JPH10157117A - インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、および情報処理装置 - Google Patents
インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、および情報処理装置Info
- Publication number
- JPH10157117A JPH10157117A JP32148796A JP32148796A JPH10157117A JP H10157117 A JPH10157117 A JP H10157117A JP 32148796 A JP32148796 A JP 32148796A JP 32148796 A JP32148796 A JP 32148796A JP H10157117 A JPH10157117 A JP H10157117A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- ink jet
- jet recording
- recording head
- recording apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 インクジェット記録ヘッドのインク吐出面を
拭き取り手段によって拭き取る際に、異なるインクを吐
出するインク吐出口を汚染しないように、不用なインク
を拭き取ることを可能とさせる。 【解決手段】 被記録媒体上にインク滴を吐出して入力
画像情報を記録するインクジェット記録装置に、着脱自
在に搭載または固定されるインクジェット記録ヘッド
は、前記インク滴を吐出する複数のインク吐出口が列を
なしたインク吐出口列と、該インク吐出口列を挟むよう
にして前記インク吐出口列近傍に設けられた一対のイン
ク隔離用突起部とからなる基本単位構造が少なくとも一
つ設けられたインク吐出面を有する。
拭き取り手段によって拭き取る際に、異なるインクを吐
出するインク吐出口を汚染しないように、不用なインク
を拭き取ることを可能とさせる。 【解決手段】 被記録媒体上にインク滴を吐出して入力
画像情報を記録するインクジェット記録装置に、着脱自
在に搭載または固定されるインクジェット記録ヘッド
は、前記インク滴を吐出する複数のインク吐出口が列を
なしたインク吐出口列と、該インク吐出口列を挟むよう
にして前記インク吐出口列近傍に設けられた一対のイン
ク隔離用突起部とからなる基本単位構造が少なくとも一
つ設けられたインク吐出面を有する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、文字、画像等の情
報を被記録媒体上に記録するための記録装置および該装
置を出力手段とする複写機、ファクシミリ、プリンタ、
ワードプロセッサ、パーソナルコンピュータ等の情報処
理装置に関する。なお、ここで、記録とは、布、糸、
紙、シート材等のインク付与を受けるインク支持体全て
へのインク付与等(印字、画像形成、プリント、染色
等)を含むもので、本発明は情報処理分野のみならず、
布、糸、紙、シート材等のインク付与を受けるインク支
持体を用いるアパレル産業等の幅広い産業分野において
適用可能なものである。
報を被記録媒体上に記録するための記録装置および該装
置を出力手段とする複写機、ファクシミリ、プリンタ、
ワードプロセッサ、パーソナルコンピュータ等の情報処
理装置に関する。なお、ここで、記録とは、布、糸、
紙、シート材等のインク付与を受けるインク支持体全て
へのインク付与等(印字、画像形成、プリント、染色
等)を含むもので、本発明は情報処理分野のみならず、
布、糸、紙、シート材等のインク付与を受けるインク支
持体を用いるアパレル産業等の幅広い産業分野において
適用可能なものである。
【0002】
【従来の技術】従来からインクジェット記録方法は、情
報処理装置の出力手段、例えば複写機、ファクシミリ、
電子タイプライタ、ワードプロセッサ、ワークステーシ
ョン等の出力端末としてのプリンタ、あるいはパーソナ
ルコンピュータ、ホストコンピュータ、光ディスク装
置、ビデオ装置等に具備されるハンディまたはポータブ
ルプリンタの記録方法として利用されている。このイン
クジェット記録方法は、インクを微小な液滴としてノズ
ルより吐出することによって、被記録媒体上に文字や図
形等の記録を行うもので、高精細な画像の出力、高速記
録の手段としてすぐれた利点を有する。
報処理装置の出力手段、例えば複写機、ファクシミリ、
電子タイプライタ、ワードプロセッサ、ワークステーシ
ョン等の出力端末としてのプリンタ、あるいはパーソナ
ルコンピュータ、ホストコンピュータ、光ディスク装
置、ビデオ装置等に具備されるハンディまたはポータブ
ルプリンタの記録方法として利用されている。このイン
クジェット記録方法は、インクを微小な液滴としてノズ
ルより吐出することによって、被記録媒体上に文字や図
形等の記録を行うもので、高精細な画像の出力、高速記
録の手段としてすぐれた利点を有する。
【0003】また、インクジェット記録方法を適用した
記録ヘッド(以下、インクジェット記録ヘッドともい
う)は、特公昭61−59911号、特公昭61−59
914号等の公報に開示されているように、インクを吐
出するための吐出口と、この吐出口に連通するインク流
路と、インク流路内に配されたインクを吐出するための
エネルギー発生手段としての発熱体(電気熱変換体)と
が一般的に設けられている。
記録ヘッド(以下、インクジェット記録ヘッドともい
う)は、特公昭61−59911号、特公昭61−59
914号等の公報に開示されているように、インクを吐
出するための吐出口と、この吐出口に連通するインク流
路と、インク流路内に配されたインクを吐出するための
エネルギー発生手段としての発熱体(電気熱変換体)と
が一般的に設けられている。
【0004】したがって、インクジェット記録方法を採
用する記録装置(以下、インクジェット記録装置とい
う)は、インクを吐出するための手段として上記インク
ジェット記録ヘッドを着脱自在に、あるいは固定して搭
載することによって、以下のような特徴を有する。すな
わち、いわゆるノンインパクト型の記録装置なので他の
方法を適用したものと比較して騒音が少ない、多色のイ
ンクを使うことによってカラー画像記録も容易に行うこ
とができる、装置本体の小型化や、画像の高密度化も容
易である等の特徴を有する。したがって、インクジェッ
ト記録方法は、近年、プリンタ、複写機、ファクシミリ
等の多くのオフィス機器に利用されており、さらに捺染
装置等の産業用システムにまで急速に普及しつつある。
用する記録装置(以下、インクジェット記録装置とい
う)は、インクを吐出するための手段として上記インク
ジェット記録ヘッドを着脱自在に、あるいは固定して搭
載することによって、以下のような特徴を有する。すな
わち、いわゆるノンインパクト型の記録装置なので他の
方法を適用したものと比較して騒音が少ない、多色のイ
ンクを使うことによってカラー画像記録も容易に行うこ
とができる、装置本体の小型化や、画像の高密度化も容
易である等の特徴を有する。したがって、インクジェッ
ト記録方法は、近年、プリンタ、複写機、ファクシミリ
等の多くのオフィス機器に利用されており、さらに捺染
装置等の産業用システムにまで急速に普及しつつある。
【0005】ここで、インクジェット記録ヘッドの製造
方法について簡単に説明する。インクジェット記録ヘッ
ドは、インクの流れる流路部分とインクを吐出させる吐
出素子部分とを別々に作製した後、これらの部材を接合
することによって作製する。具体的には、例えば以下の
ような方法(1)および(2)が知られている。
方法について簡単に説明する。インクジェット記録ヘッ
ドは、インクの流れる流路部分とインクを吐出させる吐
出素子部分とを別々に作製した後、これらの部材を接合
することによって作製する。具体的には、例えば以下の
ような方法(1)および(2)が知られている。
【0006】(1)第一の方法(参照:テレビジョン学
会誌、vol.37,No.2、1983) 金型を利用してプレスにより樹脂にインクの流れる溝を
作製する。一方、シリコン基板上に樹脂の溝に対応する
位置に電極層、加熱抵抗層、保護層等を作製し、シリコ
ン基板と樹脂を接着剤を利用して接合する。
会誌、vol.37,No.2、1983) 金型を利用してプレスにより樹脂にインクの流れる溝を
