JPH10140494A - 水解紙 - Google Patents

水解紙

Info

Publication number
JPH10140494A
JPH10140494A JP8295438A JP29543896A JPH10140494A JP H10140494 A JPH10140494 A JP H10140494A JP 8295438 A JP8295438 A JP 8295438A JP 29543896 A JP29543896 A JP 29543896A JP H10140494 A JPH10140494 A JP H10140494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
acid
buffer
cmec
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8295438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3556415B2 (ja
Inventor
Yoshifumi Niki
佳文 仁木
Daisuke Yasumura
大介 保村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP29543896A priority Critical patent/JP3556415B2/ja
Publication of JPH10140494A publication Critical patent/JPH10140494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3556415B2 publication Critical patent/JP3556415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 酸性側pHで水解せず、中性ないしアルカリ
性側pHで水解速度が速く、且つ酸性側pHで優れた強
度を有し、サッパリした拭き心地の清拭材として有用な
水解紙を提供すること。 【解決手段】 本発明の水解紙は、ヒドロキシプロピル
メチルセルロース フタレート(HPMCP)、ヒドロ
キシプロピルメチルセルロース アセテートサクシネー
ト(HPMCAS)、カルボキシメチルエチルセルロー
ス(CMEC)若しくはその水溶液(CMEC A
Q)、セルロース アセテートフタレート(CAP)、
(メタ)アクリル酸コポリマー、及びセラックからなる
群より選択された一種又は二種以上のバインダーを含有
する不織布又は紙に、有機酸で酸性側pHに調整された
pH緩衝液を含む液を含浸させたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水解紙に関し、詳
しくは、酸性側pHで水解せず、中性ないしアルカリ性
側pHで水解速度が速く、且つ酸性側pHで優れた強度
を有し、サッパリした拭き心地の清拭材として有用な水
解紙に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
清拭材として、バインダー繊維(以下、単に「バインダ
ー」という)としてポリビニルアルコール(以下、「P
VA」ということもある)を用いたパルプ及びレーヨン
不織布等の水解紙(水解シート)が用いられていた。し
かし、このような水解紙は、水解性能が低い等の問題が
あった。
【0003】また、カルボキシメチルセルロース(以
下、「CMC」ということもある)を添加したパルプシ
ート又はカルボキシメチル化(以下、「CM化」という
こともある)パルプを用いたシートに、金属イオンによ
る架橋を行って強度を持たせた水解シートがあるが、強
度維持のためにはある程度の溶剤(アルコール等)の含
浸が必要であり、また、含浸させる薬液のコストアッ
プ、水のみで清拭したようなサッパリ感が得にくい、皮
膚への多少の刺激性等の問題があった。
【0004】従って、本発明の目的は、酸性側pHで水
解せず、中性ないしアルカリ性側pHで水解速度が速
く、且つ酸性側pHで優れた強度を有し、サッパリした
拭き心地の清拭材として有用な水解紙を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、鋭意研究
の結果、特定の化合物をバインダーとして含有する不織
布又は紙に、特定のpH緩衝液を含む液を含浸させた水
解紙が、上記目的を達成し得ることを知見した。
【0006】本発明は、上記知見に基づきなされたもの
で、ヒドロキシプロピルメチルセルロース フタレート
(HPMCP)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース
アセテートサクシネート(HPMCAS)、カルボキ
シメチルエチルセルロース(CMEC)若しくはその水
溶液(CMEC AQ)、セルロース アセテートフタ
レート(CAP)、(メタ)アクリル酸コポリマー、及
びセラックからなる群より選択された一種又は二種以上
のバインダーを含有する不織布又は紙に、有機酸で酸性
側pHに調整されたpH緩衝液を含む液を含浸させたこ
とを特徴とする水解紙を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の水解紙について詳
細に説明する。本発明に用いられるバインダーは、ヒド
ロキシプロピルメチルセルロース フタレート(以下、
「HPMCP」ということもある)、ヒドロキシプロピ
ルメチルセルロース アセテートサクシネート(以下、
「HPMCAS」ということもある)、カルボキシメチ
ルエチルセルロース(以下、「CMEC」ということも
ある)若しくはその水溶液(以下、「CMEC AQ」
ということもある)〔CMEC濃度が、好ましくは5〜
10重量%〕、セルロース アセテートフタレート(以
下、「CAP」ということもある)、(メタ)アクリル
酸コポリマー〔例えば、(メタ)アクリル酸とアクリル
酸エチル等とのコポリマー〕、及びセラックからなる群
より選択された一種又は二種以上である。これらのバイ
ンダーは、一般に腸溶性コーティング剤として用いられ
ているものである。これらのバインダーのうち、特に、
水系コーティングが可能な点から、HPMCAS、CM
ECが好ましく用いられる。
【0008】本発明に用いられる不織布の材質として
は、特に制限されず通常不織布として用いられるもの、
例えば、レーヨン、パルプ、木綿や、ポリエステル、ア
クリル、ポリプロピレン等の合成繊維等が挙げられ、ま
た、本発明に用いられる紙の材質としては、特に制限さ
れず通常紙として用いられるもの、例えば、パルプ、レ
ーヨン、合成繊維等が挙げられる。
【0009】上記バインダーの含有量は、該バインダー
を含有する上記不織布又は紙の全重量に対して、好まし
くは3〜80重量%、更に好ましくは5〜10重量%で
ある。該バインダーの含有量が3重量%未満であると充
分なシート強度が得られないことがあり、一方80重量
%を超えると水解性能が低下する(水解しない)ことが
ある。
【0010】上記不織布又は紙には、上記バインダー以
外に必要に応じて、PVA、CMC等のその他のバイン
ダーや、クエン酸トリエチル等の可塑剤等を含有するこ
とができる。
【0011】上記のバインダーを含有する不織布又は紙
を得る方法としては、特に制限されないが、例えば、不
織布又は紙1重量部に、バインダーの1〜10重量%溶
液〔溶媒としては、例えば、エタノール/水混合溶媒
(好ましくはエタノール/精製水が重量比で1/100
〜10/100)、エタノール100重量%、pH7以
上のアルカリ水溶液等〕0.1〜10重量部を、噴霧し
乾燥する方法や、ロールで転写させる方法、或いは不織
布又は紙を形成する繊維中に、バインダー1〜10重量
%を混ぜて不織布加工又は抄紙する方法等が挙げられ
る。
【0012】本発明に用いられる有機酸で酸性側pHに
調整されたpH緩衝液は、例えば、有機酸に、該有機酸
の塩又は他の有機酸の塩等を加えて混合溶液とすること
により得られるものであり、該有機酸の濃度が0.1〜
5.0重量%、特に0.1〜0.5重量%となるように
調製されることが好ましい。ここで、上記有機酸の例と
しては、特に制限されないが、コハク酸、クエン酸、乳
酸、酢酸が好ましく挙げられ、中でも、低刺激性の点か
ら、コハク酸、クエン酸が特に好ましい。特に、上記有
機酸としてコハク酸を用いる場合には、例えば、該コハ
ク酸に、リン酸二ナトリウムを加えて混合溶液としたも
のが用いられ、また上記有機酸としてクエン酸を用いる
場合には、例えば、該クエン酸に、クエン酸ナトリウム
を加えて混合溶液としたものが用いられる。
【0013】本発明においては、上記の有機酸で酸性側
pHに調整されたpH緩衝液を含む液を、上記不織布又
は紙に含浸させる。ここで、該pH緩衝液を含む液は、
上記pH緩衝液に、防腐剤等を加えることにより調製さ
れる。上記のpH緩衝液を含む液中の防腐剤の含有量
は、該pH緩衝液を含む液全体に対して、0.1〜1.
0重量%、特に0.1〜0.3重量%であることが好ま
しい。
【0014】上記の有機酸で酸性側pHに調整されたp
H緩衝液を含む液を上記不織布又は紙に含浸させる方法
としては、特に制限されないが、例えば、上記のpH緩
衝液を含む液の一定量を上記不織布又は紙にシャワーリ
ングする方法や、上記のpH緩衝液を含む液中に上記不
織布又は紙を連続的に一定時間浸漬する方法等が挙げら
れる。上記のpH緩衝液を含む液の含浸量は、上記不織
布又は紙に対して、好ましくは1〜3倍重量、更に好ま
しくは1.5〜2.0倍重量である。
【0015】上記の有機酸で酸性側pHに調整されたp
H緩衝液を含む液のpHは、上記不織布又は紙に該pH
緩衝液を含む液を含浸させた状態で、3〜5.5、特に
4.5〜5.0であることが好ましい。該液のpHが3
未満であると刺激性の面で皮膚にダメージを与えること
があり、一方5.5を超えるとシート強度が(著しく)
低下し、水解することがある。
【0016】本発明の水解紙は、その強度(シート強
度)が、MD方向においては200〜1200g/25
mm、特に300〜800g/25mm、CD方向にお
いては150〜1000g/25mm、特に200〜4
00g/25mmとなるように形成されることが好まし
い。
【0017】本発明の水解紙は、酸性側pHで水解せ
ず、中性ないしアルカリ性側pHで水解速度が速く、且
つ酸性側pHで優れた強度を有するものであるため、対
人対物用清拭材等の用途に用いられ、アルコールを用い
ないので刺激性がなく且つ各種溶剤を用いないのでべた
つかず、特にサッパリした拭き心地の対人用清拭材とし
て有用である。
【0018】
【実施例】以下、実施例により、本発明を更に詳細に説
明する。しかしながら、本発明は以下の実施例により何
ら限定されるものではない。尚、特に断りのない限り
「%」は「重量%」を意味する。
【0019】試験例 HPMCAS(信越化学社製、商品名「SA−M」)の
5%エタノール/水(エタノール80重量部/精製水2
0重量部)溶液を作り、パルプ100%の紙に対して1
0倍重量噴霧し乾燥させた。乾燥させたパルプ100%
の紙を切って12.5×12.5cmの大きさのシート
とし、このシートにpH4.5の水溶液を200%含浸
させてサンプル紙を得た。得られたサンプル紙は、ベタ
つかずサッパリした感触のものであった。このサンプル
紙について、下記の水解速度、強度及び拭き心地の評価
を行った。尚、上記pH4.5の水溶液は、コハク酸
0.2%、リン酸二ナトリウム0.471%、メチルパ
ラベン0.2%、プロピレングリコール5%、及びイオ
ン交換水94.129%を混合して調製した。
【0020】(水解速度)上記サンプル紙を3枚用意
し、各サンプル紙を、下記酸性液A、pH未調整液B、
及びアルカリ性液C内に投入した。それぞれの液量を3
00mlとし、マグネットスターラーを用いて攪拌を行
い、各サンプル紙の水解までの時間を測定した。その結
果を下記〔表1〕に示す。 酸性液A(pH3.5);コハク酸をイオン交換水中に
pH3.5となるように適量添加して調整した液。 pH未調整液B(pH6.5);pH6.5のイオン交
換水。 アルカリ性液C(pH9.0);リン酸二ナトリウムを
イオン交換水中にpH9.0となるように適量添加して
調整した液。
【0021】
【表1】
【0022】(強度)上記サンプル紙の強度(引張強
度)をテンシロンにて測定したところ、MD方向におい
ては350g/25mmであり、CD方向においては2
50g/25mmであった。 (拭き心地)上記サンプル紙の拭き心地(ウエットティ
ッシュとしての使い心地)を10人のパネラーに試して
もらったところ、4人がよい、4人がややよい、2人が
どちらともいえないという回答が得られた。
【0023】以上の結果より、試験例で用いたサンプル
紙(本発明の水解紙)は、pH9.0(アルカリ性)の
水に対しては水解速度が速く、pHが低くなるにつれて
水解しにくくなることが判る。また、本発明の水解紙
は、優れた強度を有するものであり、サッパリした拭き
心地の清拭材として有用であることが判る。
【0024】
【発明の効果】本発明の水解紙は、酸性側pHで水解せ
ず、中性ないしアルカリ性側pHで水解速度が速く、且
つ酸性側pHで優れた強度を有するものである。また、
本発明の水解紙は、各種の溶剤を用いずに水を主体とす
るウエットティッシュとしても優れた強度を有するもの
であり、またアルコールを用いなくてもサッパリ感を発
現するものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒドロキシプロピルメチルセルロース
    フタレート(HPMCP)、ヒドロキシプロピルメチル
    セルロース アセテートサクシネート(HPMCA
    S)、カルボキシメチルエチルセルロース(CMEC)
    若しくはその水溶液(CMEC AQ)、セルロース
    アセテートフタレート(CAP)、(メタ)アクリル酸
    コポリマー、及びセラックからなる群より選択された一
    種又は二種以上のバインダーを含有する不織布又は紙
    に、有機酸で酸性側pHに調整されたpH緩衝液を含む
    液を含浸させたことを特徴とする水解紙。
  2. 【請求項2】 上記バインダーの含有量が、該バインダ
    ーを含有する上記不織布又は紙の全重量に対して、3〜
    80重量%である請求項1記載の水解紙。
  3. 【請求項3】 上記有機酸が、コハク酸、クエン酸、乳
    酸又は酢酸である請求項1又は2記載の水解紙。
  4. 【請求項4】 上記のpH緩衝液を含む液のpHが、上
    記不織布又は紙に該pH緩衝液を含む液を含浸させた状
    態で3〜5.5である請求項1〜3の何れかに記載の水
    解紙。
