JPH10164076A - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JPH10164076A
JPH10164076A JP31681896A JP31681896A JPH10164076A JP H10164076 A JPH10164076 A JP H10164076A JP 31681896 A JP31681896 A JP 31681896A JP 31681896 A JP31681896 A JP 31681896A JP H10164076 A JPH10164076 A JP H10164076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
host
communication line
signal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31681896A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Maeno
賢一 前野
Tomio Nagashima
富夫 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP31681896A priority Critical patent/JPH10164076A/ja
Publication of JPH10164076A publication Critical patent/JPH10164076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホストと複数の端末を1本の通信回線により
接続する場合、端末ごとに端末切替装置を要するととも
に接続のたびに切り替えの操作をするわずらわしさがあ
った。 【解決手段】 端末Bは、上位側の通信回線9を介して
入力コネクタ5に入力された受信データをコンバータ4
−bを介してCPU1のRXDに入力する。受信データ
中に自端末宛の識別コードが付加されたセレクト信号が
ある場合に、その受信データを取り込むとともにTXD
切替回路3を作動させて自端末の作成データをコンバー
タ4−aおよび入力コネクタ5を介して上位の通信回線
9へ送る。次に、端末Aは通信回線9から入力されたデ
ータを通信回線8を介してホスト7へ送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホストと複数の端
末との間を通信回線により接続してデータの送受信を行
う通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ホストに複数の端末を接続する場
合、一般には、RS−232C規格等の通信回線を用い
て接続されることが多い。この場合、端末1台に1回線
が必要であるため、端末の数が多いと、ホストに接続さ
れる通信回線の本数が増し、接続可能な端末の数が制限
を受けることがある。そこで、ホストに接続される1本
の通信回線に複数の端末を順に1列に接続するとともに
通信回線に端末切替装置を設けて、端末の接続を切り替
えながらデータの送受信をすることにより、端末の接続
数を無限に増大する方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに1本の通信回線に複数の端末を端末切替装置ととも
に接続する方法では、接続する端末を変更するたびに、
端末切替装置を操作するわずらわしさがあり、システム
の構築に制限を受けることがあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで上記課題を解決す
るために、請求項1の発明は、上位のホストに対して複
数の端末を通信回線を介して順に1列に接続した通信シ
ステムにおいて、各端末ごとに予め設定された自端末の
識別コードを記憶するとともに、一方の通信回線から入
力された受信データをバッファ回路に一時貯留した後他
方の通信回線より出力する。ホストは、端末とデータ送
受信を開始する際に、相手端末の識別コードを付加した
セレクト信号を送信する。各端末は、ホストまたは上位
端末から通信回線を介して入力された受信データ中に自
端末の識別コードが付加されたセレクト信号があるか否
かを判別し、あると判別された場合に、ホストまたは上
位端末からの受信データを自端末内に取り込むととも
に、出力切替回路を作動させて、下位端末から通信回線
を介して自端末に入力される受信データの中継を停止
し、自端末の作成データをホストまたは上位端末へ通信
回線を介して出力する。
【0005】請求項2の発明は、請求項1の通信システ
ムにおいて、バッファ回路としてCMOS/TTL−R
S232Cレベルコンバータを用いる。
【0006】請求項3の発明は、請求項1または請求項
2の通信システムにおいて、通信回線をデータ信号線2
本とグランド信号線により構成する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図に沿って本発明の実施形
態を説明する。図1は本発明の実施形態の一部である端
末の構成を示す回路図である。図に示されるように、こ
の端末は、主にCPU1と、セレクト選択スイッチ(S
W)2と出力切替回路であるところのTXD切替回路3
と、バッファ回路であるところのTTL/CMOS−R
S232Cレベルコンバータ4と、入力コネクタ5と、
出力コネクタ6とから構成されている。セレクト選択S
W2はディップスイッチ等からなり、予めこの端末を他
の端末と区別するためのコードすなわちID番号がセッ
トされる。
【0008】入力コネクタ5には、図示しないがホスト
または上位の端末とRS232C回線を介して接続され
る。また、出力コネクタ6には、図示しないが下位の端
末とRS232C回線を介して接続される。次に、これ
ら各部の動作について説明する。入力コネクタ5のRX
D−INにRS232Cレベルの信号が入力されると、
その信号はコンバータ4−bを通りTTL/CMOSレ
ベルに変換される。変換された信号はCPU1のRXD
とコンバータ4−cに入力される。コンバータ4−cに
入力された信号はRS232Cレベルに変換され、出力
コネクタ6のRXD−OUTから出力される。
【0009】CPU1のRXDに入力された信号は内部
的に処理され、その信号がセレクト切替信号であった場
合はセレクト選択SW2の設定と比較判断処理を行い、
一致と判断した場合はCPU1のセレクトをLレベルに
する。逆に不一致と判断し場合は、CPU1のセレクト
をHレベルにする。入力コネクタ5のTXD−OUTに
出力される信号は、CPU1のセレクトがLレベルの
時、CPU1のTXDから出力される信号がTXD切替
回路3により有効となり、CPU1のセレクトがHレベ
ルの時、出力コネクタ6のTXD−INから入力された
信号がTXD切替回路3により有効となり、コンバータ
4−aに入力される。コンバータ4−aに入力された信
号はRS232Cレベルに変換され入力コネクタ5のT
XD−OUTから出力される。
【0010】図2は本発明の実施形態の全体構成を示す
回路図である。図示されるように上位のホスト7と、端
末A,BがRS232C規格の通信回線8,9により接
続されている。なお、図中の通信回線8,9には、図示
していないがグランド信号線も含まれている。次に、こ
れら各部の動作について説明する。ホスト7のTXDか
らRS232Cレベルで端末Bをセレクトするための信
号を出力する。出力された信号は通信回線8を介して端
末Aの入力コネクタ5のRXD−INから端末Aのコン
バータ4−bに入力される。コンバータ4−bに入力さ
れた信号はTTL/CMOSレベルに変換され、端末A
のCPU1のRXDと端末Aのコンバータ4−cに入力
される。
【0011】端末AのCPU1はRXDから入力された
信号を内部的に処理し、端末Aのセレクト選択SW2と
比較判断処理を行う。端末AのCPU1は端末Aをセレ
クトする信号ではないと判断した場合、CPU1のセレ
クトにHレベルを出力する。端末Aのコンバータ4−c
に入力された信号はRS232Cレベルに変換され、端
末Aの出力コネクタ6のRXD−OUTから出力され
る。出力された信号は通信回線9を介して端末Bの入力
コネクタ5のRXD−INから端末Bのコンバータ4−
bに入力される。
【0012】端末Bのコンバータ4−bに入力された信
号はTTL/CMOSレベルに変換され、端末BのCP
U1のRXDと端末Bのコンバータ4−cに入力され
る。端末BのCPU1はRXDから入力された信号を内
部的に処理し、端末Bのセレクト選択SW2と比較判断
処理を行う。ここで、端末BのCPU1が端末Bをセレ
クトする信号であると判断したものとすると、CPU1
のセレクトにLレベルを出力する。端末BのCPU1の
セレクトがLレベルであることから、端末BのTXD切
替回路3により、端末BのCPU1のTXDから出力さ
れる信号が端末Bのコンバータ4−aに入力される。
【0013】コンバータ4−aに入力された信号は、R
S232Cレベルに変換され端末Bの入力コネクタ5の
TXD−OUTから出力される。出力された信号は通信
回線9を介して端末Aの出力コネクタ6のTXD−IN
から端末Aのコンバータ4−dに入力される。端末Aの
CPU1のセレクトがHレベルであることから、コンバ
ータ4−dに入力された信号が端末AのTXD切替回路
3によりTTL/CMOSレベルに変換されて、端末A
のコンバータ4−aに入力される。コンバータ4−aに
入力された信号はRS232Cレベルに変換され、端末
Aの入力コネクタ5のTXD−OUTから出力される。
出力された信号は通信回線8を介してホスト7のRXD
に入力される。以上のことからホスト7と端末Bとの双
方向通信制御が可能となる。
【0014】この実施形態によれば、端末A,B内部で
回線の切替を制御しているため、別に切替装置等を設け
る必要がない。また、この実施形態は、TXD切替回路
3とTTL/CMOS−RS232Cレベルコンバータ
4を備えたことにより複雑な回路を要しない。さらにま
た、端末A,B内部で入力信号をバッファリングして出
力をしているため、ホスト7と端末A、及び端末Aと端
末Bと間の最大接続距離をJISC0361で規定され
た数値とすることができるため、端末間の距離を長く取
りたい場合に有効である。なお、実施形態では、ホスト
7に端末Aと端末Bを接続したが、端末Bの下位にさら
に複数の端末を接続することも可能である。また、実施
形態では、通信回線8,9をRS232C規格とした
が、その他の規格の通信回線にすることも可能である。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、各端
末は、上位側の通信回線を介して入力された受信データ
中に自端末宛の識別コードが付加されたセレクト信号が
ある場合に、その受信データが取り込まれるとともに出
力切替回路を作動させて自端末の作成データが上位の通
信回線を介してホストへ送られることにより、ホストと
各端末との接続の設定が自動化されてシステムの運用効
率が向上する。また、バッファ回路としてCMOS/T
TL−RS232Cレベルコンバータを用いると、端末
の構成が簡単になる。さらに、通信回線をデータ信号線
2本とグランド信号線により構成すると、通信回線の構
成が簡単となりコストダウンが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の一部である端末の構成を示
す回路図である。
【図2】本発明の実施形態の全体構成を示す回路図であ
る。
【符号の説明】
1 CPU 2 セレクト選択スイッチ(SW) 3 TXD切替回路 4 TTL/CMOS−RS232Cレベルコンバータ 4−a〜4−d TTL/CMOS−RS232Cレベ
ルコンバータ 5 入力コネクタ 6 出力コネクタ 7 ホスト 8,9 通信回線 A,B 端末

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上位のホストに対して複数の端末を通信
    回線を介して順に1列に接続して構成される通信システ
    ムにおいて、 各端末に設置されて、予め設定された自端末の識別コー
    ドを記憶する手段と、 各端末に設置されて、一方の通信回線から入力された受
    信データを一時貯留した後他方の通信回線より出力する
    バッファ回路と、 ホストに設置されて、端末とデータ送受信を開始する際
    に、相手端末の識別コードを付加したセレクト信号を送
    信する手段と、 各端末に設置されて、ホストまたは上位端末から通信回
    線を介して入力された受信データ中に自端末の識別コー
    ドが付加されたセレクト信号があるか否かを判別する手
    段と、 この判別手段により自端末の識別コードが付加されたセ
    レクト信号があると判別された場合に、ホストまたは上
    位端末からの受信データを自端末内に取り込む手段と、 前記判別手段により自端末宛のセレクト信号があると判
    別された場合に、下位端末から通信回線を介して自端末
    に入力される受信データの中継を停止して自端末の作成
    データをホストまたは上位端末へ通信回線を介して出力
    する出力切替回路と、 を備えたことを特徴とする通信システム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の通信システムにおいて、
    バッファ回路としてCMOS/TTL−RS232Cレ
    ベルコンバータを用いたことを特徴とする通信システ
    ム。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載の通信シス
    テムにおいて、通信回線をデータ信号線2本とグランド
    信号線により構成したことを特徴とする通信システム。
JP31681896A 1996-11-28 1996-11-28 通信システム Pending JPH10164076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31681896A JPH10164076A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31681896A JPH10164076A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10164076A true JPH10164076A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18081266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31681896A Pending JPH10164076A (ja) 1996-11-28 1996-11-28 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10164076A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3560857B2 (ja) 多軸駆動制御システム用サーボアンプ
JPH10164076A (ja) 通信システム
JP3807064B2 (ja) 携帯情報端末
JP2002215276A (ja) 接続装置
JPH0630506B2 (ja) シリアル通信装置
KR101328505B1 (ko) Rs-232c를 이용한 원거리 다중경로 제어장치
JP4409653B2 (ja) シリアルインタフェース制御システム及びこのシステムで使用される制御装置
RU2000107842A (ru) Адаптерное устройство и сетевая система
JPH06253367A (ja) 給湯器
JPH11187023A (ja) データ通信システム及びその方法
JPH07143201A (ja) 通信装置
JP3179831B2 (ja) シリアル伝送方式
JP3239371B2 (ja) 機器接続処理方式
JPS6236935A (ja) 同期制御切替方式
JPH11177654A (ja) データ送受信方法
JPH07186464A (ja) ネットワーク機能付きプリンタ装置
JPH09162901A (ja) データ通信装置
JPH06244853A (ja) 伝送装置
JP2004328483A (ja) データモジュールの接続方法及び接続回路
JPS6284330A (ja) デイスク制御装置
JPS586644A (ja) 情報処理装置における回線制御方式
JPH08163144A (ja) Lanシステム
JPH1047733A (ja) 空気調和機のアドレス設定装置
JPH0442634A (ja) 伝送装置
JPH0824391B2 (ja) 多重デ−タリンク

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021015