作製する。一方、シリコン基板上に樹脂の溝に対応する
位置に電極層、加熱抵抗層、保護層等を作製し、シリコ
ン基板と樹脂を接着剤を利用して接合する。
【0007】(2)第二の方法(参照:特開平2−16
549号) シリコン基板Aの表面に水酸化カリウムによって異方性
エッチングを行い、インクの流れる溝を作製する。つぎ
に、シリコン基板Bのシリコン基板Aの溝に対応する位
置に電極層、加熱抵抗層、保護層等を成膜して吐出素子
部を作製し、シリコン基板A、Bを陽極接合する。
549号) シリコン基板Aの表面に水酸化カリウムによって異方性
エッチングを行い、インクの流れる溝を作製する。つぎ
に、シリコン基板Bのシリコン基板Aの溝に対応する位
置に電極層、加熱抵抗層、保護層等を成膜して吐出素子
部を作製し、シリコン基板A、Bを陽極接合する。
【0008】従来の方法にもとづいて作製されるインク
ジェット記録ヘッドの一例を図9に示す。この図では、
いわゆるエッジシュータータイプの記録ヘッドが描かれ
ている。
ジェット記録ヘッドの一例を図9に示す。この図では、
いわゆるエッジシュータータイプの記録ヘッドが描かれ
ている。
【0009】インクジェット記録ヘッドは、天板51と
基板52とを接合することによって得られる。図に示す
ように、天板51には、インクを通すためのノズルとな
る複数の溝53、これらの溝に連通した液室となる溝5
4、および該液室へインクを供給するための供給口55
が形成されている。一方、基板52には、各ノズルに対
応した電気熱変換体56および各電気熱変換体に電極を
供給する電極57が成膜技術により一体的に形成されて
いる。
基板52とを接合することによって得られる。図に示す
ように、天板51には、インクを通すためのノズルとな
る複数の溝53、これらの溝に連通した液室となる溝5
4、および該液室へインクを供給するための供給口55
が形成されている。一方、基板52には、各ノズルに対
応した電気熱変換体56および各電気熱変換体に電極を
供給する電極57が成膜技術により一体的に形成されて
いる。
【0010】ところで、インクジェット記録ヘッドに形
成された複数のインク吐出口の近傍は飛散したインクが
付着することが多い。このような付着インクをそのまま
放置しておくと、例えば吐出口部分に残ったインクの表
面張力によって次に飛翔するインクの飛翔方向が当初目
的とする方向と異なってしまい、高品位な画像記録の達
成が困難となる。そのため、従来の記録装置では、その
ようなインクを拭き払うための手段としてブレートと称
する板部材を有し、このブレードでインク吐出口部分表
面のインクを拭き取っている。また、特開昭58−19
4554号に見られるように、複数の記録ヘッドがある
場合には、複数枚のブレードを用いて記録ヘッドごとに
拭き取り作業を行わせている。
成された複数のインク吐出口の近傍は飛散したインクが
付着することが多い。このような付着インクをそのまま
放置しておくと、例えば吐出口部分に残ったインクの表
面張力によって次に飛翔するインクの飛翔方向が当初目
的とする方向と異なってしまい、高品位な画像記録の達
成が困難となる。そのため、従来の記録装置では、その
ようなインクを拭き払うための手段としてブレートと称
する板部材を有し、このブレードでインク吐出口部分表
面のインクを拭き取っている。また、特開昭58−19
4554号に見られるように、複数の記録ヘッドがある
場合には、複数枚のブレードを用いて記録ヘッドごとに
拭き取り作業を行わせている。
【0011】図10は、いわゆるサイドシュータータイ
プのインクジェット記録ヘッドの概略的構成を示す斜視
図である。図中、参照符号61は発熱抵抗体および該発
熱抵抗体に電力を供給するための配線導体が設けられた
基板、また62はインク流路63および吐出口64が形
成された天板(ノズル型材)である。ところで、光感光
性の材料をノズル型材として用いて製造された記録ヘッ
ドの場合、ノズルレジストが無くなった部分でノズル型
材が薄くなるのを防ぐために、ノズル近傍でノズル型材
を除去(ノズルレジストと同じ高さに除去部に残す)す
る方法が採用されている。この方法によると、複数の記
録ヘッドを用いたカラー対応記録ヘッドではコスト高に
なる。昨今市場が必要とするカラープリンタに用いられ
る記録ヘッドでは、少なくとも黄、赤、青の3種のイン
クを用いるために、1つの記録ヘッド内で複数のインク
を出せる工夫をしたものや、記録ヘッドの数をそれに応
じて多くしたものとなっている。また、プリンタの小型
化のために記録ヘッドの実装部分の大きさもそれに従い
小さくなっている。そのために、従来の1個のカラー対
応記録ヘッド構成では、カラー記録ヘッドのインク吐出
口近傍に付着したインクをブレードにより拭く操作を行
うと拭き取られたインクが移動して次の記録ヘッドの吐
出口上を通過したり、隣接する記録ヘッドのインクと混
合してしまう解決すべき課題がある。その一例を図11
に示す。第一の記録ヘッド101と第2の記録ヘッド1
02とをまたがうようにしてブレード103が拭き取り
動作を実施することにより、第一の記録ヘッドのインク
吐出面上にある不用なインク104と第二の記録ヘッド
のインク吐出面上にある不用なインク105とが混ざり
合ってしまう(参照符号106の部分が混ざり合ったイ
ンク)。
プのインクジェット記録ヘッドの概略的構成を示す斜視
図である。図中、参照符号61は発熱抵抗体および該発
熱抵抗体に電力を供給するための配線導体が設けられた
基板、また62はインク流路63および吐出口64が形
成された天板(ノズル型材)である。ところで、光感光
性の材料をノズル型材として用いて製造された記録ヘッ
ドの場合、ノズルレジストが無くなった部分でノズル型
材が薄くなるのを防ぐために、ノズル近傍でノズル型材
を除去(ノズルレジストと同じ高さに除去部に残す)す
る方法が採用されている。この方法によると、複数の記
録ヘッドを用いたカラー対応記録ヘッドではコスト高に
なる。昨今市場が必要とするカラープリンタに用いられ
る記録ヘッドでは、少なくとも黄、赤、青の3種のイン
クを用いるために、1つの記録ヘッド内で複数のインク
を出せる工夫をしたものや、記録ヘッドの数をそれに応
じて多くしたものとなっている。また、プリンタの小型
化のために記録ヘッドの実装部分の大きさもそれに従い
小さくなっている。そのために、従来の1個のカラー対
応記録ヘッド構成では、カラー記録ヘッドのインク吐出
口近傍に付着したインクをブレードにより拭く操作を行
うと拭き取られたインクが移動して次の記録ヘッドの吐
出口上を通過したり、隣接する記録ヘッドのインクと混
合してしまう解決すべき課題がある。その一例を図11
に示す。第一の記録ヘッド101と第2の記録ヘッド1
02とをまたがうようにしてブレード103が拭き取り
動作を実施することにより、第一の記録ヘッドのインク
吐出面上にある不用なインク104と第二の記録ヘッド
のインク吐出面上にある不用なインク105とが混ざり
合ってしまう(参照符号106の部分が混ざり合ったイ
ンク)。
【0012】また、複数の記録ヘッドを並列に並べてい
る型の記録ヘッドでは、複数の記録ヘッドに応じた数の
ブレードが必要となるため、その収納場所や、調整、部
品コストの増大などの問題がある。ノズル型材が近傍で
なくなっている構造のものは、ノズル型材によるインク
の保護が、期待できなくなるために、その下の膜構成で
のみ耐久性がでるようにしなくてはならず、無機膜の厚
み、樹脂層の厚みを大きくするためのコストアップ、ま
た従来通りとするとインクに対する信頼性の低下を招
く。
る型の記録ヘッドでは、複数の記録ヘッドに応じた数の
ブレードが必要となるため、その収納場所や、調整、部
品コストの増大などの問題がある。ノズル型材が近傍で
なくなっている構造のものは、ノズル型材によるインク
の保護が、期待できなくなるために、その下の膜構成で
のみ耐久性がでるようにしなくてはならず、無機膜の厚
み、樹脂層の厚みを大きくするためのコストアップ、ま
た従来通りとするとインクに対する信頼性の低下を招
く。
【0013】従来は、このような問題を解決する方法と
して、複数のインクを出す機構を設けた記録ヘッドで
は、ブレードによる拭きの回数を増やして小量のインク
が付着している状態でインクを拭き取ることによって、
あるいは記録ヘッドの実装間隔を広くとってインク混合
の防止を図っている。また、ブレードで拭いた後にイン
クの混合が生じている恐れがあるため、被記録媒体にイ
ンクを飛翔させる前に吐出口内の混合したインクを吐出
してしまういわゆる空吐出を行う。
して、複数のインクを出す機構を設けた記録ヘッドで
は、ブレードによる拭きの回数を増やして小量のインク
が付着している状態でインクを拭き取ることによって、
あるいは記録ヘッドの実装間隔を広くとってインク混合
の防止を図っている。また、ブレードで拭いた後にイン
クの混合が生じている恐れがあるため、被記録媒体にイ
ンクを飛翔させる前に吐出口内の混合したインクを吐出
してしまういわゆる空吐出を行う。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記解決策で
は以下のような解決すべき課題を有する。すなわち、上
記空吐出を行うと、記録そのものに必要な吐出以外に消
費されるインクの量が多くなり、実質的に記録を行う際
に必要となるインク量が多くなるため、ランニングコス
トがかさむ。また、複数の記録ヘッドを並べそれに応じ
たブレードを用意したものは、コストの点で実用に到っ
ていない。また、前述のように従来の記録ヘッドを作製
する際に無機層や樹脂層の厚みを大きくした構造をとる
が、無機膜の厚みを大きくすると成膜にかかる時間が長
くなることや、無機、樹脂層の厚みが大きくなったこと
でそれを選択的に除くためのエッチング時間が長くな
り、製造コストが高くなるなどの解決すべき課題があ
る。
は以下のような解決すべき課題を有する。すなわち、上
記空吐出を行うと、記録そのものに必要な吐出以外に消
費されるインクの量が多くなり、実質的に記録を行う際
に必要となるインク量が多くなるため、ランニングコス
トがかさむ。また、複数の記録ヘッドを並べそれに応じ
たブレードを用意したものは、コストの点で実用に到っ
ていない。また、前述のように従来の記録ヘッドを作製
する際に無機層や樹脂層の厚みを大きくした構造をとる
が、無機膜の厚みを大きくすると成膜にかかる時間が長
くなることや、無機、樹脂層の厚みが大きくなったこと
でそれを選択的に除くためのエッチング時間が長くな
り、製造コストが高くなるなどの解決すべき課題があ
る。
【0015】したがって、本発明は上記課題を解決し、
インクジェット記録ヘッドのインク吐出面を拭き取り手
段によって拭き取る際に、異なるインクを吐出するイン
ク吐出口を汚染しないように、不用なインクを拭き取る
ことを可能とさせるインク吐出面を有するインクジェッ
ト記録ヘッド、該ヘッドを搭載するインクジェット記録
装置、該装置を出力手段とする情報処理装置を提供する
ことを目的とする。
インクジェット記録ヘッドのインク吐出面を拭き取り手
段によって拭き取る際に、異なるインクを吐出するイン
ク吐出口を汚染しないように、不用なインクを拭き取る
ことを可能とさせるインク吐出面を有するインクジェッ
ト記録ヘッド、該ヘッドを搭載するインクジェット記録
装置、該装置を出力手段とする情報処理装置を提供する
ことを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明にもとづくインクジェット記録ヘッドは、被
記録媒体上にインク滴を吐出して入力画像情報を記録す
るインクジェット記録装置に、着脱自在に搭載または固
定されるインクジェット記録ヘッドであって、前記イン
ク滴を吐出する複数のインク吐出口が列をなしたインク
吐出口列と、該インク吐出口列を挟むようにして前記イ
ンク吐出口列近傍に設けられた一対のインク隔離用突起
部とからなる基本単位構造が少なくとも一つ設けられた
インク吐出面を有することを特徴とする。
に、本発明にもとづくインクジェット記録ヘッドは、被
記録媒体上にインク滴を吐出して入力画像情報を記録す
るインクジェット記録装置に、着脱自在に搭載または固
定されるインクジェット記録ヘッドであって、前記イン
ク滴を吐出する複数のインク吐出口が列をなしたインク
吐出口列と、該インク吐出口列を挟むようにして前記イ
ンク吐出口列近傍に設けられた一対のインク隔離用突起
部とからなる基本単位構造が少なくとも一つ設けられた
インク吐出面を有することを特徴とする。
【0017】好ましくは、前記インク隔離用突起部は、
前記インク列と平行する方向に延びるようにして設けら
れている。
前記インク列と平行する方向に延びるようにして設けら
れている。
【0018】好ましくは、前記インク隔離用突起部は、
樹脂をディスペンスすることによって、あるいは樹脂の
フォトリソグラフィーによって、あるいは樹脂の印刷に
より形成される。
樹脂をディスペンスすることによって、あるいは樹脂の
フォトリソグラフィーによって、あるいは樹脂の印刷に
より形成される。
【0019】好ましくは、前記インク滴を吐出するため
のエネルギー発生手段として、前記インクに膜沸騰を生
じさせる熱エネルギーを発生する電機熱変換体が設けら
れている。
のエネルギー発生手段として、前記インクに膜沸騰を生
じさせる熱エネルギーを発生する電機熱変換体が設けら
れている。
【0020】つぎに、本発明にもとづくインクジェット
記録装置は、被記録媒体上にインク滴を吐出して入力画
像情報を記録するインクジェット記録装置であって、前
記インク滴を吐出するためのインクジェット記録ヘッド
を着脱自在に、あるいは固定して搭載し、かつ主走査方
向に沿って移動するキャリッジと、前記被記録媒体を搬
送するための搬送手段と、前記インクジェット記録ヘッ
ドのインク吐出面上に付着した不用なインクを拭き取る
ための拭き取り手段と、前記インクジェット記録ヘッ
ド、前記キャリッジ、前記搬送手段、および前記拭き取
り手段の駆動を制御する制御手段とを有し、また前記イ
ンクジェット記録ヘッドの吐出面上に、前記インク滴を
吐出する複数のインク吐出口が列をなしたインク吐出口
列と、該インク吐出口列を挟むようにして前記インク吐
出口列近傍に設けられた一対のインク隔離用突起部とか
らなる基本単位構造が少なくとも一つ設けられ、さら
に、前記拭き取り手段は、所定の方向から前記インク吐
出面上のインクを拭き取ることを特徴とする。
記録装置は、被記録媒体上にインク滴を吐出して入力画
像情報を記録するインクジェット記録装置であって、前
記インク滴を吐出するためのインクジェット記録ヘッド
を着脱自在に、あるいは固定して搭載し、かつ主走査方
向に沿って移動するキャリッジと、前記被記録媒体を搬
送するための搬送手段と、前記インクジェット記録ヘッ
ドのインク吐出面上に付着した不用なインクを拭き取る
ための拭き取り手段と、前記インクジェット記録ヘッ
ド、前記キャリッジ、前記搬送手段、および前記拭き取
り手段の駆動を制御する制御手段とを有し、また前記イ
ンクジェット記録ヘッドの吐出面上に、前記インク滴を
吐出する複数のインク吐出口が列をなしたインク吐出口
列と、該インク吐出口列を挟むようにして前記インク吐
出口列近傍に設けられた一対のインク隔離用突起部とか
らなる基本単位構造が少なくとも一つ設けられ、さら
に、前記拭き取り手段は、所定の方向から前記インク吐
出面上のインクを拭き取ることを特徴とする。
【0021】好ましくは、前記インク隔離用突起部は、
前記インク列と平行する方向に延びるようにして設けら
れている。
前記インク列と平行する方向に延びるようにして設けら
れている。
【0022】好ましくは、前記インク隔離用突起部は、
樹脂をディスペンスすること、あるいは樹脂のフォトリ
ソグラフィーによて、あるいは樹脂の印刷により形成さ
れる。
樹脂をディスペンスすること、あるいは樹脂のフォトリ
ソグラフィーによて、あるいは樹脂の印刷により形成さ
れる。
【0023】好ましくは、前記拭き取り手段が前記イン
ク吐出面上のインクを拭き取る前記所定の方向とは、前
記インク吐出口列に沿う方向である。
ク吐出面上のインクを拭き取る前記所定の方向とは、前
記インク吐出口列に沿う方向である。
【0024】好ましくは、前記拭き取り手段が前記イン
ク吐出面上のインクを拭き取る前記所定の方向とは、前
記インク吐出口列に直交する方向である。
ク吐出面上のインクを拭き取る前記所定の方向とは、前
記インク吐出口列に直交する方向である。
【0025】好ましくは、前記インクジェット記録ヘッ
ドが複数並列してインクジェット記録ヘッドユニットを
構成することによってカラー記録対応の装置となる。
ドが複数並列してインクジェット記録ヘッドユニットを
構成することによってカラー記録対応の装置となる。
【0026】好ましくは、前記インク滴を吐出するため
のエネルギー発生手段として、前記インクに膜沸騰を生
じさせる熱エネルギーを発生する電機熱変換体が設けら
れている。
のエネルギー発生手段として、前記インクに膜沸騰を生
じさせる熱エネルギーを発生する電機熱変換体が設けら
れている。
【0027】さらに本発明にもとづく情報処理装置は、
インクジェット記録装置を出力手段とする複写機、ファ
クシミリ、電子タイプライタ、ワードプロセッサ、ワー
クステーション等の出力端末としてのプリンタ、あるい
はパーソナルコンピュータ、ホストコンピュータ、光デ
ィスク装置、ビデオ装置等に具備されるハンディまたは
ポータブルプリンタ等であることを特徴とする。
インクジェット記録装置を出力手段とする複写機、ファ
クシミリ、電子タイプライタ、ワードプロセッサ、ワー
クステーション等の出力端末としてのプリンタ、あるい
はパーソナルコンピュータ、ホストコンピュータ、光デ
ィスク装置、ビデオ装置等に具備されるハンディまたは
ポータブルプリンタ等であることを特徴とする。
【0028】
【発明の実施の形態】図1は本発明にもとづくインクジ
ェット記録装置に搭載されるインクジェット記録ヘッド
の概略的構成を説明するための模式的断面図である。
ェット記録装置に搭載されるインクジェット記録ヘッド
の概略的構成を説明するための模式的断面図である。
【0029】この図に示すインクジェット記録ヘッド
は、いわゆるサイドシュータータイプのもので、基板1
上にノズル型材2が設けられている。また、複数のイン
ク吐出口10が一列に並んで形成されるノズル列を挟む
ようにし、かつ該ノズル列と平行に2本のインク隔離用
突起部(凸部)3が設けられている。
は、いわゆるサイドシュータータイプのもので、基板1
上にノズル型材2が設けられている。また、複数のイン
ク吐出口10が一列に並んで形成されるノズル列を挟む
ようにし、かつ該ノズル列と平行に2本のインク隔離用
突起部(凸部)3が設けられている。
【0030】図2は、インク吐出列に沿って拭き取り手
段(ブレード)を矢印A方向に沿って移動させることに
よってインク吐出面の拭き取りを行う場合を説明するた
めの斜視図である。
段(ブレード)を矢印A方向に沿って移動させることに
よってインク吐出面の拭き取りを行う場合を説明するた
めの斜視図である。
【0031】ブレード4が拭き取ったインク5は、前記
凸部3にそって移動する。しかし、インクが凸部3を越
えようとしてもブレード4と凸部3にはさまれて外部に
でることがないために他の記録ヘッドにはひろがらな
い。さらに、凸部3を設けることによりノズル型材が無
い部分の封止を行うことも可能となるので、電気的絶縁
性も向上して、信頼性も高くなる。
凸部3にそって移動する。しかし、インクが凸部3を越
えようとしてもブレード4と凸部3にはさまれて外部に
でることがないために他の記録ヘッドにはひろがらな
い。さらに、凸部3を設けることによりノズル型材が無
い部分の封止を行うことも可能となるので、電気的絶縁
性も向上して、信頼性も高くなる。
【0032】この記録ヘッドは、以下のようにして作ら
れる。
れる。
【0033】まず、Si基板上に設けられた発熱抵抗体
および前記発熱抵抗体に電力を供給するための配線導体
(図示せず)上に保護膜(図示なし)を設けた後インク
流路及びインク吐出口を形成するノズルレジストにより
パターニングする。
および前記発熱抵抗体に電力を供給するための配線導体
(図示せず)上に保護膜(図示なし)を設けた後インク
流路及びインク吐出口を形成するノズルレジストにより
パターニングする。
【0034】つぎに、ノズル型材を塗布硬化した後、S
i裏面からインクを供給するための穴をSiにあける。
この穴を通して、前記ノズルレジストを除去してインク
流路、吐出口が完成する。その際に吐出口から離れた位
置に前記ノズル型材を除去した部分を形成しておく。除
く部分は記録ヘッドのインクを拭き取るブレードが動く
方向に垂直(直角)であるように一カ所または、吐出口
を挾んで2列とする。
i裏面からインクを供給するための穴をSiにあける。
この穴を通して、前記ノズルレジストを除去してインク
流路、吐出口が完成する。その際に吐出口から離れた位
置に前記ノズル型材を除去した部分を形成しておく。除
く部分は記録ヘッドのインクを拭き取るブレードが動く
方向に垂直(直角)であるように一カ所または、吐出口
を挾んで2列とする。
【0035】そして、TAB接合のためにパッド上にめ
っきあるいはボールバンプを形成する。この記録ヘッド
を必要な大きさに切断してその後完成した記録ヘッドに
外部から電力供給のためにTABに接合する。TAB接
合したリード6の電気的絶縁とTAB接合部分の強度向
上のために封止樹脂7をディスペンスする。このとき前
述のノズル型材をのぞいた部分にも封止樹脂をディスペ
ンスする。その後150℃の炉内で硬化して本発明によ
るインクジェット記録ヘッドが完成する。
っきあるいはボールバンプを形成する。この記録ヘッド
を必要な大きさに切断してその後完成した記録ヘッドに
外部から電力供給のためにTABに接合する。TAB接
合したリード6の電気的絶縁とTAB接合部分の強度向
上のために封止樹脂7をディスペンスする。このとき前
述のノズル型材をのぞいた部分にも封止樹脂をディスペ
ンスする。その後150℃の炉内で硬化して本発明によ
るインクジェット記録ヘッドが完成する。
【0036】このようにしてできた記録ヘッドをカラー
記録用として用いる場合には、3個の記録ヘッドを横1
列に並べる。また上記のようにしてできたノズル型材の
隙間に、エポキシ樹脂からなる樹脂あるいはポリイミド
(プレイミダイス品)を印刷により形成後キュアしても
よい。または、全面にアクリル系レジストを10μm塗
布した後、フォトリソ法により不要部分のレジストを除
去して、前記ノズル型材の隙間にレジストを残してもよ
い。
記録用として用いる場合には、3個の記録ヘッドを横1
列に並べる。また上記のようにしてできたノズル型材の
隙間に、エポキシ樹脂からなる樹脂あるいはポリイミド
(プレイミダイス品)を印刷により形成後キュアしても
よい。または、全面にアクリル系レジストを10μm塗
布した後、フォトリソ法により不要部分のレジストを除
去して、前記ノズル型材の隙間にレジストを残してもよ
い。
【0037】図1および図2に示した例では、凸部とノ
ズル列とが平行に設けられているけれども、もちろんこ
れに限定されるものではなく、例えば図3に示すよう
に、ハ字状に凸部を設けたり、あるいは拭き取られたイ
ンクが別の方向へ流れるように略L字状に一方の凸部を
設けたりすることも可能である。
ズル列とが平行に設けられているけれども、もちろんこ
れに限定されるものではなく、例えば図3に示すよう
に、ハ字状に凸部を設けたり、あるいは拭き取られたイ
ンクが別の方向へ流れるように略L字状に一方の凸部を
設けたりすることも可能である。
【0038】図4は、3個の記録ヘッドが並列配置され
た図であり、各記録ヘッドごとに凸部の延びる方向が異
なる。
た図であり、各記録ヘッドごとに凸部の延びる方向が異
なる。
【0039】ところで、上記の例ではブレードの拭き取
りをノズル列に沿った方向から行う構成とした。しか
し、もちろんそれに限定されることはなく、ノズル列と
直交する方向からブレードによる拭き取り操作を行うこ
とも可能である。
りをノズル列に沿った方向から行う構成とした。しか
し、もちろんそれに限定されることはなく、ノズル列と
直交する方向からブレードによる拭き取り操作を行うこ
とも可能である。
【0040】つぎに、上記構成からなるインクジェット
記録ヘッドを搭載するインクジェット記録装置の一例を
説明する。
記録ヘッドを搭載するインクジェット記録装置の一例を
説明する。
【0041】図5は、以上のように構成されるインクジ
ェット記録ヘッドと該記録ヘッドへインクを供給するた
めのインクタンクとが一体となったインクジェットカー
トリッジIJCが搭載されるインクジェット記録装置の
一例の概略的構成を示す斜視図である。このインクジェ
ット記録装置IJRAは、駆動モータの2010の正逆
回転に連動して駆動力伝達ギア2020,2030を介
して回転するリードスクリュー2040を有する。イン
クジェットカートリッジIJCが載置されるキャリッジ
HCは、キャリッジ軸2050およびリードスクリュー
2040に支持され、リードスクリュー2040のら線
溝2041に対して係合するピン(不図示)を有してお
り、リードスクリュー2040の回転に伴って、矢印
a,b方向に往復移動される。2060は紙押え板であ
り、キャリッジ移動方向にわたって紙Pをプラテンロー
ラ2070に対して押圧する。2080および2090
はフォトカプラで、これらは、キャリッジHCに設けら
れたレバー2100のこの域での存在を確認してモータ
2010の回転方向切換等を行うためのホームポジショ
ン検知手段として動作する。2110は記録ヘッドの前
面をキャップするキャップ部材であり、支持部材212
0により支持されている。2130はこのキャップ内を
吸引する吸引手段であり、キャップ内開口を介して記録
ヘッドの吸引回復を行う。記録ヘッドの端面をクリーニ
ングするクリーニングブレード2140は、前後方向に
移動可能に部材2150に設けられており、これらは本
体支持板2160に支持されている。
ェット記録ヘッドと該記録ヘッドへインクを供給するた
めのインクタンクとが一体となったインクジェットカー
トリッジIJCが搭載されるインクジェット記録装置の
一例の概略的構成を示す斜視図である。このインクジェ
ット記録装置IJRAは、駆動モータの2010の正逆
回転に連動して駆動力伝達ギア2020,2030を介
して回転するリードスクリュー2040を有する。イン
クジェットカートリッジIJCが載置されるキャリッジ
HCは、キャリッジ軸2050およびリードスクリュー
2040に支持され、リードスクリュー2040のら線
溝2041に対して係合するピン(不図示)を有してお
り、リードスクリュー2040の回転に伴って、矢印
a,b方向に往復移動される。2060は紙押え板であ
り、キャリッジ移動方向にわたって紙Pをプラテンロー
ラ2070に対して押圧する。2080および2090
はフォトカプラで、これらは、キャリッジHCに設けら
れたレバー2100のこの域での存在を確認してモータ
2010の回転方向切換等を行うためのホームポジショ
ン検知手段として動作する。2110は記録ヘッドの前
面をキャップするキャップ部材であり、支持部材212
0により支持されている。2130はこのキャップ内を
吸引する吸引手段であり、キャップ内開口を介して記録
ヘッドの吸引回復を行う。記録ヘッドの端面をクリーニ
ングするクリーニングブレード2140は、前後方向に
移動可能に部材2150に設けられており、これらは本
体支持板2160に支持されている。
【0042】なお、本発明を実施するにあたって使用す
る被記録媒体については特に制限されるものではなく、
従来から使用されているコピー用紙、ボンド紙等のいわ
ゆる普通紙を好適に用いることができる。もちろん、イ
ンクジェットプリント用に特別に作製したコート紙やO
HP用透明フィルムも好適に使用でき、また一般の上質
紙や光沢紙も好適に使用可能である。
る被記録媒体については特に制限されるものではなく、
従来から使用されているコピー用紙、ボンド紙等のいわ
ゆる普通紙を好適に用いることができる。もちろん、イ
ンクジェットプリント用に特別に作製したコート紙やO
HP用透明フィルムも好適に使用でき、また一般の上質
紙や光沢紙も好適に使用可能である。
【0043】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化、高精細化が
達成できるからである。
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化、高精細化が
達成できるからである。
【0044】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
【0045】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
【0046】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0047】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0048】また、本発明に記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定できる
ので、好ましいものである。これらを具体的に挙げれ
ば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニ
ング手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれと
は別の加熱素子或はこれらの組み合わせによる予備加熱
手段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出モードを行な
うことも安定した記録を行なうために有効である。
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定できる
ので、好ましいものである。これらを具体的に挙げれ
ば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニ
ング手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれと
は別の加熱素子或はこれらの組み合わせによる予備加熱
手段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出モードを行な
うことも安定した記録を行なうために有効である。
【0049】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも本
発明は極めて有効である。
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも本
発明は極めて有効である。
【0050】さらに加えて、以上説明した本発明実施形
態においては、インクを液体として説明しているが、室
温やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化も
しくは液化するもの、あるいはインクジェット方式では
インク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度調整
を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように温度
制御するものが一般的であるから、使用記録信号付与時
にインクが液状をなすものであればよい。加えて、積極
的に熱エネルギによる昇温をインクの固形状態から液体
状態への状態変化のエネルギとして使用せしめることで
防止するか、またはインクの蒸発防止を目的として放置
状態で固化するインクを用いるかして、いずれにしても
熱エネルギの記録信号に応じた付与によってインクが液
化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒体に到達
する時点ではすでに固化し始めるもの等のような、熱エ
ネルギによって初めて液化する性質のインクを使用する
場合も本発明は適用可能である。このような場合のイン
クは、特開昭54−56847号公報あるいは特開昭6
0−71260号公報に記載されるような、多孔質シー
ト凹部または貫通孔に液状又は固形物として保持された
状態で、電気熱変換体に対して対向するような形態とし
てもよい。本発明においては、上述した各インクに対し
て最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するも
のである。
態においては、インクを液体として説明しているが、室
温やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化も
しくは液化するもの、あるいはインクジェット方式では
インク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度調整
を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように温度
制御するものが一般的であるから、使用記録信号付与時
にインクが液状をなすものであればよい。加えて、積極
的に熱エネルギによる昇温をインクの固形状態から液体
状態への状態変化のエネルギとして使用せしめることで
防止するか、またはインクの蒸発防止を目的として放置
状態で固化するインクを用いるかして、いずれにしても
熱エネルギの記録信号に応じた付与によってインクが液
化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒体に到達
する時点ではすでに固化し始めるもの等のような、熱エ
ネルギによって初めて液化する性質のインクを使用する
場合も本発明は適用可能である。このような場合のイン
クは、特開昭54−56847号公報あるいは特開昭6
0−71260号公報に記載されるような、多孔質シー
ト凹部または貫通孔に液状又は固形物として保持された
状態で、電気熱変換体に対して対向するような形態とし
てもよい。本発明においては、上述した各インクに対し
て最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するも
のである。
【0051】さらに加えて、本発明の液体噴射記録ヘッ
ドを使用する記録機構を備えた記録装置の形態として
は、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力端末とし
て用いられるものの他、リーダ等と組合せた複写装置、
さらには送受信機能を有するファクシミリ装置の形態を
採るもの等であってもよい。
ドを使用する記録機構を備えた記録装置の形態として
は、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力端末とし
て用いられるものの他、リーダ等と組合せた複写装置、
さらには送受信機能を有するファクシミリ装置の形態を
採るもの等であってもよい。
【0052】図6は本発明の記録装置をワードプロセッ
サ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ装置、複写
装置としての機能を有する情報処理装置に適用した場合
の概略構成を示すブロック図である。
サ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ装置、複写
装置としての機能を有する情報処理装置に適用した場合
の概略構成を示すブロック図である。
【0053】図中、1801は装置全体の制御を行なう
制御部で、マイクロプロセッサ等のCPUや各種I/O
ポートを備え、各部に制御信号やデータ信号等を出力し
たり、各部よりの制御信号やデータ信号を入力して制御
を行なっている。1802はディスプレイ部で、この表
示画面には各種メニューや文書情報およびイメージリー
ダ1807で読み取ったイメージデータ等が表示され
る。1803はディスプレイ部1802上に設けられた
透明な感圧式のタッチパネルで、指等によりその表面を
押圧することにより、ディスプレイ部1802上での項
目入力や座標位置入力等を行なうことができる。
制御部で、マイクロプロセッサ等のCPUや各種I/O
ポートを備え、各部に制御信号やデータ信号等を出力し
たり、各部よりの制御信号やデータ信号を入力して制御
を行なっている。1802はディスプレイ部で、この表
示画面には各種メニューや文書情報およびイメージリー
ダ1807で読み取ったイメージデータ等が表示され
る。1803はディスプレイ部1802上に設けられた
透明な感圧式のタッチパネルで、指等によりその表面を
押圧することにより、ディスプレイ部1802上での項
目入力や座標位置入力等を行なうことができる。
【0054】1804はFM(Frequency M
odulation)音源部で、音楽エディタ等で作成
された音楽情報をメモリ部1810や外部記憶装置18
12にデジタルデータとして記憶しておき、それらメモ
リ等から読み出してFM変調を行なうものである。FM
音源部1804からの電気信号はスピーカ部1805に
より可聴音に変換される。プリンタ部1806はワード
プロセッサ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ装
置、複写装置の出力端末として、本発明記録装置が適用
されたものである。
odulation)音源部で、音楽エディタ等で作成
された音楽情報をメモリ部1810や外部記憶装置18
12にデジタルデータとして記憶しておき、それらメモ
リ等から読み出してFM変調を行なうものである。FM
音源部1804からの電気信号はスピーカ部1805に
より可聴音に変換される。プリンタ部1806はワード
プロセッサ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ装
置、複写装置の出力端末として、本発明記録装置が適用
されたものである。
【0055】1807は原稿データを光電的に読取って
入力するイメージリーダ部で、原稿の搬送経路途中に設
けられており、ファクシミリ原稿や複写原稿の他各種原
稿の読取りを行なう。1808はイメージリーダ部18
07で読取った原稿データのファクシミリ送信や、送ら
れてきたファクシミリ信号を受信して復号するファクシ
ミリ(FAX)の送受信部であり、外部とのインターフ
ェース機能を有する。1809は通常の電話機能や留守
番電話機能等の各種電話機能を有する電話部である。
入力するイメージリーダ部で、原稿の搬送経路途中に設
けられており、ファクシミリ原稿や複写原稿の他各種原
稿の読取りを行なう。1808はイメージリーダ部18
07で読取った原稿データのファクシミリ送信や、送ら
れてきたファクシミリ信号を受信して復号するファクシ
ミリ(FAX)の送受信部であり、外部とのインターフ
ェース機能を有する。1809は通常の電話機能や留守
番電話機能等の各種電話機能を有する電話部である。
【0056】1810はシステムプログラムやマネージ
ャプログラムおよびその他のアプリケーションプログラ
ム等や文字フォントおよび辞書等を記憶するROMや、
外部記憶装置1812からロードされたアプリケーショ
ンプログラムや文書情報さらにはビデオRAM等を含む
メモリ部である。
ャプログラムおよびその他のアプリケーションプログラ
ム等や文字フォントおよび辞書等を記憶するROMや、
外部記憶装置1812からロードされたアプリケーショ
ンプログラムや文書情報さらにはビデオRAM等を含む
メモリ部である。
【0057】1811は文書情報や各種コマンド等を入
力するキーボード部である。
力するキーボード部である。
【0058】フロッピィディスクやハードディスク等を
記憶媒体とする外部記憶装置で、この外部記憶装置18
12には文書情報や音楽或は音声情報、ユーザのアプリ
ケーションプログラム等が格納される。
記憶媒体とする外部記憶装置で、この外部記憶装置18
12には文書情報や音楽或は音声情報、ユーザのアプリ
ケーションプログラム等が格納される。
【0059】図7は図6に示す情報処理装置の模式的外
観図である。
観図である。
【0060】図中、1901は液晶等を利用したフラッ
トパネルディスプレイで、各種メニューや図形情報およ
び文書情報等を表示する。このディスプレイ1901上
にはタッチパネル1803の表面を指等で押圧すること
により座標入力や項目指定入力を行なうことができる。
1902は装置が電話器として機能するときに使用され
るハンドセットである。キーボード1903は本体と脱
着可能にコードを介して接続されており、各種文書情報
や各種データ入力を行なうことができる。また、このキ
ーボード1903には各種機能キー1904等が設けら
れている。1905は外部記憶装置212へのフロッピ
ーディスクの挿入口である。
トパネルディスプレイで、各種メニューや図形情報およ
び文書情報等を表示する。このディスプレイ1901上
にはタッチパネル1803の表面を指等で押圧すること
により座標入力や項目指定入力を行なうことができる。
1902は装置が電話器として機能するときに使用され
るハンドセットである。キーボード1903は本体と脱
着可能にコードを介して接続されており、各種文書情報
や各種データ入力を行なうことができる。また、このキ
ーボード1903には各種機能キー1904等が設けら
れている。1905は外部記憶装置212へのフロッピ
ーディスクの挿入口である。
【0061】1906はイメージリーダ部1807で読
取られる原稿を戴置する用紙戴置部で、読取られた原稿
は装置後部より排出される。またファクシミリ受信等に
おいては、インクジェットプリンタ1907より記録さ
れる。
取られる原稿を戴置する用紙戴置部で、読取られた原稿
は装置後部より排出される。またファクシミリ受信等に
おいては、インクジェットプリンタ1907より記録さ
れる。
【0062】なお、上記でディスプレイ部1802はC
RTでもよいが、強誘電性液晶を利用した液晶ディスプ
レイ等のフラットパネルが望ましい。小型、薄型化に加
え軽量化が図れるからである。
RTでもよいが、強誘電性液晶を利用した液晶ディスプ
レイ等のフラットパネルが望ましい。小型、薄型化に加
え軽量化が図れるからである。
【0063】上記情報処理装置をパーソナルコンピュー
タやワードプロセッサとして機能する場合、キーボード
部211から入力された各種情報が制御部1801によ
り所定のプログラムに従って処理され、プリンタ部18
06に画像として出力される。
タやワードプロセッサとして機能する場合、キーボード
部211から入力された各種情報が制御部1801によ
り所定のプログラムに従って処理され、プリンタ部18
06に画像として出力される。
【0064】ファクシミリ装置の受信機として機能する
場合、通信回線を介してFAX送受信部1808から入
力したファクシミリ情報が制御部1801により所定の
プログラムに従って受信処理され、プリンタ部1806
に受信画像として出力される。
場合、通信回線を介してFAX送受信部1808から入
力したファクシミリ情報が制御部1801により所定の
プログラムに従って受信処理され、プリンタ部1806
に受信画像として出力される。
【0065】また、複写装置として機能する場合、イメ
ージリーダ部1807によって原稿を読取り、読取られ
た原稿データが制御部1801を介してプリンタ部18
06に複写画像として出力される。なお、ファクシミリ
装置の受信機として機能する場合、イメージリーダ部1
807によって読取られた原稿データは、制御部180
1により所定のプログラムに従って送信処理された後、
FAX送受信部1808を介して通信回線に送信され
る。
ージリーダ部1807によって原稿を読取り、読取られ
た原稿データが制御部1801を介してプリンタ部18
06に複写画像として出力される。なお、ファクシミリ
装置の受信機として機能する場合、イメージリーダ部1
807によって読取られた原稿データは、制御部180
1により所定のプログラムに従って送信処理された後、
FAX送受信部1808を介して通信回線に送信され
る。
【0066】なお、上述した情報処理装置は図8に示す
ようにインクジェットプリンタを本体に内蔵した一体型
としてもよく、この場合は、よりポータブル性を高める
ことが可能となる。同図において、図7と同一機能を有
する部分には、対応する符号を付す。
ようにインクジェットプリンタを本体に内蔵した一体型
としてもよく、この場合は、よりポータブル性を高める
ことが可能となる。同図において、図7と同一機能を有
する部分には、対応する符号を付す。
【0067】以上説明した多機能型情報処理装置に本発
明の記録装置を適用することによって、高品位の記録画
像を高速かつ低騒音で得ることができるため、上記情報
処理装置の機能をさらに向上させることが可能となる。
明の記録装置を適用することによって、高品位の記録画
像を高速かつ低騒音で得ることができるため、上記情報
処理装置の機能をさらに向上させることが可能となる。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
インクジェット記録ヘッドのインク吐出面を拭き取り手
段によって拭き取る際に、異なるインクを吐出するイン
ク吐出口を汚染しないように、不用なインクを拭き取る
ことを可能とさせるインク吐出面を有するインクジェッ
ト記録ヘッド、該記録ヘッドを搭載するインクジェット
記録装置、および該装置を出力手段とする情報処理装置
を提供することが可能となる。
インクジェット記録ヘッドのインク吐出面を拭き取り手
段によって拭き取る際に、異なるインクを吐出するイン
ク吐出口を汚染しないように、不用なインクを拭き取る
ことを可能とさせるインク吐出面を有するインクジェッ
ト記録ヘッド、該記録ヘッドを搭載するインクジェット
記録装置、および該装置を出力手段とする情報処理装置
を提供することが可能となる。
【図1】本発明にもとづくインクジェット記録装置に搭
載されるインクジェット記録ヘッドの概略的構成を説明
するための模式的断面図である。
載されるインクジェット記録ヘッドの概略的構成を説明
するための模式的断面図である。
【図2】本発明にもとづくインクジェット記録装置に搭
載されたインクジェット記録ヘッドの吐出面に対してブ
レードによるインクの拭き取りを説明するための斜視図
である。
載されたインクジェット記録ヘッドの吐出面に対してブ
レードによるインクの拭き取りを説明するための斜視図
である。
【図3】本発明にもとづくインクジェット記録装置に搭
載されたインクジェット記録ヘッドの吐出面に対してブ
レードによるインクの拭き取りを説明するための斜視図
である。
載されたインクジェット記録ヘッドの吐出面に対してブ
レードによるインクの拭き取りを説明するための斜視図
である。
【図4】本発明にもとづくインクジェット記録装置に搭
載される複数のインクジェット記録ヘッドの概略的構成
を説明するための模式的平面図である。
載される複数のインクジェット記録ヘッドの概略的構成
を説明するための模式的平面図である。
【図5】本発明にもとづくインクジェット記録装置の概
略的構成を説明するための斜視図である。
略的構成を説明するための斜視図である。
【図6】本発明のインクジェット記録装置を情報処理装
置に適用した場合の概略的構成を示すブロック図であ
る。
置に適用した場合の概略的構成を示すブロック図であ
る。
【図7】図6に示す情報処理装置の模式的外観図であ
る。
る。
【図8】本発明にもとづくインクジェット記録装置を情
報処理装置に適用した場合の一例を示す模式的外観図で
ある。
報処理装置に適用した場合の一例を示す模式的外観図で
ある。
【図9】従来のインクジェット記録ヘッドの概略的構成
を説明するための斜視図である。
を説明するための斜視図である。
【図10】従来のインクジェット記録ヘッドの概略的構
成を説明するための断面図である。
成を説明するための断面図である。
【図11】従来のインクジェット記録装置に搭載された
インクジェット記録ヘッドの吐出面に対してブレードに
よるインクの拭き取りを説明するための斜視図である。
インクジェット記録ヘッドの吐出面に対してブレードに
よるインクの拭き取りを説明するための斜視図である。
1 基板 2 ノズル型材 3 インク隔離用突起部(凸部) 4 拭き取り手段(ブレード) 5 インク 6 TABリード 10 インク吐出口
Claims (16)
- 【請求項1】 被記録媒体上にインク滴を吐出して入力
画像情報を記録するインクジェット記録装置に、着脱自
在に搭載または固定されるインクジェット記録ヘッドで
あって、 前記インク滴を吐出する複数のインク吐出口が列をなし
たインク吐出口列と、該インク吐出口列を挟むようにし
て前記インク吐出口列近傍に設けられた一対のインク隔
離用突起部とからなる基本単位構造が少なくとも一つ設
けられたインク吐出面を有することを特徴とするインク
ジェット記録ヘッド。 - 【請求項2】 前記インク隔離用突起部は、前記インク
列と平行する方向に延びるようにして設けられているこ
とを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録ヘ
ッド。 - 【請求項3】 前記インク隔離用突起部は、樹脂をディ
スペンスすることにより形成されたことを特徴とする請
求項1または2に記載のインクジェット記録ヘッド。 - 【請求項4】 前記インク隔離用突起部は、樹脂のフォ
トリソグラフィーにより形成されたことを特徴とする請
求項1または2に記載のインクジェット記録ヘッド。 - 【請求項5】 前記インク隔離用突起部は、樹脂の印刷
により形成されたことを特徴とする請求項1または2に
記載のインクジェット記録ヘッド。 - 【請求項6】 前記インク滴を吐出するためのエネルギ
ー発生手段として、前記インクに膜沸騰を生じさせる熱
エネルギーを発生する電機熱変換体であることを特徴と
する請求項1ないし5のいずれか一項に記載のインクジ
ェット記録ヘッド。 - 【請求項7】 被記録媒体上にインク滴を吐出して入力
画像情報を記録するインクジェット記録装置であって、 前記インク滴を吐出するためのインクジェット記録ヘッ
ドを着脱自在に、あるいは固定して搭載し、かつ主走査
方向に沿って移動するキャリッジと、 前記被記録媒体を搬送するための搬送手段と、 前記インクジェット記録ヘッドのインク吐出面上に付着
した不用なインクを拭き取るための拭き取り手段と、 前記インクジェット記録ヘッド、前記キャリッジ、前記
搬送手段、および前記拭き取り手段の駆動を制御する制
御手段とを有し、また、 前記インクジェット記録ヘッドの吐出面上に、前記イン
ク滴を吐出する複数のインク吐出口が列をなしたインク
吐出口列と、該インク吐出口列を挟むようにして前記イ
ンク吐出口列近傍に設けられた一対のインク隔離用突起
部とからなる基本単位構造が少なくとも一つ設けられ、
さらに、 前記拭き取り手段は、所定の方向から前記インク吐出面
上のインクを拭き取ることを特徴とするインクジェット
記録装置。 - 【請求項8】 前記インク隔離用突起部は、前記インク
列と平行する方向に延びるようにして設けられているこ
とを特徴とする請求項7に記載のインクジェット記録装
置。 - 【請求項9】 前記インク隔離用突起部は、樹脂をディ
スペンスすることにより形成されたことを特徴とする請
求項7または8に記載のインクジェット記録装置。 - 【請求項10】 前記インク隔離用突起部は、樹脂のフ
ォトリソグラフィーにより形成されたことを特徴とする
請求項7または8に記載のインクジェット記録装置。 - 【請求項11】 前記インク隔離用突起部は、樹脂の印
刷により形成されたことを特徴とする請求項7または8
に記載のインクジェット記録装置。 - 【請求項12】 前記拭き取り手段が前記インク吐出面
上のインクを拭き取る前記所定の方向とは、前記インク
吐出口列に沿う方向であることを特徴とする請求項7な
いし11のいずれか一項に記載のインクジェット記録装
置。 - 【請求項13】 前記拭き取り手段が前記インク吐出面
上のインクを拭き取る前記所定の方向とは、前記インク
吐出口列に直交する方向であることを特徴とする請求項
7ないし11のいずれか一項に記載のインクジェット記
録装置。 - 【請求項14】 前記インクジェット記録ヘッドが複数
並列してインクジェット記録ヘッドユニットを構成する
ことを特徴とする請求項7ないし13のいずれか一項に
記載のインクジェット記録装置。 - 【請求項15】 前記インク滴を吐出するためのエネル
ギー発生手段として、前記インクに膜沸騰を生じさせる
熱エネルギーを発生する電機熱変換体であることを特徴
とする請求項7ないし14のいずれか一項に記載のイン
クジェット記録装置。 - 【請求項16】 請求項7ないし15のいずれか一項に
記載のインクジェット記録装置を出力手段とする情報処
理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32148796A JPH10157117A (ja) | 1996-12-02 | 1996-12-02 | インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、および情報処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32148796A JPH10157117A (ja) | 1996-12-02 | 1996-12-02 | インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、および情報処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10157117A true JPH10157117A (ja) | 1998-06-16 |
Family
ID=18133117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32148796A Pending JPH10157117A (ja) | 1996-12-02 | 1996-12-02 | インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、および情報処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10157117A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012166374A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
-
1996
- 1996-12-02 JP JP32148796A patent/JPH10157117A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012166374A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3187607B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
EP0747221B1 (en) | Ink jet head, ink jet apparatus and ink jet recording method | |
JP3320317B2 (ja) | インクジェットプリント装置およびプリント方法 | |
JPH1044419A (ja) | 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法、液体吐出装置、および記録装置 | |
JPH0516391A (ja) | インクジエツト記録装置 | |
JP2840416B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
EP0659563B1 (en) | Ink jet recording head and ink jet recording apparatus | |
JPH10278299A (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP2000218772A (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP3029129B2 (ja) | 記録ヘッド用導電シート及びこれを用いた記録ヘッド並びに記録装置 | |
JP3315574B2 (ja) | インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法 | |
JPH10157117A (ja) | インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置、および情報処理装置 | |
JP3592096B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP3176249B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置および情報処理システム | |
JPH0732596A (ja) | インクジェット記録方法 | |
JP3402910B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録ヘッドカートリッジ及びインクジェット記録装置 | |
JP3554110B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPH1044442A (ja) | 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法、液体吐出装置、および記録システム | |
JP3126537B2 (ja) | インクジェット記録方法およびその装置 | |
JP3177114B2 (ja) | インクジェットプリント装置およびインクジェットプリント方法 | |
JPH10151764A (ja) | インクジェットヘッド、インクジェット装置および情報処理システム | |
JPH09109394A (ja) | 記録ヘッド | |
JPH10230603A (ja) | インクジェット記録ヘッドおよびその組立方法ならびにそのヘッドを用いたインクジェット記録装置 | |
JPH0647915A (ja) | インクジェット記録ヘッド、その製造方法およびこれを搭載した記録装置 | |
JP2000127405A (ja) | 液体吐出ヘッド、その駆動方法および液体吐出装置 |