JPH10158282A - 3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシランの精製方法 - Google Patents

3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシランの精製方法

Info

Publication number
JPH10158282A
JPH10158282A JP8336332A JP33633296A JPH10158282A JP H10158282 A JPH10158282 A JP H10158282A JP 8336332 A JP8336332 A JP 8336332A JP 33633296 A JP33633296 A JP 33633296A JP H10158282 A JPH10158282 A JP H10158282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
methyl
methacryloxypropyldimethylhalosilane
methacryloxypropylmethyldihalosilane
fraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8336332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4025384B2 (ja
Inventor
Sunao Okawa
直 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP33633296A priority Critical patent/JP4025384B2/ja
Priority to US08/982,768 priority patent/US5847178A/en
Publication of JPH10158282A publication Critical patent/JPH10158282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4025384B2 publication Critical patent/JP4025384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/20Purification, separation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシ
ランまたは3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシ
ランを高純度に精製する方法を提供する。 【解決手段】 メタクリル酸アリルとジメチルハロシラ
ンまたはメチルジハロシランのヒドロシレーション反応
による3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシラン
または3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシラン
からなる生成物ないしは留分に含まれている1−メチル
−2−メタクリロキシエチルジメチルハロシランまたは
1−メチル−2−メタクリロキシエチルメチルジハロシ
ランを水酸化銅、ハロゲン化銅を除く銅塩、および酸化
銅からなる群から選択される少なくとも一種の銅化合物
により分解した後、これらを分留することを特徴とす
る、3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシランま
たは3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシランの
精製方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、3−メタクリロキ
シプロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキ
シプロピルメチルジハロシランの精製方法に関し、詳し
くは、メタクリル酸アリルとジメチルハロシランまたは
メチルジハロシランのヒドロシレーション反応による3
−メタクリロキシプロピルジメチルハロシランまたは3
−メタクリロキシプロピルメチルジハロシランからなる
生成物ないしは留分に含まれている1−メチル−2−メ
タクリロキシエチルジメチルハロシランまたは1−メチ
ル−2−メタクリロキシエチルメチルジハロシランを分
解することにより、これらの分留を容易にして、3−メ
タクリロキシプロピルジメチルハロシランまたは3−メ
タクリロキシプロピルメチルジハロシランを高純度に精
製する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】メタクリル酸アリルとジメチルハロシラ
ンまたはメチルジハロシランをヒドロシレーション反応
した後、この生成物を分留することにより3−メタクリ
ロキシプロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリ
ロキシプロピルメチルジハロシランを製造する方法は周
知である{Polymer,26,437(1985)
参照}。この生成物を分留する際には、3−メタクリロ
キシプロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロ
キシプロピルメチルジハロシランのゲル化を防止するた
めの重合禁止剤が一般に添加され、この重合禁止剤とし
て、酸化銅(II)または硫酸銅を用いることにより、3−
メタクリロキシプロピルジメチルハロシランまたは3−
メタクリロキシプロピルメチルジハロシランを収率よく
分留できることも知られている(特開平7−31616
4号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、分留によって
も3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシランまた
は3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシランを高
純度に精製することはできなかった。本発明者らは、こ
の原因について検討したところ、メタクリル酸アリルと
ジメチルハロシランまたはメチルジハロシランのヒドロ
シレーション反応により生成する3−メタクリロキシプ
ロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプ
ロピルメチルジハロシランからなる生成物、ないしは、
この生成物を分留して得られる留分には、このヒドロシ
レーション反応による副生成物である1−メチル−2−
メタクリロキシエチルジメチルハロシランまたは1−メ
チル−2−メタクリロキシエチルメチルジハロシランが
少量含まれており、この1−メチル−2−メタクリロキ
シエチルジメチルハロシランまたは1−メチル−2−メ
タクリロキシエチルメチルジハロシランと3−メタクリ
ロキシプロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリ
ロキシプロピルメチルジハロシランは各々の沸点が近接
しており、これらを分離することは困難であるため、3
−メタクリロキシプロピルジメチルハロシランまたは3
−メタクリロキシプロピルメチルジハロシランの純度が
低くなることが確認された。この3−メタクリロキシプ
ロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプ
ロピルメチルジハロシランに含まれる1−メチル−2−
メタクリロキシエチルジメチルハロシランまたは1−メ
チル−2−メタクリロキシエチルメチルジハロシランは
時に不都合を生じ、例えば、1−メチル−2−メタクリ
ロキシエチルジメチルクロロシランは次の分解反応およ
び交換反応により、ジメチルジクロロシラン等の不純物
を生成するという問題があった。
【化1】
【0004】さらに、本発明者らは、分留する際の重合
禁止剤としての酸化銅(II)または硫酸銅について検討し
たところ、3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシ
ランまたは3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシ
ランからなる生成物に含まれている1−メチル−2−メ
タクリロキシエチルジメチルハロシランまたは1−メチ
ル−2−メタクリロキシエチルメチルジハロシランが選
択的に分解されていることを見いだし、これらのシラン
を十分に分解した後、これらを分留することにより、3
−メタクリロキシプロピルジメチルハロシランまたは3
−メタクリロキシプロピルメチルジハロシランを高純度
に精製できることを見いだし、本発明に到達した。さら
に、この酸化銅(II)または硫酸銅以外にも、水酸化銅、
ハロゲン化銅を除く銅塩、および酸化銅等の銅化合物
が、この分解反応を促進することを見いだし、本発明に
到達した。
【0005】すなわち、本発明の目的は、メタクリル酸
アリルとジメチルハロシランまたはメチルジハロシラン
のヒドロシレーション反応による3−メタクリロキシプ
ロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプ
ロピルメチルジハロシランからなる生成物ないしは留分
に含まれている1−メチル−2−メタクリロキシエチル
ジメチルハロシランまたは1−メチル−2−メタクリロ
キシエチルメチルジハロシランを分解することにより、
これらの分留を容易にして、3−メタクリロキシプロピ
ルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピ
ルメチルジハロシランを高純度に精製する方法を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の3−メタクリロ
キシプロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロ
キシプロピルメチルジハロシランの精製方法は、メタク
リル酸アリルとジメチルハロシランまたはメチルジハロ
シランのヒドロシレーション反応による3−メタクリロ
キシプロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロ
キシプロピルメチルジハロシランからなる生成物ないし
は留分に含まれている1−メチル−2−メタクリロキシ
エチルジメチルハロシランまたは1−メチル−2−メタ
クリロキシエチルメチルジハロシランを水酸化銅、ハロ
ゲン化銅を除く銅塩、および酸化銅からなる群から選択
される少なくとも一種の銅化合物により分解した後、こ
れらを分留することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の3−メタクリロキシプロ
ピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプロ
ピルメチルジハロシランの精製方法を詳細に説明する。
本発明の精製方法では、メタクリル酸アリルとジメチル
ハロシランまたはメチルジハロシランのヒドロシレーシ
ョン反応により、3−メタクリロキシプロピルジメチル
ハロシランまたは3−メタクリロキシプロピルメチルジ
ハロシランからなる生成物、ないしは、この生成物を分
留して得られる留分を用いる。このジメチルハロシラン
またはメチルジハロシランとしては、ジメチルフロロシ
ラン、ジメチルクロロシラン、ジメチルブロモシラン、
ジメチルヨードシラン、メチルジフロロシラン、メチル
ジクロロシラン、メチルジブロモシラン、メチルジヨー
ドシランが例示され、好ましくは、ジメチルクロロシラ
ン、メチルジクロロシランである。このヒドロシレーシ
ョン反応を促進する触媒としては、白金、パラジウム、
