JPH10167535A - 連続帳票自動供給装置 - Google Patents

連続帳票自動供給装置

Info

Publication number
JPH10167535A
JPH10167535A JP35277696A JP35277696A JPH10167535A JP H10167535 A JPH10167535 A JP H10167535A JP 35277696 A JP35277696 A JP 35277696A JP 35277696 A JP35277696 A JP 35277696A JP H10167535 A JPH10167535 A JP H10167535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous form
pin tractor
pin
guide
tractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35277696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3673352B2 (ja
Inventor
Mitsuo Abe
光男 阿部
Kenichi Kobayashi
賢一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP35277696A priority Critical patent/JP3673352B2/ja
Publication of JPH10167535A publication Critical patent/JPH10167535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673352B2 publication Critical patent/JP3673352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 両側縁にマージナルパンチを有する連続帳票
をピントラクタに対して簡単、容易にセット可能な給紙
装置を提供する。 【解決手段】 連続帳票を案内する内部R板ガイド11
の先端部に第一紙端センサ17を配置し、ピントラクタ
3の下流に第二紙端センサ18を配置しておき、連続帳
票2の先端を手で内部R板ガイド11上又は外部R板ガ
イド14上を滑らせてピントラクタ3に向けて送り、そ
の先端が第一紙端センサ17で検出されるとその検出信
号でピントラクタ3を低速回転させ、連続帳票先端のマ
ージナルパンチに自動的にピントラクタ3のピンを挿入
させ、ピントラクタ3で搬送された連続帳票の先端が第
二紙端センサ18で検出されるとその検出信号でピント
ラクタ3を通常の操業速度に上昇させる構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、両側縁にマージナ
ルパンチを備えた連続帳票をピントラクタで搬送し、そ
の下流で、所定サイズに切断するとか、集積する等の処
理を行う帳票処理装置において、所定位置に置いた折り
畳み状態の連続帳票から引き出した連続帳票の先端を、
前記ピントラクタに供給し、マージナルパンチをピント
ラクタのピンに自動的に嵌合させ、セットするための連
続帳票自動供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、帳票処理装置の所定位置に折り畳
み状態の連続帳票を置き、その先端を引き出してピント
ラクタにセットするには、装置前面の前扉と上面の上部
カバーを開き、且つピントラクタの上のピントラクタ蓋
を開いた状態で、折り畳み状態の連続帳票を所定位置に
置き、その連続帳票の先端を手で引き出してピントラク
タのところに導き、マージナルパンチをピントラクタの
ピンに嵌合させ、上部のピントラクタ蓋を降ろして、連
続帳票がピントラクタから外れないようにし、この状態
でピントラクタを起動して連続帳票の搬送を開始し、そ
の後、上部カバー、前扉を閉じるという動作を行ってい
た。
【0003】しかしながら、このような動作は煩雑で、
手間がかかり、労力の無駄であると共に作業時間がかか
るという問題があった。そこで、ピントラクタに対して
連続帳票を自動的に給紙可能な自動給紙装置が特開平6
−255849号公報に提案されている。この公報に提
案の装置は、装置の前扉に、前扉の前に置いた連続帳票
を案内するガイド板と、その連続帳票をピントラクタに
向かって送り出す用紙送り上コロ及び下コロを設け、こ
の上コロと下コロで連続帳票をはさんでピントラクタに
向かって送り出し、その先端がピントラクタ上流の所定
位置に達すると、ピントラクタを前記上コロ及び下コロ
による帳票搬送速度よりも高速で回転させ、ピントラク
タ位置に送り込まれた連続帳票の先端のマージナルパン
チをピントラクタのピンに速度差を利用して自動的に嵌
合させる構成としていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる構成の
自動給紙装置は、連続帳票をピントラクタに送り込む上
コロ及び下コロによる搬送速度よりもピントラクタの速
度を高速とすることで、連続帳票のマージナルパンチに
ピントラクタのピンを嵌合させているが、ピンのマージ
ナルパンチに対する嵌合に失敗した時には、ピンが連続
帳票を引っかいて破ってしまうことがあり、また、片側
のマージナルパンチのみにピントラクタのピンが入った
時には連続帳票がねじれてしまい、やはり破損につなが
るという問題があった。また、前扉の前にセットした連
続帳票の自動給紙には使用できるとしても、前扉の内側
にセットした連続帳票の自動給紙には使用できないとい
う問題もあった。
【0005】本発明は、上述の問題点に鑑みて為された
もので、前扉の外側のみならず内側にセットした連続帳
票でも、その先端をピントラクタに送り込み、両側のマ
ージナルパンチにピントラクタのピンを良好に嵌合させ
ることの可能な連続帳票自動供給装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、前扉の内側に置いた連続帳票の先端をピント
ラクタに案内するように内部R板ガイドを設けると共
に、前扉の外側に置いた連続帳票の先端を前記内部R板
ガイドの先端部を経て前記ピントラクタに案内するよう
に外部R板ガイドを設け、更に、連続帳票の先端が前記
内部R板ガイドの先端部分を通過する際にそれをセンサ
で検出してピントラクタを低速回転させ、ピントラクタ
で連続帳票先端が所定位置に送り出されるとそれをセン
サで検出してピントラクタを操業速度で運転するように
構成したものである。本発明はこの構成により、単に連
続帳票を手で内部R板ガイド上を滑らせて、或いは外部
R板ガイド上を滑らせて送り込むことにより、その連続
帳票先端がピントラクタに接近した時点でピントラクタ
が低速回転を開始し、ピントラクタのピンが送り込まれ
た連続帳票のマージナルパンチに自動的に嵌合してその
連続帳票の搬送を開始し、ピントラクタが連続帳票の先
端を所定位置まで送り出すとピントラクタが自動的に操
業速度での運転を開始することとなり、きわめて簡単な
操作で連続帳票をピントラクタにセットし、所定の操業
速度での搬送を開始させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の連続帳票自動供給装置
は、帳票処理装置内の所定位置に置かれた折り畳み状態
の連続帳票から引き出した連続帳票を前記ピントラクタ
に案内するように配置された内部R板ガイドと、該内部
R板ガイド上を通過する連続帳票の左右方向の位置を規
制する内部左右ガイドと、前記帳票処理装置の前扉の外
側に置かれた折り畳み状態の連続帳票から引き出した連
続帳票を前記内部R板ガイドの先端部を経て前記ピント
ラクタに案内するように配置された外部R板ガイドと、
該外部R板ガイド上を通過する連続帳票の左右方向の位
置を規制する外部左右ガイドと、前記ピントラクタの上
流に配置され、連続帳票の先端の到達を検出する第一紙
端センサと、前記ピントラクタの下流に配置され、該ピ
ントラクタによって搬送される連続帳票の先端の到達を
検出する第二紙端センサと、前記第一紙端センサの検出
信号によって前記ピントラクタを低速運転させ、前記第
二紙端センサの検出信号によって前記ピントラクタを操
業速度で運転させる制御装置とを備えたことを特徴とす
るものである。
【0008】上記構成の連続帳票自動供給装置におい
て、帳票処理装置内に置いた連続帳票をピントラクタに
対しセットする際には、その連続帳票の先端を手で引き
出し、内部R板ガイド上を滑らせてピントラクタに向か
って手動で押してゆき、また、帳票処理装置外に置いた
連続帳票をピントラクタに対しセットする際には、その
連続帳票の先端を手で引き出し、外部R板ガイド上を滑
らせて内部R板ガイドを経てピントラクタに向かって手
動で押してゆくと、その先端がピントラクタに接近した
時点(内部R板ガイドの先端部を通過する時点)で、第
一紙端センサがそれを検出しピントラクタの低速回転を
開始させる。これにより、連続帳票の先端が低速で回転
中のピントラクタの上に送り込まれ、その連続帳票の両
側のマージナルパンチにピントラクタのピンが自動的に
嵌合し、連続帳票はピントラクタに正しくセットされる
こととなる。この時、連続帳票の送り込みは手動で行っ
ており、またピントラクタは低速回転しているため、一
つのピンがマージナルパンチに入り損なっても、破損等
のトラブルが生じることはなく、そのうち、次のピンが
マージナルパンチに嵌合する。また、連続帳票を手で送
り込む際、その連続帳票の両側縁を内部左右ガイドが、
或いは内部左右ガイドと外部左右ガイドが拘束している
ので、連続帳票をピントラクタに対する正しい位置に位
置決めして送り込むこととなる。かくして、連続帳票の
ピントラクタに対するセット作業が良好に且つ確実に行
われる。その後、ピントラクタによって連続帳票の先端
が送り出され、第二紙端センサの位置に到達すると、そ
の第二紙端センサがそれを検出し、ピントラクタを、連
続帳票に対する所定の処理を行うための操業速度に昇速
させる。以上の動作により、ピントラクタに対する連続
帳票の給紙を自動的に行うことができる。
【0009】
【実施例】図1は本発明の一実施例による連続帳票自動
供給装置を備えた帳票処理装置の一部を示す概略断面
図、図2はその帳票処理装置の前部の概略斜視図、図3
はその帳票処理装置の一部部品の概略平面図である。図
1〜図3において、1は帳票処理装置、2は連続帳票、
3はピントラクタであり、連続帳票2の両側縁近傍に形
成されているマージナルパンチにピンを挿入させて搬送
することができるように、幅方向に適当な間隔をあけて
配置されている。4はピントラクタにセットされた連続
帳票が外れないように保持するピントラクタ蓋、5は連
続帳票の両側縁のマージナルパンチを形成した領域を中
央部分から切り離すためのスリッタ、6は前扉、7は上
部カバーである。なお、スリッタ5の下流には、図示し
ていないが連続帳票に対する所定の処理(例えば、切
断、集積等)を行うための機構が配置されている。
【0010】11は前扉6の内側に置かれた折り畳み状
態の連続帳票2から引き出された連続帳票を、ピントラ
クタ3に案内するように配置された内部R板ガイド、1
2はその内部R板ガイド11上を通過する連続帳票の左
右方向の位置を規制する内部左右ガイド12であり、幅
方向の位置を調整可能に設けられている。13は前扉6
に形成された挿入口、14は前扉6の外側に置かれた折
り畳み状態の連続帳票2から引き出された連続用紙を内
部R板ガイド11の先端部を経てピントラクタ3に案内
するように配置された外部R板ガイド、15はその外部
R板ガイド14上を通過する連続帳票の左右方向の位置
を規制する外部左右ガイドであり、幅方向の位置を調整
可能に設けられている。17は、ピントラクタ3の上流
に配置され、連続帳票の先端の到達を検出する第一紙端
センサであり、本実施例では、脱ピンセンサを兼ねてい
る。すなわち、第一紙端センサ17は左右に一対設けら
れていて、走行中の連続帳票の左右のずれ量を測定し、
その結果から連続帳票の異常な状態(片側のピントラク
タが外れて斜め状態で搬送されている状態等)を検出す
る機能も備えている。18は、ピントラクタ3の下流に
配置され、ピントラクタ3によって搬送される連続帳票
の先端の到達を検出する第二紙端センサである。これら
の第一紙端センサ17及び第二紙端センサ18からの出
力は、ピントラクタ3の運転を制御する制御装置(図示
せず)に入力されており、その制御装置は、第一紙端セ
ンサ17からの紙端検出信号でピントラクタ3を低速で
(例えば、10m/min程度で)運転させ、第二紙端
センサ18からの紙端検出信号でピントラクタ3を、連
続帳票に所定の処理を行うための操業速度で即ち高速で
(例えば、200m/min程度で)運転させる構成と
なっている。これらの内部R板ガイド11、内部左右ガ
イド12、外部R板ガイド14、外部左右ガイド15、
第一紙端センサ17、第二紙端センサ18、制御装置等
が連続帳票自動供給装置を構成する。なお、20は挿入
口13に配置されたブラシであり、連続帳票のばたつき
を押さえ、スムーズにフィードさせる作用を果たす。
【0011】次に、上記構成の連続帳票自動供給装置に
よる給紙動作を説明する。まず、前扉6の内側に連続帳
票2を置く場合の給紙動作を説明する。作業者が前扉6
及び上部カバー7を開き、内部の帳票載置台上に折り畳
み状態の連続帳票2を置き、先端を手で引き出して内部
R板ガイド11の上に押し付け、内部左右ガイド12を
紙幅に応じた位置にセットし(この内部左右ガイド12
のセットは予め行っておいてもよい)、その後、連続帳
票2を内部R板ガイド11上を滑らせてピントラクタ3
に向かって送り込む。この連続帳票2の先端が第一紙端
センサ17上を通過すると、第一紙端センサ17が連続
帳票2の先端の到達を検出し、ピントラクタ3を低速回
転させる。これにより、連続帳票2の先端をピントラク
タ3のところに差し込んだ時には、ピントラクタ3は自
動的に低速回転を行っており、連続帳票2のマージナル
パンチにピントラクタ3のピンが自動的に挿入される。
この際、連続帳票2は内部左右ガイド12で規制され、
真っ直ぐに送り込まれるため、左右のマージナルパンチ
にピントラクタ3のピンが挿入される。また、ピントラ
クタ3は低速回転しており、且つ連続帳票2は手で軽く
押し込んでいるので、その連続帳票2に最初に接触する
ピンがマージナルパンチに入り損なっても、破損等のト
ラブルが生じることはなく、そのうち、次のピンがマー
ジナルパンチに嵌合し、連続帳票2をピントラクタ3で
搬送する状態となる。かくして、確実に且つ良好に連続
帳票2がピントラクタ3にセットされ、搬送される。そ
の後、ピントラクタ3による搬送によって連続帳票2の
先端が送り出され、第二紙端センサ18の位置に到達す
ると、その第二紙端センサ18がそれを検出し、ピント
ラクタ3を作業の安全上一旦停止させる。上部カバー7
を閉じると、ピントラクタ3を高速の操業速度に昇速さ
せ、所定の処理が行われる。以上のようにして、ピント
ラクタ3に対する連続帳票2の給紙が行われる。
【0012】次に、前扉6の外側に連続帳票2を置く場
合の給紙動作を説明する。この場合には、前扉6、上部
カバー7は閉じた状態で、作業者がその前扉6の前に連
続帳票2を置き、その連続帳票の先端を引き出し、外部
R板ガイド14の上に押し付け、外部左右ガイド15を
紙幅に応じた位置にセットし(この外部左右ガイド15
のセットは予め行っておいてもよい)、その後、連続帳
票2を外部R板ガイド14上を滑らせて挿入口13から
内部に送り込む。これにより、連続帳票先端は内部R板
ガイド11上を通ってピントラクタ3に向かって移動す
る。そして、その連続帳票2の先端が第一紙端センサ1
7上を通過した際に、それを第一紙端センサ17が検出
してピントラクタ3を低速回転させ、前記した場合と同
様にピントラクタ3に連続帳票先端がセットされる。そ
して、その後、ピントラクタ3が連続帳票を送り出し、
先端が第二紙端センサ18を通過した際に、それを第二
紙端センサ18が検出してピントラクタ3を操業速度に
昇速させる。以上のようにして、ピントラクタ3に対す
る連続帳票2の給紙が行われる。
【0013】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の連続帳
票自動供給装置によれば、装置内に置いた連続帳票で
も、装置外に置いた連続帳票でも、単にそれらの先端を
引き出し、内部R板ガイド或いは外部R板ガイドに沿っ
て送り込むという手動操作を行うのみで、その連続帳票
を自動的にピントラクタに正しくセットし、且つピント
ラクタを操業速度で運転開始することができ、作業者の
作業負担を軽減すると共に作業時間を短縮できる等の効
果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による連続帳票自動供給装置
を備えた帳票処理装置の一部を示す概略断面図
【図2】その帳票処理装置の前部の概略斜視図
【図3】その帳票処理装置の一部部品の概略平面図
【符号の説明】
1 帳票処理装置 2 連続帳票 3 ピントラクタ 4 ピントラクタ 5 スリッタ 6 前扉 7 上部カバー 11 内部R板ガイド 12 内部左右ガイド 13 挿入口 14 外部R板ガイド 15 外部左右ガイド 17 第一紙端センサ 18 第二紙端センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側縁にマージナルパンチを形成した連
    続帳票を、帳票処理装置のピントラクタに自動的に供給
    するための装置であって、前記帳票処理装置内の所定位
    置に置かれた折り畳み状態の連続帳票から引き出した連
    続帳票を前記ピントラクタに案内するように配置された
    内部R板ガイドと、該内部R板ガイド上を通過する連続
    帳票の左右方向の位置を規制する内部左右ガイドと、前
    記帳票処理装置の前扉の外側に置かれた折り畳み状態の
    連続帳票から引き出した連続帳票を前記内部R板ガイド
    の先端部を経て前記ピントラクタに案内するように配置
    された外部R板ガイドと、該外部R板ガイド上を通過す
    る連続帳票の左右方向の位置を規制する外部左右ガイド
    と、前記ピントラクタの上流に配置され、連続帳票の先
    端の到達を検出する第一紙端センサと、前記ピントラク
    タの下流に配置され、該ピントラクタによって搬送され
    る連続帳票の先端の到達を検出する第二紙端センサと、
    前記第一紙端センサの検出信号によって前記ピントラク
    タを低速運転させ、前記第二紙端センサの検出信号によ
    って前記ピントラクタを操業速度で運転させる制御装置
    とを備えたことを特徴とする連続帳票自動供給装置。
JP35277696A 1996-12-13 1996-12-13 連続帳票自動供給装置 Expired - Lifetime JP3673352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35277696A JP3673352B2 (ja) 1996-12-13 1996-12-13 連続帳票自動供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35277696A JP3673352B2 (ja) 1996-12-13 1996-12-13 連続帳票自動供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10167535A true JPH10167535A (ja) 1998-06-23
JP3673352B2 JP3673352B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=18426366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35277696A Expired - Lifetime JP3673352B2 (ja) 1996-12-13 1996-12-13 連続帳票自動供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3673352B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3673352B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7401777B2 (en) Apparatus for supplying a shingled or overlapping sheet stream
US4055932A (en) Envelope-stuffing machine
JPH10167535A (ja) 連続帳票自動供給装置
EP1752401B1 (en) Sheet feeder
JPH10167532A (ja) 連続帳票自動供給装置
JPH06255849A (ja) 用紙処理装置のトラクタに対する自動給紙装置
JP4308354B2 (ja) 孔版印刷機の給紙機構
JPH089100Y2 (ja) 原稿送給装置
JPH10167536A (ja) 連続帳票自動供給装置
JP2003251875A (ja) ロ−ル紙の装着装置、ロ−ル紙の装着方法、及びそれを用いたプリンタ
JPH04115967A (ja) 印字装置
JPH0977282A (ja) 原稿供給装置
JP3660422B2 (ja) 用紙接着装置
JP2566912Y2 (ja) シート搬送装置
JPH04239669A (ja) 用紙自動吸入装置
JP3104797B2 (ja) ロ−ル状記録紙のロ−ディング機構
JP3323551B2 (ja) 手差し給紙装置
JP3229063B2 (ja) 連続用紙切断装置
JPH07237794A (ja) 用紙処理装置のトラクタに対する自動給紙装置
JPH07300266A (ja) 給紙装置
JP2005104542A (ja) 包装装置
JPH089446B2 (ja) 用紙集積搬出装置
JPH07125887A (ja) ロール紙供給機構
JPH0720120Y2 (ja) 発券装置
JPH0451133A (ja) 印画紙焼付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term