JPH10153353A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH10153353A
JPH10153353A JP30841796A JP30841796A JPH10153353A JP H10153353 A JPH10153353 A JP H10153353A JP 30841796 A JP30841796 A JP 30841796A JP 30841796 A JP30841796 A JP 30841796A JP H10153353 A JPH10153353 A JP H10153353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
compressor
discharge
air conditioner
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30841796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3477013B2 (ja
Inventor
Takashi Sato
藤 尚 佐
Koji Wada
田 宏 二 和
Katsuhiro Shimizu
水 克 浩 清
Masakazu Ando
藤 正 和 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP30841796A priority Critical patent/JP3477013B2/ja
Publication of JPH10153353A publication Critical patent/JPH10153353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3477013B2 publication Critical patent/JP3477013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/19Calculation of parameters

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮機の吐出側の冷媒温度を迅速かつ高精度
にて推定することにより、応答遅れのない冷凍サイクル
の制御を可能にすることのできる空気調和装置を提供す
る。 【解決手段】 圧縮機1、凝縮器3A、減圧装置4A及
び蒸発器5Aが順次冷媒配管で接続された冷凍サイクル
を備えるとき、第1の温度検出手段7Aによる凝縮器の
温度検出値と、第2の温度検出手段8Aによる蒸発器の
温度検出値とに基づいて、吐出温度推定手段12が圧縮
機の吐出側の温度を推定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷凍サイクル系統
を構成する圧縮機の吐出側の冷媒温度を、冷凍サイクル
を構成する機器の制御に使用する空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】冷凍サイクル系統を構成する圧縮機を過
負荷に起因する故障から保護するために、圧縮機の吐出
側の冷媒温度(以下、単に吐出温度と言う)が所定値を
越えた場合に圧縮機を停止させたり、あるいは、インバ
ータ装置によって可変速する圧縮機であればその回転速
度を低下させたりする、保護装置を備えた空気調和機が
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した空気調和機に
おいて、圧縮機の吐出温度が所定値を越えたか否かの判
別には、圧縮機の吐出側に接続された配管の、特に、圧
縮機に近接した部位に設けられた温度センサの検出値に
依存していた。
【0004】しかるに、この温度センサの検出値は、吐
出配管内の冷媒そのものの温度ではなく、圧縮機本体の
影響を強く受けた温度であることが多い。この結果、圧
縮機から吐出される冷媒の温度上昇過程や温度下降過程
において、熱容量の大きい圧縮機の温度上昇の遅れや温
度下降の遅れに伴って、冷媒の温度検出に遅れを生じ、
冷凍サイクルを構成する機器の制御応答に遅れを生じる
という問題があった。
【0005】このため、圧縮機の吐出温度の上昇を検知
して圧縮機を保護する場合には、停止制御に遅れを生じ
る虞れがあった。また、インバータ装置を用いている場
合、保護制御の指令、解除が繰返されて、圧縮機の回転
速度の上昇、下降が過度に繰返される虞れもあった。
【0006】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたもので、圧縮機の吐出温度を迅速かつ高精度にて
推定することにより、応答遅れのない冷凍サイクルの制
御を可能にする空気調和機を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の空気調
和機は、圧縮機、凝縮器、減圧装置及び蒸発器が順次冷
媒配管で接続された冷凍サイクルを備えるとき、第1の
温度検出手段による凝縮器の温度検出値と、第2の温度
検出手段による蒸発器の温度検出値とに基づいて、吐出
温度推定手段が圧縮機の吐出温度を推定する構成とした
ので、熱容量の大きい圧縮機の影響を受けることなく、
圧縮機の吐出温度を迅速かつ高精度にて推定することが
できる。
【0008】請求項2に記載の空気調和機は、請求項1
の吐出温度推定手段により推定された吐出温度が所定値
を越えるとき、圧縮機保護手段が圧縮機の運転を停止さ
せるので、応答遅れのない圧縮機の保護が可能となる。
【0009】請求項3に記載の空気調和機は、圧縮機、
凝縮器、減圧装置及び蒸発器が順次冷媒配管で接続され
た冷凍サイクルを備え、圧縮機の回転速度をインバータ
装置によって制御するとき、第1の温度検出手段による
凝縮器の温度検出値と、第2の温度検出手段による蒸発
器の温度検出値とに基づいて、吐出温度推定手段が圧縮
機の吐出温度を推定する構成としたので、請求項1に記
載のものと同様な効果が得られる。
【0010】請求項4に記載の空気調和機は、圧縮機、
凝縮器、減圧装置及び蒸発器が順次冷媒配管で接続され
た冷凍サイクルを備え、圧縮機の回転速度をインバータ
装置によって制御するとき、圧縮機回転速度と、第1の
温度検出手段による凝縮器の温度検出値と、第2の温度
検出手段による蒸発器の温度検出値とに基づいて、吐出
温度推定手段が圧縮機の吐出温度を推定するので、請求
項1又は請求項3と比較して圧縮機の吐出温度の推定精
度をさらに高めることができる。
【0011】請求項5に記載の空気調和機は、請求項4
の吐出温度推定手段により推定された吐出温度が所定値
を越えるとき、圧縮機保護手段が圧縮機の回転数を低減
するようにインバータ装置の出力周波数を変更するの
で、応答遅れのない圧縮機の保護が可能になる。
【0012】請求項6に記載の空気調和機は、さらに、
第3の温度検出手段によつて圧縮機の吸込側の冷媒温度
(以下、単に吸込温度と言う)を検出し、吐出温度推定
手段がこの第3の温度検出手段の検出値をも加味して、
圧縮機の吐出温度を推定するので、冷媒温度の推定精度
がさらに高められる。
【0013】請求項7に記載の空気調和機は、吐出温度
推定手段が、第1の温度検出手段の検出値の平均値を演
算し、この平均値を凝縮機の温度として圧縮機の吐出温
度を推定するので、急激な変動に基づく過敏な保護動作
を防止することができる。
【0014】請求項8に記載の空気調和機は、室外ユニ
ットを形成する圧縮機、室外熱交換器及び減圧装置と室
内ユニツトを形成する室内熱交換器とが順次冷媒配管で
接続された冷凍サイクルを有し、回転数指令に従って圧
縮機の回転数を制御するインバータ装置を備えるとき、
室外側温度検出手段が室外熱交換器の温度及び外気温の
うち、少なくとも一つを検出する一方、室内側温度検出
手段が室内熱交換器の温度及び室温のうち、少なくとも
一つを検出し、圧縮機許容最大回転数決定手段が室外側
及び室内側の各温度検出手段の検出値に基づいて、圧縮
機の吐出側冷媒温度を設定値以下に抑制する圧縮機の許
容最大回転数を決定し、空調負荷に応じて圧縮機の回転
数を制御するとき、圧縮機回転数制御手段が許容最大回
転数以下に制限した回転数指令をインバータ装置に加え
るように構成したので、熱容量の大きい圧縮機の影響を
受けることなく、応答遅れのない圧縮機の保護が可能と
なる。
【0015】請求項9に記載の空気調和機は、圧縮機許
容回転数決定手段が室外側及び室内側の温度検出手段の
各検出値の他に、室内ファンの回転数をも加味して、圧
縮機の吐出側冷媒温度を設定値以下に抑制する圧縮機の
許容最大回転数を決定するので、請求項8に記載したも
のよりも圧縮機吐出温度の抑制精度をさらに高めること
ができる。
【0016】請求項10に記載の空気調和機は、冷凍サ
イクルを形成する減圧装置が機械式の、例えば、キャピ
ラリチューブ又は温度式膨張弁であるとき、圧縮機の吸
込冷媒温度と、室内熱交換器の温度及び室温とに基づい
て、圧縮機の吐出側冷媒温度を設定値以下に抑制する圧
縮機の許容最大回転数を決定するようにしたので、減圧
装置の特性がばらつくような場合でも、熱容量の大きい
圧縮機の影響を受けることなく、応答遅れのない圧縮機
の保護が可能となる。
【0017】請求項11に記載の空気調和機は、圧縮機
許容最大回転数決定手段が、室外側及び室内側の各温度
検出手段の検出値に基づいて、インバータ装置の入力電
流を設定値以下に抑制する圧縮機の許容最大回転数を決
定し、圧縮機の吐出側冷媒温度を間接的に設定値以下に
抑制するようにしたので、請求項8に記載のものと同様
な効果が得られる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す好適な
実施形態に基づいて詳細に説明する。図1は本発明の一
実施形態の概略構成を示すブロック図である。同図にお
いて、圧縮機1、凝縮器3A、減圧装置4A及び蒸発器
5Aが順に冷媒配管によって接続され、周知の冷凍サイ
クルを形成している。この場合、圧縮機1はインバータ
装置6によって能力制御、つまり、空調負荷に応じてそ
の回転速度制御が行われる。
【0019】この圧縮機1を過負荷から保護するため
に、凝縮器3Aの温度Tc を検出する第1の温度検出手
段7A及び蒸発器5Aの温度Te を検出する第2の温度
検出手段8Aを備え、これらの温度検出手段の各温度検
出値がマイクロコンピュータ10に加えられる。マイク
ロコンピュータ10は、第1の温度検出手段7Aによっ
て検出された凝縮器の温度Tc を所定の時間間隔で読込
んで記憶し、所定の回数の温度値を平均化して出力する
平均値算出手段11と、この平均値算出手段11による
凝縮器温度の平均値及び第2の温度検出手段8Aによっ
て検出された蒸発器温度Te に基づいて、圧縮機の吐出
温度を推定する吐出温度推定手段12と、推定された圧
縮機の吐出温度に基づいて、圧縮機1を保護するよう
に、インバータ装置6の出力周波数の補正指令を出力す
る圧縮機保護手段13とを備えている。
【0020】上記のように構成された本実施形態の動作
について、その原理と併せて以下に説明する。圧縮機の
圧縮工程は、理想気体のポリトロープ変化と考えると次
の状態式によって圧縮機の吐出温度Td を算出すること
ができる。 Td =(Pd /Ps )(n-1/n) ・Ts …(1) ただし、 Pd :圧縮機の吐出圧力 Ps :圧縮機の吸込圧力 Ts :圧縮機の吸込温度 n:ポリトロープ指数 である。
【0021】上記(1)式の吐出温度Td を得るために
は、圧縮機の吐出圧力Pd 、圧縮機の吸込圧力Ps 及び
圧縮機の吸込温度Ts が必要である。しかし、圧力セン
サは高価で、かつ、大形であるため実際的ではない。そ
こで、大雑把ではあるが、圧縮機の吐出圧力を凝縮温度
Tc からの圧力変換+圧損分ΔPd と見做し、また、圧
縮機の吸込圧力を蒸発温度Te からの圧力変換+圧損分
ΔPd と見做すことにより、圧縮機の吐出圧力Pd を凝
縮器の温度Tc の関数として次式、 Pd =W(Tc ) =a・Tc +b …(2) で演算し、圧縮機の吸込圧力Ps を蒸発器の温度Te の
関数として次式、 Ps =K(Te ) =c・Te +d …(3) で演算し、圧縮機の吸込温度Ts を蒸発器の温度Te の
関数として次式、 Ts =H(Te ) =Te +e …(4) で演算することができる。
【0022】従って、これらの演算結果に基づいて、圧
縮機の吐出温度Td を次式によって推定することができ
る。 Td ={W(Tc )/K(Te )}(n-1/n) ・H(Te )+α …(5) 上記(2)〜(4)式中の係数又は定数a〜eは実験的
に近似値を決定することが可能である。また、ポリトロ
ープ指数n及び固定値αも実験的に決めることができ
る。なお、圧縮機の吐出側の圧力Pd と凝縮器の温度T
c とはほぼ比例関係にあるため、係数aは正の値をと
る。
【0023】また、インバータ装置によって圧縮機の回
転速度を制御するものにおいても同様に(5)式により
圧縮機の吐出温度Td を推定することが可能であるが、
圧縮機の回転速度の変化によって冷媒流量が変化し、P
d =W(Tc )と、Ps =K(Te )に影響を及ぼすた
め、さらに、インバータ装置の出力周波数Hz をPd,
Ps の演算要素として加えることにより、吐出温度Td
をより正確に推定することが可能となる。
【0024】この場合、吐出圧力Pd を次式、 Pd =W(Tc ,Hz ) =a1 ・Tc +b1 ・Hz +z …(6) で演算し、吸込圧力Ps を次式、 Ps =K(Te ,Hz ) =c1 ・Te +d1 ・Hz +x …(7) で演算することができる。
【0025】従って、これらの演算結果に基づいて、圧
縮機の吐出温度Td を次式によって推定することができ
る。 Td ={W(Tc ,Hz )/K(Te ,Hz )}(n-1/n) ・H(Te )+α …(8) (6),(7)式中の係数又は定数a1 ,b1 ,z,c
1 ,d1 ,xは実験的に求めることができる。
【0026】また、冷媒流量は圧縮機の吸込圧力Ps へ
の影響が少ないため、圧縮機の吐出圧力Pd についての
みインバータ装置の出力周波数Hz を加味して圧縮機の
吐出温度Td を次式によって推定することもできる。 Td ={W(Tc ,Hz )/K(Te )}(n-1/n) ,H(Te )+α …(9) 以上、(5),(8),(9)式のいずれかの関係式を
用いての圧縮機の吐出温度の推定は、マイクロコンピュ
ータによって逐次演算しても良いし、主要な点につい
て、変数と推定結果の吐出温度との関係を予めマトリク
ス状に記憶させたテーブルを設け、各変数を参照して、
この変数に対応する吐出温度の推定値を読み取るように
しても良い。
【0027】ところで、凝縮器の温度Tc 及び蒸発器の
温度Te に基づく圧縮機の吐出温度Td の推定をリアル
タイムにて実施した場合、極端に応答性が良くなってし
まい、吐出温度の上昇に対して早目に保護動作(圧縮機
の回転速度の低下又は圧縮機の停止)に入ることがあ
る。このような不具合を解消するために、凝縮器の温度
Tc を一定の時間間隔にて読取り、所定の回数毎に平均
値を求め、この平均値に従って圧縮機の吐出温度Td の
推定を行うことが望ましい。因みに、凝縮器の温度Tc
を30秒毎に読取り、その10回分の平均を用いること
によって良好な保護動作が期待される。
【0028】図1は上記の原理に従った実施形態の概略
構成図であり、圧縮機1から吐出された冷媒は矢印で示
したように、圧縮機1→凝縮器3A→減圧装置4A→蒸
発器5A→圧縮機1の経路で循環する。第1の温度検出
手段7Aは凝縮器3Aの温度Tc を、第2の温度検出手
段8Aは蒸発器5Aの温度Te をそれぞれ検出する。平
均値算出手段11は凝縮器の温度Tc を一定の時間間
隔、例えば、30秒毎に読取って記憶し、10回分の記
憶値を平均して吐出温度推定手段12に加える。吐出温
度推定手段12は(5),(8),(9)式のいずれか
を用いて圧縮機1の吐出温度Td を算出する。圧縮機保
護手段13は吐出温度推定手段12によって算出された
圧縮機1の吐出温度Td が予め定めた制限値Tdsよりも
高くなったとき、インバータ装置6の出力周波数を予め
定めた値だけ低下させる保護動作を実行する。
【0029】図2は上述した実施形態の詳細な構成を示
す系統図である。図中、図1と同一の要素には同一の符
号を付してその説明を省略する。これは運転モードが冷
房である場合を示し、室外熱交換器3が凝縮器の機能を
室内熱交換器5が蒸発器の機能をそれぞれ実行する。し
かして、圧縮機1から吐出されたガス冷媒が、四方弁2
を通って、室外熱交換器3に供給されてここで液冷媒と
なって、さらに、減圧装置としての膨張弁4を介して、
室内熱交換器5に供給されてここでガス冷媒となり、四
方弁2を通って圧縮機1に吸入される。
【0030】ここで、空調負荷に応じて圧縮機1を能力
制御するために、インバータ装置6が設けられている。
このインバータ装置6は図示省略の商用の交流電源から
得た交流電圧を直流電圧に変換し、マイクロコンピュー
タ10からの指令に従った周波数の交流電圧を圧縮機1
に供給してその回転速度を制御する構成になっている。
なお、マイクロコンピュータ10はインバータ装置6に
指令を与えるに当たり、図示省略の室温センサによる検
出室温と、図示省略の設定器による設定値との差に応じ
て算出された周波数指令をインバータ装置6に加え、イ
ンバータ装置6が圧縮機1の回転速度を制御するが、こ
の点については、各種提案されて公知であるのでその説
明を省略する。
【0031】一方、圧縮機1の保護動作を行うために、
室外熱交換器3にはその温度を検出する室外熱交換器温
度センサ7が、室内熱交換器5にはその温度を検出する
室内熱交換器温度センサ8がそれぞれ設けられ、これら
の温度センサの各検出値がマイクロコンピュータ10に
加えられる。マイクロコンピュータ10は各温度検出
値、並びに、インバータ装置6の出力周波数に基づい
て、圧縮機1の吐出温度を算出し、この吐出温度が所定
値を越えるとき、インバータ装置6の出力周波数を低減
する指令をインバータ装置6に加える。
【0032】以下、図3のフローチャートに従ってマイ
クロコンピュータ10の詳細な動作を説明する。先ず、
ステップ101 にて平均温度の算出タイミングを示すフラ
グmを「0」にリセットし、続いて、ステップ102 で
は、室外熱交換器温度センサ7の検出温度の読込み回数
を計数するカウンタxを「0」にリセットする。
【0033】次に、ステップ103 において、室外熱交換
器温度センサ7の検出温度の読込み時間間隔を計時する
タイマTをスタートさせ、ステップ104 にて、タイマT
による計時時間が30秒を越えたか否かを判別する。そ
して、30秒を越えた場合には、ステップ105 にて室外
熱交換器温度センサ7による室外熱交換器3の温度Tc
を読込み、続いて、ステップ106 にてカウンタxの値が
「0」である場合の温度検出値Tc を記憶し、さらに、
カウンタxの値を「1」だけインクリメントする。そし
て、ステップ107 にてカウンタxの値が「9」になった
否かを判定し、「9」になっていなければステップ110
にてタイマTのリセットを行って、ステップ103 以下の
処理を繰返す。
【0034】次に、カウンタxの値が「9」になると、
すなわち、サンプリング回数が10に到達すると、ステ
ップ107 からステップ108 の処理に移り、ここで、平均
温度の算出タイミングを示すフラグmを「1」にセット
し、さらに、次の平均温度算出のためにカウンタxの値
を「0」にリセットする。続いて、ステップ109 で室外
熱交換器3の温度Tc の10回分の平均値を算出し、さ
らに、ステップ110 でタイマTのリセット処理を実行し
てステップ103 以下の処理を実行する。
【0035】一方、ステップ104 にて30秒を経過した
ことが検出されないとき、ステップ111 にて平均温度の
算出タイミングを示すフラグmが「1」にセットされた
か否かを判定し、「1」にセットされていなければ、ス
テップ104 とステップ111 の処理を繰返して実行する。
そして、ステップ111 にてフラグmが「1」にセットさ
れたと判定された場合には、ステップ112 にて室内熱交
換器温度センサ8による室内熱交換器5の温度Te を読
込み、続いて、ステップ113 にて上記(5)式により圧
縮機1の吐出温度Td を算出する。続いて、ステップ11
4 ではこの吐出温度Td が、圧縮機1を保護するために
設定したしきい値Tdsを越えたか否かを判定し、越えて
おればステップ115 にてインバータ装置6の出力周波数
を所定値だけ下げる指令を出力するか、又は、圧縮機を
停止する指令を出力して、圧縮機1の保護動作を実行
し、しきい値Tdsを越えていなければ、ステップ116 に
て通常運転をする指令を出力して、それぞれステップ10
4 以下の処理を実行する。
【0036】保護動作として、圧縮機を所定時間停止さ
せる方法と、インバータ装置の出力周波数Hz を低下さ
せる方法とがあるが、図4(a),(b)はインバータ
装置の出力周波数Hz を低下させる処理を実行した場合
の保護状態を、従来装置の保護状態と比較して示したも
のである。本実施形態の保護動作は吐出温度Td が設定
値Tdsを越えるとインバータ装置6の出力周波数を所定
値だけ低下させ、吐出温度Td が設定値Tds未満になる
と元の運転周波数に戻すものである。
【0037】すなわち、従来装置においては同図(a)
に示すように、圧縮機1の吐出配管温度(一点鎖線Yで
示す)を、そのまま吐出温度(破線Xで示す)としてい
たので、吐出配管温度が所定値を越える毎にインバータ
装置6の運転周波数(実線Zで示す)が下げられ、ま
た、吐出配管温度の僅かな低下によって運転周波数が大
幅に上昇せしめられる制御が行われ、運転周波数が頻繁
に変更されることがあった。
【0038】しかるに、本実施形態においては、同図
(b)に示すように、圧縮機の吐出側の配管温度(一点
鎖線Yで示す)が急激に低下した後、緩慢に上昇する場
合があっても、圧縮機の吐出温度の推定値Td (破線X
で示す)は吐出配管温度に影響されることなく、吐出温
度を推定することができ、この推定値がしきい値を越え
た場合に圧縮機の運転周波数(実線Zで示す)を低下さ
せるので、インバータ装置の出力周波数の上昇、下降の
回数が少なくなり、インバータ装置や圧縮機の不要な動
作を抑えることができる。
【0039】また、上記実施形態によれば、凝縮器の温
度検出値の平均値を演算し、この平均値を用いて圧縮機
の吐出温度を推定するので、瞬間的な温度変動等に基づ
く過敏な保護動作を防止することができる。
【0040】なお、上記実施形態では、室外熱交換器温
度センサ7で検出された凝縮器温度Tc 及び室内熱交換
器温度センサ8で検出された蒸発器温度Te に基づい
て、(5)式に従って圧縮機1の吐出温度を算出した
が、図2中に破線で示したように、圧縮機1の吸込側に
圧縮機の吸込冷媒温度を検出する圧縮機吸込側温度セン
サ9を設け、図3に示したマイクロコンピュータの処理
手順のステップ112 の蒸発器温度Te の読込みと併せ
て、圧縮機1の吸込冷媒温度Ts を読込み、さらに、ス
テップ114 において、(5)式中のH(Te )の代わり
に吸込冷媒温度Tsを用いることによって、吐出温度の
推定精度を高めることができる。
【0041】また、上記の実施形態では、インバータ装
置6の出力周波数Hz を考慮しない(5)式に従って圧
縮機吐出温度を推定したが、図3に示したマイクロコン
ピュータの処理手順のステップ112 の蒸発器温度Te の
読込みと併せて、圧縮機を能力制御する場合のインバー
タ装置6の出力周波数Hz を読込み、ステップ114 にお
いて、(8)式又は(9)式を用いて圧縮機の吐出温度
を推定することによって、吐出温度の推定精度をさらに
高めることができる。
【0042】なおまた、上記実施形態では圧縮機1をイ
ンバータ装置6によって能力制御する空気調和機におい
てインバータ装置6の出力周波数を低下させる保護制御
について説明したが、インバータ装置6を持たないで空
調負荷に応じて圧縮機を運転、停止するものや、インバ
ータ装置6によって圧縮機能力を制御するものにおいて
も、図3に示したマイクロコンピュータの処理手順のス
テップ115 にてインバータ装置6の出力周波数を所定値
だけ下げる指令を出力する代わりに、圧縮機を停止する
指令を出力することによりその保護が可能となる。
【0043】なお、減圧装置4Aとして電気的に開度調
節が可能な電動膨張弁を用いた空気調和機においては、
吐出温度の推定結果に基づきスーパヒート制御の吐出温
度上昇の保護制御を行うことも可能である。
【0044】図5は本発明の第2の実施形態の概略構成
を示すブロック図である。同図において、図1と同一の
要素には同一の符号を付してその説明を省略する。この
実施形態は減圧装置として、特に、キャピラリチューブ
又は温度式膨張弁を用いた場合を示し、図1中の減圧装
置4Aの代わりに減圧装置4Bが用いられている。ま
た、図1は冷凍サイクルを冷房モードで運転する場合を
例示したが、図5に示す実施形態は暖房モードで運転す
る場合を例示している。そこで、凝縮器3Aの温度を室
内側温度検出手段8Bによって検出し、蒸発器5Aの温
度を室外側温度検出手段7Bによって検出する構成にな
っている。さらに、図1に示した第1の実施形態は凝縮
器3Aの温度Tc と蒸発器の温度Te とに基づいて、圧
縮機吐出温度Td を推定し、その推定値に基づいて圧縮
機の回転数を低減したが、この第2の実施形態では圧縮
機許容最大回転数決定手段14及び圧縮機回転数制御手
段15の機能をマイクロコンピュータ10に持たせたも
のである。このうち、圧縮機許容最大回転数決定手段1
4は室内熱交換器温度Tc と室外熱交換器温度Te とに
基づいて、圧縮機の許容最大回転数Hz MAX (以下、H
z を回転数の意味で用いる)を決定するもので、圧縮機
回転数制御手段15は空調負荷に応じて圧縮機の回転数
を決定すると共に、許容最大回転数以下に制限した回転
数指令を出力するものである。
【0045】上記のように構成された第2の実施形態の
動作について以下に説明する。ポリトロープ式を示す
(8)式を変形すると、次式が得られる。 Td =f(Tc ,Te ,Hz ) …(10) ここで、圧縮機の吐出温度Td を定数A(一定値)とし
て変形すると次式が得られる。 Hz =g(Tc ,Te ,A) …(11) この(11)式中の定数Aとして圧縮機の許容最高吐出
温度AMAX を採用した場合の圧縮機の回転数を圧縮機の
許容最大回転数Hz MAX とすると次式が成立つ。 Hz MAX =g(Tc ,Te ,AMAX ) …(12)
【0046】図5に示した実施形態は、室外側温度検出
手段7Bが室外熱交換器温度Te を、室内側温度検出手
段8Bが室内熱交換器温度Tc をそれぞれ検出すると、
圧縮機許容最大回転数決定手段14は(12)式に従っ
て圧縮機の許容最大回転数Hz MAX を決定して圧縮機回
転数制御手段15に加える。圧縮機回転数制御手段15
は、空調負荷、例えば、室温設定値と室温との差に応じ
て圧縮機1の回転数を決定すると共に、許容最大回転数
Hz MAX 以下に制限した回転数指令をインバータ装置6
に加える。
【0047】この場合、マイクロコンピュータ10は、
(12)式の演算を逐次実行しても良いが、例えば、圧
縮機の許容吐出温度A(℃)を予め決定し、図6に示す
ように、室内熱交換器5の温度Tc の変動範囲を複数に
区分けした各値と、室外熱交換器の温度Te の変動範囲
を区分けした各値とをマトリクス状に関連付けて記憶さ
せた図6に示す如きテーブルを使用することによって、
簡易な処理手順によって許容最大回転数Hz MAX を求め
ることができる。
【0048】図7は第2の実施形態の詳細な構成を示す
系統図である。図中、図2と同一の要素には同一の符号
を付してその説明を省略する。この図7は減圧装置とし
てキャピラリチューブ21を用いた点が図2と構成を異
にし、さらに、図2では図示を省略した室内ファン22
及び室温センサ23を付加すると共に、新たに外気温を
検出する外気温センサ24を付加した点が図2と異なっ
ている。これは、運転モードが暖房である場合を示し、
室内熱交換器5が凝縮器の機能を、室外熱交換器3が蒸
発器の機能をそれぞれ有している。しかして、圧縮機1
から吐出されたガス冷媒が、四方弁2を通って、室内熱
交換器5に供給されてここで液冷媒となって、さらに、
減圧装置としてのキャピラリチューブ21を介して、室
外熱交換器3に供給されてここでガス冷媒となり、四方
弁2を通って圧縮機1に吸入される。
【0049】インバータ装置6は、マイクロコンピュー
タ10からの指令に従った周波数の交流電圧を圧縮機1
に供給してその回転数を制御する。マイクロコンピュー
タ10はインバータ装置6に指令を与えるに当たり、室
温センサ23による検出室温Ta と、図示省略の室温設
定器による設定値との差に応じた圧縮機回転数Hz を決
定すると共に、(12)式によって決められる許容最大
回転数Hz MAX 以下に制限した回転数を決定し、この回
転数指令Hz をインバータ装置6に加える。インバータ
装置6はこの回転数指令に従った交流を出力して圧縮機
1の回転速度を制御する。
【0050】この場合、マイクロコンピュータ10は図
8のフローチャートに従った処理を実行する。すなわ
ち、ステップ201 にて室内熱交換器温度センサ8で検出
された室内熱交換器5の温度Tc を読込み、続いて、ス
テップ202 にて室外熱交換器温度センサ7で検出された
室外熱交換器3の温度Te を読込む。続いて、ステップ
203 では、図6の図表に従って、圧縮機許容最大回転数
Hz MAX を決定し、次のステップ204 ではこの圧縮機許
容最大回転数Hz MAX を更新する。そして、圧縮機許容
最大回転数Hz MAX を更新した後、ステップ205 にて更
新からの時間を計時するタイマTをスタートさせる。ス
テップ206 でこのタイマTの計時時間が2分(min)
を経過したか否かを判定し、経過するまで時間待ちをし
た後、ステップ209 にてタイマTをリセットして、ステ
ップ201 以下の処理を実行する。この結果、運転時間が
2分を経過する毎に、圧縮機許容最大回転数Hz MAX
更新される。一方、圧縮機許容最大回転数Hz MAX が更
新される毎に、この圧縮機許容最大回転数Hz MAX 以下
に制限された回転数指令をインバータ装置6に出力し、
ステップ212 にて、圧縮機の吐出温度Td を許容値A℃
以下に抑制した回転数での運転を行い、以下、インバー
タ装置6及び圧縮機1においてステップ211 ,212 の処
理が繰返される。
【0051】かくして、第2の実施形態によれば、空調
環境あるいは空調条件に応じて圧縮機の許容最大回転数
を決定し、この回転数の範囲にて圧縮機を能力制御する
ことによって、冷媒の温度検出に遅れを生ずることな
く、圧縮機を保護するような冷凍サイクルの制御が可能
となる。
【0052】なお、第2の実施形態では、室内熱交換器
温度Tc と室外熱交換器温度Te とに基づいて圧縮機許
容最大回転数Hz MAX を決定したが、このうち、室外熱
交換器温度Te は、概略、外気温To 、室内熱交換器温
度Tc 及び圧縮機回転数Hzの関数として次式で表され
る。 Te =h(To ,Tc ,Hz ) …(13) この(13)式を(12)式に代入すると、次式が得ら
れる。
【0053】 Hz MAX =k(Tc ,To ,AMAX ) …(14) この結果、室内熱交換器温度センサ7による室内熱交換
器温度Tc と、図7中に破線で示した外気温センサ24
による外気温To とに基づいて、圧縮機許容最大回転数
Hz MAX を決定することが可能となり、これによって
も、上述したと同様な効果が得られる。
【0054】上記実施形態においては、圧縮機の吸込温
度Ts を検出することなく、凝縮温度Tc と蒸発温度T
e と圧縮機の運転周波数Hz によって換算しているが、
式(1)、(6)、(7)を変形した下式(15)から
分かるように、圧縮機の吸込温度Ts をそのまま使用し
た方が精度が向上する。 Td =(W(Tc ,Hz )/K(Te ,Hz ))(n-1/n) ・Ts …(15) すなわち、吐出温度Td は、凝縮温度Tc 、蒸発温度T
e 、圧縮機の吸込温度Ts と圧縮機の運転周波数Hz の
関数であらわすことができる。 Td =m(Tc ,Te ,Hz ,Ts ) …(16) ここで、圧縮機の吐出温度Td を定数A(一定値)とし
て式(16)を変形すると次式が得られる。 Hz =y(Tc ,Te ,Ts ,A) …(17) この(17)式中の定数Aとして圧縮機の許容最高吐出
温度AMAX を採用した場合の圧縮機の回転数を圧縮機の
許容最大回転数Hz MAX とすると次式が成り立つ。 Hz MAX =y(Tc ,Te ,Ts ,AMAX ) …(18) したがって、図7中に波線で示したように、圧縮機の吸
込温度Ts を検出する圧縮機吸込温度センサ9を設け、
恐縮温度Tc 、蒸発温度Te 、圧縮機の吸込温度Ts 、
許容最高吐出温度AMAX から圧縮機の許容最大回転数H
z MAX を決定可能である。
【0055】また、(15)式中の圧縮機回転数Hz は
室温Ta に応じて設定される点を考慮すれば、室温セン
サ23によって検出された室温Ta によって室外熱交換
器温度Te の修正も可能であるため、次式によって圧縮
機許容最大回転数Hz MAX を決定することもできる。 Hz MAX =p(Tc ,Te ,Ta ,AMAX ) …(19) さらにまた、(19)式中の室温Ta は室内ファン22
の回転数rの影響を受ける点を考慮すれば、この室内フ
ァン22の回転数rをも変数として、次式によって圧縮
機許容最大回転数Hz MAX を決定することもできる。 Hz MAX =q(Tc ,Te ,Ta ,r,AMAX ) …(20) ところで、上述した第2の実施形態では、圧縮機の許容
最大回転数を決定し、この許容最大回転数以下に制限し
た回転数指令をインバータ装置に加える構成としたが、
圧縮機の許容最大回転数とインバータの入力電流とは略
比例の関係にあり、例えば、(12)式によって圧縮機
の許容最大回転数Hz MAX を決定する代わりに、次式に
よってインバータ装置の許容最大入力電流IMAX を決定
し、インバータ装置の入力電流をこの許容最大入力電流
MAX 以下に抑制する圧縮機の許容最大回転数を決定す
るようにしても、上述したと同様な効果が得られる。 IMAX =s(Tc ,Te ,AMAX ) …(21) また、許容最大入力電流IMAX を決定するに当たり、室
外熱交換器温度Te の代わりに外気温To を用いたり、
さらに、室温Ta 、圧縮機の冷媒吸込温度Ts、室内フ
ァンの回転数rのいずれか一つ又は複数の値を加味する
ことにより、制御精度を高めることができる。
【0056】上述した二つの実施形態のうち、第1の実
施形態は冷房モードでの運転を対象とし、第2の実施形
態は暖房モーでの運転を対象として説明したが、圧縮機
の過負荷に起因する故障は、いずれの運転モードにおい
ても起こり得るものではある。
【0057】しかし、一般的には冷房運転時の空調負荷
と比較すれば暖房運転時の空調負荷は格段に大きいの
で、圧縮機の吐出側の温度は暖房モードにおいて上昇し
やすいといえる。従って、上述した圧縮機の保護制御を
暖房運転に限って実行するようにしても良い。
【0058】
【発明の効果】以上の説明によって明らかなように、請
求項1に記載の空気調和機によれば、圧縮機、凝縮器、
減圧装置及び蒸発器が順次冷媒配管で接続された冷凍サ
イクルを備えるとき、凝縮器の温度検出値と蒸発器の温
度検出値とに基づいて圧縮機の吐出温度を推定する構成
としたので、熱容量の大きい圧縮機の影響を受けること
なく、圧縮機の吐出温度を迅速かつ高精度にて推定する
ことができる。
【0059】請求項2に記載の空気調和機によれば、さ
らに、推定された吐出温度に基づいて、圧縮機保護手段
が圧縮機の運転、停止を制御するので、応答遅れのない
圧縮機の保護が可能になる。
【0060】請求項3に記載の空気調和機によれば、圧
縮機、凝縮器、減圧装置及び蒸発器が順次冷媒配管で接
続された冷凍サイクルを備え、圧縮機の回転速度をイン
バータ装置によって制御するときでも、第1の温度検出
手段による凝縮器の温度検出値と、第2の温度検出手段
による蒸発器の温度検出値とに基づいて、吐出温度推定
手段が圧縮機の吐出温度を推定する構成としたので、請
求項1に記載のものと同様な効果が得られる。
【0061】請求項4に記載の空気調和機によれば、圧
縮機の回転速度をインバータ装置によって制御すると
き、圧縮機回転速度と凝縮器の温度検出値と蒸発器の温
度検出値とに基づいて、吐出温度推定手段が圧縮機の吐
出温度を推定するので、請求項1と比較して圧縮機の吐
出温度の推定精度をさらに高めることができる。
【0062】請求項5に記載の空気調和機によれば、請
求項3のように推定された吐出温度に基づいて、圧縮機
保護手段が圧縮機を保護するようにインバータ装置の出
力周波数を低減するので、応答遅れのない圧縮機の保護
が可能になる。
【0063】請求項6に記載された空気調和機によれ
ば、さらに、圧縮機の吸込温度を検出し、この吸込温度
をも加味して、圧縮機の吐出温度を推定するので、冷媒
温度の推定精度がさらに高められる。
【0064】請求項7に記載の空気調和機によれば、凝
縮器の温度検出値の平均値を用いて圧縮機の吐出温度を
推定するので、急激な変動に基づく過敏な保護動作を防
止することができる。
【0065】ところで、第1の実施形態は圧縮機の吐出
温度Td を推定し、その推定値が予め定めた制限値Tds
よりも高くなったとき、インバータ装置6の出力周波数
を予め定めた値だけ低下させることによって、圧縮機の
回転数を低下させて圧縮機を保護したが、空調環境ある
いは空調条件に応じて圧縮機の許容最大回転数を決定
し、この許容最大回転数の範囲にて圧縮機の回転数を制
御しても上述したと同様に圧縮機を過負荷に起因する故
障から保護することができる。
【0066】請求項8に記載の空気調和機によれば、室
外熱交換器の温度及び外気温のうち、少なくとも一つ
と、室内熱交換器の温度及び室温のうち、少なくとも一
つとを用いて、圧縮機の吐出側冷媒温度を設定値以下に
抑制する圧縮機の許容最大回転数を決定し、空調負荷に
応じて圧縮機の回転数を制御するとき、圧縮機回転数制
御手段が許容最大回転数以下に制限した回転数指令をイ
ンバータ装置に加えるように構成したので、熱容量の大
きい圧縮機の影響を受けることなく、応答遅れのない圧
縮機の保護が可能となる。
【0067】請求項9に記載の空気調和機によれば、圧
縮機許容最大回転数決定手段が、請求項8の検出温度の
他に、室内ファンの回転数をも加味して、圧縮機の許容
最大回転数を決定するので、圧縮機吐出温度の抑制精度
をさらに高めることができる。
【0068】請求項10に記載の空気調和機によれば、
冷凍サイクルを形成する減圧装置が機械式の、例えば、
キャピラリチューブ又は温度式膨張弁であるとき、圧縮
機の吸込冷媒温度と、室内熱交換器の温度及び室温とに
基づいて、圧縮機の吐出側冷媒温度を設定値以下に抑制
する圧縮機の許容最大回転数を決定するようにしたの
で、減圧装置の特性がばらつくような場合でも、熱容量
の大きい圧縮機の影響を受けることなく、応答遅れのな
い圧縮機の保護が可能となる。
【0069】請求項11に記載の空気調和機によれば、
圧縮機許容最大回転数決定手段が、室外側及び室内側の
各温度検出手段の検出値に基づいて、インバータ装置の
入力電流を設定値以下に抑制する圧縮機の許容最大回転
数を決定し、圧縮機の吐出側冷媒温度を間接的に設定値
以下に抑制するようにしたので、熱容量の大きい圧縮機
の影響を受けることなく、応答遅れのない圧縮機の保護
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の概略構成を示すブロック
図。
【図2】図1に示した一実施形態の詳細な構成を示す系
統図。
【図3】図2に示した一実施形態を構成するマイクロコ
ンピュータの処理手順を示すフローチャート。
【図4】図2に示した実施形態の動作を、従来装置と比
較して説明するために、温度及び周波数と、時間との関
係を示した線図。
【図5】本発明の他の実施形態の概略構成を示すブロッ
ク図。
【図6】図5に示した実施形態の概略動作を説明するた
めの図表。
【図7】図5に示した他の実施形態の詳細な構成を示す
系統図。
【図8】図5に示した他の実施形態を構成するマイクロ
コンピュータの処理手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 四方弁 3 室外熱交換器 3A 凝縮器 4 膨張弁 4A 減圧装置 5 室内熱交換器 5A 蒸発器 6 インバータ装置 7 室外熱交換器温度センサ 7A 第1の温度検出手段 7B 室外側温度検出手段 8 室内熱交換器温度センサ 8A 第2の温度検出手段 8B 室内側温度検出手段 9 圧縮機吸込側温度センサ 10 マイクロコンピュータ 11 平均値算出手段 12 吐出温度推定手段 13 圧縮機保護手段 14 圧縮機許容最大回転数決定手段 15 圧縮機回転数制御手段 21 キャピラリチューブ 22 室内ファン 23 室温センサ 24 外気温センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安 藤 正 和 静岡県富士市蓼原336 東芝エフ・イー・ シー株式会社内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機、凝縮器、減圧装置及び蒸発器が順
    次冷媒配管で接続された冷凍サイクルを備える空気調和
    機において、 前記凝縮器の温度を検出する第1の温度検出手段と、 前記蒸発器の温度を検出する第2の温度検出手段と、 前記第1及び第2の温度検出手段の各検出値に基づい
    て、前記圧縮機の吐出冷媒温度を推定する吐出温度推定
    手段と、 を備えたことを特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の空気調和機において、 さらに、前記吐出温度推定手段により推定された吐出冷
    媒温度が所定値を越えるとき、前記圧縮機を停止させる
    圧縮機保護手段を備えたことを特徴とする空気調和機。
  3. 【請求項3】圧縮機、凝縮器、減圧装置及び蒸発器が順
    次冷媒配管で接続された冷凍サイクルを備え、前記圧縮
    機の回転速度をインバータ装置によって制御する空気調
    和機において、 前記凝縮器の温度を検出する第1の温度検出手段と、 前記蒸発器の温度を検出する第2の温度検出手段と、 前記第1及び第2の温度検出手段の各検出値に基づい
    て、前記圧縮機の吐出冷媒温度を推定する吐出温度推定
    手段と、 を備えたことを特徴とする空気調和機。
  4. 【請求項4】圧縮機、凝縮器、減圧装置及び蒸発器が順
    次冷媒配管で接続された冷凍サイクルを備え、前記圧縮
    機の回転速度をインバータ装置によって制御する空気調
    和機において、 前記凝縮器の温度を検出する第1の温度検出手段と、 前記蒸発器の温度を検出する第2の温度検出手段と、 前記圧縮機の回転速度、前記第1及び第2の温度検出手
    段の各検出値に基づいて、前記圧縮機の吐出冷媒温度を
    推定する吐出温度推定手段と、 を備えたことを特徴とする空気調和機。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の空気調和機において、 さらに、前記吐出温度推定手段によって推定された吐出
    冷媒温度が所定値を越えるとき、前記圧縮機の回転速度
    を低減するように前記インバータ装置の出力周波数を変
    更する圧縮機保護手段を備えたことを特徴とする空気調
    和機。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5のいずれかに記載の空気調
    和機において、 さらに、前記圧縮機の吸込冷媒温度を検出する第3の温
    度検出手段を備え、前記吐出温度推定手段は前記第3の
    温度検出手段の検出値をも加味して、前記圧縮機の吐出
    冷媒温度を推定することを特徴とする空気調和機。
  7. 【請求項7】請求項1乃至6のいずれかに記載の空気調
    和機において、 前記吐出温度推定手段は、前記第1の温度検出手段の検
    出値の平均値を演算し、この平均値を前記凝縮機の温度
    として前記圧縮機の吐出冷媒温度を推定することを特徴
    とする空気調和機。
  8. 【請求項8】室外ユニットを形成する圧縮機、室外熱交
    換器及び減圧装置と、室内ユニツトを形成する室内熱交
    換器とが順次冷媒配管で接続された冷凍サイクルを有
    し、回転数指令に従って前記圧縮機の回転数を制御する
    インバータ装置を備えた空気調和機において、 前記室外熱交換器の温度及び外気温のうち、少なくとも
    一つを検出する室外側温度検出手段と、 前記室内熱交換器の温度及び室温のうち、少なくとも一
    つを検出する室内側温度検出手段と、 前記室外側及び室内側の各温度検出手段の検出値に基づ
    いて、前記圧縮機の吐出側冷媒温度を設定値以下に抑制
    する前記圧縮機の許容最大回転数を決定する圧縮機許容
    最大回転数決定手段と、 空調負荷に応じて前記圧縮機の回転数を決定すると共
    に、前記許容最大回転数以下に制限した回転数指令を前
    記インバータ装置に加える圧縮機回転数制御手段と、 を備えたことを特徴とする空気調和機。
  9. 【請求項9】室外ユニットを形成する圧縮機、室外熱交
    換器及び減圧装置と、室内ファンを付帯して室内ユニッ
    トを形成する室内熱交換器とが順次冷媒配管で接続され
    た冷凍サイクルを有し、回転数指令に従って前記圧縮機
    の回転数を制御するインバータ装置及び前記室内ファン
    の回転数を制御する送風制御手段を備える空気調和機に
    おいて、 前記室外熱交換器の温度及び外気温のうち、少なくとも
    一つを検出する室外側温度検出手段と、 前記室内熱交換器の温度及び室温のうち、少なくとも一
    つを検出する室内側温度検出手段と、 前記室内ファンの回転数を検出する室内ファン回転数検
    出手段と、 前記室外側及び室内側の温度検出手段の各検出値と前記
    室内ファン回転数検出手段の検出値とに基づいて、前記
    圧縮機の吐出側冷媒温度を設定値以下に抑制する前記圧
    縮機の許容最大回転数を決定する圧縮機許容回転数決定
    手段と、 空調負荷に応じて前記圧縮機の回転数を決定すると共
    に、前記許容最大回転数以下に制限した回転数指令を前
    記インバータ装置に加える圧縮機回転数制御手段と、 を備えたことを特徴とする空気調和機。
  10. 【請求項10】室外ユニットを形成する圧縮機、室外熱
    交換器及び機械式の減圧装置と、室内ユニツトを形成す
    る室内熱交換器とが順次冷媒配管で接続された冷凍サイ
    クルを有し、回転数指令に従って前記圧縮機の回転数を
    制御するインバータ装置を備えた空気調和機において、 前記圧縮機の吸込冷媒温度を検出する室外側温度検出手
    段と、 前記室内熱交換器の温度及び室温を検出する室内側温度
    検出手段と、 前記室外側及び室内側の各温度検出手段の検出値に基づ
    いて、前記圧縮機の吐出側冷媒温度を設定値以下に抑制
    する前記圧縮機の許容最大回転数を決定する圧縮機許容
    最大回転数決定手段と、 空調負荷に応じて前記圧縮機の回転数を決定すると共
    に、前記許容最大回転数以下に制限した回転数指令を前
    記インバータ装置に加える圧縮機回転数制御手段と、 を備えたことを特徴とする空気調和機。
  11. 【請求項11】圧縮機許容最大回転数決定手段は、前記
    室外側及び室内側の各温度検出手段の検出値に基づい
    て、前記インバータ装置の入力電流を設定値以下に抑制
    する前記圧縮機の許容最大回転数を決定し、前記圧縮機
    の吐出側冷媒温度を間接的に設定値以下に抑制すること
    を特徴とする請求項8に記載の空気調和機。
JP30841796A 1996-09-27 1996-11-19 空気調和機 Expired - Fee Related JP3477013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30841796A JP3477013B2 (ja) 1996-09-27 1996-11-19 空気調和機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-255993 1996-09-27
JP25599396 1996-09-27
JP30841796A JP3477013B2 (ja) 1996-09-27 1996-11-19 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10153353A true JPH10153353A (ja) 1998-06-09
JP3477013B2 JP3477013B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=26542511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30841796A Expired - Fee Related JP3477013B2 (ja) 1996-09-27 1996-11-19 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3477013B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327963A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2005282972A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hitachi Ltd 冷凍装置
JP2006078064A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍冷蔵ユニットおよび冷蔵庫
WO2009048577A3 (en) * 2007-10-08 2009-08-06 Emerson Climate Technologies System and method for calculating parameters for a refrigeration system with a variable speed compressor
WO2009048579A3 (en) * 2007-10-08 2009-08-06 Emerson Climate Technologies System and method for calibrating parameters for a refrigeration system with a variable speed compressor
JP2010159934A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Panasonic Corp 空気調和装置
US7895003B2 (en) 2007-10-05 2011-02-22 Emerson Climate Technologies, Inc. Vibration protection in a variable speed compressor
JP4688369B2 (ja) * 2001-08-30 2011-05-25 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
US8042347B2 (en) 2007-05-28 2011-10-25 Denso Corporation Compressor inlet pressure estimation apparatus for refrigeration cycle system
US8434316B2 (en) 2007-05-28 2013-05-07 Denso Corporation Compressor inlet pressure estimation apparatus for refrigeration cycle system
US8448459B2 (en) 2007-10-08 2013-05-28 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for evaluating parameters for a refrigeration system with a variable speed compressor
US8459053B2 (en) 2007-10-08 2013-06-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Variable speed compressor protection system and method
US8539786B2 (en) 2007-10-08 2013-09-24 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for monitoring overheat of a compressor
JP2014062657A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Fujitsu General Ltd ヒートポンプサイクル装置
JP2014190561A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Fujitsu General Ltd 空気調和機
US8950206B2 (en) 2007-10-05 2015-02-10 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor assembly having electronics cooling system and method
JP2015210054A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 株式会社東洋製作所 冷凍装置の制御方法
JP2016090177A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
WO2018139315A1 (ja) * 2017-01-30 2018-08-02 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US11206743B2 (en) 2019-07-25 2021-12-21 Emerson Climate Technolgies, Inc. Electronics enclosure with heat-transfer element
WO2022209429A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 ダイキン工業株式会社 油濃度検出システム

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327963A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP4688369B2 (ja) * 2001-08-30 2011-05-25 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
JP2005282972A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hitachi Ltd 冷凍装置
JP2006078064A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍冷蔵ユニットおよび冷蔵庫
US8434316B2 (en) 2007-05-28 2013-05-07 Denso Corporation Compressor inlet pressure estimation apparatus for refrigeration cycle system
US8042347B2 (en) 2007-05-28 2011-10-25 Denso Corporation Compressor inlet pressure estimation apparatus for refrigeration cycle system
US9683563B2 (en) 2007-10-05 2017-06-20 Emerson Climate Technologies, Inc. Vibration protection in a variable speed compressor
US7895003B2 (en) 2007-10-05 2011-02-22 Emerson Climate Technologies, Inc. Vibration protection in a variable speed compressor
US9021823B2 (en) 2007-10-05 2015-05-05 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor assembly having electronics cooling system and method
US8950206B2 (en) 2007-10-05 2015-02-10 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor assembly having electronics cooling system and method
US8849613B2 (en) 2007-10-05 2014-09-30 Emerson Climate Technologies, Inc. Vibration protection in a variable speed compressor
US8459053B2 (en) 2007-10-08 2013-06-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Variable speed compressor protection system and method
US10077774B2 (en) 2007-10-08 2018-09-18 Emerson Climate Technologies, Inc. Variable speed compressor protection system and method
US8539786B2 (en) 2007-10-08 2013-09-24 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for monitoring overheat of a compressor
US8448459B2 (en) 2007-10-08 2013-05-28 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for evaluating parameters for a refrigeration system with a variable speed compressor
WO2009048579A3 (en) * 2007-10-08 2009-08-06 Emerson Climate Technologies System and method for calibrating parameters for a refrigeration system with a variable speed compressor
US10962009B2 (en) 2007-10-08 2021-03-30 Emerson Climate Technologies, Inc. Variable speed compressor protection system and method
US8418483B2 (en) 2007-10-08 2013-04-16 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for calculating parameters for a refrigeration system with a variable speed compressor
US9541907B2 (en) 2007-10-08 2017-01-10 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for calibrating parameters for a refrigeration system with a variable speed compressor
US9057549B2 (en) 2007-10-08 2015-06-16 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for monitoring compressor floodback
CN104964496A (zh) * 2007-10-08 2015-10-07 艾默生环境优化技术有限公司 用于监测压缩机过热的系统和方法
WO2009048577A3 (en) * 2007-10-08 2009-08-06 Emerson Climate Technologies System and method for calculating parameters for a refrigeration system with a variable speed compressor
CN104964496B (zh) * 2007-10-08 2017-09-12 艾默生环境优化技术有限公司 用于监测压缩机过热的系统和方法
US9476625B2 (en) 2007-10-08 2016-10-25 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for monitoring compressor floodback
US9494354B2 (en) 2007-10-08 2016-11-15 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for calculating parameters for a refrigeration system with a variable speed compressor
US9494158B2 (en) 2007-10-08 2016-11-15 Emerson Climate Technologies, Inc. Variable speed compressor protection system and method
JP2010159934A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Panasonic Corp 空気調和装置
JP2014062657A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Fujitsu General Ltd ヒートポンプサイクル装置
JP2014190561A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2015210054A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 株式会社東洋製作所 冷凍装置の制御方法
JP2016090177A (ja) * 2014-11-07 2016-05-23 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
WO2018139315A1 (ja) * 2017-01-30 2018-08-02 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2018123975A (ja) * 2017-01-30 2018-08-09 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US11143446B2 (en) 2017-01-30 2021-10-12 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration device controlling a temperature of compressor-discharged refrigerant
US11206743B2 (en) 2019-07-25 2021-12-21 Emerson Climate Technolgies, Inc. Electronics enclosure with heat-transfer element
US11706899B2 (en) 2019-07-25 2023-07-18 Emerson Climate Technologies, Inc. Electronics enclosure with heat-transfer element
WO2022209429A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 ダイキン工業株式会社 油濃度検出システム
JP2022156740A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 ダイキン工業株式会社 油濃度検出システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3477013B2 (ja) 2003-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10153353A (ja) 空気調和機
US5568732A (en) Air conditioning apparatus and method of controlling same
WO2010137344A1 (ja) 空気調和装置
WO2020115935A1 (ja) 空気調和システム
US20220205660A1 (en) Alternative feedback usage for hvac system
JP2006145204A (ja) 空気調和機
JP3816782B2 (ja) 空気調和機
KR100545958B1 (ko) 공기 조화 장치 및 공기 조화 장치의 제어 방법
JP2947255B1 (ja) 冷媒加熱器出口温度の制御方法
JP2003056890A (ja) 空気調和機
JP3213662B2 (ja) 空気調和機
JP2943685B2 (ja) 空気調和機の運転制御装置
JP3684860B2 (ja) 空気調和機
JP6615371B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JPS6333623B2 (ja)
KR100565995B1 (ko) 실내기 설치 위치에 따른 멀티형 에어컨의 운전 방법
JP3483711B2 (ja) 空気調和機とその制御方法
JP3225738B2 (ja) 空気調和装置
JP3360530B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP2536337B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
EP3165846B1 (en) Refrigerating and air-conditioning apparatus
JP3275869B2 (ja) マルチ形空気調和機
JP3436962B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6906689B2 (ja) 空気調和機
EP3447405B1 (en) Air-conditioning device

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees