JP6615371B2 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6615371B2
JP6615371B2 JP2018537928A JP2018537928A JP6615371B2 JP 6615371 B2 JP6615371 B2 JP 6615371B2 JP 2018537928 A JP2018537928 A JP 2018537928A JP 2018537928 A JP2018537928 A JP 2018537928A JP 6615371 B2 JP6615371 B2 JP 6615371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temperature difference
compressor
refrigeration cycle
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018537928A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018047264A1 (ja
Inventor
創一朗 越
聡規 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018047264A1 publication Critical patent/JPWO2018047264A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615371B2 publication Critical patent/JP6615371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/025Motor control arrangements
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2104Temperatures of an indoor room or compartment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Description

この発明は、冷凍サイクル装置に関するものである。特に、冷凍サイクル装置を構成する圧縮機における電力消費量の制御に係るものである。
たとえば、真夏、真冬などの環境負荷が高い状況では、地域全体で使用する総電力量が過多となり、電力会社から安定した電力供給が困難となる場合がある。そこで、電力会社などは、電力供給が困難になると、電気を動力とする機器の電力消費量を削減するための機器制御(以下、デマンド制御)を要求するデマンド信号を送ることがある。たとえば、機器を制御する制御装置がデマンド信号を受信すると、デマンド制御が行われる。たとえば、一般家庭で使用される家電製品において、最も電力消費量の多い、空気調和装置などのような、対象の温度調整を行う冷凍サイクル装置においても、デマンド制御を行うことが求められている。
冷凍サイクル装置において、デマンド制御を実現するにあたり、消費電力に最も影響の大きい圧縮機の駆動回転数を制御することが最も効果が大きい。
そこで、冷凍サイクル装置を制御する制御装置は、デマンド信号を受信すると、目標積算電力量を決める。さらに、デマンド制御を行う時間を任意の時限に区切る。そして、時限毎に、消費積算電力量を設定し、前回の時限における制御値を、今回の時限の制御に活用して、目標積算電力量を超えないようにして消費電力低減をはかるデマンド制御を行っている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2014−047989号公報
ここで、周囲環境に大きな変動がないときに冷凍サイクル装置の運転を長時間継続すると、温度調整対象の温度が設定温度に近づくことで、圧縮機の駆動回転数が下がり、それにともなって消費電力が下がる場合がある。
前述した特許文献1のように、デマンド信号を受信してデマンド制御を開始するときに消費電力の制御目標値を決める場合、室内の温度が、設定された温度に近づいた際の消費電力低下分などが考慮されない。このため、通常運転時からの削減割合を決めて消費電力を削減する場合においては、制御目標値が適切に設定されず、たとえば、消費電力が削減割合を大きく超える場合がある。
たとえば、補正値を用いて制御目標値を補正し、あらためて制御目標値を決めることも可能である。ただ、環境負荷、空気調和装置が設置された空間の広さなどにも影響されるため、適切な補正値を設定することが難しい。
この発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであり、デマンド制御において、より精度の高い制御目標値を設定することができる冷凍サイクル装置を得ることを目的とする。
この発明に係る冷凍サイクル装置は、駆動回転数が制御される圧縮機を有し、電力調整を行うデマンド制御が行われる冷凍サイクル装置であって、温度調整対象に対する設定温度と温度調整対象から検出される検出温度との温度差と、圧縮機の駆動回転数の平均である平均駆動回転数との関係に係るデータ記録する記録装置と、設定温度と検出温度との温度差を演算するとともに、デマンド制御の要求がないときには、圧縮機の平均駆動回転数を算出し、記録装置に記録された、温度差と平均駆動回転数との関係に係るデータを更新し、デマンド制御の要求がなされると、温度差に対応する平均駆動回転数記録装置から取得、圧縮機を制御する主制御器とを備えるものである。
この発明の冷凍サイクル装置においては、主制御器が、記録装置に記録された通常運転における平均駆動回転数に基づいて、デマンド制御における駆動回転数を決定するようにしたので、デマンド制御開始時における駆動回転数に依存したデマンド制御を行うことがない。このため、デマンド制御開始時の駆動回転数が大きすぎる、小さすぎるなどの原因によって、消費電力が削減目標値まで下がらない、快適性を損なうなどの不具合を防止することができる。
この発明の実施の形態1における冷凍サイクル装置のデマンド制御装置10を中心とするデマンド制御に係る構成を示す図である。 この発明の実施の形態1における、記録装置50に記録された温度差tと平均駆動回転数との関係を表す一例をテーブル形式で示す図である。 この発明の実施の形態1における空気調和装置におけるデマンド制御に関するフローチャートを示す図である。 この発明の実施の形態1における、デマンド信号、温度差tおよび駆動回転数の時間推移の一例を示す図である。 この発明の実施の形態1における消費電力の比較例について示す図である。 この発明の実施の形態3における冷凍サイクル装置の構成を示す図である。
以下、この発明の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。ここで、以下の図面において、同一の符号を付したものは、同一またはこれに相当するものであり、以下に記載する実施の形態の全文において共通することとする。また、明細書全文に示されている構成要素の形態は、あくまで例示であってこれらの記載に限定されるものではない。特に構成要素の組み合わせは、各実施の形態における組み合わせのみに限定するものではなく、他の実施の形態に記載した構成要素を別の実施の形態に適宜、適用することができる。そして、圧力の高低については、特に絶対的な値との関係で高低が定まっているものではなく、システム、装置などにおける状態、動作などにおいて相対的に定まるものとする。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1における冷凍サイクル装置のデマンド制御装置10を中心とするデマンド制御に係る構成を示す図である。図1に示すように、圧縮機110は、低温低圧の冷媒を吸入し、その冷媒を圧縮して高温高圧の状態にして吐出する。ここで、圧縮機110は、たとえば、インバータ装置(図示せず)を有し、駆動回転数が変化することで容量制御可能なインバータ圧縮機であるものとする。また、温度検出装置となる温度センサ60は、たとえば、冷凍サイクル装置において、対象空間などの温度調整対象の温度が検出される位置に設置され、温度調整対象の温度を検出し、検出温度の値を信号として主制御器20に送る。ここでは、温度センサ60が、室内の温度を検出するものとし、室内温度を検出温度とする。
また、リモートコントローラ70は、入力装置、表示装置などを有し、冷凍サイクル装置に対する操作、設定などの入力支援、使用者への表示などを行う。ここでは、温度調整対象となる室内空間に対する温度制御目標として使用者が任意に設定した温度の値が、設定温度として、リモートコントローラ70に入力される。リモートコントローラ70は、設定温度のデータを含む信号を主制御器20に送る。また、実施の形態1の外部装置80は、デマンド信号を主制御器20に送る。
デマンド制御装置10は、冷凍サイクル装置をデマンド制御する装置である。ここでは、デマンド制御だけでなく、冷凍サイクル装置全体の制御を行うものとする。実施の形態1のデマンド制御装置10は、デマンド制御を行う際、圧縮機110を制御対象とする。
図1に示すように、デマンド制御装置10は、主制御器20、リモコン信号受信器30、デマンド信号受信器40および記録装置50を備えている。ここで、デマンド制御装置10は、たとえば、基板で構成されており、主制御器20、リモコン信号受信器30、デマンド信号受信器40および記録装置50は、同一基板上にある装置であるものとして説明する。ただし、これに限定するものではなく、通信装置などにより、装置間で信号の送受を行うことができれば、各機器が、物理的に別の基板などに分かれた構成であっても同様の効果を得ることができる。
主制御器20は、デマンド制御装置10の制御の主となるコントローラである。実施の形態1においては、特に、前述した圧縮機110の駆動について、デマンド制御に係る処理を行う。そこで、実施の形態1の主制御器20は、温度差演算部21、駆動回転数検出部22、温度差区分判定部23、平均駆動回転数演算部24、補正駆動回転数演算部25、デマンド信号受信判定部26および検索処理部27を有している。
温度差演算部21は、温度センサ60からの信号に基づいて室内温度の値を測定する。また、室内温度と設定温度との温度差tを演算する処理を行う。駆動回転数検出部22は、駆動回転数を検出する処理を行う。ここでは、デマンド制御などが行われていない、通常の運転状態(以降、通常運転という)において、室内温度が測定されたタイミングで駆動回転数を検出する。駆動回転数の検出方法については、特に限定するものではない。たとえば、圧縮機110の制御に係る駆動回転数を用いてもよい。また、検出装置から送られる信号に基づいて実際の駆動回転数を検出してもよい。温度差区分判定部23は、温度差演算部21が演算した温度差tが、あらかじめ定められた温度差区分のいずれの区分に該当するかを判定する処理を行う。ここで、実施の形態1においては、温度差区分において区分する温度範囲を1℃とするが、特に限定することなく、任意の範囲に設定することができる。
平均駆動回転数演算部24は、各温度差区分における駆動回転数の平均を演算し、記録装置に記録されている平均駆動回転数のデータを更新する処理を行う。ここで、平均駆動回転数の演算について、特に限定するものではないが、たとえば、相加平均により平均駆動回転数を演算する。補正駆動回転数演算部25は、デマンド制御を行う際に、電力の削減割合に基づく補正を行って、補正駆動回転数を演算する処理を行う。デマンド信号受信判定部26は、デマンド信号受信器40がデマンド信号を受信したかどうかを判定する。そして、検索処理部27は、記録装置50を検索して、データを取得する。
リモコン信号受信器30は、たとえば、リモートコントローラ70から送られた信号を受信し、主制御器20に送る。実施の形態1では、特に、リモートコントローラ70を介して利用者が設定した設定温度のデータを含む信号を処理し、主制御器20に送るものとする。デマンド信号受信器40は、たとえば、外部装置80から送られたデマンド信号を受信して処理し、主制御器20に送る。
記録装置50は、主制御器20が処理したデータ、主制御器20が処理を行うために必要なデータなどの記憶、記録などを行う。実施の形態1においては、特に、室内温度と設定温度との温度差tと平均駆動回転数とが関連づけられ、データとして記録される。
図2は、この発明の実施の形態1における、記録装置50に記録された温度差tと平均駆動回転数との関係を表す一例をテーブル形式で示す図である。図2は、冷凍サイクル装置が空気調和装置であるときの冷房運転を行う場合について示している。図2に示すように、実施の形態1においては、温度差tは、値に応じて区分されている。そして、各区分において、圧縮機110の駆動回転数の平均駆動回転数が関連付けられている。ここで、暖房運転などについても、具体的な数値は異なる可能性はあるが、同様に適用することができる。
たとえば、設定温度が24℃であり、室内温度が27.2℃だった場合、温度差tは3.2℃となる。このとき、温度差tが3℃≦t<4℃である区分に該当する。温度差tが3℃≦t<4℃の区分における圧縮機110の平均駆動回転数は、80.2rpsとなる。一般的に、室内温度と設定温度との温度差tが大きければ、平均駆動回転数も大きくなる傾向がある。
図3は、この発明の実施の形態1における空気調和装置におけるデマンド制御に関するフローチャートを示す図である。図3に基づき、実施の形態1において、主制御器20が行うデマンド制御に関する処理について説明する。
温度差演算部21は、温度センサ60から送られる信号に基づいて、室内温度を測定する(ステップS1)。そして、デマンド信号受信判定部26は、デマンド信号受信器40がデマンド信号を受信したかどうかを判定する(ステップS2)。ここで、デマンド信号を受信してから、デマンド制御を終了する旨の信号を受信していない場合には、デマンド信号の受信が継続されているものとする。
デマンド信号受信判定部26が、デマンド信号受信器40がデマンド信号を受信していないと判定すると、駆動回転数検出部22は、圧縮機110の駆動回転数を検出する(ステップS3)。
