JPH10150237A - エキシマレーザ装置 - Google Patents

エキシマレーザ装置

Info

Publication number
JPH10150237A
JPH10150237A JP34643696A JP34643696A JPH10150237A JP H10150237 A JPH10150237 A JP H10150237A JP 34643696 A JP34643696 A JP 34643696A JP 34643696 A JP34643696 A JP 34643696A JP H10150237 A JPH10150237 A JP H10150237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
discharge
voltage
ionizing
preionization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34643696A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Senbayashi
暁 千林
Tamotsu Kawakita
有 川北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP34643696A priority Critical patent/JPH10150237A/ja
Publication of JPH10150237A publication Critical patent/JPH10150237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予備電離電極に印加される電圧の立上りを速
く、かつ予備電離放電のタイミングを容易に変更でき、
もって安定したレーザ出力エネルギーの得られるエキシ
マレーザ装置を提供すること。 【解決手段】 1次コンデンサ2の電荷をスイッチ素子
4を介して2次コンデンサ5に移行し、主放電電極6
a、6bに主放電を発生させてレーザガスを励起する
際、予備電離用コンデンサ3の電圧を予備電離電極7
a、7bに印加して放電を行い前記レーザガスを予備電
離するエキシマレーザ装置であって、前記予備電離用コ
ンデンサ3と前記予備電離電極7a、7bとの間に磁気
スイッチ10を挿入接続し、前記磁気スイッチ10によ
る保持時間の間に前記スイッチ素子4を完全に導通さ
せ、その後に磁気スイッチ10をオンして予備電離用コ
ンデンサ3の電圧を予備電離電極7a、7bに印加す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放電励起形エキシ
マレーザ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】エキシマレーザ装置は、希ガス(Ar,
Kr,Xeなど)とハロゲンガス(F,Clなど)の混
合ガス(レーザガス)中で放電を行ってレーザガスを励
起することにより紫外域のパルスレーザ(エキシマレー
ザ)を発振するようにされている。そのためレーザ管内
には、レーザガスを励起するための主放電を発生させる
一対の主放電電極と、励起に有効な均一な主放電を得る
ために主放電の前に予備電離と呼ばれる主放電の種とな
る電子をばらまく放電、つまり主放電の前に予備電離放
電を発生させ予備電離放電より発生する紫外光により主
放電電極間のレーザガスを弱電離させるための予備電離
電極が配置されている。
【0003】図3は、このようなエキシマレーザ装置に
おける一例のレーザガス励起回路を示すもので、この図
において、1は高圧電源入力端子、2は1次コンデン
サ、3は予備電離用コンデンサ、4はサイラトロン等の
スイッチング素子、5は2次コンデンサ、6a,6bは
一対の主放電電極、7a,7bは予備電離電極、8a,
8bは誘電体、L1,L2は充電用インダクタンス、L
3,L4は回路インダクタンスである。この例の予備電
離電極7a,7bはそれぞれ誘電体8a,8bの内部に
配置され、予備電離電極7a,7bに高電圧の印加によ
って外部の誘電体8a,8bの表面に高電界が生じコロ
ナ放電を発生するようにされている。
【0004】この以上の構成されたレーザガス励起回路
は、スイッチング素子4がオフしている時に高圧電源入
力端子1に接続された図示しない高圧電源から1次コン
デンサ2および予備電離用コンデンサ3のそれぞれに充
電用インダクタンスL1,L2を介して充電される。そ
してスイッチング素子4がオン駆動されると1次コンデ
ンサ2に充電された電荷は2次コンデンサ5へと移行す
る。
【0005】この移行により2次コンデンサ5の電圧が
所定の高電圧に達すると、主放電電極6a,6b間にグ
ロー放電が発生し、この放電によりレーザガスが励起さ
れてレーザ光を出力する。一方スイッチング素子4がオ
ン駆動されると予備電離用コンデンサ3の電圧が予備電
離電極7a,7bに印加され、この電圧によって誘電体
8a,8bの表面にコロナ放電が発生し、このコロナ放
電により発生した紫外光が主放電電極6a,6b間のレ
ーザガスに照射されて主放電前のレーザガスの予備的な
電離が行われる。
【0006】このようなコロナ放電を用いた予備電離方
式は、複数のピンアレー間をアーク放電させて予備電離
を行うアーク予備電離方式に比べて電力放電のスパッタ
リングによるピンアレーの消耗やレーザガスの汚染がな
く、レーザ装置及びレーザガスの長寿命化が図れるが、
一方アーク予備電離方式に比べて放射紫外光の発生量が
少なく、予備電離効果が劣るという特徴がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来のレーザガス励起回路では、スイッチング素子4
がオン駆動されると予備電離用コンデンサ3の電圧が予
備電離電極7a,7bに印加されるが、この場合、スイ
ッチング素子4がオン駆動されると瞬時に予備電離用コ
ンデンサ3の電圧が予備電離電極7a,7bに印加され
るのではなく、スイッチング素子4には、オンに必要な
時間(スイッチング素子4にトリガが入ってからスイッ
チング素子4のインピーダンスが充分に低下するまでの
時間)が存在するため、予備電離電極7a,7bに印加
される電圧の立上りが遅く、その分予備電離を行う放射
紫外光の発生量が少ない(予備電離電極に印加される電
圧の立上り、すなわち電圧の変化率が大きいほど放射紫
外光の発生量が多い)という問題がある。また、予備電
離放電のタイミングの制御が不可能であり最適化ができ
ないという問題もある。
【0008】本発明は、上記の問題に鑑みなされたもの
で、予備電離電極に印加される電圧の立上りを速く、か
つ予備電離放電のタイミングを容易に変更でき、もって
安定したレーザ出力エネルギーの得られるエキシマレー
ザ装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、高
圧電源により充電される1次コンデンサと、所定のタイ
ミングでオン駆動されるスイッチング素子と、前記スイ
ッチング素子のオン駆動時前記1次コンデンサにより充
電される2次コンデンサと、前記2次コンデンサの充電
により放電しレーザガスの励起を行う主放電電極と、高
圧電源により充電される予備電離用コンデンサと、前記
スイッチング素子のオン駆動時前記予備電離用コンデン
サの電圧が印加され前記レーザガスを予備電離する予備
電離電極と、前記予備電離用コンデンサと前記予備電離
電極との間に挿入接続された磁気スイッチとを備えてな
ることを特徴とするエキシマレーザ装置とすることによ
り達成される。
【0010】本発明の上記特徴によれば、予備電離用コ
ンデンサの電圧は、スイッチング素子のオン駆動時、ス
イッチング素子のオン駆動に必要な時間分磁気スイッチ
により保持された後、磁気スイッチのオンによりほぼ瞬
時に予備電離電極に印加されるので、予備電離電極に印
加される電圧の立上りが速く、これにより予備電離を行
う放射紫外光の発生量が増加する。また、磁気スイッチ
の保持時間を変えることにより、主放電に対する予備電
離放電のタイミングの制御を行うことができ、予備電離
放電の最適化を図ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図を参照して説明する。図1は本発明に係るエキシマ
レーザ装置の一例のレーザガス励起回路図、図2は本発
明に係るエキシマレーザ装置の他の例のレーザガス励起
回路図である。なお、各図において図3に示した部分と
同一の部分には同一の符号を付し、重複する部分の説明
は省略する。
【0012】本発明にしたがい、レーザガス励起回路の
予備電離用コンデンサ3と予備電離電極7a,7bとの
間に磁気スイッチ10が挿入接続されている。図1に示
すレーザガス励起回路は、従来と同様に、スイッチング
素子4がオフしている時に高圧電源入力端子1に接続さ
れた図示しない高圧電源から1次コンデンサ2および予
備電離用コンデンサ3のそれぞれに充電用インダクタン
スL1,L2を介して充電される。そしてスイッチング
素子4がオン駆動されると1次コンデンサ2に充電され
た電荷は2次コンデンサ5へと移行し、この移行により
2次コンデンサ5の電圧が所定の高電圧に達すると、主
放電電極6a,6b間にグロー放電が発生しレーザ発振
が行われる。
【0013】一方スイッチング素子4がオン駆動される
と、予備電離用コンデンサ3の電圧は、磁気スイッチ1
0による一定の保持時間経過した後、遅くともレーザ発
振直前までに磁気スイッチ10がオンとなり予備電離電
極7a,7bに印加される。この電圧によって誘電体8
a,8bの表面にコロナ放電が発生し、このコロナ放電
により発生した紫外光が主放電電極6a,6b間のレー
ザガスに照射されてレーザガスの予備的な電離が行われ
る。
【0014】磁気スイッチ10がオンとなる時刻におい
て、スイッチング素子4のインピーダンスは主放電回路
の容量移行より充分に低下しているので、スイッチング
素子4の立上りによる予備電離電極7a,7bへの印加
電圧の立上りのなまりは回避される。この場合、磁気ス
イッチ10もオンに要する立上り時間を有するが、スイ
ッチング素子4の立上り時間よりも充分に小さく(通
常、使用されるスイッチング素子4のサイラトロンの立
上り時間が40〜50nSであるのに対して、磁気スイ
ッチ10は20nS以下である。)、予備電離電極7
a,7bへの電圧の立上りが速められる。また、磁気ス
イッチ10の保持時間を選択することにより、容易に主
放電に対する予備電離放電のタイミングの制御を行うこ
とができる。
【0015】このよな磁気スイッチ10に使用する磁性
材料は、Fe系アモルファス合金、Co系アモルファス
合金、フェライト等であるが、立上りの速いシャープな
スイッチングが可能なアモルファス合金が好適である。
【0016】ところで、レーザガス励起回路では、図2
に示すように、スイッチング素子4と直列にスイッチン
グ素子4の保護やパワー損失の低減の目的で磁気アシス
トと呼ばれる磁気スイッチ11を接続し、スイッチング
素子4のオン直後の高インピーダンス状態のときに多量
の電流が流入しないように一定の保持時間(短時間)磁
気スイッチ11にて、スイッチング素子4への電流流入
を阻止するようにされる場合がある。
【0017】このようなレーザガス励起回路において
も、予備電離用コンデンサ3と予備電離電極7a,7b
との間に磁気スイッチ10が挿入接続することによって
図1のレーザガス励起回路と同様の作用効果を享受でき
る。ただ、この場合、磁気スイッチ10の保持時間を磁
気スイッチ11の保持時間より大きくする必要がある。
【0018】なお、上記実施の形態では、沿面コロナ放
電を利用した予備電離方式であるが、他の放電形態、例
えば空間コロナ放電、パルスストリーマ放電、無声放
電、アーク放電を用いた放電による予備電離方式であっ
ても良い。
【0019】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
容量移行を行うスイッチング素子のオン駆動後、磁気ス
イッチによる保持時間の間に容量移行にてスイッチング
素子を完全に導通させ、その後に磁気スイッチをオンし
て予備電離用コンデンサの電圧を予備電離電極に印加し
ているので、予備電離電極に印加される電圧の立上りが
速く、予備電離を行う放射紫外光の発生量が増加し、ま
た、主放電に対する予備電離放電のタイミングを最適に
設定することができるので、励起放電が均一となり、レ
ーザ出力エネルギー、パルスエネルギーの安定性が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエキシマレーザ装置の一例のレー
ザガス励起回路図である。
【図2】本発明に係るエキシマレーザ装置の他の例のレ
ーザガス励起回路図である。
【図3】従来のエキシマレーザ装置の一例のレーザガス
励起回路図である。
【符号の説明】 2 1次コンデンサ 3 予備電離用コンデンサ 4 スイッチング素子 5 2次コンデンサ 6a、6b 一対の主放電電極 7a、7b 予備電離電極 8a、8b 誘電体 10、11 磁気スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高圧電源により充電される1次コンデン
    サと、所定のタイミングでオン駆動されるスイッチング
    素子と、前記スイッチング素子のオン駆動時前記1次コ
    ンデンサにより充電される2次コンデンサと、前記2次
    コンデンサの充電により放電しレーザガスの励起を行う
    主放電電極と、高圧電源により充電される予備電離用コ
    ンデンサと、前記スイッチング素子のオン駆動時前記予
    備電離用コンデンサの電圧が印加され前記レーザガスを
    予備電離する予備電離電極と、前記予備電離用コンデン
    サと前記予備電離電極との間に挿入接続された磁気スイ
    ッチとを備えてなることを特徴とするエキシマレーザ装
    置。
JP34643696A 1996-11-19 1996-11-19 エキシマレーザ装置 Pending JPH10150237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34643696A JPH10150237A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 エキシマレーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34643696A JPH10150237A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 エキシマレーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10150237A true JPH10150237A (ja) 1998-06-02

Family

ID=18383416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34643696A Pending JPH10150237A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 エキシマレーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10150237A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3353253B2 (ja) 気体パルスレーザーのプレイオン化装置
US5309462A (en) Magnetic spiker gas laser excitation circuit
JP3552979B2 (ja) ArFエキシマレーザ装置
EP0510664B1 (en) Discharge-pumped gas laser with independent preionizing circuit
JPH10150237A (ja) エキシマレーザ装置
JPS61216373A (ja) パルスレ−ザ装置
JP2996706B2 (ja) パルスレーザ発振装置
JP3771690B2 (ja) パルスレーザの放電回路
JPH10223952A (ja) 放電励起ガスレーザー装置
JP3432854B2 (ja) パルスガスレーザ発振装置
JPH05283777A (ja) ガスレーザ発振装置
JP3764257B2 (ja) 同軸ガスレーザ装置
JPH10190104A (ja) ガスレーザ装置
JPH07105548B2 (ja) 放電励起エキシマレーザ発振装置
JPH09107140A (ja) パルスガスレーザ発振装置
JPH114035A (ja) レーザ放電回路
JPH0220082A (ja) 放電型エキシマレーザ装置
JPH01144692A (ja) エキシマレーザ装置の放電励起回路
JPH01289285A (ja) パルスレーザ発振装置
Pike Progress in discharge-pumped excimer lasers
JPH10223953A (ja) 放電励起ガスレーザー装置
JPH0324779A (ja) エキシマレーザ装置
JPH0529689A (ja) ガスレーザ発振装置
JPH01143375A (ja) パルスガスレーザ装置
JPS62158374A (ja) ガスレ−ザ発振装置