JPH10167499A - 薄板状体の繰り出し装置 - Google Patents

薄板状体の繰り出し装置

Info

Publication number
JPH10167499A
JPH10167499A JP34467896A JP34467896A JPH10167499A JP H10167499 A JPH10167499 A JP H10167499A JP 34467896 A JP34467896 A JP 34467896A JP 34467896 A JP34467896 A JP 34467896A JP H10167499 A JPH10167499 A JP H10167499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin plate
storage body
plate shape
shape body
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34467896A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Okabe
岡部俊彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP34467896A priority Critical patent/JPH10167499A/ja
Publication of JPH10167499A publication Critical patent/JPH10167499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄板状体を往復運動する凸状部を設けた押出
し部材により一枚ずつ繰り出す薄板状体繰り出し装置に
おいて、押出し部材を往復運動させる駆動モータに負荷
を掛けず、また復帰する際待機中の後続の薄板状体の下
面を傷つけることがなく、また収納体を装置本体に確実
に係着して押圧保持して薄板状を繰り出す薄板状体繰り
出し装置を提供する。 【構成】 収納体内に積み重ねられた薄板状体を一側方
の排出口に押し出しす凸状部を設けた押出し部材と、該
押出し部材を排出方向に往復運動させて薄板状体を一枚
ずつ繰り出す薄板状体繰り出し装置において、前記押出
し部材を重心をずらし且つ回動自在に軸支して往復運動
させるように成し、該押出し部材の排出状態時は自重に
より回動した姿勢で凸状部に薄板状体を当接して排出方
向に導き、該薄板状体を排出後の復帰状態時は押出し部
材が薄板状体の下面と略同一面状態に回動した姿勢を保
ちながら薄板状の下面に沿って復帰し、最下位の薄板状
体に凸状部が当接待機する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多数積層状態に積
み重ねられた薄板状体、例えば金属板、非金属板、クレ
ジットカード等を往復運動する凸状部を設けた押出し部
材により一枚ずつ繰り出す薄板状体の繰り出し装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、同一長さに切断された金属板を次
工程に送りだす金属板繰り出し装置や、コンポーネント
パネル等の合板加工のための建材製造装置においては、
積み重ねた金属板や合板を一枚ずつ送り出す、いわゆる
薄板状体繰り出し装置が広く提案されている。この薄板
状体繰り出し装置においては、薄板状体を多数枚積み重
ねて収納体に一時貯留しておき、収納体の最下部の薄板
状体から一枚ずつ繰り出すように形成されていて、その
繰り出す機構としては、収納体の最下部にある薄板状体
の端部を、装置本体に往復運動するように設けられたレ
バーの垂直状爪部に引っ掛け、該レバーの往復運動の往
運動時に一枚ずつ繰り出す構成と成している。一方、収
納体については、従来装置本体に固着されていたが、こ
れでは薄板状体の補充する作業時において不便なため、
近年装置本体に着脱自在に構成したものが提案されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、薄板状
体を繰り出した後には収納体内にある待機中の薄板状体
がその自重により、レバーの爪部先端の往復運動領域内
に落ち込み、従ってレバーの復運動時に該爪部は待機中
の多数の薄板状体の総重量に抗して当接しながら運動を
しなければならず、このためレバーの駆動モータに大き
な負荷が掛かり、短寿命になったり、時には焼損すると
いう課題もあった。またこの時、爪部の先端が待機中の
最下部の薄板状体の裏面に強く当接するため、薄板状体
の裏面を傷つけるという課題も指摘されていた。
【0004】一方、実公昭63−28190のようにレ
バーの復運動時にはレバー爪部先端を強制的に下方に下
げる装置も提供されてはいるが、かかる装置は構造が複
雑でコスト高となる課題があった。
【0005】また、多数枚の薄板状体を一時貯留してお
く着脱自在方式の収納体については、装置本体への係着
が不十分な場合には、収納体の最下部の薄板状体が本体
に設けられているレバーの爪部に引っ掛からず、レバー
が往復運動をしても薄板状体が繰り出されないという課
題があり、さらに収納体の装置本体への係着の際、収納
体の前後を誤ると、収納体の最下部に設けられた排出口
が逆向きとなるため、薄板状体が繰り出されないという
課題もあった。
【0006】本発明の目的は、薄板状体を往復運動する
凸状部を設けた押出し部材により一枚ずつ繰り出す薄板
状体繰り出し装置で、押出し部材を往復運動させる駆動
モータに負荷を掛けず、また復帰する際待機中の後続の
薄板状体の下面を傷つけることなく、また、薄板状体を
多数積み重ねて一時貯留しておく収納体を、装置本体に
確実に係着して押圧保持することによって、収納体最下
部の薄板状体が確実に押出し部材の凸状部に当接して
速、繰り出すことが出来る。また、収納体の最下部に設
けられた排出口が常に正しい方向にセットされることで
収納体の前後の向きの間違いを防止して正しく本体内に
着脱出来る薄板状体の繰り出し装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1記載は、収納体内に積み重ねられた薄板状体を
一側方の排出口に押し出す凸状部を設けた押出し部材
と、該押出し部材を排出方向に往復運動させて薄板状体
を一枚ずつ繰り出す薄板状体繰り出し装置において、前
記押出し部材を重心をずらし且つ回動自在に軸支して往
復運動させるように成し、該押出し部材の排出状態時は
自重により回動した姿勢で凸状部に薄板状体を当接して
排出方向に導き、該薄板状体を排出後の復帰状態時は押
出し部材が薄板状体の下面と略同一面状態に回動した姿
勢を保ちながら薄板状体の下面に沿って復帰し、最下位
の薄板状体に凸状部が当接待機する構成としたものであ
る。
【0008】また、請求項2記載は、薄板状体の端部を
乗載する押出し部材の凸状部に水平舌部を設け、該水平
舌部は先端が所定角度のテーパ状に形成されているもの
である。
【0009】また、請求項3記載は、請求項1又は請求
項2記載の薄板状体の繰り出し装置において、押出し部
材の底部一端に平滑状の段差から成る回動阻止部を設
け、該回動阻止部の段差に対応する隙間を底部他端に設
け重心をずらした位置で回動すると共に、前記隙間にて
回動規制するようにホルダー支持片に軸支したものであ
る。
【0010】また、請求項4記載は、積み重ねた薄板状
体を縦長の収納体に貯留すると共に該収納体を略同形状
の本体内に着脱自在に装着し、該収納体の側壁の前面及
び後面に突起部を設け、本体の外壁部に押圧突部を有し
た収納体保持機構を備え、該収納体保持機構の操作によ
り押圧突部と前記突起部とが係着して収納体を下方に押
圧した状態で収納体を本体に押圧保持するように構成し
たものである。
【0011】また、請求項5記載は、請求項4記載の薄
板状体の繰り出し装置において、縦長の矩形状から成し
た収納体の側壁に突起部を垂直方向中心線から偏位置に
設け、該収納体と略同形状の本体の上部に前記突起部と
当接する突片部を有したものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例の形態を図
面に基づいて詳述する。図1は本発明に係る薄板状体繰
り出し装置の正面図であり、図2は同右側面図、図3は
押出し部材の正面拡大図である。
【0013】先ず始めに薄板状体繰り出し装置の構成に
ついて説明する。1は端部に凸状部を形成した押出し部
材であり、上面が開放された略コの字型のホルダー支持
片2の軸2aに重心をずらした位置に回動自在に軸支さ
れている。該ホルダー支持片2は案内バー4に挿通され
た摺動部3の上部に固着されている。また、摺動部3の
下部はタイミングベルト5に固着されていて、タイミン
グベルト5はプーリ5a、5b及びテンションプーリ5
cに巻回されている。また、プーリ5aにはエンドレス
の駆動ベルト6が同じく巻回されていて、駆動ベルト6
の他端は駆動モータ7の駆動プーリ7aに巻回されて
る。従って押出し部材1は駆動モータ7の回転により駆
動ベルト6及びタンミングベルト5を介して案内バー4
に案内されながら図1においては左右(収納体から排出
口間)に往復運動するように構成されている。
【0014】前記押出し部材1は図3のように軸2aを
中心に矢印に示す右回転方向(往運動方向)に回動可能
に軸支されていて、薄板状体Uを繰り出す前の待機状態
にある場合(図1の状体)は、押出し部材1の底部一端
に設けられた平滑状の段差から成る回動阻止部1aが支
持片2に当接している。回動阻止部1aの底面と支持片
2と上面とで当接するように成っている。また、該回動
阻止部1aの底面の段差に対応する隙間が底部他端に設
けられている。図3に示すように回動阻止部1aは軸2
aより離れていて且つ下方にあるため、押出し部材1に
力が加わらない場合は常に回動阻止部1aがその自重に
より支持片2に当接状態と成るとともに、押し出し部材
1が矢印とは反対方向の左回転しないように回動規制の
役目を成している。
【0015】また、押出し部材1の前方端部には薄板状
体Uを当接し且つ乗載する凸状部の水平舌部1bが突設
されている。該水平舌部1bの先端は薄板状体Uが収納
体11から繰り出された際、次薄板状体の案内し易くす
るため所定角度下向きのテーパ状に形成されている。ま
た、水平舌部1bに対する垂直爪部1cは所定高さに調
整されていて水平舌部1bに乗載する薄板状体Uの厚さ
よりやや低く形成されている。
【0016】一方、本体9の上部には着脱自在で縦長の
矩形状に形成され略同形状の収納体11が係着されてい
て、収納体11内には薄板状体Uを積層状態で一時貯留
しておくように成っている。本装置においては薄板状体
Uはその長辺方向に繰り出されるように形成されてい
て、図1においてはその長辺方向が、図2においてはそ
の短辺方向が図示されている。尚、収納体11の側面及
び本体9の側面には長孔11aが穿設されていて、薄板
状体Uの貯留量が一目で確認できにように成っている。
【0017】前記収納体11の側壁の前面及び後面外部
(押出し部材1の往復運動する往方向を前面、復方向を
後面とする)には突起部の係着突起11b、11cが形
成されていて、係着突起11b、11cを押圧保持する
ように収納体保持機構20が、収納体11の上部に設け
られている。収納体保持機構20は本体9の上部にあっ
て、軸21a、22aを介して回動自在に形成された係
着片21、22の押圧面21b、22b(押圧突部)
が、係着突起11b、11cを下方に押しつけることに
より成っているが、係着片21、22の外側であって収
納体11の周囲には略コの字型の枠体11dが遊動自在
に形成されている。
【0018】枠体11dは係着片22に軸22cを介し
て係着されていて、その端部には当該枠体11dを上方
に持ち上げるためのハンドル11eが設けられている。
また枠体11dには係着片21と密接するシリコンゴム
製の固定ローラ11fが回転自在に固着されていて、枠
体11dを持ち上げると固定ローラ11fが係着片21
のローラ押圧部21cに密接する。ローラ押圧部21c
はやや傾きをもって形成されていて、固定ローラ11f
が容易に下方に移動しないように成っている。また係着
片21、22はバネ21d、22dにより付勢されてい
て、枠体11dの固定ローラ11fがローラ押圧部21
cと密接していない場合には、枠体11が下方に下がる
ように(図7の状態)形成されている。
【0019】次に押出し部材1の往復運動により薄板状
体Uが繰り出される状態を図1乃至図6に基づいて説明
する。図1においてレバー2aは、薄板状体Uが収納さ
れている収納体11の後方に待機している。薄板状体U
の繰り出し指令が出されると、駆動モータ7が回転し
て、駆動ベルト6及びタイミングベルト5を介してレバ
ー1は前方に往運動し移動し始める(図4参照)。この
時、水平舌部1bには薄板状体Uの端部が乗載されてい
て、垂直爪部1cが薄板状体Uの厚さ方向の側面に当接
している。押出し部材1は回転阻止部1aにより、半時
計方向への回動が阻止されていて、押出し部材1の移動
の際に発生する薄板状体Uからの抵抗は、回転阻止部1
aにより対抗されるように成っている。
【0020】次に図4のように薄板状体Uが次第に押し
出されて、収納体11から繰り出されると、排出センサ
12の感知レバー12aが薄板状体Uに当接して作動
し、薄板状体Uが排出されることを感知する。さらに押
出し部材1が前方に移動して、収納体11の端部まで達
すると、薄板状体Uはその自重で落下し始めるが、その
際押出し部材1の水平舌部1bの先端がテーパ状に形成
されているため、薄板状体Uはこの先端のテーパにそっ
てスムーズに落下案内される。次に薄板状体Uが収納体
11の前部の最下方に設けられている排出口11gより
繰り出されて排出されると、感知レバー12aが元の位
置にもどって、薄板状体Uが一枚繰り出されたことがカ
ウントされるように成っている。
【0021】押出し部材1が往運動の最前部まで達する
と、それがセンサー(図示せず)によって感知され、駆
動モータ7が逆回転し、その結果タイミングベルト5も
逆回転して押出し部材1は後方に復運動をし始める。そ
の際押出し部材1の頭部1dには収納体11に待機状態
にある多数の薄板状体Uの重量がかかるため、押出し部
材1は軸2aを中心に図6において時計方向(つまり往
運動方向)に回動し、その背面1eが薄板状体Uの最下
面と略同一面と成る。つまり、薄板状体Uが繰り出され
ると、待機状体にある薄板状体U全体がその一枚の厚さ
分低下するが、押出し部材1は回動することによって薄
板状体Uの一枚の厚さ分(図3においてtで示される)
高さが低くなる。その結果、押出し部材1の後方への移
動に当たって、薄板状体Uを押し退けるという必要がな
く、抵抗を受けることなく後方への復運動が行えるよう
に成っている。押出し部材1が往運動方向に回動した状
態で収納体11の後方の待機位置まで戻ると、センサー
(図示せず)により感知されて駆動モータ7が停止し、
押出し部材1は次の薄板状体Uを繰り出す待機状態とな
る。
【0022】次に、着脱自在に形成された収納体11の
本体9への着脱について図7及び図8に基づいて説明す
る。収納体11は側面に長穴11aが穿設された角状の
筒型に形成されていて、図2に示すように本体9の両側
面9a、9bの間及び前後のガイド面9c、9dに囲ま
れた部分に挿入されるように形成されている。本体9の
9a、9b、9c、9dの間に着脱する際には、図7に
おいて右側にあたる前面が開放された略コの字型の枠体
11dは、水平より下方に落としこまれている。この状
態では係着片21、22はバネ21d、22dの付勢力
により係着突起11b、11cから遠ざかるように形成
されていて、係着片22の押圧面22b及び係着片21
の押圧面21bは、収納体11の前面及び後面外部に固
着された係着突起11b、11cと離れている。従って
収納体11は上方に引き抜くことができるし、逆に挿入
することも出来る。
【0023】収納体11を本体9に挿入した後はハンド
ル11eを上方に持ち上げると、固定ローラ11fがロ
ーラ押圧部21cと圧接し、その時の圧力によって固定
ローラ11fの外周のシリコンゴムがやや変形するこ
と、及びローラ押圧部21cがやや上方に傾いて設けら
れていることのため、枠体11dはややタイトに係着さ
れ、簡単には下方に脱落することがない。またこの時係
着片21、22は共に内側に回動して、収納体11の係
着突起11b、11cをその押圧面21b、22bが上
方から押圧することとなり、収納体11はこれにより本
体9にしっかりと係着され、薄板状体Uの排出口11g
の位置がレバー1の水平舌部1bと一致する。尚、収納
体11は薄板状体Uの補充が行いやすいように、上部が
やや開いたラッパ形状と成っている。
【0024】係着突起11b、11c(突起部)は前述
の本体9の前後の壁面9c、9dに設けられた係着切欠
部31、32に当接するように形成されているが、当該
係着突起21b、22b(突起部)、及び切欠部の係着
切欠部31、32(突片部)は図2に示すように本体の
垂直方向中心線よりFの長さだけ偏位置に設けられてい
る。一方収納体11の前面には薄板状体Uが繰り出され
る排出口11gが設けられているが、係着突起(突起
部)と係着切欠部(突片部)が偏位置に設けられている
ことより、その前後を間違えると本体9に係着すること
が出来なく成っている。尚、33は収納体11に一時貯
留されている薄板状体Uが残り少なくなったことを感知
する可動式のセンサーである。
【0025】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
薄板状体繰り出し装置は、薄板状体を繰り出した後、押
出し部材が復運動する際に、往方向に回動してその高さ
が薄板状体の厚さ一枚分低くなるため、待機中の多数の
薄板状体の下面と略同一面となるので速、待機状態とな
り、押出し部材の移動に伴う負荷がかからず、駆動モー
タも焼損することがない。また、この時押出し部材の垂
直爪部の先端が待機中の最下部の薄板状体の下面に強く
当たらずに復帰するため、薄板状体を傷つけることがな
くなる効果を有している。また、収納体は収納体保持機
構により本体を押圧保持するため、収納体最下部に設け
られた排出口が、常に押出し部材の水平舌部と同一高さ
となり、薄板状体の繰り出しに際して排出口に薄板状体
が挟まることがなく、確実に且つスムーズに薄板状体を
繰り出すことが可能になる。
【0026】また、着脱自在の収納体の前後の突起部を
垂直方向中心線から偏位置に設け、本体に該突起部と当
接する突片部を有したことにより、収納体の前後のセッ
トを間違えることがなくなり、常に収納体の排出口が前
面にセットさせるため排出口が後面になって薄板状体が
排出されないというトラブルが防止される効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の薄板状体繰り出し装置の正面図であ
る。
【図2】本発明の同右側面図である。
【図3】本発明のレバーの正面拡大図である。
【図4】本発明の薄板状体繰り出し装置の正面図であ
る。
【図5】本発明の薄板状体繰り出し装置の正面図であ
る。
【図6】本発明の薄板状体繰り出し装置の正面図であ
る。
【図7】本発明の薄板状体繰り出し装置の正面図であ
る。
【図8】本発明の薄板状体繰り出し装置の正面図であ
る。
【符号の説明】
1 押出し部材 1a 回動阻止部 1b 水平舌部 2 ホルダー支持片 9 本体 10 薄板状体繰り出し装置 11 収納体 11b係着突起 11c係着突起 31 係着切欠部 32 係着切欠部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収納体内に積み重ねられた薄板状体を一
    側方の排出口に押し出す凸状部を設けた押出し部材と、
    該押出し部材を排出方向に往復運動させて薄板状体を一
    枚ずつ繰り出す薄板状体繰り出し装置において、前記押
    出し部材を重心をずらし且つ回動自在に軸支して往復運
    動させるように成し、該押出し部材の排出状態時は自重
    により回動した姿勢で凸状部に薄板状体を当接して排出
    方向に導き、該薄板状体を排出後の復帰状態時は押出し
    部材が薄板状体の下面と略同一面状態に回動した姿勢を
    保ちながら薄板状体の下面に沿って復帰し、最下位の薄
    板状体に凸状部が当接待機する構成としたことを特徴と
    する薄板状体の繰り出し装置。
  2. 【請求項2】 薄板状体の端部を乗載する押出し部材の
    凸状部に水平舌部を設け、該水平舌部は先端が所定角度
    のテーパ状に形成されていることを特徴とする請求項1
    記載の薄板状体の繰り出し装置。
  3. 【請求項3】 押出し部材の底部一端に平滑状の段差か
    ら成る回動阻止部を設け、該回動阻止部の段差に対応す
    る隙間を底部他端に設け重心をずらした位置で回動する
    と共に、前記隙間にて回動規制するようにホルダー支持
    片に軸支したことを特徴とする請求項1又は請求項2記
    載の薄板状体の繰り出し装置。
  4. 【請求項4】 積み重ねた薄板状体を縦長の収納体に貯
    留すると共に該収納体を略同形状の本体内に着脱自在に
    装着し、該収納体の側壁の前面及び後面に突起部を設
    け、本体の外壁部に押圧突部を有した収納体保持機構を
    備え、該収納体保持機構の操作により押圧突部と前記突
    起部とが係着して収納体を下方に押圧した状態で収納体
    を本体に押圧保持するように構成したことを特徴とする
    薄板状体の繰り出し装置。
  5. 【請求項5】 縦長の矩形状から成した収納体の側壁に
    突起部を垂直方向中心線から偏位置に設け、該収納体と
    略同形状の本体の上部に前記突起部と当接する突片部を
    有したことを特徴とする請求項4記載の薄板状体の繰り
    出し装置。
JP34467896A 1996-12-09 1996-12-09 薄板状体の繰り出し装置 Pending JPH10167499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34467896A JPH10167499A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 薄板状体の繰り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34467896A JPH10167499A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 薄板状体の繰り出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10167499A true JPH10167499A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18371139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34467896A Pending JPH10167499A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 薄板状体の繰り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10167499A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005110333A1 (ja) 薬品払出装置
WO2005110334A1 (ja) 薬品払出装置
TW201014767A (en) Card raising/lowering device, card carrying-out/carrying-in device, and card issue/recovery apparatus
US7775519B2 (en) Large capacity sheet feeding apparatus having an intermediate conveying device
US7593027B2 (en) Image generating apparatus
JPH05246553A (ja) シート給送装置
JPH10167499A (ja) 薄板状体の繰り出し装置
EP1191388B1 (en) Slide scanner with means for separating the slides from a stack
JP4021278B2 (ja) 自動給紙装置
JP5108599B2 (ja) 孔版印刷機の排版装置
JP2781099B2 (ja) スタッカ
JP3296969B2 (ja) スタッカ
JPH06144600A (ja) 給紙装置
JP3186579B2 (ja) スタッカ
JPH0640186Y2 (ja) 自動給紙装置
JP2526951Y2 (ja) カ−ド繰出し装置
JPH10293816A (ja) カード払出し装置
KR101075951B1 (ko) 자동급지장치
JP2803302B2 (ja) 排紙収納装置
JPH07285684A (ja) 給紙装置
JPH10293818A (ja) カード払出し装置
JP3886728B2 (ja) 紙葉類繰り出し装置
JPH10293819A (ja) カード払出し装置
JPS6021275A (ja) 印字装置
JPH0412940A (ja) カード供給装置