JPH10168089A - 1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサンおよびその製造方法 - Google Patents

1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサンおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH10168089A
JPH10168089A JP8338866A JP33886696A JPH10168089A JP H10168089 A JPH10168089 A JP H10168089A JP 8338866 A JP8338866 A JP 8338866A JP 33886696 A JP33886696 A JP 33886696A JP H10168089 A JPH10168089 A JP H10168089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acyloxy
organotetrasiloxane
monovalent organic
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8338866A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Okawa
直 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP8338866A priority Critical patent/JPH10168089A/ja
Priority to US08/985,539 priority patent/US6063887A/en
Publication of JPH10168089A publication Critical patent/JPH10168089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/045Polysiloxanes containing less than 25 silicon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0834Compounds having one or more O-Si linkage
    • C07F7/0838Compounds with one or more Si-O-Si sequences

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規な1−アシルオキシ−オルガノテトラシ
ロキサン、およびこのシロキサンを効率よく製造する方
法を提供する。 【解決手段】 一般式: 【化1】 (式中、R1はアクリロイルオキシ基含有一価有機基ま
たはメタクリロイルオキシ基含有一価有機基であり、R
2は一価炭化水素基である。)で表される1−アシルオ
キシ−オルガノテトラシロキサン、および酸性触媒の存
在下、ヘキサメチルシクロトリシロキサンを一般式: 【化2】 (式中、R1はアクリロイルオキシ基含有一価有機基ま
たはメタクリロイルオキシ基含有一価有機基であり、R
2は一価炭化水素基である。)で表されるアシルオキシ
シランにより開環反応させることを特徴とする、上記の
1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサンを製造す
る方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な1−アシル
オキシ−オルガノテトラシロキサン、およびこのシロキ
サンを効率よく製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】1−アシルオキシ−オルガノテトラシロ
キサンとしては、1−アセトキシ−7−ビニル−オクタ
メチルテトラシロキサン(特公昭43−9080号公報
参照)、1−アセトキシ−ノナメチルテトラシロキサン
(European Polymer Journal
Vol.17,413−419,1981参照)が知
られている。
【0003】しかし、一方の分子鎖末端のケイ素原子に
アクリロイルオキシ基含有一価有機基またはメタクリロ
イルオキシ基含有一価有機基が結合し、他方の分子鎖末
端のケイ素原子にアシルオキシ基が結合している1−ア
シルオキシ−オルガノテトラシロキサンは知られていな
かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、上記の課
題について鋭意研究した結果、本発明に到達した。すな
わち、本発明の目的は、分子鎖末端のケイ素原子にアク
リロイルオキシ基含有一価有機基またはメタクリロイル
オキシ基含有一価有機基が結合し、他方の分子鎖末端の
ケイ素原子にアシルオキシ基が結合している新規な1−
アシルオキシ−オルガノテトラシロキサン、およびこの
ようなシロキサンを効率よく製造する方法を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の1−アシルオキ
シ−オルガノテトラシロキサンは、一般式:
【化3】 (式中、R1はアクリロイルオキシ基含有一価有機基ま
たはメタクリロイルオキシ基含有一価有機基であり、R
2は一価炭化水素基である。)で表される。
【0006】また、本発明の1−アシルオキシ−オルガ
ノテトラシロキサンの製造方法は、酸性触媒の存在下、
ヘキサメチルシクロトリシロキサンを一般式:
【化4】 (式中、R1はアクリロイルオキシ基含有一価有機基ま
たはメタクリロイルオキシ基含有一価有機基であり、R
2は一価炭化水素基である。)で表されるアシルオキシ
シランにより開環反応させることを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】はじめに、本発明の1−アシルオ
キシ−オルガノテトラシロキサンを詳細に説明する。本
発明の1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサンは
上記の一般式で表される。上式中のR1はアクリロイル
オキシ基含有一価有機基またはメタクリロイルオキシ基
含有一価有機基であり、具体的には、3−アクリロイル
オキシプロピル基、6−アクリロイルオキシヘキシル基
等のアクリロイルオキシアルキル基;3−(2−アクリ
ロイルオキシエチル−オキシ)−プロピル基等のアクリ
ロイルオキシアルキルオキシアルキル基;3−メタクリ
ロイルオキシプロピル基、6−メタクリロイルオキシヘ
キシル基等のメタクリロイルオキシアルキル基;3−
(2−メタクリロイルオキシエチル−オキシ)−プロピ
ル基等のメタクリロイルオキシアルキルオキシアルキル
基が例示され、好ましくは、アクリロイルオキシアルキ
ル基またはメタクリロイルオキシアルキル基であり、製
造の容易さおよび経済性の点から、メタクリロイルオキ
シアルキル基であることが好ましく、特に、3−メタク
リロイルオキシプロピル基であることが好ましい。ま
た、上式中のR2は一価炭化水素基であり、具体的に
は、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペン
チル基等のアルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル
基、ペンテニル基等のアルケニル基;フェニル基、トリ
ル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネ
チル基等のアラルキル基が例示され、好ましくは、メチ
ル基である。
【0008】このような本発明の1−アシルオキシ−オ
ルガノテトラシロキサンは、一方の分子鎖末端のケイ素
原子にアクリロイルオキシ基含有一価有機基またはメタ
クリロイルオキシ基含有一価有機基が結合し、他方の分
子鎖末端のケイ素原子にアシルオキシ基が結合している
ので、これを、アクリル酸エステル、メタクリル酸エス
テル、スチレン等のビニル系重合性モノマーと共重合さ
せることにより、加水分解性のケイ素原子結合アシルオ
キシ基を有する硬化性のコポリマーを得ることができ
る。
【0009】次に、本発明の1−アシルオキシ−オルガ
ノテトラシロキサンの製造方法を詳細に説明する。本発
明の製造方法は、酸性触媒の存在下、ヘキサメチルシク
ロトリシロキサンを上記の一般式で表されるアシルオキ
シシランにより開環反応させることを特徴とする。この
酸性触媒としては、プロトン酸触媒およびルイス酸触媒
が例示され、このプロトン酸触媒として、具体的には、
塩酸、硝酸、硫酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ト
リフルオロ酢酸が例示され、特に、トリフルオロメタン
スルホン酸であることが好ましく、また、このルイス酸
触媒として、具体的には、ZnCl2、BeCl2、Te
Cl4、SnCl4、FeCl3、FeCl2、SbC
5、AlCl3等の金属ハロゲン化物が例示され、シロ
キサン結合の再配列による平衡化反応を抑え、目的のヘ
キサメチルシクロトリシロキサンの開環反応を選択的に
起こし、望ましくない副反応を抑えることができること
から、このルイス酸性を示す金属ハロゲン化物であるこ
とが好ましく、特に、ZnCl2であることが好まし
い。また、これらのルイス酸性を示す金属ハロゲン化物
に、酸ハロゲン化物もしくは酸無水物を併用することに
より、この開環反応における触媒活性を著しく向上させ
ることができる。これらのルイス酸性を示す金属ハロゲ
ン化物と酸ハロゲン化物もしくは酸無水物とからなる触
媒はフリーデル−クラフツアシル化反応用の触媒として
知られている。この触媒は、ルイス酸性を示す金属ハロ
ゲン化物と酸ハロゲン化物もしくは酸無水物とからな
り、このモル比率は任意であるが、化学量論的には、金
属ハロゲン化物1モルに対して、酸ハロゲン化物は1モ
ルであることが好ましく、酸無水物は0.5モルである
ことが好ましいが、実際には、これこれらを当量以上用
いることが好ましい。また、この触媒に用いる酸ハロゲ
ン化物もしくは酸無水物中のアシル基は、上記の一般式
で表されるアシルオキシシラン中の一般式:
【化5】 で表されるアシル基と同じであることが好ましい。
【0010】これらの酸性触媒の存在下、ヘキサメチル
シクロトリシロキサンを上記の一般式で表されるアシル
オキシシランにより開環反応させる際には、このアシル
オキシシランをヘキサメチルシクロトリシロキサンに対
して等モル以上用いることが好ましく、特に、1〜1.
5倍モル用いることが好ましい。この開環反応において
有機溶剤を用いることは任意であり、このような有機溶
剤としては、トルエン、キシレン等の芳香族系溶剤;ヘ
キサン、ヘプタン等の脂肪族系溶剤が例示される。この
酸性触媒としてプロトン酸または金属ハロゲン化物のみ
を用いた場合には、アシルオキシシラン、ヘキサメチル
シクロトリシロキサン、プロトン酸または金属ハライ
ド、および必要に応じて有機溶剤を混合し、室温または
加熱下で反応させれば良い。また、この酸性触媒として
金属ハロゲン化物と酸ハロゲン化物もしくは酸無水物か
らなるフリーデル−クラフツアシル化反応用の触媒を用
いた場合には、アシルオキシシラン、ヘキサメチルシク
ロトリシロキサン、金属ハロゲン化物、酸ハロゲン化物
もしくは酸無水物、および必要に応じて有機溶剤を混合
し、室温または加熱下で反応させるか、あるいは、予め
金属ハロゲン化物と酸ハロゲン化物もしくは酸無水物を
混合し、加熱してフリーデル−クラフツアシル化反応用
の触媒を調製しておき、次いで、これにアシルオキシシ
ラン、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、および必要
に応じて有機溶剤を混合し、室温または加熱下で反応さ
せることができる。特に、フリーデル−クラフツアシル
化反応用の触媒を調製する際には加熱が必要なので、こ
れを予め調製しておけば、ヘキサメチルシクロトリシロ
キサンの開環反応を低温で行うことが可能であるので好
ましい。
【0011】次いで、この開環反応を停止させるために
は、酸性触媒をトリエチルアミン、ジエチルアミン、ヘ
キサメチルジシラザン等により中和することで達成され
る。この中和反応により生成した塩は濾過またはデカン
テーション等により取り除くことができる。そして、反
応混合物を分留することにより、本発明の1−アシルオ
キシ−オルガノテトラシロキサンを得ることができる。
この分留を行う場合には、この反応混合物のゲル化を防
止するために、酸化銅、水酸化銅、塩化銅等の金属ハロ
ゲン化物、オニウム塩構造含有ヒンダードフェノール
類、フェノチアジン、ヒンダ−ドフェノ−ル系化合物、
アミン系化合物、キノン系化合物、酸素等の重合禁止剤
を用いることが好ましい。
【0012】
【実施例】本発明の1−アシルオキシ−オルガノテトラ
シロキサンおよびその製造方法を実施例により説明す
る。
【0013】[実施例1]攪拌装置付き4つ口フラスコ
に、酢酸ナトリウム25.8g(314.3ミリモル)
およびトルエン30gを投入して、この系をトルエンの
還流温度で30分間加熱して共沸脱水した。その後、こ
の系を75℃まで冷却し、3−メタクリロイルオキシプ
ロピルジメチルクロロシラン63g(285.7ミリモ
ル)を滴下した。滴下終了後、この系を80℃で30分
間加熱攪拌した。この反応混合物の一部をガスクロマト
グラフィー(以下、GLC)により分析したところ、3
−メタクリロイルオキシプロピルジメチルクロロシラン
のピークは消失していた。その後、副生成した塩化ナト
リウムと未反応の酢酸ナトリウムを濾別してトルエン溶
液を得た。このトルエン溶液の一部を採取して、トルエ
ンを除去した後、これをGLC、赤外線分光分析(以
下、IR)、1H−核磁気共鳴分析(以下、1H−NM
R)、およびガスクロマトグラフィー質量分析(以下、
GC−MS)により分析したところ、式:
【化6】 で表される3−メタクリロイルオキシプロピルジメチル
アセチルオキシシランであることが判明した。
【0014】次に、別の攪拌装置付き4つ口フラスコ
に、無水酢酸7.6g(56.5ミリモル)およびZn
Cl23.5g(25.7ミリモル)を投入し、70℃
で10分加熱攪拌するとZnCl2は完全に溶解して、
暗赤色の溶液が得られた。これを室温まで冷却した後、
先に調製した3−メタクリロイルオキシプロピルジメチ
ルアチルオキシシランのトルエン溶液全量、ヘキサメチ
ルシクロトリシロキサン63.4g(285.7ミリモ
ル)および2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノ
ール0.003gを投入して、これを50℃で3時間4
5分加熱攪拌した。この反応混合物の一部をGLCによ
り分析したところ、3−メタクリロイルオキシプロピル
ジメチルアセチルオキシシランが式:
【化7】 で表される1−アセチルオキシ−7−(3−メタクリロ
イルオキシプロピル)−1,1,3,3,5,5,7,
7−オクタメチルテトラシロキサンへと転化した率(反
応率)は86%であった。その後、この系にトリエチル
アミン2.9g(28.3ミリモル)を添加して中和し
た。副生成した塩をデカンテーションにより除いてトル
エン溶液を得た。このトルエン溶液から低沸点物を80
℃、1mmHgの減圧下で30分間加熱して、液状物1
22.9gを得た。この液状物60gに3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシフェニルメチルジメチルアン
モニウムクロリド0.09g、ヒドロキノンモノメチル
エーテル0.006g、および2,6−ジ−t−ブチル
−4−メチルフェノール0.006gを添加して、減圧
蒸留により、136〜142℃/1mmHgの留分2
7.2gを得た(換算収率42%)。この留分を1H−
NMR、およびIRにより分析した結果、式:
【化8】 で示される1−アセチルオキシ−7−(3−メタクリロ
イルオキシプロピル)−1,1,3,3,5,5,7,
7−オクタメチルテトラシロキサンであることが判明し
た。GLCによるこのシロキサンの純度は90.7%で
あった。
【0015】[実施例2]攪拌装置付き4つ口フラスコ
に、酢酸ナトリウム25.8g(314.3ミリモル)
およびトルエン30gを投入して、この系をトルエンの
還流温度で30分間加熱して共沸脱水した。その後、こ
の系を75℃まで冷却し、3−メタクリロイルオキシプ
ロピルジメチルクロロシラン63g(285.7ミリモ
ル)を滴下した。滴下終了後、この系を80℃で30分
間加熱攪拌した。この反応混合物の一部をガスクロマト
グラフィー(以下、GLC)により分析したところ、3
−メタクリロイルオキシプロピルジメチルクロロシラン
のピークは消失していた。その後、副生成した塩化ナト
リウムと未反応の酢酸ナトリウムを濾別して、3−メタ
クリロイルオキシプロピルジメチルアセチルオキシシラ
ンのトルエン溶液を得た。
【0016】次に、別の攪拌装置付き4つ口フラスコ
に、このトルエン溶液全量、ヘキサメチルシクロトリシ
ロキサン63.4g(285.7ミリモル)、およびト
リフルオロメタンスルホン酸0.17g(1.15ミリ
モル)を投入して、30℃で1時間、50℃で1時間攪
拌した。この反応混合物の一部をGLCにより分析した
ところ、約23%の3−メタクリロイルオキシプロピル
ジメチルアセチルオキシシランが1−アセチルオキシ−
7−メタクリロイルオキシプロピル−1,1,3,3,
5,5,7,7−オクタメチルテトラシロキサンに転化
したことが判った。その後、この系にトリエチルアミン
2.9g(28.3ミリモル)を添加して中和した。副
生成した塩をデカンテーションにより除いてトルエン溶
液を得た。このトルエン溶液から低沸点物を80℃、1
mmHgの減圧下で30分間加熱して、液状物90.3
gを得た。この液状物60gに3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシフェニルメチルジメチルアンモニウム
クロリド0.09g、ヒドロキノンモノメチルエーテル
0.006gおよび2,6−ジ−t−ブチル−4−メチ
ルフェノール0.006gを添加し、減圧蒸留により、
136〜142℃/1mmHgの留分10.1gを得た
(換算収率11.2%)。この留分を1H−NMR、I
Rにより分析した結果、式:
【化9】 で示される1−アセチルオキシ−7−(3−メタクリロ
イルオキシプロピル)−1,1,3,3,5,5,7,
7−オクタメチルテトラシロキサンであることが判明し
た。GLCによるこのシロキサンの純度は85.3%で
あった。
【0017】
【発明の効果】本発明の1−アシルオキシ−オルガノテ
トラシロキサンは新規な化合物であり、本発明の製造方
法は、このような新規なシロキサンを効率よく製造でき
るという特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は実施例1で調製した1−アセチルオキ
シ−7−(3−メタクリロイルオキシプロピル)−1,
1,3,3,5,5,7,7−オクタメチルテトラシロ
キサンの1H−核磁気共鳴分析のチャートである。
【図2】 図2は実施例1で調製した1−アセチルオキ
シ−7−(3−メタクリロイルオキシプロピル)−1,
1,3,3,5,5,7,7−オクタメチルテトラシロ
キサンの赤外線分光分析のチャートである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式: 【化1】 (式中、R1はアクリロイルオキシ基含有一価有機基ま
    たはメタクリロイルオキシ基含有一価有機基であり、R
    2は一価炭化水素基である。)で表される1−アシルオ
    キシ−オルガノテトラシロキサン。
  2. 【請求項2】 R1がアクリロイルオキシアルキル基ま
    たはメタクリロイルオキシアルキル基であることを特徴
    とする、請求項1記載の1−アシルオキシ−オルガノテ
    トラシロキサン。
  3. 【請求項3】 酸性触媒の存在下、ヘキサメチルシクロ
    トリシロキサンを一般式: 【化2】 (式中、R1はアクリロイルオキシ基含有一価有機基ま
    たはメタクリロイルオキシ基含有一価有機基であり、R
    2は一価炭化水素基である。)で表されるアシルオキシ
    シランにより開環反応させることを特徴とする、請求項
    1記載の1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサン
    の製造方法。
  4. 【請求項4】 酸性触媒がルイス酸性を示す金属ハロゲ
    ン化物であることを特徴とする、請求項3記載の1−ア
    シルオキシ−オルガノテトラシロキサンの製造方法。
  5. 【請求項5】 酸性触媒が、ルイス酸性を示す金属ハロ
    ゲン化物と酸ハロゲン化物もしくは酸無水物からなるフ
    リーデル−クラフツアシル化反応用の触媒であることを
    特徴とする、請求項3記載の1−アシルオキシ−オルガ
    ノテトラシロキサンの製造方法。
JP8338866A 1996-12-04 1996-12-04 1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサンおよびその製造方法 Pending JPH10168089A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8338866A JPH10168089A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサンおよびその製造方法
US08/985,539 US6063887A (en) 1996-12-04 1998-05-18 1-acyloxy-organotetrasiloxane and production method for the preparation of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8338866A JPH10168089A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサンおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10168089A true JPH10168089A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18322140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8338866A Pending JPH10168089A (ja) 1996-12-04 1996-12-04 1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサンおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6063887A (ja)
JP (1) JPH10168089A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2810329B1 (fr) * 2000-06-16 2002-12-06 Rhodia Chimie Sa Utilisation d'un compose organosilique porteur d'au moins une double liaison ethylenique activee comme agent de couplage dans les compositions de caoutchouc comprenant une charge blanche
JP4012680B2 (ja) 2000-10-26 2007-11-21 信越化学工業株式会社 有機ケイ素化合物
DE60216129T2 (de) * 2001-09-21 2007-03-15 Sigma Coatings B.V. Verfahren zur herstellung von organosilylkarboxylatmonomeren, und deren verwendung als anwuchsverhindernde überzüge
EP1380611A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-14 SigmaKalon Group B.V. Process for the preparation of polyorganosilylated carboxylate monomers or polymers thereof
WO2004007591A1 (en) 2002-07-10 2004-01-22 Sigmakalon Services B.V. Process for the preparation of polyorganosilylated carboxylate monomers or polymers thereof
US7799888B2 (en) * 2007-04-27 2010-09-21 Gelest, Inc. Low molecular weight siloxanes with one functional group
BR112013026805B1 (pt) * 2011-04-18 2020-05-26 Momentive Perfomance Materials Gmbh Uso de poliorganossiloxanos ou silanos para o tratamento de materiais lignocelulósicos, uso de composições compreendendo pelo menos um polissiloxano e/ou silano, composições, processo para o tratamento de material lignocelulósico, uso de pelo menos um polissiloxano e/ou silano e material lignocelulósico
ES2913783T3 (es) * 2019-05-28 2022-06-06 Evonik Operations Gmbh Procedimiento para la purificación de acetoxisiloxanos
CN114315890B (zh) * 2022-01-05 2023-11-17 湖北江瀚新材料股份有限公司 一种甲基丙烯酰氧丙基三乙酰氧基硅烷的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0672207B2 (ja) * 1989-09-29 1994-09-14 信越化学工業株式会社 剥離紙用シリコーン組成物
US5268396A (en) * 1990-11-02 1993-12-07 Lai Juey H Organosilicon soft denture liners
JP4025385B2 (ja) * 1996-12-06 2007-12-19 東レ・ダウコーニング株式会社 オルガノペンタシロキサンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6063887A (en) 2000-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3029686B2 (ja) オルガノペンタシロキサンおよびその製造方法
JPH10168089A (ja) 1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサンおよびその製造方法
JP2000327782A (ja) 部分付加環状オルガノハイドロジェンシロキサンの製造方法
JP4667035B2 (ja) 1,1−ビス(トリフルオロメチル)−1,3−ジオール類アクリル酸系エステルの製造方法
EP1273589B1 (fr) Procédé de fabrication de (meth)acrylates silanes
JP3733635B2 (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法
JP3507963B2 (ja) 1,3−ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラオルガノジシロキサンの製造方法
JP4025385B2 (ja) オルガノペンタシロキサンの製造方法
US5723643A (en) Method for the preparation of acryloxy- or methacryloxy-functional organosilicon compounds
US6498264B2 (en) Silyl (meth)acrylates having bulky substituent group and preparation thereof
JP2003171345A (ja) エステル交換反応法、及びこれに用いる新規触媒
US10125154B2 (en) Fluorine-containing alkylsilane compound, and method for producing the same
US10131598B2 (en) Polyfluoroalkyl allyl compound and method for producing the same
JPH11193291A (ja) エステル基含有シロキサン化合物、及びその製造方法
EP2182000A1 (en) Silyl (meth)acrylate compound containing a siloxy group having a bulky substituent and its production method
JP2557382B2 (ja) メタ臭素化ビフュノールの製造方法
JP2791397B2 (ja) 新規な有機ハロシラン化合物
JPH0689146B2 (ja) フェノール基含有シロキサン化合物
JPH0912724A (ja) ジオルガノポリシロキサンの製造方法
JPH10158282A (ja) 3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシランの精製方法
JPH0747568B2 (ja) アクリル酸又はメタクリル酸のアルキルアミノアルキルエステルの製造方法
US6667422B2 (en) Process for the preparation of α-haloketones
JP4081571B2 (ja) トリオルガノシリルカルボキシレート化合物の製造方法
JP2718601B2 (ja) 鎖状ポリオルガノシランの製造方法
US6291696B2 (en) Preparation of tris (trimethylsilyl) silylethyl esters

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206