JPH10154568A - 圧接装置及びハーネス製造方法 - Google Patents

圧接装置及びハーネス製造方法

Info

Publication number
JPH10154568A
JPH10154568A JP8311860A JP31186096A JPH10154568A JP H10154568 A JPH10154568 A JP H10154568A JP 8311860 A JP8311860 A JP 8311860A JP 31186096 A JP31186096 A JP 31186096A JP H10154568 A JPH10154568 A JP H10154568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
harness
wire
pair
pressure welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8311860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3395550B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Takada
和彦 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP31186096A priority Critical patent/JP3395550B2/ja
Priority to US08/974,554 priority patent/US6360436B1/en
Priority to DE19751770A priority patent/DE19751770C2/de
Priority to PT102081A priority patent/PT102081B/pt
Priority to CN97123183A priority patent/CN1064481C/zh
Publication of JPH10154568A publication Critical patent/JPH10154568A/ja
Priority to US09/986,574 priority patent/US6810581B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3395550B2 publication Critical patent/JP3395550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • H01R43/055Crimping apparatus or processes with contact member feeding mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base
    • Y10T29/49167Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base with deforming of conductive path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • Y10T29/49185Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • Y10T29/49185Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal
    • Y10T29/49188Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal with penetrating portion
    • Y10T29/4919Through insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53217Means to simultaneously assemble multiple, independent conductors to terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • Y10T29/53213Assembled to wire-type conductor
    • Y10T29/53235Means to fasten by deformation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53243Multiple, independent conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多種のサブハーネスを効率的に製造する。 【解決手段】 一対のフレーム2,2′と、フレーム中
央の圧接機3,3′と、フレーム上を移動自在な各一対
のコネクタテーブル5,6,5′,6′と、コネクタテ
ーブルのロック手段8,9と移動手段10,14と、複
数のコネクタ20を配列してコネクタテーブルにセット
するコネクタ保持竿22とを含む。そして、複数の異な
るコネクタを配したコネクタ保持竿22をコネクタテー
ブルにセットする。各種コネクタごとにロータを回動し
て適切な圧接ブレードを選択する。サーボモータにより
コネクタの圧接高さを管理する。電線押えと電線受けで
電線を挟んだ状態で圧接する。また、一方のコネクタテ
ーブル5のコネクタに電線を圧接する間に他方のコネク
タテーブル6にコネクタを供給する。対向する各一対の
コネクタテーブル上に二つの異なるサブハーネスを形成
する。二つのサブハーネスに電線をクロスに配線する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一対のフレームに
一対の圧接機と各一対のコネクタテーブルとを備えて、
多種のサブハーネスを効率的に製造できる圧接装置及び
ハーネス製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図14〜16は特願平5−307857
〜8号で提案した圧接装置を示すものである。
【0003】この圧接装置81は、図14の如く電線8
2を支持ローラ83とガイドローラ84と検尺ローラ8
5を経て前後一対の圧接機86,86′に送り、各圧接
機86,86′の下側の移動テーブル87,87′上の
コネクタに垂直シリンダ88,88′の昇降動作で圧接
させるものである。電線82は前方のテーブル87′上
のコネクタに圧接された後、検尺ローラ85で82aの
如く規定長さに延ばされ、後方のテーブル87上のコネ
クタに圧接される。コネクタは圧接端子を有している。
【0004】前記移動テーブル87,87′には図15
(平面図)の如くコネクタ89,89′が装填される。
すなわち把手90を引いて蓋91を開け、装填部92内
にコネクタ89を装填し、水平シリンダ93の先端の図
示しないフックでコネクタ89を引っかけて移動テーブ
ル87内をストッパ94まで移動させる。コネクタ上方
のスリット95から図16の如く圧接ブレード96が降
下し、コネクタ89に電線82が圧接される。移動テー
ブル87の移動により電線82をクロスに圧接すること
も可能である。
【0005】電線82の圧接は図16(a) の如く圧接ブ
レード96と一体に下降するシリンダ97の電線押え9
9で電線82を押えた状態で行われる。なお圧接ブレー
ド96は前記垂直シリンダ86(図14)で駆動され
る。圧接ブレード96が下降するに伴って電線82がカ
ッタ98で切断され、図16(b) の如くコネクタ内の圧
接端子100に圧接される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成においては、図15の如くコネクタ89をサブ
ハーネス1セット分しか供給できず、且つ、コネクタ8
9を一つずつ手込めで装填しなければならず、生産性や
作業性を一層向上させる必要があった。また、単一形状
のコネクタ(縦断面形状が共通で長さのみ異なるコネク
タ)89,89′しか装填できないために、多種類のコ
ネクタを用いたサブハーネスを生産できなかった。それ
ゆえ、コネクタの配列形態が限定されやすく、サブハー
ネスのセット生産(出来上がったサブハーネスが一つの
製品形態を備える生産方式)が難しかった。また、図1
6においてコネクタ89の高さ寸法hが大きな場合に
は、電線押え99による電線82の位置決めが不安定に
なりやすかった。
【0007】本発明は、上記した点に鑑み、サブハーネ
スの生産性やコネクタの供給効率を向上させると共に、
多種類のコネクタを使用してサブハーネスのセット生産
を可能とし、また、コネクタの高さ寸法が大きな場合で
も、電線の位置決めを確実に行える圧接装置及びハーネ
ス製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、電線送り方向に直交して配列された一対
のフレームと、各フレームの中央に設けられた圧接機
と、各フレームに長手方向移動自在に設けられた各一対
のコネクタテーブルと、該コネクタテーブルを該フレー
ムの両側で固定するロック手段と、該コネクタテーブル
をフレームに沿って移動させる移動手段と、複数のコネ
クタを配列して該コネクタテーブルにセット可能なコネ
クタ保持竿とで構成される圧接装置を採用する。前記移
動手段は、サーボモータで駆動されるタイミングベルト
と、該タイミングベルトに固定されたシリンダと、前記
コネクタ保持竿に設けられ、該シリンダのロッドを進入
させる係合孔とで構成される。前記圧接機は、各種の圧
接ブレードを有する複数のアプリケータと、該複数のア
プリケータを周上に配列したロータと、該ロータを回動
する手段とを含む。前記圧接機が、前記圧接ブレードを
昇降させるスライダと、該スライダに固定され、水平溝
を有するカム体と、該水平溝に係合する偏心軸を有する
回動板と、該回動板を駆動するサーボモータとを含む。
また、昇降可能な圧接ブレードと、該圧接ブレードと一
体に昇降する電線押えと、該圧接ブレードの下方に配置
されるコネクタとを含む圧接装置において、該電線押え
の下側に対向して電線の直下に配置された電線受けと、
該電線受けを昇降自在に連結したエアシリンダとを備え
る構造を採用する。また、一又は一対のフレームの中央
に圧接機を有し、該フレームに沿ってスライド自在な一
対のコネクタテーブルを含む圧接装置を用いてサブハー
ネスを製造するハーネス製造方法であって、一方のコネ
クタテーブルを圧接機の直下に移動して、該一方のコネ
クタテーブル上のコネクタに電線を圧接する間に、他方
のコネクタテーブルにコネクタを供給し、その後、該一
方のコネクタテーブルを原位置に戻し、該他方のコネク
タテーブルを該圧接機の直下に移動し、該他方のコネク
タテーブル上のコネクタに電線を圧接する間に、該一方
のコネクタテーブルからサブハーネスを外し、該一方の
コネクタテーブルにコネクタを供給するハーネス製造方
法を採用する。また、一対のフレームの中央にそれぞれ
圧接機を配し、各フレームに沿ってスライド自在な各一
対のコネクタテーブルを含む圧接装置を用いてサブハー
ネスを製造するハーネス製造方法であって、両フレーム
の一側方の一対のコネクタテーブルを各圧接機の直下に
移動させ、該一側方の一対のコネクタテーブル上のコネ
クタに電線を圧接して、第一のサブハーネスを形成し、
該一側方の一対のコネクタテーブルを原位置に戻し、両
フレームの他側方の一対のコネクタテーブルを各圧接機
の直下に移動させ、該他側方の一対のコネクタテーブル
上のコネクタに電線を圧接して、第二のサブハーネスを
形成するハーネス製造方法を採用する。前記一側方の一
対のコネクタテーブル上のコネクタに電線を圧接した
後、該一対のコネクタテーブルのうちの片方を原位置に
戻し、前記他側方の一対のコネクタテーブルのうちの片
方を圧接機の直下に移動させ、該片方のコネクタテーブ
ル上のコネクタに電線を圧接して、前記第一のサブハー
ネスと第二のサブハーネスとにクロスに電線を配線する
ことも可能である。また、複数のコネクタを予め配列し
たコネクタ保持竿を前記コネクタテーブルにセットする
ことでコネクタの供給を行う方法や、種類の異なるコネ
クタを前記コネクタ保持竿に配列する方法も有効であ
る。また、前記圧接装置を用いてサブハーネスを製造す
るハーネス製造方法であって、種類の異なるコネクタご
とにロータを回動して適切な圧接ブレードを選択する方
法や、種類の異なるコネクタごとにサーボモータの回転
数を変更して回動板の回転角度を規定し、それによりス
ライダの昇降ストロークを調整して、コネクタごとに最
適な圧接高さを得る方法や、電線の直下に電線受けを位
置させ、電線押えと該電線受けとで電線を挟んで、圧接
ブレードに対して電線前後位置を固定させ、圧接ブレー
ドの下降に伴って電線押えと電線受けとを一体的に下降
させ、電線押えと電線受けとで電線を挟み、且つ電線位
置を固定した状態で圧接ブレードで電線をコネクタに圧
接する方法も有効である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態の具体
例を図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明に係る
圧接装置の一実施例を示す正面図、図2は同じく平面
図、図3は同じく側面図である。
【0010】この圧接装置1は、図1の如く水平方向の
横長のフレーム2の中央に圧接機3を配設固定すると共
に、該フレーム2に沿ってガイドレール4を配設し、該
ガイドレール4に左右一対のコネクタテーブル5,6を
LMガイド7でスライド自在に係合させ、該一対のコネ
クタテーブル5,6をロック手段8,9(図2)でフレ
ーム2の両側に固定可能とし、且つ移動手段10で圧接
機3の直下に移動可能としたものである。
【0011】図2の如くフレーム2,2′は電線送り方
向(矢印イ方向)に直交して前後一対対称に配設され、
各フレーム2,2′に各一対すなわち前後左右計四つの
コネクタテーブル5,5′,6,6′が対称に配置され
ている。各コネクタテーブル5,5′,6,6′の大き
さ形状は同一である。コネクタテーブル5,5′,6,
6′上には複数のコネクタ20が並列に配置されてい