そして、温度差演算部21は、室内温度と設定温度との温度差tを算出する。また、温度差区分判定部23は、算出した温度差tがいずれの温度差区分に該当するかを判定する(ステップS4)。平均駆動回転数演算部24は、判定した温度差区分における圧縮機110の平均駆動回転数を算出し、記録装置50に記録する(ステップS5)。以上より、主制御器20は、通常運転においては、記録装置50に記録された平均駆動回転数のデータを更新する処理を行う。
一方、ステップS2において、デマンド信号受信判定部26が、デマンド信号を受信したと判定すると、温度差演算部21は、室内温度と設定温度との温度差tを算出する。また、温度差区分判定部23は、算出した温度差tがいずれの温度差区分に該当するかを判定する(ステップS6)。そして、検索処理部27は、記録装置50を検索し、判定した温度差区分における平均駆動回転数のデータを取得する(ステップS7)。
補正駆動回転数演算部25は、取得した平均圧縮機駆動回転数の値に、任意の係数による補正を行って、圧縮機110の補正駆動回転数を決定する(ステップS8)。ここで、任意の係数は、電力の削減割合毎に、あらかじめ定められた係数である。たとえば、平均駆動回転数の値に、削減割合により決定した任意の係数を乗じた値を補正駆動回転数として決定する。主制御器20は、決定した補正駆動回転数により圧縮機110の駆動を制御する(ステップS9)。
主制御器20は、図3に示す処理を一定期間毎に周期的に行う。処理を行う間隔は任意に設定することができる。ただし、処理を行う間隔が長すぎると、室内温度と設定温度の温度差tの変化に対する追従が遅れる。このため、デマンド制御において、補正駆動回転数を変化させた方がいい場合でも、同じ補正駆動回転数で駆動し続ける可能性がある。また、通常運転において、平均駆動回転数を算出するための駆動回転数のサンプリング数が少なくなる、デマンド制御への対応が遅れるなどのデメリットが想定される。一方、処理を行う間隔が短すぎると、たとえば、温度差tが温度差区分の境目などの値であると、温度差区分が頻繁に変わって、平均駆動回転数が頻繁に変更されることで、ハンチングしてしまい、快適性が損われる懸念がある。このため、処理を行う間隔は、約10分前後が適切であると考えられる。
図4は、この発明の実施の形態1における、デマンド信号、温度差tおよび駆動回転数の時間推移の一例を示す図である。図4では、削減割合を50%とし、通常運転から消費電力を50%削減する場合のデマンド制御を想定したものである。
図4のように、通常運転開始から150分の時点でデマンド信号が送られたとき、圧縮機110の駆動回転数は76rpsであり、温度差tは2℃である。このとき、デマンド制御開始時における駆動周波数に基づいてデマンド制御を行う従来の処理では、一点鎖線で示すように、76rpsの値に基づいて補正された駆動周波数のまま、デマンド制御を行うことになる。
一方、実施の形態1においてデマンド制御装置10の主制御器20が行った処理では、実線で示すように、記録装置50に記録された平均駆動周波数の71.5rpsの値(図2参照)に基づいて、補正駆動回転数を決定する。ここで、平均駆動周波数は、温度差区分による温度範囲における駆動周波数の平均であることから、運転継続によって温度差が縮まることによる圧縮機110の駆動回転数の低下分が、演算により得られる平均駆動周波数に反映されることになる。このため、通常運転における消費電力をより反映した電力削減を行うことができ、削減割合により近い電力の削減を行うことができる。
また、図4には、通常運転を継続させた場合の想定駆動回転数を点線で示している。空気調和装置が同一条件で長時間運転を継続し、消費電力が徐々に下がっていくような場合には、点線のように圧縮機110の駆動回転数は、徐々に下がっていく。
図5は、この発明の実施の形態1における消費電力の比較例について示す図である。通常運転における消費電力を100%とし、デマンド制御における制御目標値を50%としている。デマンド制御開始時における駆動周波数に基づいて制御目標値を決定する従来の処理では、制御目標値である50%まで達しなかった。
実施の形態1のデマンド制御装置10の主制御器20が行った処理では、通常運転における温度差における平均駆動回転数に基づいて制御を行っているため、制御目標である削減割合50%に近い消費電力量でデマンド制御を行うことができる。
実施の形態2.
前述した実施の形態1においては、補正駆動回転数演算部25を有し、平均駆動回転数を削減割合に基づいて定めた任意の係数により補正した補正駆動回転数を演算したが、これに限定するものではない。たとえば、平均駆動回転数に基づいて削減割合毎に駆動回転数を演算などしておき、記録装置50に記録しておいてもよい。
実施の形態3.
図6は、この発明の実施の形態3における冷凍サイクル装置の構成を示す図である。図6では、冷凍サイクル装置の代表例として空気調和装置について説明する。図6に示すように、実施の形態3における空気調和装置は、室外ユニット100および室内ユニット200を備えている。そして、室外ユニット100と室内ユニット200とを配管で接続することによって、冷媒を循環し、冷凍サイクルを利用した対象空間の空気調和を行う冷媒回路を構成している。
実施の形態3の室外ユニット100は、圧縮機110、四方切換弁120、室外熱交換器130および膨張弁140を有している。圧縮機110は、実施の形態1において説明したように、たとえば、インバータ装置に容量制御可能なインバータ圧縮機であるものとする。冷媒流路切替装置となる四方切換弁120は、冷房運転モード時における冷媒の流れと暖房運転モード時における冷媒の流れとを切り換える弁である。また、減圧装置(絞り装置)となる膨張弁140は、冷媒を減圧して膨張させる。
室外熱交換器130は、たとえば、室外の空気(外気)と冷媒との熱交換を行う。たとえば、暖房運転時においては蒸発器として機能し、室内ユニット200から流入した低圧の冷媒と外気との熱交換を行い、冷媒を蒸発させ、気化させる。また、冷房運転時においては放熱器(凝縮器を含む。以下同じ)として機能し、圧縮機110において圧縮された冷媒と外気との熱交換を行い、冷媒を放熱または凝縮させる。
また、実施の形態3の室内ユニット200は、室内熱交換器210を有している。室内熱交換器210は、冷媒と空調対象空間の空気(室内空気)との熱交換を行う。たとえば、暖房運転時においては放熱器として機能し、室外ユニット100側から流入した冷媒と室内空気との熱交換を行う。このとき、室内熱交換器210は冷媒を放熱または凝縮させて、室外ユニット100側に流出させる。一方、冷房運転時においては蒸発器として機能し、たとえば膨張弁140を通過した冷媒と室内空気との熱交換を行う。このとき、室内熱交換器210は冷媒に室内空気の熱を奪わせて蒸発させて気化させ、室外ユニット100側に流出させる。
次に、実施の形態3の空気調和装置の動作について、冷媒の流れに基づいて説明する。まず冷房運転について説明する。圧縮機110により圧縮されて吐出した高温、高圧のガス冷媒は、四方切換弁120を通過し、室外熱交換器130に流入する。そして、室外熱交換器130内を通過して、室外の空気と熱交換することで凝縮、液化した冷媒(液冷媒)は、膨張弁140へ流入する。膨張弁140で減圧されて気液二相状態となった冷媒は室外ユニット100から流出する。
室外ユニット100を流出した気液二相冷媒は、配管を通過して室内ユニット200に流入し、室内熱交換器210を通過する。そして、たとえば室内空間の空気と熱交換することで蒸発、ガス化した冷媒(ガス冷媒)は、室内ユニット200から流出する。
室内ユニット200から流出したガス冷媒は配管を通過して室外ユニット100に流入する。そして、四方切換弁120を通過して再度圧縮機110に吸入される。以上のようにして空気調和装置の冷媒が循環し、冷房を行う。
次に暖房運転について冷媒の流れに基づいて説明する。圧縮機110により圧縮されて吐出した高温、高圧のガス冷媒は、四方切換弁120を通過して室外ユニット100から流出する。室外ユニット100を流出したガス冷媒は、配管を通過して室内ユニット200に流入する。そして、室内熱交換器210を通過中に、たとえば室内空間の空気と熱交換することで凝縮、液化した冷媒は室内ユニット200から流出する。
室内ユニット200から流出した冷媒は配管を通過して室外ユニット100に流入する。そして、膨張弁140で減圧されて気液二相状態となった冷媒は室外熱交換器130に流入する。そして、室外熱交換器130内を通過して、室外の空気と熱交換することで蒸発、ガス化した冷媒(ガス冷媒)は、四方切換弁120を通過して、再度、圧縮機110に吸入される。以上のようにして空気調和装置の冷媒が循環し、暖房を行う。
以上のように、実施の形態3の空気調和装置のような冷凍サイクル装置に対し、実施の形態1において説明したデマンド制御装置10は、デマンド制御を行って、消費電力の削減をはかることができる。
実施の形態4.
前述した実施の形態1〜実施の形態3においては、圧縮機110のデマンド制御について説明したが、たとえば、冷凍サイクル装置において、室外熱交換器130および室内熱交換器210に空気を送る送風機について、圧縮機110で処理したことと同様のデマンド制御を行うようにしてもよい。
1 デマンド制御装置、10 デマンド制御装置、20 主制御器、21 温度差演算部、22 駆動回転数検出部、23 温度差区分判定部、24 平均駆動回転数演算部、25 補正駆動回転数演算部、26 デマンド信号受信判定部、27 検索処理部、30 リモコン信号受信器、40 デマンド信号受信器、50 記録装置、60 温度センサ、70 リモートコントローラ、80 外部装置、100 室外ユニット、110 圧縮機、120 四方切換弁、130 室外熱交換器、140 膨張弁、200 室内ユニット、210 室内熱交換器。

Claims (5)

  1. 駆動回転数が制御される圧縮機を有し、電力調整を行うデマンド制御が行われる冷凍サイクル装置であって、
    温度調整対象に対する設定温度と前記温度調整対象から検出される検出温度との温度差と、前記圧縮機の駆動回転数の平均である平均駆動回転数との関係に係るデータ記録する記録装置と、
    前記温度差を演算するとともに、
    前記デマンド制御の要求がないときには、前記圧縮機の前記平均駆動回転数を算出し、前記記録装置に記録された、前記温度差と前記平均駆動回転数との関係に係るデータを更新し、
    前記デマンド制御の要求がなされると、前記温度差に対応する前記平均駆動回転数前記記録装置から取得、前記圧縮機を制御する主制御器と
    を備える冷凍サイクル装置。
  2. 前記主制御器は、前記デマンド制御の要求がなされると、前記記録装置から取得した前記平均駆動回転数に基づいて前記圧縮機を制御し、前記デマンド制御の要求がないときには、前記温度差に基づいて前記圧縮機の駆動回転数を制御する請求項1に記載の冷凍サイクル装置。
  3. 前記設定温度は、前記温度調整対象に対する温度制御目標として任意に設定される温度である請求項1または請求項2に記載の冷凍サイクル装置。
  4. 前記温度調整対象からの温度が検出される位置に設置され、前記温度調整対象の温度を検出する温度検出装置をさらに備える請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
  5. 前記温度差を区分けした温度差区分があらかじめ定められており、
    前記主制御器は、演算した前記温度差に基づいて該当する前記温度差区分を判定し、判定した前記温度差区分における前記平均駆動回転数を算出して、前記温度差と前記平均駆動回転数との関係に係るデータを更新する請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の冷凍サイクル装置。
JP2018537928A 2016-09-08 2016-09-08 冷凍サイクル装置 Active JP6615371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/076391 WO2018047264A1 (ja) 2016-09-08 2016-09-08 冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018047264A1 JPWO2018047264A1 (ja) 2019-04-11
JP6615371B2 true JP6615371B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=61562605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537928A Active JP6615371B2 (ja) 2016-09-08 2016-09-08 冷凍サイクル装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10982889B2 (ja)
JP (1) JP6615371B2 (ja)
AU (1) AU2016422665B2 (ja)
WO (1) WO2018047264A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3450865B1 (en) * 2016-04-25 2020-02-19 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioner
JP2022131350A (ja) * 2021-02-26 2022-09-07 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機制御装置、空気調和機、制御方法及びプログラム

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4459519A (en) * 1974-06-24 1984-07-10 General Electric Company Electronically commutated motor systems and control therefor
JPS588956A (ja) * 1981-07-10 1983-01-19 株式会社システム・ホ−ムズ ヒ−トポンプ式冷暖房装置
US5203179A (en) * 1992-03-04 1993-04-20 Ecoair Corporation Control system for an air conditioning/refrigeration system
US6053001A (en) * 1996-08-27 2000-04-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Controller of air conditioner
JPH11325539A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機のデマンド制御方法
JP2000145653A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Toyota Autom Loom Works Ltd 可変容量型圧縮機
JP3737381B2 (ja) * 2000-06-05 2006-01-18 株式会社デンソー 給湯装置
JP4070701B2 (ja) * 2003-10-07 2008-04-02 株式会社デンソー ハイブリッドコンプレッサ装置
JP4801810B2 (ja) * 2006-05-30 2011-10-26 株式会社デンソー 廃熱利用装置を備える冷凍装置
US20090308086A1 (en) * 2006-10-06 2009-12-17 Alexander Lifson Refrigerant system with multi-speed pulse width modulated compressor
JP4861914B2 (ja) * 2007-06-26 2012-01-25 サンデン株式会社 可変容量圧縮機の容量制御システム
TWI437167B (zh) * 2007-10-31 2014-05-11 Johnson Controls Tech Co 控制系統
EP2244036A1 (en) * 2008-02-15 2010-10-27 Panasonic Corporation Refrigeration cycle device
CN102422093B (zh) * 2009-05-12 2014-03-19 三菱电机株式会社 空调装置
JP4931970B2 (ja) * 2009-08-10 2012-05-16 三菱電機株式会社 空気調和機
JP5515765B2 (ja) 2010-01-19 2014-06-11 ダイキン工業株式会社 空調機コントローラ、および空調機コントローラを用いたデマンド制御システム
KR101788600B1 (ko) * 2010-11-17 2017-10-20 엘지전자 주식회사 절환실을 갖는 냉장고 및 그 운전방법
JP5786484B2 (ja) * 2011-06-21 2015-09-30 日産自動車株式会社 車両用空調装置
ES2664520T3 (es) * 2011-11-30 2018-04-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Acondicionador de aire
EP2789933B1 (en) * 2011-12-06 2016-11-23 Mitsubishi Electric Corporation Heat pump type heating/hot-water supply system
WO2013136368A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP6116810B2 (ja) * 2012-03-23 2017-04-19 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
WO2014031559A1 (en) * 2012-08-24 2014-02-27 Carrier Corporation Transcritical refrigerant vapor compression system high side pressure control
JP5954538B2 (ja) * 2012-08-31 2016-07-20 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機のデマンド制御装置
JP6355294B2 (ja) 2012-10-05 2018-07-11 三菱電機株式会社 家庭用電力制御システム
US20140208783A1 (en) * 2013-01-30 2014-07-31 Lg Electronics Inc. Refrigerator
US9897349B2 (en) * 2013-05-24 2018-02-20 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle device
JP6167892B2 (ja) * 2013-06-06 2017-07-26 株式会社デンソー 車両用空調装置
US10302353B2 (en) * 2013-10-29 2019-05-28 Mitsubishi Electric Corporation Refrigerator, refrigerator management system, and control method for refrigerator
JP6233009B2 (ja) * 2013-12-26 2017-11-22 株式会社デンソー 車両用空調装置
WO2016051472A1 (ja) * 2014-09-29 2016-04-07 三菱電機株式会社 冷却システムの電力量管理装置
JP6238876B2 (ja) * 2014-11-21 2017-11-29 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP6369624B2 (ja) * 2015-02-24 2018-08-08 株式会社デンソー 車両用空調装置
WO2016151641A1 (ja) * 2015-03-26 2016-09-29 三菱電機株式会社 空気調和機の室内機
KR101759906B1 (ko) * 2016-03-14 2017-07-31 엘지전자 주식회사 압축기 구동장치 및 이를 구비하는 공기조화기
US10022614B1 (en) * 2016-05-02 2018-07-17 Bao Tran Smart device

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018047264A1 (ja) 2019-04-11
WO2018047264A1 (ja) 2018-03-15
AU2016422665B2 (en) 2019-09-26
US10982889B2 (en) 2021-04-20
AU2016422665A1 (en) 2019-01-31
US20190257564A1 (en) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6338761B2 (ja) 空気調和システム
US9989288B2 (en) System for managing lubricant levels in tandem compressor assemblies of an HVAC system
EP1826513A1 (en) Refrigerating air conditioner
US10712067B2 (en) Air-conditioning apparatus
JP5511761B2 (ja) 空気調和機
EP3492837B1 (en) Refrigeration cycle device
WO2020115935A1 (ja) 空気調和システム
JP2016053452A (ja) 空気調和機
AU2019383372A1 (en) Expansion valve with selectable operation modes
JP6615371B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2008190759A (ja) 空気調和装置
JP6653588B2 (ja) 冷房機、及び、空気調和機
JP2013130384A (ja) 空気調和装置
JP5900463B2 (ja) 空気調和システム
CN112074692B (zh) 空调机
JP5212330B2 (ja) 空気調和機
JPWO2018033955A1 (ja) 空気調和装置
JPH1030853A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2014190561A (ja) 空気調和機
JP2003130522A (ja) インバータ冷凍機の運転システム
JP6906689B2 (ja) 空気調和機
JPH1038388A (ja) 空気調和機とその制御方法
JP6245207B2 (ja) 空気調和装置
JPH0533988A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP2009109097A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250