JPH10135836A - D/a変換器 - Google Patents

D/a変換器

Info

Publication number
JPH10135836A
JPH10135836A JP28703996A JP28703996A JPH10135836A JP H10135836 A JPH10135836 A JP H10135836A JP 28703996 A JP28703996 A JP 28703996A JP 28703996 A JP28703996 A JP 28703996A JP H10135836 A JPH10135836 A JP H10135836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
circuit
resistors
conversion circuit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28703996A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Yamamoto
竜司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP28703996A priority Critical patent/JPH10135836A/ja
Publication of JPH10135836A publication Critical patent/JPH10135836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少ない抵抗の数で構成可能でIC化に適した
D/A変換器を得る。 【解決手段】 抵抗値が等しい複数の抵抗で構成される
D/A変換器であって、基準電源(18)と、抵抗比が
1/32と1/16であるR−2R方式のラダー回路によ
り構成され前記基準電源からの電圧に応じて動作する第
1のD/A変換回路(19)と、抵抗比が(1/2)のn
乗(nは2以上の自然数)で重みづけられた抵抗が直列
接続され前記第1のD/A変換回路からの電圧に応じて
動作する第2のD/A変換回路(20)とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、D/A変換器に関
するもので、特に少ない抵抗の数で構成可能でIC化に
適したD/A変換器に関する。
【0002】
【従来の技術】定電流源を利用したD/A変換器として
R−2R方式のラダー回路により構成される図2の如き
ものが考えられる。図2の入力端子(1)乃至(8)に
はデジタル信号が印加され、出力端子(9)にはアナロ
グ信号が発生する。入力端子(1)はLSBとなり、入
力端子(8)はMSBとなる。
【0003】入力端子(1)乃至(8)にデジタル信号
(0、0、0・・・0)が印加されると、定電流源(1
0)乃至(17)がオフとなり各抵抗には電流が流れな
い。この為、出力端子(9)には最大電圧である基準電
源Vrefが発生する。次に、入力端子(8)にデジタル
信号「1」が印加され、他の入力端子全てにデジタル信
号「0」が印加されると、定電流源(17)のみに電流
が流れる。すると、出力電圧は、Vref−R・I/2とな
る。
【0004】但し、Iは定電流源(10)乃至(17)
の各々に流れる電流、Rは基準抵抗値とする。更に、定
電流源(16)のみに電流を流すと、出力電圧は、Vre
f−R・I/4となる。又、図3は重みづけされた抵抗を
直列接続して構成されたD/A変換器であり、これも定
電流源を利用している。各抵抗は、(1/2)のn乗
(nは2以上の自然数)で重みづけられている。図3
は、抵抗の構成が図2と異なるだけであり他の構成と動
作は図2と同様である。
【0005】図2及び図3のD/A変換器によれば、8
ビットのデジタル信号に応じた256通りのアナログ信
号が得られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図2及
び図3のD/A変換器は、抵抗値が等しい複数の抵抗で
構成する場合、抵抗の本数が増大してしまう、という問
題があった。図2及び図3のD/A変換器をICで構成
する場合には使用する抵抗の値は1つにし、該抵抗を組
み合わせてさまざまな値の抵抗値をつくるのが好まし
い。それにより、ICの製造工程におけるバラツキなど
の影響が低下でき正確なD/A変換が可能となる。
【0007】図2及び図3のD/A変換器ではR/16の
抵抗だけを用いて構成することができる。R/16の抵
抗値より大なる抵抗を作成するにはR/16の抵抗を直
列接続し、R/16の抵抗値より小なる抵抗を作成する
にはR/16の抵抗を並列接続する。R/16の抵抗を利
用して図2及び図3のD/A変換器を構成する各抵抗を
構成するには次の本数を利用すればよい。
【0008】 (直列接続) R=16本 R/2=8本 R/4=4本 R/8=2本 (並列接続) R/16=1本 R/32=2本 R/64=4本 R/128=8本 R/256=16本 そこで、図2の回路はRが7個、R/2が8個必要なの
で、トータルのR/16の抵抗の本数は、 7個×16本+8個×8本=176本 となる。
【0009】又、図3の回路は同様に計算すると、 1個×4本+1個×2本+1個×1本+1個×2本+1
個×4本+1個×8本+2個×16本=53本 となる。図3の回路も図2に比べれば、抵抗の本数が削
減できるが更に抵抗の数を削減したものが希求されてい
た。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の点に鑑
みなされたもので、抵抗値が等しい複数の抵抗で構成さ
れるD/A変換器であって、基準電源と、抵抗比が1/3
2と1/16であるR−2R方式のラダー回路により構
成され前記基準電源からの電圧に応じて動作する第1の
D/A変換回路と、抵抗比が(1/2)のn乗(nは2以
上の自然数)で重みづけられた抵抗が直列接続され前記
第1のD/A変換回路からの電圧に応じて動作する第2
のD/A変換回路とを備えることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のD/A変換器を
示すもので、(18)は基準電源、(19)は抵抗比が
1/32と1/16であるR−2R方式のラダー回路によ
り構成され前記基準電源(18)からの電圧に応じて動
作する4ビットの第1のD/A変換回路、(20)は抵
抗比がR/4、R/8、R/16、R/32で重みづけられ
た抵抗が直列接続され前記第1のD/A変換回路(1
9)からの電圧に応じて動作する4ビットの第2のD/
A変換回路である。
【0012】図1において、図2と同一の回路素子につ
いては同一の符号を付し、説明を省略する。定電流源
(10)乃至(17)は全て等しく電流Iを流す。図1
では、8ビットの入力信号をLSB4ビット、MSB4
ビットで分割しLSB4ビットを抵抗比が1/32と1/
16であるR−2R方式のラダー回路により構成される
第1のD/A変換回路(19)でD/A変換する。又、M
SB4ビットを抵抗比がR/4、R/8、R/16、R/3
2で重みづけられた抵抗が直列接続された第2のD/A
変換回路(20)でD/A変換する。
【0013】第1のD/A変換回路(19)と第2のD/
A変換回路(20)の各々動作は、図2及び図3の場合
と同様であり、説明を省略する。図1の第1のD/A変
換回路(19)は、R/4が1個、R/8が1個、R/1
6が4個、R/32が5個必要なので、トータルのR/1
6の抵抗の本数は、 1個×4本+1個×2本+4個×1本+5個×2本=2
0本 となる。
【0014】このため、図1の回路は、図3の回路に比
べてR/16の抵抗の本数が半分以下で構成できる。抵
抗の本数が減れば、ICのパターン面積を小さくできる
のでIC化に適している。図1の説明では8ビットの入
力信号をLSB4ビット、MSB4ビットで分割した場
合を示しているが、他の割合で設定してもよい。例え
ば、LSB5ビット、MSB3ビットで構成しても良い
し、LSB3ビット、MSB5ビットで構成しても良
い。第1のD/A変換回路(19)のビット数を多く
し、第2のD/A変換回路(20)のビット数を少なく
すると、抵抗比の精度が増加し、抵抗の本数が増加する
タイプの特性となる。
【0015】逆に、第1のD/A変換回路(19)のビ
ット数を少なくし、第2のD/A変換回路(20)のビ
ット数を多くすると、抵抗比の精度が低下し、抵抗の本
数が低下するタイプの特性となる。これは、第1のD/
A変換回路(19)と第2のD/A変換回路(20)の
特性に起因する。
【0016】それ故、LSBとMSBのビット数の割合
は、必要とされる特性に応じて設定すればよい。
【0017】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、少な
い抵抗の数で構成可能でIC化に適したD/A変換器が
提供できる。特に、本発明によれば、第1のD/A変換
回路と第2のD/A変換回路で処理するビット数の割合
を変えることにより、抵抗比の精度を重視した特性と、
抵抗の本数の削減を重視した特性を選択することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のD/A変換器を示す回路図である。
【図2】従来のD/A変換器を示す回路図である。
【図3】従来のD/A変換器を示す回路図である。
【符号の説明】
(1)乃至(8) 入力端子 (9) 出力端子 (18) 基準電源 (19) 第1のD/A変換回路 (20) 第2のD/A変換回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 抵抗値が等しい複数の抵抗で構成される
    D/A変換器であって、 基準電源と、 抵抗比が1/32と1/16であるR−2R方式のラダー
    回路により構成され前記基準電源からの電圧に応じて動
    作する第1のD/A変換回路と、 抵抗比が(1/2)のn乗(nは2以上の自然数)で重
    みづけられた抵抗が直列接続され前記第1のD/A変換
    回路からの電圧に応じて動作する第2のD/A変換回路
    とを備えることを特徴とするD/A変換器。
  2. 【請求項2】 前記第1及び第2のD/A変換回路を構
    成する抵抗は、ICに内蔵されることを特徴とする請求
    項1に記載のD/A変換器。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2のD/A変換回路は、
    デジタル信号に応じてオンオフする定電流源を備えるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のD/A変換器。
JP28703996A 1996-10-29 1996-10-29 D/a変換器 Pending JPH10135836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28703996A JPH10135836A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 D/a変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28703996A JPH10135836A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 D/a変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10135836A true JPH10135836A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17712263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28703996A Pending JPH10135836A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 D/a変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10135836A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7639166B2 (en) 2007-06-21 2009-12-29 Sanyo Electric Co., Ltd. D/A converter circuit
JP2017520172A (ja) * 2014-05-27 2017-07-20 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 低グリッチノイズのセグメント型dac用のハイブリッドr−2r構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7639166B2 (en) 2007-06-21 2009-12-29 Sanyo Electric Co., Ltd. D/A converter circuit
JP2017520172A (ja) * 2014-05-27 2017-07-20 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 低グリッチノイズのセグメント型dac用のハイブリッドr−2r構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6268817B1 (en) Digital-to-analog converter
US5801655A (en) Multi-channel D/A converter utilizing a coarse D/A converter and a fine D/A converter
US5969658A (en) R/2R ladder circuit and method for digital-to-analog converter
JP3130528B2 (ja) ディジタル・アナログ変換器
US6346899B1 (en) Analog current mode D/A converter using transconductors
JPH06314977A (ja) 電流出力型デジタル/アナログ変換回路
EP1050970A2 (en) Digital-to-analog converter
KR20090031184A (ko) 디지털 투 아날로그 컨버터
JP2937452B2 (ja) ディジタル・アナログ変換器
KR20180075319A (ko) 스위칭 노이즈가 개선된 다단 저항열 디지털-아날로그 변환기
JPH10135836A (ja) D/a変換器
US6140953A (en) D/A converting apparatus with independent D/A converter controlled reference signals
JP2001127634A (ja) ディジタル・アナログ変換器
JP2553768B2 (ja) ディジタル可変抵抗器
JP2003309469A (ja) 半導体集積回路
JPH1117547A (ja) D/a変換器
US5684483A (en) Floating point digital to analog converter
JPH08125538A (ja) ディジタル・アナログ変換器
JP3125116B2 (ja) Adコンバータ
JPS612427A (ja) 変換器
JPH1117545A (ja) D/a変換器
JPH10215179A (ja) D/aコンバータ
US20030218555A1 (en) Apparatus for converting a digital value into an analog signal
JP2001237705A (ja) 重みづけ定電流源およびd−a変換器
JPH08213913A (ja) 分離形成された電圧分配用の抵抗領域を有するディジタル/アナログ変換器