JPS61216373A - パルスレ−ザ装置 - Google Patents

パルスレ−ザ装置

Info

Publication number
JPS61216373A
JPS61216373A JP5593085A JP5593085A JPS61216373A JP S61216373 A JPS61216373 A JP S61216373A JP 5593085 A JP5593085 A JP 5593085A JP 5593085 A JP5593085 A JP 5593085A JP S61216373 A JPS61216373 A JP S61216373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
capacitor
electrodes
flows
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5593085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0716053B2 (ja
Inventor
Yukio Kawakubo
川久保 幸雄
Hiroharu Sasaki
弘治 佐々木
Hiroyuki Sugawara
宏之 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5593085A priority Critical patent/JPH0716053B2/ja
Publication of JPS61216373A publication Critical patent/JPS61216373A/ja
Publication of JPH0716053B2 publication Critical patent/JPH0716053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/097Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
    • H01S3/0971Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser transversely excited

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はガスレーザ装置に係り、特にハロゲンガスを使
用する希ガスハライド系エキシマレーザに好適な予備電
離回路の改良に関する。
〔発明の背景〕
希ガスハライド系のエキシマレーザ装置では。
高気圧中での一様な放電を得るために主放電に先だち予
備放電が必要とされている。予備放電の方法は、すでに
いくつか提案されているが、中でもスパークギャップの
アーク放電を利用したUV光子備電離が、簡単な構造で
実現できることから広く利用されている。この方法は、
たとえばレーザー研究第12巻第8号(1984年発行
)の第426頁から第433頁に記載されたr高効率自
動予備電離放電励起XaCΩレーザー」に詳しく論じら
れている。この論文に述べられた方法では、主放電用コ
ンデンサにパルス充電する際の充電電流を予備電離の電
流として利用している。ところで、主放電用コンデンサ
(前記引用文献のFig、 1 (a )のC2)のパ
ルス充電電圧、すなわち陽極及び陰極からなる主電極間
の電圧は、できるだけ高い電圧で放電開始をさせるため
に1時間的に速く立上げることが必要とされている。こ
の電圧の立上げに要する時間は通常100〜500ns
程度が選ばれている。この時間がすなわち予備電離の時
間となる。
一方、予備電離と主放電開始の時間差が短かすぎると、
レーザ出力が不安定になることが知られているが、これ
は、予備電離直後はどうしても、発生したプラズマが空
間・的に十分拡散していないため、引き続き主放電が始
まると、放電が片寄りやすくアークへ移行しやすいため
と考えられる。
この時間の目安は通常のエキシマレーザの動作条件から
推定すると1μB程度となることがわかる。
したがって、前記引用文献のように1通常の自動れなく
なっていた。
〔発明の目的] 本発明の目的は、安定で効率のよい高気圧パルスレーザ
装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明のパルスレーザ装置は、予備電離により発生した
プラズマが放電空間で均一に拡散した後、主放電が開始
するように、予備電離の回路を主放電コンデンサよりも
前段の比較的時間変化がゆるやかな回路中に設け、自動
予備電でかつ、放電の安定化、レーザ発振の高効率化が
得られるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図に示すエキシマレーザ
の回路図により説明する。
直流高電圧源1により充電されたエネルギーを蓄積した
コンデンサCLのエネルギーは、スパークギャップなど
の制御スイッチ3が閉じると、リアクトル4(インダク
タンスLL)を介して、パルス整形回路初段のコンデン
サC3へ充電される。
次の段の可飽和リアクトル6はコンデンサC3が充分充
電されるまで、電流が流れないので、コンデンサC1か
らコンデンサC2への充電電流12が流れる正弦波半波
の時間T3は、C1,C,。
L、のみで決まる。C3が充分充電された後、可飽和リ
アクトル6のインダクタンス値が小さくなり(Lax’
 )−コンデンサC3からコンデンサC3へ電荷が移行
し、コンデンサCaがパルス充電される。この充電に際
しての時間T、はC2゜C,、L、、’で決まる。以下
、同様にして、最終的に主放電コンデンサC6が充電さ
れた後、主電極11A、118間で主放電が開始する。
以上のようなシーケンスにおいて1回路定数を適当に選
択することにより、第2図に示したように、最終段の主
放電コンデンサC4の充電時間T4を充分短かくすると
同時に、初段の充電時間T2 をT4に比べ充分長く設
定することができる。
第1図に示したように、予備電離電極12.13をパル
ス波形整形回路の初段のコンデンサC3の・充電回路に
接続しているので、コンデンサC3の充電電流12は、
予備電離電極12.13間を流れるアーク電流に等しい
、したがって予備電離のピーク電流の時刻(tP ’)
と主放電開始の時刻t、の時間差ΔTは となる、たとえば、T、 =4pm、T、=14s。
T、=0.4μsとなるように回路素子を設定すると、
JT=3.1μB となり予備電離により発生したプラ
ズマは放電空間内で十分拡散し、均一化される。このよ
うな状態で、T4=0.1μsの高速で主放電コンデン
サC4の電圧を立上げると、充電途中で自爆することな
く、高い電圧で主放電が開始し、かつ一様な放電が得ら
れ、安定した、効率のよいレーザ出力が得られる。  
 −すなわち、スイッチ3を閉じると、コンデンサC1
が充電すると共に、充電電流i3がコンデンサC8に流
れ、その時のコンデンサC8の受電電圧v3 と充電電
流i3とは、第2図(a)、(b)に示す特性図となる
。充電電流i3は第1図の予備回路10A、IOBを介
して放電室10の予備電離電極12.13に流れて、予
備電離電極12゜13をアーク放電して、紫外線を発生
し、放電室内のプラズマを均一にする。放電室10には
ガス媒質を充填している。この状態で、更にコンデンサ
C,および04′に充電電流が流れると、コンデンサC
,,C1の充電電圧vs、V4は、同図(C)。
(d)のような特性図となり、主電極10.11間に同
図(a)の主放電電流i、が流れ、主電極10゜11間
で均一なグロー放電(又はアンバランシエー放電)を発
生する。つまり、予備回路10A。
10Bを介して主電極10.11より早く予備電離電極
12.13間でのアーク放電による紫外線によって、プ
ラズマを拡散した状態で、主電極間でグロー放電を行う
ので、グロー放電が均一になり、グロー放電効率を向上
させることができる・以上述べた実施例では、予備電離
電極は、パルス波形整形回路の最前段に接続されたが、
整形回路の途中の段でも、回路素子を適当に選ぶことに
より、上述の効果は得られる。
また、パルス整形回路の段数を増し、初段の電圧、電流
、及びそれらの時間変化をもつとゆるやかにすれば、制
御スイッチ素子を半導体化し、シリコン制御整流器を用
いることもでき、さらに信頼性が向上するという効果が
得られる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、予備電離により発生したプラズマが放
電空間で十分拡散し、均一化された後で主放電を開始さ
せることができるので、安定した高効率の高気圧パルス
レーザ装置を提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例として示したエキシマレーザ
の回路図、第2図(a)は第1図のコンデンサ2の充電
電圧v2の特性図、同図(b)は充電電流12の特性図
、同(c)および(d)はコンデンサC3およびC4の
充電電圧v3およびv4、同図(6)は主電極の主放電
電流の特性図である。 1・・・直流高電圧源、C,、C,、C3,C,・・・
コンデンサ、3・・・制御スイッチ素子、4・・・リア
クトル、6.8・・・可飽和リアクトル、10・・・放
電室、10A。 10B・・・予備回路、IIA、IIB・・・主電極、
第11 第?

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、レーザ媒質を有する放電室内に主電極および予備電
    離電極を配置し、主電極間を制御スイッチと複数のコン
    デンサとから成るパルス回路を接続したものにおいて、
    制御スイッチ側のパルス回路と予備電離電極との間を予
    備回路により接続することを特徴とするパルスレーザ装
    置。
JP5593085A 1985-03-22 1985-03-22 パルスレ−ザ装置 Expired - Lifetime JPH0716053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5593085A JPH0716053B2 (ja) 1985-03-22 1985-03-22 パルスレ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5593085A JPH0716053B2 (ja) 1985-03-22 1985-03-22 パルスレ−ザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61216373A true JPS61216373A (ja) 1986-09-26
JPH0716053B2 JPH0716053B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=13012799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5593085A Expired - Lifetime JPH0716053B2 (ja) 1985-03-22 1985-03-22 パルスレ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716053B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190785A (ja) * 1986-02-18 1987-08-20 Mitsubishi Electric Corp 放電励起短パルスレ−ザ装置
JPS63288078A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Keisuke Sasaki エキシマ−レ−ザ−の発振装置
JPH01132185A (ja) * 1987-11-18 1989-05-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd パルス電源装置
JPH0266982A (ja) * 1988-08-31 1990-03-07 Komatsu Ltd パルス放電型ガスレーザの予備電離回路
JPH04221869A (ja) * 1990-12-21 1992-08-12 Mitsubishi Electric Corp エキシマレーザ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190785A (ja) * 1986-02-18 1987-08-20 Mitsubishi Electric Corp 放電励起短パルスレ−ザ装置
JPS63288078A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Keisuke Sasaki エキシマ−レ−ザ−の発振装置
JPH01132185A (ja) * 1987-11-18 1989-05-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd パルス電源装置
JPH0266982A (ja) * 1988-08-31 1990-03-07 Komatsu Ltd パルス放電型ガスレーザの予備電離回路
JPH04221869A (ja) * 1990-12-21 1992-08-12 Mitsubishi Electric Corp エキシマレーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0716053B2 (ja) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5247531A (en) Apparatus for preionizing apulsed gas laser
JPH08132321A (ja) 放電励起パルスレーザ装置
EP1109314A1 (en) Pulse power system for a gas discharge laser
JPS58155643A (ja) グロー放電発生装置
JPS61216373A (ja) パルスレ−ザ装置
JP2001156367A (ja) ArFエキシマレーザ装置及びフッ素レーザ装置
JPS62249493A (ja) 自動予備電離エキシマレ−ザ装置
US7295591B2 (en) Long-pulse pulse power system for gas discharge laser
JP3771690B2 (ja) パルスレーザの放電回路
JP3084947B2 (ja) レーザ装置の励起回路
JPH0467797B2 (ja)
JPS63304683A (ja) エキシマレ−ザ−装置
JP3157518B2 (ja) フラツシユランプ駆動電源
JPH10223952A (ja) 放電励起ガスレーザー装置
RU2216836C2 (ru) Импульсный газовый лазер на смесях инертных газов с галогенидами
JPS62190785A (ja) 放電励起短パルスレ−ザ装置
JPH05327088A (ja) ガスレーザ発振装置
JPH07105548B2 (ja) 放電励起エキシマレーザ発振装置
JPS63304682A (ja) エキシマレ−ザ装置
JPH0783150B2 (ja) パルスレ−ザ用電源装置
JPH11177171A (ja) パルスガスレーザ装置
JPH10150237A (ja) エキシマレーザ装置
JPH10223953A (ja) 放電励起ガスレーザー装置
JPH05327091A (ja) パルスレーザ装置
JPH01276783A (ja) ガスレーザ発振装置