JP4021278B2 - 自動給紙装置 - Google Patents

自動給紙装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4021278B2
JP4021278B2 JP2002233446A JP2002233446A JP4021278B2 JP 4021278 B2 JP4021278 B2 JP 4021278B2 JP 2002233446 A JP2002233446 A JP 2002233446A JP 2002233446 A JP2002233446 A JP 2002233446A JP 4021278 B2 JP4021278 B2 JP 4021278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
cassette
automatic
flexible sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002233446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004075205A (ja
JP2004075205A5 (ja
Inventor
健一 武田
由彦 出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuyama Manufacturing Co Ltd filed Critical Yuyama Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002233446A priority Critical patent/JP4021278B2/ja
Priority to CA002455422A priority patent/CA2455422A1/en
Priority to US10/760,451 priority patent/US7029003B2/en
Priority to DE602004010058T priority patent/DE602004010058T2/de
Priority to EP04001511A priority patent/EP1557385B1/en
Priority to AT04001511T priority patent/ATE378276T1/de
Priority to TW93101991A priority patent/TWI294869B/zh
Publication of JP2004075205A publication Critical patent/JP2004075205A/ja
Publication of JP2004075205A5 publication Critical patent/JP2004075205A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4021278B2 publication Critical patent/JP4021278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/5215Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/12Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device comprising spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、用紙、特に薬袋の自動給紙装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動給紙装置として、例えば、次のような構成のものが公知である。
【0003】
特開昭49-67620号公報には、給紙台上に積み重ねた原稿の一端部にブレーキ片を設け、このブレーキ片により、一度に2枚の原稿が搬送されることを防止するようにした自動給紙装置が開示されている。
【0004】
特開昭58-59645号公報には、積み重ねられた用紙相互間の摩擦係数よりも、用紙との摩擦係数が小さい板体を介在させることにより、用紙が重なった状態で給紙されることを防止できるようにした自動給紙装置が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前者の自動給紙装置では、原稿毎にブレーキ片を設けなければならない上、給紙台から原稿を1枚ずつ排出できるようにブレーキ片を持ち上げるためのソレノイド等が必要である。このため、構成が複雑化し、コストアップを招来するという問題がある。
【0006】
一方、後者の自動給紙装置では、各用紙の間に板体を介在させるという煩雑な作業が必要となる。
【0007】
そこで、本発明は、簡単な構成であるにも拘わらず、用紙が重なって排出されることを確実に防止することができる自動給紙装置を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するための手段として、
カセット内に積層状態で収容された複数枚の用紙を、最上部に位置するものから順に自動供給する給紙ローラを備えた自動給紙装置において、
前記カセット内の前記最上部の用紙に載置されることにより、前記最上部の用紙に面接触可能であり、かつ、該用紙との間に、前記給紙ローラに比べて弱い摩擦力を発生させる可撓性シートを備えたものである。
【0009】
この構成により、給紙ローラによって最上部に位置する用紙が搬送されると、可撓性シートが次の用紙との間にも接触して摩擦力を発生させ、最上部の用紙と共に搬送されることを防止することができる。可撓性シートが用紙の厚みのばらつきに拘わらず、必ず用紙の表面に沿って密着し、一様な摩擦力を発生させ、給紙ローラによる給紙の不具合を適切に防止する。
【0010】
前記可撓性シートは、前記給紙ローラを除く領域で、最上部に位置する用紙に面接触するように位置決めするのが好ましい。
前記カセットにガイド部を形成する一方、前記保持部材に、前記ガイド部にガイドされるガイド受部を形成することにより、前記保持部材を前記カセットに、給紙方向に対してスライド自在に支持するのが好ましい。
【0011】
この構成により、給紙ローラを回転すると、最上部に位置する用紙は前記給紙ローラとの間の摩擦力によって移動を開始する。最上部の用紙は載置された保持部材と共に移動するため、給紙ローラと用紙との間に発生する摩擦力を適切な値とすることができる。したがって、用紙の搬送をスムーズに行うことが可能となる。
【0013】
前記可撓性シートの表裏面に、異なる材料からなる導電層を形成すると、用紙の違いに応じて表裏面のいずれか一方の適切な面を選択して用紙に接触させることができる点で好ましい。
前記可撓性シートは、前記給紙ローラを駆動して前記最上部の用紙を自動給紙することにより表出した次の用紙にも面接触可能であるのが好ましい。
前記用紙は薬袋であってもよい。
前記薬袋は場所により厚さが異なる構成であったとしても、可撓性シートが薬袋の表面に沿うように変形するので、作用する摩擦力が一様となり、薬袋の搬送をスムーズに行うことが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る実施形態を添付図面に従って説明する。
【0015】
図1及び図2は、本実施形態に係る薬袋印刷装置を示す。この薬袋印刷装置は、自動給紙装置1と、この自動給紙装置1によって供給される用紙2に所定の印刷を行うための印刷装置3とを備えている。なお、ここでは、用紙2には両側縁部が貼着されることにより厚肉となった薬袋(図3参照)が使用されている。
【0016】
自動給紙装置1では、上下方向に多段に形成された各収容室4に、前方よりカセット5をそれぞれ着脱可能となっている。図5に示すように、各収容室4内には図示しないモータ等の駆動手段によって回転駆動する給紙ローラ6がそれぞれ設けられている。給紙ローラ6は、カセット5内に収容した最上部に位置する用紙2に圧接し、両者の間に発生する摩擦力により用紙2を搬送する。
【0017】
カセット5は、図4及び図5に示すように、上面が開口する箱状で、一端面には収容室4からカセット5を引き出す際に指を係止するための係止凹部7が形成されている。カセット5の底面には一端側の平坦部8をスプリング9によって上方に付勢された支持板20が、支軸10を中心としてアーム11を介して回動自在に設けられている。支持板20の上面にはガイド板12が幅方向にスライド自在に設けられ、カセット5内に収容する用紙2の両側縁がガイドされる。また、支持板20の平坦部8の上面には、ガイド突部13が形成され、薬袋の中央部すなわち両側縁部に比べて薄肉部分が支持される。カセット5の底面他端側にはガイド片14が長手方向にスライド自在に設けられ、用紙2の一端縁がガイドされる。ガイド片14の上端部には一端側に向かって突出する係止爪15が形成されている。
【0018】
各カセット5内には同一サイズの用紙2が積層状態で収容されている(カセット5間ではサイズが同じ場合と異なる場合とがある。)。用紙2は、収容室4にカセット5を装着した状態で、スプリング9によって上方に付勢された支持板20と給紙ローラ6との間に挟持される。
【0019】
カセット5内に収容した用紙2には保持部材の一例である可撓性シート16が載置される。可撓性シート16は、図7に示すように、ウレタンゴムやシリコンゴム等からなり、給紙ローラ6で押えた部分を除く領域で用紙2に密着する。可撓性シート16の一端側にはステンレス等の金属材料を矩形状としたガイド受部17が一体化されている。ガイド受部17の矩形孔18には前記ガイド片14が挿通し、可撓性シート16はカセット5の長手方向すなわち用紙2の搬送方向にスライド自在にガイドされる。
【0020】
前記構成の薬袋印刷装置では、処方データに基づいて該当するサイズの用紙2が収容されたカセット5が装着された収容室4で、給紙ローラ6が回転駆動する。このとき、給紙ローラ6と、スプリング9によって上方に付勢された用紙2との間には摩擦力が発生する。この摩擦力は、最上部の用紙2に密着する可撓性シート16の重量に比べて大きい。したがって、給紙ローラ6の回転に伴い、最上部の用紙2と可撓性シート16が共に移動を開始する。このため、可撓性シート16を載置しない場合に比べて用紙2の搬送状態が安定する。すなわち、用紙2のみの場合には、用紙2と給紙ローラ6との間の接触状態等、僅かな条件の違いにより、用紙2が傾いて搬送されたりする恐れがある。これに対し、可撓性シート16を載置した場合には、その重量による影響が大きくなり、用紙2と給紙ローラ6との間の接触圧が幅方向で相違する等、条件が僅かに相違するだけでは、用紙2の搬送に何等悪影響を及ぼすことがない。
【0021】
給紙ローラ6の回転駆動により、用紙2及び可撓性シート16が移動すると、ガイド片14がガイド受部17の矩形孔18の縁部に当接し、可撓性シート16のそれ以上の移動が阻止される。給紙ローラ6と最上部の用紙2との間に発生する摩擦力は、用紙2の上面に密着する可撓性シート16との間に発生する摩擦力よりも大きい。したがって、用紙2のみが移動し続ける。最上部の用紙2のみの移動により、可撓性シート16の一部が次の用紙2の表面に密着する。用紙2と可撓性シート16との間の摩擦係数は、用紙2間の摩擦係数よりも大きい。したがって、次の用紙2は可撓性シート16からの摩擦力によって移動を阻止され、給紙ローラ6の回転により最上部に位置する用紙2のみが搬送される。
【0022】
このように、前記実施形態では、積層した用紙2上に可撓性シート16を載置することにより、給紙ローラ6による用紙2の搬送の際に問題となっていた僅かな条件の違いを無視することができ、良好な搬送が可能となる。したがって、用紙2を安定して真直ぐに搬送することができ、印刷する場合であっても印刷方向が斜めに傾斜することがない。しかも、搬送開始後は、可撓性シート16が次の用紙2を保持するので、用紙2が重なった状態で搬送されるといった不具合をも防止することができる。
【0023】
なお、前記実施形態では、保持部材の一例として可撓性シート16について説明したが、例えば、複数の線状又は短冊状としたり、メッシュ状とすることも可能である。また、シート状としてその表面に凹凸等の種々の形状を形成するようにしてもよい。また、表面にスポンジ等の他の部材を貼着することにより、用紙2との間に所定の摩擦力を発生させるようにすることも可能である。
【0024】
また、前記可撓性シート16には、表面に導電性材料からなるコーティングを施したり、カーボン等を含浸させたりすることにより、用紙2に発生する静電気による悪影響を排除するようにしてもよい。この場合、表裏面で異なる材質の導電性材料(例えば、カーボンとアルミ)をコーティングすることにより、使用する用紙2の違い(例えば、通常の上質紙とポリプロピレン)に応じて使い分けるようにするのが好ましい。
【0025】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、カセット内の用紙上に可撓性を有するシートを載置するようにしたので、確実に1枚だけ給紙することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態に係る薬袋印刷装置の側面図である。
【図2】 本実施形態に係る薬袋印刷装置の正面図である。
【図3】 用紙の一例である薬袋の完成前の状態を示す斜視図である。
【図4】 図1及び図2に示す薬袋印刷装置に設けられるカセットの正面断面図である。
【図5】 図1及び図2に示す薬袋印刷装置に設けられるカセットの側面断面図である。
【図6】 図5の部分拡大図である。
【図7】 図4及び図5に示す可撓性シートの斜視図である。
【符号の説明】
1…自動給紙装置
2…用紙
3…印刷装置
4…収容室
5…カセット
6…給紙ローラ
8…平坦部
9…スプリング
13…ガイド突部
14…ガイド片
16…可撓性シート(保持部材)
17…ガイド受部
18…矩形孔
20…支持板

Claims (7)

  1. カセット内に積層状態で収容された複数枚の用紙を、最上部に位置するものから順に自動供給する給紙ローラを備えた自動給紙装置において、
    前記カセット内の前記最上部の用紙に載置されることにより、前記最上部の用紙に面接触可能であり、かつ、該用紙との間に、前記給紙ローラに比べて弱い摩擦力を発生させる可撓性シートを備えたことを特徴とする自動給紙装置。
  2. 前記可撓性シートは、前記給紙ローラを除く領域で、最上部に位置する用紙に面接触するように位置決めしたことを特徴とする請求項1に記載の自動給紙装置。
  3. 前記カセットにガイド部を形成する一方、
    前記保持部材に、前記ガイド部にガイドされるガイド受部を形成することにより、
    前記可撓性シートを前記カセットに、給紙方向に対してスライド自在に支持したことを特徴とする請求項1又は2に記載の自動給紙装置。
  4. 前記可撓性シートの表裏面に、異なる材料からなる導電層を形成したことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の自動給紙装置。
  5. 前記可撓性シートは、前記給紙ローラを駆動して前記最上部の用紙を自動給紙することにより表出した次の用紙にも面接触可能であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の自動給紙装置。
  6. 前記用紙は薬袋であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の自動給紙装置。
  7. 前記薬袋は場所により厚さが異なる構成であることを特徴とする請求項6に記載の自動給紙装置。
JP2002233446A 2002-08-09 2002-08-09 自動給紙装置 Expired - Fee Related JP4021278B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002233446A JP4021278B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 自動給紙装置
CA002455422A CA2455422A1 (en) 2002-08-09 2004-01-20 Automatic paper feed apparatus
US10/760,451 US7029003B2 (en) 2002-08-09 2004-01-21 Automatic paper feed apparatus
EP04001511A EP1557385B1 (en) 2002-08-09 2004-01-24 Automatic paper feed apparatus
DE602004010058T DE602004010058T2 (de) 2002-08-09 2004-01-24 Automatische Papierzuführvorrichtung
AT04001511T ATE378276T1 (de) 2002-08-09 2004-01-24 Automatische papierzuführvorrichtung
TW93101991A TWI294869B (en) 2002-08-09 2004-01-29 Automatic paper feed apparatus

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002233446A JP4021278B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 自動給紙装置
CA002455422A CA2455422A1 (en) 2002-08-09 2004-01-20 Automatic paper feed apparatus
US10/760,451 US7029003B2 (en) 2002-08-09 2004-01-21 Automatic paper feed apparatus
EP04001511A EP1557385B1 (en) 2002-08-09 2004-01-24 Automatic paper feed apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004075205A JP2004075205A (ja) 2004-03-11
JP2004075205A5 JP2004075205A5 (ja) 2005-10-27
JP4021278B2 true JP4021278B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=34891172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002233446A Expired - Fee Related JP4021278B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 自動給紙装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7029003B2 (ja)
EP (1) EP1557385B1 (ja)
JP (1) JP4021278B2 (ja)
AT (1) ATE378276T1 (ja)
CA (1) CA2455422A1 (ja)
DE (1) DE602004010058T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133639B2 (en) * 2004-12-06 2006-11-07 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine-bag printing apparatus
US20060244197A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Ecrm Incorporated System and method for holding imaging plates and/or delivering imaging plates to an imaging system
JP4877512B2 (ja) * 2007-03-13 2012-02-15 富士ゼロックス株式会社 シート収容装置用取付部材、シート収容装置および画像形成装置
JP2008247503A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sharp Corp 給紙カセット及び画像形成装置
US7988145B2 (en) * 2009-05-19 2011-08-02 Chicago, Tag & Label Hold-down device for multiple-ply or integrated forms in printer trays
CN107101859A (zh) * 2017-05-26 2017-08-29 郭晓斌 标本载附滤纸条自动递送装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE795206A (fr) 1972-02-11 1973-08-09 Xerox Corp Alimentation en feuilles d'appareils xerographiques
JPS563302B2 (ja) 1972-10-24 1981-01-24
JPS5869645A (ja) 1981-10-21 1983-04-25 Toshiba Corp 自動給紙におけるダブルフイ−ド防止方法
NO167194C (no) 1989-01-20 1991-10-16 Media Craft As Innretning for fraskillelse av et antall blader e.l. fra en stabel av blader e.l.
US5171007A (en) 1991-07-23 1992-12-15 N & A Custom Metal Service, Inc. Sheet feeding device having an adjustable sheet restrainer
US6246466B1 (en) * 1998-02-25 2001-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet pack and recording apparatus
US6318918B1 (en) * 1998-03-10 2001-11-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording sheet package for use with printer, and recording sheet supplying method
CN1200863C (zh) * 2000-04-06 2005-05-11 株式会社理光 送纸装置及图像形成装置
DE10141707B4 (de) 2001-08-25 2008-07-24 Chemetall Gmbh Verfahren zur antistatischen Beschichtung von Kunststoff-Formteil-Oberflächen, von mit Kunststoff oder/und Lack beschichteten Formteilen und Verwendung der nach den Verfahren behandelten Kunststoff- oder/und Lackoberflächen
US6585251B2 (en) 2001-11-13 2003-07-01 Pitney Bowes Inc. Articulating separator
JP3919549B2 (ja) * 2002-01-31 2007-05-30 キヤノン株式会社 記録装置
JP3715943B2 (ja) * 2002-05-08 2005-11-16 キヤノン株式会社 分離部材及びこれを用いたシート給送装置並びに画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2455422A1 (en) 2005-07-20
DE602004010058D1 (de) 2007-12-27
EP1557385A1 (en) 2005-07-27
JP2004075205A (ja) 2004-03-11
DE602004010058T2 (de) 2008-09-11
EP1557385B1 (en) 2007-11-14
ATE378276T1 (de) 2007-11-15
US20050156371A1 (en) 2005-07-21
US7029003B2 (en) 2006-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3468600B2 (ja) プリンタへの平坦物品導入装置
TWI314131B (en) Sheet conveying apparatus, image recording apparatus, and image reading apparatus
JP4021278B2 (ja) 自動給紙装置
US3768805A (en) Paper feed apparatus
JP2009007139A (ja) 画像記録装置
JP2007331890A (ja) 給紙カセット
JPH05246553A (ja) シート給送装置
KR101075951B1 (ko) 자동급지장치
JP3568139B2 (ja) 給紙装置
US6209862B1 (en) Print media pick and feed anti-wrap method and apparatus
JP3349635B2 (ja) 給紙カセット
KR20010052700A (ko) 좁은 폭 및 표준 폭의 용지를 위한 트레이
JP3416669B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
TWI294869B (en) Automatic paper feed apparatus
JP2004345848A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP3295538B2 (ja) 給紙装置
JP2816781B2 (ja) シート材積載装置
JP2004168498A (ja) 給紙装置
JPH0732089Y2 (ja) 背貼り装置に於けるテープ送り出し装置
JPS626031Y2 (ja)
JP2000185828A (ja) 給紙装置
JP4058435B2 (ja) 下敷き供給装置
JPH08133492A (ja) 自動給紙装置
JPH04327436A (ja) シート材積載装置
JP3162487U (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees