JPH10154899A - 部品装着装置 - Google Patents

部品装着装置

Info

Publication number
JPH10154899A
JPH10154899A JP8310854A JP31085496A JPH10154899A JP H10154899 A JPH10154899 A JP H10154899A JP 8310854 A JP8310854 A JP 8310854A JP 31085496 A JP31085496 A JP 31085496A JP H10154899 A JPH10154899 A JP H10154899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
suction nozzle
component
suction
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8310854A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Sakurai
邦男 桜井
Wataru Hirai
弥 平井
Minoru Yamamoto
実 山本
Seiichi Mogi
誠一 茂木
Yoichi Makino
洋一 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8310854A priority Critical patent/JPH10154899A/ja
Publication of JPH10154899A publication Critical patent/JPH10154899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品装着装置において、部品の装着サイクル
中、部品の装着終了の都度吸着ノズルの状態認識を行っ
て吸着ノズルの不良の早期発見と早期措置とができるこ
とを目的とする。 【解決手段】 吸着ノズル5の部品装着部4から部品供
給部2へ移動する範囲の間の吸着ノズル5が一時停止す
る位置に、吸着ノズル5下端の円周移動軌跡よりも下方
にある認識カメラ11により吸着ノズル5の下端面を撮
像するノズル撮像部12を設け、必要に応じて、認識カ
メラ11で撮像した吸着ノズル5の画像を予め登録され
た基準画像と比較して良否を判定する制御部15等を設
け、上記の目的を達成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各種部品を吸着ノズ
ルにより吸着保持して取扱い各種装着対象物の所定位置
に自動的に装着する部品装着装置に関し、例えば各種電
子部品をプリント基板に装着して電子回路基板を製造す
るのに利用される。
【0002】
【従来の技術】電子回路基板を製造する電子部品装着装
置では、吸着ノズルにより多数の電子部品を繰り返し吸
着して装着するのに、吸着ノズル内への異物の進入やつ
まりによって、電子部品の装着不良や装着不能な状態が
生じる。
【0003】これに対処した電子部品装着装置として従
来、特開平6−209189号公報に開示されたものが
ある。このものは、図8に示すように、電子部品aを供
給する部品供給部bと、プリント基板cを搬入して電子
部品aの装着に供した後搬出する部品装着部dと、部品
供給部bで供給される電子部品aを吸着保持してプリン
ト基板cの所定位置に装着する吸着ノズルeの下端面を
カメラfによって撮像するノズル撮像部gと、吸着ノズ
ルeを装備した装着ヘッドhを平面より見て互いに直交
するXY2方向に移動させるいわゆるXYテーブルiと
が平面的に配設されている。
【0004】吸着ノズルeは図9に示すように、小サイ
ズノズルe1、大サイズノズルe2を二重管構造に内蔵
し、そのうちの使用する側を図9の小サイズノズルe1
のように下方に突出させることにより切換え使用でき、
小サイズノズルe1、大サイズノズルe2に共通の白色
樹脂よりなるスクリーンjを介して吸引ホースkからの
吸引作用または圧力空気ホースmからの圧力空気を受
け、吸引作用とその停止によっては電子部品aの吸着保
持とその解除による電子部品aの装着が行えるように
し、圧力空気によっては現に使用されている例えば小サ
イズノズルe1内に進入し、また詰まっている異物を噴
出させて、電子部品aの吸着不良または吸着不能な状態
を強制的に解除する。
【0005】ノズル撮像部gにはカメラfによって撮像
する吸着ノズルeを照明する照明部nも設けられてい
る。この照明部nは吸着ノズルeの側周に設けられた透
明な窓部oを側方から前記スクリーンjを照明する。こ
れによって、スクリーンjは白く光り、吸着ノズルeの
下端面を撮像しているカメラfの撮像画面は、吸着ノズ
ルeの例えば小サイズノズルe1の下端面の吸着穴部が
白く明るい状態に現れる。そこで、カメラfの画像信号
をモニタpに与えて映すとともに、モニタpの画像を制
御部qが取り込んで予め登録している基準穴と比較して
面積が小さいかどうかで良否を判定し、不良である場合
に圧力空気ホースmを働かせるようにしてある。圧力空
気によって噴出される異物は吸引収納部rによって吸引
し収納する。
【0006】この従来の電子部品装着装置は、通常、X
Yテーブルiによる装着ヘッドhのXY2方向の移動に
より、まず吸着ノズルeを部品供給部bに移動させて供
給される電子部品aを吸着保持した後、部品装着部dに
移動させるとともにプリント基板cのXY2方向の移動
により所定位置の上に対向させて、その所定位置に電子
部品aを装着することを繰り返し、電子回路基板を生産
する。
【0007】しかし、図10のフローチャートに示すよ
うに、電子部品装着装置の電源投入時および作業者が吸
着ノズルeの状態をチェックするためのキー操作をした
特定のときに、XYテーブルiによって吸着ノズルeが
ノズル撮像部gに位置するように装着ヘッドhを移動さ
せ、照明部nを点灯してカメラfにて吸着ノズルeの下
端の吸着穴を撮像してモニタ8で映すとともにその画像
を制御部qに取り込む。図11の(a)に正常なノズル
穴部画像を示し、図11の(b)にノズル内に異物sが
あって正常な穴が一部狭くなっている場合の画像を示し
ている。
【0008】次いで、制御部qにて取り込んだ画像が図
11の(b)のようなノズル穴部の場合、白色のノズル
穴部の面積を正常な場合と比較して白色部の穴部が小さ
いことにより、ノズル異常と判断する。この異常と判断
された不良吸着ノズルeは、XYテーブルiにより吸引
収納部rの吸引回収口r1の上方まで移動されて一旦停
止する。そしてその間圧力空気ホースmにより圧力空気
を吸着ノズルe内に供給し、吸着ノズルe内の異物sを
外に噴出させ、噴出した異物sが吸引収納部rに吸引さ
れ収納されるようにする。
【0009】制御部qによる判断が正常の場合は、電子
部品装着装置は準備完了または異常なしという状態にな
り、電子部品aの装着作業による電子回路基板の生産を
開始し、あるいは再開する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のも
のでは、吸着ノズルの状態を確認するのは、装置の電源
投入時、および作業者が吸着ノズルの状態をチェックす
るためのキー操作をしたときに限られる。
【0011】このため、作業者はいつ生じるか分からな
い吸着ノズルの異常の発見のために、装置稼働中常に注
意して適時に吸着ノズルの良否判定操作を行う必要があ
り面倒である。また、これを頻繁に行うとその間の生産
が中断する上、判定操作が無駄になることが多く装置の
稼働率が低下する。良否判定操作回数を少なくすると、
異常の発見が遅れてノズルに異物が進入したり詰まった
りして、電子部品の吸着不良や吸着不能によるプリント
基板の不良が発生してしまい、気づいた時点で装置を停
止し処置するにしても電子部品およびプリント基板の歩
留りが低下するし、トラブル回復時間を含めた装置停止
により生産性も低下する。
【0012】また、ノズルの穴の面積が基準に対し小さ
いかどうかだけを判定するので、表面に付着した異物や
ノズル自体がかけて穴が大きくなったりしたことに対す
る異常の認識はできない。しかも、吸着ノズル内に進入
し、詰まった異物を圧力空気にて噴出させ取り除く処理
をするにしても、これによって異物sを取り除けない場
合もあり、処理し切れず上記のような問題が生じてしま
うことがときとしてある。
【0013】本発明の主たる目的は、部品の装着サイク
ル中、部品の装着終了の都度吸着ノズルの状態認識を行
って吸着ノズルの不良の早期発見と早期措置とができる
部品装着装置を提供することにあり、必要に応じて良否
の自動判定、また、不良吸着ノズルの自動交換ができる
ようにする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するため、請求項1の発明の部品装着装置は、部品を供
給する部品供給部と、部品を装着する装着対象物を部品
の装着に供する部品装着部と、吸着ノズルを上下動でき
るように装備して間欠回転し、部品供給部と部品装着部
との間を繰り返し円周移動させて、部品供給部での部品
吸着と部品装着部での部品の装着とを繰り返し行う装着
ヘッドとを備え、吸着ノズルの部品装着部から部品供給
部へ移動する範囲の間の吸着ノズルが一時停止する位置
に、吸着ノズル下端の円周移動軌跡よりも下方にある認
識カメラにより吸着ノズルユニットの下端面を撮像する
ノズル撮像部を設けたことを特徴とするものである。
【0015】このような構成では、装着ヘッドの間欠回
転により吸着ノズルが部品供給部と部品装着部との間を
繰り返し間欠移動して、部品供給部での一時停止により
供給される部品を吸着保持し、それを部品装着部にまで
持ち運んでここでの一時停止により部品装着対象物の所
定位置に装着することを繰り返す部品装着サイクル中、
吸着ノズルは部品の装着を終えた都度、吸着ノズル下端
の円周移動軌跡より下にあるノズル撮像位置の認識カメ
ラの上にも一時停止して後部品供給部に戻るので、ノズ
ル撮像位置にて部品を装着し終えて一時停止する吸着ノ
ズルの下端面を毎回撮像し、その撮像した画像から、吸
着ノズルの穴の異物の進入、詰まり、ノズルの欠け、ノ
ズル表面の汚れ等吸着ノズルの各種状態の認識が行え、
吸着ノズルの各種不良の早期発見と、これによる不良吸
着ノズルの交換や異常の回復処理と云った早期措置とを
図って、部品の吸着不良や吸着不能による部品および部
品装着対象物の歩留りの低下と、トラブル発生時の回復
措置時間を含む時間のロスとを軽減し、生産性を向上す
ることができる。
【0016】ここで、請求項2の発明のように、制御部
により吸着ノズルの良否判定を自動的に行うと、作業者
が撮像画面を見て行う場合に比し迅速に行えて、部品の
通常装着サイクルに特別な時間を必要としないし、良否
判定操作の漏れや間違いがなくなる。また、請求項3の
発明のように、不良吸着ノズルである場合に前記自動判
定に基づいて、ノズル交換部にて不良吸着ノズルを新た
な吸着ノズルと自動交換するようにすると、早期発見さ
れた不良吸着ノズルを次の部品吸着までの間に迅速かつ
確実に交換して、部品の通常の装着サイクルに特別な時
間を要することなく、部品供給部にて毎回適正な吸着ノ
ズルにより、部品を確実に吸着し、装着することができ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に本発明の代表的な一実施の
形態である電子部品装着装置について、図1〜図7を参
照しながら説明する。
【0018】本実施の形態の電子部品装着装置は、図1
に示すように電子部品1をプリント基板3の所定位置に
装着して電子回路基板を製造するものであるが、本発明
はこれに限られることなく、種々の部品を種々な部品装
着対象物に装着する各種の部品装着装置全般に適用され
る。
【0019】本実施の形態の電子部品装着装置は、図1
に示すように、電子部品1を供給する部品供給部2と、
これを装着する装着対象物であるプリント基板3を電子
部品1の装着に供する部品装着部4と、吸着ノズル5を
上下動できるように装備して間欠回転し、部品供給部2
と部品装着部4との間を繰り返し円周移動させるととも
に、吸着ノズル5をその移動位置に応じて必要な高さに
制御しつつ、部品供給部2での電子部品1の吸着や部品
装着部4での電子部品1の装着のために下動できるよう
に保持した装着ヘッド6とを備えている。
【0020】部品供給部2は各種の電子部品1を収納し
必要に応じて収納している電子部品1を供給する部品供
給カセット7を必要な電子部品1の種類および数に対応
して複数配列され、その都度必要な電子部品1を収納し
たものが、図4に示す吸着ノズル5の各停止位置P1〜
P10の内の例えばP1に対応する部品供給位置Aに移
動され、その都度必要な電子部品1を供給する。
【0021】部品装着部4は支持したプリント基板3の
所定位置に所定の電子部品1が装着されるように、図4
に示す例えば位置P6に設定した部品装着位置Bにある
吸着ノズル5に所定位置が対向するように平面より見て
互いに直交するXY2方向に移動させるXYテーブル9
が設けられる。
【0022】装着ヘッド6は間欠回転される回転体6a
のまわりに、吸着ノズル5を持ったノズルユニット10
5を複数、図4に示す各位置P1〜P10に対応する円
周上等間隔な位置に上下動できるように装備し、各ノズ
ルユニット105のカムフォロア105aを回転体6a
まわりに設けたカム6bのカム溝6cに係合させること
により、各ノズルユニット105のそれぞれが回転体6
aの間欠回転による各回転位置で必要な高さになるよう
に制御され、この制御とは別に、部品供給部2での電子
部品1の吸着や部品装着部4での電子部品1の装着のた
め等に吸着ノズル5が各ノズルユニット105上で上下
動部材105bを介しばね105cに抗して下動された
り(図5)、吸着した電子部品1の回転位置補正のため
に回転駆動されたりできるようになっている。
【0023】本実施の形態では、特に、吸着ノズル5の
部品装着部4から部品供給部2へ移動する範囲の間の吸
着ノズル5が順次に一時停止する例えば図4に示す停止
位置P7に、吸着ノズル5下端の円周移動軌跡よりも下
方にある認識カメラ11により吸着ノズルユニットの下
端面を撮像するノズル撮像部12を設け、図4に示す2
つの停止位置P8、P9のそれぞれに装着ヘッド6に装
備している吸着ノズル5が不良なときに、これを新たな
吸着ノズル5と自動交換するためのノズル受け取りテー
ブル13aと、新たな吸着ノズル5を供給するためのノ
ズル供給テーブル13bとを設けて、ノズル交換部13
を構成している。また、認識カメラ11で撮像した吸着
ノズル5の画像信号はモニタ14に送信してそれに映し
出し、このモニタ14の画像を制御部15に取り込み、
制御部15にて予め登録された基準画像と比較して良否
を判定するようにしてある。
【0024】認識カメラ11は図2に示すように、吸着
ノズル5にその下端に対向している撮像窓11aのまわ
りの照明部21から照明光を照射することにより、その
ときの吸着ノズル5の下端面からの反射光が撮像窓11
aと、ミラー22、23及びレンズ24よりなる光学系
を通じて入光し、吸着ノズル5の下端を撮像することが
できる。認識カメラ11は前記光学系の存在によって、
吸着ノズル5の円周移動軌跡の側方に退避した状態とな
っていることにより、吸着ノズル5下端の円周移動軌跡
を特別に高く設計し直さなくても従来通りにして対応で
きるようになる。
【0025】認識カメラ11により撮像したモニタ14
上の画像は、吸着ノズル5の各種状態に応じて、例えば
図3に示すように映し出される。図3の(a)は正常な
吸着ノズル5の下端面の画像であり、制御部15にはこ
のような画像が初期基準画像として予め登録される。図
3の(b)は吸着ノズル5に穴詰まり81がある場合の
画像例である。図3の(c)は吸着ノズル5の下端面に
汚れ82がある場合の画像例である。図3の(d)は吸
着ノズル5に欠け83が生じた場合の画像例である。
【0026】図3の(b)〜(d)のいずれの画像も図
3の(a)の正常な画像と相違し、この相違の比較判定
によって制御部15にて異常と判定できる。
【0027】図4に示すように、ノズル取外し部13a
では不良吸着ノズル5を取り外すためノズル受け取りテ
ーブル31aが設けられ、ノズル取付け部13bには新
たな吸着ノズル5を取付けるためにノズル供給テーブル
31bが設けられている。また、これらノズル受け取り
テーブル31a、ノズル供給テーブル31bは、図5に
示すノズル取扱い機構41と協働して、不良吸着ノズル
5の取外しと、新たな吸着ノズル5の取付けとを行い、
不良吸着ノズル5を新たな吸着ノズル5と交換する。
【0028】ノズル受け取りテーブル31a、ノズル供
給テーブル31bは同一のものであり、これらと協働す
るノズル取扱い機構41もノズル供給テーブル31bに
対応するものが、ノズル受け取りテーブル31aに対応
するものの一部を省略したものであるので、説明の簡単
のために図5、図6にノズル受け取りテーブル31aの
側だけを図示し、以下説明する。ノズル受け取りテーブ
ル31a、ノズル供給テーブル31bは図5、図6に示
すように吸着ノズル5を保持する保持穴31cを円周方
向に多数有し、ノズル受け取りテーブル31aは空の保
持穴31cがノズル取外し位置Cに順次移動させ、ここ
に移動してきたノズルユニット105から取り外される
不良吸着ノズル5を順次に受け取って搬送し、廃棄また
は進入異物の取出しや詰まりを解除するなどの処理が行
われるようにする。ノズル供給テーブル31bは各取付
け穴に新たな吸着ノズル5を保持しておき、これをノズ
ル取付け位置Dに順次に移動させ、ここに移動してくる
不良吸着ノズル5を取り外されたノズルユニット105
に新たな吸着ノズル5を順次に供給し取付けられるよう
にし、新たな吸着ノズル5は残り数に応じて補充する。
【0029】ノズル取扱い機構41は図5に示すよう
に、装着ヘッド6の支持基板42に吊持されたブラケッ
ト43によって上記のノズル受け取りテーブル31aま
たはノズル供給テーブル31bを回転軸45および軸受
46によって回転できるように支持している。
【0030】ノズル受け取りテーブル31aはブラケッ
ト43に支持したモータ47の回転をギヤ48を介して
回転軸45に伝達して間欠回転され、不良吸着ノズル5
の取外しのために、空の保持穴31cがノズル取外し部
13aでのノズル取外し位置Cに順次に位置させられ
る。ノズルユニット105に保持した吸着ノズル5の交
換のために、図6の(b)に示すように、吸着ノズル5
の接続部の内周にボール51aが常時突出するようにば
ね51bで付勢したクリックストッパ51を設け、吸着
ノズル5の接続部をノズルユニット105の上下動部材
105cの下端部に外嵌めして接続したとき、この上下
動部材105cの下端部の外周に設けた環状溝105d
に弾性係合して接続状態に安定させられ、上下動部材1
05cと吸着ノズル5とに引き離し力を働かせると、前
記クリックストッパ51の弾性係合力に抗して吸着ノズ
ル5がノズルユニット105から取り外されるようにし
ている。
【0031】これに対応して、前記支持基板42に吊持
された別のブラケット52により、ノズル取外し位置C
に対向した位置で、ここにある保持穴31cの真上に図
6の(a)、(b)に仮想線で示すように進出したり、
図6の(a)、(b)に実線で示すように後退したりす
るように支持したフォーク53が設けられている。
【0032】また、支持基板42の上のブラケット50
にノズル受け取りテーブル31aと同期回転する板カム
54、55が軸56により支持して設けられている。そ
して、支持基板42上のブラケット57に軸58にて中
央部を回動できるように支持されたベルクランク型のレ
バー59の一端と、支持基板42下面のブラケット62
に軸63にて中央部を回動できるように支持されたベル
クランク型のレバー64の一端とがリンク61で連結さ
れるとともに、レバー59の他端に板カム54のカムフ
ォロア65が設けられ、レバー64の他端にフォーク5
3の後端と対向するフォロア66が設けられていて、フ
ォーク53とブラケット52との間に働かせたばね67
の付勢によって、フォーク53が板カム54の揚程に応
動するようにしてある。なお、レバー59とブラケット
57との間にはレバー59を板カム54の揚程に応動さ
せるエアシリンダ68が働かされている。
【0033】また、前記軸58を共用して一端が回動で
きるように支持されたレバー71のの途中に、板カム5
5とのカムフォロア72と、支持基板42にガイド73
によって上下動するように設けられてばね74により上
動付勢された押出し下げ部材75と対向するフォロア7
6とが設けられ、レバー71の先端と支持基板42との
間に働かせたエアシリンダ77によってカムフォロア7
2が板カム55の揚程に応動するようにしてある。
【0034】このようなノズル取扱い機構41は、制御
部15によって不良と判定された吸着ノズル5を持った
ノズルユニット105がノズル取外し部13aのノズル
取外し位置Cに到達したとき、制御部15からの指令に
応じてノズル受け取りテーブル31aの空の保持穴31
cがノズル取外し位置Cに向け移動される。このときの
板カム55の揚程に応動した押し下げ部材75の適時な
下動により、ノズル取外し位置Cに達している不良吸着
ノズル5を持ったノズルユニット105の上下動部材1
05cを図6の(b)に仮想線で示すように押し下げ
る。これにより、ノズル取出し位置Cに達して待機して
いる保持穴31cにノズルユニット105の上下動部材
105cの下端に接続されている不良吸着ノズル5が図
6の(a)、(b)に実線で示すように嵌まり合う。次
いで、板カム54の揚程に応動するレバー59の動きに
よってフォーク53が図6の(a)、(b)に仮想線で
示すように進出されて、前記保持穴31cに嵌まり合っ
ている不良吸着ノズル5の上に位置する。
【0035】この後直ぐに板カム55の揚程に応動する
レバー71の動きによって押し下げ部材75を上動復帰
させる。これによりノズルユニット105の上下動部材
105cはばね105bの付勢によって図6の(b)に
実線で示すように上動する。
【0036】しかし、ノズル受け取りテーブル31aの
保持穴31cに嵌まり合っている不良吸着ノズル5はそ
の上に被さっているフォーク53によって上動を阻止さ
れるので、上動する上下動部材105cからクリックス
トッパ51の弾性係合力に抗して取り外され、保持穴3
1cに置き残されて、ノズル受け取りテーブル31aの
次の回転によって搬送され、後処理に供される。
【0037】一方、図示しないノズル取付け部Dでは、
ノズル供給テーブル31bの各保持穴31cに新たな吸
着ノズル5が嵌め合わされ、制御部15からの指令に基
づいて、ノズル取外し部13aにて不良吸着ノズル5を
取り外されたノズルユニット105がノズル取付け位置
Dに到達するのに合わせ、回転駆動されて、保持穴31
cに嵌め合わせている新たな吸着ノズル5をノズル取付
け位置Dに移動させる。
【0038】これに連動した板カム55の揚程に応動す
るレバー71の動きに伴う、前記ノズル取外しの場合と
全く同様な押し下げ部材75と、ノズルユニット105
側の上下動部材105cとの適時な上下動によって、前
記不良吸着ノズル5が取り外されている上下動部材10
5cが、図6の(b)に実線で示す上動状態から仮想線
で示すように保持穴31cに保持されている新たな吸着
ノズル5内に入り込んで接続されるとともに、クリック
ストッパ51と環状溝105dとの弾性係合によってそ
の接続状態が保たれる取付け状態となり、その後に上下
動部材105cの上動によって新たな吸着ノズル5は保
持穴31cから脱却され、次の電子部品1の吸着に供さ
れる。要するに、ノズル取付け部13bのノズル取扱い
機構には、ノズル取外し部13aのノズル取扱い機構4
1に設けていたフォーク53とその動作機構が不要であ
り、省略されたものとなる。
【0039】本実施の形態の電子部品装着装置の一連の
動作について図7に示すフローチャートに基づき説明す
ると、電源投入の後、必要な初期作業が終了するのを待
って生産を開始し、電子部品1の吸着ノズル5による吸
着、および装着が複数のノズルユニット105によって
順次に行い、部品装着部4を経てきた部品装着後の各ノ
ズルユニット105に取り付けられている吸着ノズル5
の下端面の認識カメラ11による撮像と、そのときの画
像をモニタ14に映すとともに、その画像を制御部15
に取り込み、予め登録してある基準画面と比較すること
により、その吸着ノズル5の良否を判定する。
【0040】この判定が不良であるときだけ、前記ノズ
ル交換部13により新たな吸着ノズル5と交換した後、
不良でなければそのまま進行し、トラブル発生があると
装置を停止しなければそのまま進行し、その他の必要な
処理を行って、再度部品吸着以下の作業を繰り返す。
【0041】このように、本実施の形態では、吸着ノズ
ル5による電子部品1の通常の装着サイクル中、電子部
品1の装着を終えた都度、電子部品1を装着し終えた吸
着ノズル5の下端面を毎回撮像し、その撮像した画像か
ら、吸着ノズル5の穴の詰まり、欠け、ノズル表面の汚
れ等、吸着ノズル5の種々な状態認識が行え、吸着ノズ
ル5の各種不良の早期発見と、これによる不良吸着ノズ
ル5の交換や異常の回復処理と云った早期措置とを図っ
て、電子部品1の吸着不良や吸着不能による電子部品1
およびプリント基板3の歩留りの低下と、トラブル発生
時の回復措置時間を含む時間のロスを低減による生産性
の向上とを達成することができる。
【0042】また、吸着ノズル5の良否判定を自動に
て、作業者が撮像画面を見て行う場合に比し迅速に行
い、電子部品1の通常の装着サイクルに特別な時間を必
要としないし、良否判定の抜けや間違いがなくなる。さ
らに、不良吸着ノズル5を新たな吸着ノズル5と自動的
に交換して、早期発見された不良吸着ノズル5を次の電
子部品1の吸着までの間に迅速かつ確実に交換して、電
子部品1の通常の装着サイクルに特別な時間を要するこ
となく、部品供給部2にて毎回適正な吸着ノズル5によ
って電子部品1を確実に吸着し、装着することができ
る。
【0043】
【発明の効果】請求項1の発明の部品装着装置によれ
ば、吸着ノズルによる部品装着サイクル中、部品装着を
終えた都度、部品を装着し終えた吸着ノズルの下端面を
毎回撮像し、その撮像した画像から、吸着ノズルの穴の
詰まり、ノズルの欠け、ノズル表面の汚れ等吸着ノズル
の種々な状態認識が行え、吸着ノズルの各種不良の早期
発見と、これによる不良吸着ノズルの交換や異常の回復
処理と云った早期措置とを図って、部品の吸着不良や吸
着不能による部品および部品装着対象物の歩留りの低下
と、トラブル発生時の回復措置時間を含む時間のロスを
低減による生産性の向上とを達成することができる。
【0044】ここで、請求項2の発明ではさらに、吸着
ノズルの良否判定を自動にて、作業者が撮像画面を見て
行う場合に比し迅速に行い、部品の通常装着サイクルに
特別な時間を必要としないし、良否判定の抜けや間違い
がなくなる。また、請求項3の発明ではさらに、不良吸
着ノズルを新たな吸着ノズルと自動的に交換して、早期
発見された不良吸着ノズルを次の部品吸着までの間に迅
速かつ確実に交換して、部品の通常の装着サイクルに特
別な時間を要することなく、部品供給部にて毎回適正な
吸着ノズルによって部品を確実に吸着し、装着すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代表的な位置実施の形態を示す電子部
品装着装置の概略斜視図。
【図2】認識カメラ部の断面図。
【図3】各種状態の吸着ノズルを撮像した画像の状態を
示す概略説明図。
【図4】図1の装置の装着ヘッド回りの各部配置図。
【図5】ノズル交換機構の構成図。
【図6】ノズル交換手順を示し、その(a)は平面図、
その(b)は断面図。
【図7】図1の装置の一連の動作を示すフローチャー
ト。
【図8】従来例の電子部品装着装置を示す斜視図。
【図9】図8の装置のノズル撮像部を示す側面図。
【図10】図8の装置の一連の動作を示すフローチャー
ト。
【図11】図8の装置の吸着ノズルの良否判定の状態を
示す説明図。
【符号の説明】
1 電子部品 2 部品供給部 3 プリント基板 4 部品装着部 5 吸着ノズル 6 装着ヘッド 11 認識カメラ 12 ノズル撮像部 13 ノズル交換部 14 モニタ 15 制御部 A 部品供給位置 B 部品装着位置 C ノズル取外し位置 D ノズル取付け位置 P1〜P10 吸着ノズルの一時停止位置
フロントページの続き (72)発明者 茂木 誠一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 牧野 洋一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 部品を供給する部品供給部と、部品を装
    着する装着対象物を部品の装着に供する部品装着部と、
    吸着ノズルを上下動できるように装備して間欠回転し、
    部品供給部と部品装着部との間を繰り返し円周移動させ
    て、部品供給部での部品吸着と部品装着部での部品の装
    着とを繰り返し行う装着ヘッドとを備えた部品装着装置
    において、 吸着ノズルの部品装着部から部品供給部へ移動する範囲
    の間の吸着ノズルが一時停止する位置に、吸着ノズル下
    端の円周移動軌跡よりも下方にある認識カメラにより吸
    着ノズルユニットの下端面を撮像するノズル撮像部を設
    けたことを特徴とする部品装着装置。
  2. 【請求項2】 認識カメラで撮像した吸着ノズルの画像
    を予め登録された基準画像と比較して良否を判定する制
    御部を備えた請求項1に記載の部品装着装置。
  3. 【請求項3】 ノズル撮像部から部品供給部への吸着ノ
    ズルの移動範囲の間の吸着ノズルが一時停止する位置
    に、撮像した吸着ノズルに関する制御部での判断が不良
    である場合に、その不良と判断された吸着ノズルを新た
    な吸着ノズルと自動的に交換するノズル交換部を設けた
    請求項2に記載の部品装着装置。
JP8310854A 1996-11-21 1996-11-21 部品装着装置 Pending JPH10154899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8310854A JPH10154899A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 部品装着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8310854A JPH10154899A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 部品装着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10154899A true JPH10154899A (ja) 1998-06-09

Family

ID=18010199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8310854A Pending JPH10154899A (ja) 1996-11-21 1996-11-21 部品装着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10154899A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1032251A2 (en) 1999-02-24 2000-08-30 FUJI MACHINE Mfg. Co., Ltd. Electric-component mounting apparatus and electric-component mounting method
WO2000052987A1 (de) * 1999-03-03 2000-09-08 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur kontrolle von haltevorrichtungen für bauelemente in bestückautomaten
WO2001043523A1 (fr) * 1999-12-07 2001-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif pour le montage de pieces, et supports d'enregistrement
WO2004040954A1 (de) * 2002-10-31 2004-05-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur kontrolle von saugpipetten für bauelemente in bestückautomaten
EP1707325A1 (en) * 2003-12-19 2006-10-04 Matsushita Electric Industries Co., Ltd. Part mounting head, pick-up nozzle, pick-up nozzle manufacturing method
JP2007258349A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Juki Corp ノズルの識別方法及び不良判定方法
CN104066312A (zh) * 2013-03-19 2014-09-24 松下电器产业株式会社 吸嘴检查装置及元件安装系统
EP2913107A1 (de) * 2014-02-21 2015-09-02 Waldorf Technik GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Beurteilung eines Pipettenspitzenverzugs und/oder eines Spritzgusswerkzeugfehlers
WO2017046862A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 富士機械製造株式会社 制御装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1032251A2 (en) 1999-02-24 2000-08-30 FUJI MACHINE Mfg. Co., Ltd. Electric-component mounting apparatus and electric-component mounting method
EP1032251B1 (en) * 1999-02-24 2015-04-01 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Electric-component mounting apparatus and electric-component mounting method
WO2000052987A1 (de) * 1999-03-03 2000-09-08 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur kontrolle von haltevorrichtungen für bauelemente in bestückautomaten
WO2001043523A1 (fr) * 1999-12-07 2001-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif pour le montage de pieces, et supports d'enregistrement
US7065864B2 (en) 1999-12-07 2006-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for component mounting
WO2004040954A1 (de) * 2002-10-31 2004-05-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur kontrolle von saugpipetten für bauelemente in bestückautomaten
US7886427B2 (en) 2003-12-19 2011-02-15 Panasonic Corporation Component mounting head
EP1707325A4 (en) * 2003-12-19 2007-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd PARTS ASSEMBLY HEAD, RECEIVING NOZZLE, METHOD FOR PRODUCING A RECEIVING NOZZLE
EP1707325A1 (en) * 2003-12-19 2006-10-04 Matsushita Electric Industries Co., Ltd. Part mounting head, pick-up nozzle, pick-up nozzle manufacturing method
JP2007258349A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Juki Corp ノズルの識別方法及び不良判定方法
JP4699251B2 (ja) * 2006-03-22 2011-06-08 Juki株式会社 ノズルの識別方法及び不良判定方法
CN104066312A (zh) * 2013-03-19 2014-09-24 松下电器产业株式会社 吸嘴检查装置及元件安装系统
CN104066312B (zh) * 2013-03-19 2019-06-21 松下知识产权经营株式会社 吸嘴检查装置及元件安装系统
EP2913107A1 (de) * 2014-02-21 2015-09-02 Waldorf Technik GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Beurteilung eines Pipettenspitzenverzugs und/oder eines Spritzgusswerkzeugfehlers
WO2017046862A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 富士機械製造株式会社 制御装置
JPWO2017046862A1 (ja) * 2015-09-15 2018-07-05 株式会社Fuji 制御装置
US10765051B2 (en) 2015-09-15 2020-09-01 Fuji Corporation Control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6462000B2 (ja) 部品実装機
JP5201115B2 (ja) 部品実装システム
JP7002831B2 (ja) 部品実装機
KR102219591B1 (ko) 반도체 제조 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
KR20120051575A (ko) 노즐의 위치 조정 방법, 컴퓨터 기억 매체 및 도포 처리 장치
JPH10154899A (ja) 部品装着装置
JP4809094B2 (ja) 部品移載装置、表面実装機および部品検査装置
JP2008060249A (ja) 部品実装方法および表面実装機
JP2007158052A (ja) 電子部品実装装置及び実装エラー修復方法
CN108430206B (zh) 部件搭载装置以及部件搭载方法
JPH0448248A (ja) クリームはんだ印刷検査装置
JP4550269B2 (ja) 表面実装機
JP2000036694A (ja) 部品装着方法と装置
JP7282007B2 (ja) 実装ライン、実装ラインの基板検査方法
US20220322595A1 (en) Mounting device, mounting system, and inspection and mounting method
WO2021048948A1 (ja) 部品実装機
JPH11330799A (ja) 部品装着装置
KR102273745B1 (ko) 가공 장치
WO2021014636A1 (ja) 吸着ノズルの検査装置と吸着ノズルの検査方法
JP6997069B2 (ja) 部品実装機
JP6961354B2 (ja) 作業実施装置及びそれを備える部品実装システム
JP2001156498A (ja) 表面実装部品装着機における持ち帰り電子部品の検出方法
JP7129253B2 (ja) 部品装着機
JP7431689B2 (ja) 部品実装装置およびノズルサイズ検出方法
JP4437607B2 (ja) 表面実装機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125