JPH10160953A - 光回路 - Google Patents

光回路

Info

Publication number
JPH10160953A
JPH10160953A JP31926796A JP31926796A JPH10160953A JP H10160953 A JPH10160953 A JP H10160953A JP 31926796 A JP31926796 A JP 31926796A JP 31926796 A JP31926796 A JP 31926796A JP H10160953 A JPH10160953 A JP H10160953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
waveguide
optical waveguide
core
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31926796A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kashiwazaki
昭 柏崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP31926796A priority Critical patent/JPH10160953A/ja
Publication of JPH10160953A publication Critical patent/JPH10160953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、光導波路を用いた光回路の構成に
関し、容易でかつ現実的な手段で、光分岐や光合分波モ
ジュールを作製できる構造を提供する。 【解決手段】深さ方向に平行に隣接する2本以上の直線
光導波路の光軸進行方向に交差角を設けることにより導
波路コアどうしが接触する結合領域をつくり、光分岐あ
るいは光合分波機能を持たせる光回路とし、直線光導波
路コアの一部が表面に露出する2つの光導波路基板のコ
ア露出面どうしを互いに接合させて導波路コアどうしの
接触領域を設けて所望の構造を得、特に接触領域のコア
径が、入出力部の導波路コア径よりも大きい構造とし
た。更に隣接する導波路間に波長分離機能或いは全反射
機能或いは半透過機能等を有する素子を挿入して機能を
追加した。また直線導波路コアどうしが近接した分布結
合導波路においても同様の構造で作製した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信分野におい
て用いられる光モジュールに関するものであり、特に光
分岐機能や光合分波機能を持った光回路の構成に関す
る。
【0002】
【従来技術】光分岐や光合分波機能を持たせるための従
来の光回路の構成は、例えば図7に示すような光ファイ
バを用いた光ファイバカプラが良く用いられている。2
本の光ファイバを平行に並列させ、加熱し、融着及び延
伸させて作製する。光ファイバを加熱、延伸する手段と
しては、マイクロバーナを用いて火炎により加熱する方
法や、電気ヒータを用いて加熱する方法が一般的に用い
られている。融着延伸部においては、2本の光ファイバ
のコア部のコア径は延伸前のコア径より小さくなってお
り且つ非常に近い距離で隣接して並列している。光ファ
イバ6の入力ポート61から入射した光は、延伸部8に
おいて分布結合を生じ、光がコア62の中を進行するに
従い、光のパワーの一部が、徐々に光ファイバ7のコア
72に移行していく現象を起こす。その結果、光ファイ
バ6の出力ポ−ト63及び光ファイバ7の出力ポート7
3から所望の光出力の分岐比に従い出力される。また、
ガラス基板上に微細加工技術を用いて作製した二本の平
行な光導波路を近接して並列させ、二本の導波路間で分
布結合を生じさせ光合分波や光分岐の機能を持たせた方
向性結合器を作製し、入出力端に光ファイバを接続し構
成した構造もあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記に
示すような従来の光ファイバを用いた光分岐回路を作製
する場合、バーナの火炎を常に定常の条件に保つのが難
しく、特性が同一の製品を安定して製造するのが難しい
という問題点が有った。また、一度融着延伸してしまっ
たファイバカプラの分岐比特性を修正しようとした場
合、更に延伸をして最適条件を見つけださなければなら
ず、製品長が長くなってしまう。その殆どの場合におい
ては、修正せずに不良品として無駄にしていた。光導波
路型の場合は作製される製品の均一性や、再現性という
面では非常に優れており、量産に適しているが、種々の
分岐比特性を要求された場合、各特性仕様に合わせて、
微細加工用のマスク設計から行わなければならず、少量
多品種の製品を低コストで作製する事には不向きである
という課題があった。
【0004】本発明は、上述した従来の構造における問
題点を解決するためのものであり、容易でかつ現実的な
手段で、光分岐器や光合分波器等の光回路を作製できる
構造を提供する事を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来の問題点を解決
するため、入力信号光を合分波あるいは分岐する機能を
有する光回路を構成する光導波路において、その構造
を、深さ方向に平行に隣接する2本以上の直線光導波路
の光軸進行方向に交差角を設けることにより導波路コア
どうしが接触する結合領域をつくり、光分岐あるいは光
合分波機能を持たせる光回路とし、直線光導波路コアの
一部が表面に露出する2つの光導波路基板のコア露出面
どうしを互いに接合させて導波路コアどうしの接触領域
を設けて所望の構造を得、特に接触領域のコア径が、入
出力部の導波路コア径よりも大きい構造とした。更に隣
接する導波路間に波長分離機能或いは全反射機能或いは
半透過機能等を有する素子を挿入して機能を追加した。
また直線導波路コアどうしが近接した分布結合導波路に
おいても同様の構造で作製した。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて詳細に説明する。図1は本発明による光回路の1
実施例を示す。図1(a)は光回路構成の全体の斜視図
を、図1(b)は上面図を示す。この光回路は、二つの
導波路基板1及び2から構成されている。導波路基板1
には、基板表面11に露出して、光導波路コア部3が形
成されている。コア部3の屈折率は、導波路基板のクラ
ッド部となる他の基板部の屈折率よりも高くなってお
り、入射ポート31から入射した光は、光導波路コア部
3の中を漏洩することなく伝搬していく。同様に、光導
波路基板2にも基板表面21に露出して光導波路コア部
4が形成されている。導波路基板1と導波路基板2は基
板表面11及び21どうしが当接するように重ね合わさ
れている。そして、光導波路コア部3と光導波路コア部
4が角度θを持って交差するように配置されている。こ
のような配置においては光導波路コア部3と光導波路コ
ア部4とが互いに重なり合う結合領域5が形成される。
光導波路1のポート31から入射しコア内を伝搬してき
た光は、結合領域5において、重なり合った光導波路コ
ア部4に光のパワーの一部が移行し、入力光のパワーは
分岐される。分岐された光はコア部4を伝搬し、光導波
路基板2のポート42から出力される。また、移行せず
に残った光はコア部3内を伝搬していき、光導波路基板
1のポート32から出力される。ポート32とポート4
2から出力される光の分岐比は、結合領域5の相互作用
領域の長さで決まる、その制御は、導波路コア径が一定
の場合、交差角度θの大きさによって一義的に決定する
ことが出来る。図2は本発明による光回路を作製する工
程を示す。基板表面部に直線光導波路が形成されている
光導波路基板1及び2を用意する。導波路基板1と導波
路基板2の構造は全く同じものでかまわない(図2
(b))。その二つの基板どうしを表面部が互いに当接
するように重ね合わせる。そして、所望の分岐比が得ら
れる結合長を結合領域に形成するために、基板同士の重
ね合わせの角度を制御する(図2(b))。その後接着
剤等を用いて固定し、全体の形状を加工したい場合は、
張り合わせた基板の両端面や側面を、研磨や切断の手段
を用いて形状を揃える(図2(c))。本実施例の工程
に因れば、重ね合わせ角度の調整が自由に実施でき、例
えば実際に光導波路に光を入射し、出射する光のパワー
をモニターしながら角度調整する作製方法をとれば、最
適分岐比を得るための微調整を容易に行うことができ製
品の歩留まりを向上させることが出来る。又、作製した
後所望の分岐比が得られなかった場合、分解して再度組
み立てる事も可能である。更に使用する光導波路基板は
1種類の直線導波路を用いて、重ね合わせの角度調整を
するだけで、容易に種々の分岐比の光回路を作製する事
が可能となる。光導波路基板の構造は、上記実施例に置
いては、図3(a)に示すように、基板表面に上面が露
出している構造の導波路基板を用いたが、図3(b)に
示すように、埋込型導波路を基板表面近傍に形成した構
造の導波路基板を重ね合わせて分布結合領域を設けて
も、同様の機能を持つ光回路を作製することが出来る。
【0007】また、図4に示すように結合領域の導波路
部の導波路径を拡大させても良い。導波路径を拡大する
ことにより結合領域が大きくなり、交差角度を大きく取
ることが出来る。図5及び図6には本発明による別の実
施例を示す。重ね合わせる二つの導波路基板の間や、あ
るいは導波路基板表面に対し垂直もしくは角度を持たせ
て波長分離や反射などの種々の機能をもった素子を挿入
した構造とし、新たな機能を付加させた光回路を作製す
ることも容易に出来る。素子挿入の方法は、導波路基板
に直接膜形成する方法や、予め作製した素子を挿入する
方法のいずれでも可能であり、素子の形状や機能に合わ
せて選択すれば良い。
【0008】
【発明の効果】以上、実施例を挙げて詳細に説明したよ
うに本発明によれば、光回路をより簡易にかつ低コスト
に作製することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかる光回路の構成の1実施例を示
す全体の斜視図と側面図と上面図である。
【図2】 本発明にかかる光回路の作製工程を示す図で
ある。
【図3】 本発明の別の実施例を示す導波路基板の断面
図である。
【図4】 本発明の別の実施例の基板の構成を示す上面
図である。
【図5】 本発明の別の実施例を示す全体の斜視図及び
上面図である。
【図6】 本発明の別の実施例を示す全体の斜視図及び
上面図である。
【図7】 従来の実施例を示す上面図である。
【符号の説明】
1、2、11、21・・・ 光導波路基板 3、4、・・・光導波路 5・・・結合領域 31、32、41、42・・・光導波路入出力ポート 6、7・・・光ファイバ 62、72・・・光ファイバコア 8・・・光ファイバ延伸領域 61、63、71、73・・・光ファイバ入出力ポート

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】深さ方向に平行に隣接する少なくとも2本
    以上の直線光導波路の光軸進行方向に交差角を設けるこ
    とにより導波路コアどうしが接触する結合領域をつく
    り、光分岐あるいは光合分波機能を持たせたことを特徴
    とする光回路において、直線光導波路コアの一部が表面
    に露出する2つの光導波路基板のコア露出面どうしを互
    いに接合させて導波路コアどうしの接触領域を設けたこ
    とを特徴とする光回路。
  2. 【請求項2】深さ方向に平行に隣接する少なくとも2本
    以上の直線光導波路の光軸進行方向に交差角を設けるこ
    とにより導波路コアどうしが分布結合する結合領域をつ
    くり、交差角の大きさを制御し光分岐あるいは光合分波
    機能を持たせた事を特徴とする方向性結合型光回路にお
    いて、直線光導波路コアが表面近傍に形成された2つの
    光導波路基板の表面どうしを互いに接合させて導波路コ
    アどうしの分布結合領域を設けたことを特徴とする光回
    路。
  3. 【請求項3】光導波路コア部の接触領域のコア径が、入
    出力部の導波路コア径よりも大きい事を特徴とする請求
    項1記載の光回路。
  4. 【請求項4】隣接する導波路間に、波長分離機能或いは
    全反射機能或いは半透過機能等を有する素子が挿入され
    ていることを特徴とする請求項1乃至3記載の光回路。
  5. 【請求項5】導波路結合領域内に波長分離機能或いは全
    反射機能或いは半透過機能等を有する素子が挿入されて
    いることを特徴とする請求項1乃至3記載の光回路。
JP31926796A 1996-11-29 1996-11-29 光回路 Pending JPH10160953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31926796A JPH10160953A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 光回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31926796A JPH10160953A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 光回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10160953A true JPH10160953A (ja) 1998-06-19

Family

ID=18108305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31926796A Pending JPH10160953A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 光回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10160953A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004078158A (ja) * 2002-06-19 2004-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光導波路、光モジュールおよびその製造方法
US6886996B2 (en) 2002-06-19 2005-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical waveguide, optical module, and method for producing the same module

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004078158A (ja) * 2002-06-19 2004-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光導波路、光モジュールおよびその製造方法
US6886996B2 (en) 2002-06-19 2005-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical waveguide, optical module, and method for producing the same module
US6904220B2 (en) 2002-06-19 2005-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical waveguide, optical module, and method for producing same module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0511435B1 (en) Optical communications systems making use of a coaxial coupler
JPS6112242B2 (ja)
JP2002221630A (ja) 干渉計光回路及びその製造方法
JPH11248958A (ja) コア拡散光ファイバ―の製造方法及び光ファイバ―の結合方法
JPS62183406A (ja) 導波形光干渉計
JPH10177118A (ja) モード進化光カプラ及びその製造方法
JP2002228863A (ja) 光結合構造
US8380023B2 (en) Waveguide-type optical circuit
WO2002063389A1 (en) Optical device
JPS59208509A (ja) 単一モ−ド用光合波器
JPS6333706A (ja) フアイバ型光波回路素子及びその製造方法
JPH10160953A (ja) 光回路
JPH10186150A (ja) 光合分波器または光分岐結合器
JPH07128544A (ja) 光ファイバと光導波路の接続構造
JPS63129307A (ja) スタ−カプラ及びその製造法
JP2000231026A (ja) 光導波路型光分岐合波回路
JPH10176903A (ja) マッハツェンダー干渉計装置およびその製造方法
JP5019649B2 (ja) 導波路型光回路
JPH10186165A (ja) 光分波器または光分岐器
JP3937218B2 (ja) プログラマブル光回路
JPH08220370A (ja) 光ファイバカプラ
WO2001014918A1 (en) Improvements in and relating to fibre optic devices
JPH01288802A (ja) 光導波路及びその製造方法
JP3083015B2 (ja) 導波路型光分岐結合素子
JPH04179905A (ja) 導波型光分岐素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629