JPH10145784A - データデコードシステム、データデコード方法、伝送方法、伝送装置、受信装置、および受信方法 - Google Patents

データデコードシステム、データデコード方法、伝送方法、伝送装置、受信装置、および受信方法

Info

Publication number
JPH10145784A
JPH10145784A JP14494097A JP14494097A JPH10145784A JP H10145784 A JPH10145784 A JP H10145784A JP 14494097 A JP14494097 A JP 14494097A JP 14494097 A JP14494097 A JP 14494097A JP H10145784 A JPH10145784 A JP H10145784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
digital interface
update
system parameters
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14494097A
Other languages
English (en)
Inventor
Mari Horiguchi
麻里 堀口
Harumi Kawamura
晴美 川村
Makoto Sato
真 佐藤
Hisafumi Yanagihara
尚史 柳原
Katsuhiko Nakano
雄彦 中野
Ichiro Hamada
一郎 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14494097A priority Critical patent/JPH10145784A/ja
Priority to US08/926,416 priority patent/US6370322B2/en
Priority to CNB971225869A priority patent/CN1169357C/zh
Priority to KR1019970046576A priority patent/KR19980024506A/ko
Publication of JPH10145784A publication Critical patent/JPH10145784A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40058Isochronous transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40071Packet processing; Packet format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40117Interconnection of audio or video/imaging devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/08Speed or phase control by synchronisation signals the synchronisation signals recurring cyclically
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/88Signal drop-out compensation
    • H04N9/888Signal drop-out compensation for signals recorded by pulse code modulation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 DVDプレーヤ以外においても、システムパラ
メータを変更できるようにする。 【解決手段】 DVDプレーヤ1より出力したエンコード
された状態のデータを、IEEE1394で構成されるAVバ
ス5を介して、デジタルテレビジョン受像機3−1乃至
3−3のデコーダ4−1乃至4−3に出力し、デコード
させる。デコーダ4−1乃至4−3のいずれかにおい
て、システムパラメータを変更する指令が入力されたと
き、AVバス5を介してDVDプレーヤ1に、その変更に対
応するコマンドが供給される。DVDプレーヤ1は、この
コマンドに対応して、システムパラメータを変更すると
ともに、そのシステムパラメータをAVバス5を介して、
各デコーダ4−1乃至4−3に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データデコードシ
ステム、データデコード方法、伝送装置、伝送方法、受
信装置、および受信方法に関し、特にデジタルインタフ
ェースを介して伝送されてくるデータをデコードする装
置のシステムパラメータが、常に同一のパラメータとな
るようにした、データデコードシステム、データデコー
ド方法、伝送装置、伝送方法、受信装置、および受信方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、DVD(Digital Versatile Disc)-Vi
deo(以下、単にDVDと称する)が規格化され、その普及
が期待されている。このDVDにおいては、ビデオデータ
が、MPEG(Moving Picture Expert Group)方式により圧
縮され、記録されている。DVDプレーヤは、そのドライ
ブ部において、DVDを再生し、そのデコード部におい
て、DVDより再生されたデータをデコードしてテレビジ
ョン受像機などに出力し、表示させる。
【0003】このDVDプレーヤにおいては、選択するメ
ニューの番号(サブピクチャストリーム番号)、選択す
るオーディオストリーム番号、あるいはハイライト表示
するボタン番号などのシステムパラメータをユーザの操
作に対応して指定することができるようになされてお
り、ユーザの操作に対応してシステムパラメータが設
定、記憶されると、このシステムパラメータに対応する
処理が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、今後、例え
ば、MPEG方式でエンコードされているデータをデコード
する機能を有するテレビジョン受像機が開発される可能
性がある。このような場合、DVDプレーヤとデコード機
能を有するテレビジョン受像機とをAVバスを介して接続
し、DVDプレーヤからエンコードされたままのビットス
トリームを出力し、AVバスを介してデコード機能を有す
るテレビジョン受像機に供給し、テレビジョン受像機側
でデコードすることが考えられる。
【0005】しかしながら、システムパラメータの設定
は、DVDプレーヤにおいて行わなければならないため
に、DVDプレーヤとテレビジョン受像機とが、例えば異
なる部屋に配置されているなど、比較的離れて配置され
ているような場合、DVDの再生画像を見ながらシステム
パラメータを設定することが困難になる課題があった。
【0006】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、DVDからの再生画像を見ながら、システム
パラメータを設定することができるようにするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載のデータ
デコードシステムは、第1の装置は、1つの第2の装置
よりそのシステムパラメータの更新が要求されたとき、
デジタルインタフェースを介して第2の装置の各々に対
してシステムパラメータの更新を指令することを特徴と
する。
【0008】請求項3に記載のデータデコード方法は、
第1の装置は、1つの第2の装置よりそのシステムパラ
メータの更新が要求されたとき、デジタルインタフェー
スを介して第2の装置の各々に対してシステムパラメー
タの更新を指令することを特徴とする。
【0009】請求項4に記載の伝送装置は、1つのデコ
ーダのシステムパラメータよりその更新が要求されたと
き、デジタルインタフェースを介してデコーダの各々に
対してシステムパラメータの更新を指令することを特徴
とする。
【0010】請求項11に記載の伝送方法は、1つのデ
コーダよりそのシステムパラメータの更新が要求された
とき、デジタルインタフェースを介してデコーダの各々
に対してシステムパラメータの更新を指令することを特
徴とする。
【0011】請求項12に記載の受信装置は、システム
パラメータを記憶する記憶手段と、システムパラメータ
の更新が指令されたとき、デジタルインタフェースを介
して伝送装置に対して、システムパラメータの更新を要
求する要求手段と、伝送装置よりデジタルインタフェー
スを介してシステムパラメータの更新が指令されたと
き、記憶されているシステムパラメータを更新する更新
手段とを備えることを特徴とする。
【0012】請求項18に記載の受信方法は、システム
パラメータを記憶する記憶ステップと、システムパラメ
ータの更新が指令されたとき、デジタルインタフェース
を介して伝送装置に対して、システムパラメータの更新
を要求する要求ステップと、伝送装置よりデジタルイン
タフェースを介してシステムパラメータの更新が指令さ
れたとき、記憶されているシステムパラメータを更新す
る更新ステップとを備えることを特徴とする。
【0013】請求項1に記載のデータデコードシステム
および請求項3に記載のデータデコード方法において
は、第2の装置からシステムパラメータの更新が要求さ
れたとき、第1の装置は、デジタルインタフェースを介
して第2の装置の各々に対してシステムパラメータの更
新を指令する。
【0014】請求項4に記載の伝送装置および請求項1
1に記載の伝送方法においては、1つのデコーダよりシ
ステムパラメータの更新が要求されたとき、デジタルイ
ンタフェースを介してデコーダの各々に対してシステム
パラメータの更新が指令される。
【0015】請求項12に記載の受信装置および請求項
18に記載の受信方法においては、システムパラメータ
の更新が指令されたとき、デジタルインタフェースを介
して伝送装置に対して、システムパラメータの更新が要
求され、デジタルインタフェースを介してシステムパラ
メータの更新が指令されたとき、記憶されているシステ
ムパラメータが更新される。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のデータデコード
システムが適用されるAVシステムの構成例を表してい
る。この実施の形態においては、DVDプレーヤ1が、DVD
を再生して出力するアナログビデオ信号が、アナログテ
レビジョン受像機2に出力され、表示されるようになさ
れている。また、DVDプレーヤ1には、AVバス5を介し
て複数(この場合、3台)のデジタルテレビジョン受像
機3−1乃至3−3が接続されている。各デジタルテレ
ビジョン受像機3−1乃至3−3は、それぞれデコーダ
4−1乃至4−3を内蔵しており、AVバス5を介してDV
Dプレーヤ1より供給される、エンコードされた状態の
ビデオデータをデコードするようになされている。AVバ
ス5としては、例えば、IEEE(Institute of Electrical
and Electronics Engineers)1394High Performanc
e Serial Bus規格により規定されているものが用いられ
る。
【0017】図2は、DVDプレーヤ1とデコーダ4−1
の内部の構成例を表している。なお、図示は省略する
が、デコーダ4−2乃至4−3も、デコーダ4−1と同
様に構成されている。
【0018】DVDプレーヤ1は、DVDドライブ部11とデ
コーダ30を内蔵している。DVDドライブ部11は、ド
ライバ12によりDVD13をドライブし、その再生出力
をECC回路14に供給するようになされている。ECC回路
14は、DVD13の再生出力データの誤り訂正処理を行
った後、バッファ15に出力するようになされている。
システムコントローラ16は、バッファ15に記憶され
たデータからナビ情報(その詳細は後述する)を抽出
し、ナビマネージャ17に取り込むようになされてい
る。
【0019】すなわち、図3に示すように、DVD13に
は、ビデオマネージャインフォメーション(Video Manag
er Information(VMGI))が、ナビゲーションデータとし
て記録されており、その次にプレゼンテーションデータ
として、VMGM_VOBS(Video Object Set for VMG Menu)が
記録されており、さらにその後ろに、VMGIのバックアッ
プデータが記録されている。
【0020】さらにその次には、ビデオタイトルセット
インフォメーション(Video Title Set Information(VTS
I))が、ナビゲーションデータとして記録されており、
その次にプレゼンテーションデータとして、VTSM_VOBS
(Video Object Set for VTS Menu)が記録されている。
【0021】VMGM_VOBSは、複数のVOB(Video Object)に
より構成され、各VOBは、複数のセル(cell)から構成さ
れ、各セルは、複数のVOBU(Video Object Unit)により
構成されている。
【0022】さらに、各VOBUは、NV_PCK(Navi Pack),V_
PCK(Video Pack),A_PCK(Audio Pack)およびSP_PCK(Sub-
picture Pack)により構成されている。これらの各パッ
クは、2048バイトにより構成されている。
【0023】そして、NV_PCKは、さらにPCI(Presentati
on Control Information)とDSI(Data Search Informati
on)により構成されている。
【0024】また、V_PCKは、パックのID,SCR(System C
lock Reference)の他、ビデオデータにより構成されて
いる。
【0025】ナビマネージャ17により取り込まれるナ
ビ情報は、上記したVMGI,VTSIおよびNV_PCKを意味す
る。
【0026】入力部20は、ボタン、スイッチ、あるい
はリモートコマンダ(図示せず)などにより構成され、
ユーザの操作に対応する信号をナビマネージャ17に出
力している。ナビマネージャ17は、入力に対応して所
定のシステムパラメータを設定し、そのシステムパラメ
ータ(SPRM)をメモリ18に記憶させるようになされてい
る。
【0027】変換回路19は、ナビマネージャ17より
供給されたデータをIEEE1394のフォーマットに変換
し、インタフェース21に出力するとともに、インタフ
ェース21より供給されたIEEE1394のフォーマット
のデータをナビマネージャ17の解釈可能なフォーマッ
トに変換し、ナビマネージャ17に出力するようになさ
れている。
【0028】インタフェース21は、変換回路19とAV
バス5との間でインタフェース処理を行う1394Asyn
chronous部21Aと、バッファ15より供給されたビデ
オデータをAVバス5に出力する場合のインタフェース処
理を行う1394Isochronous部21Bとにより構成さ
れている。
【0029】デコーダ30は、バッファ15より供給さ
れたデータをオーディオデータ、ビデオデータ、および
サブピクチャデータに分離するデマルチプレクサ31を
有しており、デマルチプレクサ31は、これらのデータ
を、それぞれ対応するオーディオデコーダ32、ビデオ
デコーダ33、およびサブピクチャデコーダ34に出力
する。オーディオデコーダ32は、入力されたオーディ
オデータをデコードし、アナログオーディオ信号として
アナログテレビジョン受像機2に出力するようになされ
ている。また、ビデオデコーダ33は、入力されたビデ
オデータをデコードし、サブピクチャデコーダ34によ
りデコードされたサブピクチャのビデオデータと重畳し
て、アナログビデオ信号としてアナログテレビジョン受
像機2に出力するようになされている。
【0030】デコーダ4−1は、インタフェース51を
有し、インタフェース51の1394Isochronous部5
1Bは、AVバス5を介して供給されてきたビデオデー
タ、オーディオデータ、サブピクチャデータ、およびナ
ビ情報データを取り込み、デマルチプレクサ52に出力
するようになされている。デマルチプレクサ52は、入
力されたデータからオーディオデータ、ビデオデータ、
サブピクチャデータ、およびNV_PCKをそれぞれ分離し、
オーディオデコーダ53、ビデオデコーダ54、サブピ
クチャデコーダ55、またはデコーダ56に、それぞれ
出力するようになされている。デコーダ56はPCIデコ
ーダとDSIデコーダを内蔵しており、入力されたNV_PCK
のPCIとDSIをそれぞれデコードし、システムコントロー
ラ57に出力するようになされている。
【0031】インタフェース51の1394Asynchrono
us部51Aは、AVバス5を介して供給された制御データ
(コマンド)を変換回路60に供給するとともに、変換
回路60より供給された制御データ(コマンド)をAVバ
ス5に出力するインタフェース処理を行うようになされ
ている。変換回路60は、スイッチ、ボタン、リモート
コマンダ(図示せず)などにより構成される入力部61
が、ユーザにより操作された場合にデコード制御部58
より出力される信号を、1394のフォーマットに従っ
たデータに変換する処理を行い、1394Asynchronous
部51Aに出力するとともに、1394Asynchronous部
51Aより供給されたデータのフォーマットをシステム
コントローラ57のフォーマットのデータに変換して、
システムコントローラ57のデコード制御部58に出力
するようになされている。デコード制御部58は、デコ
ーダ56からのナビゲーションデータ、あるいは変換回
路60より供給される制御データに対応してデコード処
理を制御するようになされている。また、メモリ59に
は、ユーザの操作に対応するシステムパラメータが記憶
されるようになされている。
【0032】次に、その動作について説明する。図4の
フローチャートは、例えばデジタルテレビジョン受像機
3−1がAVバス5に接続されたとき、そのデコーダ4−
1により行われる処理を表している。最初にステップS
1において、デジタルテレビジョン受像機3−1がAVバ
ス5に接続されたとき、システムコントローラ57のデ
コード制御部58は、DVDプレーヤ1に対して、システ
ムパラメータの転送を要求するコマンドを発生する。こ
のコマンドは、変換回路60において1394のフォー
マットのコマンドに変換された後、1394Asynchrono
us部51Aによりインタフェース処理された後、AVバス
5を介してDVDプレーヤ1に転送される。
【0033】DVDプレーヤ1においては、インタフェー
ス21の1394Asynchronous部21Aにより、このコ
マンドが取り込まれ、変換回路19に供給される。変換
回路19は、入力されたコマンドをナビマネージャ17
が解釈可能なコマンドに変換した後、ナビマネージャ1
7に出力する。
【0034】ナビマネージャ17は、図5を参照して後
述するように、このコマンドを受信したとき、メモリ1
8に、そのとき記憶されているシステムパラメータを読
み出し、これを変換回路19に出力する。変換回路19
は、入力されたシステムパラメータを1394のフォー
マットに変換し、インタフェース21の1394Asynch
ronous部21Aを介してAVバス5に出力する。
【0035】デコーダ4−1においては、1394Asyn
chronous部51Aにより、このシステムパラメータが取
り込まれたとき、変換回路60は、このシステムパラメ
ータをシステムコントローラ57が解釈可能なデータに
変換した後、デコード制御部58に出力する。デコード
制御部58は、ステップS2において、このシステムパ
ラメータを受信するまで待機し、受信したときステップ
S3に進み、受信したシステムパラメータをメモリ59
に供給し、記憶させる。そして以後、デコード制御部5
8は、このメモリ59に記憶されたシステムパラメータ
に従ってデコード処理を制御する。
【0036】従って、パラメータで指定した番号のオー
ディオストリームやサブピクチャストリームが選択され
表示される。また、指定した番号のボタンがハイライト
表示される。
【0037】デジタルテレビジョン受像機3−1がAVバ
ス5にすでに接続されている状態において、ユーザが入
力部61を操作して、システムパラメータの変更を入力
した場合においても、同様の処理が実行される。すなわ
ち、この場合においては、図5に示すように、入力部6
1が操作され、システムパラメータの設定が入力される
と、デコード制御部58は、ステップS11において、
この操作に対応するシステムパラメータの作成を要求す
るコマンドを作成し、変換回路60に出力する。このコ
マンドは、上述した場合と同様にして、DVDプレーヤ1
のナビマネージャ17に転送される。そして後述するよ
うに、ナビマネージャ17は、このコマンドに対応して
システムパラメータを作成し(図6のステップS2
3)、これをデコーダ4−1に転送する(図6のステッ
プS25)。
【0038】デコーダ4−1のデコード制御部58は、
ステップS12において、このシステムパラメータを受
信すると、ステップS13において、これをメモリ59
に記憶させる。
【0039】次に、図6のフローチャートを参照して、
DVDドライブ部11のナビマネージャ17の処理につい
て説明する。最初にステップS21において、ナビマネ
ージャ17は、デコーダ4−i(i=1,2,3)から
システムパラメータの転送要求のコマンドを受信したか
否かを判定する。このコマンドを受信したと判定した場
合、ステップS25に進み、ナビマネージャ17は、メ
モリ18に記憶されているシステムパラメータを読み出
し、これを変換回路19に供給し、1394のフォーマ
ットのデータに変換させた後、1394Asynchronous部
21Aを介してデコーダ4−1に転送させる。図4を参
照して説明したように、デコーダ4−iのデコード制御
部58は、このシステムパラメータを受信したとき、メ
モリ59に記憶させる(図4のステップS3)。
【0040】一方、ステップS21において、システム
パラメータの転送要求のコマンドが受信されていないと
判定された場合、ステップS22に進み、システムパラ
メータの作成を要求するコマンドが受信されているか否
かを判定する。このコマンドが受信されたと判定された
場合、ステップS23に進み、ナビマネージャ17は、
入力に対応するシステムパラメータを作成する。そし
て、作成したシステムパラメータを、ステップS24に
おいてメモリ18に記憶させる。ナビマネージャ17
は、さらにステップS25において、メモリ18に記憶
されたシステムパラメータを読み出し、上述した場合と
同様にして、デコーダ4−iに転送する。図5を参照し
て説明したように、デコーダ4−iにおいては、このシ
ステムパラメータを受け取ると、これをメモリ59に記
憶させる(図5のステップS13)。
【0041】さらにステップS22において、システム
パラメータの作成要求のコマンドが受信されていないと
判定された場合、ステップS26に進み、入力部20か
らシステムパラメータの作成が指令されたか否かを判定
する。システムパラメータの作成が指令されたと判定さ
れた場合、ステップS23に進み、ナビマネージャ17
は、入力に対応するシステムパラメータを作成し、ステ
ップS24において、これをメモリ18に記憶させる。
さらにステップS25において、このシステムパラメー
タをメモリ18から読み出し、デコーダ4−1乃至4−
3に出力する。
【0042】図7は、この場合におけるデコーダ4−i
の処理を表している。すなわち、最初にステップS31
において、デコーダ4−iは、システムパラメータを受
信するまで待機し、システムパラメータを受信したと
き、ステップS32において、これをメモリ59に記憶
させる。
【0043】以上のようにして、AVバス5にデジタルテ
レビジョン受像機3−iが接続されたとき、その対応す
るデコーダ4−iが、自動的にシステムパラメータの転
送をDVDプレーヤ1に要求し、そのシステムパラメータ
をメモリ59に記憶させる。また、所定のデジタルテレ
ビジョン受像機3−iにおいて、システムパラメータの
変更が指令されると、DVDプレーヤ1において、この指
定に対応してシステムパラメータが作成され、これがDV
Dプレーヤ1のメモリ18に記憶されるだけでなく、AV
バス5に接続されているすべてのデジタルテレビジョン
受像機3−iのデコーダ4−iに転送され、記憶され
る。DVDプレーヤ1において、システムパラメータの変
更が指令され、それに対応して変更された場合において
も、変更されたシステムパラメータが、AVバス5に接続
されているすべてのデジタルテレビジョン受像機3−i
のデコーダ4−iに転送される。このようにして、DVD
プレーヤ1と各デジタルテレビジョン受像機3−iのデ
コーダ4−iには、常に同一のシステムパラメータが保
持される。
【0044】以上のようにして、システムパラメータ
が、デジタルテレビジョン受像機3−1乃至3−3のデ
コーダ4−1乃至4−3に記憶されるのであるが、DVD
ドライブ部11において、バッファ15から出力された
ビデオデータ、オーディオデータ、サブピクチャデータ
およびナビデータは、1394Isochronous部21Bに
よりフォーマット変換された後、デジタルテレビジョン
受像機3−1乃至3−3のデコーダ4−1乃至4−3に
供給される。
【0045】各デコーダ4−1乃至4−3の1394Is
ochronous部51Bは、入力されたデータをフォーマッ
ト変換した後、デマルチプレクサ52に出力する。デマ
ルチプレクサ52は、入力されたデータからオーディオ
データ、ビデオデータ、およびサブピクチャデータをそ
れぞれ分離し、オーディオデコーダ53、ビデオデコー
ダ54、またはサブピクチャデコーダ55に、それぞれ
出力する。オーディオデコーダ53は、入力されたオー
ディオデータをデコードし、内蔵するスピーカ(図示せ
ず)に出力する。ビデオデコーダ54は、入力されたビ
デオデータをデコードする。また、サブピクチャデコー
ダ55は、入力されたサブピクチャデータをデコードす
る。ビデオデコーダ54とサブピクチャデコーダ55の
出力は重畳され、図示せぬD/A変換回路によりD/A
変換された後、対応するCRTなどの表示部に出力さ
れ、表示される。
【0046】デコード制御部58は、オーディオデコー
ダ53、ビデオデコーダ54、およびサブピクチャデコ
ーダ55のデコード処理をメモリ59に記憶されている
システムパラメータに対応して制御する。
【0047】デコード制御部58はまた、必要に応じて
例えばプログラムのタイトルなどを表示する場合、対応
するOSDデータを発生し、図示せぬ液晶表示部に出力
し、表示させる。
【0048】以上のようにして、デジタルテレビジョン
受像機3−1乃至3−3において、常に同一の再生画像
を視聴することができる。
【0049】また、バッファ15より出力されたデータ
は、DVDプレーヤ1のデコーダ30におけるデマルチプ
レクサ31において、オーディオデータ、ビデオデー
タ、およびサブピクチャデータに分離され、それぞれ対
応するオーディオデコーダ32、ビデオデコーダ33、
またはサブピクチャデコーダ34でデコードされる。オ
ーディオデコーダ32でデコードされたオーディオデー
タは、図示せぬD/A変換器によりD/A変換された
後、アナログテレビジョン受像機2のスピーカ(図示せ
ず)に出力される。また、ビデオデコーダ33でデコー
ドされたビデオデータとサブピクチャデコーダ34でデ
コードされたサブピクチャのビデオデータは、重畳さ
れ、さらにD/A変換された後、アナログテレビジョン
受像機2に出力され、表示される。
【0050】このデコーダ30におけるデコード処理
も、システムコントローラ16により、メモリ18に記
憶されているシステムパラメータに対応して制御され
る。
【0051】図8は、1394Asynchronous部21A,
51Aにおいて生成されるコマンドとレスポンスのパケ
ットの構造を表している。同図に示すように、このパケ
ットは、パケットヘッダとデータブロックとにより構成
されている。パケットヘッダには、転送先を識別するde
stination_IDが配置され、その次には、処理のラベルを
表すtl(Transaction Label),リトライ再生を表すrt(Ret
ry Code),処理のコードを示すtcode(Transaction Cod
e),pri(Priority)が配置されている。さらに、その次に
は、転送元を表すsource_IDが記録され、さらにその次
には、転送先のアドレスの下位48ビットを表すdestin
atin_offsetが配置されている。
【0052】さらにその次には、データ長を表すdata_l
engthが、さらにその次には、その他の処理コードを表
すextended_tcodeが配置され、最後にヘッダ内における
誤り検出符号であるheader_CRCが配置されている。
【0053】データブロックは、CTS,CT/RC,HA,OPC,OPR
と、データ内における誤り検出符号であるdata_CRCによ
り構成されている。CTS乃至OPRは、図9に示すように規
定されている。すなわち、コマンドを転送する場合、図
9(A)に示すように、CTSには0が配置され、CT/RCと
しては、要求の種類を表すコードが配置される。また、
HAには、機器内の宛先、例えばDVDドライブ部11にお
けるナビマネージャ17、あるいはデコーダ4−1にお
けるデコード制御部58のIDなどが配置される。OPCに
は、転送すべきコマンドが、また、OPRには、パラメー
タが配置される。
【0054】レスポンスを転送する場合においては、図
9(B)に示すように、CTSに0が配置され、CT/RCに返
事の種類を表すコードが配置される。HAには、機器内の
送り主のIDが配置され、OPCには、処理したコマンドの
コードが配置される。また、OPRには、パラメータが配
置される。
【0055】図10乃至図12は、システムパラメータ
のフォーマットが示されている。図10は、オーディオ
ストリーム番号を指定する場合のパラメータの設定例を
表している。同図に示すように、ビットb15乃至b0
の1バイトのデータのうち、下位4ビットにオーディオ
ストリーム番号が配置される。
【0056】また、図11に示すように、ハイライトボ
タン番号を指定する場合、1バイトのうち、ビットb1
5乃至b10で表される上位6ビットにハイライトボタ
ン番号が配置される。
【0057】サブピクチャストリーム番号を指定する場
合、図12に示すように、ビットb6にサブピクチャの
表示の可否を示すフラグが、またビットb5乃至b0
に、サブピクチャストリーム番号が、それぞれ配置され
る。
【0058】1394には、Isochronous通信とAsynchr
onous通信とがあり、データは前者により行われ、コマ
ンドやレスポンスは後者により行われる。図13は、1
394におけるIsochronous通信を模式的に表してい
る。同図に示すように、このIsochronous通信において
は、バスで接続されている各AV機器のうちの1つがルー
トとされ、このルートが125μsを1サイクルとする
最初のタイミングにおいて、サイクルスタートパケット
を送信する。Isochronous通信を行う各AV機器は、各
サイクル内における特定の時間帯の割り当てを受けてお
り、その割り当てを受けている時間帯(タイミング)に
おいて、Isochronous Ch1あるいはIsochronous Ch2など
として、データを伝送する。このように、Isochronous
通信においては、一定の時間間隔で通信が行われること
になる。
【0059】これに対して、Asynchronous通信は、Isoc
hronous通信が行われない時間帯において行われ、その
周期は、必ずしも一定とはならない。
【0060】そこで、125μs毎に確実にデータが伝
送されるIsochronous通信により、上記システムパラメ
ータを伝送するようにすることが考えられる。Isochron
ous通信の場合、Acknowledgeを返さないので、確実にシ
ステムパラメータが伝送されたことを保証することはで
きないが、所定の時間間隔で定期的に伝送することによ
り、伝送の確実性が増すようにすることができる。
【0061】図14は、伝送すべきシステムパラメータ
の一覧を表している。これらのパラメータは、図2に示
したSPRMメモリ18に格納されており、それぞれ16ビ
ットの符号なしの整数(2進数)で表される。SPRM
(0)には、M_LCD(Menu Description Language Cod
e)がセットされる。SPRM(1)には、ASTN(Audio str
eamnumber)がセットされる。SPRM(2)には、SPSTN
(Sub-picture stream number)がセットされる。SPRM
(3)には、AGLN(Angle number)がセットされる。SP
RM(4)には、TTN(Title number)がセットされる。S
PRM(5)には、VTS_TTN(VTS Title number)がセット
される。SPRM(6)には、TT_PGCN(Title PGC numbe
r)がセットされる。
【0062】SPRM(7)には、PTTN(Part_of_Title nu
mber)がセットされる。SPRM(8)には、HL_BTNN(Hig
hlighted Button number)がセットされる。SPRM(9)
には、NV_TMR(Navigation Timer)がセットされる。SP
RM(10)には、TT_PGCN for NV_TMRがセットされる。
SPRM(11)には、P_AMXMD(Player Audio Mixing Mod
e)がセットされる。SPRM(12)には、CTY_CD(Count
ry Code)がセットされる。SPRM(13)には、PTL_LVL
(Parental Level)がセットされる。SPRM(14)に
は、P_CFG(Player Configuration) for Videoがセッ
トされる。
【0063】SPRM(15)には、P_CFG for Audioがセ
ットされる。SPRM(16)には、INI_LCD(Initial Lan
guage Code)がセットされる。SPRM(17)には、INI_
LCD_EXT(Initial Language Code extention)がセット
される。SPRM(18)には、INI_LCD for SPSTがセット
される。SPRM(19)には、INI_LCD_EXT for SPSTがセ
ットされる。SPRM(20)には、Player Region Codeが
セットされる。SPRM(21)、SPRM(22)は、予備の
領域である。また、SPRM(23)には、extended playb
ack modeのための予備の領域である。
【0064】図15は、MPEG-PS(Program Stream)伝
送時におけるDVDパケットヘッダの位置を示している。M
PEG-PS伝送の場合、パックデータのサイズが2048バ
イト(kB)と比較的大きいので、パックデータを8分割
したものをソースパケットとする。各ソースパケットの
大きさは256バイトである。各ソースパケットには、
4バイトのソースパケットヘッダが付けられる。1/8
番目のソースパケットヘッダには、タイムスタンプが格
納される。また、2/8番目以降のソースパケットヘッ
ダは、データ領域として使用することができる。
【0065】そして、伝送サイズが4バイト単位で割り
切れるようにするために、各ソースパケットに28バイ
トのパディングデータを付け、各ソースパケットのサイ
ズを288バイトとする。これは、IEEE1394が4バ
イト単位でデータを扱うためである。ここでは、パディ
ングデータが記述されるパディング領域を無駄にしない
ように、パディング領域をDVDのデータ伝送に使用す
る。即ち、上記パディング領域をタイムスタンプを格納
するソースパケットヘッダ(4バイト)の次に移動さ
せ、DVDパケットヘッダとする。
【0066】次に、288バイトのソースパケットを8
分割し、36バイトのデータブロックとする。そして、
所定数のデータブロックにCIPヘッダ、Isochronousヘッ
ダが付けられる。そして、図13を参照して上述したよ
うに、125μsを1サイクルとする最初のタイミング
において、サイクルスタートパケットを送信し、続い
て、上記データブロックを送信する。Isochronous通信
を行う各AV機器は、各サイクル内における特定の時間帯
の割り当てを受けており、その割り当てを受けている時
間帯(タイミング)において、Isochronous Ch1あるい
はIsochronous Ch2などとして、システムパラメータを
伝送する。このように、Isochronous通信においては、
一定の時間間隔で通信が行われ、システムパラメータが
各AV機器に定期的に伝送されることになる。
【0067】図15に示したように、2048バイトの
MPEG-PSパケットを8分割してソースパケットとし、各
ソースパケットにDVDパケットヘッダを付けるので、DVD
パケットヘッダは1パックに8個だけ存在することにな
る。各ソースパケットは、CIP(Common Isochronous Pa
cket)ヘッダのDBC(Data Block Counter)で特定する
ことができるので、DVDパケットヘッダも8種類を区別
することができる。従って、1パックあたり、DVDパケ
ットヘッダ領域に格納できるデータ量は、224バイト
(=28バイト×8)となる。
【0068】図16は、上記DVDパケットヘッダをシス
テムパラメータ用に固定的に割り付けた場合の例を表し
ている。最初の16バイトは、Isochronous通信におい
て伝送されるデータパケットのパケットヘッダであり、
データ長を表すData_length、このパケットで伝送され
るデータのフォーマットの種類を表すTag、このパケッ
トのチャネル番号(0乃至63のいずれか)を示すChan
nel、処理のコードを表すtcode、および、各アプリケー
ションで規定される同期コードSyで構成されている。ヘ
ッダCRC(Header_CRC)は、パケットヘッダの誤り検出
符号である。
【0069】パケットヘッダの次には、CIPヘッダが付
けられる。CIPヘッダは、送信ノード番号SID、パケット
化の単位DBS(Data Block Size in quadlets)、パケット
化におけるデータの分割数FN(Fraction Number)、デー
タを分割して得られたソースパケットの長さを所定の固
定長に合わせるために追加するクワドレット数(1クワ
ドレットは4バイトである)QPC(Quadret Padding Coun
t)、ソースパケットのヘッダのフラグSPH(Source Packe
t Header)、パケットの欠落を検出するカウンタDBC、信
号フォーマットFMT、および、フォーマット依存フィー
ルドFDF(FieldDependent Field)で構成されている。な
お、RSVは、予備の領域である。
【0070】カウンタDBCには、Isochronousパケットに
含まれるデータブロックの先頭のデータブロックの番号
(0乃至63)がセットされる。この例の場合、最初の
IsochronousパケットのCIPヘッダのDBCには0がセット
され、次のIsochronousパケットのCIPヘッダのDBCに
は、4がセットされる。さらに、次のIsochronousパケ
ットのCPIヘッダのDBCには、8がセットされる。また、
FDFには、MPEG-PS(Program Stream)またはMPEG-TS(T
ransport Stream)を区別するための情報がセットされ
る。
【0071】CIPヘッダの次のデータブロックは、4バ
イトのソースパケットヘッダ(Source Packet Header)
と28バイトのDVDパケットヘッダ、およびリアルタイ
ムデータで構成されている。このうち、リアルタイムデ
ータは、伝送する本来のデータであり、データ量は、デ
ータの分割数を表すFNの値により変化し、4バイト乃至
256バイトである。
【0072】図14に示したように、システムパラメー
タ(SPRM)は、24種類存在する。ここでは、n番目の
システムパラメータをSPRM(n)(nは、0乃至23)
と記載することにする。例えば、1パックに8個あるDV
Dパケットヘッダのうちの1/8番目のDVDパケットヘッ
ダにSPRM(0)乃至SPRM(13)を割り当て、2/8番
目のDVDパケットヘッダにSPRM(14)乃至SPRM(2
3)を割り当てるようにする。そして、上述したソース
パケットヘッダの場合と同様に、3/8番目以降のDVD
パケットヘッダをデータ領域として用いるようにするこ
とができる。
【0073】図17は、MPEG-TS伝送時におけるパケッ
ト識別子(PID)の拡張案を示している。即ち、DVDパケ
ットの種類として新たにSPRMパケット(SPRM_PKT)を設
け、PIDとして004b(16進数)を対応づけてい
る。
【0074】図18は、MPEG-TS伝送時におけるSPRM伝
送用のプログラムパケットの構成例を示している。即
ち、4バイトのTSパケットヘッダの領域に続いて、18
4バイトのデータ領域が設定される。データ領域の中の
最初の48バイトは、システムパラメータの領域が設定
され、残りの132バイトはパケット長を188バイト
にするためのパディング・バイト(Padding Byte)(ダ
ミーデータ)とされる。
【0075】これらのパケットは、図4乃至図7のフロ
ーチャートを参照して上述した場合と基本的に同様の処
理によって、DVDプレーヤ1、デジタルTV3−1乃
至3−3の間で定期的に転送される。ただし、この場
合、Isochronous通信による伝送が行われるため、図1
9に示したように、変換回路19は、ナビマネージャ1
7より供給されたシステムパラメータをIEEE1394の
Isochronous通信用のフォーマットのデータに変換し、
インタフェース21の1394Isochronous部21Bに
出力するとともに、インタフェース21より供給された
IEEE1394のフォーマットのデータをナビマネージャ
17の解釈可能なフォーマットに変換し、ナビマネージ
ャ17に出力する。また、インタフェース21の139
4Isochronous部21Bは、変換回路19とAVバス5と
の間でシステムパラメータを入出力する場合のインタフ
ェース処理を行う。
【0076】MPEG2-PS伝送時においては、デマルチプレ
クサ52は、1394Isochronous部51Bを介して供
給されたパケット(図15)のDVDパケットヘッダを取
り込み、変換回路60に供給する。また、MPEG2-TS伝送
時においては、デマルチプレクサ52は、1394Isoc
hronous部51Bを介して供給されたプログラムパケッ
ト(図18)のTSヘッダの後の48バイトのデータ(シ
ステムパラメータ)を取り込み、変換回路60に供給す
る。
【0077】変換回路60は、1394Isochronous部
51Bより供給されたデータのフォーマットをシステム
コントローラ57のフォーマットのデータに変換し、シ
ステムコントローラ57のデコード制御部58に出力す
る。それ以降の処理は、図2を参照して上述した場合と
同様であるので、その説明は省略する。
【0078】また、変換回路60は、入力部61が操作
された場合、デコード制御部58より出力される信号
(システムパラメータなど)をIEEE1394のフォーマ
ットに従ったデータに変換した後、1394Isochronou
s部51Bに出力する。そして、1394Isochronous部
51Bは、変換回路60より供給されたシステムパラメ
ータを、MPEG2-PSまたはMPEG2-TSによって、AVバス5を
介してDVDプレーヤ1に転送する。
【0079】このようにして、システムパラメータをIs
ochronous通信によって、各機器間で定期的に伝送する
ようにすることができる。また、そのとき、システムパ
ラメータを複数の機器に対して同時に伝送することがで
きる。これにより、AVバス5が混雑したような場合で
も、確実にシステムパラメータを各機器に伝送すること
ができる。また、新たに接続された機器に対しても、ブ
ロードキャストによって自動的にシステムパラメータが
配信されるようにすることができる。さらに、伝送エラ
ーが発生した場合でも、それ以降に同一のデータが繰り
返し伝送されるので、自動的にエラーを修復することが
できる。
【0080】以上においては、AVバス5として、IEEE1
394を使用するようにしたが、その他のデジタルイン
タフェースを使用するようにすることも可能である。ま
た、デコーダを内蔵するAV機器は、デジタルテレビジョ
ン受像機以外の装置とすることも可能である。
【0081】
【発明の効果】以上の如く請求項1に記載のデータデコ
ードシステムおよび請求項3に記載のデータデコード方
法によれば、第2の装置よりシステムパラメータの更新
が指令されたとき、第1の装置から、デジタルインタフ
ェースを介して第2の装置の各々に対してシステムパラ
メータの更新を指令するようにしたので、第1の装置と
第2の装置が離間して配置されているような場合におい
ても、第2の装置でシステムパラメータを適宜変更し、
所望の画像を得ることが可能となる。
【0082】請求項4に記載の伝送装置および請求項1
1に記載の伝送方法によれば、1つのデコーダよりシス
テムパラメータのが更新が指令されたとき、デジタルイ
ンタフェースを介して、デコーダの各々に対してシステ
ムパラメータの更新を指令するようにしたので、複数の
デコーダのうちの任意のデコーダから、適宜、システム
パラメータを変更することが可能となる。
【0083】請求項12に記載の受信装置および請求項
18に記載の受信方法によれば、システムパラメータの
更新が指令されたとき、デジタルインタフェースを介し
て伝送装置に対して、システムパラメータの更新を要求
するとともに、伝送装置よりデジタルインタフェースを
介してシステムパラメータの更新が指令されたとき、記
憶しているシステムパラメータを更新するようにしたの
で、自ら、または他の受信装置でシステムパラメータ
を、適宜、変更することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデータデコードシステムが適応される
AVシステムの構成例を示すブロック図である。
【図2】図1のDVDプレーヤとデコーダの構成例を示す
ブロック図である。
【図3】図1のDVDの記録内容を説明する図である。
【図4】図2のデコーダの接続時の処理を説明するフロ
ーチャートである。
【図5】図2のデコーダでシステムパラメータを変更し
た場合における処理を説明するフローチャートである。
【図6】図2のDVDプレーヤにおける処理を説明するフ
ローチャートである。
【図7】図2のDVDプレーヤでシステムパラメータが変
更された場合におけるデコーダの処理を説明するフロー
チャートである。
【図8】図2のインタフェースにおけるパケットの構造
を説明する図である。
【図9】図8のデータブロックにおけるコマンドとレス
ポンスのフォーマットを示す図である。
【図10】オーディオストリーム番号のパラメータを説
明する図である。
【図11】ハイライトボタン番号のパラメータを説明す
る図である。
【図12】サブピクチャストリーム番号のパラメータを
説明する図である。
【図13】Isochronous通信を説明する図である。
【図14】システムパラメータの一覧を示す図である。
【図15】MPEG2-PS伝送時のDVDパケットヘッダの位置
を示す図である。
【図16】DVDパケットヘッダの構成例を示す図であ
る。
【図17】MPEG2-TS伝送時のパケット識別子の例を示す
図である。
【図18】MPEG2-TS伝送時のプログラムパケットの例を
示す図である。
【図19】図1のDVDプレーヤとデコーダの他の構成例
を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 DVDプレーヤ, 2 アナログテレビジョン受像
機, 3−1乃至3−3デジタルテレビジョン受像機,
4−1乃至4−3 デコーダ, 5 AVバス, 12
ドライバ, 13 DVD, 16 システムコントロ
ーラ, 17ナビマネージャ, 18 メモリ, 19
変換回路, 21 インタフェース, 51 インタ
フェース, 52 デマルチプレクサ, 56 デコー
ダ,57 システムコントローラ, 58 デコード制
御部, 59 メモリ, 60 変換回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柳原 尚史 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 中野 雄彦 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 濱田 一郎 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンコードされているデータをデジタル
    インタフェースを介して伝送する第1の装置と、 前記デジタルインタフェースを介して伝送されてくるデ
    ータを受信し、デコードする複数の第2の装置とを備え
    るデータデコードシステムにおいて、 前記第1の装置は、1つの前記第2の装置よりそのシス
    テムパラメータの更新が要求されたとき、前記デジタル
    インタフェースを介して前記第2の装置の各々に対して
    前記システムパラメータの更新を指令することを特徴と
    するデータデコードシステム。
  2. 【請求項2】 前記第1の装置と第2の装置は、それぞ
    れ、前記システムパラメータを記憶する記憶手段を備え
    ることを特徴とする請求項1に記載のデータデコードシ
    ステム。
  3. 【請求項3】 エンコードされているデータをデジタル
    インタフェースを介して伝送する第1の装置と、 前記デジタルインタフェースを介して伝送されてくるデ
    ータを受信し、デコードする複数の第2の装置とを備え
    るデータデコードシステムのデータデコード方法におい
    て、 前記第1の装置は、1つの前記第2の装置よりそのシス
    テムパラメータの更新が要求されたとき、前記デジタル
    インタフェースを介して前記第2の装置の各々に対して
    前記システムパラメータの更新を指令することを特徴と
    するデータデコード方法。
  4. 【請求項4】 エンコードされているデータをデジタル
    インタフェースを介して複数のデコーダに伝送する伝送
    装置において、 1つの前記デコーダのシステムパラメータよりその更新
    が要求されたとき、前記デジタルインタフェースを介し
    て前記デコーダの各々に対して前記システムパラメータ
    の更新を指令することを特徴とする伝送装置。
  5. 【請求項5】 前記デジタルインタフェースは、IEEE1
    394であることを特徴とする請求項4に記載の伝送装
    置。
  6. 【請求項6】 前記IEEE1394のAsynchronous通信を
    使用して、前記システムパラメータの更新が指令される
    ことを特徴とする請求項5に記載の伝送装置。
  7. 【請求項7】 前記IEEE1394のIsochronous通信を
    使用して、前記システムパラメータの更新が指令される
    ことを特徴とする請求項6に記載の伝送装置。
  8. 【請求項8】 前記システムパラメータの更新を指令す
    るデータは、前記IEEE1394のIsochronous通信を使
    用してMPEG2-PSで伝送されるとき、前記MPEG2-PSデータ
    を8分割したソースパケットに付けられたソースパケッ
    トヘッダの後に続く領域に格納されることを特徴とする
    請求項7に記載の伝送装置。
  9. 【請求項9】 前記領域は、固定的に確保されることを
    特徴とする請求項8に記載の伝送装置。
  10. 【請求項10】 前記システムパラメータの更新を指令
    するデータは、前記IEEE1394のIsochronous通信を
    使用してMPEG2-TSで伝送されるとき、前記MPEG2-TSデー
    タのPIDのユーザ領域に、前記システムパラメータの
    更新を指令するデータを示すPIDを拡張することを特
    徴とする請求項7に記載の伝送装置。
  11. 【請求項11】 エンコードされているデータをデジタ
    ルインタフェースを介して複数のデコーダに伝送する伝
    送方法において、 1つの前記デコーダよりそのシステムパラメータの更新
    が要求されたとき、前記デジタルインタフェースを介し
    て前記デコーダの各々に対して前記システムパラメータ
    の更新を指令することを特徴とする伝送方法。
  12. 【請求項12】 エンコードされているデータをデジタ
    ルインタフェースを介して伝送する伝送装置と、 前記デジタルインタフェースを介して伝送されてくるデ
    ータを受信し、デコードする複数の受信装置とを備える
    データデコードシステムの受信装置において、 システムパラメータを記憶する記憶手段と、 システムパラメータの更新が指令されたとき、前記デジ
    タルインタフェースを介して前記伝送装置に対して、前
    記システムパラメータの更新を要求する要求手段と、 前記伝送装置より前記デジタルインタフェースを介して
    前記システムパラメータの更新が指令されたとき、記憶
    されている前記システムパラメータを更新する更新手段
    とを備えることを特徴とする受信装置。
  13. 【請求項13】 前記デジタルインタフェースは、IEEE
    1394であることを特徴とする請求項12に記載の受
    信装置。
  14. 【請求項14】 前記システムパラメータは、前記IEEE
    1394のAsynchronous通信を使用して伝送されること
    を特徴とする請求項13に記載の受信装置。
  15. 【請求項15】 前記システムパラメータは、前記IEEE
    1394のIsochronous通信を使用して伝送されること
    を特徴とする請求項13に記載の受信装置。
  16. 【請求項16】 前記データは、デジタルバーサタイル
    ディスクから再生されたデータであることを特徴とする
    請求項13に記載の受信装置。
  17. 【請求項17】 前記システムパラメータは、オーディ
    オストリーム番号、サブピクチャストリーム番号、また
    はハイライトボタン番号の少なくとも1つであることを
    特徴とする請求項16に記載の受信装置。
  18. 【請求項18】 エンコードされているデータをデジタ
    ルインタフェースを介して伝送する伝送装置と、 前記デジタルインタフェースを介して伝送されてくるデ
    ータを受信し、デコードする複数の受信装置とを備える
    データデコードシステムの受信装置の受信方法におい
    て、 システムパラメータを記憶する記憶ステップと、 システムパラメータの更新が指令されたとき、前記デジ
    タルインタフェースを介して前記伝送装置に対して、前
    記システムパラメータの更新を要求する要求ステップ
    と、 前記伝送装置より前記デジタルインタフェースを介して
    前記システムパラメータの更新が指令されたとき、記憶
    されている前記システムパラメータを更新する更新ステ
    ップとを備えることを特徴とする受信方法。
JP14494097A 1996-09-10 1997-06-03 データデコードシステム、データデコード方法、伝送方法、伝送装置、受信装置、および受信方法 Withdrawn JPH10145784A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14494097A JPH10145784A (ja) 1996-09-10 1997-06-03 データデコードシステム、データデコード方法、伝送方法、伝送装置、受信装置、および受信方法
US08/926,416 US6370322B2 (en) 1996-09-10 1997-09-09 Data decoding system, data decoding method, transmission method, transmission device, receiving device, and receiving method
CNB971225869A CN1169357C (zh) 1996-09-10 1997-09-10 数据解码系统及方法、传输方法及装置和接收装置及方法
KR1019970046576A KR19980024506A (ko) 1996-09-10 1997-09-10 데이터 디코딩 시스템, 데이터 디코딩 방법, 전송 방법, 전송 장치, 수신 장치 및 수신 방법

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23876196 1996-09-10
JP8-238761 1996-09-10
JP14494097A JPH10145784A (ja) 1996-09-10 1997-06-03 データデコードシステム、データデコード方法、伝送方法、伝送装置、受信装置、および受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10145784A true JPH10145784A (ja) 1998-05-29

Family

ID=26476206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14494097A Withdrawn JPH10145784A (ja) 1996-09-10 1997-06-03 データデコードシステム、データデコード方法、伝送方法、伝送装置、受信装置、および受信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6370322B2 (ja)
JP (1) JPH10145784A (ja)
KR (1) KR19980024506A (ja)
CN (1) CN1169357C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000251390A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Clarion Co Ltd カーオーディオシステム及びその制御方法
JP2001136138A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Toshiba Corp デジタル映像・デジタル音声伝送方法
US6504996B1 (en) 1998-06-19 2003-01-07 Samsung Electronics Co. Ltd. Apparatus for transmitting information via a network to a device that can display a user interface, and method thereof
JP2007115304A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Alpine Electronics Inc Dvdビデオ再生システム及びdvdディスクの再生出力方法
JP2008172781A (ja) * 2008-01-04 2008-07-24 Sony Corp データ伝送方法及び電子機器
US7757241B2 (en) 2000-11-22 2010-07-13 Microsoft Corporation Playback control methods and arrangements for a DVD player
JP2010263650A (ja) * 2010-07-20 2010-11-18 Sony Corp データ伝送方法及び電子機器
EP1132913B1 (en) * 2000-03-02 2012-06-20 Pioneer Corporation Audio information reproducing system, audio information reproducing apparatus and audio information reproducing method

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3658896B2 (ja) * 1996-11-26 2005-06-08 ソニー株式会社 情報信号伝送システム、再生装置及び表示装置
JP5036098B2 (ja) * 1997-09-18 2012-09-26 トムソン コンシユーマ エレクトロニクス インコーポレイテツド ディジタルバスを介して周辺電子装置を制御するディジタルテレビジョン装置
ID22996A (id) * 1998-03-13 1999-12-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Media penyimpan data, alat dan metode untuk memproduksi kembali data dari media penyimpan data tersebut
US7162147B2 (en) * 1998-03-13 2007-01-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data storage medium and apparatus and method for reproducing the data from the same
JPH11353790A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Yamaha Corp ディジタルビデオ信号送信装置及び受信装置
JP3602728B2 (ja) * 1998-10-22 2004-12-15 株式会社東芝 ディジタルビデオディスクプレーヤ及び画像表示装置
KR100662668B1 (ko) * 1999-03-01 2007-01-02 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디스크형 기록매체 위에 정보신호들의 실시간 스트림저장방법
JP3529665B2 (ja) * 1999-04-16 2004-05-24 パイオニア株式会社 情報変換方法及び情報変換装置並びに情報再生装置
KR100563666B1 (ko) * 1999-06-12 2006-03-28 엘지전자 주식회사 디지털 인터페이스를 이용한 디스크 기록매체 및 디스크 재생기의 속성정보 제공방법과 그에 따른 동작 제어장치 및 방법
KR100376578B1 (ko) * 1999-08-12 2003-03-17 엘지전자 주식회사 디지털 데이터 스트림 기록방법 및 그에 따른 표현제어정보 제공방법
US7133598B1 (en) * 1999-08-20 2006-11-07 Thomson Licensing Method for converting packetized video data and corresponding navigation data into a second data format
JP4428824B2 (ja) * 2000-06-27 2010-03-10 キヤノン株式会社 記録制御装置及び方法
US20040049789A1 (en) * 2001-12-07 2004-03-11 Yazaki North America, Inc. Method and apparatus for interfacing various audiovisual devices with a digital data network
KR100565060B1 (ko) * 2003-03-14 2006-03-30 삼성전자주식회사 언어 정보에 따라 적응적으로 재생가능한 데이터 구조로기록된 정보저장매체, 그 재생 방법 및 장치
CN100345445C (zh) * 2003-07-30 2007-10-24 上海乐金广电电子有限公司 光盘装置的外部插孔检测装置
JP2005166228A (ja) * 2003-11-10 2005-06-23 Toshiba Corp 情報記録媒体、情報記録方法、情報再生方法、情報記録装置、情報再生装置
US8190003B2 (en) * 2004-01-14 2012-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium storing interactive graphics stream activated in response to user's command, and reproducing apparatus for reproducing from the same
KR100662902B1 (ko) * 2004-03-09 2007-01-02 삼성전자주식회사 Dvi 규격의 디지털 신호를 출력할 수 있는 광재생장치및 그 재생방법
JP2006148214A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Pioneer Electronic Corp データ伝送端末装置及びデータ伝送方法
TWI616819B (zh) * 2017-02-06 2018-03-01 晨星半導體股份有限公司 用於電視的軟體更新方法及相關的電路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1085701A3 (en) * 1994-03-09 2001-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transmission system and method
JP3458469B2 (ja) * 1994-07-15 2003-10-20 ソニー株式会社 信号受信装置及び通信方法
JP3203978B2 (ja) * 1994-07-25 2001-09-04 ソニー株式会社 データ送受信装置、データ受信装置及びデータ送信装置
US5613032A (en) * 1994-09-02 1997-03-18 Bell Communications Research, Inc. System and method for recording, playing back and searching multimedia events wherein video, audio and text can be searched and retrieved
US5859663A (en) * 1994-09-15 1999-01-12 Intel Corporation Audio control system for video teleconferencing
EP0781485B1 (en) * 1994-09-16 2004-03-03 SBC Technology Resources, Inc. Versatile multipoint video composition and bridging system
US5896128A (en) * 1995-05-03 1999-04-20 Bell Communications Research, Inc. System and method for associating multimedia objects for use in a video conferencing system
US5933430A (en) * 1995-08-12 1999-08-03 Sony Corporation Data communication method
US5764277A (en) * 1995-11-08 1998-06-09 Bell Communications Research, Inc. Group-of-block based video signal combining for multipoint continuous presence video conferencing
US5787259A (en) * 1996-03-29 1998-07-28 Microsoft Corporation Digital interconnects of a PC with consumer electronics devices
US5883621A (en) * 1996-06-21 1999-03-16 Sony Corporation Device control with topology map in a digital network

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6504996B1 (en) 1998-06-19 2003-01-07 Samsung Electronics Co. Ltd. Apparatus for transmitting information via a network to a device that can display a user interface, and method thereof
JP2000251390A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Clarion Co Ltd カーオーディオシステム及びその制御方法
JP2001136138A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Toshiba Corp デジタル映像・デジタル音声伝送方法
EP1132913B1 (en) * 2000-03-02 2012-06-20 Pioneer Corporation Audio information reproducing system, audio information reproducing apparatus and audio information reproducing method
US7774797B2 (en) 2000-11-22 2010-08-10 Microsoft Corporation Playback control methods and arrangements for a DVD player
US7757241B2 (en) 2000-11-22 2010-07-13 Microsoft Corporation Playback control methods and arrangements for a DVD player
JP2007115304A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Alpine Electronics Inc Dvdビデオ再生システム及びdvdディスクの再生出力方法
JP4587932B2 (ja) * 2005-10-18 2010-11-24 アルパイン株式会社 Dvdビデオ再生システム及びdvdディスクの再生出力方法
US8311396B2 (en) 2005-10-18 2012-11-13 Alpine Electronics, Inc. DVD video playback system and DVD disk playback method
JP4737200B2 (ja) * 2008-01-04 2011-07-27 ソニー株式会社 データ伝送方法及び電子機器
JP2008172781A (ja) * 2008-01-04 2008-07-24 Sony Corp データ伝送方法及び電子機器
JP2010263650A (ja) * 2010-07-20 2010-11-18 Sony Corp データ伝送方法及び電子機器
JP4737340B2 (ja) * 2010-07-20 2011-07-27 ソニー株式会社 データ伝送方法及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20010012447A1 (en) 2001-08-09
KR19980024506A (ko) 1998-07-06
CN1169357C (zh) 2004-09-29
US6370322B2 (en) 2002-04-09
CN1182934A (zh) 1998-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10145784A (ja) データデコードシステム、データデコード方法、伝送方法、伝送装置、受信装置、および受信方法
US6233393B1 (en) Apparatus for transmitting data in isochronous and asynchronous manners, an apparatus for receiving the same, and a system and method for such transmitting and receiving of such data
US6400280B1 (en) Remote control signal receiver and method, and remote control system
JP2006129528A (ja) ネットワークを通して情報を伝送する装置及び受信する装置
US20060165385A1 (en) Method and electronic equipment for transmitting data to other electronic equipment on a network
JPH10154373A (ja) データデコードシステムおよびデータデコード方法、伝送装置および方法、並びに、受信装置および方法
JP2000040294A (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
WO1999066716A9 (en) A method of and apparatus for partitioning, scaling and displaying video and/or graphics across several display devices
KR100349814B1 (ko) 정보 변환 방법, 정보 변환 장치 및 정보 재생 장치
US6751687B1 (en) Method of controlling device, transmission device, and medium
JP2003110961A (ja) 映像表示制御方法及び映像機器
JP2001298676A (ja) 映像再生装置、映像表示装置、及び操作制御システム並びに操作制御方法
KR100606518B1 (ko) 디지털 데이터 스트림 포맷 변환 장치 및 방법
JP4419539B2 (ja) 電子機器及び通信制御方法
US20040215352A1 (en) Controlled device in network apparatus, controlling device, and its control method
US20010018768A1 (en) Information processing device for network system, a method thereof and recording medium recorded a program for such method
US20010046231A1 (en) Communication control apparatus
AU2585699A (en) Digital baseband interface for a dvd player
US7068920B1 (en) Digital baseband interface for a DVD player
JP4635290B2 (ja) 制御方法及び表示装置
KR20010053609A (ko) 기기 데이터 전송 방법, 전송 장치 및 전송 시스템
JP2003078537A (ja) 機器認識方法及び電子機器
JP2001111582A (ja) 制御情報送受信方法
US20020037155A1 (en) Reproducing apparatus and method, and transmission apparatus and method
JP4045970B2 (ja) 通信方法及び通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803