JPH10139101A - リサイクル品回収装置とリサイクル品回収機能付き自動販売機とリサイクル品回収システム - Google Patents

リサイクル品回収装置とリサイクル品回収機能付き自動販売機とリサイクル品回収システム

Info

Publication number
JPH10139101A
JPH10139101A JP30288596A JP30288596A JPH10139101A JP H10139101 A JPH10139101 A JP H10139101A JP 30288596 A JP30288596 A JP 30288596A JP 30288596 A JP30288596 A JP 30288596A JP H10139101 A JPH10139101 A JP H10139101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
recycled
product collection
recycled product
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30288596A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nakamura
誠 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP30288596A priority Critical patent/JPH10139101A/ja
Publication of JPH10139101A publication Critical patent/JPH10139101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/10Waste collection, transportation, transfer or storage, e.g. segregated refuse collecting, electric or hybrid propulsion

Landscapes

  • Refuse Receptacles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のリサイクル品回収装置では、リサイク
ル品を投入する者がリサイクル品を分別して投入しなけ
ればならず、不便であった。また、リサイクル品を回収
するときに回収者が分別して回収しなければならず、回
収者の手間がかかった。したがって、リサイクルの実効
を図ることができなかった。 【解決手段】 本発明のリサイクル回収装置は、リサイ
クル品を分別する分別部1と、分別したリサイクル品を
種類ごとに収納する収納部2と、収納部に収納したリサ
イクル品の量を検出する量検出部3と、量検出部3によ
り検出したリサイクル品の量を表示する表示部4と、前
記分別部1、前記量検出部3、前記表示部4を制御する
制御部5を備えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空き缶やビン、ペ
ット(PET)ボトル等のリサイクル品を回収するリサ
イクル品回収装置と、リサイクル品回収機能付き自動販
売機と、リサイクル品回収システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のリサイクル品回収装置は、リサイ
クル品を投入すると、当該リサイクル品をストック部に
蓄積する機能しか有していなかった。いわゆる大きなゴ
ミ箱のようなものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
リサイクル品回収装置は、以下の問題点を有していた。
リサイクル品目に応じて別途回収装置を設置する必要が
あるため、設置場所の確保が大変であり、しかも費用が
かかった。リサイクル品を投入する者が分別して投入し
なければならず、不便であった。また、時には、リサイ
クル品以外のものが投入されることがあった。リサイク
ル品を回収するときに、回収者がリサイクル品目別に分
別する必要があり、回収者の手間がかかった。ストック
部が一杯になるまで、蓄積量がわからず、回収者が効率
良くリサイクル品を回収することができなかった。ま
た、ストック部が一杯になると、回収装置周辺にリサイ
クル品が放置されていたため、回収者の手間がかかっ
た。上述した問題点により、従来のリサイクル品回収装
置では実効を図ることができなかった。
【0004】そこで本発明は、上記問題点を解決し、効
率良くリサイクル品を回収することができるリサイクル
品回収装置、リサイクル品回収機能付き自動販売機、及
びリサイクル品回収システムを提供しようとするもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、リサイクル品を分別する分
別部と、分別したリサイクル品を種類ごとに収納する収
納部と、収納部に収納したリサイクル品の量を検出する
量検出部と、量検出部により検出したリサイクル品の量
を表示する表示部と、前記分別部、前記量検出部、前記
表示部を制御する制御部を備えることを特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載のリ
サイクル品回収装置において、投入されたリサイクル品
の数を計数するカウンター部と、記録媒体に対してデー
タの読み書きが可能なリーダー/ライター部と、カウン
ター部、量検出部、リーダー/ライター部から検出され
たデータを蓄積する蓄積部を備え、前記表示部は、記録
媒体に記録されたデータ又はリサイクル品を投入するこ
とによって更新されたデータを表示する機能を有し、前
記制御部は、カウンター部、リーダー/ライター部、蓄
積部、上記表示部を制御する機能を有することを特徴と
する。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載のリサイクル品回収装置において、センター装置と
の間でデータを通信する通信部を備えることを特徴とす
る。
【0008】請求項4記載の発明は、請求項1または2
記載のリサイクル品回収装置を備えることを特徴とする
リサイクル品回収機能付き自動販売機である。
【0009】請求項5記載の発明は、請求項4記載のリ
サイクル品回収機能付き自動販売機において、リサイク
ル品を投入したときに、リーダー/ライター部に挿入さ
れた記録媒体にデータを記録するか、又は、自動販売機
から商品を購入するかを選択する選択部を備えることを
特徴とする。
【0010】請求項6記載の発明は、請求項4または5
記載のリサイクル品回収機能付き自動販売機において、
センター装置との間でデータを通信する通信部を備える
ことを特徴とする。
【0011】請求項7記載の発明は、請求項3記載のリ
サイクル品回収装置又は請求項6記載のリサイクル品回
収機能付き自動販売機と、データ通信回線と、センター
装置から構成されるリサイクル品回収システムにおい
て、前記センター装置は、前記データ通信回線を介して
前記リサイクル品回収装置又は前記リサイクル品回収機
能付き自動販売機との間でデータを通信する通信部と、
前記リサイクル品回収装置又は前記リサイクル品回収機
能付き自動販売機から送信されたデータに基づいてデー
タベースを作成する作成部と、上記データベースを表示
する表示部と、上記データベースを蓄積する蓄積部と、
上記データベースに基づいてリサイクル品回収ルートを
決定するルート決定部と、前記通信部、前記作成部、前
記表示部、前記蓄積部、前記ルート決定部を制御する制
御部を備えることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図に沿って本発明の実施形
態を説明する。図1は、請求項1記載の発明の実施形態
(第1の実施形態)を示したブロック図である。第1の
実施形態は、分別部1、収納部2、量検出部3、表示部
4、制御部5から構成される。
【0013】分別部1は、投入されたリサイクル品の種
類に応じて分別を行う部分である。リサイクル品の種類
には、例えば、スチール缶、アルミ缶、ビン、ペットボ
トル等がある。分別を行う手段としては、例えば、磁石
を用いる手段、重量や形状により識別する手段、製造時
に付けた材質マークを検出する手段等がある。収納部2
は、分別部1で分別したリサイクル品を種類に応じて収
納する。量検出部3は、収納部2に収納されたリサイク
ル品の量を種類別に検出する。表示部4は、上記収納さ
れた量を表示する。制御部5は、分別部1、量検出部
3、表示部4を電気的手段によって制御する。この実施
形態では、リサイクル品の分別収集や種類に応じた収納
量の検出、表示が可能である。
【0014】図2は、請求項2記載の発明の実施形態
(第2の実施形態)を示したブロック図である。第2の
実施形態は、図1において説明した第1の実施形態の構
成要素に、カウンター部6、リーダー/ライター部7、
蓄積部8を付加し、前記表示部4と前記制御部5の機能
を拡張したものである。
【0015】カウンター部6は、投入されたリサイクル
品の数を計数する。リーダー/ライター部7は、磁気カ
ード、ICカード等の記録媒体9に記録されているデー
タを読んだり、または、記録媒体に新しいデータを書き
込む。蓄積部8は、カウンター部6、前記量検出部3、
リーダー/ライター部7からのデータを蓄積する。前記
表示部4は、さらに、記録媒体9に記録されているデー
タ、または、リサイクル品を投入することによってカウ
ンター部6により計数された新たなデータを表示する機
能を有する。前記制御部5は、さらに、カウンター部
6、リーダー/ライター部7、蓄積部8、上記表示部4
を制御する機能を有する。
【0016】この実施形態においては、例えば、利用者
(リサイクル品の投入者)に記録媒体9を持たせ、リサ
イクル品を投入するたびにポイントを付与するようにし
て、そのポイント数の読み書きや記憶にリーダー/ライ
ター部7、蓄積部8等を使用する。
【0017】図3は、請求項3記載の発明の実施形態
(第3の実施形態)を示したブロック図である。第3の
実施形態は、第1の実施形態又は第2の実施形態の構成
要素に、通信部10を付加したものである。なお、図3
では、第2の実施形態に通信部10を付加したものを例
示してある。通信部10は、後述するセンター装置との
間でデータを通信する。センター装置へ送るデータは、
蓄積部8に蓄積されたデータである。第1の実施形態に
通信部10を付加する場合には、前述した量検出部3に
よる検出データをセンター装置へ送るようにすればよ
い。
【0018】図4は、請求項4記載の発明の実施形態
(第4の実施形態)を示したブロック図である。第4の
実施形態は、第1の実施形態又は第2の実施形態と、従
来の自動販売機11が一体化しているリサイクル品回収
機能付き自動販売機である。なお、図4では、第2の実
施形態を自動販売機11に一体化させたものを例示して
ある。
【0019】図5は、請求項5記載の発明の実施形態
(第5の実施形態)を示したブロック図である。第5の
実施形態は、第4の実施形態の構成要素に、選択部12
を付加したものである。選択部12は、利用者がリサイ
クル品を投入した後、利用者の意思により、記録媒体9
に新たなデータを記録するか、又は自動販売機11から
商品を購入するかの選択を利用者の操作によって行うこ
とを可能とする。
【0020】図6は、請求項6記載の発明の実施形態
(第6の実施形態)を示したブロック図である。第6の
実施形態は、第4の実施形態又は第5の実施形態の構成
要素に、通信部10を付加したものである。通信部10
は、本リサイクル品回収機能付き自動販売機と後述する
センター装置との間でデータ通信を行う。
【0021】次に、記録媒体9としての磁気カードとリ
サイクル品を持った利用者が第5の実施形態を利用する
場合について、制御部5等の作用を説明する。磁気カー
ドには、例えば、利用者の性別、年齢等が記録されてい
る。利用者は、先ず、磁気カードをリーダー/ライター
部7に挿入する。制御部5は、磁気カードから読みとっ
たデータを、一旦、蓄積部8に蓄積する。
【0022】磁気カードに前回までのリサイクル品投入
数が記録されている場合には、その内容とポイント数を
表示部4に表示する。表示例を図7に示す。リサイクル
品のポイント数は、例えば、ペットボトル1本が1ポイ
ント、アルミ缶1本が2ポイント、スチール缶1本が2
ポイント、ビン1本が3ポイントと設定する。利用者が
リサイクル品を投入すると、分別部1により、当該リサ
イクル品は分別され、収納部2に収納される。カウンタ
ー部6は投入されたリサイクル品数を計数し、制御部5
はリサイクル品投入後の新たなデータを表示部4に表示
する。表示例を図8に示す。
【0023】利用者が、選択部12により、上記新たな
データを磁気カードに記録することを選択すると、制御
部5は、新たなデータ(合計リサイクル品数や合計ポイ
ント数)を磁気カードに記録する。なお、前回までの値
は消去される。一方、利用者が、選択部12により、商
品を購入することを選択すると、制御部5は、合計ポイ
ント数に応じて自動販売機11で購入できる商品の購入
選択ボタンを点灯する。利用者が当該商品を受け取る
と、制御部5は、商品価格に応じたポイント数を合計ポ
イント数から減算し、その値を磁気カードに記録する。
制御部5は、磁気カードから読み込んだ利用者の性別及
び年齢、上記新たな値、制御部5に含まれる時計機能に
よる本リサイクル回収機能付き自動販売機の利用時間等
を蓄積部8に蓄積する。
【0024】図9は、請求項7記載の発明の実施形態
(第7の実施形態)を示したシステム構成図である。第
7の実施形態は、リサイクル品回収装置のうち第3の実
施形態又はリサイクル品回収機能付き自動販売機のうち
第6の実施形態と、電話回線13と、センター装置14
から構成されるリサイクル品回収システムである。図9
において、2台のリサイクル品回収装置(第3の実施形
態に限る)と2台のリサイクル品回収機能付き自動販売
機(第6の実施形態に限る)が、電話回線13によって
センター装置14と結ばれている。各リサイクル品回収
装置等には装置番号が設定されている。
【0025】電話回線13は、センター装置14と、第
3の実施形態又は第6の実施形態との間でデータ通信を
行うデータ通信回線である。なお、データ通信回線とし
ては電話回線13に限らず、専用回線でもよい。有線
(メタルケーブル、光ファイバーケーブル等)、無線を
問わない。
【0026】図10は、第7の実施形態の構成要素であ
るセンター装置14の構成を示すブロック図である。こ
のセンター装置14は、例えば、自動販売機内の飲料を
供給するメーカー側に設置されている。センター装置1
4は、通信部15、作成部16、表示部17、蓄積部1
8、ルート決定部19と制御部20から構成される。
【0027】通信部15は、第3の実施形態又は第6の
実施形態と、前記電話回線13によって、データ通信を
行う。例えば、第3の実施形態は、収納部2の量と、装
置番号と、蓄積部8に蓄積した性別、年齢、リサイクル
品別数量、利用時間等のデータとをセンター装置14に
送信する。送信データのフォーマットを図11に示す。
作成部16は、第3の実施形態又は第6の実施形態から
送信されたデータに基づいて、例えば、性別毎の収納さ
れたリサイクル品名、年齢毎のリサイクル品名、装置番
号毎のリサイクル品名、装置番号毎の収納量等のデータ
ベースを作成する。表示部17は、上記データベースを
表示する。蓄積部18は、上記データベースを蓄積す
る。
【0028】ルート決定部19は、各リサイクル品回収
装置等の状態によって、リサイクル品回収ルートを決定
する。例えば、装置番号毎の収納量を表したデータに基
づいて、量の多い順番に装置番号を並び替え、回収ルー
トとして前記表示部17に表示する。表示例を図12に
示す。制御部20は、通信部15、表示部17、蓄積部
18、作成部16、ルート決定部19を制御する。
【0029】図13は、第7の実施形態の内、第6の実
施形態とセンター装置14と電話回線13を示した詳細
なブロック図である。その動作については、第6実施形
態、第7実施形態の説明と重複するため、省略する。
【0030】
【発明の効果】以上のように請求項1、2、3、4、
5、6、7記載の発明によれば、リサイクル品を投入す
る者が、リサイクル品を分別する必要が無く、便利であ
るため、リサイクルの実効を上げることができる。さら
に、リサイクル品を装置の内部で自動的に分別して収納
するため、リサイクル品回収者が分別する必要が無く、
回収者にとって便利である。このため、リサイクル導入
のネックとなっている人件費を削減することができ、リ
サイクルの実効を上げることができる。
【0031】請求項2記載の発明によれば、投入したリ
サイクル品数を記録媒体に記録し、この媒体をポイント
カードとして店舗等で利用することが可能となる。これ
により、不法なリサイクル品の投棄をなくし、効率よく
リサイクル品を回収することができる。
【0032】請求項4、5、6記載の発明によれば、別
途リサイクル品回収装置を設置する場所を確保する必要
が無く、費用がかからない。
【0033】請求項7記載の発明によれば、各リサイク
ル品回収装置の収納部の量を、センター装置で把握でき
るため、効率よくリサイクル品の回収を行うことがで
き、資源の有効利用に寄与することができる。また、環
境の美化を図ることができる。さらに、センター装置で
収集したデータを分析することにより、マーケッティン
グに利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態を示したブロック図である。
【図2】第2の実施形態を示したブロック図である。
【図3】第3の実施形態を示したブロック図である。
【図4】第4の実施形態を示したブロック図である。
【図5】第5の実施形態を示したブロック図である。
【図6】第6の実施形態を示したブロック図である。
【図7】表示部4の表示例である。
【図8】リサイクル品投入後の表示部4の表示例であ
る。
【図9】第7の実施形態を示した構成図である。
【図10】センター装置14のブロック図である。
【図11】送信データのフォーマットである。
【図12】表示部17の表示例である。
【図13】第6の実施形態と、センター装置14と、電
話回線13を示したブロック図である。
【符号の説明】
1 分別部 2 収納部 3 量検出部 4 表示部 5 制御部 6 カウンター部 7 リーダー/ライター部 8 蓄積部 9 記録媒体 10 通信部 11 自動販売機 12 選択部 13 電話回線 14 センター装置 15 通信部 16 作成部 17 表示部 18 蓄積部 19 ルート決定部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リサイクル品を分別する分別部と、分別
    したリサイクル品を種類ごとに収納する収納部と、収納
    部に収納したリサイクル品の量を検出する量検出部と、
    量検出部により検出したリサイクル品の量を表示する表
    示部と、前記分別部、前記量検出部、前記表示部を制御
    する制御部を備えることを特徴とするリサイクル品回収
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のリサイクル品回収装置に
    おいて、 投入されたリサイクル品の数を計数するカウンター部
    と、記録媒体に対してデータの読み書きが可能なリーダ
    ー/ライター部と、カウンター部、量検出部、リーダー
    /ライター部から検出されたデータを蓄積する蓄積部を
    備え、 前記表示部は、記録媒体に記録されたデータ又はリサイ
    クル品を投入することによって更新されたデータを表示
    する機能を有し、 前記制御部は、カウンター部、リーダー/ライター部、
    蓄積部、上記表示部を制御する機能を有することを特徴
    とするリサイクル品回収装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のリサイクル品回
    収装置において、 センター装置との間でデータを通信する通信部を備える
    ことを特徴とするリサイクル品回収装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載のリサイクル品回
    収装置を備えることを特徴とするリサイクル品回収機能
    付き自動販売機。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のリサイクル品回収機能付
    き自動販売機において、 リサイクル品を投入したときに、リーダー/ライター部
    に挿入された記録媒体にデータを記録するか、又は、自
    動販売機から商品を購入するかを選択する選択部を備え
    ることを特徴としたリサイクル品回収機能付き自動販売
    機。
  6. 【請求項6】 請求項4または5記載のリサイクル品回
    収機能付き自動販売機において、 センター装置との間でデータを通信する通信部を備える
    ことを特徴とするリサイクル品回収機能付き自動販売
    機。
  7. 【請求項7】 請求項3記載のリサイクル品回収装置又
    は請求項6記載のリサイクル品回収機能付き自動販売機
    と、データ通信回線と、センター装置から構成されるリ
    サイクル品回収システムにおいて、 前記センター装置は、前記データ通信回線を介して前記
    リサイクル品回収装置又は前記リサイクル品回収機能付
    き自動販売機との間でデータを通信する通信部と、前記
    リサイクル品回収装置又は前記リサイクル品回収機能付
    き自動販売機から送信されたデータに基づいてデータベ
    ースを作成する作成部と、上記データベースを表示する
    表示部と、上記データベースを蓄積する蓄積部と、上記
    データベースに基づいてリサイクル品回収ルートを決定
    するルート決定部と、前記通信部、前記作成部、前記表
    示部、前記蓄積部、前記ルート決定部を制御する制御部
    を備えることを特徴とするリサイクル品回収システム。
JP30288596A 1996-11-14 1996-11-14 リサイクル品回収装置とリサイクル品回収機能付き自動販売機とリサイクル品回収システム Pending JPH10139101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30288596A JPH10139101A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 リサイクル品回収装置とリサイクル品回収機能付き自動販売機とリサイクル品回収システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30288596A JPH10139101A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 リサイクル品回収装置とリサイクル品回収機能付き自動販売機とリサイクル品回収システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10139101A true JPH10139101A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17914282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30288596A Pending JPH10139101A (ja) 1996-11-14 1996-11-14 リサイクル品回収装置とリサイクル品回収機能付き自動販売機とリサイクル品回収システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10139101A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001233402A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Yamaden Seishi Kk 資源ゴミ回収管理システム
KR20030077809A (ko) * 2002-03-27 2003-10-04 알티전자 주식회사 자원 회수장치의 자원투입부 및 그 제어방법
JP2009169937A (ja) * 2007-12-19 2009-07-30 Mihama Inc リサイクルシステム
JP2011128785A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Sekisui Chem Co Ltd 集合住宅のエネルギー消費量の計測管理システム及び管理サーバ
EP2073158A3 (en) * 2007-12-19 2011-11-02 Kabushiki Kaisha Mihama Recycling system
CN105059788A (zh) * 2015-07-22 2015-11-18 广州大学 一种高精度自动垃圾分类识别装置
CN109427023A (zh) * 2017-09-01 2019-03-05 上银科技股份有限公司 自动化饮品服务系统
CN110803407A (zh) * 2019-11-19 2020-02-18 宁波太空侠智能环保科技有限公司 智能垃圾回收设备
CN112499017A (zh) * 2020-11-18 2021-03-16 苏州中科先进技术研究院有限公司 垃圾分类方法、装置及垃圾箱
WO2022217661A1 (zh) * 2021-04-14 2022-10-20 苏州大学 非接触式智能垃圾分类系统

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001233402A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Yamaden Seishi Kk 資源ゴミ回収管理システム
KR20030077809A (ko) * 2002-03-27 2003-10-04 알티전자 주식회사 자원 회수장치의 자원투입부 및 그 제어방법
JP2009169937A (ja) * 2007-12-19 2009-07-30 Mihama Inc リサイクルシステム
EP2073158A3 (en) * 2007-12-19 2011-11-02 Kabushiki Kaisha Mihama Recycling system
JP2011128785A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Sekisui Chem Co Ltd 集合住宅のエネルギー消費量の計測管理システム及び管理サーバ
CN105059788A (zh) * 2015-07-22 2015-11-18 广州大学 一种高精度自动垃圾分类识别装置
CN109427023A (zh) * 2017-09-01 2019-03-05 上银科技股份有限公司 自动化饮品服务系统
CN110803407A (zh) * 2019-11-19 2020-02-18 宁波太空侠智能环保科技有限公司 智能垃圾回收设备
CN112499017A (zh) * 2020-11-18 2021-03-16 苏州中科先进技术研究院有限公司 垃圾分类方法、装置及垃圾箱
WO2022217661A1 (zh) * 2021-04-14 2022-10-20 苏州大学 非接触式智能垃圾分类系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008522299A (ja) 電子機器の回収方法及び装置
KR100895871B1 (ko) 재활용품 분리수거 장치 및 그 방법
KR20130140285A (ko) 모바일 단말기를 통한 재활용품 수거 방법 및 그 시스템
JPH10139101A (ja) リサイクル品回収装置とリサイクル品回収機能付き自動販売機とリサイクル品回収システム
JP2002517865A (ja) 監視システム
CN108090575A (zh) 一种购物袋管理系统
JP7384483B2 (ja) ペットボトル減容装置及びペットボトル減容方法
JP2018185726A (ja) ごみ収集システム
JP2002073896A (ja) リサイクルごみ収集システム
JP2002318847A (ja) リサイクル回収システム
US7150395B1 (en) Method of identifying items for checkout
CN110626661A (zh) 一种可回收垃圾分类系统及方法
US4667291A (en) Container redemption method
JP2002067030A (ja) リサイクル品回収装置
JP2001233402A (ja) 資源ゴミ回収管理システム
JP2008192121A (ja) 廃棄物管理システム、サーバ、および廃棄物収納容器
JP5011638B2 (ja) 容器回収システム
JP7246771B2 (ja) 物品回収システム及びプログラム
CN113516261B (zh) 可重复利用餐具的使用方法、装置及系统
JP2002183295A (ja) リサイクル品の回収システム
JP3062860U (ja) 空缶・空ペットボトル処理装置
JP2011095907A (ja) リサイクルシステムとその方法
JP3021474U (ja) バーコードを備えた空容器及び産業廃棄物等の回収装置
JP2022074881A (ja) 物品回収システム及び物品回収システムにおける情報提示方法
JP3245725B2 (ja) 空缶回収機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041202