る。各フレーム2,2′の両端部には前記ロック手段で
ある前後方向のエア式の固定シリンダ8,8′,9,
9′がスティ11(図1)で固定され、各固定シリンダ
8,8′,9,9′のロッド12の先端部が各コネクタ
テーブル5,5′,6,6′の外端寄りの係合孔13に
係合可能になっている。
【0012】また、各フレーム2,2′に沿って長手方
向にタイミングベルト14,14′が配設され、該タイ
ミングベルト14,14′にエア式の可動シリンダ1
0,10′がブラケット15で固定されている。該可動
シリンダ10,10′のロッド16の先端部がコネクタ
テーブル5,5′,6,6′上のコネクタ保持竿22
(詳細は後述する)の中央の係合孔17に進入して、コ
ネクタテーブル5,5′,6,6′をガイドレール4,
4′に沿って移動させる。コネクタ保持竿22に複数の
コネクタ20が並列に配置されている。
【0013】該係合孔17をコネクタテーブル5,
5′,6,6′ではなくコネクタ保持竿22に形成して
いるので、圧接機3,3′に対するコネクタ20の位置
出し精度が向上している。該係合孔17は、ロッド16
に対する湾曲形状の案内面18を有している。コネクタ
テーブル5,5′,6,6′は固定シリンダ8,8′,
9,9′で基準位置に位置決めされ、可動シリンダ1
0,10′のロッド16が中央の係合孔17を正確にと
らえる。
【0014】各フレーム2,2′の一端部にはサーボモ
ータ19,19′が配設されており、タイミングプーリ
32を介してタイミングベルト14,14′を所望の距
離だけ精密に移動可能である。サーボモータ19,1
9′の駆動は、図示しない制御部に予めインプットされ
た位置データに基づいて行われる。これにより、コネク
タテーブル5,5′,6,6′がフレーム2,2′の端
部から中央に移動され、圧接機3,3′の直下に正確に
位置決めされる。
【0015】前記サーボモータ19,19′でコネクタ
テーブル5,5′,6,6′を小幅に移動させること
で、コネクタ20内の図示しない圧接端子に電線21
(図3)がランダムに圧接される。なお、コネクタテー
ブル5,5′,6,6′の移動手段としてタイミングベ
ルト14,14′に代えてボールねじ等を用いることも
可能である。
【0016】コネクタテーブル5,5′,6,6′は両
端に矩形柱状の枠部39を有し、該枠部39内に略長方
形状のコネクタ保持竿22を着脱自在となっている。コ
ネクタ保持竿22については特願平8−124967号
で提案済である。コネクタ保持竿22には、各種大きさ
形状のコネクタ20に対応した複数個の保持部材23が
並列にボルト24で着脱可能に固定され、保持部材23
の位置を変えることで所望形状のコネクタ20をランダ
ムに配列可能である。各保持部材23は外形寸法のみ同
一で、コネクタ支持部の形状が各種コネクタ20に応じ
て異なっている。また各コネクタ保持竿22の大きさは
同一であり、どのコネクタテーブル5,5′,6,6′
にも嵌合可能である。
【0017】検尺ローラ25(図2)で送り出された電
線21(図3)は電線ガイド26に沿って後側のフレー
ム2を横断し、水平シリンダ68で開閉自在な電線ガイ
ド27に沿って前側のフレーム2′上に達する。図3で
各圧接機3,3′の直下にコネクタテーブル(例えば5
と5′)を位置させた状態で、電線21の先端部が前側
のコネクタテーブル2′のコネクタ20上に位置し、電
線21の中間部が後側のコネクタテーブル2のコネクタ
20上に位置する。
【0018】図3で28は、電線21を検尺ローラ25
で所要長さに繰り出す際の押し下げ具、29は押し下げ
具駆動シリンダである。これらはセンタテーブル30に
設けられ、センタテーブル30はアーム31で両フレー
ム2,2′に連結している。電線ガイド27や押し下げ
具28については特願平5−306472号で提案済で
ある。
【0019】電線21の上方には圧接ブレード33が位
置し、サーボモータ34の駆動でスライダ35が下降
し、圧接ブレード33がスライダ35に押されて一体に
下降して、電線21を押し下げてカッタ36で切断する
と同時にコネクタ20に圧接する。圧接機3,3′は前
後対称に位置しており、構成は概ね同一である。圧接機
3,3′については後で詳細に説明する。
【0020】図4は上記圧接装置1を用いたハーネス製
造方法を示すものである。先ず図4(a) の如くフレーム
2の両側にコネクタテーブル5,6を位置させた状態
で、一方のコネクタテーブル6にコネクタ保持竿221
をセットする。コネクタ保持竿22には予め所望のコネ
クタ20を配列させておく。コネクタ20のセットは例
えば別工程で各種サブハーネスの形態に応じて多数本の
各種コネクタ保持竿22に各種形状のコネクタ20を自
動又は手動で組み付けておく。勿論、多数本の同一形態
のコネクタ保持竿22にコネクタ20を同一形態にセッ
トしてもよい。
【0021】次に固定シリンダ9(図2)によるロック
を解除して、図4(b) の如く該一方のコネクタテーブル
6をサーボモータ19(図2)とタイミングベルト14
の駆動で中央の圧接機3の直下にスライド移動させる。
そして該コネクタテーブル6上の各コネクタ20に電線
21(図3)を圧接させる。その間に他方のコネクタテ
ーブル5にコネクタ保持竿222 をセットする。該コネ
クタ保持竿222 には上記の如く各種コネクタ20が配
置されている。
【0022】一方のコネクタテーブル6上の各コネクタ
20に電線21を圧接し終えたら、図4(c) の如く一方
のコネクタテーブル6を原位置に復帰させ、他方のコネ
クタテーブル5を中央の圧接機3の直下にスライド移動
させる。そして他方のコネクタテーブル5上のコネクタ
20に電線を圧接する。この間に一方のコネクタテーブ
ル6からコネクタ保持竿221 を外し、新たなコネクタ
保持竿を一方のコネクタテーブル6にセットする。
【0023】他方のコネクタテーブル5上のコネクタ2
0に電線を圧接し終えたら、図4(b) の如く他方のコネ
クタテーブル5を原位置に復帰させ、一方のコネクタテ
ーブル6を圧接機3の直下に移動させる。このサイクル
を繰り返して行い、左右のコネクタ群を交互に圧接加工
することにより、コネクタセット〜コネクタ取出までの
時間を大幅に短縮することができる。
【0024】また、図2の如く左右各一対のコネクタテ
ーブル5,6,5′,6′を用いているため、左右のコ
ネクタ群で別々のサブハーネス形態を得ることができ
る。図5(a)(b)はそのサブハーネス形態の一例を示すも
のであり、図5(a) のサブハーネス40は両フレーム
2,2′の左側のコネクタテーブル5,5′により形成
され、図5(b) のサブハーネス41は両フレーム2,
2′の右側のコネクタテーブル6,6′により形成され
る。
【0025】図2で前後のコネクタテーブル5と5′,
6と6′がそれぞれ各圧接機3,3′の直下に位置した
状態で各コネクタ20に電線が圧接される。図5の各サ
ブハーネス40,41は、コネクタ20の種類や配列及
び電線21の配索形態が異なっている点で相違してい
る。なお、電線21のクロス配索は、片方のコネクタテ
ーブルを例えばコネクタ一つ分移動させることで行われ
る。
【0026】また、サブハーネス製造途中に一方の圧接
機(例えば3)の直下において一方のコネクタテーブル
5と他方のコネクタテーブル6とを入れ換えることによ
り、図6の如く、電線21を大きくクロスさせて第一の
サブハーネス42と第二のサブハーネス43とを相互に
接続した大きなサブハーネス(大サブ)44を得ること
もできる。
【0027】また、電線21をUターンさせたサブハー
ネス45を得ることもできる。すなわち図7(a) の如く
図2の両フレーム2,2′の左側のコネクタテーブル
5,5′間で、電線211 を図7の如く真直ないし斜め
に配索し、次いで前側のコネクタ201 ないしコネクタ
保持竿5′を後側のフレーム2の右側のコネクタテーブ
ル6に移し替えることで、図7(b) の如く電線211
Uターンさせ、前側のフレーム2′の左右のコネクタテ
ーブル5′,6′にコネクタ202 をセットし、後側の
コネクタ201 との間で電線212 を配索するのであ
る。
【0028】上記図5〜図7のサブハーネス40,4
1,44,45の製造は、図2において各フレーム2,
2′のコネクタテーブル5,5′,6,6′にコネクタ
保持竿22をカセット式に着脱自在としたことで、コネ
クタ配列の段取替えを不要として、迅速且つ確実に行う
ことができるようになった。そして前述の如く圧接機
3,3′の左右で別々のサブハーネス形態をセットで
き、且つカセット式に行えることにより、サブハーネス
のロット生産(同じ形態のサブハーネスを大量に生産
し、各サブハーネスを組み付けて製品化する方式)では
なく、セット生産(製品を直接生産する方式)が可能と
なり、且つ多品種少量生産も可能となった。
【0029】複数種の大きさ形状のコネクタ20に迅速
に対応して電線21を圧接するために、図3,図8〜図
10の圧接機3,3′においては、種類の異なる圧接ブ
レード33をスライド自在に保持したアプリケータ47
を複数個(本例で六種類)、ロータリ式に配設してい
る。
【0030】図8の如く圧接ブレード33はシャンク4
8に固定され、シャンク48はロータ49に昇降自在に
設けられている。シャンク48の頭部50はスライダ3
5の爪部51に係合し、ロータ49の回動に伴って離脱
する。ロータ49は回動軸52に固定され、回動軸52
はプーリ53,54とタイミングベルト55を介してサ
ーボモータ56に接続している。図10で57はばね付
勢された進退自在なブレードガイドである。
【0031】なお、ロータリ式のアプリケータ自体につ
いては特願平8−189511号で提案済である。各ア
プリケータ47は異なる大きさ形状の圧接ブレード33
とシャンク48を含み、図9の如くロータ49の六面に
それぞれ配設される。アプリケータ47はロータ49に
ボルトで脱着可能であり、六種以外の他のアプリケータ
への段取替えも容易である。
【0032】図2の検尺ローラ25の後方(図3の後側
の圧接機3の後方)には各種径の電線21を供給するロ
ータリ式の電線供給機(図示せず)が配置されており、
コネクタ20の圧接端子の種類や大きさに応じて電線2
1が変更され、ロータリ式アプリケータ47により、電
線径に応じた圧接ブレード33が適宜選択される。この
構成は圧接ブレード切換方法としても有効である。
【0033】図8におけるスライダ35は図10の如く
T字状のカム体59に連結し、該カム体59は回動板6
0(図8)の偏心軸61に連結し、回動板60はサーボ
モータ34の減速部62の回転軸63に連結している。
該偏心軸61はカム体59の水平溝64にスライダ65
を介して水平方向スライド自在に係合している。サーボ
モータ34の回転でロータ60が回動しつつ、偏心軸6
1がカム体59の水平溝64内を移動し、それによりカ
ム体59がスライダ35と一体に昇降する。スライダ3
5はガイド66に沿って垂直に移動する。
【0034】該回動板は0〜360°まで一方向に回転
可能に設定されており、図11(a)〜(c) に示す如く、
0°〜180°の回動でスライダ35が下降して下死点
に位置し(図11(c) )、180°〜360°の回動で
スライダ35が上昇して上死点に位置する(図11(a)
)。前述の如くスライダ35と圧接ブレード33は一
体に昇降する。スライダ35の次のストロークは回動板
60をサーボモータ34(図3)で反転させることで得
られる。なお、この昇降機構については提案済である。
【0035】本装置1にこの昇降機構を適用したこと
で、電線圧接ストローク(圧接高さ)の異なる多種のコ
ネクタに対応可能となった。すなわち、サーボモータ3
4の回転角度すなわち回動板60の回転角度を適宜設定
することにより、圧接ブレード33の昇降ストロークを
自在に変更できるのである。例えば、図11(b) で回動
板60を90°回動した時点で反転させれば、スライダ
35すなわち圧接ブレード33のストロークは180°
回動させた場合(図11(c) )の1/2となる。このよ
うに、圧接高さをサーボモータ34により管理できるか
ら、段取替えは全く不要であり、多種類のコネクタ20
に迅速に対応できる。上記構成は圧接高さ調整方法とし
ても有効である。
【0036】一方、図3において各圧接機3,3′のス
ライダ35の爪部69には垂直方向の電線押え70が溝
部71で係合して、圧接ブレード33の前方に対向して
配置されている。電線押え70はホルダ72に上下方向
スライド自在に支持され、図12の如く電線押え先端7
0aが電線21の上方に近接して位置している。
【0037】また、電線押え70の下側に対向して且つ
電線21の直下に(電線21に近接して)電線受け73
が配置されている。該電線受け73は垂直なエアシリン
ダ74のロッド75の先端に固定され、ロッド75の伸
縮により昇降自在である。エアシリンダ75はフレーム
2,2′に固定され、ロッド75の最伸長状態で電線受
け73が電線21の直下に位置している。電線押え70
及び電線受け73は例えば棒状やブレード状ないしはブ
ロック状に形成されている。
【0038】図12で圧接ブレード33の下降に伴って
電線押え70が連動して一体的に下降し、圧接ブレード
33の刃部(上刃)76とカッタ(下刃)36とで電線
21が切断されると同時に、図13の如く電線押え70
と、電線21の直下に位置する電線受け73との間に電
線21が挟持される。同時にエアシリンダ74が減圧さ
れ、エアシリンダ74は弱いばね体として電線21を支
持する。ないしは電線押え70の押し下げ力よりも低い
荷重のエアシリンダ74を用いて、減圧せずに、電線押
え70が電線21を介して電線受け73を強制的に押し
下げるようにしてもよい。
【0039】なお、該電線受け73は図12の状態から
シリンダ74の伸長動作で電線21の直下までさらに上
昇可能である。圧接ブレード33に対してカッタ36
(電線ガイド26の一部分)と、電線押え70と電線受
け73とで、電線前後位置が固定され、電線21が真直
に支持される。
【0040】そして、電線押え70と電線受け73との
間で電線21が安定に保持された状態で圧接ブレード3
3と一体に下降しつつ、電線21が圧接ブレード33で
コネクタ20に確実に圧接される。電線圧接後は圧接ブ
レード33と電線押え70のみが上昇し、エアシリンダ
74は完全に減圧されて、電線受け73で電線21を押
し上げないように下降した状態を保つ。コネクタテーブ
ル5の水平移動で電線21が電線受け73から外れた時
点で、図12の如く電線受け73が上昇する。
【0041】上記構成は電線支持方法としても有効であ
る。この電線支持構造及び方法により、電線21からコ
ネクタ上面までの高さ寸法h1 やコネクタ上面から圧接
端子77までの高さ寸法h2 が大きな場合でも、電線2
1が圧接端子77に対して確実に位置決めされ、圧接が
確実に行われて、圧接品質が確保される。
【0042】
【発明の効果】以上の如くに、本発明の請求項1,2,
6によれば、一方のコネクタテーブル上のコネクタに電
線を圧接する間に、他方のコネクタテーブルにコネクタ
を供給でき、あるいは他方のコネクタテーブルからサブ
ハーネスを回収できるから、コネクタ供給〜製品取出ま
での時間が短縮され、生産性が向上する。また、請求項
3,11によれば、種類の異なるコネクタごとに簡単に
圧接ブレードを変更でき、段取替えをせずに各種コネク
タに迅速に対応できる。また、請求項4,12によれ
ば、種類の異なるコネクタごとに簡単に圧接高さを変更
でき、段取替えをせずに各種コネクタに迅速に対応でき
る。また、請求項5,13によれば、電線からコネクタ
内の圧接端子までの距離が大きな場合でも、電線の位置
決めを確実に行え、電線の浅打ち不良を防止して圧接を
確実に行うことができる。また、請求項7によれば、一
つの装置で二つの異なるサブハーネスを形成できる。ま
た、請求項8によれば、大サブの生産が可能となる。ま
た、請求項9によれば、コネクタの供給を簡単且つ迅速
に効率良く行うことができる。また、請求項10によれ
ば、多種のコネクタを用いてサブハーネスのセット生産
を行うことができる。且つ多品種少量生産も簡単に行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る圧接装置の一実施例を示す正面図
である。
【図2】同じく圧接装置を示す平面図である。
【図3】同じく圧接装置を示す側面図である。
【図4】(a) 〜(c) は本発明に係るハーネス製造方法の
一例を示す正面図である。
【図5】(a) (b) は各サブハーネスを示す平面図であ
る。
【図6】大サブを示す平面図である。
【図7】(a) 〜(c) は電線のUターン方法を示す平面図
である。
【図8】上記圧接装置における圧接機を示す側面図であ
る。
【図9】同じく圧接機を示す平面図である。
【図10】同じく圧接機を示す正面図である。
【図11】(a) 〜(c) は圧接機の回動板とスライダの動
きを示す正面図である。
【図12】電線押えと電線受けを含む圧接機の要部を示
す側面図である。
【図13】同じくコネクタに電線を圧接した状態を示す
側面図である。
【図14】従来の圧接装置を示す側面図である。
【図15】同じくコネクタ供給部を含む要部平面図であ
る。
【図16】(a) (b) は電線押えを用いてコネクタに電線
を圧接する状態の側面図である。
【符号の説明】
1 圧接装置 2,2′ フレーム 3,3′ 圧接機 5,6,5′,6′ コネクタテーブル 8,9,8′,9′ 固定シリンダ(ロック手段) 10,10′ 可動シリンダ 14 タイミングベルト 17 係合孔 19,34,56 サーボモータ 20 コネクタ 22 コネクタ保持竿 33 圧接ブレード 35 スライダ 40,41 サブハーネス 47 アプリケータ 49 ロータ 59 カム体 61 偏心軸 60 回動板 64 水平溝 70 電線押え 73 電線受け 74 エアシリンダ

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線送り方向に直交して配列された一対
    のフレームと、各フレームの中央に設けられた圧接機
    と、各フレームに長手方向移動自在に設けられた各一対
    のコネクタテーブルと、該コネクタテーブルを該フレー
    ムの両側で固定するロック手段と、該コネクタテーブル
    をフレームに沿って移動させる移動手段と、複数のコネ
    クタを配列して該コネクタテーブルにセット可能なコネ
    クタ保持竿とで構成されることを特徴とする圧接装置。
  2. 【請求項2】 前記移動手段が、サーボモータで駆動さ
    れるタイミングベルトと、該タイミングベルトに固定さ
    れたシリンダと、前記コネクタ保持竿に設けられ、該シ
    リンダのロッドを進入させる係合孔とで構成されること
    を特徴とする請求項1記載の圧接装置。
  3. 【請求項3】 前記圧接機が、各種の圧接ブレードを有
    する複数のアプリケータと、該複数のアプリケータを周
    上に配列したロータと、該ロータを回動する手段とを含
    むことを特徴とする請求項1又は2記載の圧接装置。
  4. 【請求項4】 前記圧接機が、前記圧接ブレードを昇降
    させるスライダと、該スライダに固定され、水平溝を有
    するカム体と、該水平溝に係合する偏心軸を有する回動
    板と、該回動板を駆動するサーボモータとを含むことを
    特徴とする請求項3記載の圧接装置。
  5. 【請求項5】 昇降可能な圧接ブレードと、該圧接ブレ
    ードと一体に昇降する電線押えと、該圧接ブレードの下
    方に配置されるコネクタとを含む圧接装置において、該
    電線押えの下側に対向して電線の直下に配置された電線
    受けと、該電線受けを昇降自在に連結したエアシリンダ
    とを備えることを特徴とする圧接装置。
  6. 【請求項6】 一又は一対のフレームの中央に圧接機を
    有し、該フレームに沿ってスライド自在な一対のコネク
    タテーブルを含む圧接装置を用いてサブハーネスを製造
    するハーネス製造方法であって、一方のコネクタテーブ
    ルを圧接機の直下に移動して、該一方のコネクタテーブ
    ル上のコネクタに電線を圧接する間に、他方のコネクタ
    テーブルにコネクタを供給し、その後、該一方のコネク
    タテーブルを原位置に戻し、該他方のコネクタテーブル
    を該圧接機の直下に移動し、該他方のコネクタテーブル
    上のコネクタに電線を圧接する間に、該一方のコネクタ
    テーブルからサブハーネスを外し、該一方のコネクタテ
    ーブルにコネクタを供給することを特徴とするハーネス
    製造方法。
  7. 【請求項7】 一対のフレームの中央にそれぞれ圧接機
    を配し、各フレームに沿ってスライド自在な各一対のコ
    ネクタテーブルを含む圧接装置を用いてサブハーネスを
    製造するハーネス製造方法であって、両フレームの一側
    方の一対のコネクタテーブルを各圧接機の直下に移動さ
    せ、該一側方の一対のコネクタテーブル上のコネクタに
    電線を圧接して、第一のサブハーネスを形成し、該一側
    方の一対のコネクタテーブルを原位置に戻し、両フレー
    ムの他側方の一対のコネクタテーブルを各圧接機の直下
    に移動させ、該他側方の一対のコネクタテーブル上のコ
    ネクタに電線を圧接して、第二のサブハーネスを形成す
    ることを特徴とするハーネス製造方法。
  8. 【請求項8】 前記一側方の一対のコネクタテーブル上
    のコネクタに電線を圧接した後、該一対のコネクタテー
    ブルのうちの片方を原位置に戻し、前記他側方の一対の
    コネクタテーブルのうちの片方を圧接機の直下に移動さ
    せ、該片方のコネクタテーブル上のコネクタに電線を圧
    接して、前記第一のサブハーネスと第二のサブハーネス
    とにクロスに電線を配線することを特徴とする請求項7
    記載のハーネス製造方法。
  9. 【請求項9】 複数のコネクタを予め配列したコネクタ
    保持竿を前記コネクタテーブルにセットすることでコネ
    クタの供給を行うことを特徴とする請求項6〜8の何れ
    かに記載のハーネス製造方法。
  10. 【請求項10】 種類の異なるコネクタを前記コネクタ
    保持竿に配列することを特徴とする請求項9記載のハー
    ネス製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項3記載の圧接装置を用いてサブ
    ハーネスを製造するハーネス製造方法であって、種類の
    異なるコネクタごとにロータを回動して適切な圧接ブレ
    ードを選択することを特徴とするハーネス製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項4記載の圧接装置を用いてサブ
    ハーネスを製造するハーネス製造方法であって、種類の
    異なるコネクタごとにサーボモータの回転数を変更して
    回動板の回転角度を規定し、それによりスライダの昇降
    ストロークを調整して、コネクタごとに最適な圧接高さ
    を得ることを特徴とするハーネス製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項5記載の圧接装置を用いてサブ
    ハーネスを製造するハーネス製造方法であって、電線の
    直下に電線受けを位置させ、電線押えと該電線受けとで
    電線を挟んで、圧接ブレードに対して電線前後位置を固
    定させ、圧接ブレードの下降に伴って電線押えと電線受
    けとを一体的に下降させ、電線押えと電線受けとで電線
    を挟み、且つ電線位置を固定した状態で圧接ブレードで
    電線をコネクタに圧接することを特徴とするハーネス製
    造方法。
JP31186096A 1996-11-22 1996-11-22 圧接装置及びハーネス製造方法 Expired - Fee Related JP3395550B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31186096A JP3395550B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 圧接装置及びハーネス製造方法
US08/974,554 US6360436B1 (en) 1996-11-22 1997-11-19 Method of manufacturing wire harnesses
DE19751770A DE19751770C2 (de) 1996-11-22 1997-11-21 Crimpapparat und Verfahren zum Herstellen eines Kabelbaums
PT102081A PT102081B (pt) 1996-11-22 1997-11-21 Aparelho de estampagem e processo para a fabricacao de placas de cablagem
CN97123183A CN1064481C (zh) 1996-11-22 1997-11-21 压接装置及导线束的制造方法
US09/986,574 US6810581B2 (en) 1996-11-22 2001-11-09 Crimping apparatus for sub-harness production employing movable connector tables securable to frame members

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31186096A JP3395550B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 圧接装置及びハーネス製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10154568A true JPH10154568A (ja) 1998-06-09
JP3395550B2 JP3395550B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=18022298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31186096A Expired - Fee Related JP3395550B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 圧接装置及びハーネス製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6360436B1 (ja)
JP (1) JP3395550B2 (ja)
CN (1) CN1064481C (ja)
DE (1) DE19751770C2 (ja)
PT (1) PT102081B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6486677B2 (en) 2000-04-05 2002-11-26 Yazaki Corporation Conductivity testing method for a sub-harness and a sub-harness manufacturing apparatus
US6573453B2 (en) 2000-03-14 2003-06-03 Yazaki Corporation Wiring harness and manufacturing method of the same
US6650956B2 (en) 2000-03-14 2003-11-18 Yazaki Corporation Wiring harness checking method
US6681479B2 (en) 2000-04-18 2004-01-27 Yazaki Corporation Terminal mounting method and apparatus
US6738134B2 (en) 2000-09-28 2004-05-18 Yazaki Corporation Inspection method and inspection system of a terminal metal fitting
US6901657B2 (en) 2000-03-14 2005-06-07 Yazaki Corporation Wiring harness production apparatus
WO2006022109A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Murata Kogyo Kabushiki Kaisha ハーネス製造装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003045616A1 (en) 2001-11-24 2003-06-05 Delphi Technologies, Inc. Improvements in wire harnesses
ATE387289T1 (de) * 2005-04-13 2008-03-15 Cross Hueller Gmbh Fertigungs-anlage
US7370408B2 (en) * 2006-02-27 2008-05-13 Tyco Electronics Corporation Hold down device in a terminal applicator
US8099857B2 (en) 2008-02-09 2012-01-24 Cirris Systems Corporation Apparatus for electrical pin installation and retention confirmation
DE202011107870U1 (de) * 2011-11-14 2013-02-18 Schäfer Werkzeug- und Sondermaschinenbau GmbH Variable Zuführeinrichtung für ein Crimpaggregat
US8991030B2 (en) * 2012-04-06 2015-03-31 GM Global Technology Operations LLC Forming method for projection welding projections
CN102854419B (zh) * 2012-08-28 2015-01-07 昆山艾博机器人系统工程有限公司 一种线束检测装置
CN104191208B (zh) * 2014-08-22 2016-06-29 苏州昌飞自动化设备厂 大型电热棒双头旋转压接机的左侧旋转压接机构
CN105024254B (zh) * 2015-07-28 2017-09-12 苏州研高自动化科技有限公司 一种电子连接器压机
CN106064305B (zh) * 2016-07-20 2023-10-27 梁启明 单翼片静脉针组装机
JP6434950B2 (ja) * 2016-10-13 2018-12-05 矢崎総業株式会社 端子圧着装置
CN108539666B (zh) * 2018-05-30 2023-08-18 国家电网公司 压接管防弯曲控制器
CN109103724B (zh) * 2018-08-24 2023-08-18 常熟利星光电科技有限公司 一种电源线自动化生产用翻线装置
CN109036716B (zh) * 2018-09-17 2024-04-26 鹤壁海昌智能科技股份有限公司 一种扶线机构
CN109160506B (zh) * 2018-09-28 2020-11-24 烯湾科城(广州)新材料有限公司 碳纳米管导线的生产装置
CN211151017U (zh) * 2019-10-25 2020-07-31 泰科电子(上海)有限公司 辅助载具、载具组合和承载设备
CN118073931B (zh) * 2024-04-17 2024-06-28 常州市海青电器有限公司 一种电机线束端子自动压接装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3686625A (en) * 1969-12-10 1972-08-22 Molex Products Co Solder resist
US3735467A (en) * 1971-05-25 1973-05-29 Westinghouse Electric Corp Form-crimping apparatus for the manufacture of electrical components
US4043032A (en) * 1976-05-12 1977-08-23 International Telephone And Telegraph Corporation Terminal applicator apparatus for terminals in strip form
US4281442A (en) * 1979-06-18 1981-08-04 Cooper Industries, Inc. Apparatus for applying connectors to multiconductor flat cable
DE2928704A1 (de) * 1979-07-16 1981-02-19 Amp Inc Vorrichtung zum gleichzeitigen anschluss einer reihe von kabeln an entsprechende kontakte
US4492023A (en) * 1982-09-24 1985-01-08 Molex Incorporated Electrical harness fabrication method and apparatus
US4489476A (en) * 1983-05-25 1984-12-25 Amp Incorporated Modular lead maker
JPS60143358U (ja) * 1984-03-05 1985-09-24 呉羽化学工業株式会社 アレイ型超音波探触子
GB8429512D0 (en) * 1984-11-22 1985-01-03 Molex Inc Assembling electrical harnesses
US4566164A (en) * 1985-02-08 1986-01-28 Amp Incorporated Apparatus for connecting electrical connectors to flat multi-conductor cable
JPH0654611B2 (ja) * 1988-06-13 1994-07-20 矢崎総業株式会社 ワイヤーハーネス用定尺電線の作製方法及び装置
GB2240296B (en) * 1988-11-18 1993-02-24 Amada Co Ltd Turrent punch press
US5249662A (en) * 1989-04-05 1993-10-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Parts feeding apparatus
JP2839364B2 (ja) * 1990-11-29 1998-12-16 松下電器産業株式会社 電子部品実装装置
JP3011305B2 (ja) 1993-02-12 2000-02-21 矢崎総業株式会社 長尺体の切断装置
JP2903930B2 (ja) * 1993-03-09 1999-06-14 住友電装株式会社 端子圧着装置
JP2772313B2 (ja) * 1993-12-08 1998-07-02 矢崎総業株式会社 電線圧接装置のコネクタ移動機構
JP2836726B2 (ja) 1993-12-07 1998-12-14 矢崎総業株式会社 電線圧接装置の電線押し下げ機構及び電線押し下げ方法
US5611141A (en) 1993-12-07 1997-03-18 Yazaki Corporation Apparatus and method for wire crimping
JP2836727B2 (ja) * 1993-12-08 1998-12-14 矢崎総業株式会社 電線圧接装置及び電線圧接方法
JPH07161440A (ja) 1993-12-07 1995-06-23 Yazaki Corp 電線検尺装置
DE69517115T2 (de) * 1994-03-28 2001-02-01 Murata Kogyo K K Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines crimp-verbinders
JP2591499B2 (ja) 1994-10-21 1997-03-19 日本電気株式会社 半導体装置
JP3197448B2 (ja) 1995-01-05 2001-08-13 石川島建材工業株式会社 ピン継手の取付構造
JPH09161548A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk ワイヤーハーネス用フラット電線及びその製造
JP3166067B2 (ja) * 1996-06-28 2001-05-14 モレックス インコーポレーテッド ハーネスの製造方法および電線圧接装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6573453B2 (en) 2000-03-14 2003-06-03 Yazaki Corporation Wiring harness and manufacturing method of the same
US6650956B2 (en) 2000-03-14 2003-11-18 Yazaki Corporation Wiring harness checking method
US6901657B2 (en) 2000-03-14 2005-06-07 Yazaki Corporation Wiring harness production apparatus
US6486677B2 (en) 2000-04-05 2002-11-26 Yazaki Corporation Conductivity testing method for a sub-harness and a sub-harness manufacturing apparatus
US6578256B2 (en) 2000-04-05 2003-06-17 Yazaki Corporation Sub-harness and a sub-harness manufacturing apparatus
US6681479B2 (en) 2000-04-18 2004-01-27 Yazaki Corporation Terminal mounting method and apparatus
US6848179B2 (en) 2000-04-18 2005-02-01 Yazaki Corporation Terminal mounting method and apparatus
US6738134B2 (en) 2000-09-28 2004-05-18 Yazaki Corporation Inspection method and inspection system of a terminal metal fitting
WO2006022109A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Murata Kogyo Kabushiki Kaisha ハーネス製造装置
JP4885723B2 (ja) * 2004-08-24 2012-02-29 村田工業株式会社 ハーネス製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19751770C2 (de) 1999-08-26
PT102081A (pt) 1998-06-30
PT102081B (pt) 1999-11-30
US6360436B1 (en) 2002-03-26
CN1064481C (zh) 2001-04-11
DE19751770A1 (de) 1998-05-28
CN1183662A (zh) 1998-06-03
US20020029472A1 (en) 2002-03-14
JP3395550B2 (ja) 2003-04-14
US6810581B2 (en) 2004-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10154568A (ja) 圧接装置及びハーネス製造方法
JP3632937B2 (ja) ハーネス製造方法と圧接機及びコネクタ保持竿並びに圧接装置
JPS5983305A (ja) ワイヤハーネスの製造方法および装置
JP3725241B2 (ja) 成形曲げ加工装置
JP3947448B2 (ja) 端子圧着装置
EP0833417A2 (en) Method of manufacturing a wire harness
CN108233148B (zh) 多种端子供给装置、方法及复式压接装置
CN110112871B (zh) 电机定子的自动化生产线
JP2001291568A (ja) サブハーネスの導通検査方法及びサブハーネス製造装置
CN115091198A (zh) 一种二极管弯折装配设备
JP2007123189A (ja) 端子圧着装置及び端子圧着方法
JP2940767B2 (ja) 端子圧着装置
CN210041596U (zh) 电机定子的绕线装置
CN210172806U (zh) 电机定子的焊接装置
JP3862201B2 (ja) ハーネス製造方法、圧接装置、及びコネクタホルダ
CN110731561A (zh) 一种毛发样板自动束料成型机
CN209994248U (zh) 电机定子的插接端子装置
CN215824507U (zh) 一种适用于汽车座椅生产的钢丝点焊设备
CN212640536U (zh) 一种皮革生产用自动裁切设备
CN212968439U (zh) 一种子弹头造型的接线端子用黄铜片自动加工生产设备
CN214079344U (zh) 一种用于钻孔的非标自动化设备
CN210854285U (zh) 电机定子的上料装置
CN210648147U (zh) 压机环件制坯辅助装置
CN209860759U (zh) 电机定子的成型装置
KR910000004B1 (ko) 비이드의 천공방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140207

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees