JPH1014597A - 体液中のカルシウムイオン測定用試薬組成物および測定方法 - Google Patents

体液中のカルシウムイオン測定用試薬組成物および測定方法

Info

Publication number
JPH1014597A
JPH1014597A JP17366496A JP17366496A JPH1014597A JP H1014597 A JPH1014597 A JP H1014597A JP 17366496 A JP17366496 A JP 17366496A JP 17366496 A JP17366496 A JP 17366496A JP H1014597 A JPH1014597 A JP H1014597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maltoside
calcium ions
galactopyranosyl
group
reagent composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17366496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Soya
義博 曽家
Shigeki Asano
茂樹 浅野
Shinichi Tejima
眞一 手嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP17366496A priority Critical patent/JPH1014597A/ja
Publication of JPH1014597A publication Critical patent/JPH1014597A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】不活性型α−アミラーゼ、2−クロロ−4
−ニトロフェニル4−O−β−D−ガラクトピラノシル
−α−マルトシドおよび必要により、マルトオリゴ糖ま
たはその還元末端グルコースに非発色基が結合したマル
トオリゴ糖および塩化ナトリウムを含有し、かつ、最終
pHが5.5〜6.5に保持されている体液中のカルシ
ムイオン測定用試薬組成物および該試薬組成物を用い
て、体液中のカルシウムイオンを測定する方法。 【効果】α−アミラーゼ活性を利用するカルシウムイオ
ンの測定方法において、体液中のカルシムイオンを低い
値から高値まで幅広く、正確かつ簡便に測定できる測定
方法ならびに該方法に使用する測定用試薬組成物を提供
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は体液中のα−アミラ
ーゼがカルシウムイオンによって活性化されることを利
用した、体液中のカルシウムイオン測定用試薬組成物な
らびに該試薬組成物を使用する測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、臨床検査の分野では、血清または
尿中のカルシウムイオン量の測定が頻繁に行われてい
る。血清または尿中のカルシウムイオン量の測定は、各
種病態の診断において有用な情報をもたらす。例えば、
低カルシウム血症として、低タンパク血症、低リン血
症、腎炎、ネフローゼ、ビタミンD欠乏症、副甲状腺機
能低下症、クル病等の疾患、高カルシウム血症として
は、骨腫瘍、アジソン病、肺気腫、副甲状腺機能亢進
症、腎不全等の疾患の診断に用いることができる。
【0003】体液中のカルシウムイオン測定法として
は、従来から(1)滴定法、(2)比色法、(3)原子
吸光法、(4)炎光光度計法、(5)電極法、(6)酵
素法などが知られている。。しかしながら、従来のこれ
らの方法では、正確かつ簡便にカルシウム量を測定する
ことができなかった。
【0004】上記(1)の滴定法は、シュウ酸塩やキレ
ートを用いて、化学的に滴定する方法であるが、煩雑で
ある、実施者により測定値に差異が出る、多量の試料を
短時間に処理できないという欠点を有する。また、上記
(2)の比色法のうち、発色剤にo−CPC(オルトク
レゾールフタレインコンプラクソン)を用いる方法は、
汎用の自動分析機に適用できる方法であるが、温度・時
間により吸光度が変化する、マグネシウムイオンの影響
を受ける等の欠点を有する。さらに、上記(3)の原子
吸光法は、試料を希釈することが必要である、手技に熟
練を要する等の欠点を有する。上記(4)の炎光光度計
法も特異性・再現性に欠点を有する。しかも、上記
(5)の電極法は、pHの影響を受ける、機器を一定の
状態に維持することが煩雑である等の欠点を有する。
【0005】上記(6)の酵素法には、(a)ホスホリ
パーゼDを利用する方法(特開昭62-195297 号公報)、
(b)カルモジュリンを利用する方法(特開昭62-36199
号公報)、(c)α−アミラーゼを利用する方法(特開
平 2-276597 号公報)などがある。上記(a)の方法は
基質を均一に調製することが困難であり、反応に時間が
かかる欠点を有する。また、上記(b)の方法は検体を
希釈する(100〜1000倍)ことが必要である。
【0006】さらに、基質として、2,4−ジクロロフ
ェニル−β−D−マルトペンタオシド、4−ニトロフェ
ノル−α−D−マルトトリオシドなどを使用する上記
(c)の方法では、他のイオンの影響も少なく、汎用の
自動分析機に適用可能ではあるが、内因性のα−グルコ
シダーゼの影響を受ける、あるいは膵臓由来のP−アミ
ラーゼと唾液由来のS−アミラーゼの基質に対する親和
性が異なるため、基質濃度の至適化が困難である、また
測定範囲が狭く、非常に低い値から高値まで幅広く、正
確に測定することが困難であるという欠点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、α−
アミラーゼ活性を利用する方法において、体液中のカル
シウムイオンを正確かつ簡便に測定できる測定方法なら
びに該方法に使用する測定用試薬組成物を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は不活
性型α−アミラーゼおよび非還元末端にβ−D−ガラク
トピラノシル基を有し、還元末端に発色基を有するマル
トシドを含むことを特徴とする体液中のカルシウムイオ
ン測定用試薬組成物である。本発明の一実施態様は、不
活性型α−アミラーゼおよび2−クロロ−4−ニトロフ
ェニル4−O−β−D−ガラクトピラノシル−α−マル
トシドを含むことを特徴とする体液中のカルシウムイオ
ン測定用試薬組成物である。
【0009】また、本発明は、体液中のカルシウムイオ
ンに、不活性型α−アミラーゼおよび非還元末端にβ−
D−ガラクトピラノシル基を有し、還元末端に発色基を
有するマルトシドを含むカルシウムイオン測定用試薬組
成物を作用させ、生成する発色性化合物を測定すること
を特徴とする体液中のカルシウムイオンの測定方法であ
る。本発明の一実施態様は体液中のカルシウムイオンに
不活性型α−アミラーゼおよび2−クロロ−4−ニトロ
フェニル4−O−β−D−ガラクトピラノシル−α−マ
ルトシドを含むカルシウム測定用試薬組成物を作用さ
せ、生成する2−クロロ−4−ニトロフェノールを測定
することを特徴とする体液中のカルシウムイオンの測定
方法である。
【0010】
【発明の実施態様】本発明に用いる体液とは、血清、唾
液、膵液などの各種体液を意味する。また、α−アミラ
ーゼとは、微生物、植物または動物のいずれの起源のも
のも用いることができるが、好適には動物起源のもので
あり、例えばブタ膵由来のα−アミラーゼが例示され
る。しかしながら、本発明に用いるα−アミラーゼは脱
塩されて、不活性型であることが必要である。不活性型
α−アミラーゼは、体液中のカルシウムイオンを得て、
活性型α−アミラーゼとなり、α−アミラーゼ基質と反
応する。脱塩方法としては、透析、限外濾過、イオン交
換、カラム除去などの方法がある。α−アミラーゼが脱
塩されて不活性型でないと、ブランク反応が大きくなる
ため、体液中のカルシウムイオン測定において、正確
性、精密性に欠けることとなる。不活性型α−アミラー
ゼの使用量は、試薬組成物中、好ましくは1〜1000
U/mlである。
【0011】本発明に用いるα−アミラーゼ基質は、非
還元末端にβ−D−ガラクトピラノシル基を有し、還元
末端に発色基を有するマルトシドであり、β−D−ガラ
クトピラノシル基は非還元末端グルコースの4位および
/または6位に結合するものである。発色基としては、
p−ニトロフェニル、2−クロロ−4−ニトロフェニル
などの基が挙げられる。その結合様式は、α−型、β−
型があるが、本発明においては、α−型が好ましい。そ
の一例として、2−クロロ−4−ニトロフェニル4−O
−β−D−ガラクトピラノシル−α−マルトシドがあ
る。該化合物の製造法は特開平 8-67691号公報、特開平
8-67692号公報などに記載される。
【0012】本発明では上記基質の他に、必要により、
マルトオリゴ糖またはその還元末端グルコースに非発色
基が結合したマルトオリゴ糖を使用する。マルトオリゴ
糖としては、例えばマルトース、マルトペンタース、マ
ルトヘキサオース、マルトヘプタオースなどのグルコー
ス数が2〜7のマルトオリゴ糖が挙げられる。還元末端
グルコースに非発色基が結合したマルトオリゴ糖として
は、例えば2,4−ジクロロフェニル−α−D−マルト
トリオシド、2,4−ジクロロフェニル(αまたはβ)
−D−マルトペンタオシド、2,4−ジクロロフェニル
−(αまたはβ)−D−マルトヘプタオシドなどが挙げ
られる。
【0013】本発明の基質の1つである2−クロロ−4
−ニトロフェニル4−O−β−D−ガラクトピラノシル
−α−マルトシドは、従来の基質である2−クロロ−4
−ニトロフェニル−β−D−マルトペンタオシドに比べ
て、追随酵素不要であり、また、4−ニトロフェニル−
α−D−マルトトリオシドと比較して、α−アミラーゼ
による糖転移反応が生じないという利点を有する。さら
に本発明の上記基質は内因性のα−グルコシダーゼの影
響を受けない、P−アミラーゼ、S−アミラーゼの該基
質に対する親和性がほぼ同等であるため、基質濃度の至
適化が容易であるという利点も有する。該基質の濃度
は、試薬組成物中、0.1〜50mMで好適に用いられ
る。
【0014】本発明では試薬組成物の最終pHを5.5
〜6.5に保持することによって、α−アミラーゼの糖
分解反応速度そのものを制御し、測定範囲を広げること
が可能となる。pHが5.5未満あるいは6.5以上の
場合は、カルシウムイオンに対する広範囲の定量性を得
ることができない。試薬最終pHを5.5〜6.5に保
持する方法は公知の方法であれば、何ら限定されるもの
ではないが、一般的には緩衝剤が用いられる。用いる緩
衝剤としては、例えばグッド緩衝剤、トリス緩衝剤、リ
ン酸緩衝剤が挙げられる。緩衝剤は10〜500mMの
濃度で好適に用いられる。
【0015】さらに、本発明の測定試薬組成物には、マ
ルトオリゴ糖またはその還元末端グルコースに非発色基
が結合したマルトオリゴ糖から選ばれる基質を100〜
250mM含有させ、α−アミラーゼのこれらの基質に
対する糖分解反応を競合させることによっても、カルシ
ウムイオンに対する広範囲の定量性を得ることが可能と
なる。
【0016】また、カルシウムキレート剤を用いてα−
アミラーゼとカルシウムイオンの結合反応を制御するこ
とによってもカルシウムイオンに対する広範囲の定量性
を得ることが可能となる。カルシウムキレート剤として
は、エチレンジアミン四酢酸およびその塩(EDTAな
ど)、グリコールエーテルジアミン四酢酸(GEDT
A)、1,2−ビス(o−アミノフェノキシ)エタン−
四酢酸4カリウム(BAPTA)などが挙げられ、特に
1,2−ビス(o−アミノフェノキシ)エタン−四酢酸
4カリウム(BAPTA)が好ましい。カルシウムキレ
ート剤の濃度は、0.1〜10mMで、好適に用いられ
る。これらカルシウムイオンに対する広範囲の定量性を
得る方法としては、(1) 試薬pHの調節、(2) マルトオ
リゴ糖の添加、(3) カルシウムキレート剤の添加の3つ
の方法を単独あるいは組み合わせて用いることができ
る。
【0017】さらに、本発明の測定用試薬組成物には、
アルカリ金属のハロゲン化物、例えば塩化ナトリウム、
塩化カリウムなどを3〜300mMの濃度で添加するこ
とが好ましい。また、必要に応じて、防腐剤、界面活性
剤等をカルシウムの定量性に影響を及ぼさない範囲で使
用することもできる。防腐剤としてはカルシウムを含有
しないものであれば、特に限定されないが、好適にはア
ジ化ナトリウム、抗生物質等が用いられる。界面活性剤
としては非イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、陰
イオン界面活性剤などを単独であるいは組み合わせて使
用することができる。
【0018】本発明では、体液中のカルシウムイオンに
不活性型α−アミラーゼおよび非還元末端にβ−D−ガ
ラクトピラノシル基を有し、還元末端に発色基を有する
マルトシド、例えば2−クロロ−4−ニトロフェニル4
−O−β−D−ガラクトピラノシル−α−マルトシドを
含むカルシウム測定用試薬組成物を作用させ、生成する
2−クロロ−4−ニトロフェノールを吸光度測定する。
【0019】
【実施例】以下、実施例でもって本発明を詳細に説明す
るが、本発明はこれらの実施例によって限定されるもの
ではない。実施例1 下記組成の試薬溶液0.3mlに、カルシウム濃度0〜
30mg/dl相当の酢酸カルシウム水溶液0.02m
lを添加し、37℃で10分間反応させ、400nmの
吸光度の1分間あたり増加速度を求めた。 試薬:PIPES緩衝液(pH6.0) 50mM ブタ膵α−アミラーゼ(予め透析したもの) 40U/ml 2−クロロ−4−ニトロフェニル−β−D− ガラクトピラノシル−α−マルトシド 2mM 塩化ナトリウム 5mM トリトンX−100 0.1% 1,2−ビス(O−アミノフェノキシ)− エタン−4酢酸4カリウム(BAPTA) 0.5mM 得られた検量線を図1に示す。
【0020】実施例2 下記組成の試薬溶液0.3mlに、カルシウム濃度0〜
50mg/dl相当の酢酸カルシウム水溶液0.02m
lを添加し、37℃で10分間反応させ、400nmの
吸光度の1分間あたり増加速度を求めた。 試薬:PIPES緩衝液(pH6.0) 50mM ブタ膵α−アミラーゼ(予め透析したもの) 40U/ml 2−クロロ−4−ニトロフェニル−β−D− ガラクトピラノシル−α−マルトシド 2mM 塩化ナトリウム 5mM トリトンX−100 0.1% マルトース 150mM 1,2−ビス(O−アミノフェノキシ)− エタン−4酢酸4カリウム(BAPTA) 0.5mM 得られた検量線を図2に示す。
【0021】比較例1 下記組成の試薬溶液0.3mlに、カルシウム濃度0〜
50mg/dl相当の酢酸カルシウム水溶液0.02m
lを添加し、37℃で10分間反応させ、400nmの
吸光度の1分間あたり増加速度を求めた。 試薬:PIPES緩衝液(pH6.0) 50mM ブタ膵α−アミラーゼ 40U/ml α−グルコシダーゼ(東洋紡績製 AGH-211) 40U/ml β−グルコシダーゼ(東洋紡績製 BGH-101) 100U/ml 2−クロロ−4−ニトロフェニル−β−D− マルトペンタオシド 2mM 塩化ナトリウム 5mM トリトンX−100 0.1% 1,2−ビス(O−アミノフェノキシ)− エタン−4酢酸4カリウム(BAPTA) 0.5mM 得られた検量線を図2に示す。図2中、●印は本発明の
試薬を用いた場合を示し、○印は比較例の試薬を用いた
場合を示す。図2から明らかなように、2−クロロ−4
−ニトロフェニル−β−D−ガラクトピラノシル−α−
マルトシドを基質とする本発明では、50mg/dlま
で検量線が直線性を示したのに対し、2−クロロ−4−
ニトロフェニル−β−D−マルトペンタオシドを基質と
する比較例では、検量線が約15mg/dlまでしか直
線性は認められなかった。
【0022】実施例3 試薬1(比較例): PIPES緩衝液(pH6.0) 50mM ブタ膵α−アミラーゼ(予め透析したもの) 40U/ml 2−クロロ−4−ニトロフェニル−β−D− マルトトリオシド 2mM 塩化ナトリウム 5mM トリトンX−100 0.1% マルトース 150mM 1,2−ビス(O−アミノフェノキシ)− エタン−4酢酸4カリウム(BAPTA) 0.5mM 試薬2(本発明): PIPES緩衝液(pH6.0) 50mM ブタ膵α−アミラーゼ(予め透析したもの) 40U/ml 2−クロロ−4−ニトロフェニル−β−D− ガラクトピラノシル−α−マルトシド 2mM 塩化ナトリウム 5mM トリトンX−100 0.1% マルトース 150mM 1,2−ビス(o−アミノフェノキシ) エタン−4酢酸4カリウム(BAPTA) 0.5mM
【0023】上記組成で得られた試薬を実施例2と同様
にして測定を行った。測定試料を以下に示す。 1.生理食塩水 2.管理用血清 3.管理用血清+100IU/lα−グルコシダーゼ 測定結果を表1に示す。表1から明らかなように、2−
クロロ−4−ニトロフェニル−β−D−ガラクトピラノ
シル−α−マルトシドを使用する場合、試料へのα−グ
ルコシダーゼ添加の有無で測定値に影響は認められなか
ったが、2−クロロ−4−ニトロフェニル−β−D−マ
ルトトリオシドを使用する比較例では、α−グルコシダ
ーゼの添加によって測定値の上昇が認められた。
【0024】
【表1】
【0025】実施例4 (比較例) 試薬:PIPES緩衝液(pH7.0) 50mM ブタ膵α−アミラーゼ(予め透析したもの) 40U/ml 2−クロロ−4−ニトロフェニル−β−D− ガラクトピラノシル−α−マルトシド 2mM 塩化ナトリウム 5mM トリトンX−100 0.1% マルトース 150mM 1,2−ビス(O−アミノフェノキシ)− エタン−4酢酸4カリウム(BAPTA) 0.5mM
【0026】(本発明) 試薬:PIPES緩衝液(pH6.0) 50mM ブタ膵α−アミラーゼ(予め透析したもの) 40U/ml 2−クロロ−4−ニトロフェニル−β−D− ガラクトピラノシル−α−マルトシド 2mM 塩化ナトリウム 5mM トリトンX−100 0.1% マルトース 150mM 1,2−ビス(O−アミノフェノキシ)− エタン−4酢酸4カリウム(BAPTA) 0.5mM 上記組成で得られた試薬を実施例1と同様にして測定を
行った。得られた検量線を図3および図4に示す。図3
および図4から明らかなように、pH6.0の緩衝液を
使用する本発明では、30mg/dlまで検量線が直線
性を示したのに対し、pH7.0の緩衝液を使用する比
較例では、検量線が約10mg/dlまでしか直線性は
認められなかった。
【0027】
【発明の効果】本発明では、体液中のカルシウムイオン
を低い値から高値まで幅広く、正確に測定できる。ま
た、α−グルコシダーゼの存在の有無に係わらす、カル
シウムイオンを正確に測定することができる。さらに本
発明では基質濃度の至適化が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のカルシウムイオン測定用試薬組成物
(マルトースを含まない)を使用して、カルシウムイオ
ンを測定した検量線を示す。
【図2】 本発明のカルシウムイオン測定用試薬組成物
(マルトースを含む)および比較例のカルシウムイオン
測定用試薬組成物を使用して、カルシウムイオンを測定
した検量線を示す。
【図3】 pH6.0である緩衝液を使用する本発明の
カルシウムイオン測定用試薬組成物を使用して、カルシ
ウムイオンを測定した検量線を示す。
【図4】 pHが7.0である緩衝液を使用するカルシ
ウムイオン測定用試薬組成物を使用して、カルシウムイ
オンを測定した検量線を示す。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不活性型α−アミラーゼおよび非還元末
    端にβ−D−ガラクトピラノシル基を有し、還元末端に
    発色基を有するマルトシドを含むことを特徴とする体液
    中のカルシウムイオン測定用試薬組成物。
  2. 【請求項2】 非還元末端にβ−D−ガラクトピラノシ
    ル基を有し、還元末端に発色基を有するマルトシドが、
    2−クロロ−4−ニトロフェニル4−O−β−D−ガラ
    クトピラノシル−α−マルトシドである請求項1記載の
    体液中のカルシウムイオン測定用試薬組成物。
  3. 【請求項3】 2−クロロ−4−ニトロフェニル4−O
    −β−D−ガラクトピラノシル−α−マルトシドの濃度
    が、0.1〜50mMである請求項2記載の体液中のカ
    ルシウムイオン測定用試薬組成物。
  4. 【請求項4】 さらに、マルトオリゴ糖またはその還元
    末端グルコースに非発色基が結合したマルトオリゴ糖を
    含有する請求項1記載の体液中のカルシウムイオン測定
    用試薬組成物。
  5. 【請求項5】 マルトオリゴ糖またはその還元末端グル
    コースに非発色基が結合したマルトオリゴ糖の濃度が、
    100〜250mMである請求項4記載の体液中のカル
    シウムイオン測定用試薬組成物。
  6. 【請求項6】 試薬組成物の最終pHが5.5〜6.5
    に保持されている請求項1記載の体液中のカルシウムイ
    オン測定用試薬組成物。
  7. 【請求項7】 さらに、カルシウムキレート剤を含有す
    る請求項1記載の体液中のカルシウムイオン測定用試薬
    組成物。
  8. 【請求項8】 不活性型α−アミラーゼ、2−クロロ−
    4−ニトロフェニル4−O−β−D−ガラクトピラノシ
    ル−α−マルトシドおよび必要により、マルトオリゴ糖
    またはその還元末端グルコースに非発色基が結合したマ
    ルトオリゴ糖および塩化ナトリウムを含有し、かつ、最
    終pHが5.5〜6.5に保持されている体液中のカル
    シウムイオン測定用試薬組成物。
  9. 【請求項9】 体液中のカルシウムイオンに、不活性型
    α−アミラーゼおよび非還元末端にβ−D−ガラクトピ
    ラノシル基を有し、還元末端に発色基を有するマルトシ
    ドを含むカルシウムイオン測定用試薬組成物を作用さ
    せ、生成する発色性化合物を測定することを特徴とする
    体液中のカルシウムイオンの測定方法。
  10. 【請求項10】 非還元末端にβ−D−ガラクトピラノ
    シル基を有し、還元末端に発色基を有するマルトシド
    が、2−クロロ−4−ニトロフェニル4−O−β−D−
    ガラクトピラノシル−α−マルトシドである請求項9記
    載の体液中のカルシウムイオンの測定方法。
JP17366496A 1996-07-03 1996-07-03 体液中のカルシウムイオン測定用試薬組成物および測定方法 Withdrawn JPH1014597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17366496A JPH1014597A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 体液中のカルシウムイオン測定用試薬組成物および測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17366496A JPH1014597A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 体液中のカルシウムイオン測定用試薬組成物および測定方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007168645A Division JP2007252392A (ja) 2007-06-27 2007-06-27 体液中のカルシウムイオン測定用試薬組成物および測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1014597A true JPH1014597A (ja) 1998-01-20

Family

ID=15964818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17366496A Withdrawn JPH1014597A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 体液中のカルシウムイオン測定用試薬組成物および測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1014597A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387646B1 (en) * 1998-12-11 2002-05-14 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Reagent compositions for measuring electrolyte
JP2008194036A (ja) * 2007-01-17 2008-08-28 Fujifilm Corp 動物α−アミラーゼ測定方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387646B1 (en) * 1998-12-11 2002-05-14 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Reagent compositions for measuring electrolyte
JP2008194036A (ja) * 2007-01-17 2008-08-28 Fujifilm Corp 動物α−アミラーゼ測定方法
US8906641B2 (en) 2007-01-17 2014-12-09 Fujifilm Corporation Method for measuring animal α-amylase

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CS228127B2 (en) Reagencni cinidlo
US5962248A (en) Quantitative determination method for chloride ions
JPH1014597A (ja) 体液中のカルシウムイオン測定用試薬組成物および測定方法
JP4022799B2 (ja) 電解質測定用試薬組成物
RU2122740C1 (ru) Способ определения мочевины в биологических жидкостях и набор реактивов для его осуществления
EP0260414B1 (en) Method of differential assay for alpha-amylase isozymes and a kit for the same
JPS5913199B2 (ja) アミラ−ゼ活性測定法
JPH02276597A (ja) 体液中のカルシウム測定方法
JP2007252392A (ja) 体液中のカルシウムイオン測定用試薬組成物および測定方法
US5470715A (en) Composition for determination of chloride ion
US6387646B1 (en) Reagent compositions for measuring electrolyte
JPH11266898A (ja) 塩素イオン測定用試薬組成物
JP2699147B2 (ja) 体液中のカルシウム測定方法
JP3078881B2 (ja) 生体試料中の成分測定法
JP2990753B2 (ja) 塩素イオン測定用組成物
JPH0313880B2 (ja)
JPH0155880B2 (ja)
JP2006129802A (ja) 電解質測定用組成物
JP2000189194A (ja) α―アミラ―ゼ活性測定試薬及び測定方法
JPH06339398A (ja) ナトリウムイオンの定量方法
JP3685268B2 (ja) α−アミラーゼ活性測定法および測定試薬組成物
JP2871034B2 (ja) 塩素イオン測定用組成物
JPH06205699A (ja) α−アミラーゼ活性測定法及びα−アミラーゼ活性測定用試薬
JP2006129800A (ja) 電解質測定用試薬のα−アミラーゼKm値維持剤
JPH066078B2 (ja) 塩素イオン定量用試薬

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061102

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20061218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070510

A521 Written amendment

Effective date: 20070627

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070731

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070914

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20100716

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761