JPH10138194A - シート材切断装置 - Google Patents

シート材切断装置

Info

Publication number
JPH10138194A
JPH10138194A JP30864796A JP30864796A JPH10138194A JP H10138194 A JPH10138194 A JP H10138194A JP 30864796 A JP30864796 A JP 30864796A JP 30864796 A JP30864796 A JP 30864796A JP H10138194 A JPH10138194 A JP H10138194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
cutting
cut
sheet
moving body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30864796A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Furuyama
修一 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HMY Ltd
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
HMY Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd, HMY Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP30864796A priority Critical patent/JPH10138194A/ja
Publication of JPH10138194A publication Critical patent/JPH10138194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切り落とされたシート材の干渉を防止して安
定した切断ができ、切断シート材の紙揃えができるロー
ラリ式シート材切断装置を提供する。 【解決手段】 被切断シート材の進行方向に直交して設
けられた案内レール1上を走行する移動体2に円周刃先
を交接して回転自在に軸支された上部第1円板刃7と下
部第2円板刃8とを設け、前記移動体2を移動させて前
記円周刃先の交接点でシート材を切断するローラ式シー
ト材切断装置において、前記移動体2の前記シート材の
進行方向の下流側に前記交接点がなす切断線に近接して
設けられ前記下部第2円板刃8を覆うように切断幅方向
に延長されたシート端揃え部材10を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリン
タ、ファクシミリ等のOA機器に使用され、ロール状に
巻かれたたシート材を切断するシート材切断装置に関す
るものであり、主として、上部にガイドがなく被切断シ
ート材をフレームの上面にのせるだけで切断操作が可能
なフリーセット構造のシート材切断装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】複写機、プリンタ、ファクシミリ等のO
A機器に搭載されているシート材切断装置としては、切
断音が小さく断面構造がコンパクトであるなどの利点か
ら円板刃を備えた移動体を移動させてシート材を切断す
るローラ式シート材切断装置が多く用いられている。一
方被切断シート材のセットを容易にするためには、上部
にガイドがなく被切断シート材をフレームの上面にのせ
るだけで切断操作が可能なフリーセット構造にすること
が望ましい。この様な切断装置として、例えば特開平7
−124892号公報、特開平7−52085号公報記
載の切断装置が開示されている。
【0003】このようなローラ式シート材切断装置とし
ては、直線固定刃物に円板刃を圧接摺動させながら移動
して切断する固定刃・移動刃型と、2つの円板刃の刃先
を交接させながら移動して切断する2枚円板刃型の切断
装置がある。固定刃・移動刃型は固定刃の刃先の下側部
分に運動機構などがないので、切り落とされたシート材
を移動体の移動に干渉しない位置に集積することが容易
である。また、切断線である固定刃の刃先の位置が固定
しているので、切り落とされた個々のシート材が受皿に
集積されるときの位置が安定し切断端のばらつき少ない
という利点がある。しかし、広幅のシート材を切断する
には被切断シート材幅に相当する長い直線固定刃物が必
要であるという欠点がある。
【0004】これに対し、2枚円板刃型の切断装置は、
案内レールさえ長くすればいくらでも広いシート材が切
断できるという利点があり、フレキシビリティの点で固
定刃・移動刃型に優れるので、安定した切断ができる2
枚円板刃型のシート材切断装置が要求されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
2枚円板刃型の切断装置は、案内レールと移動体の摺動
部のクリアランスなどのために切断中に移動体の姿勢が
微妙に変化し、切り落とされた個々のシート材が受皿に
集積されるときの位置が固定刃・移動刃型よりも不安定
で被切断シートの切断端のばらつきが生じやすい。ま
た、2枚円板刃型の切断装置を前記フリーセット構造に
すると、案内レールと摺動する移動体の摺動部や、下部
第2円板刃や、これの回転駆動機構がシート材の切断線
より下側に位置するため切断後移動体が復帰移動すると
き、すでに切り落とされて受皿に集積したシート材の切
断端が移動する移動体に接触して、切り落とされたシー
ト材に折り目を付けたり、最悪の場合はシート材が下部
第2円板刃の駆動部や案内レールと移動体の摺動部に噛
込んで過負荷により移動体が停止されることがある。ま
た、切り落とされたシート材の切断端が下部第2円板刃
に接触すると、第2円板刃は切断動作中は回転している
ので、切り落とされたシート材を巻き込んで、再度不要
の切断をしたり、多数枚を巻き込んで円板刃先同士がロ
ックされるなどの切断不具合があり、これらを解決して
安定した切断が可能なシート材切断機が要望された。
【0006】そこで本発明は、切断時に切り落とされた
シート材が移動体や第2円板刃に干渉して生ずる不具合
を解決して安定した切断ができると共に、固定刃・移動
刃型同様に切断されたシート材の紙揃えができる2枚円
板刃型シート材切断装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のシート材切断装置は、被切断シート材の進
行方向に直交して設けられた案内レール上を走行する移
動体に円周刃先を交接して回転自在に軸支された上部第
1円板刃と下部第2円板刃とを設け、前記移動体を移動
させて前記円周刃先の交接点でシート材を切断するロー
ラ式シート材切断装置において、前記移動体に対し前記
シート材の進行方向の下流側に前記交接点がなす切断線
に近接して設けられ前記下部第2円板刃を覆うように切
断幅方向に延長されたシート端揃え部材を備えたことを
特徴とするものである。
【0008】即ち、本発明のシート材切断装置は、上部
第1円板刃と下部第2円板刃を備えた移動体のシート材
の進行方向の下流側に切断線に近接してシート端揃え部
材が設けられ、このシート端揃え部材は切断幅方向に延
長されて下部第2円板刃を覆うようにされているので、
切断完了して切り落とされたシート材はこのシート端揃
え部材に沿って受皿に落ち、切断されたシートが切り揃
えられる。また、切り落とされて受皿に集積されたシー
ト材は、このシート端揃え部材により遮られて往復移動
運動する移動体や回転する下部第2円板刃に干渉するこ
とがないので、切断完了したシート材の二重切断やこの
シート材の噛み込みによる移動体の停止などの不具合を
生ずることがない。
【0009】本発明のシート材切断装置の前記シート端
揃え部材は、上縁が前記交接点がなす切断線の下部にあ
り、前記下部第2円板刃を前記移動体の移動範囲に亘っ
て覆うように切断幅方向に延長して設けられた板状部材
からなることが簡易に上記目的を達成するために望まし
い。即ちこのようにすれば、一枚の板状部材で簡単に上
記目的を達成するシート端揃え部材が構成できる。
【0010】また、本発明のシート材切断装置の前記シ
ート端揃え部材は、上縁が前記交接点がなす切断線の下
部にあり、前記下部第2円板刃を前記移動体の移動範囲
に沿って2か所以上で覆うように切断幅方向の平行線上
に2か所以上に点在して設けられた板状部材にしても良
い。即ち、移動体の移動範囲の全長に亘って下部第2円
板刃を覆わなくても、分割して2か所以上覆うように設
ければ切り落とされたシート材の切断端がこの2か所以
上のシート端揃え部材によって揃えられ、切断端が移動
体や下部第2円板刃に触れることがないので上記同様の
効果が達成できる。
【0011】また、本発明のシート材切断装置の前記シ
ート端揃え部材は、上縁が前記交接点がなす切断線の下
部にあり、前記下部第2円板刃を前記移動体の移動範囲
の少なくも3分の1以上を覆うように設けられても良
い。即ち、移動体の移動範囲の全長に亘って下部第2円
板刃を覆わなくても、経験的に移動体の移動範囲の3分
の1以上を覆えば前記紙揃えなどの効果が得られること
が分かった。
【0012】これらのシート端揃え部材は、切断装置の
案内レールに固着されて設けられても、あるいはシート
材切断装置が搭載される事務機器のフレームに設けられ
ても良い。案内レールに固着すればシート材切断装置を
一体として簡易に事務機器に装着することができ、事務
機器のフレームに設ければ設計のフレキシビリティが増
す。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
により具体的に説明する。図1は本発明のシート材切断
装置の第1実施形態の斜視図、図2は切り落とされたシ
ート材の集積状態を示す図1のA−A断面詳細図であ
る。
【0014】これらの図において、案内レール1はほぼ
コ字型の中空断面の棹状をなし、シート材の進行方向に
直交して図示しない事務機器のフレームに固定されてい
る。案内レール1のコ字型断面の辺の一部をなす上面板
1aの上面は被切断シート材の通紙面を形成し、上面板
1aの上面に被切断シート材を置くだけで切断操作が可
能なフリーセット構造になっている。移動体2は上刃物
台3と案内部4を設けた下刃物台5とから構成され、上
刃物台3と下刃物台5は前者の下面と後者の上面との間
で被切断シートを通過させる隙間4aを形成させて尾端
の連結部6により一体に接続されている。下刃物台5の
案内部4が案内レール1のコ字型断面の内面を摺動して
移動体2を移動するようになっている。移動体2は図示
しないワイヤーや螺旋軸などの駆動手段により駆動され
前記案内レール1に沿って往復移動するようになってい
る。
【0015】上刃物台3と下刃物台5には、それぞれ第
1円板刃7と第2円板刃8がその円周刃先を交接させて
軸7a及び8aにより回転自在に軸支され、この両円板
刃の刃先の交接点がシート材の切断点となって、移動体
2の移動に伴って切断線を構成する。第1円板刃7はコ
イルばね7bにより第2円板刃8に圧接するように付勢
されている。第1円板刃7と第2円板刃8には、それぞ
れ外周に弾性体リング14a、15aを嵌装したローラ
14及び15が固着され、移動体2が走行すると弾性体
リング14a、15aがそれぞれ案内レール1の上面板
1aの上下面に接してローラ14及び15が回転し、第
1円板刃7と第2円板刃8をその刃先が被切断シート材
を引き込む方向に強制回転させるようになっている。こ
の様に円板刃は切断動作中に移動体と共に移動しながら
回転しているので、接触するシート材などを巻き込みや
すい。
【0016】シート端揃え部材10は、ほぼ移動体2の
移動範囲の長さを有し、立上部10aと平面部10bと
を有するL字型断面の長尺材からなり、移動体2に対し
てシート材の進行方向の下流側(以下下流側という)に
切断幅方向に延長して配設される。シート端揃え部材1
0は、その立上部10aの上端エッジ部10cが第1円
板刃7と第2円板刃8の交接点で形成される切断線の近
傍に位置するようにして、平面部10bにより案内レー
ル1の下面1bに固着される。これにより、立上部10
aによって往復移動する移動体の下部の第2円板刃8は
移動範囲に亘ってカバーされる。立上部10aの上端エ
ッジ部10cは図に示すように下流側が下がった楔形に
しておくと切り離されたシート材が落ちやすい。
【0017】受皿11は切断により切り落とされたシー
ト材を集積する皿であり、案内レール1の下流側下側に
設けられ、平面または図2に示すように下流側を上に上
げた「く」字型断面など種々の形状の皿状の板材からな
る。受皿11は、通常切断装置が装着される事務機器側
に設けられるが、案内レール1に固着して設けても良
い。
【0018】以下、上記構成の本発明実施形態のシート
材切断装置の動作を説明する。案内レール1の通紙面1
aに送り込まれたシート材Sは移動体4が矢印X方向に
移動して第1円板刃7と第2円板刃8の交接する切断点
により形成される切断線に沿って切断される。切り落と
されたシート材Sはシート端揃え部材10の立上部10
aに沿って順次下側に落ち、完全に切り落とされた時点
で図2に示すように受皿11に集積される。シート端揃
え部材10の立上部10aは移動体の移動範囲の下部を
覆っているので、切り落とされて受皿11に集積された
シート材Sは移動体が切断完了後の復帰のために反転移
動する際に移動体と接触することはない。したがって、
切断後の切り落とされたシート材が再度移動体や円板刃
に巻き込まれて発生する切断不良や移動体の停止などの
不具合は生ずることがない。また、被切断シート材の切
断端は立上部10aに沿って揃えられるので切り揃えの
ばらつきを生ずることが少ない。
【0019】図3は本発明の第2実施形態の断面図を示
す。第一実施形態においてはシート端揃え部材10は案
内レール1に固定されたが、第2実施形態では図3に示
すように事務機器側に設けられた受皿11に固設されて
いる。この場合も立上部10aはその上端エッジ部10
cが前記切断線の近傍に位置するようにしてシート材の
進行方向の下流側に切断幅方向に延長するように固着さ
れているので、第1実施形態と同様の効果が得られる。
【0020】前記第1、第2実施形態では、シート端揃
え部材10は板材を曲げてL字型断面の立上り部10a
を形成したが、図4に示す第3実施形態のように立上り
部10aを裾部が広い堤防型にしても良い。この堤防型
は忠実のむくにしても良いし薄板材をこの形状に曲げて
成型しても良い。シート端揃え部材10の形状は上記に
限定するものでなく、切り落とされたシート材が滑らか
に受皿に案内され、切断端が移動体や下部第2円板刃に
干渉しないようにカバーする形状であればいかなる形状
でも良い。
【0021】図5、図6は、第4、第5実施形態を示す
斜視図である。図5の第4実施形態においては、シート
端揃え部材10の立上り部10aは移動体の移動範囲に
沿って4か所に分割されて点在して設けられている。ま
た、図6の第5実施形態においてはシート端揃え部材1
0の立上り部10aの長さCは移動体の移動範囲Bの3
分の1以上を覆う長さのみにされている。このいずれの
場合も切り落とされたシート材の切断端は立上り部10
aにより揃えられて、かつ移動体に接触することのない
ように保護されるので、移動範囲全体が覆われる第1実
施形態と同様の効果が得られる。なお、図5の形態の立
上り部10aの長さCはあまり短いと切り落とされたシ
ート材の切断端の端が移動体に触れるようになるので、
移動範囲Bの3分の1以上にすることが望ましい。
【0022】なお、シート端揃え部材10の材質は金属
のほか、樹脂、フィルムなどいずれでも良いが万一円板
刃に接触しても円板刃を傷付けないためには樹脂などが
望ましい。
【0023】以上述べたように、本発明実施形態のシー
ト材切断装置によれば、シート材の進行方向の下流側に
切断線に近接して、移動する移動体の下部第2円板刃を
覆うようにシート端揃え部材が設けられているので、切
り落とされたシート材はこのシート端揃え部材に沿って
受皿に落ちて切断端が揃えられると共に、受皿に集積さ
れたシート材がこのシート端揃え部材により遮られて往
復移動運動する移動体や回転する下部第2円板刃に干渉
することがない。これにより、切断完了したシート材の
二重切断やこのシート材の噛み込みによる移動体の停止
などの不具合を生ずることがない。
【0024】この前記シート端揃え部材は、移動体の移
動範囲に全長をカバーするような一枚の板状部材でもよ
いが、移動体の移動範囲の2か所以上覆うように点在し
て設けても良く、移動範囲の3分の1以上を覆う長さを
一か所設けるだけでも同様の効果が得られることが分か
った。
【0025】また、シート端揃え部材は、切断装置の案
内レールに固着されて設けられても、あるいはシート材
切断装置が搭載される事務機器のフレームに設けられて
も良い。さらに、本発明のシート材切断装置は主として
フリーセット式切断装置に用いられるが、これに限定さ
れるものではなく、上部にフレームを有する切断装置を
含めすべての2枚円板刃式の切断装置に利用できるもの
である。
【0026】
【発明の効果】上述のように、本発明のシート材切断装
置によれば、被切断シート材の進行方向に直交して設け
られた案内レール上を走行する移動体に円周刃先を交接
して回転自在に軸支された上部第1円板刃と下部第2円
板刃とを設け、前記移動体を移動させて前記円周刃先の
交接点でシート材を切断するローラ式シート材切断装置
において、移動体や回転する円板刃が切り落とされたシ
ート材に干渉されることがなく安定した切断をすること
ができ、かつ2枚円板刃型であっても綺麗に切り揃えが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態のシート材切断装置の斜
視図である。
【図2】切り落とされたシート材の集積状態を示す図1
のA−A断面詳細図である。
【図3】本発明の第2実施形態のシート材切断装置の断
面図である。
【図4】本発明の第3実施形態のシート材切断装置の断
面図である。
【図5】本発明の第4実施形態のシート材切断装置の斜
視図である。
【図6】本発明の第5実施形態のシート材切断装置の斜
視図である。
【符号の説明】
1 案内レール 1a 上面板 2 移動体 3 上刃物台 4 隙間 5 下刃物台 6 連結部 7 第1円板刃 7a 第1円板刃軸 7b コイルバネ 8 第2円板刃 8a 第2円板刃軸 10 シート端揃え部材 10a 立上部 10b平面部 11 受皿 14 ローラ(回転手段) 14a 弾性体リング 15 ローラ(回転手段) 15a 弾性体リング S シート材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被切断シート材の進行方向に直交して設
    けられた案内レール上を走行する移動体に円周刃先を交
    接して回転自在に軸支された上部第1円板刃と下部第2
    円板刃とを設け、前記移動体を移動させて前記円周刃先
    の交接点でシート材を切断するローラ式シート材切断装
    置において、前記移動体に対し前記シート材の進行方向
    の下流側に前記交接点がなす切断線に近接して設けられ
    前記下部第2円板刃を覆うように切断幅方向に延長され
    たシート端揃え部材を備えたことを特徴とするシート材
    切断装置。
  2. 【請求項2】 前記シート端揃え部材は、上縁が前記交
    接点がなす切断線の下部にあり、前記下部第2円板刃を
    前記移動体の移動範囲に亘って覆うように切断幅方向に
    延長して設けられた板状部材からなることを特徴とする
    請求項1に記載のシート材切断装置。
  3. 【請求項3】 前記シート端揃え部材は、上縁が前記交
    接点がなす切断線の下部にあり、前記下部第2円板刃を
    前記移動体の移動範囲に沿って2か所以上で覆うように
    切断幅方向の平行線上に2か所以上に点在して設けられ
    た板状部材からなることを特徴とする請求項1に記載の
    シート材切断装置。
  4. 【請求項4】 前記シート端揃え部材は、上縁が前記交
    接点がなす切断線の下部にあり、前記下部第2円板刃を
    前記移動体の移動範囲の少なくも3分の1以上を覆うよ
    うに設けられたことを特徴とする請求項1に記載のシー
    ト材切断装置。
  5. 【請求項5】 前記シート端揃え部材は、前記案内レー
    ルに固着されて設けられたことを特徴とする請求項1か
    ら4のいずれかに記載されたシート材切断装置。
  6. 【請求項6】 前記シート端揃え部材は、シート材切断
    装置が搭載される事務機器のフレームに設けられたこと
    を特徴とする請求項1から4のいずれかに記載されたシ
    ート材切断装置。
JP30864796A 1996-11-06 1996-11-06 シート材切断装置 Pending JPH10138194A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30864796A JPH10138194A (ja) 1996-11-06 1996-11-06 シート材切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30864796A JPH10138194A (ja) 1996-11-06 1996-11-06 シート材切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10138194A true JPH10138194A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17983592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30864796A Pending JPH10138194A (ja) 1996-11-06 1996-11-06 シート材切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10138194A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010247251A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Seiko:Kk 紙葉類断裁装置及びこれを用いたフィニッシャ装置
US7976001B2 (en) * 2007-12-28 2011-07-12 Seiko Ltd. Sheet stack cutter and finisher having the same
CN106217443A (zh) * 2016-08-31 2016-12-14 山东逸风医疗科技有限公司 纸塑袋切割封口一体机的切割装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7976001B2 (en) * 2007-12-28 2011-07-12 Seiko Ltd. Sheet stack cutter and finisher having the same
JP2010247251A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Seiko:Kk 紙葉類断裁装置及びこれを用いたフィニッシャ装置
CN106217443A (zh) * 2016-08-31 2016-12-14 山东逸风医疗科技有限公司 纸塑袋切割封口一体机的切割装置
CN106217443B (zh) * 2016-08-31 2017-11-21 山东逸风医疗科技有限公司 纸塑袋切割封口一体机的切割装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004114198A (ja) シート裁断装置、及びそれを備えたシート処理装置、及び画像処理装置
JP4814773B2 (ja) 紙葉類断裁装置及びこれを備えたシート取扱い装置並びに画像形成装置
JPH10138194A (ja) シート材切断装置
JPH0677917B2 (ja) ウエブ切断機構および方法
JP2734384B2 (ja) 用紙切断装置
JP3838721B2 (ja) シート材切断装置
JPH05177585A (ja) シート材切断装置
JPH04313559A (ja) 枚葉重ね・置き装置
JP2891584B2 (ja) スリッタスコアラ
JPH06211378A (ja) 枚葉紙支持装置
JPH0719742Y2 (ja) ペーパーカッタ
US4597751A (en) Method and apparatus for binding paper
JP4117737B2 (ja) ロール状記録材の切断装置及びそれを備えた画像形成装置
CN103466356B (zh) 搬纸装置、后处理装置及图像形成系统
JPH09254086A (ja) カッター機構
JPH0715746Y2 (ja) 紙切断装置
JPH07100791A (ja) シート切断装置
JPS641303Y2 (ja)
KR102473008B1 (ko) 시트 절단 장치
JP3033627B2 (ja) 金属条のスリッティング装置
JP2005007540A (ja) ロール状記録材の切断装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH0719747Y2 (ja) 揺動式シート材切断装置
JPH0719735Y2 (ja) シート状物切断装置
CN103466357A (zh) 供纸机构、后处理装置及图像形成系统
JPH0711909Y2 (ja) ペーパーカッター