JPH10141974A - カーナビゲーション装置およびその操作方法 - Google Patents

カーナビゲーション装置およびその操作方法

Info

Publication number
JPH10141974A
JPH10141974A JP30039996A JP30039996A JPH10141974A JP H10141974 A JPH10141974 A JP H10141974A JP 30039996 A JP30039996 A JP 30039996A JP 30039996 A JP30039996 A JP 30039996A JP H10141974 A JPH10141974 A JP H10141974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display screen
car navigation
menu
instruction input
pop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30039996A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiharu Hirono
千春 広野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP30039996A priority Critical patent/JPH10141974A/ja
Publication of JPH10141974A publication Critical patent/JPH10141974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 目的地設定のためのスクロールや尺度変更の
操作性を改良し、利便性を向上したカーナビゲーション
装置およびその操作方法を提供する。 【解決手段】 先ず、画面上に表示されている地図上の
C点を指で触れる(a)。そのまま指を移動しないで、
例えば0.5秒間保持すると、C点の脇にポップアップ
メニュー7が、表示中の縮尺レベルに相当する数字
(「1」)として反転して表示される(b)。次に、指
をタッチパネル6から離さないで滑らせ、ホップアップ
メニュー7に表示された縮尺レベル(「3」)を選択す
る(c)。カーナビゲーション装置は、この要求に応え
て所望の縮尺レベルとなされたD点の表示を行う
(d)。このとき、画面の中心となるD点は、(a)に
おけるC点と緯度・経度が等しい。これにより、使用者
はスクロールや縮尺変更の操作を簡単かつ正確に行うこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カーナビゲーショ
ン装置およびその操作方法に関し、更に詳しくは、目的
地設定のためのスクロールや尺度変更の操作性を改良
し、使用者の利便性を向上したカーナビゲーション装置
およびその操作方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、GPS(Global Positioning Syst
em) 受信装置による測位がカーナビゲーション装置など
陸上での測位にも利用されるようになってきた。このカ
ーナビゲーション装置は、行き先や経過地点を予め登録
する目的地設定機能を有している。この目的地設定で
は、現在表示されている場所から遠く離れた場所を表示
することがあるが、細かい縮尺レベル(ズームアップさ
れた表示スケール)で表示されている場合、そのままス
クロールすると検索に時間がかかるため、一旦荒い縮尺
レベルに変更して画面の中心を移動するのが一般的であ
る。この場合、一度に所望の縮尺レベルまで拡縮せず、
少し拡縮しては中心が目的位置になるようにスクロール
(位置修正)し、更に拡縮するという動作を繰り返すこ
とがある。
【0003】しかしながら、スクロール速度は一般的に
一定なため、中心に合わせたい地点が画面端に成るに従
って余計な時間がかかることになり、目的地設定の操作
性を悪くしている。また、使用者にとってもスクロール
操作と拡縮操作の2つの動作が必要となり、煩雑な操作
イメージを与えてしまう問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる問題点
に鑑みてなされたもので、その課題は、従来のカーナビ
ゲーション装置におけるスクロールや尺度変更の操作性
を改良し、利便性を向上したカーナビゲーション装置お
よびその操作方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに本発明のカーナビゲーション装置は、記録媒体から
地図データを読み出してディスプレイ画面上に地図画像
として表示するカーナビゲーション装置において、ディ
スプレイ画面上のキーや地点を指示する指示入力手段
(タッチパネル等)と、その指示入力手段による入力位
置を検出して記憶手段に記憶するとともに、指示入力手
段による入力がなされたまま所定時間が経過すると、デ
ィスプレイ画面上に縮尺変更のためのポップアップメニ
ューを表示し、ポップアップメニューにより任意の縮尺
レベルを選択すると、その縮尺レベルの地図画像を、前
記指示入力手段による最初の入力位置に対応する緯度・
経度によって、前記ディスプレイ画面の中央部に表示す
る制御手段とを備えた。
【0006】また、本発明のカーナビゲーション装置の
尺度変更等の操作方法は、記録媒体から地図データを読
み出してディスプレイの画面上に地図画像として表示す
るカーナビゲーション装置の操作方法において、ディス
プレイ画面上のキーや地点を指示する指示入力工程と、
その指示入力工程による入力位置を検出して記憶手段に
記憶するとともに、指示入力工程によりディスプレイ画
面上を指で触れたまま0.5秒程度保持すると、ディス
プレイ画面上に縮尺変更のためのポップアップメニュー
を表示し、ディスプレイ画面上から指を離さずに移動し
てポップアップメニューから任意の縮尺レベルを選択す
ると、その縮尺レベルの地図画像を、指示入力工程によ
り最初に指示した位置に対応する緯度・経度によって、
ディスプレイ画面の中央部に表示する制御工程とを含む
こととした。
【0007】本発明のカーナビゲーション装置およびそ
の操作方法では、指示入力手段を備え、指示入力手段を
一定時間指さすことで縮尺変更のためのポップアップメ
ニューを表示し、そのポップアップメニューにより任意
の縮尺レベルを選択すると、所望の縮尺レベルの地図画
像を、最初の入力位置に対応する緯度・経度によって、
ディスプレイ画面の中央部に表示するようにした。これ
により、使用者は画面中央部に所望の倍率に拡大・縮小
された地点の地図画像を見ることができ、目的地設定の
ためのスクロールや縮尺変更の操作を簡単かつ正確に行
うことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0009】先ず、図1を参照して本発明のカーナビゲ
ーション装置の概要を説明する。図1は本発明のカーナ
ビゲーション装置の一例を示すブロック図である。
【0010】このカーナビゲーション装置は、記録媒体
であるCD−ROM1、CD−ROM1を駆動するCD
−ROM駆動装置2、CPU3、メモリ4により構成さ
れる。CPU3にはディスプレイ5が接続されており、
ディスプレイ5には操作に必要なメニュー等を直接指示
するタッチパネル6が一体的に形成されている。
【0011】このようなカーナビゲーション装置の動作
を簡潔に説明するならば、CD−ROM駆動装置2を使
用してCD−ROM1を読み取り、CPU3が読み取っ
た地図データを地図画像に変換し、ディスプレイ5に表
示する。使用者がタッチパネル6に触れると、その位置
をCPU3が読み取り、使用者の指の動作に対応してデ
ィスプレイ5の表示内容を随時変更する。
【0012】かかる構成の本発明のカーナビゲーション
装置の操作方法につき、図1ないし図3を参照して説明
する。図2はカーナビゲーション装置のスクロール動作
を説明する図であり、(a)はA地点の設定画面、
(b)はB地点の設定画面を示す図である。図3は本発
明のカーナビゲーション装置のスクロール動作を説明す
る図であり、(a)はC地点の設定画面、(b)はポッ
プアップメニューの表示画面、(c)はポップアップメ
ニューの操作画面、(d)は設定ポイントD点を示す表
示画面である。
【0013】先ず、カーナビゲーション装置のスクロー
ルの方法において、図2(a)に示すように、画面上の
任意の位置を指で触れる。指で触れた画面上の位置をA
点とする。次に、指を画面上から離さないように移動
し、移動した先の位置をB点とする。このとき、カーナ
ビゲーション装置はA点を起点とし、B点を終点とする
ベクトルVの長さと方向に従って、地図画面をスクロー
ルさせる。指をB点に触れたままにしておくと、ベクト
ルVに従ったスクロールを続ける。なお、このようなス
クロール操作法はVRML(Virtual Reality Modeling
Language) のプラウザまたはサイバープラウザとして既
に一般的になっている制御方法である。つまり、このス
クロール操作法と本発明のポップアップメニューと併用
することにより、地図表示の操作ボタン等の装置コント
ロールのための画像を表示する必要がなく、より簡単な
ユーザインターフェイスの実現を図ることができる。
【0014】更に、本発明の特徴である縮尺変更の操作
方法を説明する。先ず、図3(a)に示すように、地図
画面上のC点を指で触れる。そのまま指を移動しない
で、例えば0.5秒間保持すると、同図(b)に示すよ
うに、C点の脇にポップアップメニュー7が表示され
る。このとき、表示中の縮尺レベルに相当する数字(本
例では「1」)が反転して表示され、ポップアップメニ
ュー7全体はこの「1」がC点の脇に位置するように表
示される。
【0015】次に、同図(c)に示すように、指をタッ
チパネル6から離さないで滑らせ、ホップアップメニュ
ー7に表示された縮尺レベル(本例では「3」)を選択
する。縮尺レベル「3」が反転表示された時点で指を離
すと、縮尺レベル「3」が確定する。これら一連の操作
により、使用者はC点を中心にして縮尺レベル「3」で
表示する要求を指示したことになる。カーナビゲーショ
ン装置はこの要求に応えて、同図(d)に示すように、
所望の縮尺レベルに拡大(無論縮小でも良い)されたD
点の表示を行う。このとき、画面の中心となるD点は、
同図(a)におけるC点と緯度・経度が等しい。
【0016】これにより、使用者は画面中心に所望の倍
率に拡大表示されたD地点の地図画像を見ることがで
き、スクロールや縮尺変更の操作を簡単かつ正確に行う
ことができる。なお、例示した地図画像やポップアップ
メニューはデザインの一例を描いたものであって、地図
画像やポップアップメニューの配置は他のデザインであ
ってもよい。
【0017】引き続き、図4を参照して本発明のカーナ
ビゲーション装置の設定動作をフローチャートに基づい
て説明する。図4は本発明のカーナビゲーション装置に
おけるタッチパネルが押圧された時の処理動作を示すフ
ローチャート図であり、図におけるSP〜は処理ステッ
プを示す。
【0018】ステップSP1にて、本発明のカーナビゲ
ーション装置におけるタッチパネルが押圧され動作がス
タートする。ステップSP2にて、タッチパネルの押さ
れた座標をX1、Y1をメモリに記録する。同時に時間
カウントC(ソフトウェア内部で使用する変数であり、
ハードウエアに置き換えた場合、レジスタ、ディジタル
カウンタ等に相当する)をリセットする(ステップSP
3)。ステップSP4では、前述のタッチパネルから指
が離れたか否かの検証を行い、YESの場合はそのまま
処理動作を抜けるリターン(ステップSP11)に進
み、NOの場合はステップSP5に進む。ステップSP
5では、その時の使用者の指の座標を検出しX2、Y2
としてメモリに記録する。
【0019】ステップSP6では、X1≠X2またはY
1≠Y2の判断を行い(もし、何方かの比較が一致しな
い場合は、指の押された座標が最初に押された座標から
変化したことになる)、NOの場合はステップSP7で
スクロール処理後、リターン(ステップSP11)に進
む。YESの場合はステップSP8にて時間カウントC
をカウントアップする。ステップSP9では、0.5秒
<時間カウントCの算出を行い、NOの場合はステップ
SP5に戻り指の座標検出動作を繰り返し、YESの場
合はステップSP10にてホップアップメニュー処理を
実行後、ステップSP11のリターンにて本発明のカー
ナビゲーション装置の処理動作を終了する。
【0020】本発明方法を適用することにより、第1に
は、地図画面上を指で一定時間動かさずにいるだけで、
その位置を中心に地図画像を表示するようにしたため、
従来のようにスクロールにかかる時間が無くなり操作時
間の短縮になる。第2には、拡大または縮小したい位置
を指さして指示する動作を取り入れることにより、使用
者にとって自然な操作感が得られる。第3には、ポップ
アップメニューを操作することで、スクロールと縮尺変
更の2つの要求が同時に行えるため、操作時間が短縮さ
れ、使用者にとっての操作の煩雑さが軽減される。第4
には、ポップアップメニューにより縮尺レベルを選択す
るので、拡大と縮小の両方向への変更が自在に行える。
第5には、ポップアップメニューにより縮尺レベルを選
択するので、縮尺レベルを1段階だけでなく、それ以上
の段階数を一度に変更することができる。第6には、ス
クロール、縮尺変更のための画面上にボタンを表示する
必要がなく、画面表示が簡素で分かり易くなる。
【0021】以上本発明の好適な実施の形態例につき詳
細な説明を加えたが、本発明はこれら実施の形態例以外
にも各種実施態様が可能である。例えば、パーソナルコ
ンピュータを使用した地図表示ソフトの操作において
も、本発明と同様の操作を行うことが考えられる。その
場合の指示入力手段としては、前述のタッチパネルの
他、マウスやその他各種のポインティングデバイスを使
用することができる。また、本発明の主旨を逸脱するこ
となく種々の形態に応用発展できることは言うまでもな
い。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明のカーナビゲ
ーション装置およびその操作方法によれば、目的地設定
のためのスクロールや縮尺変更の操作を、地図上を一定
時間指さすことで表示されるポップアップメニューを指
示するだけで、所望の倍率の地図画像を画面中央部に表
示するようにしたため、スクロールと縮尺変更の操作が
簡略化され、使用者にとっての利便性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のカーナビゲーション装置の一例を示
すブロック図である。
【図2】 カーナビゲーション装置のスクロール動作を
説明する図であり、(a)はA地点の設定画面、(b)
はB地点の設定画面を示す図である。
【図3】 本発明のカーナビゲーション装置のスクロー
ル動作を説明する図であり、(a)はC地点の設定画
面、(b)はポップアップメニューの表示画面、(c)
はポップアップメニューの操作画面、(d)は設定ポイ
ントD点を示す表示画面である。
【図4】 本発明のカーナビゲーション装置におけるタ
ッチパネルが押圧された時の処理動作を示すフローチャ
ート図である。
【符号の説明】
1……CD−ROM、2……CD−ROM駆動装置、3
……CPU、4……メモリ、5……ディスプレイ、6…
…タッチパネル、7……ポップアップメニュー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体から地図データを読み出してデ
    ィスプレイ画面上に地図画像として表示するカーナビゲ
    ーション装置において、 前記ディスプレイ画面上のキーや地点を指示する指示入
    力手段と、 前記指示入力手段による入力位置を検出して記憶手段に
    記憶するとともに、前記指示入力手段による入力がなさ
    れたまま所定時間が経過すると、前記ディスプレイ画面
    上に縮尺変更のためのポップアップメニューを表示し、
    前記ポップアップメニューにより任意の縮尺レベルを選
    択すると、その縮尺レベルとなる地図画像を、前記指示
    入力手段による最初の入力位置に対応する緯度・経度に
    よって、前記ディスプレイ画面の中央部に表示する制御
    手段とを具備することを特徴とするカーナビゲーション
    装置。
  2. 【請求項2】 前記指示入力手段は、前記ディスプレイ
    画面上に組み合わせたタッチパネル、パーソナルコンピ
    ュータのマウス、または各種ポインティングデバイスで
    あることを特徴とする請求項1記載のカーナビゲーショ
    ン装置。
  3. 【請求項3】 前記指示入力手段による所定時間は、略
    0.5秒であることを特徴とする請求項1記載のカーナ
    ビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 記録媒体から地図データを読み出してデ
    ィスプレイの画面上に地図画像として表示するカーナビ
    ゲーション装置の操作方法において、 前記ディスプレイ画面上のキーや地点を指示する指示入
    力工程と、 前記指示入力工程による入力位置を検出して記憶手段に
    記憶するとともに、前記指示入力工程により前記ディス
    プレイ画面上を指で触れたまま所定時間保持すると、前
    記ディスプレイ画面上に縮尺変更のためのポップアップ
    メニューを表示し、前記ディスプレイ画面上から指を離
    さずに移動してポップアップメニューから任意の縮尺レ
    ベルを選択すると、その縮尺レベルとなる地図画像を、
    前記指示入力工程により最初に指示した位置に対応する
    緯度・経度によって、前記ディスプレイ画面の中央部に
    表示する制御工程とを含むことを特徴とするカーナビゲ
    ーション装置の操作方法。
  5. 【請求項5】 前記指示入力工程により保持される所定
    時間は、略0.5秒であることを特徴とする請求項4記
    載のカーナビゲーション装置の操作方法。
JP30039996A 1996-11-12 1996-11-12 カーナビゲーション装置およびその操作方法 Pending JPH10141974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30039996A JPH10141974A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 カーナビゲーション装置およびその操作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30039996A JPH10141974A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 カーナビゲーション装置およびその操作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10141974A true JPH10141974A (ja) 1998-05-29

Family

ID=17884328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30039996A Pending JPH10141974A (ja) 1996-11-12 1996-11-12 カーナビゲーション装置およびその操作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10141974A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000163031A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Seiko Epson Corp 携帯情報機器及び情報記憶媒体
US6768488B1 (en) 1999-05-25 2004-07-27 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Image filling method, apparatus and computer readable medium for reducing filling process in processing animation
WO2005020060A2 (en) 2003-08-22 2005-03-03 Honeywell International Inc. System and method for changing the relative size of a displayed image
WO2005031679A1 (ja) 2003-09-25 2005-04-07 Sony Corporation 車載装置及びコンテンツ提供方法
EP1607850A2 (en) 2004-05-31 2005-12-21 Sony Corporation Vehicle-mounted apparatus and method for providing recorded information therefor
JP2006220884A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Xanavi Informatics Corp 地図表示方法およびナビゲーション装置
JP2008027453A (ja) * 2007-07-30 2008-02-07 Seiko Epson Corp 携帯情報機器及び情報記憶媒体
JP2008123034A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Omron Corp 画像処理装置、画像表示方法、画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体。
JP2009236817A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Pioneer Electronic Corp 表示装置、表示制御方法、表示制御プログラム、および記録媒体
JP2010026834A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Nec Corp 表示装置、通信端末、表示装置の表示方法、および表示制御用プログラム
JP2010256360A (ja) * 2010-05-27 2010-11-11 Sony Corp 表示制御装置および方法、情報処理装置、記録媒体、並びにプログラム
EP2273235A2 (en) 2003-09-25 2011-01-12 Sony Corporation In-vehicle apparatus and control method of in-vehicle apparatus
JP2011513795A (ja) * 2008-03-07 2011-04-28 グーグル・インコーポレーテッド 文脈に基づく音声認識文法選択
CN102288195A (zh) * 2003-02-26 2011-12-21 通腾科技股份有限公司 用于显示替代路线的导航装置和方法
US8190995B2 (en) 2008-10-20 2012-05-29 Alpine Electronics, Inc. Information processing apparatus and information selecting method
US8305351B2 (en) 2008-01-25 2012-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display input device
JP2013041609A (ja) * 2012-10-22 2013-02-28 Seiko Epson Corp 携帯情報機器、サーバー、電子ブック、プログラム及び情報記憶媒体
JP2013061950A (ja) * 2012-10-22 2013-04-04 Seiko Epson Corp 携帯情報機器、サーバー、電子ブック、プログラム及び情報記憶媒体
US9367239B2 (en) 2003-02-26 2016-06-14 Tomtom International B.V. Navigation device and method for displaying alternative routes
US9448712B2 (en) 2007-01-07 2016-09-20 Apple Inc. Application programming interfaces for scrolling operations
US9495092B2 (en) 2011-12-14 2016-11-15 Hyundai Motor Company Method and apparatus for controlling detailed information display for selected area using dynamic touch interaction

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000163031A (ja) * 1998-11-25 2000-06-16 Seiko Epson Corp 携帯情報機器及び情報記憶媒体
US6768488B1 (en) 1999-05-25 2004-07-27 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Image filling method, apparatus and computer readable medium for reducing filling process in processing animation
US7102649B2 (en) 1999-05-25 2006-09-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Image filling method, apparatus and computer readable medium for reducing filling process in processing animation
US9367239B2 (en) 2003-02-26 2016-06-14 Tomtom International B.V. Navigation device and method for displaying alternative routes
CN102288195A (zh) * 2003-02-26 2011-12-21 通腾科技股份有限公司 用于显示替代路线的导航装置和方法
US7405739B2 (en) 2003-08-22 2008-07-29 Honeywell International Inc. System and method for changing the relative size of a displayed image
WO2005020060A2 (en) 2003-08-22 2005-03-03 Honeywell International Inc. System and method for changing the relative size of a displayed image
WO2005020060A3 (en) * 2003-08-22 2005-10-20 Honeywell Int Inc System and method for changing the relative size of a displayed image
WO2005031679A1 (ja) 2003-09-25 2005-04-07 Sony Corporation 車載装置及びコンテンツ提供方法
EP2273235A2 (en) 2003-09-25 2011-01-12 Sony Corporation In-vehicle apparatus and control method of in-vehicle apparatus
CN100336003C (zh) * 2004-05-31 2007-09-05 索尼株式会社 车载装置、用于车载装置的信息提供方法
EP1607850A2 (en) 2004-05-31 2005-12-21 Sony Corporation Vehicle-mounted apparatus and method for providing recorded information therefor
US7844395B2 (en) 2005-02-10 2010-11-30 Xanavi Informatics Corporation Map display having scaling factors on the display and selecting scaling factors by touch sense
JP4642497B2 (ja) * 2005-02-10 2011-03-02 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置
JP2006220884A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 Xanavi Informatics Corp 地図表示方法およびナビゲーション装置
JP2008123034A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Omron Corp 画像処理装置、画像表示方法、画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体。
US10817162B2 (en) 2007-01-07 2020-10-27 Apple Inc. Application programming interfaces for scrolling operations
US10481785B2 (en) 2007-01-07 2019-11-19 Apple Inc. Application programming interfaces for scrolling operations
US9760272B2 (en) 2007-01-07 2017-09-12 Apple Inc. Application programming interfaces for scrolling operations
US9448712B2 (en) 2007-01-07 2016-09-20 Apple Inc. Application programming interfaces for scrolling operations
JP2008027453A (ja) * 2007-07-30 2008-02-07 Seiko Epson Corp 携帯情報機器及び情報記憶媒体
US8305351B2 (en) 2008-01-25 2012-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display input device
US9858921B2 (en) 2008-03-07 2018-01-02 Google Inc. Voice recognition grammar selection based on context
US11538459B2 (en) 2008-03-07 2022-12-27 Google Llc Voice recognition grammar selection based on context
US8527279B2 (en) 2008-03-07 2013-09-03 Google Inc. Voice recognition grammar selection based on context
US10510338B2 (en) 2008-03-07 2019-12-17 Google Llc Voice recognition grammar selection based on context
JP2011513795A (ja) * 2008-03-07 2011-04-28 グーグル・インコーポレーテッド 文脈に基づく音声認識文法選択
JP2009236817A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Pioneer Electronic Corp 表示装置、表示制御方法、表示制御プログラム、および記録媒体
JP2010026834A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Nec Corp 表示装置、通信端末、表示装置の表示方法、および表示制御用プログラム
US8190995B2 (en) 2008-10-20 2012-05-29 Alpine Electronics, Inc. Information processing apparatus and information selecting method
JP2010256360A (ja) * 2010-05-27 2010-11-11 Sony Corp 表示制御装置および方法、情報処理装置、記録媒体、並びにプログラム
US9495092B2 (en) 2011-12-14 2016-11-15 Hyundai Motor Company Method and apparatus for controlling detailed information display for selected area using dynamic touch interaction
JP2013061950A (ja) * 2012-10-22 2013-04-04 Seiko Epson Corp 携帯情報機器、サーバー、電子ブック、プログラム及び情報記憶媒体
JP2013041609A (ja) * 2012-10-22 2013-02-28 Seiko Epson Corp 携帯情報機器、サーバー、電子ブック、プログラム及び情報記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10141974A (ja) カーナビゲーション装置およびその操作方法
US6687614B2 (en) Navigation device, information display device, object creation method, and recording medium
JP3975472B2 (ja) デジタルマップの拡大縮小表示方法、デジタルマップの拡大縮小表示装置、及びデジタルマップの拡大縮小表示プログラムを格納した格納媒体
JP4686886B2 (ja) 情報処理装置
JP4006395B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
US6285347B1 (en) Digital map display scrolling method, digital map display scrolling device, and storage device for storing digital map display scrolling program
US20140223381A1 (en) Invisible control
EP2405334A2 (en) Display device, display method, and program
US20060271870A1 (en) Systems and methods for navigating displayed content
EP2124134A1 (en) Digital map display zooming method, digital map display zooming device, and storage medium for storing digital map display zooming program
EP2306154A2 (en) Navigation device and program
JP2007220109A (ja) リバーシブル・ディスプレイ・インターフェース機構のための方法およびシステム
JP2007140060A (ja) ナビゲーション装置および地図表示縮尺設定方法
KR20140081793A (ko) 명시적 터치 선택 및 커서 배치 기법
JP2002062966A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2003271310A (ja) 情報入出力装置、その制御方法および該制御方法を実現するためのプログラム
JP6800714B2 (ja) 電子機器および表示制御方法
JP2007172633A (ja) デジタルマップの拡大縮小表示方法、デジタルマップの拡大縮小表示装置、及びデジタルマップの拡大縮小表示プログラムを格納した格納媒体
JP2007292834A (ja) 地図表示装置およびナビゲーション装置
JP2000029382A (ja) 地図表示装置、地図表示方法および地図表示プログラムの記録媒体
JP6742021B2 (ja) ユーザインタフェース装置、地図表示装置及びナビゲーションシステム
JP2005128708A (ja) 入力処理システム
JP2015007844A (ja) ユーザインタフェース装置、ユーザインタフェース方法およびプログラム
JP2007156285A (ja) 地図表示装置および地図表示方法
JP2001141504A (ja) 情報表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050427