ロジウム、ルテニウム、コバルト、ニッケル等の遷移金
属系触媒が例示され、好ましくは、塩化白金酸、塩化白
金酸のアルコール溶液、塩化白金酸のケトン溶液、塩化
白金酸のエーテル溶液、白金のオレフィン錯体、白金の
アルケニルシロキサン錯体、白金のカルボニル錯体、白
金黒、白金坦持シリカ粉末、白金担持活性炭粉末等の白
金系触媒である。
【0008】このヒドロシレーション反応において、有
機溶剤の使用は任意であり、また、公知の重合禁止剤の
添加も任意である。このような有機溶剤としては、トル
エン、キシレン等の芳香族系溶剤;ヘキサン、ヘプタン
等の脂肪族系溶剤等のヒドロシレーション反応を阻害し
ない溶剤が例示される。また、このような重合禁止剤と
しては、フェノチアジン、ヒンダードフェノール系化合
物、アミン系化合物、キノン系化合物、ポリフェノール
誘導体、酸素が例示される。
【0009】このヒドロシレーション反応により得られ
る3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシランまた
は3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシランから
なる生成物、ないしは、この生成物を分留して得られる
留分には、その反応の副生成物である1−メチル−2−
メタクリロキシエチルジメチルハロシランまたは1−メ
チル−2−メタクリロキシエチルメチルジハロシランが
少量含まれている。本発明の精製方法では、この1−メ
チル−2−メタクリロキシエチルジメチルハロシランま
たは1−メチル−2−メタクリロキシエチルメチルジハ
ロシランを銅塩、酸化銅、および水酸化銅からなる群か
ら選択される少なくとも一種の銅化合物により選択的に
分解することにより、3−メタクリロキシプロピルジメ
チルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピルメチ
ルジハロシランの精製分離を容易にするのである。
【0010】本発明の精製方法で用いる水酸化銅、ハロ
ゲン化銅を除く銅塩、および酸化銅からなる群から選択
される少なくとも一種の銅化合物である。この水酸化銅
としては、水酸化銅(I)および/または水酸化銅(II)が
例示される。また、この銅塩としては、銅(I)イオンま
たは銅(II)イオンと有機酸または無機酸の共役塩基とか
ら構成される化合物が例示され、具体的には、硫酸銅
(I)、硫酸銅(II)、硝酸銅(I)、硝酸銅(II)、酢酸銅(I
I)、酢酸銅(II)が例示され、好ましくは、硫酸銅(I)、
硫酸銅(II)等の硫酸銅、酢酸銅(I)、酢酸銅(II)等の酢
酸銅であり、特に好ましくは、硫酸銅(II)、酢酸銅(II)
である。また、この酸化銅として、酸化銅(I)および/
または酸化銅(II)が例示される。
【0011】1−メチル−2−メタクリロキシエチルジ
メチルハロシランまたは1−メチル−2−メタクリロキ
シエチルメチルジハロシランを水酸化銅、ハロゲン化銅
を除く銅塩、および酸化銅からなる群から選択される少
なくとも一種の銅化合物により分解して生成する化合物
としては、メタクリロキシジメチルハロシランまたはメ
タクリロキシメチルジハロシラン、プロペン、ジメチル
ジハロシラン、またはメチルトリハロシランが例示さ
れ、これらの化合物の沸点は、3−メタクリロキシプロ
ピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプロ
ピルメチルジハロシランの沸点よりも低いために、これ
らを分留することにより、3−メタクリロキシプロピル
ジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピル
メチルジハロシランを高純度に精製することができるの
である。
【0012】この水酸化銅、ハロゲン化銅を除く銅塩、
および酸化銅からなる群から選択される少なくとも一種
の銅化合物の添加量は限定されず、1−メチル−2−メ
タクリロキシエチルジメチルハロシランまたは1−メチ
ル−2−メタクリロキシエチルメチルジハロシランを分
解反応する条件に依存するが、一般には、3−メタクリ
ロキシプロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリ
ロキシプロピルメチルジハロシラン100重量部に対し
て0.01〜20重量部の範囲内であることが好まし
く、特には、0.1〜10重量部の範囲内であることが
好ましい。
【0013】この分解反応は無溶剤で行うことが好まし
いが、有機溶剤の存在下で行っても良く、また、この分
解反応は室温でも行うことができるが、50〜200℃
に加熱して行うことが反応速度の点から好ましい。この
分解反応を行った後、3−メタクリロキシプロピルジメ
チルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピルメチ
ルジハロシランを分留する際には、これらのシランの重
合を抑制するために、フェノチアジン、ヒンダードフェ
ノール系化合物、アミン系化合物、キノン系化合物、酸
素等の公知の重合禁止剤を添加してもよい。
【0014】
【実施例】本発明の3−メタクリロキシプロピルジメチ
ルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピルメチル
ジハロシランの精製方法を実施例により詳細に説明す
る。
【0015】[比較例1]攪拌装置付き4つ口フラスコ
に、メタクリル酸アリル1000g(7.94モル)、
3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニルメチ
ルジメチルアンモニウムクロリド1gを投入し、さらに
白金の1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ジビニ
ルジシロキサン錯体を白金金属がメタクリル酸アリルに
対して重量単位で20ppmとなる量投入した。この系
を窒素雰囲気下で90℃に加熱し、ジメチルクロロシラ
ンを少量滴下した。ヒドロシレーション反応の開始を確
認した後、この系を水冷または空冷によって、反応温度
を85〜95℃に保ちながら、総量682g(7.22
モル)のジメチルクロロシランを滴下した。滴下終了
後、80℃で30分間加熱攪拌して、3−メタクリロキ
シプロピルジメチルクロロシランからなる生成物を得
た。この生成物をキャピラリカラムおよびFID検出器
を装着したガスクロマトグラフィー(以下、キャピラリ
GLC)、および13C−核磁気共鳴分析により分析した
結果、この生成物には約2モル%の1−メチル−2−メ
タクリロキシエチルジメチルクロロシランが含まれてい
ることが判明した。
【0016】次に、この生成物に2,6−ジ−t−ブチ
ル−4−メチルフェノール1gを添加した後、5mmH
gの減圧下で蒸留して、92〜105℃の留分を得た。
この留分を13C−核磁気共鳴分析および29Si−核磁気
共鳴分析した結果、式:
【化2】 で示される3−メタクリロキシプロピルジメチルクロロ
シラン93.1%、式:
【化3】 で示される1−メチル−2−メタクリロキシエチルジメ
チルクロロシラン2.4%、式:
【化4】 で示される3−メタクリロキシプロピル(メタクリロキ
シ)ジメチルシラン1.3%、式:
【化5】 で示されるメタクリロキシジメチルクロロシラン0.6
%、ジメチルジクロロシラン0.8%、その他の成分
1.8%からなることが判明した。
【0017】[実施例1]比較例1で得られた分留前の
生成物50gに水酸化銅(II)0.55gを添加して、こ
の系を窒素雰囲気下で130℃に3時間加熱攪拌した。
この反応混合物をキャピラリGLCおよび13C−核磁気
共鳴分析したところ、1−メチル−2−メタクリロキシ
エチルジメチルクロロシランの98.9%が分解してい
ることがわかった。次に、この反応混合物に2,6−ジ
−t−ブチル−4−メチルフェノール0.03gを添加
して、5mmHgの減圧下で蒸留して、92〜105℃
の留分を得た。この留分を13C−核磁気共鳴分析および
29Si−核磁気共鳴分析した結果、この留分は、3−メ
タクリロキシプロピルジメチルクロロシラン98.8
%、1−メチル−2−メタクリロキシエチルジメチルク
ロロシラン0.0%、3−メタクリロキシプロピル(メ
タクリロキシ)ジメチルシラン0.3%、メタクリロキ
シジメチルクロロシラン0.0%、ジメチルジクロロシ
ラン0.0%、その他の成分0.9%からなることが判
明した。
【0018】[比較例2]比較例1で得られた分留前の
生成物を乾燥窒素雰囲気下で130℃に3時間加熱攪拌
した。これを13C−核磁気共鳴分析したところ、組成に
変化はなく、1−メチル−2−メタクリロキシエチルジ
メチルクロロシランの分解は生じていなかった。
【0019】[実施例2]比較例1で得られた分留前の
生成物50gに酢酸銅(II)1.01gを添加して、この
系を窒素雰囲気下で130℃に3時間加熱攪拌した。こ
の反応混合物をキャピラリGLCおよび13C−核磁気共
鳴分析したところ、1−メチル−2−メタクリロキシエ
チルジメチルクロロシランの95.6%が分解している
ことがわかった。次に、この反応混合物に2,6−ジ−
t−ブチル−4−メチルフェノール0.03gを添加し
て、5mmHgの減圧下で蒸留して、92〜105℃の
留分を得た。この留分を13C−核磁気共鳴分析および29
Si−核磁気共鳴分析した結果、この留分は、3−メタ
クリロキシプロピルジメチルクロロシラン98.5%、
1−メチル−2−メタクリロキシエチルジメチルクロロ
シラン0.0%、3−メタクリロキシプロピル(メタク
リロキシ)ジメチルシラン0.4%、メタクリロキシジ
メチルクロロシラン0.0%、ジメチルジクロロシラン
0.0%、その他の成分1.1%からなることが判明し
た。
【0020】[実施例3]比較例1で得られた分留前の
生成物50gに酸化銅(II)0.44gを添加して、この
系を窒素雰囲気下で130℃に3時間加熱攪拌した。こ
の反応混合物をキャピラリGLCおよび13C−核磁気共
鳴分析したところ、1−メチル−2−メタクリロキシエ
チルジメチルクロロシランの96.7%が分解している
ことがわかった。次に、この反応混合物に2,6−ジ−
t−ブチル−4−メチルフェノール0.03gを添加し
て、5mmHgの減圧下で蒸留して、92〜105℃の
留分を得た。この留分を13C−核磁気共鳴分析および29
Si−核磁気共鳴分析した結果、この留分は、3−メタ
クリロキシプロピルジメチルクロロシラン98.7%、
1−メチル−2−メタクリロキシエチルジメチルクロロ
シラン0.0%、3−メタクリロキシプロピル(メタク
リロキシ)ジメチルシラン0.3%、メタクリロキシジ
メチルクロロシラン0.0%、ジメチルジクロロシラン
0.0%、その他の成分1.0%からなることが判明し
た。
【0021】[実施例4]比較例1で得られた分留前の
生成物50gに硫酸銅(II)0.89gを添加して、この
系を窒素雰囲気下で130℃に3時間加熱攪拌した。こ
の反応混合物をキャピラリGLCおよび13C−核磁気共
鳴分析したところ、1−メチル−2−メタクリロキシエ
チルジメチルクロロシランの66.3%が分解している
ことがわかった。さらに、130℃で3時間加熱攪拌し
たことろ、1−メチル−2−メタクリロキシエチルジメ
チルクロロシランの97.0%が分解していることがわ
かった。次に、この反応混合物に2,6−ジ−t−ブチ
ル−4−メチルフェノール0.03gを添加して、5m
mHgの減圧下で蒸留して、92〜105℃の留分を得
た。この留分を13C−核磁気共鳴分析および29Si−核
磁気共鳴分析した結果、この留分は、3−メタクリロキ
シプロピルジメチルクロロシラン98.0%、1−メチ
ル−2−メタクリロキシエチルジメチルクロロシラン
0.0%、3−メタクリロキシプロピル(メタクリロキ
シ)ジメチルシラン0.4%、メタクリロキシジメチル
クロロシラン0.0%、ジメチルジクロロシラン0.0
%、その他の成分1.6%からなることが判明した。
【0022】[比較例3]比較例1で得られた分留前の
生成物50gに酸化銅(II)1.0gおよび2,6−ジ−
t−ブチル−4−メチルフェノール0.1gを添加した
後、5mmHgの減圧下で蒸留して、92〜105℃の
留分を採取した。この留分を13C−核磁気共鳴分析およ
29Si−核磁気共鳴分析した結果、3−メタクリロキ
シプロピルジメチルクロロシラン96.1%、1−メチ
ル−2−メタクリロキシエチルジメチルクロロシラン
1.4%、3−メタクリロキシプロピル(メタクリロキ
シ)ジメチルシラン0.8%、メタクリロキシジメチル
クロロシラン0.2%、ジメチルジクロロシラン0.2
%、その他の成分1.3%からなることが判明した。
【0023】
【発明の効果】本発明の3−メタクリロキシプロピルジ
メチルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピルメ
チルジハロシランの精製方法は、メタクリル酸アリルと
ジメチルハロシランまたはメチルジハロシランのヒドロ
シレーション反応による3−メタクリロキシプロピルジ
メチルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピルメ
チルジハロシランからなる生成物ないしは留分に含まれ
ている1−メチル−2−メタクリロキシエチルジメチル
ハロシランまたは1−メチル−2−メタクリロキシエチ
ルメチルジハロシランを分解することにより、これらの
分留を容易にして、3−メタクリロキシプロピルジメチ
ルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピルメチル
ジハロシランを高純度に精製することができるという特
徴がある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メタクリル酸アリルとジメチルハロシラ
    ンまたはメチルジハロシランのヒドロシレーション反応
    による3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシラン
    または3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシラン
    からなる生成物ないしは留分に含まれている1−メチル
    −2−メタクリロキシエチルジメチルハロシランまたは
    1−メチル−2−メタクリロキシエチルメチルジハロシ
    ランを水酸化銅、ハロゲン化銅を除く銅塩、および酸化
    銅からなる群から選択される少なくとも一種の銅化合物
    により分解した後、これらを分留することを特徴とす
    る、3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシランま
    たは3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシランの
    精製方法。
  2. 【請求項2】 銅塩が、硫酸銅または酢酸銅であること
    を特徴とする、請求項1記載の3−メタクリロキシプロ
    ピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプロ
    ピルメチルジハロシランの精製方法。
JP33633296A 1996-12-02 1996-12-02 3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシランの精製方法 Expired - Fee Related JP4025384B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33633296A JP4025384B2 (ja) 1996-12-02 1996-12-02 3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシランの精製方法
US08/982,768 US5847178A (en) 1996-12-02 1997-12-02 Method for purifying 3-methacryloxypropyldimethylhalosilanes and 3-methacryloxypropylmethyldihalosilanes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33633296A JP4025384B2 (ja) 1996-12-02 1996-12-02 3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシランの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10158282A true JPH10158282A (ja) 1998-06-16
JP4025384B2 JP4025384B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=18298031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33633296A Expired - Fee Related JP4025384B2 (ja) 1996-12-02 1996-12-02 3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシランの精製方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5847178A (ja)
JP (1) JP4025384B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528424A (ja) * 2014-07-11 2017-09-28 ジーイーオー スペシャルティ ケミカルズ ユーケー リミティド 連続フロー反応器中での3−メタクリルオキシプロピルジメチルクロロシランの製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7290009B1 (en) * 1999-08-25 2007-10-30 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System and method for allocating resources using spot market and derivative market techniques
DE102008042679A1 (de) * 2008-10-08 2010-04-15 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Darstellung von (Meth-)Acrylsilanen
CA3240330A1 (en) 2021-12-15 2023-06-22 Barry C. Arkles High purity polysiloxane macromers and method for making the same

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2851477B2 (ja) * 1992-03-25 1999-01-27 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 アクリロキシ基またはメタクリロキシ基含有有機ケイ素化合物の製造方法
JP2980514B2 (ja) * 1994-03-31 1999-11-22 信越化学工業株式会社 アクリル官能性有機ケイ素化合物の蒸留時の安定化方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528424A (ja) * 2014-07-11 2017-09-28 ジーイーオー スペシャルティ ケミカルズ ユーケー リミティド 連続フロー反応器中での3−メタクリルオキシプロピルジメチルクロロシランの製造方法
US10399997B2 (en) 2014-07-11 2019-09-03 Geo Specialty Chemicals Uk Limited Process for preparation of 3-methacryloxypropyldimethylchlorosilane in continuous flow reactor

Also Published As

Publication number Publication date
US5847178A (en) 1998-12-08
JP4025384B2 (ja) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3193513B2 (ja) ポリシランからオルガノシランの製造法
JP3651572B2 (ja) 部分付加環状オルガノハイドロジェンシロキサンの製造方法
JPH089005B2 (ja) ヒドロシリル化触媒の製造方法
JP5115729B2 (ja) トリアルキルシリル基で保護されたアセト酢酸エステル基含有有機ケイ素化合物及びその製造方法
JP3556642B2 (ja) 第二級アミノイソブチルアルコキシシラン類の調製
JPH06199874A (ja) メチルクロルシラン合成時に生じる生成混合物から珪素に直接結合した水素原子を有するシランを除去する方法
JPH10158282A (ja) 3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシランの精製方法
EP0545702B1 (en) 2-Trimethoxysilylpropionate
JPH1129584A (ja) アクリロキシ基又はメタクリロキシ基含有クロロシランの製造方法
JPS6358838B2 (ja)
JP4278725B2 (ja) α,ω−ジハイドロジェンオルガノペンタシロキサンの製造方法
JP4009335B2 (ja) アクリロキシ基またはメタクリロキシ基含有有機ケイ素化合物の製造方法
JPH0791307B2 (ja) シクロペンチルトリクロロシランの製造方法
JP4025383B2 (ja) 3−メタクリロキシプロピルジメチルハロシランまたは3−メタクリロキシプロピルメチルジハロシランの精製方法
JP5290386B2 (ja) アルコキシ置換された1,2−ビス−シリル−エタンの製造法
JP2010013653A (ja) アルコール性水酸基を有する有機ケイ素樹脂及びその製造方法
KR20050114678A (ko) 아크릴옥시 그룹 또는 메타크릴옥시 그룹을 함유하는 유기규소 화합물의 증류방법
JP2001187795A (ja) ハロゲン化1,2−ジシラエタンの製法
JPH11193291A (ja) エステル基含有シロキサン化合物、及びその製造方法
JPH0786117B2 (ja) アルコキシシラン
US5811565A (en) Method for purifying 3-methacryloxypropyldimethylhalosilanes and 3-methacryloxypropylmethyldihalosilanes
JP2914070B2 (ja) アクリル官能性ハロシランの製造方法
US6197988B1 (en) Method for purifying 3-methacryloxypropyldimethylhalosilanes or 3-methacryloxypropyl methyldihalosilanes
JP4172165B2 (ja) t−ブトキシ基で保護されたフェノール性水酸基を有する有機ハロゲン化シラン化合物の製造方法
JP2620462B2 (ja) ジシクロアルキルジアルコキシシランの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees