、グロープラグ
孔4周辺に流れるので、燃料噴射ノズル孔3周囲を冷却
して温度が上昇した後の冷却水でグロープラグ孔4周辺
を冷却することになり、グロープラグ孔4周辺の冷却効
果が劣るという問題がある。
【0008】また、図4の構造においては、図面左上の
給水孔7から供給された冷却水は、矢印W5,W6を経
由して燃料噴射ノズル孔3周囲に供給された後に、グロ
ープラグ孔4周辺に流入するので、前述の図3と同様な
温度の上昇した冷却水で冷却するという問題がある。そ
の上に、グロープラグ装着孔4を吸気バルブ孔5と排気
バルブ孔6の連結部に設けているので、このグロープラ
グ孔4の冷却水に触れる部分が減少すると共に、冷却水
が矢印W7に流れてしまうので、グロープラグ装着用ボ
ス4b周辺に十分な冷却水が供給できず、更に冷却効果
が悪化するという問題がある。
【0009】その上、エンジンの高出力化のために各バ
ルブ径が大径化されているので、図3や図4のような配
置にすると、冷却水ジャケット12の幅がグロープラグ孔
4の周辺で狭くならざるを得ないのが現状である。一
方、シリンダヘッド1を鋳造する際に冷却水ジャケット
12の中子がこの部分で薄くなって強度が低下するので、
中子の破損によってバリや鋳物砂の焼き付きなどが発生
し、正確に冷却水ジャケットを形成することが難しくな
るという問題がある。
【0010】本発明は、上述の問題を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、4弁式の内燃
機関において、シリンダヘッド内にバルブ、燃料噴射ノ
ズル、グロープラグ、給水孔、冷却水通路等を適正配置
することにより、冷却水を順序よく、又、効率よく循環
させて、シリンダヘッドの冷却性能を向上させた耐久性
の高い内燃機関のシリンダヘッドを提供することであ
る。
【0011】更に、冷却水ジャケットの冷却水の通路幅
を広く形成して、シリンダヘッド鋳造時の冷却水ジャケ
ットの中子の強度を向上させて、冷却水ジャケットにお
ける冷却水の通路の形状を正確に鋳造できる冷却効果の
高い内燃機関のシリンダヘッドを提供する。
【0012】
【課題を解決するための手段】以上のような目的を達成
するためのシリンダヘッドは、冷却水ジャケットを有す
る4弁式の多気筒内燃機関のシリンダヘッドの一つの気
筒に対して、気筒の配列中心線の一方の側に第1の吸気
バルブ孔と第1の排気バルブ孔を、他方の側に第2の吸
気バルブ孔と第2の排気バルブ孔を配設して、燃料噴射
ノズル装着孔を包囲すると共に、前記第1の吸気バルブ
孔と前記第1の排気バルブ孔の間にグロープラグ装着用
ボスを設け、更に、該シリンダヘッドの前記第1の側面
側に設けた給水孔より、冷却水を前記第1の吸気バルブ
孔と前記第1の排気バルブ孔との間に供給して、その間
に設けた前記グロープラグ装着用ボスを冷却した後、前
記燃料噴射ノズル装着孔周辺に供給する冷却水通路を設
けて構成する。
【0013】このように構成することで、給水孔からの
冷却水でグロープラグ装着用ボスを冷却した後に燃料噴
射ノズル孔周辺を冷却するので、効率よく冷却できる。
また、前記グロープラグ装着用ボスは、冷却水ジャケッ
ト内に単独で配置しても、前記第1の排気バルブ孔のボ
ス部と連結してもよいが、排気バルブ孔より吸気バルブ
孔周囲の方が低温なので、比較的高温になる前記グロー
プラグ装着用ボスを前記第1の吸気バルブ孔のボス部と
連結して形成するのがよく、このように構成すると、冷
却水の流通路が広くとれる上に、冷却効果も上げられ
る。
【0014】更に、前記第1の吸気バルブ孔と前記第1
の排気バルブ孔との中心間距離を、前記第2の吸気バル
ブ孔と前記第2の排気バルブ孔との中心間距離よりも広
く形成して、この間の冷却水の流通路を広く取って鋳造
時の中子の強度を強くして、正確な冷却水ジャケットを
有するシリンダヘッドを容易に製造できるようにする。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態に係わるシリ
ンダヘッドは、図1(a)に示すように、シリンダヘッ
ド1下面のシリンダボア13の中心線上に燃料噴射ノズル
装着孔3を配置し、また、グロープラグ装着孔4やバル
ブ孔5a,5b,6a,6bとそれに連通する吸気ポー
ト15や図示しない排気ポートなどが設けられており、そ
の周囲を冷却水ジャケット12で取り囲んでいる。また、
シリンダヘッド1をシリンダブロックに固定するための
ヘッドボルト用の孔16や、カムの動きを弁に伝える働き
をするプッシュロッド用の孔17などが設けられている。
【0016】そして、図1(b)に示すように、シリン
ダヘッド1の気筒の配列中心線C−C’の一方の側に、
即ち中心線C−C’より側面1aのある側に、第1の吸
気バルブ孔5aと第1の排気バルブ孔6aを、また、他
方の側に第2の吸気バルブ孔5bと第2の排気バルブ孔
6bをそれぞれ配設して、4つのバルブ孔5a,6a,
6b,5bで、燃料噴射ノズル装着孔3を囲むように構
成する。
【0017】また、グロープラグ装着用ボス4bを第1
の吸気バルブ孔5aのボス部に連結して、グロープラグ
装着孔4をこの第1の吸気バルブ孔5aと第1の排気バ
ルブ孔6aとの間に配設する。このグロープラグ装着用
ボス4bは、冷却水ジャケット12内に島状に配置する
と、冷却水の流通路がボス4bの両側に分かれて幅が狭
くなる。そこで本発明においては、第1の吸気バルブ孔
5aか第1の排気バルブ孔6aのいずれか一方に連結す
ることによって、冷却水の流通路の幅を確保するように
している。
【0018】また、グロープラグ装着用孔4は比較的高
温になるので、排気バルブ孔6aより低温な吸気バルブ
孔5aの方のボス部に連結して積極的に冷却できるよに
することによって、シリンダヘッドの温度分布を均等化
できる。そして、シリンダヘッド1の第1の側面側1a
に、即ち第1の吸気バルブ孔5aと第1の排気バルブ孔
6aが設けられている側に、シリンダブロック14の冷却
水ジャケット15に連通する給水孔7aを設け、これに連
結し、かつ、第1の吸気バルブ孔5aと第1の排気バル
ブ孔6aの間に冷却水を供給する冷却水通路2aを設け
る。
【0019】また、シリンダヘッド1の他方の側面側1
bに第2の給水孔7bを設け、これに連結し、かつ、第
2の吸気バルブ孔5bと第2の排気バルブ孔6bの間を
経由して、燃料噴射ノズル装着孔3周辺に冷却水を供給
する第2の冷却水通路2bを設ける。更に、第1の吸気
バルブ孔5aと第1の排気バルブ孔6aとの中心間距離
Daを、他方の側1bの第2の吸気バルブ孔5bと第2
の排気バルブ孔6bとの中心間距離Dbよりも広くする
ことによって、グロープラグ装着用ボス4bとバルブ孔
用ボス5cの間を広く形成する。この場合、この中心間
距離Daは、中心間距離Dbに対して1.1〜1.2倍
程度大きく取るのが好ましく、この構成により、各バル
ブの配置と冷却水通路の幅の確保がバランスよくでき
る。
【0020】以上のような構成により、給水孔7aから
供給される冷却水は、矢印W10からW11を経由して流れ
るので、最初にグロープラグ孔4周辺を流れ、次に下流
側の燃料噴射ノズル孔3周辺に流れるため、比較的低温
の冷却水でグロープラグ孔4周辺を冷却した後、燃料噴
射ノズル孔3を冷却することができるので、効率よく全
体を冷却できる。
【0021】また、比較的高温になりやすい排気バルブ
孔6a,6bを各冷却水通路2a,2bに対して分散し
て1個づつ配置しているので、吸気バルブ孔と排気バル
ブ孔の間を通過する冷却水の温度上昇を均等化でき、冷
却効率の低下を防止できる。更に、グロープラグ装着用
孔4を第1の排気バルブ孔6aより低温な第1の吸気バ
ルブ孔5aのボス部を拡張して設けたので、第1の排気
バルブ孔6a側と第1の吸気バルブ孔5a側の温度差が
拡大せず、局部的な温度上昇を避けることができ、ま
た、冷却水の流通路を一つにしてその幅を広くして冷却
水の流通を容易にしたので冷却効率を上げることができ
る。
【0022】その上、吸気バルブ孔5aと排気バルブ孔
6aとの間を広く形成したので、グロープラグ装着用ボ
ス4bをバルブ孔5a又は6aの一方に連結して設けて
も、冷却水の流通路を広く確保できるので、この部分の
中子を厚くでき強度を確保できる。そのため、中子の破
損やそれに伴うバリや鋳物砂の焼付きなどの発生を防止
することができるので、冷却水ジャケットを正確な形状
に鋳造でき、冷却効果を高めることができる。
【0023】従って、シリンダヘッド1の冷却効果を上
げることができるので、シリンダヘッド1の耐久性を上
げることができ、更に、シリンダヘッド1内で暖められ
る吸気の温度の上昇を抑制して、体積の増加を防止する
ことにより、シリンダ内の空気充填率を上げることがで
きるので、エンジンの出力を向上できる。
【0024】
【発明の効果】上述したように本発明のシリンダヘッド
によれば、以下のような効果を奏することができる。給
水孔から供給される冷却水を、最初にグロープラグ孔周
辺に次に燃料噴射ノズル孔周囲に流れるようにして、比
較的低温の冷却水でグロープラグ孔周辺を冷却した後、
燃料噴射ノズル孔を冷却することにより、シリンダヘッ
ドの冷却性能を向上できて、シリンダヘッドの温度を低
下できるので、シリンダヘッドの耐久性を向上すること
ができる。
【0025】更に、グロープラグ装着用ボスを排気バル
ブ孔より低温な吸気バルブ孔のボス部に連結したので、
排気バルブ孔側と吸気バルブ孔側の温度差が拡大しない
ので、シリンダヘッドの局部的な温度上昇を避けること
ができ、更にシリンダヘッドの耐久性を向上できる。ま
た、第1の吸・排気バルブ孔5a,6aの中心間を広く
形成したので、グロープラグ装着用ボスとバルブ孔ボス
間の距離を広く確保して、シリンダヘッド鋳造時の中子
を厚して中子の強度を向上できるので、中子の破損によ
る不良製品の発生を防止でき、冷却水ジャケットの形状
を正確に鋳造できる冷却効果の高い内燃機関のシリンダ
ヘッドを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のシリンダヘッドの要部を
示す図であり、(a)は(b)のB−B’−B”断面を
示す側階段断面図であり、(b)は(a)のA−A’断
面を示す平断面図である。
【図2】シリンダヘッド内を示す要部側断面図である。
【図3】従来技術のシリンダヘッドを示す要部平断面図
である。
【図4】従来技術の他のシリンダヘッドを示す要部平断
面図である。
【符号の説明】
1 … シリンダヘッド 2a… 冷却水路 2b… 第2の給水孔 3 … 燃料噴射ノズル装着孔 3a… 燃料噴射ノズ
ル 4 … グロープラグ装着孔 4a… グロープラグ 4b… グロープラグ
装着用ボス 5 … 吸気バルブ孔 5a… 第1の吸気バルブ孔 5b…第2の吸気バル
ブ孔 6 … 排気バルブ孔 6a… 第1の排気バルブ孔 6b… 第2の排気バ
ルブ孔 7,7a… 給水孔 7b… 第2の給水孔 12 … 冷却水ジャケット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却水ジャケット(12)を有する4弁式
    の多気筒内燃機関のシリンダヘッド(1)の一つの気筒
    に対して、気筒の配列中心線(C−C’)の一方の側に
    第1の吸気バルブ孔(5a)と第1の排気バルブ孔(6
    a)を、他方の側に第2の吸気バルブ孔(5b)と第2
    の排気バルブ孔(6b)を配設して、燃料噴射ノズル装
    着孔(3)を包囲すると共に、前記第1の吸気バルブ孔
    (5a)と前記第1の排気バルブ孔(6a)の間にグロ
    ープラグ装着用ボス(4b)を設け、更に、該シリンダ
    ヘッド(1)の前記第1の側面側(1a)に設けた給水
    孔(7a)より、冷却水を前記第1の吸気バルブ孔(5
    a)と前記第1の排気バルブ孔(6a)との間に供給し
    て、その間に設けた前記グロープラグ装着用ボス(4
    b)を冷却した後、前記燃料噴射ノズル装着孔(3)周
    辺に供給する冷却水通路(2a)を設けて構成した内燃
    機関のシリンダヘッド。
  2. 【請求項2】 前記グロープラグ装着用ボス(4b)を
    前記第1の吸気バルブ孔(5a)のボス部と連結して形
    成した請求項1記載の内燃機関のシリンダヘッド。
  3. 【請求項3】 前記第1の吸気バルブ孔(5a)と前記
    第1の排気バルブ孔(6a)との中心間距離(Da)
    を、前記第2の吸気バルブ孔(5b)と前記第2の排気
    バルブ孔(6b)との中心間距離(Db)よりも広く形
    成した請求項1または2記載の内燃機関のシリンダヘッ
    ド。
JP33241796A 1996-12-12 1996-12-12 内燃機関のシリンダヘッド Pending JPH10169504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33241796A JPH10169504A (ja) 1996-12-12 1996-12-12 内燃機関のシリンダヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33241796A JPH10169504A (ja) 1996-12-12 1996-12-12 内燃機関のシリンダヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10169504A true JPH10169504A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18254743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33241796A Pending JPH10169504A (ja) 1996-12-12 1996-12-12 内燃機関のシリンダヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10169504A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110023819A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Ford Global Technologies, Llc Glow plug placement in a diesel engine
WO2014004547A1 (en) * 2012-06-25 2014-01-03 Cummins Intellectual Property, Inc. Cylinder head for internal combustion engine
JP2016173107A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft 冷却チャネルを有する内燃機関用シリンダヘッド
US9797351B2 (en) 2015-07-06 2017-10-24 Caterpillar Inc. Ducted combustion systems utilizing duct cooling
CN108952988A (zh) * 2017-03-21 2018-12-07 铃木株式会社 气缸盖结构

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110023819A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Ford Global Technologies, Llc Glow plug placement in a diesel engine
US8671908B2 (en) * 2009-07-31 2014-03-18 Ford Global Technologies, Llc Glow plug placement in a diesel engine
WO2014004547A1 (en) * 2012-06-25 2014-01-03 Cummins Intellectual Property, Inc. Cylinder head for internal combustion engine
US8950374B2 (en) 2012-06-25 2015-02-10 Cummins Intellectual Property, Inc. Cylinder head for internal combustion engine
CN104884778A (zh) * 2012-06-25 2015-09-02 康明斯知识产权公司 用于内燃发动机的气缸盖
US9470177B2 (en) 2012-06-25 2016-10-18 Cummins Intellectual Property, Inc. Cylinder head for internal combustion engine
JP2016173107A (ja) * 2015-03-17 2016-09-29 ドクター エンジニール ハー ツェー エフ ポルシェ アクチエンゲゼルシャフトDr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft 冷却チャネルを有する内燃機関用シリンダヘッド
US9797351B2 (en) 2015-07-06 2017-10-24 Caterpillar Inc. Ducted combustion systems utilizing duct cooling
CN108952988A (zh) * 2017-03-21 2018-12-07 铃木株式会社 气缸盖结构
CN108952988B (zh) * 2017-03-21 2020-10-16 铃木株式会社 气缸盖结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080314339A1 (en) Structure for cooling internal combustion engine
JP3101336U (ja) 液冷式多気筒内燃機関用シリンダヘッド
WO2011052041A1 (ja) 内燃機関
JPS5840654B2 (ja) 水冷式内燃機関、特にジ−ゼル機関
JPH0828345A (ja) エンジンのシリンダヘッド
US2963015A (en) Engine
JPH10169504A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
EP1283345A2 (en) Cylinder head cooling structure for an internal combustion engine
JPS6213759A (ja) 内燃機関のシリンダヘツドの冷却水通路構造
JP2001234807A (ja) シリンダヘッド
JP2715307B2 (ja) 液冷式エンジンの冷却構造
JP6583115B2 (ja) シリンダヘッド
US11835014B2 (en) Cylinder head for internal combustion engine
JP4254053B2 (ja) セミウエット構造のシリンダブロック
US20240141818A1 (en) Cylinder head water jacket design
JP3264208B2 (ja) シリンダヘッドの冷却構造
JPH0244019Y2 (ja)
JP2004197677A (ja) エンジンのシリンダヘッド
JPH10122038A (ja) シリンダヘッド構造
KR100379303B1 (ko) 실린더헤드의 냉각구조
JPH11190252A (ja) シリンダヘッドの冷却構造
JPS645066Y2 (ja)
JP2607341Y2 (ja) シリンダヘッドの冷却構造
WO2020145156A1 (ja) シリンダヘッド
JPS5852344Y2 (ja) 3弁式シリンダヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Effective date: 20041217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050315