JPH10142835A - 電子写真用トナー - Google Patents

電子写真用トナー

Info

Publication number
JPH10142835A
JPH10142835A JP30466196A JP30466196A JPH10142835A JP H10142835 A JPH10142835 A JP H10142835A JP 30466196 A JP30466196 A JP 30466196A JP 30466196 A JP30466196 A JP 30466196A JP H10142835 A JPH10142835 A JP H10142835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
emulsion
dispersion stabilizer
organic solvent
phase inversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30466196A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Nagai
裕樹 永井
Junji Machida
純二 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP30466196A priority Critical patent/JPH10142835A/ja
Publication of JPH10142835A publication Critical patent/JPH10142835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転相乳化法により製造され、高精細画像を達
成するに十分な小粒径で、かつ粒径の揃ったトナーであ
りながら、クリーニング性および帯電性に優れたトナー
を提供すること。 【解決手段】 少なくとも結着樹脂および着色剤を有機
溶剤に溶解および/または分散した着色樹脂溶液に、分
散安定剤を含む水性媒体を添加して転相を生ぜしめ、O
/W型エマルジョンを形成させた後、このエマルジョン
から有機溶剤を除去することによって得られる電子写真
用トナーにおいて、分散安定剤が水に対して難溶性の無
機塩であることを特徴とする電子写真用トナー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真用トナーに
関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真に用いられるトナーは、昨今の
高精細画像の要求を満たすべく小粒径化方向にあり、一
般に平均粒径が3〜15μm程度の微粒子として得られ
る。
【0003】このような微粒子の製造方法としては、樹
脂や顔料等を機械的に混練した後、粉砕するいわゆる粉
砕法が一般的である。しかし、粉砕型トナーは、小粒径
になる程所望のトナーを得るまでの設備工程が繁雑で、
コスト面で割高になるばかりでなく、粉体特性の面でも
流動性が劣るなどの欠点を有していた。
【0004】これに対し、近年重合法と呼ばれるトナー
の製造方法が提案されている。重合型トナーは、流動性
や転写性に優れ、粒径分布がシャープである等の利点を
有し、粉砕型トナーの難点が改良されているところもあ
るが、帯電特性が不安定であること、製法上利用できる
樹脂の種類が制限されカラー化対応が難しい、ブレード
クリーニングができない等の問題がある。
【0005】一方、粒径の揃った小径トナーを製造する
方法として転相現象を利用した製造方法が、特開平4−
303849号公報で提案されている。この方法はポリ
マーを非水溶性有機溶剤に溶解させてなるポリマー溶液
に、水性分散液を添加して転相を生じさせて乳化分散さ
せ、O/W型エマルジョンを形成し、撹拌しながらO/
W型エマルジョンに熱を加えて有機溶剤を蒸発させ、ポ
リマー粒子を析出させることにより行われるものであ
る。
【0006】この転相乳化法によれば工程が単純化さ
れ、比較的簡単な操作で粒径の揃ったポリマー微粒子を
得ることができ、生産効率が向上すると同時にコストダ
ウンも図れる。また粉砕法や懸濁重合法などに比べて、
使用可能な樹脂の種類も多く、得られるポリマー粒子の
用途が拡大される。
【0007】しかしながら、この転相乳化法によって得
られるポリマー微粒子の形状は球形であり、しかもその
表面は平滑であるため、このようなポリマー微粒子を電
子写真用トナーとして用いる場合、クリーニング性、帯
電性および転写性が悪い等の問題が生じている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みなされたもので、転相乳化法により製造され、高精細
画像を達成するに十分な小粒径で、かつ粒径の揃ったト
ナーでありながら、クリーニング性および帯電性に優れ
たトナーを提供することを目的とする。
【0009】上記目的は転相乳化法で製造する場合にお
ける分散安定剤の選択によってトナー粒子の形状を制御
することにより達成される。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、少な
くとも結着樹脂および着色剤を有機溶剤に溶解および/
または分散した着色樹脂溶液に、分散安定剤を含む水性
媒体を添加して転相を生ぜしめ、O/W型エマルジョン
を形成させた後、このエマルジョンから有機溶剤を除去
することによって得られる電子写真用トナーにおいて、
分散安定剤が水に対して難溶性の無機塩であることを特
徴とする電子写真用トナーに関する。
【0011】本発明は、転相乳化法において、上記着色
樹脂溶液に転相を起こすべく添加される水性媒体に、分
散安定剤として水に対して難溶性の無機塩を含ませるこ
とを特徴とし、これにより転相乳化法で得られる樹脂微
粒子の形状を不定形にできることを見いだした。それに
伴いクリーニング性や帯電性に優れた電子写真用トナー
を容易に提供することが可能となる。
【0012】水に対して難溶性の無機塩を分散安定剤と
して用いることにより、樹脂微粒子の形状が不定形とな
る理由は明らかではないが、かかる無機塩は水に対して
難溶性であるため粒子の状態で樹脂液滴の界面に存在し
ており、溶剤が除去されて樹脂液滴が収縮する際に樹脂
微粒子の球形化を阻害し、樹脂微粒子表面に分散安定剤
の存在に基づく凹部が形成されるものと考えられる。
【0013】すなわち、本発明の電子写真用トナーの粒
子形状については、以下の式(I):
【数2】 で表される形状係数(S)が105〜130、好ましく
は110〜130の範囲内である。形状係数が105よ
り小さいとクリーニング不良が発生し、一方で130を
越えると流動性が低下し画質低下の原因となる。
【0014】また、本発明の電子写真用トナーは重量平
均粒径が3〜15μm、好ましくは4〜10μmであり、
この重量平均粒径をDw50としたとき、90重量%以
上のトナー粒子の粒径は0.5Dw50〜2Dw50の
範囲内にある。この範囲にあるトナー粒子が90重量%
未満であると耐刷性能が低下する。
【0015】このような本発明の電子写真用トナーの製
造方法としては、少なくとも結着樹脂および着色剤を有
機溶剤に溶解および/または分散して着色樹脂溶液を得
る工程、この着色樹脂溶液に分散安定剤として水に対し
て難溶性の無機塩を含む水性媒体を添加して転相を生ぜ
しめ、O/W型エマルジョンを形成する工程、このエマ
ルジョンから有機溶剤を除去する工程、得られた水系中
のトナー粒子を洗浄して乾燥する工程を含むことを特徴
とする。
【0016】本発明に用いる分散安定剤としては水に対
して難溶性の無機塩であれば特に制限されず、燐酸三カ
ルシウム、第二燐酸カルシウム、水酸化燐酸カルシウム
等が挙げられる。これらの無機塩はフッ化カルシウムや
塩化カルシウムとの複塩の形であってよい。これらの無
機塩には市販のものを用いてもよいし、可溶性のカルシ
ウム塩にアンモニアの存在下、燐酸ナトリウムまたは燐
酸アンモニウムを加える等の反応により得た結晶を用い
てもよい。
【0017】特に、これら無機塩は粒径分布が0.1〜
20μmの範囲のものを用いることが好ましい。粒径が
20μmを越えると小粒径の液滴が得られにくくなり、
0.1μmより小さいと無機塩の凝集が発生し、無機塩が
樹脂微粒子の内部に取り込まれる虞れがある。このよう
な粒径分布の無機塩を得るためには、例えば、市販のも
のを湿式あるいは乾式で粉砕したり、無機塩を合成する
際に原料濃度を調整したり、pHを制御するなどの方法
を採用すればよい。
【0018】これら無機塩は水性媒体中、0.5〜10
重量%、好ましくは1.5〜5重量%となるように添加
されることが望ましい。0.5重量%より少ないと本発
明の効果が得られにくくなり、また液滴を充分に安定な
状態で分散させることができない。一方、10重量%を
越えると無機塩どうしの凝集を招く虞れがある。
【0019】上記無機塩を含み、O/W型エマルジョン
を形成するために用いられる水性媒体としては、基本的
には水が用いられ得るが、エマルジョンを破壊しない程
度の水溶性有機溶媒を含んでいても構わない。例えば、
水、水/メタノール混液(重量比50/50〜100/
0)、水/エタノール混液(重量比50/50〜100
/0)、水/アセトン混液(50/50〜100/
0)、水/メチルエチルケトン混液(重量比70/30
〜100/0)などが使用可能である。
【0020】本発明においてかかる水性媒体中には、上
記無機塩の他に分散安定補助剤を添加することも可能で
ある。分散補助剤としては通常、界面活性剤が用いら
れ、サポニンなどの天然界面活性剤、アルキレンオキサ
イド系、グリセリン系、グリシドール系などのノニオン
系界面活性剤、カルボン酸、スルホン酸、燐酸、硫酸エ
ステル基、燐酸エステル基等の酸性基を含むアニオン系
界面活性剤などが挙げられる。とくに分散剤と分散補助
剤との組合せで好ましいのは、燐酸カルシウム塩とアニ
オン系界面活性剤(ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム)である。添加量としては水性媒体に対して0.0
01〜1重量%が好ましい。
【0021】ここで用いられる上記無機塩を含む水性媒
体のpHは、好ましくは5〜14、より好ましくは6〜
12である。この範囲でエマルジョンの分散安定性が良
好で、粒径分布がシャープになる。好適なpHに調整す
るには、例えば、水酸化カルシウム、水酸化ナトリウム
等のアルカリを用いたり、塩酸、燐酸等の酸を用いて調
整すればよい。
【0022】本発明の電子写真用トナーに含有される結
着樹脂としては、後述する有機溶媒に溶解可能で、かつ
水に不溶か、または水にほとんど溶解しないものであれ
ば特に限定されず、従来、トナー用結着樹脂として用い
られるスチレン系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、スチ
レン−(メタ)アクリル系共重合体樹脂、オレフィン系
樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリ酢酸ビニル系
樹脂、ポリスルフォン樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタ
ン樹脂、尿素樹脂などのような公知の各種の樹脂を1種
または2種以上用いることが可能である。
【0023】さらにこのような結着樹脂は、ガラス転移
点(Tg)が50〜75℃、その分子量として数平均分
子量(Mn)が1000〜20000、好ましくは30
00〜15000、Mnと重量平均分子量(Mw)との
比で表わされる分子量分布(Mw/Mn)が2〜60で
あることが望ましい。Tgが50℃未満では得られるト
ナーの耐熱性が低下し、一方75℃を越えると得られる
トナーの定着性が低下する。またMnが1000未満で
は得られるトナーにおいて高温オフセットが発生しやす
くなり、一方20000を越えるものであると逆に低温
オフセットが発生しやすくなる。さらにMw/Mnが2
未満であると得られるトナーにおいて非オフセット領域
が狭いものとなる虞れがあり、一方60を越えるもので
あると低温オフセットが発生しやすくなる。なお、オイ
ル塗布定着用トナーとする場合には、Mw/Mnは2〜
5とすることがさらに望ましく、またオイルレス定着用
トナーとする場合には、Mw/Mnは20〜50とする
ことがさらに望ましい。
【0024】本発明の電子写真用トナーに含まれる着色
剤としては、以下に示されるような有機ないしは無機の
各種、各色の顔料が使用可能である。すなわち、黒色顔
料としては、カーボンブラック、酸化銅、二酸化マンガ
ン、アニリン・ブラック、活性炭、非磁性フェライト、
磁性フェライト、マグネタイトなどがある。
【0025】黄色顔料としては、黄鉛、亜鉛黄、カドミ
ウムイエロー、黄色酸化鉄、ミネラルファストイエロ
ー、ニッケルチタンイエロー、ネーブルイエロー、ナフ
トールイエローS、ハンザイエローG、ハンザイエロー
10G、ベンジジンイエローG、ベンジジンイエローG
R、キノリンイエローレーキ、パーマネントイエローN
CG、タートラジンレーキなどがある。
【0026】橙色顔料としては、赤色黄鉛、モリブデン
オレンジ、パーマネントオレンジGTR、ピラゾロンオ
レンジ、バルカンオレンジ、インダスレンブリリアント
オレンジRK、ベンジジンオレンジG、インダスレンブ
リリアントオレンジGKなどがある。
【0027】赤色顔料としては、ベンガラ、カドミウム
レッド、鉛丹、硫化水銀、カドミウム、パーマネントレ
ッド4R、リソールレッド、ピラゾロンレッド、ウオッ
チングレッド、カルシウム塩、レーキレッドC、レーキ
レッドD、ブリリアントカーミン6B、エオシンレー
キ、ローダミンレーキB、アリザリンレーキ、ブリリア
ントカーミン3Bなどがある。
【0028】紫色顔料としては、マンガン紫、ファスト
バイオレットB、メチルバイオレットレーキなどがあ
る。青色顔料としては、紺青、コバルトブルー、アルカ
リブルーレーキ、ビクトリアブルーレーキ、フタロシア
ニンブルー、無金属フタロシアニンブルー、フタロシア
ニンブルー部分塩素化物、ファーストスカイブルー、イ
ンダスレンブルーBCなどがある。
【0029】緑色顔料としては、クロムグリーン、酸化
クロム、ピグメントグリーンB、マイカライトグリーン
レーキ、ファイナルイエローグリーンGなどがある。白
色顔料としては、亜鉛華、酸化チタン、アンチモン白、
硫化亜鉛などがある。体質顔料としては、バライト粉、
炭酸バリウム、クレー、シリカ、ホワイトカーボン、タ
ルク、アルミナホワイトなどがある。
【0030】これらの着色剤は、単独であるいは複数組
合せて用いることができるが、通常上記結着樹脂成分1
00重量部に対して、1〜20重量部、より好ましくは
2〜15重量部使用することが望ましい。すなわち、2
0重量部より多いとトナーの定着性が低下し、一方、1
重量部より少ないと所望の画像濃度が得られない虞れが
あるためである。
【0031】本発明の電子写真用トナー中には、上記し
たような結着樹脂および着色剤以外にも、例えば、荷電
制御剤、磁性粉、オフセット防止剤などの成分を必要に
応じて配合することができる。これらは結着樹脂および
着色剤を有機溶剤に溶解および分散させる段階で配合す
ることができる。
【0032】一般に荷電制御剤(CCA)としては、摩
擦帯電により正または負の荷電を与え得る物質として各
種のものがあり、正荷電制御剤としては、例えば、ニグ
ロシンベースEX(オリエント化学工業社製)などのニ
グロシン系染料、第4級アンモニウム塩P−51(オリ
エント化学工業社製)、コピーチャージPX VP43
5(ヘキスト社製)などの第4級アンモニウム塩、アル
コキシ化アミン、アルキルアミド、モリブデン酸キレー
ト顔料およびPLZ1001(四国化成工業社製)など
のイミダゾール化合物等が挙げられ、また、負荷電制御
剤としては、例えば、ボントロンS−22(オリエント
化学工業社製)、ボントロンS−34(オリエント化学
工業社製)、ボントロンE−81(オリエント化学工業
社製)、ボントロンE−84(オリエント化学工業社
製)、スピロンブラックTRH(保土ケ谷化学工業社
製)などの金属錯体、チオインジゴ系顔料、コピーチャ
ージNX VP434(ヘキスト社製)などの第4級ア
ンモニウム塩、ボントロンE−89(オリエント化学工
業社製)などのカリックスアレーン化合物、フッ化マグ
ネシウム、フッ化カーボンなどのフッ素化合物などが挙
げられるが、もちろんこれらに何ら限定されるものでは
ない。なお、負荷電制御剤となる金属錯体としては、上
記に示したもの以外にもオキシカルボン酸金属錯体、ジ
カルボン酸金属錯体、アミノ酸金属錯体、ジケトン金属
錯体、ジアミン金属錯体、アゾ基含有ベンゼン−ベンゼ
ン誘導体骨格金属錯体、アゾ基含有ベンゼン−ナフタレ
ン誘導体骨格金属錯体などの各種の構造を有したものが
含まれる。
【0033】これら荷電制御剤はトナー中に含有される
結着樹脂100重量部に対し、それぞれ0.1〜5重量
部使用することが好ましい。荷電制御剤の含有量が0.
1重量部未満であると充分な帯電性能が得られない虞れ
があり、5重量部を越えると耐刷時にスペントが発生し
帯電量の低下を招く虞れがある。また、荷電制御剤とし
ては、使用する有機溶剤に対して溶解性のものを用いる
ことが好ましい。有機溶剤に対して溶解性の荷電制御剤
を用いると、O/W型エマルジョンから有機溶剤を除去
した際に、それに溶解していた荷電制御剤がトナー粒子
表面に均一かつ微小に析出し、荷電の安定性や耐久性が
向上するためである。
【0034】磁性粉としては、マグネタイト、γ−ヘマ
タイト、あるいは各種フェライト等がある。
【0035】トナーの定着性向上のために用いられるオ
フセット防止剤としては、各種ワックス、特に低分子量
ポリプロピレン、ポリエチレン、あるいは、酸化型のポ
リプロピレン、ポリエチレン等のポリオレフィン系ワッ
クスなどがある。
【0036】本発明において使用する有機溶剤は、水に
不溶かあるいは難溶で、使用される上記結着樹脂を溶解
するものであればいずれでもよく、例えば、トルエン、
キシレン、ベンゼンなどの芳香族系溶剤、四塩化炭素、
塩化メチレン、1,2−ジクロロエタン、1,1,2−
トリクロロエタン、トリクロロエチレン、クロロホル
ム、モノクロロベンゼン、ジクロロエチリデンなどのハ
ロゲン化炭化水素、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエス
テル系溶剤、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トンなどのケトン類などを単独であるいは2種以上組合
せて用いてもよいが、これらのうちトルエン、キシレン
等の芳香族系溶媒および塩化メチレン、1,2−ジクロ
ロエタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭
化水素が特に好ましく用いられる。
【0037】以下、本発明の電子写真用トナーの製造過
程を順を追って具体的に説明する。まず、結着樹脂、着
色剤ならびに必要に応じて添加される荷電制御剤、磁性
粉、オフセット防止剤等の成分を溶解・分散させた着色
樹脂溶液を調製する。その際、ボールミル、サンドグラ
インダー、超音波ホモジナイザーなどの一般的な装置を
用いることができる。荷電制御剤は有機溶剤に溶解させ
ることが好ましいため、着色樹脂溶液とは別に、荷電制
御剤が可溶化する溶剤に荷電制御剤を溶解して、これを
着色樹脂溶液に混合してもよい。その溶剤としては荷電
制御剤が可溶化する溶剤であれば特に限定されないが、
水に対する親和性が着色樹脂溶液における有機溶剤より
高いことが好ましく、例えば、アセトン、メチルエチル
ケトン等のケトン系溶剤、塩化メチレン、1,2−ジク
ロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化
炭化水素が特に好ましく用いられる。
【0038】着色樹脂溶液における固形分濃度は、この
着色樹脂溶液に水性媒体を添加して転相、乳化分散させ
てなるO/W型エマルジョンを加熱して液滴中より有機
溶媒を除去する際に、液滴が容易に微粒子へと凝固でき
るように設定する必要があり、特にこの着色樹脂溶液中
の固形分濃度は、5〜50重量%、より好ましくは10
〜40重量%程度とされる。
【0039】このように調製された着色樹脂溶液に、次
いで分散安定剤を含む水性媒体を添加して、転相、乳化
分散させてO/W型エマルジョンを形成する。具体的に
は、着色樹脂溶液をホモミキサー等の撹拌装置により撹
拌しながら、これに水性媒体を添加する。撹拌速度とし
ては3000〜12000rpm、より好ましくは50
00〜10000rpmであり、撹拌時間としては、2
分以上、好ましくは10分以上が望ましい。撹拌速度が
遅すぎると乳化分散不良が生じる。温度は好ましくは0
〜30℃、より好ましくは15〜25℃である。また撹
拌時間が短すぎるとシャープな粒径分布が得られ難い。
エマルジョンにおける着色樹脂溶液の液滴の粒径は、最
終的に得られるトナー微粒子の大きさを直接左右するも
のとなるので、得ようとするトナー微粒子の大きさに応
じた液滴を形成し、かつその粒径分布を十分制御する必
要がある。
【0040】O/W型エマルジョンを調製するに際して
の着色樹脂溶液の体積(Vp)と水性媒体の体積(V
w)との比は、Vp/Vw≦1で、より好ましくは0.
3≦Vp/Vw≦0.7の範囲にあることが望ましい。
すなわち、Vp/Vw>1であると、途中で相転移が起
こらず安定なO/W型エマルジョンが形成できず、W/
O型エマルジョンが形成されてしまう虞れが大きいため
である。
【0041】このようにしてO/W型エマルジョンを形
成した後、系全体を徐々に昇温し、液滴中の有機溶媒を
完全に除去し、トナー粒子を形成する。あるいはまた、
O/W型エマルジョンを乾燥雰囲気中に噴霧し、液滴中
の有機溶媒を完全に除去してトナー微粒子を形成し合せ
て水性媒体を蒸発除去することも可能である。O/W型
エマルジョンが噴霧される乾燥雰囲気としては、空気、
窒素、炭酸ガス、燃焼ガス等を20℃から250℃に加
熱した気体、特に使用される最高沸点溶媒の沸点以上の
温度に加熱された各種気流が一般に用いられる。
【0042】本発明においては、このようにして得られ
たトナー粒子表面に上記無機塩が付着しているため、こ
れを除去する必要がある。このためには、塩酸、硫酸、
硝酸等の酸を加えて、かかる無機塩を溶解した後、洗浄
を行う等の方法を採用することができる。
【0043】水に対して難溶性の無機塩を除去した後、
さらに洗浄、乾燥、さらに必要に応じて分級等の工程を
経ることにより、本発明に係る上記電子写真用トナーを
得ることができる。
【0044】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明する。実施例1 ポリエステル樹脂(Mn:3,600、Tg:55℃)
100gをトルエン400gに溶解し、フタロシアニン
顔料6gおよび亜鉛金属錯体(E−84;オリエント化
学工業社製)2gをボールミルに入れ3時間混合し分散
させ、均一着色樹脂溶液を得た。得られた着色樹脂溶液
100重量部をTKオートホモミクサー(特殊機化工業
社製)を用いて、20℃、4,000rpmにて撹拌し、こ
れに、水酸化燐酸カルシウム3.5重量%水懸濁液にラ
ウリル硫酸ナトリウム(和光純薬社製)0.1重量%を
溶解させたpH10の水性媒体を徐々に添加した。水性
媒体を150重量部添加したところで転相が生じた。こ
の時点で水性媒体の添加を止め、さらに10分間、TK
オートホモミクサー(特殊機化工業社製)で撹拌した。
撹拌終了後、65℃、140mmHg〜70mmHgの条件下で
トルエンを除去し、濃塩酸により水酸化燐酸カルシウム
を溶解した後、ろ過/水洗を繰り返し行った後、スラリ
ー乾燥装置(ディスパーコート;日清エンジニアリング
社製)により粒子の乾燥を行い、平均粒径6μmの着色
粒子を得た。さらに、ここで得られた着色粒子100重
量部に対し、疎水性シリカ(H−2000;ワッカー社
製)0.3重量部ならびに疎水性酸化チタン(T−80
5;日本アエロジル社製)0.5重量部を添加し、ヘン
シェルミキサー(三井三池化工機社製)にて1,000r
pmで1分間処理することによりトナー1を得た。
【0045】実施例2 結着樹脂としてポリエステル樹脂(Mn:4,800、
Tg:70℃)を用いたこと以外は実施例1と同様にし
て、トナー2を得た。
【0046】比較例1 pH5のポリビニルアルコールPA−24(信越化学社
製)1.0重量%水溶液にラウリル硫酸ナトリウム(和
光純薬社製)0.1重量%を溶解させた水性媒体を用い
たこと、これに伴い分散安定剤を濃塩酸に溶解させて除
去する処理を行わなかったこと、水性媒体を100重量
部添加したところで転相が生じたこと以外は実施例1と
同様にして、トナー3を得た。
【0047】比較例2 ポリエステル樹脂(Mn:3,600、Tg:55℃)
100gをトルエン400gに溶解し、フタロシアニン
顔料6gおよび亜鉛金属錯体(E−84;オリエント化
学工業社製)2gをボールミルに入れ3時間混合し分散
させ、均一着色樹脂溶液を得た。次に、pH10の水酸
化燐酸カルシウム4重量%水溶液100gにラウリル硫
酸ナトリウム(和光純薬社製)0.1gを溶解させた水
性媒体中に、上記着色樹脂溶液を添加し、TKオートホ
モミクサー(特殊機化工業社製)を用いて、着色樹脂溶
液の液滴が平均3〜12μmとなるように回転数を調整
して撹拌し、懸濁せしめた。その後、60〜65℃、1
40mmHg〜70mmHgの条件下でトルエンを除去し、濃塩
酸により水酸化燐酸カルシウムを溶解した後、ろ過/水
洗を繰り返し行った後、スラリー乾燥装置(ディスパー
コート;日清エンジニアリング社製)により粒子の乾燥
を行い、平均粒径6μmの着色粒子を得た。さらに、こ
こで得られた着色粒子100重量部に対し、疎水性シリ
カ(H−2000;ワッカー社製)0.3重量部ならび
に疎水性酸化チタン(T−805;日本アエロジル社
製)0.5重量部を添加し、ヘンシェルミキサー(三井
三池化工機社製)にて1,000rpmで1分間処理するこ
とによりトナー4を得た。
【0048】比較例3 結着樹脂としてポリエステル樹脂(Mn:4,800、
Tg:70℃)を用いたこと以外は比較例2と同様にし
て、トナー5を得た。
【0049】<現像剤の製造>以上のようにして得られ
たトナー1〜5および粒径60μmのフェライト粒子に
シリコン樹脂を約1μmの厚さでコートしたキャリア
を、トナー混合比5.0重量%となるように混合し現像
剤を得た。
【0050】得られた各トナーの重量平均粒径(Dw5
0)、粒径分布、形状係数(S)を測定し、帯電量、帯
電量環境変動幅、ブレードクリーニング性については得
られた現像剤について評価を行った。それらの方法を以
下に示す。なお、結果についてはまとめて表1に示し
た。
【0051】重量平均粒径および粒径分布;コールター
マルチサイザー(コールター社製)を用いて測定した。
【0052】形状係数;イメージアナライザー(ルーゼ
ックス5000;日本レギュレータ社製)により測定し
た値で、上述の式(I)中の「外周」はトナー粒子の投
影像の外周の平均値を、「投影面積」はトナー粒子の投
影面積の平均値である。
【0053】帯電量;現像剤30gを50mlのポリエチ
レン瓶に入れ、1200rpmで10分間回転させた後の
帯電量を測定した。 帯電量環境変動幅;高温高湿(30℃、85%Rh)、
低温低湿(10℃、15%Rh)での帯電量を測定し、
その幅を求めた。
【0054】ブレードクリーニング性;市販の複写機
(ミノルタ社製;EP570Z)を用いて、現像剤を現
像機にセットし、500枚画出ししたときのクリーニン
グ性を以下の基準で評価した。 ○;拭き残しが全くない。 △;拭き残しが一部発生しているが、画像上それ程目立
たないレベルである。 ×;拭き残しが発生し、画像上目立って使用できない。
【0055】
【表1】
【0056】表1に示す結果から明らかなように、本発
明に係る実施例1および2のトナー(トナー1および
2)は充分なる帯電量を有し、環境性およびブレードク
リーニング性も良好であった。また、粒径分布もシャー
プであり、微粉も非常に少なかった。一方、比較例1の
トナー(トナー3)は、分散安定剤として水溶性のもの
を用いたため形状係数は低く、本発明の効果が得られ
ず、ブレードクリーニング性および帯電性に問題があっ
た。比較例2および3びトナー(トナー4および5)は
転相処理を行わなかったため、重量平均分子量および粒
径分布に問題が生じたと考えられる。また、トナー3〜
5は環境性についても問題があった。
【0057】
【発明の効果】本発明により、小粒径で、かつ粒径の揃
ったトナーであって、充分なる帯電量が確保でき、ブレ
ードクリーニング性に優れたトナーを容易に提供するこ
とが可能となる。また、本発明の電子写真用トナーは、
環境性および流動性にも優れている。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも結着樹脂および着色剤を有機
    溶剤に溶解および/または分散した着色樹脂溶液に、分
    散安定剤を含む水性媒体を添加して転相を生ぜしめ、O
    /W型エマルジョンを形成させた後、このエマルジョン
    から有機溶剤を除去することによって得られる電子写真
    用トナーにおいて、分散安定剤が水に対して難溶性の無
    機塩であることを特徴とする電子写真用トナー。
  2. 【請求項2】 重量平均粒径が3〜15μmであること
    を特徴とする、請求項1記載の電子写真用トナー。
  3. 【請求項3】 重量平均粒径をDw50としたとき、9
    0重量%以上のトナー粒子の粒径が0.5Dw50〜2
    Dw50の範囲内であることを特徴とする、請求項1記
    載の電子写真用トナー。
  4. 【請求項4】 以下の式(I): 【数1】 で表される形状係数(S)が105〜130の範囲内で
    あることを特徴とする、請求項1記載の電子写真用トナ
    ー。
  5. 【請求項5】 少なくとも結着樹脂および着色剤を有機
    溶剤に溶解および/または分散して着色樹脂溶液を得る
    工程、この着色樹脂溶液に分散安定剤として水に対して
    難溶性の無機塩を含む水性媒体を添加して転相を生ぜし
    め、O/W型エマルジョンを形成する工程、このエマル
    ジョンから有機溶剤を除去する工程、得られた水系中の
    トナー粒子を洗浄して乾燥する工程を含むことを特徴と
    する電子写真用トナーの製造方法。
JP30466196A 1996-11-15 1996-11-15 電子写真用トナー Pending JPH10142835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30466196A JPH10142835A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 電子写真用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30466196A JPH10142835A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 電子写真用トナー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10142835A true JPH10142835A (ja) 1998-05-29

Family

ID=17935714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30466196A Pending JPH10142835A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 電子写真用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10142835A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341593A (ja) * 2001-03-22 2002-11-27 Heidelberger Druckmas Ag 制御された形態学を有し、テトラフェニルホウ酸第4級アンモニウム塩電荷制御剤を含有するトナー粒子を形成する方法
JP2003202700A (ja) * 2001-11-02 2003-07-18 Ricoh Co Ltd 静電画像現像用トナー、その製造方法及び現像方法
US7288353B2 (en) 2003-01-20 2007-10-30 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, image developer and image forming apparatus
US7666563B2 (en) 2005-09-05 2010-02-23 Ricoh Company Limited Toner and developer using the toner
US8043780B2 (en) 2005-01-11 2011-10-25 Ricoh Company, Ltd. Toner, and developer, developing apparatus, process cartridge, image forming apparatus and image forming method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341593A (ja) * 2001-03-22 2002-11-27 Heidelberger Druckmas Ag 制御された形態学を有し、テトラフェニルホウ酸第4級アンモニウム塩電荷制御剤を含有するトナー粒子を形成する方法
JP2003202700A (ja) * 2001-11-02 2003-07-18 Ricoh Co Ltd 静電画像現像用トナー、その製造方法及び現像方法
US7288353B2 (en) 2003-01-20 2007-10-30 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, image developer and image forming apparatus
US7749674B2 (en) 2003-01-20 2010-07-06 Ricoh Company, Ltd. Toner, developer, image developer and image forming apparatus
US8043780B2 (en) 2005-01-11 2011-10-25 Ricoh Company, Ltd. Toner, and developer, developing apparatus, process cartridge, image forming apparatus and image forming method
US7666563B2 (en) 2005-09-05 2010-02-23 Ricoh Company Limited Toner and developer using the toner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6294595B1 (en) Polymeric powders and method of preparation
US6203957B1 (en) Spherical toner particle
JPH05119529A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2000112170A (ja) 静電潜像現像用トナー
JP2007264056A (ja) トナー
JP3990370B2 (ja) トナーの製造法
JP4130172B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
US5928831A (en) Method for manufacturing toner for developing electrostatic latent image
JPH10142835A (ja) 電子写真用トナー
JP4064369B2 (ja) トナーの製造方法およびトナー
JP4165349B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JPH07333890A (ja) 静電潜像現像用トナーおよびその製造方法
JP3530904B2 (ja) 静電潜像現像用トナー及びその製造方法
JP4333605B2 (ja) トナー製造方法及びトナー
JP4335748B2 (ja) トナーの製造方法
JP3456327B2 (ja) 静電潜像現像用トナー
JP2004037620A (ja) 静電荷現像用トナー、その製造方法、及び静電荷像現像用トナーの製造装置
JPH05127422A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2000267345A (ja) 電子写真用トナーおよびその製造法
JP4080418B2 (ja) トナーの製造法
JPH07325430A (ja) 静電潜像現像用トナーおよびその製造方法
JPH10142840A (ja) 静電潜像現像用トナー
JPH08286423A (ja) 磁性現像剤
JP2000347444A (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP2000181131A (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法