JPH0677917B2 - ウエブ切断機構および方法 - Google Patents

ウエブ切断機構および方法

Info

Publication number
JPH0677917B2
JPH0677917B2 JP61001221A JP122186A JPH0677917B2 JP H0677917 B2 JPH0677917 B2 JP H0677917B2 JP 61001221 A JP61001221 A JP 61001221A JP 122186 A JP122186 A JP 122186A JP H0677917 B2 JPH0677917 B2 JP H0677917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
knife
moving
cutting
knives
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61001221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61164798A (ja
Inventor
イー グーボー ドナルド
エイ ミラー リチヤード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avery Dennison Retail Information Services LLC
Original Assignee
Monarch Marking Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Monarch Marking Systems Inc filed Critical Monarch Marking Systems Inc
Publication of JPS61164798A publication Critical patent/JPS61164798A/ja
Publication of JPH0677917B2 publication Critical patent/JPH0677917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • B41J11/706Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed using a cutting tool mounted on a reciprocating carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • B26D1/20Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with a fixed member
    • B26D1/205Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with a fixed member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/56Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which travels with the work otherwise than in the direction of the cut, i.e. flying cutter
    • B26D1/565Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which travels with the work otherwise than in the direction of the cut, i.e. flying cutter for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/27Means for performing other operations combined with cutting
    • B26D7/32Means for performing other operations combined with cutting for conveying or stacking cut product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/27Means for performing other operations combined with cutting
    • B26D7/32Means for performing other operations combined with cutting for conveying or stacking cut product
    • B26D2007/322Means for performing other operations combined with cutting for conveying or stacking cut product the cut products being sheets, e.g. sheets of paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0448With subsequent handling [i.e., of product]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0515During movement of work past flying cutter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2033Including means to form or hold pile of product pieces
    • Y10T83/2037In stacked or packed relation
    • Y10T83/2057Including means to deliver individual pieces to a stack holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4728Tool flies by engagement with the work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4746Spring return of tool in counterfly direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4749Tool mounted on oscillating standard
    • Y10T83/4751Both tools of couple on single standard
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7863Tool pair comprises rotatable tool and nonrotatable tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8769Cutting tool operative in opposite directions of travel

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ウェブをその長手方向に移動して、所定長さ
で切断してほぼ矩形の部材に切断するウェブ切断装置、
並びにウェブの切断及びスタッカーへの積み重ね方法に
関する。
(従来の技術) テープ状に細長く延びる帯状材すなわちウェブをその長
手方向に移動して、所定長さで切断してほぼ矩形の部材
に切断するウェブ切断装置は、例えば、商品の名称や商
品の番号等が長手方向に多数記録されたウェブを、その
商品名称や商品番号毎に、矩形の記録部材である付け札
すなわちタグとして切断する場合などに用いられてい
る。このようなタグを多数作成するには、かかるウェブ
切断装置は欠かせないものである。(発明が解決しよう
とする課題) 従来のウェフ切断装置において、ウェブを矩形の記録部
材として切断するには、ウェブを所定長さ送って停止さ
せた後、ナイフを動作させて切断作業を行っていた。こ
のウェブの停止のため、どうしてもウェブの切断作業が
長くかかっていた。
従って、本発明の目的は、ウェブの切断作業の時間を短
縮することにあり、更に、切断後の部材の積み重ねを良
好にすることにある。
(課題を解決するための手段) かかる目的を達成するために、本発明によれば、固定の
フレームと、長く延びてその長手方向に移動するウェブ
を切断して複数の記録部材として切り離す切断機構とを
備え、該切断機構は、ほぼ環状の回転可能なナイフと、
該回転可能なナイフの弦に沿って該ナイフに接触してい
る細長いナイフと、移動するウェブと一緒に移動できる
ように前記フレームに両ナイフを取付ける手段と、該取
付け手段に取付けられ、回転可能なナイフを細長いナイ
フにほぼ平行な方向に移動させて移動中のウェブからほ
ぼ矩形の記録部材を切断するための移動手段とを備え、
前記記録部材の切断の間、ウェブと切断機構とは一緒に
ウェブの長手方向に移動しており、移動中のウェブは、
両ナイフとの係合だけによって前記移動手段の動作の間
に前記取付け手段を移動させていることを特徴とするウ
ェブ切断装置が提供される。
また、本発明によれば、ほぼ環状の回転可能なナイフと
細長いナイフとを有し回転可能なナイフにその弦に沿っ
て細長いナイフが接触している切断機構を用意し、回転
可能なナイフを細長いナイフに対して移動させ、移動中
の両ナイフに係合するようにウェブを送り、回転可能な
ナイフがウェブからほぼ矩形の記録部材を切断するよう
に移動している間に、両ナイフとウェブとの係合による
だけで該ウェブと一緒に両ナイフを移動させ、記録部材
をスタックとして集積するスタッカーを用意し、ウェブ
の一部が前記スタッカーにあるとき前記両ナイフにより
ウェブから記録部材を切り離すことから成ることを特徴
とする、記録部材を切断してスタックに重ねる方法が提
供される。
本発明のその他の特徴並びに利点は、以下の好ましい実
施例から明らかであろう。
(実施例) 第1図には、切断機構10と、明確にするため想像線で示
したスタッカー11が図示されている。切断機構10は、フ
レーム12と、ピボット14でフレーム12に取り付けられた
可動取付け部材13を有している。ピボット14は垂直方向
に間隔をおいて配置された軸受15、16に支持されている
(第2図)。可動部材13は、全体として長方形であり、
間隔をおいて配置された上部および下部部材17、18と、
間隔をおいて配置された側面部材19、20を有している。
切断刃22を有するカッターすなわちナイフ21が側面部材
19に取外しできるように固定されている。ナイフ21とそ
の刃22は、直線状であることが好ましい。円周切断刃24
を有する環状ナイフ23は、直線切断刃22と共同して縦方
向に延びたウェブWから記録部材Rを切断する。ナイフ
23は、矢印Aで示すように双方向に移動することができ
る。第1図において、ナイフ23はウェブWの上方に図示
されており、そこから下向きに移動するとき記録部材R
を切断する。ナイフ23は、スライド26に取り付けられた
ピボット25上で回転することができる。スライド26は、
軸すなわちガイド27とピボット14によって垂直に滑動で
きるようえに取り付けられている。ピボット14とガイド
27は、互いに平行である。ガイド27の端部は、それぞれ
上部および下部部材17、18で支持されている。ナイフ23
は、スライド26が上下動するときナイフ21、23の共同作
用により回転する。したがって、切断刃22と23は互いに
鋭角をなしている。
可逆モーター28は、下部部材18の下垂フランジ29に取り
付けられている。モーター28の軸30には、歯付きプーリ
ー31が固定されている。上方に延びたフランジ32とピボ
ット33は、歯付きプーリー34を回転できるように支持し
ている。プーリー31、34の周囲には、歯付きエンドレス
・ベルト35が張った状態で掛け渡されている。ベルト35
は部材18の開口を通過している。ベルト35の部分36は、
スライド部分37と歯付きスライド部分38の間にはさまれ
ている。ベルト35とスライド26の間は、このように結合
されているので、両者の間で滑りは生じない。モーター
軸30が一の方向に回転すると、スライド26とナイフ23は
下方に動き、モーター軸30が反対方向に回転するとスラ
イド26とナイフ23は上方に動く。図示のように、ナイフ
刃22は、ナイフ刃24に、その弦に沿って接触している。
したがって、ナイフ刃22と24は、2点P1とP2でエッジ接
触している。点P1は、ナイフ23が下方に動くとき切断作
用をし、点P2はナイフ23が上方に動くとき切断作用をす
る。部材39がその上方位置にくるとセンサ40で検知さ
れ、モーター28、したがってスライド26の上方移動が止
められる。部材39がその下方位置にくるとセンサ41で検
知され、モーター28、したがってスライド26の下方移動
が止められる。目盛り(図示せず)の付いた円板42は、
センサ43によって検知される。センサ43は、制御装置
(図示せず)へスライド26が移動した距離を指示する。
切断機構10は、ウェブWが矢印Bの方向に縦の方向に移
動している間にウェブWから記録部材Rを切断する、図
示のように、ウェブWは、部材17、18、19、20で形成さ
れた開口を通って突き出る。第4図と第5図を比較すれ
ばよくわかるように、ウェブWは、移動するとき取付部
材13と取付け部材13で支持された構成部品を動かす。第
4図は、最初の位置で、側面部材19が静止フレーム12に
接触していることを示す。切断中、ナイフ21、23は、移
動するウェブWとかみ合っており、ナイフ21、23が切断
しているとき、ナイフ21、23を介して取付け部材13が動
かされる。ウェブWが縦方向に移動し続けるとき、ナイ
フ21、23はウェブWが移動する縦方向に直角に、ウェブ
Wを横切って切断することが好ましい。切断のとき、部
材13とその上に支持された構成部品は、ピボット14のま
わりに反時計方向に回転して第5図に示す移動した位置
にくる。ナイフ23が上方に移動してウェブWを通過する
とすぐに、引張りばね44が部材13をピボット14のまわり
に時計方向に旋回させる。切断機構10が再びその元の位
置にくれば、直ちに切断機構はウェブWから別の記録部
材Rを切断する準備が整う。ナイフ23が上方に動いて1
枚の記録部材Rを切り離したと仮定すると、次の記録部
材Rはナイフ23を下方に動かすことによって切り離され
る。したがって、ナイフ21、23は、ナイフ23の上方およ
び下方運動、すなわち両方向のストロークのとき切断作
用をする。
記録部材RがウェブWから切断されたとき、記録部材R
はスタッカー11内のその最終位置、すなわち集積位置も
しくはその近くにある。このように、記録部材Rの動
き、および位置は制御される。記録部材Rをスタッカー
11の外側でウェブWから切断した場合にあり得ることで
あるが、切断された記録部材の向きがまちまちになるこ
とはない。記録部材Rは、切断される直前に、垂直に延
びているローラー46に出合う。したがって、ローラー46
は、ウェブWの端部を小さい摩擦力で案内する。記録部
材Rは、おもり47の背部に、スタッカー11の中に集積さ
れる。記録部材Rの前縁は、調節可能な壁45に接する。
記録部材Rがスタック内の最後に積み重ねられた記録部
材Rの背後の位置へ進入するとき、到着した記録部材R
との摩擦力により、最後に積み重ねられた記録部材Rは
調節可能な壁45′にぴったり押し付けられる。
上方、下方、垂直等の用語を使用して発明を開示した
が、これらの用語は単に相対的なものとみなされ、本発
明はそれらの用語によって限定されない。
(発明の効果) 本発明のウェブ切断装置によれば、回転可能なナイフと
細長いナイフとがウェブとともに一緒に移動できるよう
にフレームに取付けられ、回転ナイフが細長いナイフに
ほぼ平行な方向に移動してウェブが切断され、移動中の
ウェブが両ナイフとの係合だけにより切断中に両ナイフ
の取付け手段を移動させているので、ウェブは移動され
つつ、所定長さの矩形に切断され、切断のための停止が
不要になり、切断作業を簡単な構成で短縮できる。
また、本発明の方法によれば、ほぼ環状の回転可能なナ
イフ細長いナイフに対して移動させ、移動中の両ナイフ
に係合するようにウェブを送り、回転可能なナイフがウ
ェブから記録部材を切断するように移動している間に、
ウェブが両ナイフとの係合だけによりウェブと一緒に両
ナイフを移動させるので、ウェブは移動されつつ、所定
長さの矩形に切断され、切断のための停止が不要になっ
て切断作業を簡単な構成で短縮でき、更に、ウェブの一
部がスタッカーにある状態でウェブから記録部材を切り
離すので、切断した記録部材はそのまま積み重ねられ、
スタッカーへの積み重ねも短時間に且つ無駄なく正確に
行える。
この分野の専門家は、本発明の他の実施例や修正を思い
浮かべるであろうが、本発明の要旨に入るそれらの全て
の修正物等は、特許請求の範囲によって明示された発明
の範囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、切断機構およびスタッカーの斜視図、 第2図は、初期位置にある切断機構の正面図、 第3図は、移動した位置にある切断機構の正面図、 第4図は、第2図の線4−4に沿った断面図、 および 第5図は、第3図の線5−5に沿った断面図である。 10……切断機構、11……スタッカー、12……フレーム、
13……可動取付け部材、14……ピボット、15、16……軸
受、17、18……上部および下部部材、19、20……側面部
材、21……ナイフ(カッター)、22……刃、23……環状
ナイフ、24……円周刃、25……ピボット、26……スライ
ド、27……ガイド(軸)、28……可逆モーター、29……
フランジ、30……駆動軸、31……歯付きプーリー、32…
…フランジ、33……ピボット、34……歯付きプーリー、
35……ベルト、36……部分、37……スライド部分、38…
…歯付きスライド部分、39……部材、40、41……セン
サ、42……円板、43……センサ、44……引張りばね、45
……調節可能な壁、46……ローラー、47……おもり、R
……記録部材、W……ウェブ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−189969(JP,A) 特公 昭50−35706(JP,B2)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定のフレームと、長く延びてその長手方
    向に移動するウェブを切断して複数の記録部材として切
    り離す切断機構とを備え、該切断機構は、ほぼ環状の回
    転可能なナイフと、該回転可能なナイフの弦に沿って該
    ナイフに接触している細長いナイフと、移動する前記ウ
    ェブと一緒に移動できるように前記フレームに前記両ナ
    イフを取付ける手段と、該取付け手段に取付けられ、前
    記回転可能なナイフを前記細長いナイフにほぼ平行な方
    向に移動させて移動中のウェブからほぼ矩形の記録部材
    を切断するための移動手段とを備え、前記記録部材の切
    断の間、ウェブと前記切断機構とは一緒にウェブの長手
    方向に移動しており、移動中の前記ウェブは、前記両ナ
    イフとの係合だけによって前記移動手段の動作の間に前
    記取付け手段を移動させていることを特徴とするウェブ
    切断装置。
  2. 【請求項2】前記取付け手段は、取付け部材と、該取付
    け部材を前記フレームに枢支する手段とを有し、前記細
    長いナイフが前記取付け部材に固着されており、前記取
    付け手段は、更に、前記回転可能なナイフをほぼ直線運
    動できるように前記取付け部材に取付ける手段を有する
    特許請求の範囲第1項記載の装置。
  3. 【請求項3】前記切断機構に隣接してスタッカーが設け
    られ、このスタッカーは、前記両ナイフが前記ウェブの
    端部から記録部材を切断しているとき、該ウェブ端部を
    受入れている特許請求の範囲第1項記載の装置。
  4. 【請求項4】記録部材を切断してスタックに重ねる方法
    において、 ほぼ環状の回転可能なナイフと細長いナイフとを有し回
    転可能なナイフにその弦に沿って細長いナイフが接触し
    ている切断機構を用意し、 回転可能なナイフを細長いナイフに対して移動させ、 移動中の両ナイフに係合するようにウェブを送り、 回転可能なナイフがウェブからほぼ矩形の記録部材を切
    断するように移動している間に、両ナイフとウェブとの
    係合によるだけで該ウェブと一緒に両ナイフを移動さ
    せ、 記録部材をスタックとして集積するスタッカーを用意
    し、 ウェブの一部が前記スタッカーにあるとき前記両ナイフ
    によりウェブから記録部材を切り離す ことから成ることを特徴とする方法。
JP61001221A 1985-01-09 1986-01-07 ウエブ切断機構および方法 Expired - Fee Related JPH0677917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/690,064 US4693151A (en) 1985-01-09 1985-01-09 Cutting method and apparatus for stacker
US690064 1985-01-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61164798A JPS61164798A (ja) 1986-07-25
JPH0677917B2 true JPH0677917B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=24770927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61001221A Expired - Fee Related JPH0677917B2 (ja) 1985-01-09 1986-01-07 ウエブ切断機構および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4693151A (ja)
JP (1) JPH0677917B2 (ja)
CA (1) CA1244753A (ja)
DE (1) DE3600323C2 (ja)
FR (1) FR2575737B1 (ja)
GB (1) GB2169237B (ja)
HK (1) HK11890A (ja)
SG (1) SG58789G (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3744427A1 (de) * 1987-12-29 1989-07-13 Krauss & Reichert Maschf Stofflegemaschine mit schneideinrichtung
JPH0292660A (ja) * 1988-09-16 1990-04-03 Ncr Corp プリンタ装置におけるペーパ切断制御装置
US5168786A (en) * 1990-04-06 1992-12-08 Monarch Marking Systems, Inc. Cutting apparatus
DE19541104C1 (de) * 1995-11-06 1997-03-06 Esselte Meto Int Gmbh Schneideinrichtung für Flachmaterialbahn
DE19549432C2 (de) 1995-11-06 2002-02-28 Meto International Gmbh Schneideinrichtung für eine Flachmaterialbahn
US6009785A (en) * 1996-11-07 2000-01-04 Meto International Gmbh Cutting mechanism for a traveling web
JP3837156B2 (ja) * 2000-08-28 2006-10-25 シチズン時計株式会社 用紙切断装置
JP2003080899A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Hiroko Tomiyama 押し絵および押し絵の制作方法
CN107803867B (zh) * 2017-10-21 2023-08-15 无锡先导智能装备股份有限公司 一种飞切机构、卷绕机及飞切方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7514098U (de) * 1975-09-25 Triumph Werke Nuernberg Ag Abschneidvorrichtung für Papierbahnen an Druckeinrichtungen
DE459795C (de) * 1924-11-12 1928-05-14 Rotaprint Gmbh An einem Pendelrahmen angebrachte mitlaufende Schere zum Querschneiden Iaufender Papierbahnen
US2550191A (en) * 1947-03-12 1951-04-24 Us Rubber Co Automatic cutting device
US3173324A (en) * 1962-05-31 1965-03-16 Hogan Faximile Corp Facsimile recorder paper cut off mechanism
DE1552700B2 (de) * 1966-12-24 1971-10-21 Fliegende schere fuer bandzerteilanlagen
US3516313A (en) * 1968-04-16 1970-06-23 Artos Engineering Co Cut-off device for strip material
US3557651A (en) * 1968-12-23 1971-01-26 United States Gypsum Co Film-cutting apparatus
JPS5035706B1 (ja) * 1969-02-20 1975-11-18
GB1240755A (en) * 1969-04-11 1971-07-28 Karl Waldemar Bentfors Improvements in or relating to cutting machines
US3633447A (en) * 1969-08-06 1972-01-11 M L Hart Cutting apparatus
FR2144999A5 (ja) * 1971-07-06 1973-02-16 Chausson Usines Sa
US3823635A (en) * 1972-05-25 1974-07-16 R Carlson Flat stock cutter
US3874650A (en) * 1973-01-05 1975-04-01 Monarch Marking Systems Inc Record separating, reading, and delivering apparatus
JPS5249589B2 (ja) * 1973-01-18 1977-12-17
US3881383A (en) * 1973-10-23 1975-05-06 Uniweb International Inc Web severing device
DE2455937C2 (de) * 1974-11-27 1985-03-14 L. Schuler GmbH, 7320 Göppingen Vorrichtung zum Ablängen von Blech-Bandmaterial und Stapeln abgelängter Blechabschnitte
SU597514A1 (ru) * 1976-10-18 1978-03-15 Предприятие П/Я В-2869 Устройство дл резки проката
IT1135263B (it) * 1981-02-02 1986-08-20 Meschi Ind Grafica Apparecchio di ricezione e trasferimento di materiale in foglio
DE3153275C2 (en) * 1981-09-01 1987-09-03 Meteor-Siegen Apparatebau Paul Schmeck Gmbh, 5900 Siegen, De Cutting machine for cutting flexible level sheets of material
US4515053A (en) * 1983-05-16 1985-05-07 Dubois R Clark Continuous web feeder with web cutting means
US4525088A (en) * 1983-08-22 1985-06-25 Ncr Corporation Compact rotary knife mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
GB8531193D0 (en) 1986-01-29
FR2575737B1 (fr) 1989-06-02
JPS61164798A (ja) 1986-07-25
GB2169237A (en) 1986-07-09
DE3600323C2 (de) 1995-08-31
DE3600323A1 (de) 1986-07-10
SG58789G (en) 1989-12-29
HK11890A (en) 1990-02-23
US4693151A (en) 1987-09-15
FR2575737A1 (fr) 1986-07-11
CA1244753A (en) 1988-11-15
GB2169237B (en) 1988-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4823663A (en) Cut sheet roll supply
JPS62121154A (ja) シート束を搬送する装置
JPH0677917B2 (ja) ウエブ切断機構および方法
US5359915A (en) Web cutter
US5161442A (en) Apparatus for cross cutting running webs
US4949608A (en) Combined web-cutting and sheet stacking apparatus
US6189587B1 (en) Automated tape splicing system
US5197364A (en) Method of and apparatus for trimming lateral marginal portions of sheets in a stream of partly overlapping sheets
EP0174386B1 (en) Apparatus for folding web-shaped member
SE422295B (sv) Anordning for lengsgaende skerning av banformigt material
US4758215A (en) Photographic paper handling apparatus
US3937377A (en) Chopper for margins of multi-folded paper
US6860481B2 (en) Sheet stacking device
WO2002072458A2 (en) An apparatus for receiving, inverting and returning sheets from and to a printer for large-sized paper
JPH08150593A (ja) 用紙切断装置
US4015492A (en) Muffin slicer and perforator
JPH065116Y2 (ja) フイルム用パンチ装置
JP3155773B2 (ja) ラミネート枚葉紙の断裁装置
US11180338B2 (en) Veneer moving apparatus
EP0089684A2 (en) Device for the insertion of small blocking strips or ribbons for multiple sheet material
JPH03131496A (ja) ウエブカッター
US4649840A (en) Automatic removal and stacking of sewn garments
JPH0711909Y2 (ja) ペーパーカッター
JPH0321910Y2 (ja)
JPH10138194A (ja) シート材切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees