JPH10138495A - ノズルプレート及びその製造方法並びに成形用金型 - Google Patents

ノズルプレート及びその製造方法並びに成形用金型

Info

Publication number
JPH10138495A
JPH10138495A JP29475196A JP29475196A JPH10138495A JP H10138495 A JPH10138495 A JP H10138495A JP 29475196 A JP29475196 A JP 29475196A JP 29475196 A JP29475196 A JP 29475196A JP H10138495 A JPH10138495 A JP H10138495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
convex
nozzle plate
nozzle
core
cores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29475196A
Other languages
English (en)
Inventor
Chisato Yoshimura
千里 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP29475196A priority Critical patent/JPH10138495A/ja
Publication of JPH10138495A publication Critical patent/JPH10138495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/1609Production of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/162Manufacturing of the nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノズルを射出成形時に成形でき、エキシマレ
ーザ装置等による後加工の手間を軽減できるノズルプレ
ート及びその製造方法並びに成形用金型を提供する。 【解決手段】 ノズルを形成する複数個の凸状コア10
4a,・・の両側に、該凸状コアよりも幅広の凸部10
4b,104bを設ける。凸部104bは、凸状コア1
04aとは反対側の面が湾曲面となり、下側になるほど
ノズル列方向に幅広である。射出成形時に、凸状コア1
04a,・・がノズルを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットヘ
ッドに用いられるノズルプレート及びその製造方法並び
に成形金型に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ドロップオンデマンド方式の
インクジェットヘッドとして、例えば、圧電セラミック
スの変形によってインク流路の容積を変化させ、その容
積減少時にインク流路内のインクをノズルから液滴とし
て噴射し、容積増大時にインク導入口からインク流路内
にインクを導入するようにしたものが知られている。か
かるインクジェットヘッドは、印字データに従って、記
録媒体に対しインクの液滴を噴射することにより、文
字、図形等を印字するものである。
【0003】この種のインクジェットヘッドとしては、
例えば特開昭63−247051号公報に記載されるよ
うに、圧電セラミックスの隔壁によって隔てられた複数
の平行なインク流路を形成し、他端をインクを供給する
インク供給手段に接続し、前記隔壁の変形によってイン
ク流路の容積を変化させて前記ノズルからインクを噴射
するものである。
【0004】ところで、そのようなノズルを有するノズ
ルプレートの製造方法として、例えば特開平3−297
51号公報に記載されるように、高分子樹脂材料を射出
成形した後、ノズルを、エキシマレーザ装置等によりレ
ーザ加工することにより形成する方法が知られている。
しかしながら、エキシマレーザ装置等は非常に高価な装
置であり、ノズルの加工時間、即ちノズルを加工する部
分の肉厚に比例して、ノズルプレートの生産コストか高
くなる。
【0005】そこで、発明者は、射出成形時に、ノズル
プレートの成形と同時にノズルも成形することができれ
ば、後加工としてのエキシマレーザ装置等による加工を
行う必要がなくなり、生産コストの低減を図れることに
着想した。少なくとも、ノズルとなる部位に凹状のノズ
ル概形を射出成形時に成しておけば、上記後加工にかか
る時間や手間を軽減でき、生産コストの低減を図ること
ができる。即ち、成形用金型にノズルを形成する凸状コ
アを設け、ノズルプレートの成形と同時にノズルも成形
すれば、後加工としてのエキシマレーザ装置等による加
工を行う必要がなくなるか、少なくとも、後加工にかか
る負担を軽減でき、生産コストの低減を図る上で有利と
なる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
凸状コアを有する射出成形用成形金型を用いてノズルプ
レートの成形と同時にノズルを成形するようにすると、
ノズルを形成する複数個の凸状コアの両側に位置する凸
状コアが、溶融樹脂材料が充填される際に、その充填圧
力を受けて折れるので、うまく成形できないという課題
があった。
【0007】本発明は、ノズルを射出成形時に成形で
き、エキシマレーザ装置等による後加工の手間を軽減し
たノズルプレート及びその製造方法並びに成形用金型を
提供するものであり、特にその生産性及び信頼性を向上
させることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る製造方法
は、記録媒体に対しインクを噴射する列状のノズルが形
成されるノズルプレートを、射出成形による成形用金型
のキャビティ内に溶融樹脂材料を充填して形成するノズ
ルプレートを製造するノズルプレートの製造方法であっ
て、前記成形用金型に設けられノズルを形成する複数個
の凸状コアの両側に、該凸状コアよりも幅広の凸部が設
けられている。
【0009】成形用金型により構成されたキャビティ内
に溶融樹脂材料が射出圧力によって流れ込む際には、溶
融樹脂材料の流動抵抗の影響により、流れ込みやすいと
ころから流れ込む。即ち、複数個の凸状コアが形成され
ている部分のコアとコアとの狭い隙間に流れ込むより
も、コア列の両端の外側に存在する広い空間の方に先に
流れ込む。そして、両側より徐々に圧力を低下させなが
ら、コアの隙間に溶融樹脂材料が充填されて行く。その
ため、凸状コアは、射出成形時に、前記溶融樹脂材料に
よりコア列の内側へ向かう圧力が加えられ、特に、列の
両端に位置する凸状コアには多大の圧力が加えられる。
そのため、本発明では、溶融樹脂材料の充填圧力の影響
を強く受け易い凸状コアの両側に、凸状コアより幅広で
凸状コアより強度的に優れる凸部を設け、その内側に位
置する凸状コアを保護している。よって、ノズルを形成
する凸状コアは、溶融樹脂材料が充填される際に、折れ
ることが極めて少なくなる。
【0010】請求項2に係る製造方法においては、前記
凸部は、凸状コアとは反対側の面が湾曲面となり、下側
になるほどノズル列方向に幅広とされ、強度が高められ
ている。
【0011】請求項3に係る製造方法においては、前記
凸状コア及び凸部は、高さが略同等とされている。その
ため、溶融樹脂材料の流入を妨げないと共に、溶融樹脂
材料よりの圧力を効果的に受けて凸状コアが保護され
る。また、成型用金型に凸状コア及び凸部を加工する際
に、それらの加工を同じ工程内で行うことができ、それ
らの加工が容易になされる。
【0012】請求項4に係る成形用金型は、前述した製
造方法に用いられる金型であって、凸状コアとなる凸状
コア部材が、金型本体に対し着脱可能に嵌着され、ノズ
ルの寸法、ピッチ等を広範囲に設定できると共に、特
に、平面的に高集積化されたノズルの形成にも対応でき
る。
【0013】請求項5に係るノズルプレートは、前述し
た製造方法によって製造されるもので、後加工としての
エキシマレーザ装置等による加工を行う必要がなく、短
時間で簡単に製造される。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0015】かかるインクジェットヘッド1は、図1に
示すように、一体的に立設され分極された圧電部で少な
くとも一部が構成されたチャンネル壁11(圧力発生素
子)を有する圧電素子基板2と、該圧電素子基板2の上
側に接着層(図示せず)を介して固定されるカバープレ
ート3とを備え、圧電素子基板2、液室上壁となるカバ
ープレート3及び左右のチャンネル壁11,11によっ
て区画されて、印字のための噴射されるインクが供給さ
れるチャンネル8が多数溝状に形成されている。
【0016】各チャンネル8は、圧電素子基板2の後端
部に近いところで浅くなっている。カバープレート3に
は、インク導入口21、それに接続したマニホールド2
2が形成されている。そして、各チャンネル8の上面が
カバープレート3で覆われることにより、各チャンネル
8の後端部がマニホールド22、インク導入口21を介
して、インク供給源であるインクカートリッジ(図示せ
ず)に接続される。
【0017】前記圧電素子基板2及びカバープレート3
の前面にはノズルプレート31が接着固定され、該ノズ
ルプレート31には各チャンネル8に対応してノズル3
2が形成されている。
【0018】前記圧電素子基板2及びカバープレート3
の端面には、図2に示すように、各チャンネル8の位置
に対応してノズル32が接続されるように、ノズルプレ
ート31が接着されている。また、ノズルプレート31
に形成されているノズル32は、テーパ部32a及びノ
ズル孔32bからなり、特に各ノズル32のノズル孔3
2bの立体的な形状、口径及びピッチはインクジエット
ヘッド1の印字品質を決定する要因となる。
【0019】また、各チャンネル8のチャンネル壁11
には、該チャンネル壁11の圧電部に分極方向とほぼ直
交する駆動電界を発生させるために電極13,13が設
けられている。基板41には、各チャンネル8に対応し
た導電パターン42が形成され、該導電パターン42と
電極13,13とはワイヤボンディングによって導線4
3で接続されている。そして、導電パターン42は、イ
ンク噴射を駆動制御するヘッドドライバ(図示せず)が
連係されている。
【0020】そして、電極13に電圧を印加すること
で、圧電厚み滑り効果により、前記チャンネル壁11,
11が変形して、チャンネル容積が変化し、前記チャン
ネル8のインクに圧力を与えてインクを噴射するように
なっている。
【0021】そして、前記ノズルプレートは、図3に示
すような射出成形用金型で成形される。すなわち、固定
側金型101と、該固定側金型101に型組みされてキ
ャビティl02を形成する可動側金型103とを有し、
固定側金型101には、ノズルを形成する凸状コア10
4a,・・が嵌着されたコア104が設けられている。
キャビティ102内には、注入通路105及び注入口1
06を通じて溶融樹脂材料(例えばポリフェニレンサル
ファイド)が充填されるようになっている。
【0022】前記コア104は、図4(b)に示すよう
に、基部201に対し突部202が加工され、それか
ら、突部202が、図4(a)に示すように、ノズルに
対応する凸状コア104a,・・及びその両側に位置し
該凸状コア104aよりも幅広の凸部104b,104
bに加工される。また、凸状コア104a,・・は、凸
部104bと高さがほぼ等しくなっており、凸状コア1
04a,・・と凸部104b,104bとを同時に加工
することができ、製造加工が容易である。さらに、各凸
部104b,104bは、凸状コア104a,・・と反
対側の面が湾曲面104c,104cとなり、下側にな
るほどノズル列方向に幅広となっており、溶融樹脂材料
の充填圧力に耐えられるように凸状コア104aよりも
強度が高められている。
【0023】従って、上記のように構成すれば、複数の
凸状コア104a,・・の両端部位に位置し溶融樹脂材
料の充填圧力の影響を強く受け易い凸状コア104a,
104aの両側に、該凸状コア104aより幅広で該凸
状コア104aより強度的に優れる凸部104b,10
4bが設けられているので、強度的に優れる凸部104
b,104bが充填圧力を受け、凸状コア104a,・
・、特に前記両端部位に位置する凸状コア104a,1
04aは充填圧力の影響をあまり受けなくなる。よっ
て、前記両端部位に位置する凸状コア104a,104
aは、凸部104b,104bによって溶融樹脂材料の
充填圧力より保護され、溶融樹脂材料が充填される際
に、折れることがなくなり、ノズルプレートの成形時に
ノズルを同時に成形することが可能となる。
【0024】なお、各凸部104b,104bの寸法
は、成形するノズルプレートのノズル寸法やピッチ等、
射出成形時の充填圧力に応じて適宜変更することが可能
であるが、前記凸部104b,104bが溶融樹脂材料
の流入を妨げないと共に、溶融樹脂材料よりの圧力を受
けて効果的に凸状コア104a,・・を保護するために
は、凸部104b,104bと凸状コア104a,・・
の高さが同じにされていることが好ましい。
【0025】上記実施の形態においては、コア104
を、凸状コア104a,・・及び凸部104b,104
bを含めて一休的に形成しているが、図5に示すよう
に、基部211に対し、ノズルを形成する凸状コア21
2aを有する凸状コア部材212のみを別体で成形し、
該凸状コア部材212が、金型本体の一部である基部2
11に着脱可能に嵌着されるようにすることもできる。
このようにすれば、製造されるノズルプレートのノズル
寸法、ピッチ等を広い範囲にわたって任意に設定するこ
とができ、平面的に高集積化されたノズルの成形にも対
応できる。
【0026】その場合には、図6に示すように、凸状コ
ア部材212Aを、幅広の凸部222a,222aを有
するベース部222と、該ベース部222に嵌挿されノ
ズルを形成する部材223とでもって形成することもで
きる。また、図7に示すように、ノズルを形成する部材
231,・・と、幅広の凸部232a,232aを有す
る部材232,232とを積層して凸状コア部材212
Bを形成することもできる。
【0027】
【発明の効果】本発明は、以上の形態で実施され、以下
に述べる効果を奏する。
【0028】請求項1に係る製造方法は、成形用金型に
設けられノズルを形成する複数個の凸状コアの両側に、
該凸状コアよりも幅広の凸部を設けているので、凸状コ
アの両側に位置し強度的に優れる凸部によって、溶融樹
脂材料の充填圧力の影響を強く受ける両端に位置する凸
状コアを前記充填圧力より保護して、凸状コアが折れる
のを防止することができる。よって、ノズルプレートの
成形時にノズル若しくはノズルの概形を同時に成形する
ことができるので、エキシマレーザ装置等による後加工
の手間が軽減され、短時間で簡単にノズルプレートを製
造することができ、低コストで、量産性に優れる。
【0029】また、請求項2に係る製造方法は、前記凸
部が、凸状コアとは反対側の面が湾曲面となり、下側に
なるほどノズル列方向に幅広となるようにしているの
で、凸状コアを保護するための高い強度を確保すること
ができる。
【0030】請求項3に係る製造方法は、前記凸状コア
及び凸部の高さを略同等に設定しているので、前記凸部
が溶融樹脂材料の流入を妨げないと共に、溶融樹脂材料
よりの圧力を受けて効果的に凸状コアを保護することが
できる。また、金型に上記凸状コア及び凸部を加工する
際には、それらを一緒に加工することができ、加工が容
易である。
【0031】請求項4に係る金型は、凸状コアとなる凸
状コア部材を、金型本体に対し着脱可能に嵌着している
ので、ノズル寸法、ピッチ等を広い範囲にわたって任意
に設定することができる。また、ノズルの高集積化にも
対応でき、高性能なインクジェットヘッドを提供でき
る。
【0032】請求項5に係るノズルプレートは、前述し
た製造方法によって製造され、エキシマレーザ装置等に
よる後加工の手間を軽減できるので、短時間で簡単に製
造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るインクジェットヘッドの分解斜視
図である。
【図2】本発明に係るインクジェットヘッドのノズル付
近の断面図である。
【図3】本発明に係るノズルプレートの製造装置の断面
図である。
【図4】ノズルプレートに用いるコアを示し、(a)は
加工後の斜視図、(b)は加工前の斜視図である。
【図5】他の実施の形態を示す図3と同様の図である。
【図6】他の実施の形態であるコアの断面図である。
【図7】さらに他の実施の形態であるコアの断面図であ
る。
【符号の説明】
1 インクジェットプリンク 31 ノズルプレート 32 ノズル 104 コア 104a 凸状コア 104b 凸部 104c 湾曲面 212 凸状コア部材 212A 凸状コア部材 212B 凸状コア部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に対しインクを噴射する列状の
    ノズルが形成されるノズルプレートを、射出成形による
    成形用金型のキャビティ内に溶融樹脂材料を充填して形
    成するノズルプレートを製造するノズルプレートの製造
    方法であって、 前記成形用金型に設けられノズルを形成する複数個の凸
    状コアの両側に、該凸状コアよりも幅広の凸部が設けら
    れていることを特徴とするノズルプレートの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記凸部は、凸状コアとは反対側の面が
    湾曲面となり、下側になるほどノズル列方向に幅広であ
    るところの請求項1記載のノズルプレートの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記凸状コア及び凸部は、高さが略同等
    であるところの請求項1又は2記載のノズルプレートの
    製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の製造方
    法に用いられる金型であって、凸状コアとなる凸状コア
    部材が、金型本体に対し着脱可能に嵌着されていること
    を特徴とする成形用金型。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかに記載の製造方
    法によって製造されたことを特徴とするノズルプレー
    ト。
JP29475196A 1996-11-07 1996-11-07 ノズルプレート及びその製造方法並びに成形用金型 Pending JPH10138495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29475196A JPH10138495A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 ノズルプレート及びその製造方法並びに成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29475196A JPH10138495A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 ノズルプレート及びその製造方法並びに成形用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10138495A true JPH10138495A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17811840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29475196A Pending JPH10138495A (ja) 1996-11-07 1996-11-07 ノズルプレート及びその製造方法並びに成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10138495A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5432540A (en) Ink jet head
JP3209608B2 (ja) 2ステップ射出成形方法
US20200180314A1 (en) Molded die slivers with exposed front and back surfaces
JPH10278282A (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP2012512768A (ja) 流体噴射組立体、流体噴射組立体を製造する方法、及び、取付け基板を製造する方法
JPS6135955A (ja) 液体噴射記録ヘツド
US5694684A (en) Manufacturing method for ink jet recording head
US5617631A (en) Method of making a liquid ink printhead orifice plate
JPH10138495A (ja) ノズルプレート及びその製造方法並びに成形用金型
JPH1120174A (ja) 記録ヘッド
JP3659522B2 (ja) インクジェットヘッド
WO2006030801A1 (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JPH05254146A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法
JPH02187344A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH07117229A (ja) インクジェットヘッド
JP3466827B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及び該インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP4207215B2 (ja) インクジェットプリンタヘッドのキャビティプレート成型用金型及びキャビティプレートの製造方法
JPH10157104A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP3076274B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3638688B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3158688B2 (ja) インクジェットヘッド
JPS61125859A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JP3141793B2 (ja) インクジェットヘッド
JP2002036546A (ja) インクジェットヘッド、インクジェット記録装置、およびその製造方法
JP3394073B2 (ja) インクジェット記録装置