JPH10143106A - 画像表示装置および画像表示方法 - Google Patents

画像表示装置および画像表示方法

Info

Publication number
JPH10143106A
JPH10143106A JP9227656A JP22765697A JPH10143106A JP H10143106 A JPH10143106 A JP H10143106A JP 9227656 A JP9227656 A JP 9227656A JP 22765697 A JP22765697 A JP 22765697A JP H10143106 A JPH10143106 A JP H10143106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
ratio
clock signal
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9227656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3892542B2 (ja
Inventor
Kimio Anai
貴実雄 穴井
Yasuyuki Onda
靖之 音田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22765697A priority Critical patent/JP3892542B2/ja
Priority to US08/925,481 priority patent/US6008789A/en
Publication of JPH10143106A publication Critical patent/JPH10143106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3892542B2 publication Critical patent/JP3892542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/0122Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal the input and the output signals having different aspect ratios
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3666Control of matrices with row and column drivers using an active matrix with the matrix divided into sections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/66Transforming electric information into light information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0421Horizontal resolution change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0442Handling or displaying different aspect ratios, or changing the aspect ratio
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • G09G2340/0478Horizontal positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、表示画面と異なるアスペクト比
を持つ画像情報を、安価に、しかも高精度に所望のアス
ペクト比で表示することができる画像表示方法及び画像
表示装置を提供することを目的としている。 【解決手段】 この発明は、所定のアスペクト比を持つ
表示パネル101 と、入力される映像信号からクロック信
号に基づいて各水平画素ラインの各表示画素に対応する
信号電圧を出力する水平走査回路201-1,…,201-4と、水
平画素ラインを選択する垂直走査回路301 と、水平走査
回路201-1,…,201-4にクロック信号を供給する制御回路
401 とを備え、制御回路401 は、基準クロック信号を所
定の第1の比率と第2の比率で分周する分周手段と、基
準クロック信号と第1の比率で分周された分周手段から
の出力とを一水平走査期間内で組合せた出力と、第2の
比率で分周された分周手段からの出力とを選択する選択
手段とを備えた画像表示装置1 である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、横Xと縦Yとの
比率、即ちアスペクト比X/Yの有効表示領域に、入力
される映像信号を順次サンプリングして画像表示を行う
画像表示方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置に代表される表示装置は、
薄型、軽量、低消費電力の特徴を生かして、パーソナル
コンピュータやワードプロセッサ等の表示装置として、
テレビジョンあるいはカー・ナビゲーション・システム
の表示装置として、更に投射型の表示装置として各種分
野で利用されている。中でも、各表示画素にスイッチ素
子が電気的に接続されて成るアクティブマトリックス型
液晶表示装置は、隣接画素間でクロストークのない良好
な表示画像を実現できることから、盛んに研究・開発が
行われている。
【0003】特に、近年では、アスペクト比4/3の有
効表示領域を備える表示装置から、視覚的に大画面が認
識されるアスペクト比16/9等の水平走査線方向に延
びた有効表示領域を備える表示装置へと移行しつつあ
る。
【0004】ところで、アスペクト比16/9の有効表
示領域を備えた液晶表示装置に、アスペクト比4/3の
画像情報を持つ映像信号を表示させる場合、いくつかの
方法が知られている。
【0005】例えば、図13(a)に示すアスペクト比
4/3の映像信号Video を、アスペクト比16/9の有
効表示領域全体にわたり所定のサンプリングクロックに
基づいて順次サンプリングし同図(b)に示すように表
示する方法がある。この方法によれば、特殊な回路構成
を必要としないものの、アスペクト比4/3の映像信号
Video のアスペクト比は忠実には再現されず、同図
(b)の如く水平走査線方向に延びた画像となる。
【0006】他の方法としては、同図(c)あるいは
(d)に示す如く、アスペクト比16/9の有効表示領
域を、アスペクト比4/9の表示領域と、アスペクト比
12/9(4/3)の表示領域とに分割し、アスペクト
比12/9(4/3)の表示領域にアスペクト比4/3
の画像情報を持つ映像信号Video を表示する方法があ
る。
【0007】しかしながら、この場合は、アスペクト比
12/9(4/3)の表示領域に対応したサンプリング
期間は、NTSC方式の場合、少なくとも一水平走査期
間(1H)に対して0.8Hは必要であるため、アスペ
クト比4/9の表示領域に対応したサンプリング期間は
0.2H以下となる。このため、従来ではフレームメモ
リ等を用いた画像処理技術により、予め画像処理された
映像信号に基づいて順次サンプリングし表示を行ってい
たため、装置の低廉化を達成することができなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような中、例えば
特開平8−289232号に開示される方法が提案され
ている。これは、図13(c)あるいは(d)に示すよ
うに、アスペクト比16/9の有効表示領域をアスペク
ト比12/9(4/3)の第1表示領域とアスペクト比
4/9の第2表示領域とに分割し、第1表示領域にアス
ペクト比4/3の画像情報を持つ映像信号Video を表示
するに際し、第1表示領域に対応する映像信号Video を
サンプリングする第1サンプリングクロックと、第2表
示領域に対応する他の信号Video をサンプリングするサ
ンプリングクロックとを異ならしめるというものであ
る。
【0009】即ち、アスペクト比16/9の有効表示領
域にアスペクト比16/9の画像情報を持つ映像信号Vi
deo を表示する際のサンプリングクロックをCKとした
場合、第1表示領域は通常のサンプリングクロックCK
の3/4倍のサンプリングクロックを用いてサンプリン
グし、第2表示領域はサンプリングクロックCKの3/
2倍のサンプリングクロックを用いてサンプリングする
というものである。
【0010】そして、このようなサンプリングクロック
を生成するにあたり、図14に示す回路構成を用い、周
波数発信器VOCから発振される高周波数の信号VOC
を1/n分周してそれぞれのサンプリングクロックを生
成している。
【0011】しかしながら、このような手法によれば、
基準となる信号VOCの周波数が極めて高いため、外部
回路の影響を受けやすく、このため生成されるサンプリ
ングクロックが不安定となるばかりでなく、消費電力を
増大させ、また不要な電磁波を発生する等の不具合が生
じる。
【0012】この発明は、上述した技術課題に対処して
成されたものであって、表示画面と異なるアスペクト比
を持つ画像情報を、安価に、しかも高精度に所望のアス
ペクト比で表示することができる画像表示方法及び画像
表示装置を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明は、複数の表示
画素から成る水平画素ラインを複数本備え、所定のアス
ペクト比を持つ表示パネルと、入力される映像信号から
クロック信号に基づいて各水平画素ラインの各表示画素
に対応する信号電圧を出力する水平走査回路と、前記水
平画素ラインを選択する垂直走査回路と、前記水平走査
回路に前記クロック信号を供給する制御回路と、を備え
た画像表示装置において、前記制御回路は、基準クロッ
ク信号を所定の第1の比率と第2の比率で分周する分周
手段と、前記基準クロック信号と前記第1の比率で分周
された前記分周手段からの出力とを一水平走査期間内で
組合せた出力と、前記第2の比率で分周された前記分周
手段からの出力とを選択する選択手段とを備えたことを
特徴とする画像表示装置にある。
【0014】また、この発明は、複数の表示画素から成
る水平画素ラインを複数本備え、所定のアスペクト比を
持つ表示パネルに、入力される映像信号からクロック信
号に基づいて各水平画素ラインの各表示画素に所定の画
像表示を成す画像表示方法において、基準クロック信号
を所定の第1の比率と第2の比率で分周し、前記基準ク
ロック信号と前記第1の比率で分周された出力とを一水
平走査期間内で組合せた出力と、前記第2の比率で分周
された出力とを選択的に用いる画像表示方法にある。
【0015】この発明によれば、上記の構成により表示
画面と異なるアスペクト比を持つ画像情報を、安価に、
しかも高精度に所望のアスペクト比で表示することがで
きる画像表示方法及び画像表示装置が提供できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例の液晶表
示装置について、図面を参照して説明する。この液晶表
示装置1 は、図1に示すように、対角6インチ、アスペ
クト比16/9の表示領域103 を備え、NTSC方式の
映像信号Video に対応して図13(b),(c)に示す
表示状態が実現可能に構成される。
【0017】液晶表示装置1は、液晶パネル101 と、液
晶パネル101 に電気的に接続され映像信号Video をサン
プリングすることにより所望の電圧を供給する4個のX
駆動回路201-1,201-2,201-3,201-4 及び走査パルスを供
給する1個のY駆動回路301、及び制御回路部401 を含
む。
【0018】液晶パネル101 は、図1乃至2に示すよう
に、アレイ基板110 と対向基板150とが、それぞれ配向
膜181,183 を介してツイスト・ネマチック型の液晶層18
5 を保持し、シール材(図示せず)によって互いに貼り
合わさっている。また、各基板110,150 外表面には、そ
れぞれ偏光板191,193 が、その偏光軸が直交するように
配置されて成っている。アレイ基板110 は、480×3
本の信号線Xi(i=1,2,…,1440 )と240本の走査線
Yj(j=1,2,…,240)とが略直交するように配置されて
いる。各信号線Xiと各走査線Yjとの交点近傍には、
走査線Yj自体をゲート電極とし、ゲート絶縁膜122 を
介して活性層123 に非晶質シリコン薄膜が用いられ、更
にこの上にチャネル保護膜124 、活性層123 に接続され
信号線Xiから延びるドレイン電極125 、活性層123 に
接続されるソース電極126 を備えた成る逆スタガ型の薄
膜トランジスタ121 (以下、TFTと略称する。)が配
置される。このTFT121 のソース電極126 はI.T.
O.(Indium Tin Oxide)から成る画素電極131 に接続
されている。また、アレイ基板110 は、走査線Yjに対
し略平行に、しかも画素電極131 と重複する領域を有し
て配置される補助容量線Cj(j=1,2,…,240)を備え、
画素電極131 と補助容量線Cjとによって補助容量Cs
が形成されている。対向基板150 は、アレイ基板110 に
形成されるTFT121 、信号線Xiと画素電極131 との
間隙、走査線Yjと画素電極131 との間隙のそれぞれを
遮光するためのマトリクス状の遮光層153 、カラー表示
を実現するため遮光層153 間に配置される赤(R),緑
(G),青(B)の3原色で構成されるカラーフィルタ
層155 を備え、更にI.T.O.から成る対向電極157
が配置されて構成されている。
【0019】このようにして、上述した液晶パネル101
の表示領域103 は、一水平画素ラインが赤(R),緑
(G),青(B)の表示画素で構成される480個の表
示絵素を含み、このような水平画素ラインが240本配
列されて成っている。
【0020】制御回路部401 は、X駆動回路201-1,201-
2,201-3,201-4 に水平クロック信号XCK、水平スター
ト信号XST及び映像信号Video を供給すると共に、Y
駆動回路301 に垂直クロック信号YCK及び垂直スター
ト信号YSTのそれぞれを出力する。
【0021】X駆動回路201-1 は、図3に示すように、
水平スタート信号XSTを水平クロック信号XCKに基
づいて順次転送する120段のフリップ・フロップ回路
で構成されるシフトレジスタS/Rと、このシフトレジ
スタS/R出力に基づいて映像信号Video を順次サンプ
リングするサンプリング・トランジスタSTFTとを含
むサンプリング回路211 と、サンプリング回路211 でサ
ンプリングされた映像信号電圧Vsigを保持するラッ
チ回路221 及びバッファ回路231 とで構成される。X駆
動回路201-2,201-3,201-4 も同様の構成であるため説明
は省略する。
【0022】Y駆動回路301 、図4に示すように、垂直
スタート信号YSTを垂直クロック信号YCKに基づい
て順次転送する240段のフリップ・フロップ回路で構
成されるシフトレジスタS/Rと、これを走査パルスと
して出力するバッファ回路311 とで構成される。
【0023】また、制御回路部401 は、図5に示すよう
に、外部から入力される画面切り替え信号SELに基づ
いて、異なる水平クロック信号XCKの出力を可能にす
る水平クロック制御回路部411 を含む。この水平クロッ
ク制御回路部411 は、切り替え信号SELに基づいて制
御信号A,B,Cを生成する制御信号生成部421 と、水
平・垂直同期信号H/Vsyncに基づいて周波数(fCK)
が14MHzの基準クロック信号CKref を生成する、
例えばPLL回路等で構成されるクロック発振回路431
と、水平クロック生成部441 (図6参照)とを備え、水
平クロック生成部441 は制御信号A,B,C、基準クロ
ック信号CKref 、インバータ433 によって反転された
反転基準クロック信号ICKref とによって制御され
る。
【0024】水平クロック生成部441 について、図6を
参照して詳細に説明する。制御信号Aは、NORゲート
464 の一端に入力され他端には第1フリップ・フロップ
443の出力が入力され、NORゲート464 の出力はNA
NDゲート466 の一端に導かれれる。
【0025】また、制御信号Bは、ORゲート465 の一
端に入力され他端には第2フリップ・フロップ445 の出
力がインバータ469 を介して入力され、ORゲート465
の出力はNANDゲート466 の他端に導かれれる。そし
て、第1フリップ・フロップ443 は、NANDゲート46
6 の出力及び基準クロック信号CKref に基づいて制御
され、この出力は信号DとしてNORゲート455 の一端
に導かれる。
【0026】また、制御信号Aはインバータ461 を介し
てNANDゲート467 の一端に、制御信号Bはインバー
タ462 を介してNANDゲート467 の他端に、更に第1
フリップ・フロップ443 の出力がNANDゲート467 の
他端に入力され、第2フリップ・フロップ445 はNAN
Dゲート467 の出力と基準クロック信号CKref に基づ
いて制御され、この出力が信号EとしてNORゲート45
7 の一端に導かれる。
【0027】更に第3フリップ・フロップ447 は第1フ
リップ・フロップ443 の出力と反転基準クロック信号I
CKref に基づいて制御され、この出力が信号Fとして
ORゲート451,453 のそれぞれの一端に入力される。
【0028】ORゲート451 はこの信号Fと制御信号B
とに基づいて制御され、NORゲート455 は第1フリッ
プ・フロップ445 からの信号DとORゲート451 からの
出力に基づいて信号Gを出力する。
【0029】また、NORゲート468 はインバータ462
を介して入力される制御信号Bとインバータ463 を介し
て入力される制御信号Cとに基づいて制御され、ORゲ
ート451 は信号FとNORゲート468 からの出力とに基
づいて制御される。そして、NORゲート457 は、OR
ゲート453 の出力と第2フリップ・フロップ445 からの
信号Eとを入力とし、信号Hを出力する。
【0030】そして、EXORゲート459 は信号G,H
に基づいて、クロック信号XCKを出力する。制御信号
Aは水平クロック生成部411 から出力される水平クロッ
ク信号XCKの出力期間を制御するものである。また、
制御信号B,Cは水平クロック生成部411 から出力され
る水平クロック信号XCKの周波数を制御するものであ
る。即ち、図7に示すように、この水平クロック生成部
411 は、制御信号B,Cが共にロー(L)レベルの場
合、及び制御信号BがLレベルで制御信号Cがハイ
(H)レベルの場合、基準クロック信号CKref の周波
数(fCK)の2/3の周波数(2fCK/3)の水平クロ
ック信号XCKを出力する。また、水平クロック生成部
411 は、制御信号BがHレベルで制御信号CがLレベル
の場合、基準クロック信号CKref の周波数(fCK)と
等しい周波数(fCK)の水平クロック信号XCKを出力
する。また、水平クロック生成部411 は、制御信号B,
Cが共にHレベルの場合、基準クロック信号CKref の
周波数(fCK)の1/2の周波数(fCK/2)の水平ク
ロック信号XCKが出力する。
【0031】この基準クロック信号CKref の周波数
(fCK)は、水平周波数(fH )×水平ドット数に基づ
いて算出され、NTSC信号を表示する場合は水平周波
数(fH )が15.734kHzであり、またこの実施
例では水平ドット数は赤(R),緑(G),青(B)の
表示画素がそれぞれ480で構成され、各水平走査期間
における有効映像信号は約8/10程度であるため[4
80/(8/10)]となる。即ち、基準クロック信号
CKref の周波数(fCK)は、{(fH)×[480/
(8/10)]}×(3/2)で求められ、ここでは約
14MHzに設定される。
【0032】尚、PAL信号を受信する場合は、PAL
信号の水平周波数(fH )に合わせて、また表示に使用
するべき水平ドット数を変更することでクロック信号(C
K)は調整される。
【0033】これに基づいて、この液晶表示装置1 は、
次のように動作する。まず、液晶表示装置1 の表示領域
103 全体に、アスペクト比16/9の画像情報あるいは
アスペクト比4/3の画像情報を持つNTSC方式の映
像信号Videoを図13(b)の如く表示する場合につい
て説明する。
【0034】制御回路部401 のクロック発振回路431
は、図8に示すように14MHzの基準クロック信号C
Kref を発振し、基準クロック信号CKref とこの反転
基準クロック信号ICKref とが水平クロック生成部41
1 に出力される。
【0035】制御信号生成部421 には、基準クロック信
号CKref 、切り替え信号SEL及び水平/垂直同期信
号H/Vsyncが入力され、これに基づいて水平スタート
信号XSTを出力するとともに、制御信号A,B,Cを
水平クロック生成部411 に出力する。これに基づいて、
水平クロック生成部411 は、入力される基準クロック信
号Ckref を1/3に分周した第1の1/3分周信号を
第1フリップ・フロップ443 から信号Dとして出力す
る。この信号Dは、LレベルとHレベルのデューティ比
が1:2の比率となっている。また、第2フリップ・フ
ロップ445 は信号Dを基準クロック信号CKref に基づ
いて1クロック遅延させた信号Eを出力する。また、第
3フリップ・フロップ447 は信号Dを基準クロック信号
CKref に基づいて1/2クロック遅延させた信号Fを
出力する。
【0036】NORゲート455 は、信号Dと、制御信号
Bと信号Fとに基づくORゲート451 の出力とによって
制御され、基準クロック信号CKref が1/3分周さ
れ、LレベルとHレベルのデューティ比が1:1の比率
となる信号Gを出力する。
【0037】NORゲート457 は、制御信号B,Cに基
づくLレベルの信号と信号Fとに基づくORゲート453
の出力と、信号Eとによって制御され、基準クロックC
Kref が1/3分周され、LレベルとHレベルのデュー
ティ比が1:1の比率となる信号Gに対して位相が1/
2クロック遅れた信号Hを出力する。
【0038】そして、EXORゲート459 は信号G,H
に基づいて、基準クロック信号CKref が2/3分周さ
れ、基準クロック信号CKref の周波数(fCK)の2/
3の周波数(2fCK/3)に制御され、LレベルとHレ
ベルのデューティ比が2:1の比率となる水平クロック
信号XCKを出力する。
【0039】この水平クロック信号XCKに基づいて、
入力される映像信号Video は一水平走査期間(1H)内
で各色毎に480のサンプリングが成され、液晶表示装
置1の表示領域103 にはアスペクト比16/9の画像情
報が再現される。
【0040】次に、表示領域103 を、図13(c)に示
す如くアスペクト比12/9(4:3)の第1表示領域
Aと、アスペクト比4/9の第2表示領域Bとに分割
し、第1表示領域Aにアスペクト比4/3の画像情報を
持つNTSC方式の映像信号Video を表示する場合につ
いて説明する。
【0041】この場合、図9に示すように、まず一水平
走査期間(1H)の内の0.8Hの間、アスペクト比4
/3の第1表示領域Aに対応する映像信号Video をサン
プリングし、0.2Hの間、アスペクト比4/9の第2
表示領域Bに対応する映像信号Video をサンプリングす
る。尚、この実施例では第2表示領域Bには黒表示がな
されるよう映像信号Video が設定されている。
【0042】まず、画面切り替え信号SELに基づいて
制御信号生成部421 は、0.8Hの間、Hレベルに設定
された制御信号B,Cを出力し、これにより基準クロッ
ク信号CKref の周波数(fCK)の1/2の周波数(f
CK/2)の水平クロック信号XCKが出力される。
【0043】即ち、水平クロック生成部411 は、入力さ
れる基準クロック信号Ckref を1/2に分周し、位相
が180゜ずれた第1の1/2分周信号を第1フリップ
・フロップ443 から信号Dとして出力する。また、第2
フリップ・フロップ445 は、制御信号A及び制御信号B
が共にLレベルであるため、常にHレベルの信号Eを出
力する。また、第3フリップ・フロップ447 は信号Dを
基準クロック信号CKref に基づいて1/2クロック遅
延させた信号Fを出力する。NORゲート455は、信号
Dと、制御信号Bと信号Fとに基づくORゲート451 の
出力とによって制御され、信号Dの位相が180゜ずれ
た信号Gを出力する。NORゲート457は、制御信号
B,Cに基づくHレベルの信号と信号Fとに基づくOR
ゲート453の出力と、信号Eとによって制御され、常に
Lレベルの信号Hを出力する。そして、EXORゲート
459 は信号G,Hに基づいて、基準クロック信号CKre
f が1/2分周され、基準クロック信号CKref の周波
数(fCK)の1/2の周波数(fCK/2)に制御され、
LレベルとHレベルのデューティ比が1:1の比率とな
る水平クロック信号XCKを出力する。
【0044】これに基づいて、一水平走査期間(1H)
の内の0.8Hの間、アスペクト比4/3の第1表示領
域Aに対応する映像信号Video が順次サンプリングされ
る。そして、残りの0.2Hの間、同図に示すように、
制御信号CはLレベルに設定され、これにより基準クロ
ック信号CKref の周波数(fCK)と等しい周波数(f
CK)の水平クロック信号XCKが出力される。
【0045】即ち、水平クロック生成部411 は、入力さ
れる基準クロック信号Ckref を1/2に分周し、位相
が180゜ずれた第1の1/2分周信号を第1フリップ
・フロップ443 から信号Dとして出力する。また、第2
フリップ・フロップ445 は、制御信号A及び制御信号B
が共にLレベルであるため、常にHレベルの信号Eを出
力する。また、第3フリップ・フロップ447 は信号Dを
基準クロック信号CKref に基づいて1/2クロック遅
延させた信号Fを出力する。NORゲート455は、信号
Dと、制御信号Bと信号Fとに基づくORゲート451 の
出力とによって制御され、信号Dの位相が180゜ずれ
た信号Gを出力する。NORゲート457は、制御信号
B,Cに基づくLレベルの信号と信号Fとに基づくOR
ゲート453の出力と、信号Eとによって制御され、信号
Fに大して位相が180゜ずれた信号Hを出力する。そ
して、EXORゲート459 は信号G,Hに基づいて、基
準クロック信号CKref と等しい周波数(fCK)の水平
クロック信号XCKを出力する。
【0046】これに基づいて、一水平走査期間(1H)
の内の0.2Hの間、アスペクト比4/9の第2表示領
域Bに対応する映像信号Video が順次サンプリングされ
る。以上のように、一水平走査期間(1H)内で水平ク
ロック信号XCKの周波数を切換えることにより、アス
ペクト比4/3の第1表示領域Aにアスペクト比4/3
の画像情報を持つ映像信号Video が、そのアスペクト比
を崩すことなく表示される。
【0047】以上説明したように、この実施例の液晶表
示装置1 によれば、高価なメモリを使用することなく、
その水平クロック信号XCKの周波数を適宜変更するこ
とにより、図13(b),(c)に示すような表示状態
を実現することができる。しかも、基準クロック信号C
Kref は、特有の構成により従来に比べて十分な低速化
が可能であるため、外部回路の影響を受けにくく、安定
した水平クロック信号XCKが生成でき、更に低消費電
力が達成される。しかも、その周波数を低減することに
より、不要な電磁波の発生を抑えることもできる。
【0048】次に、本発明の他の実施例について、図面
を参照して説明する。この実施例の液晶表示装置1 は、
上述した実施例に加え、図13(d)に示す表示状態が
実現可能に構成されている。
【0049】このため、この液晶表示装置1 は、図10
に示すように、X駆動回路201-1 とX駆動回路201-2 と
の間には制御回路401 からの切換信号SEに基づいて制
御される切換スイッチ501 が介挿され、X駆動回路201-
2 にはX駆動回路201-1 の最終段のフリップ・フロップ
の出力をスタート信号XSTとする場合と、制御回路40
1 から入力されるスタート信号XST2に基づいて動作
する場合とが切換可能に構成されている。
【0050】これに伴って、制御回路401 は、第1及び
第2スタート信号XST1,XST2、および切換信号
SEを出力可能に構成されている。これに基づいて、こ
の液晶表示装置1 は、次のように動作する。まず、液晶
表示装置1 の表示領域103 全体に、アスペクト比16/
9の画像情報あるいはアスペクト比4/3の画像情報を
持つNTSC方式の映像信号Video を図13(b)の如
く表示する場合について説明する。
【0051】制御回路部401 から出力される切換信号S
Eに基づいて、X駆動回路201-2 にはX駆動回路201-1
の最終段のフリップ・フロップの出力がスタート信号X
STとして入力されるよう設定する。即ち、各X駆動回
路201-1,201-2,201-3,201-4はカスケード接続された状
態とする。
【0052】そして、上述した実施例と同様に、この制
御回路401 は、図8に示す14MHzの基準クロック信
号CKref に基づいて、基準クロック信号CKref の周
波数(fCK)の2/3の周波数(2fCK/3)に制御さ
れ、LレベルとHレベルのデューティ比が2:1の比率
となる水平クロック信号XCKを出力する。
【0053】この水平クロック信号XCKに基づいて、
入力される映像信号Video は一水平走査期間(1H)内
で各色毎に480のサンプリングが成され、液晶表示装
置1の表示領域103 にはアスペクト比16/9の画像情
報が再現される。
【0054】次に、表示領域103 を、図13(c)に示
す如くアスペクト比12/9(4:3)の第1表示領域
Aと、アスペクト比4/9の第2表示領域Bとに分割
し、領域Aにアスペクト比4/3の画像情報を持つNT
SC方式の映像信号Video を表示する場合について説明
する。
【0055】この場合も、制御回路部401 から出力され
る切換信号SEに基づいて、X駆動回路201-2 にはX駆
動回路201-1 の最終段のフリップ・フロップの出力がス
タート信号XSTとして入力されるよう設定する。即
ち、各X駆動回路201-1,201-2,201-3,201-4 はカスケー
ド接続された状態とする。
【0056】そして、上述した実施例と同様に、制御回
路401 は、まず一水平走査期間(1H)の内の0.8H
の間、アスペクト比4/3の第1表示領域Aに対応する
映像信号Video がサンプリングされるよう基準クロック
信号CKref の周波数(fCK)の1/2の周波数(fCK
/2)の水平クロック信号XCKを出力する。
【0057】そして、残りの0.2Hの間、基準クロッ
ク信号CKref の周波数(fCK)と等しい周波数(fC
K)の水平クロック信号XCKが出力される。これによ
り、一水平走査期間(1H)内で全ての画素に対応した
サンプリングが完了する。
【0058】このようにしてアスペクト比4/3の第1
表示領域Aにアスペクト比4/3の画像情報を持つ映像
信号Video が、そのアスペクト比を崩すことなく表示さ
れる。
【0059】次に、表示領域103 を、図13(d)に示
す如くアスペクト比12/9(4:3)の第1表示領域
Aと、アスペクト比4/9の第2表示領域Bとに分割
し、第1表示領域Aにアスペクト比4/3の画像情報を
持つNTSC方式の映像信号Video を表示する場合につ
いて説明する。
【0060】この場合、制御回路部401 から出力される
切換信号SEに基づいて、X駆動回路201-2 には制御回
路部401 から出力される第2水平スタート信号XST2
が入力されるように設定される。
【0061】そして、上述した場合と同様に、図12に
示すごとく、制御回路401 は、まず一水平走査期間(1
H)の内の0.8Hの間、アスペクト比4/3の第2表
示領域Bに対応する映像信号Video がサンプリングされ
るよう基準クロック信号CKref の周波数(fCK)の1
/2の周波数(fCK/2)の水平クロック信号XCKを
出力する。X駆動回路201-2,201-3,201-4 は、第2水平
スタート信号XST2及びこの水平クロック信号XCK
に基づいて第2表示領域Bに対応する映像信号Video を
サンプリングする。
【0062】そして、残りの0.2Hの間、制御回路40
1 は基準クロック信号CKref の周波数(fCK)と等し
い周波数(fCK)の水平クロック信号XCKを出力す
る。X駆動回路201-1 は、第1水平スタート信号XST
1及びこの水平クロック信号XCKに基づいて第1表示
領域Aに対応する映像信号Video をサンプリングする。
これにより、一水平走査期間(1H)内で全ての画素に
対応したサンプリングが完了する。
【0063】このようにしてアスペクト比4/3の第2
表示領域Bにアスペクト比4/3の画像情報を持つ映像
信号Video が、そのアスペクト比を崩すことなく表示さ
れる。
【0064】以上説明したように、この実施例の液晶表
示装置1 によれば、上述した実施例に加え、図13
(d)に示すような表示状態を実現することができる。
上述した実施例では、いずれもNTSC方式の映像信号
Video を例にとり説明したが、各種信号の表示が可能で
ある。また、有効表示領域の分割位置を適宜細分化する
ことにより、各種表示位置に表示することができること
は言うまでもない。
【0065】また、有効表示領域を分割する場合、複数
種の映像信号Video を組合せることで、それぞれの領域
に異なる画像表示が可能である。上述した実施例の液晶
表示装置(1) では、各画素毎にTFTが電気的に接続さ
れたアクティブマトリクス型の表示装置を例に取り説明
したが、スイッチ素子としてMIM(Metal Insulator
Metal )素子が用いられたものであっても良い。
【0066】
【発明の効果】この発明の画像表示装置及び画像表示方
法によれぱ、表示画面と異なるアスペクト比を持つ画像
情報を、安価に、しかも高精度に所望のアスペクト比で
表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例の液晶表示装置の概
略構成図である。
【図2】図2は、図1の液晶パネルの一部概略断面図で
ある。
【図3】図3は、図1のX駆動回路部の概略構成図であ
る。
【図4】図4は、図1のY駆動回路部の概略構成図であ
る。
【図5】図5は、図1の制御回路部の概略構成図であ
る。
【図6】図6は、制御回路部の水平クロック生成部の概
略構成図である。
【図7】図7は、制御信号と水平クロック信号XCKの
周波数との関係を説明する図である。
【図8】図8は、水平クロック生成部における一水平ク
ロック信号を生成するための各波形図である。
【図9】図9は、水平クロック生成部における他の水平
クロック信号を生成するための各波形図である。
【図10】図10は、本発明の他の実施例の液晶表示装
置の概略構成図である。
【図11】図11は、図10の制御回路部の概略構成図
である。
【図12】図12は、水平クロック生成部における一水
平クロック信号を生成するための各波形図である。
【図13】図13は、各種表示状態を説明するための図
である。
【図14】図14は、従来の一水平クロック信号を生成
するための水平クロック生成部の概略構成図である。
【符号の説明】
1 …液晶表示装置 103 …表示領域 201-1,201-2,201-3,201-4 …X駆動回路 301 …Y駆動回路 401 …制御回路部 411 …水平クロック生成部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の表示画素から成る水平画素ライン
    を複数本備え、所定のアスペクト比を持つ表示パネル
    と、 入力される映像信号からクロック信号に基づいて各水平
    画素ラインの各表示画素に対応する信号電圧を出力する
    水平走査回路と、 前記水平画素ラインを選択する垂直走査回路と、 前記水平走査回路に前記クロック信号を供給する制御回
    路と、を備えた画像表示装置において、 前記制御回路は、基準クロック信号を所定の第1の比率
    と第2の比率で分周する分周手段と、前記基準クロック
    信号と前記第1の比率で分周された前記分周手段からの
    出力とを一水平走査期間内で組合せた出力と、前記第2
    の比率で分周された前記分周手段からの出力とを選択す
    る選択手段とを備えたことを特徴とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像表示装置において、
    前記表示パネルのアスペクト比が16/9であることを
    特徴とする画像表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の画像表示装置において、
    前記映像信号のアスペクト比が4/3である場合、前記
    分周手段の前記第1の比率は1/2に設定されることを
    特徴とする画像表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の画像表示装置において、
    前記映像信号のアスペクト比が16/9である場合、前
    記分周手段の前記第2の比率は2/3に設定されること
    を特徴とする画像表示装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の画像表示装置において、
    前記分周手段は、前記基準クロック信号の立上りエッジ
    及び立下がりエッジに基づいて分周することを特徴とす
    る画像表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の画像表示装置において、
    前記分周手段は、前記基準クロック信号を1/3に分周
    した第1の1/3分周信号と成す分周部と、前記第1の
    1/3分周信号の位相を前記基準クロック信号の2倍周
    期遅延させて第2の1/3分周信号と成す遅延部と、前
    記第1及び前記第2の1/3分周信号の立上りエッジ同
    士及び立下りエッジ同士から前記2/3分周信号を生成
    する検出出力部とを含むことを特徴とする画像表示装
    置。
  7. 【請求項7】 複数の表示画素から成る水平画素ライン
    を複数本備え、所定のアスペクト比を持つ表示パネル
    に、入力される映像信号からクロック信号に基づいて各
    水平画素ラインの各表示画素に所定の画像表示を成す画
    像表示方法において、 基準クロック信号を所定の第1の比率と第2の比率で分
    周し、前記基準クロック信号と前記第1の比率で分周さ
    れた出力とを一水平走査期間内で組合せた出力と、前記
    第2の比率で分周された出力とを選択的に用いる画像表
    示方法。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の画像表示方法において、
    前記表示パネルのアスペクト比が16/9であることを
    特徴とする画像表示方法。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の画像表示方法において、
    前記映像信号のアスペクト比が4/3である場合、前記
    第1の比率は1/2に設定されることを特徴とする画像
    表示方法。
  10. 【請求項10】 請求項8記載の画像表示方法におい
    て、前記映像信号のアスペクト比が16/9である場
    合、前記第2の比率は2/3に設定されることを特徴と
    する画像表示方法。
  11. 【請求項11】 請求項7記載の画像表示方法におい
    て、前記基準クロック信号の立上りエッジ及び立下がり
    エッジに基づいて分周されることを特徴とする画像表示
    方法。
  12. 【請求項12】 請求項7記載の画像表示方法におい
    て、前記基準クロック信号を1/3に分周した第1の1
    /3分周信号と成し、前記第1の1/3分周信号の位相
    を前記基準クロック信号の2倍周期遅延させて第2の1
    /3分周信号と成し、前記第1及び前記第2の1/3分
    周信号の立上りエッジ同士及び立下りエッジ同士から前
    記2/3分周信号を生成することを特徴とする画像表示
    方法。
JP22765697A 1996-09-11 1997-08-25 画像表示装置 Expired - Fee Related JP3892542B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22765697A JP3892542B2 (ja) 1996-09-11 1997-08-25 画像表示装置
US08/925,481 US6008789A (en) 1996-09-11 1997-09-08 Image display method and device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-240317 1996-09-11
JP24031796 1996-09-11
JP22765697A JP3892542B2 (ja) 1996-09-11 1997-08-25 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10143106A true JPH10143106A (ja) 1998-05-29
JP3892542B2 JP3892542B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=26527806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22765697A Expired - Fee Related JP3892542B2 (ja) 1996-09-11 1997-08-25 画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6008789A (ja)
JP (1) JP3892542B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999042986A1 (fr) * 1998-02-19 1999-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Technique et dispositif d'affichage d'image
KR100307851B1 (ko) * 1998-07-03 2001-11-01 니시무로 타이죠 화상표시장치 및 그 방법
US7002567B1 (en) 2000-05-15 2006-02-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for driving display panel
JP2006284708A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sony Corp 表示パネル、その駆動方法および駆動装置、並びに表示装置
JP2006284709A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sony Corp 表示パネルとその駆動方法
WO2008105447A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-04 Nec Display Solutions, Ltd. 画像表示装置
US7477272B2 (en) 2002-12-31 2009-01-13 Lg Display Co., Ltd. Normal mode driving method in wide mode liquid crystal display device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6272497B1 (en) * 1998-06-26 2001-08-07 Lsi Logic Corporation Vertical filter architecture using interleaved memory for storage of pixel data
US6661428B1 (en) * 1999-04-15 2003-12-09 Lg Electronics Inc. Device and method for controlling luminance of flat display
TWI298470B (en) * 2005-12-16 2008-07-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Flat panel display and the image-driving method thereof
KR100790984B1 (ko) * 2006-03-03 2008-01-02 삼성전자주식회사 Dot 클럭 신호의 주파수에 관계없이 일정한 주파수의시스템 클럭 신호를 생성하는 디스플레이용 구동 집적회로및 시스템 클럭 신호 생성 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638119A (ja) * 1992-06-15 1994-02-10 Toshiba Corp 映像表示装置
JP3133216B2 (ja) * 1993-07-30 2001-02-05 キヤノン株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
US5600347A (en) * 1993-12-30 1997-02-04 International Business Machines Corporation Horizontal image expansion system for flat panel displays
JPH07250256A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Sony Corp 映像機器及び映像非線形処理回路
JP3638335B2 (ja) * 1995-04-14 2005-04-13 松下電器産業株式会社 液晶パネルの表示変換装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999042986A1 (fr) * 1998-02-19 1999-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Technique et dispositif d'affichage d'image
KR100307851B1 (ko) * 1998-07-03 2001-11-01 니시무로 타이죠 화상표시장치 및 그 방법
US7002567B1 (en) 2000-05-15 2006-02-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for driving display panel
US7477272B2 (en) 2002-12-31 2009-01-13 Lg Display Co., Ltd. Normal mode driving method in wide mode liquid crystal display device
JP2006284708A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sony Corp 表示パネル、その駆動方法および駆動装置、並びに表示装置
JP2006284709A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Sony Corp 表示パネルとその駆動方法
WO2008105447A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-04 Nec Display Solutions, Ltd. 画像表示装置
JP2008216436A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6008789A (en) 1999-12-28
JP3892542B2 (ja) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7224341B2 (en) Driving circuit system for use in electro-optical device and electro-optical device
US5568163A (en) Apparatus for driving gate storage type liquid crystal, display panel capable of simultaneously driving two scan lines
KR100654590B1 (ko) 화상디스플레이장치및그의구동방법
JP3498570B2 (ja) 電気光学装置の駆動回路及び駆動方法並びに電子機器
JPH05216441A (ja) 固定重複パタン除去機能付水平走査回路
JP3892542B2 (ja) 画像表示装置
JP2001075534A (ja) 液晶表示装置
KR100317823B1 (ko) 평면표시장치와, 어레이기판 및 평면표시장치의 구동방법
US6304242B1 (en) Method and apparatus for displaying image
JPH06337657A (ja) 液晶表示装置
JP3663943B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP4156075B2 (ja) 画像表示装置
JP2000148065A (ja) 電気光学装置用基板、電気光学装置、電子機器及び投写型表示装置
KR100260658B1 (ko) 화상표시장치및화상표시방법
JPH0643833A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP3893819B2 (ja) 電気光学装置の駆動回路、データ線駆動回路、走査線駆動回路、電気光学装置、および電子機器
JP3757646B2 (ja) 電気光学装置の駆動回路及び電気光学装置
JPH02214817A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH05210361A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP2001188520A (ja) 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP2004061632A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP4082198B2 (ja) 液晶表示装置
JPH02312466A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPH08106268A (ja) 信号処理装置
JPH04333094A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050428

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050628

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061207

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees