JPH10134888A - ソケット - Google Patents

ソケット

Info

Publication number
JPH10134888A
JPH10134888A JP8288933A JP28893396A JPH10134888A JP H10134888 A JPH10134888 A JP H10134888A JP 8288933 A JP8288933 A JP 8288933A JP 28893396 A JP28893396 A JP 28893396A JP H10134888 A JPH10134888 A JP H10134888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
circuit board
printed circuit
pressing
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8288933A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Kimura
順彦 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8288933A priority Critical patent/JPH10134888A/ja
Publication of JPH10134888A publication Critical patent/JPH10134888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント基板を取り外すとき、ハウジングが
破損することを防止できるソケットを提供する。 【解決手段】 中央片11の両端から突設した両対向片
12で略コ字型に形成されて、装着されるプリント基板
4の両側部に設けられた切り欠き部41と係止する係止
手段が両対向片12に設けられたハウジング1と、プリ
ント基板4と接触する接触片及び別のプリント基板4と
接続する接続片を有して、ハウジング1の中央片11に
両対向片12に沿って並設されたコンタクト2と、を備
えたソケットにおいて、前記係止手段は、コ字型内面1
aに対して直交方向へ突出して所定対向間隔で互いに対
向した固定突起13a及びコ字型外側へ延設した延設部
13cを有して撓み得る可動突起13bを設けた係止部
13と、所定対向間隔を狭くするよう延設部13cを押
圧する押圧クリップ3と、を有して形成された構成にし
てある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリが搭載され
て両面に回路を形成したプリント基板、いわゆるスモー
ル アウトライン デュアル インライン メモリモジ
ュールと、ノートブック型のパーソナルコンピュータ等
に載置された別のプリント基板とを接続するソケットに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のソケットとして、図7に
示す構成のものが存在する。このものは、中央片A1と
その中央片A1の両端から突設した両対向片A2とで略
コ字型に形成されて、両対向片A2に沿って装着される
プリント基板Bの両側部に設けられた切り欠き部B1に
係止する係止手段が両対向片A2に設けられた絶縁性の
ハウジングAと、プリント基板Bと接触する接触片C1
及び別のプリント基板と接続する接続片を有して、ハウ
ジングAの中央片A1に両対向片A2に沿って並設され
たコンタクトCとを備えている。
【0003】さらに詳しくは、係止手段が係止突起A3
で形成され、メモリB2が搭載されたプリント基板B
は、回路パターンを接触片C1に接触した状態でコ字型
内面に挿入され直交方向へ押圧されて、切り欠き部B1
が係止突起A3で係止されて装着される。また、プリン
ト基板Bを取り外すとき、ハウジングAの両対向片A2
をコ字型外側へ広げて、切り欠き部B1を係止突起A3
から外して取り外していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のソケッ
トでは、プリント基板Bの切り欠き部B1を係止突起A
3で係止し装着して、コンタクトCを介してプリント基
板Bと別のプリント基板とを接続できる。
【0005】しかしながら、プリント基板Bを取り外す
とき、ハウジングAの両対向片A2をコ字型外側へ広げ
なければならず、広げすぎて破損を生じる場合があっ
た。
【0006】本発明は、上記問題点に鑑みてなしたもの
で、その目的とするところは、プリント基板を取り外す
とき、両対向片が破損することを防止できるソケットを
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、請求項1記載のものは、中央片とその中央片の
両端から突設した両対向片とで略コ字型に形成されて、
両対向片に沿って装着されるプリント基板の両側部に設
けられた切り欠き部に係止する係止手段が両対向片に設
けられた絶縁性のハウジングと、プリント基板と接触す
る接触片及び別のプリント基板と接続する接続片を有し
て、ハウジングの中央片に両対向片に沿って並設された
コンタクトと、を備えたソケットにおいて、前記係止手
段は、コ字型内面に対して直交方向へ突出して所定対向
間隔で互いに対向した固定突起及びコ字型外側へ延設し
た延設部を有して撓み得る可動突起を設けた係止部と、
所定対向間隔を狭くするよう延設部を押圧する押圧クリ
ップと、を有して形成された構成にしてある。
【0008】請求項2記載のものは、請求項1記載のも
のにおいて、前記押圧クリップは、一方片とその一方片
から略U字型に折曲形成されて延設部を押圧する押圧片
とを有して形成されるとともに、一方片が前記対向片で
支持された端部を支点にして前記コ字型内面に対して直
交方向へ可動し得るよう形成された構成にしてある。
【0009】請求項3記載のものは、請求項2記載のも
のにおいて、前記押圧クリップは、前記両対向片の中央
片に対する反対側端部に設けられた当接片に当接して前
記一方片の可動範囲を規制する規制片が、前記押圧片か
ら延設された構成にしてある。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図1乃至図
6に基づいて以下に説明する。
【0011】1はハウジングで、絶縁性の樹脂により、
中央片11とその中央片11の両端から突設した両対向
片12とで略コ字型に形成され、中央片11と両対向片
12とで外囲されてコ字型内面1aを形成し、係止手段
である係止部13が中央片11の両対向片12に対する
反対側にて、両対向片12と一体的に形成されている。
さらに、当接片12aが両対向片12の中央片11に対
する反対側端部に、凹溝12bが両対向片12の突設方
向へ沿って両対向片12にそれぞれ設けられている。
【0012】係止部13が固定突起13aと可動突起1
3bとで構成されている。固定突起13aがコ字型内面
1aに対して直交方向へ突出し、コ字型外側へ延設した
延設部13cを設けた可動突起13bが、撓み得るよう
形成され、固定突起13aと互いに対向した状態でコ字
型内面1aに対して直交方向へ突出し、固定突起13a
との間に所定対向間隔13dを有している。
【0013】2はコンタクトで、銅又は銅合金の金属に
より、弾性を有して、第1コンタクト21及び第2コン
タクト22とで構成され、ハウジング1の中央片11に
両対向片12に沿って交互に並設される。第1コンタク
ト21が略U字型に折曲形成された第1接触片21a
と、その第1接触片21aから延設して、後述するプリ
ント基板4の挿入側に対して反対側へ導出された第1接
続片21bとを有している。また、第2コンタクト22
が略U字型に折曲形成された第2接触片22aと、その
第2接触片22aから延設してプリント基板4の挿入側
へ導出された第2接続片22bとを有している。
【0014】3は押圧クリップで、係止手段を形成し、
弾性を有した板状の金属により、一方片31と、その一
方片31から略U字型に折曲形成された押圧片32と、
その押圧片32から延設された規制片33とを有して形
成される。
【0015】一方片31が両対向片12の凹溝12bに
挿入されて、端部(図示せず)が対向片12で支持さ
れ、その端部を支点にしてコ字型内面1aに対して直交
方向へ撓み得るよう、つまり可動し得るよう形成され
る。押圧片32が可動突起13bに設けられた延設部1
3cをU字型内面に当接して押圧する。このものについ
ては詳しく後述する。
【0016】プリント基板4は、ガラスエポキシ等の基
板により、両側部に切り欠き部41が設けられ、一面4
a及び他面4bを有して、両面に回路が形成されて、複
数のメモリ42が搭載され、第1コンタクト21が一面
4aの回路に、第2コンタクト22が他面4bの回路に
それぞれ接触する。
【0017】このものの取り扱い操作を説明する。先
ず、コンタクト2の第1接続片21b及び第2接続片2
2bが、別のプリント基板4(図示せず)と半田でもっ
て接続される。この状態で、図4に示すように、プリン
ト基板4はコ字型内部に挿入され、両対向片12に設け
られた係止部13、つまり固定突起13a及び可動突起
13bがプリント基板4の切り欠き部41に挿入され
て、切り欠き部41が係止部13でもって係止される。
【0018】メモリ42からの信号は、プリント基板4
の両面に形成された回路パターン、第1コンタクト21
及び第2コンタクト22を介して、パーソナルコンピュ
ータに載置された別のプリント基板に伝えられる。
【0019】プリント基板4を取り外すとき、図5及び
図6に示すように、押圧クリップ3は押圧片32が押圧
されると、一方片31が端部を支点にしてコ字型内面1
aに対して直交方向へ、すなわち、両対向片12からコ
字型外側へはみ出すことなく撓む。押圧片32が可動突
起13bに設けられてコ字型外側へ延設した延設部13
cを押圧し、可動突起13bが撓み、固定突起13aと
の間の所定対向間隔13dを狭くする。押圧クリップ3
は、さらに押圧片32が押圧されると、その押圧片32
から延設した規制片33が両対向片12の端部に設けら
れた当接片12aに当接して、一方片31の可動範囲を
規制される。
【0020】押圧クリップ3は、このようにして、プリ
ント基板4の切り欠き部41と係止部13との間に空隙
を生じさせて、プリント基板4は係止部13から、つま
りハウジング1から取り外される。このときプリント基
板4は、延設部13cが可動突起13bからコ字型外側
へ延設しているので、押圧クリップ3に当接することな
く、取り外すことができる。
【0021】かかる一実施形態のソケットにあっては、
上記したように、両対向片12に設けられた係止手段が
係止部13と押圧クリップ3とで形成されて、係止部1
3がコ字型内面1aに対して直交方向へ突出して互いに
対向した固定突起13a及び撓み得る可動突起13bを
設けたから、プリント基板4が切り欠き部41に係止部
13を挿入されて係止された状態で、押圧クリップ3が
可動突起13bに設けた延設部13cを押圧すると、可
動突起13bが撓むことによって固定突起13aと可動
突起13bとの間の所定対向間隔13dが狭くなって、
プリント基板4を係止部13から、つまりハウジング1
から容易に取り外すことができるとともに、ハウジング
1の両対向片12をコ字型外側へ広げて取り外した従来
と異なって、両対向片12の破損を防止することができ
る。
【0022】また、押圧クリップ3が一方片31と押圧
片32とを有して、その一方片31の端部がハウジング
1の対向片で支持されたから、一方片31が端部を支点
にしてコ字型内面1aに対して直交方向へ可動すること
によって、押圧片32が可動突起13bの延設部13c
を押圧して、係止手段が両対向片12からコ字型外側へ
はみ出すことがなくなって、余分なスペースを必要とせ
ず、省スペース化を達成することができる。
【0023】また、規制片33が押圧クリップ3の押圧
片32から延設されたから、押圧片32が可動突起13
bの延設部13cを押圧した後、規制片33が両対向片
12の中央片11に対する反対側端部に設けられた当接
片12aに当接し、一方片31の可動範囲を規制して、
押圧クリップ3の破損を防止することができる。
【0024】
【発明の効果】請求項1記載のものは、両対向片に設け
られた係止手段が係止部と押圧クリップとで形成され
て、係止部がコ字型内面に対して直交方向へ突出して互
いに対向した固定突起及び撓み得る可動突起を設けたか
ら、プリント基板が切り欠き部に係止部を挿入されて係
止された状態で、押圧クリップが可動突起に設けた延設
部を押圧すると、可動突起が撓むことによって固定突起
と可動突起との間の所定対向間隔が狭くなって、プリン
ト基板を係止部から、つまりハウジングから容易に取り
外すことができるとともに、ハウジングの両対向片をコ
字型外側へ広げて取り外した従来と異なって、両対向片
の破損を防止することができる。
【0025】請求項2記載のものは、請求項1記載のも
のの効果に加えて、押圧クリップが一方片と押圧片とを
有して、その一方片の端部がハウジングの対向片で支持
されたから、一方片が端部を支点にしてコ字型内面に対
して直交方向へ可動することによって、押圧片が可動突
起の延設部を押圧して、係止手段が両対向片からコ字型
外側へはみ出すことがなくなって、余分なスペースを必
要とせず、省スペース化を達成することができる。
【0026】請求項3記載のものは、請求項2記載のも
のの効果に加えて、規制片が押圧クリップの押圧片から
延設されたから、押圧片が可動突起の延設部を押圧した
後、規制片が両対向片の中央片に対する反対側端部に設
けられた当接片に当接し、一方片の可動範囲を規制し
て、押圧クリップの破損を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】同上の側断面図である。
【図3】同上の別の位置における側断面図である。
【図4】同上のプリント基板の装着状況を表す斜視図で
ある。
【図5】同上の係止部及び押圧クリップの拡大側面図で
ある。
【図6】同上の押圧クリップが延設部を押圧した状態に
おける係止部及び押圧クリップの拡大側面図である。
【図7】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 1a コ字型内面 11 中央片 12 両対向片 12a 当接片 13 係止部(係止手段) 13a 固定突起 13b 可動突起 13c 延設部 13d 所定対向間隔 2 コンタクト 21 第1コンタクト 21a 第1接触片 21b 第1接続片 22 第2コンタクト 22a 第2接触片 22b 第2接続片 3 押圧クリップ(係止手段) 31 一方片 32 押圧片 33 規制片 4 プリント基板 41 切り欠き部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央片とその中央片の両端から突設した
    両対向片とで略コ字型に形成されて、両対向片に沿って
    装着されるプリント基板の両側部に設けられた切り欠き
    部に係止する係止手段が両対向片に設けられた絶縁性の
    ハウジングと、プリント基板と接触する接触片及び別の
    プリント基板と接続する接続片を有して、ハウジングの
    中央片に両対向片に沿って並設されたコンタクトと、を
    備えたソケットにおいて、 前記係止手段は、コ字型内面に対して直交方向へ突出し
    て所定対向間隔で互いに対向した固定突起及びコ字型外
    側へ延設した延設部を有して撓み得る可動突起を設けた
    係止部と、所定対向間隔を狭くするよう延設部を押圧す
    る押圧クリップと、を有して形成されてなることを特徴
    とするソケット。
  2. 【請求項2】 前記押圧クリップは、一方片とその一方
    片から略U字型に折曲形成されて延設部を押圧する押圧
    片とを有して形成されるとともに、一方片が前記対向片
    で支持された端部を支点にして前記コ字型内面に対して
    直交方向へ可動し得るよう形成されてなることを特徴と
    する請求項1記載のソケット。
  3. 【請求項3】 前記押圧クリップは、前記両対向片の中
    央片に対する反対側端部に設けられた当接片に当接して
    前記一方片の可動範囲を規制する規制片が、前記押圧片
    から延設されたことを特徴とする請求項2記載のソケッ
    ト。
JP8288933A 1996-10-31 1996-10-31 ソケット Pending JPH10134888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288933A JPH10134888A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 ソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288933A JPH10134888A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 ソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10134888A true JPH10134888A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17736699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8288933A Pending JPH10134888A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 ソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10134888A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6709293B2 (en) Printed-circuit board connector
KR100754100B1 (ko) 플러그와 리셉터클 사이의 단락을 확실히 방지하기 위한로킹기구
US6261132B1 (en) Header connector for future bus
KR100430133B1 (ko) 이방향 변위를 나타내는 스위치
JP2003331999A (ja) 電気コネクタ
KR20070002678A (ko) 터미널 및 이를 사용한 커넥터
JPH0850969A (ja) 保持装置
JP2003163054A (ja) コネクタ装置
KR970068043A (ko) 작은 피치의 전기 커넥터
US20050130506A1 (en) Connector
JP3425692B2 (ja) 電気コネクタ
JPH10326651A (ja) 基板用コネクタ
JPH10134888A (ja) ソケット
JPH0487172A (ja) 電気コネクタ
JPH11102758A (ja) コネクタ
JP2002170615A (ja) 電気接続用端子
JP4073879B2 (ja) コネクタ
JPH10270135A (ja) ソケット
JPH11260505A (ja) コネクタ
JPH0770343B2 (ja) コネクタ
JP2868411B2 (ja) 基板用コネクタの端子配列板
JPH10134907A (ja) コネクタ
JP3527656B2 (ja) 圧接ジョイントコネクタ
JP3294790B2 (ja) 電気コネクタ
JPH09320708A (ja) フローティングコネクタ