JPH10140603A - マンホール立坑掘削装置及びマンホール立坑掘削工法 - Google Patents

マンホール立坑掘削装置及びマンホール立坑掘削工法

Info

Publication number
JPH10140603A
JPH10140603A JP31292996A JP31292996A JPH10140603A JP H10140603 A JPH10140603 A JP H10140603A JP 31292996 A JP31292996 A JP 31292996A JP 31292996 A JP31292996 A JP 31292996A JP H10140603 A JPH10140603 A JP H10140603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
bucket
block
shaft
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31292996A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Miyaji
俊夫 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHIKEN KOGYO KK
Original Assignee
CHIKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHIKEN KOGYO KK filed Critical CHIKEN KOGYO KK
Priority to JP31292996A priority Critical patent/JPH10140603A/ja
Publication of JPH10140603A publication Critical patent/JPH10140603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】工期の短縮、工事費用の削減、工事占有範囲の
狭小化等である。 【解決手段】マンホール立坑掘削装置1は円筒形状の最
初のマンホール躯体ブロック20内部に収容可能な大き
さで小型クレーン40によりワイヤ9aで吊下及び吊上
自在で全体が回動可能で、センターシャフト2に枢着し
て回動自在で、かつ、掘削刃30を有している開閉自在
なバケット部材3と、センターシャフト2を内部の中央
部に垂直に固定して収容している円筒形状のフレーム4
と、一端部がフレーム4に固定され他端部がバケット部
材3に枢着してこれを開閉駆動し油圧式のバケット開閉
用アクチュエータ5と、横方向に伸縮自在で最初のマン
ホール躯体ブロック20の内壁に係止可能なガイドロー
ラ6を有しフレーム4の上部に固定された油圧式の係止
用アクチュエータ7とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、マンホール等の
地下構造物を築造するためのマンホール立坑掘削装置及
びマンホール立坑掘削工法等に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般的に、マンホール築造工事を
施工するに当たり、まずバックホー等の掘削装置で立坑
を設け、鋼矢板工法、軽量鋼矢板工法、木矢板工法、H
鋼横矢板工法、ライナープレート工法等で土留工が施工
されており、掘削して山留後に、基礎コンクリートを打
設し、小口径推進工事を行い下水管路を敷設してから、
マンホールが据付られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
工法では、土留め部材の築造・撤去・マンホールの設置
等、いろいろな繁雑な工程を踏まなければならないた
め、工期も長くなり、工事費用も高額となる。また、一
旦、土留めを築造した上で、その内部にマンホールを設
置しなければないない等により、工事で使用する占有範
囲がどうしても広くなり、既存家屋や既存施設に被害を
もたらしたり、交通の妨げとなり、付近住民に迷惑をか
けることとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、工
期の短縮、工事費用の削減、工事占有範囲の狭小化等を
課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、マンホールを
直接的に地盤に揺動圧入又は回転圧入するという技術的
思想を採用するとともに、マンホール立坑掘削装置自体
をマンホール躯体ブロックと一体的に揺動圧入又は回転
圧入すること、マンホール立坑掘削装置の掘削工程を省
力化することに特徴があるものである。このためのマン
ホール立坑掘削装置として、請求項1の発明は、円筒形
状のマンホール躯体ブロック内部に収容可能な大きさに
形成され、吊下装置により吊り下げ及び吊り上げ自在に
構成されたマンホール立坑掘削装置であって、掘削刃を
有し開閉自在なバケットと、このバケットと連結してこ
れを開閉駆動するバケット開閉用アクチュエータと、横
方向に伸縮自在で前記マンホール躯体の内壁に係止可能
なロッドを有する係止用アクチュエータと、を備えたこ
とを特徴とするマンホール立坑掘削装置としたのであ
る。
【0006】同様な課題が請求項2記載の発明によって
も達成可能で有る。即ち、請求項2記載の発明は、マン
ホール設置箇所に揺動圧入機又は回転圧入機を設置する
工程と、吊下装置でマンホール立坑掘削装置を吊り下
げ、円筒形状のマンホール躯体ブロック内部に前記マン
ホール立坑掘削装置を入れる工程と、係止用アクチュエ
ータのロッドを伸ばして前記マンホール躯体ブロックの
内壁に係止させる工程と、バケット開閉用アクチュエー
タで掘削刃を有するバケットを開いて、これを前記マン
ホール躯体ブロック下部の刃状部材内周に当接させる工
程と、これにより前記マンホール躯体ブロック及び前記
マンホール立坑掘削装置を一体的に揺動又は回転させ、
前記刃状部材及び前記掘削刃で立坑を掘削する工程と、
前記バケット開閉用アクチュエータで前記バケットを閉
じ、係止用アクチュエータを縮めて前記マンホール躯体
ブロック内壁との係止を解除させて前記吊下装置で前記
マンホール立坑掘削装置を吊り上げて、掘削土を排出す
る工程と、からなることを特徴とするマンホール立坑掘
削工法としている。
【0007】請求項3記載の発明は、円筒形状の地下構
造物躯体ブロック内部に収容可能な大きさに形成され、
吊下装置により吊り下げ及び吊り上げ自在に構成された
地下構造物躯体用立坑掘削装置であって、掘削刃を有し
開閉自在なバケットと、このバケットと連結してこれを
開閉駆動するバケット開閉用アクチュエータと、横方向
に伸縮自在で前記マンホール躯体の内壁に係止可能なロ
ッドを有する係止用アクチュエータと、を備えたことを
特徴とする地下構造物躯体用立坑掘削装置である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図5に基づいて、実
施の形態を説明する。図1〜図3に示すマンホール立坑
掘削装置1は、円筒形状の最初のマンホール躯体ブロッ
ク20内部に収容可能な大きさに形成され、吊下装置の
一例としての小型クレーン40(図3参照)によりワイ
ヤ9aで吊り下げ及び吊り上げ自在に構成され、さら
に、図2の矢印Bに示す通り、全体が回動(自転)可能
に構成されたものである。マンホール立坑掘削装置1
は、センターシャフト2に枢着して図1及び図3の矢印
Aに示す通り回動自在であり、かつ、掘削刃30を有し
ている開閉自在なバケット部材3と、センターシャフト
2を内部の中央部に垂直に固定して収容している円筒形
状のフレーム4と、一端部がフレーム4に固定されると
ともに他端部がバケット部材3に枢着してこれを開閉駆
動するとともに油圧式のバケット開閉用アクチュエータ
5と、横方向に伸縮自在で最初のマンホール躯体ブロッ
ク20の内壁に係止可能なガイドローラ6を有するとと
もにフレーム4の上部に固定された油圧式の係止用アク
チュエータ7とを備えたことを特徴とするものである。
以下、各構成要素を詳細に説明する。
【0009】図1及び図3に示す通り、バケット部材3
は、掘削刃30を底面の外周部に周設した一対の円筒形
状のバケット31を有し、これが連結部材32を介在さ
せてセンターシャフト2の下端部に連結するものであ
る。また、バケット部材3は、そのバケット31内部に
設けた連結板33が連結部材34を介在させてバケット
開閉用アクチュエータ5のピストン部材50に枢着して
回動自在となっているものである。図3に示す通り、バ
ケット部材3が開いた状態で、最初のマンホール躯体ブ
ロック20のセンターシャフト21の内壁に当接するこ
とができるようにされている。図4(a)(b)及び図
5(a)(b)(図において、理解のため掘削刃30、
バケット31以外の構成要素は図示を省略している。)
に示す通り、バケット31は上方が開放された円筒形状
とされ、バケット31の内側周端面には一対の連続状の
連続歯36が設けられ、バケット部材3が閉じた場合
に、連続歯36が互いに噛み合うようにされている。そ
れぞれのバケット31の底面(裏側)の外周面には、回
転方向に沿って掘削刃30が設けられている。これによ
り、バケット部材3が回動した場合に、土を掘削できる
のである。特に、図3の矢印Tに示す通り、コンクリー
トブロック20aより内側にある土砂をきれいに掘削で
きる効果がある。
【0010】図3に示す通り、バケット開閉用アクチュ
エータ5は、ピストン部材50と、ピストン部材50を
伸縮させるシリンダチューブ51とからなり、シリンダ
チューブ51の基端部がフレーム4内部の上部に連結部
材52を介在させて枢着され回動自在となっている。な
お、案内部材53がピストン部材50を案内し、円滑な
前進及び後退を可能としている。
【0011】図3に示す通り、係止用アクチュエータ7
は、ピストン部材70がシリンダチューブ71から伸長
して最初のマンホール躯体ブロック20の内壁に係止さ
れるか、又は、ピストン部材70がシリンダチューブ7
1に収縮されるようになっている。シリンダチューブ7
1はバケット開閉用アクチュエータ5の上端部に溶接で
固定されている。係止用アクチュエータ7は保護のため
フレーム72内部に収容されている。フレーム72は周
端部にゴム部材が装着されている。
【0012】図3に示す通り、係止部材9は、フレーム
72上部に固定されたリングからなるものであり、小型
クレーン40(図13参照)にワイヤで9aで係着可能
にされることにより、矢印Cで示す通り、マンホール立
坑掘削装置1の吊り下げ及び吊り上げが可能とされてい
る。
【0013】図3に示す通り、フレーム4の中央部外周
面からは、4本のガイドローラ6が十字状に半径方向に
突出して、マンホール立坑掘削装置1の円滑な上下移動
を確保している。またセンターシャフト2の上端部付近
にはウェイト8が設けられ重量バランスに配慮してい
る。バケット開閉用アクチュエータ5及び係止用アクチ
ュエータ7の基端部付近にはそれぞれホース継手54及
びホース継手74が設けられ、油圧源17(図12参
照)から油圧が供排されるようになっている。
【0014】以上説明したマンホール立坑掘削装置1が
収容されることとなる、図6に示すの最初のマンホール
躯体ブロック20aについて説明する。図6に示す最初
のマンホール躯体ブロック20は、円環状のコンクリー
トブロック20の下端に円環状の鉄鋼製の刃状部材21
を嵌合し固着し、上端縁に鉄鋼製の円環部材22を嵌合
し固着しているものである。刃状部材21上端の内周面
に補強筋としての鉄筋28を所定間隔で縦に固着(溶
接)し、それらを円環状のコンクリートブロック20a
の下端部の周縁に埋設し一体化している。同様に鋼製円
環部材22の内周面に補強筋としての鉄筋28を所定間
隔で縦に固着(溶接)し、それらをコンクリートブロッ
ク20aの上端部の周縁に埋設し一体化している。刃状
部材21の下端には円周状に鋸歯が複数配列されてい
る。コンクリートブロック20aの下端は揺動圧入の際
の抵抗を軽減するために内周面がテーパ状となってい
る。円環部材22の上端に対称的に配置された楔状の雄
ガイドコッタ23,24を上向きに突出させるととも
に、二個の雌ガイドコッタ25,26を下向きに凹設し
ている。雄ガイドコッタ23,24、雌ガイドコッタ2
5,26は互い違いに配列されており、位置合わせに便
利であり、かつ外れにくく、強力な揺動圧力を伝達し易
い。それぞれにはボルト取付孔27が設けられており、
ボルト・ナットにより上記ガイドコッタのずれが防止で
きる。前記各要素がマンホール躯体ブロック製造工程に
おいて一体に製造され、最初のマンホール躯体ブロック
20となっている。また最初のマンホール躯体ブロック
20の壁に貫通孔を二個穿設し、その貫通孔に止水器6
0を固着している。止水器60を最初からマンホール躯
体ブロック20に取り付け予めくみ込んであるので、小
口径推進工法の発進時の鏡切りの際に、水や土砂が最初
のマンホール躯体ブロック20内に浸入することがな
く、スムーズな小口径推進工事ができる。
【0015】図7〜図9に示すマンホール110はマン
ホール立坑掘削装置1を用いて地中に圧入され、推進工
法て推進工事を行って築造されるものである。最初のマ
ンホール躯体ブロック20と、止水器60を介して小口
推進管140a,140bと各々接続し連通している中
間マンホール躯体ブロック80と、中間マンホール躯体
ブロック80の上部に縦に接合している最終マンホール
躯体ブロック90とからなっているものである。最初の
マンホール躯体ブロック20の底部には基礎水中コンク
リート170が打設され、その上に、インバート180
が設置されている。
【0016】図10に示す中間マンホール躯体ブロック
80について説明する。中間マンホール躯体ブロック8
0は、最初のマンホール躯体ブロック20と、最終のマ
ンホール躯体ブロック90とを縦に連結するためのもの
である。鋼製の円環部材81の下端の内周面に所定間隔
で補強筋としての鉄筋88を縦に固着(溶接)し、それ
らを円環状のコンクリートブロック80aの下端部の周
縁に埋設し一体化している。前記溶接により前記各要素
の分離が防止され、安定した揺動圧入が可能となる点で
重要である。鋼製の円環部材81の下端において雄ガイ
ドコッタ83a,84a、雌ガイドコッタ85a,86
aは互い違いに配列されており、位置合わせに便利であ
り、かつ外れにくく、強力な揺動圧力を伝達し易い。そ
れぞれにはボルト取付孔87aが設けられており、ボル
ト・ナットにより上記ガイドコッタのずれが防止でき
る。同様に鋼製の円環部材82の内周面に所定間隔で図
示せぬ補強筋としての鉄筋を縦に固着(溶接)し、それ
らを円環状のコンクリートブロック80aの上端部の周
縁に埋設している。鋼製の円環部材82の上端において
雄ガイドコッタ83b,84b、雌ガイドコッタ85
b,86bは互い違いに配列されており、位置合わせに
便利であり、かつ外れにくく、強力な揺動圧力を伝達し
易い。それぞれにはボルト取付孔87bが設けられてお
り、ボルト・ナットにより上記ガイドコッタのずれが防
止できる。前記各要素がマンホール躯体ブロック製造工
程において一体に製造され、中間マンホール躯体ブロッ
ク80となっている。図10に示す中間マンホール躯体
ブロック80では、コンクリートブロック50の上端と
下端に鋼製の円環部材81,82がそれぞれ嵌合し固着
している。なお、前記接合面は、シール90cによって
密封されている。
【0017】図7及び図8に示す最終マンホール躯体ブ
ロック90は、中間マンホール躯体ブロック80の上端
に縦に連結される調整ブロック91と、調整ブロック9
1の上端に縦に連結される側塊ブロック92と、側塊ブ
ロック92の上端に図示せぬボルト・ナット・ワッシャ
で固着されている受枠93と、受枠93に着脱自在な蓋
94とからなっているものである。最終マンホール躯体
ブロック90内周面にはステップ95が設けられてい
る。ステップ95は、マンホール躯体ブロック築造工事
の最終過程で取り付けられるものであり、上半部だけに
取り付けられている。
【0018】図11の鉄鋼製の連結ケーシング100
は、下端部に、ボルト取付孔107を有する雄ガイドコ
ッター103,104、及び雌ガイドコッター105,
106を設けたものである。
【0019】図12に示す揺動圧入機10について説明
する。揺動圧入機10は、最初のマンホール躯体ブロッ
ク20、及び中間マンホール躯体ブロック80等を揺動
圧入するためのものであり、四角形状の枠体11と、枠
体11上に縦設され、縦方向にマンホール躯体ブロック
1の各要素を圧入する三本の油圧式の圧入アクチュエー
タ12と、枠体11上に横設され、横方向にマンホール
躯体ブロック1の各要素を揺動する二個の油圧式の揺動
アクチュエータ13と、枠体11に周設され最初のマン
ホール躯体ブロック20,中間マンホール躯体ブロック
80等を保持又は解放する保持環14と、揺動圧入機1
0の横ずれや浮き上がりを防ぐ四個の錘15と、片側の
錘15に取り付けられた車止め16と、圧入アクチュエ
ータ12,揺動アクチュエータ13,保持環14にパワ
ーを供給するための油圧源17が設けられている。図示
せぬ制御部の圧入スイッチの操作により、圧入アクチュ
エータ12が下方へ最初のマンホール躯体ブロック2
0,中間マンホール躯体ブロック80を押し下げ、引抜
スイッチの操作により、圧入アクチュエータ12が押し
上げるようになっている。図示せぬ制御部の右揺動スイ
ッチの操作により、揺動アクチュエータ13が右方向
(反時計方向)に最初のマンホール躯体ブロック20,
中間マンホール躯体ブロック80を揺動し、左揺動スイ
ッチの操作により、揺動アクチュエータ13が左方向
(時計方向)に揺動するようになっている。図示せぬ制
御部の締付スイッチの操作により、保持環14が最初の
マンホール躯体ブロック20,中間マンホール躯体ブロ
ック80を締め付けて保持し、解放スイッチの操作によ
り、保持環14が最初のマンホール躯体ブロック20,
中間マンホール躯体ブロック80を解放するようになっ
ている。実施の形態では、揺動圧入機10は、本実施形
態の専用機として製造使用する場合のものであるが、こ
れに限定されるものではなく、従来工法で使用する一般
的な揺動圧入機の保持部の内側にアタッチメントを取り
付けることにより、揺動圧入を実現することもできる。
【0020】次の実施形態のマンホール立坑掘削装置1
を用いたマンホール立坑掘削工法についての施工手順を
説明する。以下の施工において、マンホール躯体ブロッ
ク20,80,90自体が直接的に地盤に揺動圧入され
ること、これらとマンホール立坑掘削装置1とが一体的
に回動運動せしめられることで、掘削を格段に省力化し
たことが大きな特徴である。
【0021】(1) 既設埋設物(ガス管、水道管等)
の有無を確認し、最初のマンホール躯体ブロック20の
据え付けのために予め1.2〜1.5mくらい初期掘削
する。マンホール躯体ブロック20の位置を決めて、そ
のセンター上に揺動圧入機10のセンターが合致するよ
うに設置する。
【0022】(2) 小型クレーン40で最初のマンホ
ール躯体ブロック20を吊り上げて移動させ、保持環1
4の内側に最初のマンホール躯体ブロック20をセット
する。通常は揺動・圧入を行うが、地盤の状態によって
は、揺動せずに圧入だけで済む場合もあり得る。
【0023】(3) 小型クレーン40でマンホール立
坑掘削装置1を吊り下げ、円筒形状の最初のマンホール
躯体ブロック20内部にマンホール立坑掘削装置1を図
3に示す位置まで入れる。
【0024】(4) 図3に示す通り、係止用アクチュ
エータ7のピストン部材50を伸ばしてコンクリートブ
ロック20aの内壁に係止させる。
【0025】(5) 図3に示す通り、バケット開閉用
アクチュエータ5で掘削刃30を有するバケット31を
開いて、これをマンホール躯体ブロック20下部の刃状
部材21内周面に当接させる。
【0026】(6) 図12に示す揺動圧入機10の締
付スイッチの操作により保持環14が最初のマンホール
躯体ブロック20を保持し、圧入スイッチと右揺動スイ
ッチと左揺動スイッチの操作により、圧入アクチュエー
タ12と揺動アクチュエータ13を駆動して所定掘削深
さまで揺動圧入を行い、マンホール躯体ブロック20及
びマンホール立坑掘削装置1を一体的に揺動又は回転さ
せ、刃状部材21及び掘削刃30で立坑を掘削する。
【0027】(7) マンホール躯体ブロック20の揺
動圧入が済んだならば、バケット開閉用アクチュエータ
5でバケット31を閉じ、係止用アクチュエータ7のピ
ストン部材70を後退させて係止めを解除し、図13に
示す通り、小型クレーン40でマンホール立坑掘削装置
1を吊り上げて、掘削土を外部に排出する。以上で最初
のマンホール躯体ブロック20が地中に圧入され、掘削
も同時に行うことができた。
【0028】(8) 最初のマンホール躯体ブロック2
0の上部に中間マンホール躯体ブロック80を接続し、
上記と同様の要領で、図14に示す通り、これらを揺動
圧入しながらマンホール立坑掘削装置1で掘削する。即
ち、小型クレーン40で中間マンホール躯体ブロック8
0を吊り上げて移動させ、雄ガイドコッタ23,雄ガイ
ドコッタ24を雌ガイドコッタ85a,雌ガイドコッタ
86aに差し込んで嵌合させるとともに、雌ガイドコッ
タ25,26に雄ガイドコッタ83a,84aを差し込
んで嵌合させる。ボルト取付孔27,87a,緊締ボル
ト109aによって、最初のマンホール躯体ブロック2
0と中間マンホール躯体ブロック80とを縦に連結させ
る。それら接合面にシール、ゴム又はポリコーク等を適
宜塗付する。保持環14を解放して、圧入アクチュエー
タ12で保持環14を任意高さまで上昇させ停止させ、
中間マンホール躯体ブロック80を保持環14で締めつ
ける。次に前記(1)〜(5)に準拠した工程を行う。
続いて、圧入スイッチと右揺動スイッチと左揺動スイッ
チの操作により、圧入アクチュエータ12と揺動アクチ
ュエータ13を駆動して所定掘削深さまで揺動圧入を行
う。続いて(7)に準拠した工程を行う。
【0029】(9) 中間マンホール躯体ブロック80
に連結ケーシング100を接続し、同様の要領で、これ
らを揺動圧入しながらマンホール立坑掘削装置1で掘削
する。即ち、小型クレーン40で図11(a)〜(c)
に示す連結ケーシング100を吊り上げて移動させ、雄
ガイドコッタ103,104を雌ガイドコッタ85b,
86bに差し込んで嵌合させるとともに、雌ガイドコッ
タ105,106に雄ガイドコッタ83b,84bを差
し込んで嵌合させる。ボルト取付孔27,107,緊締
ボルト109aによって、中間マンホール躯体ブロック
80と連結ケーシング100とを縦に連結させる。これ
ら接合面にシール9c、あるいはゴム又はポリコーク等
を塗付する。保持環14を解放して、圧入アクチュエー
タ12で保持環14を任意高さまで上昇させ停止させ、
連結ケーシング100を保持環14で締めつける。次に
前記(1)〜(5)に準拠した工程を行う。続いて、圧
入スイッチと右揺動スイッチと左揺動スイッチの操作に
より、圧入アクチュエータ12と揺動アクチュエータ1
3を駆動して所定掘削深さまで揺動圧入を行う。最終に
前記(7)に準拠した工程を行う。設計の床掘深さを確
認しながら、基礎水中コンクリート170を打設する。
基礎水中コンクリート170上に図示せぬ推進用機械を
セットして、横穴を穿孔しながら、本管の推進を施工
し、小口推進管140a,140bを取り付ける。小口
推進用機械を撤去して、高さ調整用のモルタルを打設
し、インバート180を据え付ける。そして、中間マン
ホール躯体ブロック80上に最終のマンホール躯体ブロ
ック90を縦に取り付ける。すなわち、調整ブロック6
1,側塊ブロック60,受枠62,蓋68,ステップ6
9を取り付ける。ステップ69は、作業の容易性を考え
て、上半部に取り付ける。こうして図8及び図9の状態
となる。
【0030】(10) 連結ケーシング100と中間マ
ンホール躯体ブロック80との連結を解除し、土砂の埋
め戻しを施工後、連結ケーシング100を中間マンホー
ル躯体ブロック80から分離し撤去して、こうして図7
に示すマンホール110の築造工事を完了する。
【0031】以上、本発明の好適な実施の形態を説明し
たが、本発明は上述の実施の形態に限定されるものでは
なく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で多くの技
術的な変更を施し得ることができることは当然である。
揺動圧入機10を旋回圧入機に変更することも可能であ
る。また、最初のマンホール躯体ブロック20と中間マ
ンホール躯体ブロック80とをコッタで連結したが、こ
れに代えて溶接により、連結することも可能である。さ
らに、最初のマンホール躯体ブロック20内部にストッ
パを突出させて設け、係止用アクチュエータ7のピスト
ン部材70と係止可能とすることもできる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1及び2記
載の発明によれば、マンホール等の地下構造物躯体を埋
設するための掘削工事を省力化でき、工期の短縮や工事
コストの低減に顕著な効果がある。以上述べたように本
発明の工業的利用価値はきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のマンホール立坑掘削装置
1の正面図である。
【図2】(a)は同平面図、(b)は図1のX−X断面
図である。
【図3】本発明の一実施形態のマンホール立坑掘削装置
1の正面図である。
【図4】(a)はバケット31の閉じた状態を示す平面
図、(b)は同底面図である。
【図5】(a)はバケット31の開いた状態を示す平面
図、(b)は同底面図である。
【図6】(a)は最初のマンホール躯体ブロックの底面
図、(b)は雄ガイドコッタの正面図、(c)は最初の
マンホール躯体ブロックの正面図、(d)は最初のマン
ホール躯体ブロックの部分縦断面図である。
【図7】マンホール躯体ブロックが連結され、地中に埋
設された後の状態のマンホール110の部分断面斜視図
である。
【図8】連結ケーシング100を取り外す前のマンホー
ル110の正面図である。
【図9】図8の縦断面図である。
【図10】(a)は中間マンホール躯体ブロック80の
平面図、(b)は雄ガイドコッタの正面図、(c)は中
間マンホール躯体ブロック80の正面図、(d)は中間
マンホール躯体ブロックの部分縦断面図である。
【図11】(a)は連結ケーシング100の平面図、
(b)は雄ガイドコッタの正面図、(c)は連結ケーシ
ングの正面図である。
【図12】揺動圧入機の斜視図である。
【図13】マンホール立坑掘削装置1を吊り上げている
施工状態の正面説明図である。
【図14】最終のマンホール躯体ブロックの揺動圧入機
による揺動圧入を行っている工事状態の正面説明図であ
る。
【符号の説明】
1 マンホール立坑掘削装置 2 センターシャフト 3 バケット部材 4 フレーム 5 バケット開閉用アクチュエータ 6 ガイドローラ 7 係止用アクチュエータ 8 ウェイト 9 係止部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】円筒形状のマンホール躯体ブロック内部に
    収容可能な大きさに形成され、吊下装置により吊り下げ
    及び吊り上げ自在に構成されたマンホール立坑掘削装置
    であって、 掘削刃を有し開閉自在なバケットと、 このバケットと連結してこれを開閉駆動するバケット開
    閉用アクチュエータと、 横方向に伸縮自在で前記マンホール躯体の内壁に係止可
    能なロッドを有する係止用アクチュエータと、 を備えたことを特徴とするマンホール立坑掘削装置。
  2. 【請求項2】 マンホール設置箇所に揺動圧入機又は回
    転圧入機を設置する工程と、 吊下装置でマンホール立坑掘削装置を吊り下げ、円筒形
    状のマンホール躯体ブロック内部に前記マンホール立坑
    掘削装置を入れる工程と、 係止用アクチュエータを伸ばして前記マンホール躯体ブ
    ロックの内壁に係止させる工程と、 バケット開閉用アクチュエータで掘削刃を有するバケッ
    トを開いて、これを前記マンホール躯体ブロック下部の
    刃状部材内周に当接させる工程と、 これにより前記マンホール躯体ブロック及び前記マンホ
    ール立坑掘削装置を一体的に揺動又は回転させ、前記刃
    状部材及び前記掘削刃で立坑を掘削する工程と、 前記バケット開閉用アクチュエータで前記バケットを閉
    じ、係止用アクチュエータを縮めて前記マンホール躯体
    ブロック内壁との係止を解除させ、前記吊下装置で前記
    マンホール立坑掘削装置を吊り上げて、掘削土を排出す
    る工程と、 からなることを特徴とするマンホール立坑掘削工法。
  3. 【請求項3】円筒形状の地下構造物躯体ブロック内部に
    収容可能な大きさに形成され、吊下装置により吊り下げ
    及び吊り上げ自在に構成された地下構造物躯体用立坑掘
    削装置であって、 掘削刃を有し開閉自在なバケットと、 このバケットと連結してこれを開閉駆動するバケット開
    閉用アクチュエータと、 横方向に伸縮自在で前記マンホール躯体の内壁に係止可
    能なロッドを有する係止用アクチュエータと、 を備えたことを特徴とする地下構造物躯体用立坑掘削装
    置。
JP31292996A 1996-11-08 1996-11-08 マンホール立坑掘削装置及びマンホール立坑掘削工法 Pending JPH10140603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31292996A JPH10140603A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 マンホール立坑掘削装置及びマンホール立坑掘削工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31292996A JPH10140603A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 マンホール立坑掘削装置及びマンホール立坑掘削工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10140603A true JPH10140603A (ja) 1998-05-26

Family

ID=18035178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31292996A Pending JPH10140603A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 マンホール立坑掘削装置及びマンホール立坑掘削工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10140603A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101962959A (zh) * 2010-09-29 2011-02-02 广东梅雁水电股份有限公司 移动格栅清污机用抓斗装置
CN102926381A (zh) * 2012-12-11 2013-02-13 张璐 丫型灌注成桩机
CN105064430A (zh) * 2015-07-20 2015-11-18 柳州一合科技有限公司 一种工程用小型土壤挖掘器
CN105064429A (zh) * 2015-07-20 2015-11-18 柳州一合科技有限公司 一种便于手持式挖掘装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101962959A (zh) * 2010-09-29 2011-02-02 广东梅雁水电股份有限公司 移动格栅清污机用抓斗装置
CN102926381A (zh) * 2012-12-11 2013-02-13 张璐 丫型灌注成桩机
CN105064430A (zh) * 2015-07-20 2015-11-18 柳州一合科技有限公司 一种工程用小型土壤挖掘器
CN105064429A (zh) * 2015-07-20 2015-11-18 柳州一合科技有限公司 一种便于手持式挖掘装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6319328A (ja) 回転圧入式大口径鋼管類建込み工法およびその装置
JP2008255603A (ja) 低空頭制限下における中掘杭の打設方法
JPH10140603A (ja) マンホール立坑掘削装置及びマンホール立坑掘削工法
JP2003082663A (ja) 杭打装置
JPH10114954A (ja) 小口径管推進に適用されるマンホール躯体ブロック及びマンホール築造工法
JP3776987B2 (ja) マンホール壁兼用筒状体を用いた立坑構築方法
JP3870285B2 (ja) 立坑の沈設構築工法
JP3282978B2 (ja) マンホール、マンホール躯体ブロック、マンホール築造工法及び地下構造物
JPH10317376A (ja) 井筒沈設工法及びその装置
JP3221895B2 (ja) 大口径地下壁体の構築方法および管埋設用掘削装置
JP2907762B2 (ja) マンホール躯体ブロック及びマンホール築造工法
JP2001279666A (ja) 鋼管建込み用治具および鋼管建込み・沈設方法
JPH0444595A (ja) 拡開収縮可能なライナー型枠及びその立坑掘削工法
JP6009294B2 (ja) 鋼製円形ケーシングを用いたマンホール構築方法
JPS6052259B2 (ja) マンホールの施工法
JPH11229740A (ja) 地盤の掘削方法及び装置
JP2002206249A (ja) マンホール及びマンホール築造工法
JP2788002B2 (ja) 深礎工法におけるライナプレート取付け及び裏込め注入方法
JPH11131961A (ja) ケーシング立坑の構築方法及びその装置
JP2003082689A (ja) 鋼管杭基礎施工方法
JPH10176329A (ja) 仮設アンカー及び仮設アンカー施工方法
JP2001214434A (ja) 鋼管杭壁およびその施工方法
JP2002371568A (ja) 立坑と立坑の構築工法及びその装置
JPH04108994A (ja) 立坑の造設工法
JP2001220979A (ja) 鋼管製ケーシング用圧入・引抜き装置