JPH10144180A - 各種機器における操作ボタン取付構造 - Google Patents
各種機器における操作ボタン取付構造Info
- Publication number
- JPH10144180A JPH10144180A JP29305896A JP29305896A JPH10144180A JP H10144180 A JPH10144180 A JP H10144180A JP 29305896 A JP29305896 A JP 29305896A JP 29305896 A JP29305896 A JP 29305896A JP H10144180 A JPH10144180 A JP H10144180A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pin
- button
- button mounting
- operation button
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Push-Button Switches (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 特にページャ等の小型通信機器にあって、各
種スイッチボタンの設置スペースの事情のために、本体
ケースなどの筐体側壁を利用せざるを得ない場合、簡潔
構造で低コストの操作ボタン取付構造を実現する。 【解決手段】 通信機器等の本体ケース10にボタン孔
13および取付ピン14を設け、この本体ケース10に
取り付けられる操作ボタン20はボタン孔13に係合す
る押圧操作部21を有し、取付ピン14に支持される可
撓性の弾性胴体22を有している。この弾性胴体22の
後端部に、取付ピン14にこのほぼ長さ全体にわたって
ワンタッチで弾性係合できるよう、支持ブラケット2
3、スリット24、そしてピン抜け止めリブ23aなど
からなるピン支持部を設けている。すなわち、操作ボタ
ン20を、取付ピン14に対してワンタッチで弾性係合
により圧入のみで取り付ける。
種スイッチボタンの設置スペースの事情のために、本体
ケースなどの筐体側壁を利用せざるを得ない場合、簡潔
構造で低コストの操作ボタン取付構造を実現する。 【解決手段】 通信機器等の本体ケース10にボタン孔
13および取付ピン14を設け、この本体ケース10に
取り付けられる操作ボタン20はボタン孔13に係合す
る押圧操作部21を有し、取付ピン14に支持される可
撓性の弾性胴体22を有している。この弾性胴体22の
後端部に、取付ピン14にこのほぼ長さ全体にわたって
ワンタッチで弾性係合できるよう、支持ブラケット2
3、スリット24、そしてピン抜け止めリブ23aなど
からなるピン支持部を設けている。すなわち、操作ボタ
ン20を、取付ピン14に対してワンタッチで弾性係合
により圧入のみで取り付ける。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に個別呼出用受
信機(以下、簡易にページャという)等の通信機器とか
電子機器など小型の各種機器に装備される操作ボタン取
付構造に関する。
信機(以下、簡易にページャという)等の通信機器とか
電子機器など小型の各種機器に装備される操作ボタン取
付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】ページャ等の通信機器には、その本体ケ
ースに各種の機能ボタンやスイッチボタンが配置されて
いる。本体ケース等の筐体に対してそれら各種ボタンを
取り付ける通常の構造例として、本体ケースとボタンの
一方側に取付孔を設けた場合は、他方側に取付ピンを設
ける。双方の取付孔と取付ピンとを互いにいわゆる凹凸
嵌合させることにより、ボタンを押圧操作など可能な範
囲で本体ケースに取り付ける。その際、取付孔と取付ピ
ンとの嵌合は、一般に圧入方式または熱かしめ方式など
が周知である。
ースに各種の機能ボタンやスイッチボタンが配置されて
いる。本体ケース等の筐体に対してそれら各種ボタンを
取り付ける通常の構造例として、本体ケースとボタンの
一方側に取付孔を設けた場合は、他方側に取付ピンを設
ける。双方の取付孔と取付ピンとを互いにいわゆる凹凸
嵌合させることにより、ボタンを押圧操作など可能な範
囲で本体ケースに取り付ける。その際、取付孔と取付ピ
ンとの嵌合は、一般に圧入方式または熱かしめ方式など
が周知である。
【0003】図7は、以上を図示化したスイッチボタン
取付構造の一例である。通信機器等の本体ケース1の一
つの主面部1aにボタン孔2が設けられている。ボタン
4はその押圧部4aをボタン孔2に係合させてケース外
部に覗く形でもって、本体ケース1の内部側に装着され
る。本体ケース1の主面部1aでは、ボタン孔2の近傍
にボタン4を固定するための取付ピン3が垂直に突設し
てある。
取付構造の一例である。通信機器等の本体ケース1の一
つの主面部1aにボタン孔2が設けられている。ボタン
4はその押圧部4aをボタン孔2に係合させてケース外
部に覗く形でもって、本体ケース1の内部側に装着され
る。本体ケース1の主面部1aでは、ボタン孔2の近傍
にボタン4を固定するための取付ピン3が垂直に突設し
てある。
【0004】ボタン4側では、押圧部4aから延びて弾
性撓みが可能な扁平形状のバネ部4bを有し、このバネ
部4bに本体ケース1側の取付ピン3に嵌合するピン孔
4cが設けられている。取付後のボタン4は、その押圧
部4aを本体ケース1の外部から押し込み操作ができ、
取付ピン3を支点にしてバネ部4bが適度に撓む。
性撓みが可能な扁平形状のバネ部4bを有し、このバネ
部4bに本体ケース1側の取付ピン3に嵌合するピン孔
4cが設けられている。取付後のボタン4は、その押圧
部4aを本体ケース1の外部から押し込み操作ができ、
取付ピン3を支点にしてバネ部4bが適度に撓む。
【0005】図8および図9は共に、図7におけるA−
A線からの断面図であって、取付ピン3にボタン4をそ
のピン孔4cで圧入した場合、嵌合後に取付ピン3を熱
かしめした場合の2つのボタン取付構造例を示してい
る。
A線からの断面図であって、取付ピン3にボタン4をそ
のピン孔4cで圧入した場合、嵌合後に取付ピン3を熱
かしめした場合の2つのボタン取付構造例を示してい
る。
【0006】ところで、ページャ等の通信機は携帯用と
いうこともあって、近年ますます小型化の傾向にある。
係る事情から、前述の構造例のようなボタン4の取付ス
ペースも制約を受け、本体ケース1の主面部1aに取付
ピン3を突出させて設けることを極力避ける趨勢にあ
る。すなわち、取付ピン3を四方の側壁1bを利用して
設ける傾向にある。
いうこともあって、近年ますます小型化の傾向にある。
係る事情から、前述の構造例のようなボタン4の取付ス
ペースも制約を受け、本体ケース1の主面部1aに取付
ピン3を突出させて設けることを極力避ける趨勢にあ
る。すなわち、取付ピン3を四方の側壁1bを利用して
設ける傾向にある。
【0007】本体ケース1の側壁1bにボタン取付ピン
3を設ける場合、側壁1bという狭く限定されたスペー
スであるがゆえに、ボタン4を簡便に圧入のみで固定で
きる構造が望まれる。すなわち、側壁1bに取付ピン3
を設けて、ボタン4を熱かしめ方式や他の部品を用いて
取り付けると構造全体が複雑化し、組立作業も困難性を
増す。そのため、熱かしめや他部品利用を避けて、簡便
な組立かつ低コストでの実現に向けて配慮されなければ
ならない。
3を設ける場合、側壁1bという狭く限定されたスペー
スであるがゆえに、ボタン4を簡便に圧入のみで固定で
きる構造が望まれる。すなわち、側壁1bに取付ピン3
を設けて、ボタン4を熱かしめ方式や他の部品を用いて
取り付けると構造全体が複雑化し、組立作業も困難性を
増す。そのため、熱かしめや他部品利用を避けて、簡便
な組立かつ低コストでの実現に向けて配慮されなければ
ならない。
【0008】図10は、ボタンを本体ケースの側壁に設
けた構造例として、実開平3−92324号公報に記載
されたプッシュスイッチ構造を示している。
けた構造例として、実開平3−92324号公報に記載
されたプッシュスイッチ構造を示している。
【0009】この場合、隣り合う複数個のプッシュ釦5
同士を撓みによる柔軟性を有する連結部5aを介して一
体成形している。ケース機器6の側壁6aには、プッシ
ュ釦5側の連結部5aが係合する係合凸部7aや係合凹
部7bが設けられている。係る構造によって、プッシュ
釦5をケース機器6の側壁6aに内側から圧入のみで取
り付けるようになっている。
同士を撓みによる柔軟性を有する連結部5aを介して一
体成形している。ケース機器6の側壁6aには、プッシ
ュ釦5側の連結部5aが係合する係合凸部7aや係合凹
部7bが設けられている。係る構造によって、プッシュ
釦5をケース機器6の側壁6aに内側から圧入のみで取
り付けるようになっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この図
10の従来例のように、ケース機器6の側壁6aを利用
したボタン取付構造においては、圧入のみで取り付けら
れる利点はあるが、構造的が非常に複雑でコスト高とな
る不具合がある。
10の従来例のように、ケース機器6の側壁6aを利用
したボタン取付構造においては、圧入のみで取り付けら
れる利点はあるが、構造的が非常に複雑でコスト高とな
る不具合がある。
【0011】したがって、本発明の目的は、特にページ
ャ等の小型通信機器にあって、各種スイッチボタンの設
置スペースの事情のために、本体ケースなど筐体側壁を
利用せざるを得ない場合、簡潔構造で低コストを実現で
きる操作ボタン取付構造を提供することにある。
ャ等の小型通信機器にあって、各種スイッチボタンの設
置スペースの事情のために、本体ケースなど筐体側壁を
利用せざるを得ない場合、簡潔構造で低コストを実現で
きる操作ボタン取付構造を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の各種機器におけ
る操作ボタン取付構造は、本体ケースにボタン孔および
ボタン取付ピンを設け、本体ケースに取り付けられる操
作ボタンが、前記ボタン孔に係合する押圧操作部を有
し、前記ボタン取付ピンに支持される可撓性の弾性胴体
部を有してなっているものにおいて、前記弾性胴体部の
後端部に、前記ボタン取付ピンにこのほぼ長さ全体にわ
たってワンタッチで弾性係合するピン支持部を設けてい
る。
る操作ボタン取付構造は、本体ケースにボタン孔および
ボタン取付ピンを設け、本体ケースに取り付けられる操
作ボタンが、前記ボタン孔に係合する押圧操作部を有
し、前記ボタン取付ピンに支持される可撓性の弾性胴体
部を有してなっているものにおいて、前記弾性胴体部の
後端部に、前記ボタン取付ピンにこのほぼ長さ全体にわ
たってワンタッチで弾性係合するピン支持部を設けてい
る。
【0013】この場合、操作ボタンのピン支持部には、
弾性係合時にボタン取付ピンとの干渉を避けるために、
そのボタン取付ピンの太さおよび全長に対応する溝幅お
よび溝長さを有する切欠形状のスリットを設けることが
できる。また、そのスリットの両端面から平行に立ち上
げた対向一対間に、ボタン取付ピンを挟持する可撓性の
支持ブラケットを設けて構成することもできる。さら
に、そうした支持ブラケットのそれぞれの対向面に、ボ
タン取付ピンの脱落を防止する一対の凸形状の抜け止め
リブを対峙させて設けることもできる。
弾性係合時にボタン取付ピンとの干渉を避けるために、
そのボタン取付ピンの太さおよび全長に対応する溝幅お
よび溝長さを有する切欠形状のスリットを設けることが
できる。また、そのスリットの両端面から平行に立ち上
げた対向一対間に、ボタン取付ピンを挟持する可撓性の
支持ブラケットを設けて構成することもできる。さら
に、そうした支持ブラケットのそれぞれの対向面に、ボ
タン取付ピンの脱落を防止する一対の凸形状の抜け止め
リブを対峙させて設けることもできる。
【0014】したがって、係る構造により、多種多様な
操作ボタンを、本体ケースの例えば側壁に設けたボタン
取付ピンに対してワンタッチで弾性係合により圧入させ
ることができ、従来の熱かしめとか、他の取付用部品を
用いる必要はなく、ページャ等の小型通信機器において
設置スペースが側壁といった狭い場所に限定される場合
であっても、圧入のみで簡便に低コストで操作ボタンを
取り付けることが可能となる。
操作ボタンを、本体ケースの例えば側壁に設けたボタン
取付ピンに対してワンタッチで弾性係合により圧入させ
ることができ、従来の熱かしめとか、他の取付用部品を
用いる必要はなく、ページャ等の小型通信機器において
設置スペースが側壁といった狭い場所に限定される場合
であっても、圧入のみで簡便に低コストで操作ボタンを
取り付けることが可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明による実施の形態の
各種機器における操作ボタン取付構造について、図面を
参照して詳細に説明する。
各種機器における操作ボタン取付構造について、図面を
参照して詳細に説明する。
【0016】図1に示すように、ページャ等の小型携帯
通信機器において、その本体ケース10は主面部11の
四方に側壁12を有する筐体形状となっている。第1の
実施の形態では、ボタン孔13は図7の従来例と同様に
1つの主面部11に設けられているが、ボタン取付ピン
14は側壁12の1つを利用して内方に突出させて設け
られている。すなわち、取付ピン14は、内部収納の電
子回路や電子部品に干渉しない大きさと位置にて、側壁
12の内面に垂直で主面部11に平行に突出して設けら
れている。
通信機器において、その本体ケース10は主面部11の
四方に側壁12を有する筐体形状となっている。第1の
実施の形態では、ボタン孔13は図7の従来例と同様に
1つの主面部11に設けられているが、ボタン取付ピン
14は側壁12の1つを利用して内方に突出させて設け
られている。すなわち、取付ピン14は、内部収納の電
子回路や電子部品に干渉しない大きさと位置にて、側壁
12の内面に垂直で主面部11に平行に突出して設けら
れている。
【0017】一方、機能別、用途別に多種多数の操作ボ
タン類が配置され、そのうちの1つである操作ボタン2
0は本体ケース10の内部に配置され、ボタン孔13か
らケース外部に覗く部分の押圧操作部21を有する。ま
た、この押圧操作部21から扁平形状に延びた弾性胴体
22を有している。この弾性胴体22は、図1のB−B
線からの断面図である図2中の二点鎖線で示すように、
弾性変形して撓むことにより押圧操作部21をボタン孔
13に押し込み操作した際、適度な弾性感覚を与え、そ
の押し込んだ位置から押圧操作部21を元の位置に戻す
復帰方向へ付勢している。
タン類が配置され、そのうちの1つである操作ボタン2
0は本体ケース10の内部に配置され、ボタン孔13か
らケース外部に覗く部分の押圧操作部21を有する。ま
た、この押圧操作部21から扁平形状に延びた弾性胴体
22を有している。この弾性胴体22は、図1のB−B
線からの断面図である図2中の二点鎖線で示すように、
弾性変形して撓むことにより押圧操作部21をボタン孔
13に押し込み操作した際、適度な弾性感覚を与え、そ
の押し込んだ位置から押圧操作部21を元の位置に戻す
復帰方向へ付勢している。
【0018】また、弾性胴体22の後端部には、本体ケ
ース10側の取付ピン14にワンタッチで弾性係合す
る、本発明でいう以下の各部からなるピン支持部が設け
られている。すなわち、弾性胴体22の面に垂直で平行
一対の支持ブラケット23、23がスリット24を挟ん
で両側に立設されている。スリット24の溝幅と溝長さ
は、本体ケース側壁12に突設した取付ピン14が通り
抜けできる程度の大きさに形成されている。さらに、支
持ブラケット23、23の適度な高さ位置には、互いに
対向する内面に断面凸形状の抜け止めリブ23a、23
aが対峙して設けられている。
ース10側の取付ピン14にワンタッチで弾性係合す
る、本発明でいう以下の各部からなるピン支持部が設け
られている。すなわち、弾性胴体22の面に垂直で平行
一対の支持ブラケット23、23がスリット24を挟ん
で両側に立設されている。スリット24の溝幅と溝長さ
は、本体ケース側壁12に突設した取付ピン14が通り
抜けできる程度の大きさに形成されている。さらに、支
持ブラケット23、23の適度な高さ位置には、互いに
対向する内面に断面凸形状の抜け止めリブ23a、23
aが対峙して設けられている。
【0019】本体ケース10および操作ボタン20は以
上のように構成されている。したがって、操作ボタン2
0の組み込みによる取付時は、図2のように、本体ケー
ス10側の取付ピン14に向かって操作ボタン20の後
端部を落とし込む。図3および図4に示すように、操作
ボタン20を落とし込むようにして押し下げると、押圧
操作部21は本体ケース10側のボタン孔13に係入す
る。同時に、弾性胴体22の後端部のスリット24に取
付ピン14が通り抜けし、取付ピン14は対向一対の支
持ブラケット23、23間を通って挟まれる。なおも操
作ボタン20を落とし込む方向へ押し下げることによ
り、取付ピン14が支持ブラケット23、23の対峙す
る抜け止めリブ23a、23a間の狭い間隙を通り抜け
る。支持ブラケット23、23は立ち上げた高さに相応
して弾性的に撓み、取付ピン14は抜け止めリブ23
a、23a間の狭い間隙を押し広げて通過し、それらの
上位に位置する形となる。操作ボタン20のここまでの
取付動作はワンタッチで速やかに行うことができる。
上のように構成されている。したがって、操作ボタン2
0の組み込みによる取付時は、図2のように、本体ケー
ス10側の取付ピン14に向かって操作ボタン20の後
端部を落とし込む。図3および図4に示すように、操作
ボタン20を落とし込むようにして押し下げると、押圧
操作部21は本体ケース10側のボタン孔13に係入す
る。同時に、弾性胴体22の後端部のスリット24に取
付ピン14が通り抜けし、取付ピン14は対向一対の支
持ブラケット23、23間を通って挟まれる。なおも操
作ボタン20を落とし込む方向へ押し下げることによ
り、取付ピン14が支持ブラケット23、23の対峙す
る抜け止めリブ23a、23a間の狭い間隙を通り抜け
る。支持ブラケット23、23は立ち上げた高さに相応
して弾性的に撓み、取付ピン14は抜け止めリブ23
a、23a間の狭い間隙を押し広げて通過し、それらの
上位に位置する形となる。操作ボタン20のここまでの
取付動作はワンタッチで速やかに行うことができる。
【0020】係る操作ボタン20の取付後は、図2に示
すように、機器使用時に押圧操作部21を本体ケース1
0の内側へ押し込むようにして操作すると、本体ケース
10側の取付ピン14を支点にして、扁平な弾性胴体2
2が弾性で撓む。弾性胴体22の後端部では支持ブラケ
ット23、23間に取付ピン14を挟み込み、しかも取
付ピン14は抜け止めリブ23a、23aによって支持
ブラケット23、23の間からの抜脱を防止すべく保持
されている。
すように、機器使用時に押圧操作部21を本体ケース1
0の内側へ押し込むようにして操作すると、本体ケース
10側の取付ピン14を支点にして、扁平な弾性胴体2
2が弾性で撓む。弾性胴体22の後端部では支持ブラケ
ット23、23間に取付ピン14を挟み込み、しかも取
付ピン14は抜け止めリブ23a、23aによって支持
ブラケット23、23の間からの抜脱を防止すべく保持
されている。
【0021】次に、図5および図6は、本発明の第2の
実施の形態による操作ボタン取付構造を示している。前
記第1の実施の形態で示された部材と同一または同種の
ものには同一符号が付してある。
実施の形態による操作ボタン取付構造を示している。前
記第1の実施の形態で示された部材と同一または同種の
ものには同一符号が付してある。
【0022】この場合、本体ケース10側では、その側
壁12に取付ピン14と共にボタン孔13も隣接した位
置に設けられている。
壁12に取付ピン14と共にボタン孔13も隣接した位
置に設けられている。
【0023】操作ボタン20は、第1の実施の形態と同
様に押圧操作部21および扁平形状の弾性胴体22を有
している。弾性胴体22の後端部には、本体ケース10
側の取付ピン14が係合し得る溝幅のスリット25が形
成されている。このスリット25の一方側の面には、図
6に拡大図示するように、スリット溝に入り込む形で断
面凸形状の抜け止めリブ26が設けてある。但し、この
抜け止めリブ26は、第1の実施の形態のように、対峙
する一対すなわち2つを設けてあってもよい。
様に押圧操作部21および扁平形状の弾性胴体22を有
している。弾性胴体22の後端部には、本体ケース10
側の取付ピン14が係合し得る溝幅のスリット25が形
成されている。このスリット25の一方側の面には、図
6に拡大図示するように、スリット溝に入り込む形で断
面凸形状の抜け止めリブ26が設けてある。但し、この
抜け止めリブ26は、第1の実施の形態のように、対峙
する一対すなわち2つを設けてあってもよい。
【0024】したがって、操作ボタン20を本体ケース
10に組み込む際は、図5のように、後端部のスリット
25を取付ピン14に対し落とし込むようにして係合さ
せる。このとき、スリット25の内側に設けた抜け止め
リブ26によって、取付ピン14が適度なクリック感覚
でスリット25の内部に入り込む。一度、取付ピン14
がスリット25内部に係合すれば、故意に極端な外力を
作用させない限り、抜け止めリブ26によって抜脱する
のを防ぐ。
10に組み込む際は、図5のように、後端部のスリット
25を取付ピン14に対し落とし込むようにして係合さ
せる。このとき、スリット25の内側に設けた抜け止め
リブ26によって、取付ピン14が適度なクリック感覚
でスリット25の内部に入り込む。一度、取付ピン14
がスリット25内部に係合すれば、故意に極端な外力を
作用させない限り、抜け止めリブ26によって抜脱する
のを防ぐ。
【0025】同時に、操作ボタン20の押圧操作部21
は本体ケース10側のボタン孔13に係合し、このボタ
ン孔13を通して本体ケース10の外部へ覗く形とな
る。
は本体ケース10側のボタン孔13に係合し、このボタ
ン孔13を通して本体ケース10の外部へ覗く形とな
る。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による操作
ボタン取付構造は、特にページャのごとき小型の携帯通
信機器のように、設置スペースが制約される多種多様な
操作ボタンの取付構造として有効であり、例えば機器の
本体ケースの側壁に設けたボタン取付ピンに対して、ワ
ンタッチで弾性係合により圧入のみで取り付けることが
でき、従来の熱かしめとか、他の取付用部品を用いる必
要はなく、簡便に低コストでの操作ボタンの取り付けを
実現できる。
ボタン取付構造は、特にページャのごとき小型の携帯通
信機器のように、設置スペースが制約される多種多様な
操作ボタンの取付構造として有効であり、例えば機器の
本体ケースの側壁に設けたボタン取付ピンに対して、ワ
ンタッチで弾性係合により圧入のみで取り付けることが
でき、従来の熱かしめとか、他の取付用部品を用いる必
要はなく、簡便に低コストでの操作ボタンの取り付けを
実現できる。
【図1】本発明による操作ボタン取付構造の第1実施の
形態を示す斜視図である。
形態を示す斜視図である。
【図2】第1実施の形態における図1のB−B線からの
要部の断面図である。
要部の断面図である。
【図3】第1実施の形態における図1のC−C線からの
要部の断面図である。
要部の断面図である。
【図4】図3の拡大図である。
【図5】本発明による操作ボタン取付構造の第2実施の
形態を示す斜視図である。
形態を示す斜視図である。
【図6】第2実施の形態における操作ボタンの要部の拡
大図である。
大図である。
【図7】従来例の操作ボタン取付構造を示す斜視図であ
る。
る。
【図8】従来例の図7のA−A線断面において操作ボタ
ンの圧入方式による構造を示す断面図である。
ンの圧入方式による構造を示す断面図である。
【図9】従来例の図7のA−A線断面において操作ボタ
ンの熱かしめ方式による構造を示す断面図である。
ンの熱かしめ方式による構造を示す断面図である。
【図10】他の従来例として本体ケース側壁に操作ボタ
ンを取り付ける場合を示した斜視図である。
ンを取り付ける場合を示した斜視図である。
10 本体ケース 11 主面部 12 側壁 13 ボタン孔 14 ボタン取付ピン 20 操作ボタン 21 押圧操作部 22 弾性胴体 23 支持ブラケット 23a ピン抜け止めリブ 24 スリット
Claims (5)
- 【請求項1】各種機器の本体ケースにボタン孔およびボ
タン取付ピンを設け、本体ケースに取り付けられる操作
ボタンが、前記ボタン孔に係合する押圧操作部を有し、
前記ボタン取付ピンに支持される可撓性の弾性胴体部を
有してなっている操作ボタン取付構造において、 前記ボタン本体部の後端部に、前記ボタン取付ピンにこ
のほぼ長さ全体にわたってワンタッチで弾性係合するピ
ン支持部を設けたことを特徴とする各種機器における操
作ボタン取付構造。 - 【請求項2】前記ピン支持部に、弾性係合時に前記ボタ
ン取付ピンとの干渉を避けるために、そのボタン取付ピ
ンの太さおよび全長に対応する溝幅および溝長さを有す
る切欠形状のスリットを設けたことを特徴とする請求項
1に記載の各種機器における操作ボタン取付構造。 - 【請求項3】前記ピン支持部に、前記スリットの両端面
から平行に立ち上げた対向一対間に前記ボタン取付ピン
を挟持する可撓性の支持ブラケットを設けたことを特徴
とする請求項2に記載の各種機器における操作ボタン取
付構造。 - 【請求項4】前記対向一対の支持ブラケットのそれぞれ
の対向面に、前記ボタン取付ピンの脱落を防止する一対
の凸形状の抜け止めリブを対峙させて設けたことを特徴
とする請求項3に記載の各種機器における操作ボタン取
付構造。 - 【請求項5】個別呼出用受信機の本体ケースにおいて、
その側壁の内面に垂直に前記ボタン取付ピンを突出させ
て設けたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記
載の操作ボタン取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8293058A JP2885729B2 (ja) | 1996-11-06 | 1996-11-06 | 各種機器における操作ボタン取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8293058A JP2885729B2 (ja) | 1996-11-06 | 1996-11-06 | 各種機器における操作ボタン取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10144180A true JPH10144180A (ja) | 1998-05-29 |
JP2885729B2 JP2885729B2 (ja) | 1999-04-26 |
Family
ID=17789928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8293058A Expired - Fee Related JP2885729B2 (ja) | 1996-11-06 | 1996-11-06 | 各種機器における操作ボタン取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2885729B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014064074A (ja) * | 2012-09-20 | 2014-04-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 押しボタンユニット及びそれを使用した電子機器 |
JP2017130340A (ja) * | 2016-01-20 | 2017-07-27 | ティアック株式会社 | 押しボタン取付構造 |
CN108682583A (zh) * | 2018-07-20 | 2018-10-19 | 桂林电子科技大学 | 一种表面贴装应用按键 |
-
1996
- 1996-11-06 JP JP8293058A patent/JP2885729B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014064074A (ja) * | 2012-09-20 | 2014-04-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 押しボタンユニット及びそれを使用した電子機器 |
JP2017130340A (ja) * | 2016-01-20 | 2017-07-27 | ティアック株式会社 | 押しボタン取付構造 |
CN108682583A (zh) * | 2018-07-20 | 2018-10-19 | 桂林电子科技大学 | 一种表面贴装应用按键 |
CN108682583B (zh) * | 2018-07-20 | 2023-10-03 | 桂林电子科技大学 | 一种表面贴装应用按键 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2885729B2 (ja) | 1999-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2642083B2 (ja) | 小型電子機器のスイッチ部基板の保持構造 | |
JP2000133090A (ja) | パネルスイッチおよびその機器への装着方法 | |
US20040066120A1 (en) | Operation button fixing structure of electric device | |
JPH11134963A (ja) | ボタン装置 | |
CA2403037C (en) | Room lamp fixing structure | |
US6814623B2 (en) | Connector for speaker | |
JPH10144180A (ja) | 各種機器における操作ボタン取付構造 | |
US6459058B1 (en) | Operating device having operating button adapted to slide in housing while being pushed to effect switching operation | |
JP2001351591A (ja) | 電子機器用ケーシング、バッテリー端子及びバッテリー端子取付構造 | |
JP2003197061A (ja) | 押しボタン装置 | |
JPH08185754A (ja) | スイッチ類の取付構造 | |
JP2000133333A (ja) | 電気部品 | |
JPH07141961A (ja) | 操作ボタンの取付構造 | |
JPH05275868A (ja) | 電気装置用筐体 | |
JP2001034191A (ja) | 表示装置 | |
JP3318883B2 (ja) | 電気機器の取付機構 | |
JP2789161B2 (ja) | 押ボタンスイッチ | |
JPH0735243Y2 (ja) | 押釦スイッチ装置 | |
JP4008648B2 (ja) | 押釦スイッチ | |
JPH05217625A (ja) | ストレス解放手段を設けた振動排除式電気コネクタ | |
JP3134547B2 (ja) | 保持装置 | |
JPS5935931Y2 (ja) | 機器に於ける押釦取付装置 | |
JPH0447863Y2 (ja) | ||
JPH11274784A (ja) | Emc対策用接地構造 | |
JP2002190679A (ja) | 機器筺体への部品取付け装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |