JPH10169325A - 引き戸ユニット - Google Patents

引き戸ユニット

Info

Publication number
JPH10169325A
JPH10169325A JP32511196A JP32511196A JPH10169325A JP H10169325 A JPH10169325 A JP H10169325A JP 32511196 A JP32511196 A JP 32511196A JP 32511196 A JP32511196 A JP 32511196A JP H10169325 A JPH10169325 A JP H10169325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
lower frame
grating
sliding
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32511196A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Shigeki
真司 繁木
Atsushi Sugimoto
敦 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK AP Inc
Original Assignee
YKK AP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK AP Inc filed Critical YKK AP Inc
Priority to JP32511196A priority Critical patent/JPH10169325A/ja
Publication of JPH10169325A publication Critical patent/JPH10169325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全体的に平坦な下枠上面上を戸車によって走
行させる場合に、引き戸を見込み方向に規制しながら、
下枠の清掃性を確保する。 【解決手段】 下枠1を、下枠本体2とその上に着脱自
在に載置され、上面が下枠本体2の上面のレベルに揃え
られたグレーチング3から構成する。見込み方向両側の
引き戸4に固定されるガイドレール6と中間部の引き戸
4に軸支される戸車8によって、もしくは隣接する引き
戸4,4に形成される係合部10,10によって、あるいは
下枠1を構成するグレーチング3の上面に形成される溝
34によって引き戸4走行時の見込み方向の移動を規制す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は水回りに設置さ
れ、上面のレベル揃えられた下枠とその上を走行する引
き戸からなる引き戸ユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】引き戸
の下枠におけるつまずき等の危険を防止する目的で、下
枠上面を全体的に平坦面にし、下枠からレールを不在に
した場合、引き戸を戸車によって走行させるには、走行
時の引き戸を見込み方向に規制する上で、特開平8-1892
56号のように下枠上面に溝を形成する等によりレールに
代わる部分を形成することが必要になる。
【0003】溝を形成せず、下枠上面を完全な平坦面に
した場合には、引き戸の規制がなくなるため、実公平1
-13186号のように隣接する引き戸間で引き戸を連係させ
る手段を付加しなければならない。
【0004】一方、引き戸が浴室と脱衣室間や玄関等の
ように水の吹き付けがある箇所に設置される場合、下枠
の清掃性を考慮すれば、特開平8-260837号のように下枠
を分離可能にすることが必要になるが、この例のように
分割された枠材を嵌合によって接続した場合には、使用
状態に置いた後の着脱作業が容易ではなくなるため、下
枠を清掃することは難しい。
【0005】この発明は全体的に平坦な下枠上面上を戸
車によって走行させる場合に、引き戸を見込み方向に規
制しながら、下枠の清掃性のよい引き戸ユニットを提案
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では下枠を、下枠
本体とその上に着脱自在に載置され、上面が下枠本体の
上面のレベルに揃えられるグレーチングから構成し、引
き戸をグレーチング上を走行させることにより、下枠を
使用状態に置いた後の下枠の分離を容易にし、下枠の清
掃作業性を高める。
【0007】引き戸が走行するグレーチングが下枠本体
上に載置されるのみで下枠が使用状態になることによ
り、その着脱作業が簡単になり、グレーチングと下枠本
体の清掃が容易になる。
【0008】グレーチング上に落下する水は下枠本体で
受けられるが、下枠本体の見込み方向の片側に排水孔を
明ける、もしくは下枠本体の見込み片に排水孔を明ける
ことにより見込み片上の水の排出が行える。
【0009】玄関ドアの下枠や浴室の下枠においては、
通常、下枠が受けた水はその片側から排出され、下枠に
併設されるグレーチングからその下に設置される排水溝
へ排出されるが、本発明ではグレーチングが下枠の一部
であることから、下枠本体の下に排水溝を設置すれば、
グレーチングの下に落下した水を直接、排水溝へ排出す
ることが可能になり、下枠の他にグレーチングを設置す
るための空間を確保する必要がなくなる。
【0010】請求項1の引き戸ユニットは下枠と3枚の
引き戸から構成され、見込み方向両側に位置する引き戸
の下端部にグレーチング上を転動する戸車が軸支され、
その下端部の隣接する引き戸側にガイドレールが固定,
あるいは形成される。
【0011】見込み方向中間部に位置する引き戸は見込
み方向両側に隣接する引き戸のガイドレール上を転動す
る戸車を持ち、両側の引き戸のガイドレールに支持され
たまま、見込み方向の移動を規制されながら走行する。
【0012】隣接する引き戸は、見込み方向両側に位置
する引き戸のガイドレールと中間部に位置する引き戸の
戸車によって見込み方向に連係することで互いに走行時
の見込み方向の移動に対して規制される。
【0013】請求項2の引き戸ユニットは下枠と少なく
とも2枚の引き戸から構成され、各引き戸の下端部にグ
レーチング上を転動する戸車が軸支され、各引き戸の隣
接する引き戸側に、隣接する引き戸が下枠の見込み方向
に互いに係合可能な係合部が固定,あるいは形成され
る。
【0014】この場合、隣接する引き戸は双方の係合部
の係合によって走行時の見込み方向の移動に対して規制
される。
【0015】請求項1と請求項2ではグレーチング上を
転動する戸車がグレーチングの平坦な上面上を走行する
ため、グレーチングを下枠の長さ方向に複数枚に分割し
ておくことにより、引き戸を開口枠内に収納したまま、
必要な部分のグレーチングのみを取り外すことができ
る。
【0016】請求項3の引き戸ユニットは下枠と少なく
とも2枚の引き戸から構成され、グレーチングの上面に
は上方から下方へかけて幅が小さくなる溝が形成され
る。各引き戸の下端部にはグレーチングの溝上を転動す
る戸車が軸支される。溝は下枠の長さ方向には少なくと
もその上を転動する戸車を持つ引き戸の走行区間に亘っ
て形成される。
【0017】この場合、各引き戸は戸車がグレーチング
の溝に嵌まることで走行時の見込み方向の移動に対して
規制されながら溝に沿って走行する。
【0018】
【発明の実施の形態】請求項1〜請求項3の引き戸ユニ
ットは下枠1と複数枚の引き戸4からなり、下枠1が下
枠本体2と、その上に着脱自在に載置され、上面が下枠
本体2の上面のレベルに揃えられたグレーチング3から
構成され、全引き戸4がグレーチング3上を走行するも
のである。
【0019】下枠本体2は上部見込み片21と下部見込み
片22間に段差が付き、下部見込み片22上が開放した断面
形状をし、グレーチング3は下枠本体2の下部見込み片
22上に、もしくは上部見込み片21に連続する受け片23上
に単純に載置され、下枠本体2とは特に連結されない。
グレーチング3が下枠本体2上に載置された状態でグレ
ーチング3の上面と上部見込み片21のレベルが揃う。
【0020】グレーチング3は下部見込み片22上,もし
くは受け片23上に載った状態で長さ方向両端が縦枠に、
見込み方向両端が下枠本体2に係止することで、下枠本
体2に対する長さ方向と見込み方向の移動に対して安定
する。
【0021】図1,図2ではグレーチング3を下枠1の
見込み方向を向く縦材31と長さ方向を向く横材32から井
桁状に組み、縦材31を下枠本体2の下部見込み片22上
に、横材32を受け片23上に載せ、見込み方向両端に位置
する横材32が下枠本体2に突き当たる状態にしている。
【0022】図1,図2の場合、隣接する縦材31,31間
の間隙は請求項1において見込み方向両側に位置する引
き戸4,4の走行時の見込み方向の移動を規制するため
に利用されるが、グレーチング3が1枚板の場合には排
水用の開口33が引き戸4の規制のために利用される。
【0023】図4〜図6は1枚板のグレーチング3を使
用し、下枠本体2の受け片23,23上に載せた場合を示
す。この場合も、グレーチング3は幅方向両端が下枠本
体2に突き当たることで移動に対して拘束される。
【0024】図8は縦材31と横材32から井桁状に組まれ
たグレーチング3を単純に下枠本体2の下部見込み片22
上に載せ、見込み方向両端に位置する横材32が下枠本体
2に突き当たる状態にした場合を示す。
【0025】図2,図5はまた、下枠本体2の下部見込
み片22に開口24を形成し、その下に排水溝13を設置し、
下部見込み片22から直接水を排出できるようにした場合
を示す。
【0026】請求項1の引き戸ユニットは図1〜図3に
示すように下枠1と3枚の引き戸4から構成される。
【0027】下枠1の見込み方向両側に位置する引き戸
4の下端部の長さ方向両側にはグレーチング3上を転動
する戸車5が軸支される。引き戸4が図示するような框
ドアの場合は下框に戸車5が軸支される。図面では走行
時の安定性を確保するために戸車5に平戸車を使用して
いるが、走行時の抵抗を小さくするために図6に示す形
の戸車を使用する場合もある。
【0028】見込み方向両側に位置する引き戸4の下端
部の、隣接する引き戸4側の側面には、その隣接する引
き戸4を支持しながら走行させるガイドレール6が固定
される。ガイドレール6は引き戸4の下端部である下框
に一体的に形成される場合もある。ガイドレール6は図
3に示すように、引き戸4の戸先部分から隣接する中間
部の引き戸4との召合せ部分までに亘る長さを持つ。
【0029】ガイドレール6は見込み方向中間部の引き
戸4の戸車8が載るレール61とグレーチング3の上記し
た隣接する縦材31,31間の間隙,もしくは開口33に入り
込む垂下片62を持つ。垂下片62はグレーチング3の縦材
31,31間,もしくは長さ方向に形成される開口33に入り
込むことによりガイドレール6が固定,あるいは形成さ
れた引き戸4自身の見込み方向の移動を規制すると共
に、玄関の場合は屋外からの水の、浴室の場合には浴室
からの水の浸入を阻止する働きをする。
【0030】図1,図2ではまた、ガイドレール6のレ
ール61と垂下片62間に、グレーチング3の上面に密着す
る気密材7を敷設するためのポケット63を下向きに形成
している。
【0031】見込み方向中間部に位置する引き戸4の見
込み方向両側位置には見込み方向両側に隣接する引き戸
4,4のガイドレール6のレール61上に載り、その上を
転動する戸車8,8が軸支される。戸車8,8は平面
上、隣接する引き戸4,4との召合せ部分に配置され、
室内側の戸車8は室内側に隣接する引き戸4との召合せ
部分に、室外側の戸車8は室外側に隣接する引き戸4と
の召合せ部分に軸支される。
【0032】見込み方向中間部に位置する引き戸4は戸
車8,8によって両側の引き戸4,4のガイドレール
6,6に支持されたまま、見込み方向の移動を規制され
ながら走行する。中間部の引き戸4は戸車8,8によっ
て両側の引き戸4,4に吊り支持された状態にあるが、
引き戸4の重量が大きい場合には中間部に位置する引き
戸4の下端部に戸車5を軸支し、引き戸4の荷重の一部
を直接グレーチング3に負担させることもある。
【0033】図面では中間部の引き戸4の安定性を高め
るために、両側に位置する引き戸4,4の上端部の側面
にもレール91を有するガイドレール9を固定,あるいは
形成し、中間部の引き戸4の上端部の側面にレール91上
に載る戸車8,8を軸支している。
【0034】請求項2の引き戸ユニットは図4〜図7に
示すように下枠1と少なくとも2枚の引き戸4から構成
される。図面では引き戸4が3枚の場合を示している
が、4枚以上の場合もある。
【0035】この発明では各引き戸4の下端部にグレー
チング3上を転動する戸車5が軸支され、各引き戸4の
隣接する引き戸4側に、隣接する引き戸4,4が見込み
方向に互いに係合可能な係合部10,10が固定,あるいは
形成される。係合部10は請求項1のガイドレール6と同
様に、引き戸4の戸先部分から隣接する引き戸4との召
合せ部分までに、あるいは両側に隣接する引き戸4,4
との召合せ部分間に亘る長さを持ち、引き戸4の全閉状
態では隣接する引き戸4,4の召合せ部分で重なる。
【0036】隣接する引き戸4,4は双方の係合部9,
9の係合によって走行時の見込み方向の移動に対して規
制されるが、見込み方向両側に位置する引き戸4,4の
安定性を確保するために、その引き戸4,4の下端部に
も下枠本体2,もしくはグレーチング3に見込み方向に
係合可能な係合部11が固定,あるいは形成される。
【0037】図6は隣接する引き戸4,4の係合部10,
10間に、両係合部10,10に見込み方向に係合可能で、両
係合部10,10に対して相対移動可能な係合部材12を配置
することにより、隣接する引き戸4,4の走行時の見込
み方向の移動を規制している。
【0038】係合部材12は図7に示すように戸先部分か
ら隣接する引き戸4との召合せ部分までに、あるいは両
側に隣接する引き戸4,4との召合せ部分間に亘る長さ
を持ち、引き戸4に対して係合部材12の全長が重なった
状態から引き戸4の召合せ部分で重なった状態までの間
で自由にスライド自在に係合部10に支持され、全長が重
なった状態と引き戸4の召合せ部分で重なった状態では
引き戸4から離脱しないよう、引き戸4の係合部10に係
止する。
【0039】請求項1と請求項2の発明では各引き戸4
に軸支された戸車5が基本的にグレーチング3の平坦な
上面上を走行するため、グレーチング3が1枚板の場合
も、井桁状の場合も、グレーチング3を下枠1の長さ方
向に複数枚に分割しておくことで、引き戸4を開口枠か
ら外すことなく、必要な部分のグレーチング3のみを取
り外すことができる。
【0040】図4〜図6に示すようにグレーチング3の
開口33が戸車5の走行位置に干渉しない位置に形成され
れば、戸車5は完全に平坦な面上を走行することになる
が、戸車5が開口33内に落下しない程度の大きさであれ
ば、開口33が戸車5の走行位置に干渉する位置にあって
も差し支えなく、また開口33の向きと長さは問われな
い。
【0041】請求項3の引き戸ユニットは図8に示すよ
うに下枠1と少なくとも2枚の引き戸4から構成され
る。この発明でも引き戸4が4枚以上の場合もある。
【0042】グレーチング3の上面には上方から下方へ
かけて幅が小さくなる溝34が形成され、全引き戸4の下
端部にはこの溝34に対応した形状の戸車5が軸支され
る。
【0043】溝34は必ずしもグレーチング3の全長に亘
って形成される必要はなく、少なくとも各溝34の上を転
動する戸車5の走行区間に亘って形成されればよい。例
えば引き戸4が開閉によって両縦枠間を走行する場合は
グレーチング3の全長に連続して形成されるが、引き戸
4が2枚分だけ走行する場合には、引き戸2枚分の区間
に亘って形成されれば足りる。
【0044】図8では溝34の形がV字形であることか
ら、戸車5もV字形をしているが、走行時の抵抗を小さ
くするために曲面形の戸車5を使用することもある他、
溝34の形状を曲面形にすることもある。
【0045】溝34は戸車5のレールになるため、グレー
チング3を縦材31と横材32から組んだ場合は縦材31に形
成される。
【0046】この発明では各引き戸4の戸車5がグレー
チング3の溝34に嵌まることで見込み方向の移動に対し
て規制されるため、各引き戸4が独立して走行する。
【0047】この発明でもグレーチング3を下枠本体2
に見込み方向の移動を拘束した状態で載置すれば、グレ
ーチング3を下枠1の長さ方向に複数枚に分割しておい
ても溝34の連続状態は維持され、戸車5の走行に支障は
生じないため、グレーチング3を分割しておくことはで
きる。
【0048】
【発明の効果】請求項1〜請求項3のいずれも、下枠
を、下枠本体とその上に着脱自在に載置され、上面が下
枠本体の上面のレベルに揃えられたグレーチングから構
成し、引き戸を見込み方向に規制しながらグレーチング
上を走行させるため、下枠を使用状態に置いた後の下枠
の分離が容易になり、下枠の清掃作業性が高まる。
【0049】特にグレーチングが下枠の一部であるた
め、見込み片の下に排水溝を設置すれば、グレーチング
の下に落下した水を直接、排水溝へ排出することが可能
になり、下枠の他にグレーチングを設置するための空間
を確保する必要がなくなる。
【0050】また請求項1と請求項2では引き戸に軸支
された戸車がグレーチングの平坦な上面上を走行するた
め、グレーチングを下枠の長さ方向に複数枚に分割して
おけば、引き戸を開口枠内に収納したまま、必要な部分
のグレーチングのみを取り外して清掃することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の引き戸ユニットを示した縦断面図で
ある。
【図2】図1の変形例を示した縦断面図である。
【図3】図1の引き戸の全閉状態を示した平面図であ
る。
【図4】請求項2の引き戸ユニットを示した縦断面図で
ある。
【図5】図4の変形例を示した縦断面図である。
【図6】図4の変形例を示した縦断面図である。
【図7】図6の引き戸の全閉状態を示した平面図であ
る。
【図8】請求項3の引き戸ユニットを示した縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1……下枠、2……下枠本体、21……上部見込み片、22
……下部見込み片、23……受け片、24……開口、3……
グレーチング、31……縦材、32……横材、33……開口、
34……溝、4……引き戸、5……戸車、6……ガイドレ
ール、61……レール、62……垂下片、63……ポケット、
7……気密材、8……戸車、9……ガイドレール、91…
…レール、10……係合部、11……係合部、12……係合部
材、13……排水溝。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下枠と3枚の引き戸からなる引き戸ユニ
    ットであり、下枠は下枠本体とその上に着脱自在に載置
    され、上面が下枠本体の上面のレベルに揃えられたグレ
    ーチングから構成され、全引き戸はグレーチング上に位
    置し、見込み方向両側に位置する引き戸の下端部にはグ
    レーチング上を転動する戸車が軸支され、その下端部の
    隣接する引き戸側にはガイドレールが固定,あるいは形
    成されており、見込み方向中間部に位置する引き戸は見
    込み方向両側に隣接する引き戸のガイドレール上を転動
    する戸車を持ち、隣接する引き戸のガイドレールに支持
    されたまま、見込み方向の移動を規制されながら走行す
    る引き戸ユニット。
  2. 【請求項2】 下枠と少なくとも2枚の引き戸からなる
    引き戸ユニットであり、下枠は下枠本体とその上に着脱
    自在に載置され、上面が下枠本体の上面のレベルに揃え
    られたグレーチングから構成され、全引き戸はグレーチ
    ング上に位置し、各引き戸の下端部にはグレーチング上
    を転動する戸車が軸支され、各引き戸の隣接する引き戸
    側には、隣接する引き戸が下枠の見込み方向に互いに係
    合可能な係合部が固定,あるいは形成されており、引き
    戸は隣接する引き戸に係合可能な状態のまま走行する引
    き戸ユニット。
  3. 【請求項3】 下枠と少なくとも2枚の引き戸からなる
    引き戸ユニットであり、下枠は下枠本体とその上に着脱
    自在に載置され、上面が下枠本体の上面のレベルに揃え
    られたグレーチングから構成され、グレーチングの上面
    には上方から下方へかけて幅が小さくなる溝が、下枠の
    長さ方向に少なくとも引き戸の走行区間に亘って形成さ
    れ、全引き戸はグレーチング上に位置し、各引き戸の下
    端部にはグレーチングの前記溝上を転動する戸車が軸支
    されており、引き戸は溝に見込み方向の移動を規制され
    ながら溝に沿って走行する引き戸ユニット。
JP32511196A 1996-12-05 1996-12-05 引き戸ユニット Pending JPH10169325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32511196A JPH10169325A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 引き戸ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32511196A JPH10169325A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 引き戸ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10169325A true JPH10169325A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18173240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32511196A Pending JPH10169325A (ja) 1996-12-05 1996-12-05 引き戸ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10169325A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002276237A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Okamura Corp 移動パネル付き間仕切装置
JP2005350942A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Watahan Koki Kk フラットサッシ構造
KR100717085B1 (ko) * 2005-05-25 2007-05-10 주식회사남선알미늄 무레일 미닫이창의 창문안내장치
KR101877331B1 (ko) * 2016-12-13 2018-07-11 주식회사 유니크시스템 가이드를 구비한 미서기 창호

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002276237A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Okamura Corp 移動パネル付き間仕切装置
JP2005350942A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Watahan Koki Kk フラットサッシ構造
KR100710403B1 (ko) * 2004-06-10 2007-04-24 와타한 고키 가부시키가이샤 플랫 새시
KR100717085B1 (ko) * 2005-05-25 2007-05-10 주식회사남선알미늄 무레일 미닫이창의 창문안내장치
KR101877331B1 (ko) * 2016-12-13 2018-07-11 주식회사 유니크시스템 가이드를 구비한 미서기 창호

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1297234B1 (en) Track mounted doors with snap-fit anti-derailer
US4785485A (en) Three panel bath enclosure
JPH10169325A (ja) 引き戸ユニット
KR102112576B1 (ko) 그레이팅 커버
JP2682957B2 (ja) 引戸の下枠構造
JP2591767Y2 (ja) 横引き開閉戸の下部レール溝カバー
JP2517629Y2 (ja) 門扉の開閉構造
JP3540801B2 (ja) 遮煙型引戸装置
JP2733747B2 (ja) 引 戸
JPH0988025A (ja) スライド式ポール
EP1045100A2 (en) Sliding mechanism
JPH04330189A (ja) ガイド溝露出防止下枠
JP3886368B2 (ja) 間仕切り壁体を兼ねた引き戸及びこの引き戸を用いた間仕切り構造
JP2001280046A (ja) 引き戸門扉、伸縮門扉の扉の走行ガイド構造
JP3414234B2 (ja) 浴室引き戸の下枠構造
JP2002227537A (ja) 屋外用下枠フラットサッシの掃除装置
JPH11269831A (ja) 走行装置
JPS6012074Y2 (ja) 引違い吊り障子
JP3723678B2 (ja) 横引スライダー
KR200442216Y1 (ko) 자석을 이용한 슬라이딩 도어
JPH06280438A (ja) 横引き開閉戸の下部レール溝
KR101516295B1 (ko) 헬리데크의 플랭크 유닛
JPH08284442A (ja) 浴室出入口の排水構造
JP2010133220A (ja) サッシ
JPH09228742A (ja) 引戸の下枠

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030520