JPH10147580A - テトラヒドロフラン誘導体の製造法 - Google Patents

テトラヒドロフラン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH10147580A
JPH10147580A JP10870997A JP10870997A JPH10147580A JP H10147580 A JPH10147580 A JP H10147580A JP 10870997 A JP10870997 A JP 10870997A JP 10870997 A JP10870997 A JP 10870997A JP H10147580 A JPH10147580 A JP H10147580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
tetrahydrofuryl
acid
solvent
methylene chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10870997A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Takano
安広 高野
Kiyoteru Nagahara
長原  清輝
Koichi Ebihara
耕一 海老原
Shuji Ozawa
修二 小澤
Tatsuo Kaiho
龍夫 海宝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP10870997A priority Critical patent/JPH10147580A/ja
Publication of JPH10147580A publication Critical patent/JPH10147580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経済性のある、且つ高品質のテトラヒドロフ
ラン誘導体を製造する方法を提供する。 【解決手段】 式(1) (式中、R1は2−テトラヒドロフリル基、または3−
テトラヒドロフリル基を示し、R2は置換されていても
よい炭素数1〜6のアルキル基を示す。)で表される化
合物をハロゲン化炭化水素溶媒中又はアルコールとの混
合溶媒中で固体酸の存在下、反応させるテトラヒドロフ
ラン誘導体の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は1−テトラヒドロフ
リルメチルニトログアニジン類の製造法に関する。本発
明の方法は農薬(特に殺虫剤)の分野において利用され
る化合物の合成に際して有用である。
【0002】
【従来の技術】1−テトラヒドロフリルメチルニトログ
アニジン類が農薬(特に殺虫剤)として有用であること
は良く知られている(特開平7−179448号公
報)。
【0003】また、三置換−2−ニトロイミノヘキサヒ
ドロ−1,3,5−トリアジン類を酸で加水分解し二置
換ニトログアニジンを製造する方法は良く知られている
(特開平3−291267号公報、特開平4−3300
49号公報、特開平7−179448号公報)。
【0004】特開平4−330049号公報には、三
置換−2−ニトロイミノヘキサヒドロ−1,3,5−ト
リアジンを水、またはアルコール、エーテル中で無機
酸、または有機酸を使用して加水分解し、二置換ニトロ
グアニジンを製造する方法が記載されている。具体的に
は、メタノール、水混合溶媒中、酢酸で三置換−2−ニ
トロイミノヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジンを加
水分解し、得られた目的物を酢酸エチルで抽出する方法
と、メタノール、塩酸水混合溶媒中で加水分解し、反応
終了後、目的物を濾過して単離する方法の2例が実施例
として記載されている。
【0005】特開平3−291267号公報には、三
置換−2−ニトロイミノヘキサヒドロ−1,3,5−ト
リアジンを水、酢酸、アルコール、塩素化炭化水素、ケ
トン中で鉱酸、または有機酸を使用して加水分解し、二
置換ニトログアニジンを得る方法が記載されている。具
体的には三置換−2−ニトロイミノヘキサヒドロ−1,
3,5−トリアジンを酢酸−塩酸水、エタノール−硫酸
水、酢酸中で加水分解し、反応終了後に重曹水で中和
し、析出した目的物を濾過で単離している。これらの方
法は、いずれも二置換ニトログアニジンの置換基がピリ
ジン誘導体及びチアゾール誘導体の場合である。
【0006】特開平7−179448号公報には、三
置換−2−ニトロイミノヘキサヒドロ−1,3,5−ト
リアジンの置換基がテトラヒドロフリル基の場合の酸で
加水分解する方法が記載されている。酸として、イオン
交換樹脂、ゼオライト等の記載はあるが、具体的な方法
は何ら開示されていない。
【0007】本発明者らが式(1)で表される化合物を
水中、鉱酸で酸加水分解して式(2)で表される化合物
の製造法を検討した結果、テトラヒドロフリル基を有す
る式(2)で表される化合物は水溶解度が高く、なお且
つ非極性溶媒への溶解度が低いため酸加水分解後に水層
から式(2)で表される化合物を抽出する際に大量の有
機溶媒が必要であり、工業的に実施するには経済的に不
利であった。また、酸加水分解反応液から直接、晶析す
る方法においても、式(2)で表される化合物の水溶解
度が高いため、極力、水または極性溶媒を除去した後、
晶析する必要があり、そのため、酸加水分解において生
成する副生物等の混入を招き易く、品質的に問題があっ
た。
【0008】水またはメタノールなどの極性溶媒中のイ
オン交換樹脂による酸分解を我々が追試してみると、式
(2)で表される化合物の極性溶媒に対する溶解度が高
いため、溶媒から晶析により効率良く回収するには大量
の貧溶媒が必要であった。また、トルエン、ヘキサンな
どの溶媒を使用した場合、式(2)で表される化合物の
溶媒への溶解度が低いため、樹脂からの回収に大量の溶
媒を必要とし、工業的、経済的に不利であった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題はテトラヒドロフリル基を有する式(1)で表
される化合物を酸分解して式(2)で表される化合物を
製造する方法において、経済性のある、且つ高品質の式
(2)で表される化合物を製造する方法を提供すること
にある。具体的には、酸分解後に式(2)で表される化
合物を効率良く回収する方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、テトラヒ
ドロフリル基を有する式(1)で表される化合物の水を
使用しない酸分解方法を検討した結果、ハロゲン化炭化
水素溶媒中で固体酸による酸分解が進行し、更にハロゲ
ン化炭化水素にアルコールを添加することにより式
(2)で表される化合物の溶解度がそれぞれ単一溶媒で
の溶解度より格段に向上し、効率良く式(2)で表され
る化合物が回収されることを見出し本発明を完成させ
た。
【0011】即ち、本発明は式(1)
【化3】 (式中、R1は2−テトラヒドロフリル基、または3−
テトラヒドロフリル基を示し、R2は置換されていても
よい炭素数1〜6のアルキル基を示す。)で表される化
合物をハロゲン化炭化水素溶媒中又はアルコールとの混
合溶媒中で固体酸の存在下、反応させることを特徴とす
る式(2)
【化4】 (式中、R1は前記と同様。)で表されるテトラヒドロ
フラン誘導体の製造法である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の製造法に用いる原料であ
る式(1)で表される化合物は特開平7−173157
号公報記載の例えばS−メチル−N−ニトロイソチオ
ウレアとテトラヒドロフラニルメチルアミンを触媒の存
在下、アルコール中で加熱還流し、後処理して1−
{(テトラヒドロフラニル)メチル}−2−ニトログア
ニジンを得、該グアニジン化合物とホルムアルデヒド、
アミン類をアルコール溶媒中で加熱する方法、1,5
−ジアルキル−2−ニトロイミノヘキサヒドロ−1,
3,5−トリアジンを極性溶媒中、水素化金属で金属塩
としたのちテトラヒドロフランメチルトリフラートと反
応する、1−{(テトラヒドロフラニル)メチル}−
2−(ニトロイミノ)−5−メチルヘキサヒドロ−1,
3,5−トリアジンを極性溶媒中、水素化金属で金属塩
とし、次にアルキルハライドを加え加熱する方法等で製
造することができる。
【0013】本発明の製造法で酸分解に使用する酸は固
体酸である。本発明方法に使用する固体酸としてはヘテ
ロポリ酸、強酸性陽イオン交換樹脂、ナフィオンなどが
挙げられる。ヘテロポリ酸としては12−タングストリ
ン酸、12−モリブドリン酸、12−モリブドケイ酸、
12−タングストケイ酸、12−タングストゲルマニウ
ム酸、12−モリブドゲルマニウム酸が挙げられ、好ま
しくは12−タングストリン酸、12−モリブドリン酸
である。強酸性陽イオン交換樹脂としてはアンバ−ライ
トIR−120,アンバーリスト15,レバッチトS−
100、レバチットSP100、Dowex50、Di
aionSK1などが挙げられ、好ましくはアンバーラ
イトIR−120,レバッチトSP100である。
【0014】酸分解に使用する固体酸の量は式(1)で
表される化合物に対して、0.5倍(wt/wt)以上
であれば良いが、通常0.5〜50倍量が好ましく、更
に好ましくは1〜25倍量である。
【0015】本発明方法に使用する固体酸による反応方
法はバッチ式またはカラム式で行われる。固体酸は反応
後、濾過等の分離操作により容易に系外に除去でき、工
業的に有利である。
【0016】式(2)で表される化合物は非極性溶媒へ
の溶解度が低いが、それらの中でも、式(2)で表され
る化合物をよく溶解させるハロゲン化炭化水素溶媒中で
もこの傾向がある。しかしながら図1に示すように、ハ
ロゲン化炭化水素溶媒へアルコール溶媒を添加させるこ
とにより、それぞれ単独で用いた場合の溶解度よりも式
(2)で表される化合物の溶解度を高めることができ
る。
【0017】酸分解の反応温度は溶媒の沸点以下で可能
であるが、好ましくは20〜60℃である。反応時間は
一般的に0.1〜78時間であり、通常、1〜48時間
以内で反応は完結する。
【0018】本発明に使用する溶媒はハロゲン化炭化水
素あるいはハロゲン化炭化水素とアルコール類の混合溶
媒である。
【0019】ハロゲン化炭化水素としては炭素数1〜2
のものを使用する、例えば、ジクロロメタン、クロロホ
ルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン等が挙げら
れ、好ましくはジクロロメタンである。
【0020】ハロゲン化炭化水素へ添加するアルコール
としては炭素数1〜4の1価のものを使用する、例え
ば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコー
ル、1−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノー
ル等が挙げられ、好ましくはイソプロパノールである。
【0021】添加するアルコール溶媒の量は使用するハ
ロゲン化炭化水素に対して0〜60wt%であり、好ま
しくは5〜45wt%、更に好ましくは10〜30wt
%である。
【0022】酸分解の反応温度は溶媒の沸点以下で可能
であるが、好ましくは20〜60℃である。反応時間は
一般的に0.1〜78時間であり、通常、1〜48時間
以内で反応は完結する。
【0023】式(1)、式(2)等のニトロイミノ基を
有する化合物は異性体(syn−及びanti−異性
体)並びに互変異性体として存在しうる。テトラヒドロ
フラン環の2位または、3位に不斉炭素が存在し、光学
活性異性体、ラセミ体及び任意の割合の混合物として存
在しうる。この種の全ての異性体及び互変異性体、並び
にその混合物も本発明に使用しうる。
【0024】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げて、本発明の
内容を具体的に説明する。 実施例1 5−イソプロピル−3−メチル−2−ニトロイミノ−1
−(3−テトラヒドロフリル)メチルヘキサヒドロ−
1,3,5−トリアジン16.6gを含有する塩化メチ
レン溶液166gにナフィオン−H80.0gを加え、
35℃、24時間攪拌した後、濾過、洗浄した。濾液の
塩化メチレン溶液を分析し、N−(3−テトラヒドロフ
リル)メチル−N’−メチル−N”−ニトログアニジン
11.5gを含有することを確認した。(収率 97.
8%)
【0025】実施例2 5−イソプロピル−3−メチル−2−ニトロイミノ−1
−(3−テトラヒドロフリル)メチルヘキサヒドロ−
1,3,5−トリアジン16.6gを含有する塩化メチ
レン溶液166gをナフィオン−H49.8gを入れた
カラムに35℃、36時間通液した後〔SV=3.
6〕、更にカラムを塩化メチレンで洗浄した。得られた
塩化メチレン溶液を分析し、N−(3−テトラヒドロフ
リル)メチル−N’−メチル−N”−ニトログアニジン
11.2gを含有することを確認した。(収率 95.
2%)
【0026】実施例3 5−イソプロピル−3−メチル−2−ニトロイミノ−1
−(3−テトラヒドロフリル)メチルヘキサヒドロ−
1,3,5−トリアジン16.6gを含有する塩化メチ
レン溶液166gにレバチットSP100 160ml
(イオン交換容量0.32モル)を加え、35℃、12
時間攪拌した後、濾過、洗浄した。得られた塩化メチレ
ン層を分析し、N−(3−テトラヒドロフリル)メチル
−N’−メチル−N”−ニトログアニジン11.4gを
含有することを確認した。(収率96.9%)
【0027】実施例4 5−イソプロピル−3−メチル−2−ニトロイミノ−1
−(3−テトラヒドロフリル)メチルヘキサヒドロ−
1,3,5−トリアジン16.6gを含有する塩化メチ
レン溶液166gをレバチットSP100 291ml
(イオン交換容量0.58モル)を詰めたカラムに35
℃、24時間通液した後〔SV=3.6〕、カラムを塩
化メチレンで洗浄した。得られた塩化メチレン層を分析
し、N−(3−テトラヒドロフリル)メチル−N’−メ
チル−N”−ニトログアニジン11.0gを含有するこ
とを確認した。(収率 93.5%)
【0028】実施例5 5−イソプロピル−3−メチル−2−ニトロイミノ−1
−(3−テトラヒドロフリル)メチルヘキサヒドロ−
1,3,5−トリアジン16.6gを含有する塩化メチ
レン溶液166gにモリブドリン酸66.4g,無水硫
酸ナトリウム12.0gを加え、35℃、24時間攪拌
した後、濾過、洗浄した。得られた塩化メチレン層を分
析し、N−(3−テトラヒドロフリル)メチル−N’−
メチル−N”−ニトログアニジン10.1gを含有する
ことを確認した。(収率 85.9%)
【0029】実施例6 5−イソプロピル−3−メチル−2−ニトロイミノ−1
−(3−テトラヒドロフリル)メチルヘキサヒドロ−
1,3,5−トリアジン16.6gを含有する塩化メチ
レン溶液 166gにタングストリン酸49.8gを加
え、35℃、24時間攪拌した後、濾過、洗浄した。得
られた塩化メチレン層を分析し、N−(3−テトラヒド
ロフリル)メチル−N’−メチル−N”−ニトログアニ
ジン10.2gを含有することを確認した。(収率 8
6.7%)
【0030】実施例7 5−イソプロピル−3−メチル−2−ニトロイミノ−1
−(3−テトラヒドロフリル)メチルヘキサヒドロ−
1,3,5−トリアジン16.6gを含有するクロロホ
ルム溶液 256gにナフィオン−H49.8gを加
え、55℃、8時間攪拌した後、濾過、洗浄した。得ら
れたクロロホルム層を分析し、N−(3−テトラヒドロ
フリル)メチル−N’−メチル−N”−ニトログアニジ
ン10.5gを含有することを確認した。(収率 8
9.3%)
【0031】実施例8 5−イソプロピル−3−メチル−2−ニトロイミノ−1
−(3−テトラヒドロフリル)メチルヘキサヒドロ−
1,3,5−トリアジン16.6gを含有する四塩化炭
素溶液 237gにレバチットSP100 291ml
(イオン交換容量0.58モル)を加え、60℃、12
時間攪拌した後、濾過、洗浄した。得られたシ四塩化炭
素層を分析し、N−(3−テトラヒドロフリル)メチル
−N’−メチル−N”−ニトログアニジン10.0gを
含有することを確認した。(収率85.0%)
【0032】実施例9 5−イソプロピル−3−メチル−2−ニトロイミノ−1
−(3−テトラヒドロフリル)メチルヘキサヒドロ−
1,3,5−トリアジン16.6gを含有する塩化メチ
レン溶液126gにイソプロパノール40.8g、ナフ
ィオン−H80.0gを加え、35℃、24時間攪拌し
た後、濾過、洗浄した。濾液の塩化メチレン溶液を分析
し、N−(3−テトラヒドロフリル)メチル−N’−メ
チル−N”−ニトログアニジン11.65gを含有する
ことを確認した。(収率 99.0%)
【0033】実施例10 5−イソプロピル−3−メチル−2−ニトロイミノ−1
−(3−テトラヒドロフリル)メチルヘキサヒドロ−
1,3,5−トリアジン16.6gを含有する塩化メチ
レン溶液103gにイソプロピルアルコール 68.0
g,レバチットSP100 160ml(イオン交換容
量0.32モル)を加え、35℃、12時間攪拌した
後、濾過、洗浄した。得られた塩化メチレン層を分析
し、N−(3−テトラヒドロフリル)メチル−N’−メ
チル−N”−ニトログアニジン11.6gを含有するこ
とを確認した。(収率 98.6%)
【0034】実施例11 5−イソプロピル−3−メチル−2−ニトロイミノ−1
−(3−テトラヒドロフリル)メチルヘキサヒドロ−
1,3,5−トリアジン16.6gを含有する塩化メチ
レン溶液126gにメタノール13.6g、ナフィオン
−H80.0gを加え、35℃、24時間攪拌した後、
濾過、洗浄した。濾液の塩化メチレン溶液を分析し、N
−(3−テトラヒドロフリル)メチル−N’−メチル−
N”−ニトログアニジン11.58gを含有することを
確認した。(収率 98.4%)
【0035】実施例12 5−イソプロピル−3−メチル−2−ニトロイミノ−1
−(3−テトラヒドロフリル)メチルヘキサヒドロ−
1,3,5−トリアジン16.6gを含有する塩化メチ
レン溶液103gにメタノール 20.4g,レバチッ
トSP100 160ml(イオン交換容量0.32モ
ル)を加え、35℃、12時間攪拌した後、濾過、洗浄
した。得られた塩化メチレン層を分析し、N−(3−テ
トラヒドロフリル)メチル−N’−メチル−N”−ニト
ログアニジン11.61gを含有することを確認した。
(収率 98.7%)
【0036】比較例1 5−イソプロピル−3−メチル−2−ニトロイミノ−1
−(3−テトラヒドロフリル)メチルヘキサヒドロ−
1,3,5−トリアジン16.6gを含有する塩化メチ
レン溶液 166gに13%硫酸87.8gを加え、3
5℃、8時間攪拌した後、静置した。分離した塩化メチ
レン層を分液し、N−(3−テトラヒドロフリル)メチ
ル−N’−メチル−N”−ニトログアニジン5.8gを
含有する塩化メチレン溶液154gを得た。(収率 4
9.3%)
【0037】比較例2 5−イソプロピル−3−メチル−2−ニトロイミノ−1
−(3−テトラヒドロフリル)メチルヘキサヒドロ−
1,3,5−トリアジン16.6gを含有する塩化メチ
レン溶液 166gに15%塩酸250.8gを加え、
35℃、8時間攪拌した後、静置した。分離した塩化メ
チレン層を分液し、N−(3−テトラヒドロフリル)メ
チル−N’−メチル−N”−ニトログアニジン5.0g
を含有する塩化メチレン溶液156gを得た。(収率
42.5%))
【0038】参考例1 実施例1で得られたN−(3−テトラヒドロフリル)メ
チル−N’−メチル−N”−ニトログアニジン11.2
gを含有する塩化メチレン溶液160gに酢酸エチル1
06.3gを加え、減圧下、塩化メチレンを除いた後、
0℃まで冷却した。同温度で5時間攪拌した後、得られ
る結晶を濾過、乾燥させ、N−(3−テトラヒドロフリ
ル)メチル−N’−メチル−N”−ニトログアニジン1
0.7g(純度99.5%)を得た。(晶析収率 9
5.1%)
【0039】参考例2 実施例1で得られたN−(3−テトラヒドロフリル)メ
チル−N’−メチル−N”−ニトログアニジン11.2
gを含有する塩化メチレン溶液160gにイソプロピル
アルコ−ル110.3gを加え、減圧下、塩化メチレン
を除いた後、0℃まで冷却した。同温度で5時間攪拌し
た後、得られる結晶を濾過、乾燥させ、N−(3−テト
ラヒドロフリル)メチル−N’−メチル−N”−ニトロ
グアニジン10.6g(純度99.6%)を得た。(晶
析収率 94.3%)
【0040】
【発明の効果】以上、述べたように本発明によれば、農
薬(特に殺虫剤)として有用である1−テトラヒドロフ
リルメチルニトログアニジン類の酸分解がハロゲン化炭
化水素溶媒中で行うことが出来、水または極性溶媒を使
用した場合、必要であった抽出操作の省略ならびに抽出
ロスを無くすことが出来、1−テトラヒドロフリルメチ
ルニトログアニジン類の工業的製造方として優れてい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】式(2)化合物の溶解度(塩化メチレン−アル
コール系)を示した図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小澤 修二 千葉県茂原市東郷1144番地 三井東圧化学 株式会社内 (72)発明者 海宝 龍夫 福岡県大牟田市浅牟田町30番地 三井東圧 化学株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(1) 【化1】 (式中、R1は2−テトラヒドロフリル基、または3−
    テトラヒドロフリル基を示し、R2は置換されていても
    よい炭素数1〜6のアルキル基を示す。)で表される化
    合物をハロゲン化炭化水素溶媒中又はアルコールとの混
    合溶媒中で固体酸の存在下、反応させることを特徴とす
    る式(2) 【化2】 (式中、R1は前記と同様。)で表されるテトラヒドロ
    フラン誘導体の製造法。
  2. 【請求項2】溶媒が炭素数1〜2のハロゲン化炭化水素
    と炭素数1〜4の1価のアルコールの混合溶媒を使用す
    る請求項1記載の製造法。
JP10870997A 1996-09-17 1997-04-25 テトラヒドロフラン誘導体の製造法 Pending JPH10147580A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10870997A JPH10147580A (ja) 1996-09-17 1997-04-25 テトラヒドロフラン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24441096 1996-09-17
JP8-244410 1996-09-17
JP10870997A JPH10147580A (ja) 1996-09-17 1997-04-25 テトラヒドロフラン誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10147580A true JPH10147580A (ja) 1998-06-02

Family

ID=26448546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10870997A Pending JPH10147580A (ja) 1996-09-17 1997-04-25 テトラヒドロフラン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10147580A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001046160A1 (de) * 1999-12-21 2001-06-28 Bayer Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von 1,3-disubstituierten 2-nitroguanidinen
US7026307B2 (en) 2001-05-03 2006-04-11 Bayer Cropscience Ag Method for producing 1,3-disubstituted 2-nitroguanidines
CN105622513A (zh) * 2014-11-06 2016-06-01 江苏扬农化工股份有限公司 一种取代的芳香羟胺化合物的制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001046160A1 (de) * 1999-12-21 2001-06-28 Bayer Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von 1,3-disubstituierten 2-nitroguanidinen
US6528651B1 (en) 1999-12-21 2003-03-04 Bayer Aktiengesellschaft Method for production of 1,3-disubtituted 2-nitroguanidines
CZ301629B6 (cs) * 1999-12-21 2010-05-05 Bayer Aktiengesellschaft Zpusob výroby 1,3-disubstituovaných 2-nitroguanidinu
US7026307B2 (en) 2001-05-03 2006-04-11 Bayer Cropscience Ag Method for producing 1,3-disubstituted 2-nitroguanidines
JP2009149676A (ja) * 2001-05-03 2009-07-09 Bayer Cropscience Ag 1,3−ジ置換2−ニトログアニジンを製造するための方法
CN105622513A (zh) * 2014-11-06 2016-06-01 江苏扬农化工股份有限公司 一种取代的芳香羟胺化合物的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6241702B2 (ja)
Takemoto et al. Solid-supported reagents for the oxidation of aldehydes to carboxylic acids
JPH10147580A (ja) テトラヒドロフラン誘導体の製造法
KR20170108080A (ko) 메데토미딘의 합성에서 유용한 3-아릴부탄알과 같은 화합물의 제조 방법
US10323040B2 (en) Process for the preparation of 5-fluorotryptophol
JP2001002668A (ja) ホモセリンラクトンの製造方法
CN114763328A (zh) 一种2-氰基-2-丙戊酸的制备方法与应用
US4352756A (en) Production of furfuryl alcohols
JP3907787B2 (ja) 安息香酸誘導体の製造方法
US5510511A (en) Process for preparing N,O-dialkylhydroxylamine, its salts or intermediates in their synthesis
EP0714885B1 (en) Preparation process of aminoacetamide derivative
JPH1067766A (ja) テトラヒドロフラン誘導体の製造法
US4997984A (en) Process for preparation of N-(α-alkoxyethyl)-carboxylic acid amide
US12077514B2 (en) Method for racemisation of (5R)-4-[5-(3,5-dichlorophenyl)-5-(trifluoromethyl)-4H¬isoxazol-3-yl]-2-methyl-benzoic acid
JP3082006B2 (ja) 2−アルキルチオ−4,6−ジヒドロキシピリミジンの製造法
JP4024882B2 (ja) ターシャリーブチルヒドラジン・ハロゲン化水素酸塩の製造方法
JP4294130B2 (ja) α,β−不飽和ケトン化合物の製造方法
EP3092222A1 (en) Improved fingolimod process
US10150731B2 (en) Method for preparing 4-cyanopiperidine hydrochloride
JP4216042B2 (ja) シクロプロピルアセトニトリルの製造方法
JP4263427B2 (ja) ハロゲノ−4−ジヒドロキシメチルピリジン、その製造法及びそれを用いたハロゲノ−4−ピリジンカルバルデヒドの製造法
JP2001247558A (ja) 二置換ニトログアニジンの精製法
JP2001114745A (ja) N−(2,2−ジアルコキシエチル)グアニジン塩の製造法
JPH02304053A (ja) N―(α―アルコキシエチル)カルボン酸アミドの製造方法
JPH1192463A (ja) 二置換ニトログアニジンの製造法