JP29543896A 1996-11-07 1996-11-07 水解紙 Expired - Fee Related JP3556415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29543896A JP3556415B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 水解紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29543896A JP3556415B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 水解紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10140494A true JPH10140494A (ja) 1998-05-26
JP3556415B2 JP3556415B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=17820604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29543896A Expired - Fee Related JP3556415B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 水解紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3556415B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000191413A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Pigeon Corp 防菌防黴剤の繊維集合材料への吸着量の低減方法
EP1302146A3 (en) * 2001-10-15 2003-07-23 Uni-Charm Corporation Water-disintegratable sheet and manufacturing method thereof
US6602386B1 (en) 1999-01-29 2003-08-05 Uni-Charm Corporation Fibrillated rayon-containing, water-decomposable fibrous sheet
US20120160715A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-28 H.B.Fuller Company Flushable article including polyurethane binder and method of using the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197848A (ja) 2006-01-24 2007-08-09 Kinsei Seishi Kk 洗浄用不織布クリーナー
EP3150371B1 (en) * 2014-05-30 2019-12-04 Kikuo Yamada Fiber sheet

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01265019A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Sunstar Inc 皮膚清浄清拭剤組成物
JPH02149237A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Kao Corp 水解性清掃物品
JPH02154095A (ja) * 1988-11-30 1990-06-13 Kao Corp 水解紙
JPH02229295A (ja) * 1989-02-28 1990-09-12 Kao Corp 水解紙
JPH03213596A (ja) * 1990-01-10 1991-09-18 S T Chem Co Ltd ウエット水解紙
JPH04216889A (ja) * 1990-12-17 1992-08-06 Dainippon Ink & Chem Inc 水崩壊性不織布及びそのバインダー
JPH05287691A (ja) * 1992-04-06 1993-11-02 Dainippon Printing Co Ltd 水溶性紙を用いた水分散性基材
JPH06192991A (ja) * 1992-10-29 1994-07-12 Nichirin Kagaku Kogyo Kk 水分散性シートの製造方法
JPH06220793A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 水解性紙用バインダー及び水解性紙
JPH07143940A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Fushimi Seiyakushiyo:Kk ティッシュ
JPH07330585A (ja) * 1994-06-01 1995-12-19 Nippon Roussel Kk 徐放性ジソピラミド製剤用造粒物及びその製造法
JPH08175983A (ja) * 1994-12-19 1996-07-09 Taisho Yakuhin Kogyo Kk ジクロフェナクナトリウム持続性製剤およびその製法
JPH10273892A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Uni Charm Corp 水解性シート及びその製造方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01265019A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Sunstar Inc 皮膚清浄清拭剤組成物
JPH02149237A (ja) * 1988-11-30 1990-06-07 Kao Corp 水解性清掃物品
JPH02154095A (ja) * 1988-11-30 1990-06-13 Kao Corp 水解紙
JPH02229295A (ja) * 1989-02-28 1990-09-12 Kao Corp 水解紙
JPH03213596A (ja) * 1990-01-10 1991-09-18 S T Chem Co Ltd ウエット水解紙
JPH04216889A (ja) * 1990-12-17 1992-08-06 Dainippon Ink & Chem Inc 水崩壊性不織布及びそのバインダー
JPH05287691A (ja) * 1992-04-06 1993-11-02 Dainippon Printing Co Ltd 水溶性紙を用いた水分散性基材
JPH06192991A (ja) * 1992-10-29 1994-07-12 Nichirin Kagaku Kogyo Kk 水分散性シートの製造方法
JPH06220793A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 水解性紙用バインダー及び水解性紙
JPH07143940A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Fushimi Seiyakushiyo:Kk ティッシュ
JPH07330585A (ja) * 1994-06-01 1995-12-19 Nippon Roussel Kk 徐放性ジソピラミド製剤用造粒物及びその製造法
JPH08175983A (ja) * 1994-12-19 1996-07-09 Taisho Yakuhin Kogyo Kk ジクロフェナクナトリウム持続性製剤およびその製法
JPH10273892A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Uni Charm Corp 水解性シート及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000191413A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Pigeon Corp 防菌防黴剤の繊維集合材料への吸着量の低減方法
US6602386B1 (en) 1999-01-29 2003-08-05 Uni-Charm Corporation Fibrillated rayon-containing, water-decomposable fibrous sheet
EP1302146A3 (en) * 2001-10-15 2003-07-23 Uni-Charm Corporation Water-disintegratable sheet and manufacturing method thereof
US7250382B2 (en) 2001-10-15 2007-07-31 Uni-Charm Corporation Water-disintegratable sheet and manufacturing method thereof
US20120160715A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-28 H.B.Fuller Company Flushable article including polyurethane binder and method of using the same
US8821687B2 (en) 2010-12-10 2014-09-02 H.B. Fuller Company Flushable article including polyurethane binder and method of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3556415B2 (ja) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2322076C (en) Water-decomposable fibrous sheet containing gel compound
JPH02149237A (ja) 水解性清掃物品
JP3860615B2 (ja) 柔軟性を有する繊維ウェブおよびその製造方法
KR987001056A (ko) 수분해성 시이트의 제조 방법(Process for Preparing Hydrolyzable Sheet)
EP1088938A1 (en) Water-decomposable fibrous sheet containing water-insoluble carboxymethyl cellulose
JP3556415B2 (ja) 水解紙
JP2584508B2 (ja) 清掃用品用水解紙
EP4015706B1 (en) Hydrolyzable sheet
JPH03292924A (ja) 水解性清掃物品
JP2006316002A (ja) 不織布含浸化粧料
JP2001518113A (ja) 角質栓除去剤
JP2891733B2 (ja) ウエット水解紙
JP3237495B2 (ja) 水崩壊性シート
JP2549159B2 (ja) 水解紙
JPH11199435A (ja) パック化粧料
WO1999048463A1 (fr) Feuille de garniture servant a enlever un bouchon keratosique et procede de production de celle-ci
JP7197322B2 (ja) 清拭シート
JP5041634B2 (ja) 角栓除去化粧料
JPH06321733A (ja) シート状パック剤及びその製造方法
JP2007254437A (ja) シート状パック
JPH10183471A (ja) 刺激応答開繊性不織布、その製造方法およびその処理方法
JP2002054065A (ja) 水解性不織布
JPH1095708A (ja) シート状パック剤及びその製造方法
JPH10324614A (ja) シート状角栓除去パック剤およびその製造方法
JPH07222706A (ja) 水崩壊性拭き取り用湿潤シート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040512

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees