JPH09320708A - フローティングコネクタ - Google Patents

フローティングコネクタ

Info

Publication number
JPH09320708A
JPH09320708A JP8138329A JP13832996A JPH09320708A JP H09320708 A JPH09320708 A JP H09320708A JP 8138329 A JP8138329 A JP 8138329A JP 13832996 A JP13832996 A JP 13832996A JP H09320708 A JPH09320708 A JP H09320708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
walls
piece
floating connector
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8138329A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Okita
雅則 大北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8138329A priority Critical patent/JPH09320708A/ja
Publication of JPH09320708A publication Critical patent/JPH09320708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部品点数が少なく、両プリント基板の一方に
半田接合されて両プリント基板間の位置ずれを矯正でき
るフローティングコネクタを提供する。 【解決手段】 凹所11の底部11aの外面11bから
突出した両突出壁12及び底部11aの内外両面から突
出して両突出壁12の間に設けられた中央壁13がそれ
ぞれ設けられたハウジング1と、一方のプリント基板3
に接続される接続片21とその接続片21から両突出壁
12の突出方向に沿って延設した延設片22とで略L字
型に形成されて、中央壁13の両側面に沿って設けられ
た挿通孔13aに挿通された延設片22の先端部22b
が他方のプリント基板にソケットを介して接触するばね
性を有した複数のポスト2と、を備え、底部11aの外
面11bからの両突出壁12の長さが中央壁13よりも
長い構成にしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、対面する両プリン
ト基板の一方に半田接合されて、他方の基板面に対して
可動するフローティングコネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のフローティングコネクタ
として、図5及び図6に示す構成のものが存在する。こ
のものは、凹所A1の底部内面A2から突出した両突出
壁A3が設けられたハウジングAと、一方のプリント基
板C1に接続される接続片B1と2個の凹部を有して両
突出壁A3の突出方向に沿って略W字状に折曲形成され
た延設片B2とで形成されて、凹所A1側の凹部が両突
出壁A3で嵌合された状態で延設片B2の先端部が他方
のプリント基板C2にソケットDを介して接触する複数
のポストBと、凹所A1の底部外面A4が当接して延設
片の基端部に固定されたカバーEと、を備えている。
【0003】さらに詳しくは、接続片B1が対面する一
方のプリント基板C1に半田接合され固定されている。
この状態で、他方のプリント基板C2に半田接合された
ソケットDがハウジングAの凹所A1に挿入されて、他
方のプリント基板C2が基板面に沿って互いに直交する
両方向に位置ずれすると、図6に示すように、凹所A1
と反対側の延設片Bが撓んで、ハウジングAは、凹所A
1の底部外面A4がカバーEの当接面に沿って可動し
て、両プリント基板C1,C2における位置ずれを矯正
する。
【0004】ここで、カバーEは延設片B2の基端部に
固定されているので可動せず、ハウジングAが可動し
て、ハウジングAとカバーEとでもってその可動領域の
領域規制をしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のフロー
ティングコネクタでは、延設片B2が撓んで両プリント
基板C1,C2間の互いに直交する両方向における位置
ずれを矯正できる。
【0006】しかしながら、ハウジングAとポストBと
カバーEとでもって構成されて部品点数が多く、組立費
及び部材費が高いものとなっていた。ここで、一方のプ
リント基板C1に半田接合すると、接続片B1は複数個
がプリント基板C1の基板面に沿って並設されて、その
並設方向にて、溶融した半田の表面張力でもって接続片
B1とプリント基板に形成された導電パターンの中心と
を一致させる力、いわゆるセルフアライメント力が生じ
る。
【0007】接続片B1は複数個がプリント基板C1に
並設されているので、そのセルフアライメント力が並設
方向にて大きく作用する結果、プリント基板C1に対す
る並設方向における位置ずれは小さいものとなる。しか
し、並設方向に対する直交方向におけるセルフアライメ
ント力は、接続片B1が一対で少ないので並設方向に比
較して小さく、位置ずれが生じやすい。したがって、並
設方向に対する直交方向における両プリント基板C1,
C2間の位置ずれが問題となっていた。
【0008】本発明は、上記事由に鑑みてなしたもの
で、その目的とするところは、部品点数が少なく、接続
片の並設方向に対する直交方向における両プリント基板
間の位置ずれを矯正できるフローティングコネクタを提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、請求項1記載のものは、対面する両プリント基
板の一方に半田接合されて、他方の基板面に対して可動
して両プリント基板間の位置ずれを矯正するフローティ
ングコネクタにおいて、凹所の底部外面から突出した両
突出壁及び底部の内外両面から突出して両突出壁の間に
設けられた中央壁がそれぞれ設けられたハウジングと、
一方の前記プリント基板に接続される接続片とその接続
片から両突出壁の突出方向に沿って延設した延設片とで
略L字型に形成されて、中央壁の両側面に沿って設けら
れた挿通孔に挿通された延設片の先端部が他方の前記プ
リント基板にソケットを介して接触するばね性を有した
複数のポストと、を備え、底部の外面からの両突出壁の
長さが中央壁よりも長い構成にしてある。
【0010】請求項2記載のものは、請求項1記載のも
のにおいて、前記ポストの接続片が前記両突出壁の端面
に当接した構成にしてある。
【0011】請求項3記載のものは、請求項2記載のも
のにおいて、前記ポストは前記略L字型の折曲角度が鋭
角に形成された構成にしてある。
【0012】請求項4記載のものは、請求項2記載のも
のにおいて、前記ハウジングは凹部が両突出壁の端部に
設けられた構成にしてある。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図1乃至図
4に基づいて以下に説明する。
【0014】1はハウジングで、絶縁性の樹脂により、
略直方体状に形成され、凹所11が設けられ、両突出壁
12がその凹所11の底部11aの外面11bから突出
して、さらに中央壁13が両突出壁12の間に底部11
aの内外両面から突出して、それぞれが略平行に設けら
れている。
【0015】ここで、底部11aの外面11bからの両
突出壁12の長さが中央壁13よりも長く形成されて、
挿通孔13aが中央壁13の両側面に沿って複数個所定
ピッチで並設されている。さらに、凹部12aが両突出
壁12の端部に設けられ、複数個所定ピッチで同一深さ
で並設されている。
【0016】2はポストで、銅合金等の金属により、ば
ね性を有し、板状で長尺状に形成され、接続片21とそ
の接続片21から延設した延設片22とで略L字型に形
成され、その略L字型の折曲角度が鋭角に形成されてい
る。
【0017】複数個の延設片22は、中央壁13の両側
面に沿って設けられた挿通孔13aに挿通される。接続
片21が、折曲角度が略直角になるよう両突出壁12の
端部に設けられた凹部12aの底面、すなわち両突出壁
12の端面に当接して、所定ピッチで中央壁13の両側
面に沿って並設される。このとき、凹所11の底部11
aの外面11bから突出した両突出壁12の長さが、両
突出壁12の間に設けられた中央壁13の底部11aの
外面11bからの長さよりも長いので、延設片22の基
端部側22aが中央壁13の両側面に沿うことなくフリ
ーの状態となる。
【0018】ポスト2は、接続片21が所定ピッチで設
けられた凹部12aの底面に当接して、凹部12aの両
側面でもって、長手方向すなわち並設方向に位置決めさ
れる。さらに、ポスト2の略L字型の折曲角度が鋭角に
形成されて、接続片21は折曲角度が略直角になるよう
凹部12aの底面に当接するのでその底面に確実に当接
して、一方のプリント基板3との接触面の複数で形成さ
れる平坦度が向上する。
【0019】接続片21が一方のプリント基板3に半田
接続されて固定される。この状態でソケット(図示せ
ず)が凹所11に挿入されて、延設片22の先端部22
bが他方のプリント基板(図示せず)にソケットを介し
て接触する。このとき、フリーの状態にある延設片22
の基端部側22aが、両突出壁12の突出方向に対して
直交方向へ、すなわち接続片21の並設方向に対して直
交方向へ撓んで、両突出壁12に設けられた凹部12a
の底面が接続片21に当接した状態でスライドする。つ
まり、ハウジング1が他方のプリント基板の基板面に対
して可動する。
【0020】また、フリーの状態にある延設片22の基
端部側22aが従来と比較して長いので、基端部側22
aの撓み量が大きく可動領域が大きくなって、その可動
領域を規制しなくても実使用範囲において延設片22の
ばね性が劣化することがない。
【0021】かかるにフローティングコネクタあって
は、上記したように、凹所11の底部11aの外面11
bから突出した両突出壁12の長さが、底部11aの内
外両面から突出して両突出壁12の間に設けられた中央
壁13の底部11aの外面11bからの長さよりも長い
から、延設片22が挿通孔13aに挿通されると、延設
片22の基端部側22aが中央壁13の両側面に沿うこ
となくフリーの状態となって、接続片21が対面する両
プリント基板の一方に半田接続されてソケットが凹所1
1に挿入されると、延設片22の基端部側22aが両突
出壁12の突出方向に対して直交方向へ撓んで他方の基
板面に対して可動して、部品点数が少ないので組立費及
び部材費が安価となって、低コスト化を実現することが
できる。
【0022】また、接続片21が両突出壁12の端面に
当接したから、接続片21と一方のプリント基板3との
接触面の複数で形成される並設された接続片21の平坦
度を向上して、接続片21と一方のプリント基板3との
半田接合における接続不良を防止することができる。
【0023】また、ポスト2が略L字型の折曲角度を鋭
角に形成したから、ポスト2の延設片22を挿通孔13
aに挿通し折曲角度が略直角になるまで折曲すると、接
続片21が両突出壁12の端面に確実に当接して、さら
に接続片21の平坦度を向上することができる。
【0024】また、凹部12aがハウジング1の両突出
壁12の端部に設けられたから、接続片21が凹部12
aの底面に当接して、凹部12aの両側面でもって接続
片21を並設方向にて容易に位置決めすることができ
る。
【0025】なお、本実施形態では、接続片21が両突
出壁12の端面に当接したものとしたが、底部11aの
外面11bからの両突出壁12の長さが中央壁13より
も長ければ当接していなくてもよく、限定されない。
【0026】
【発明の効果】請求項1記載のものは、凹所の底部外面
から突出した両突出壁の長さが、底部の内外両面から突
出して両突出壁の間に設けられた中央壁の底部の外面か
らの長さよりも長いから、延設片が挿通孔に挿通される
と、延設片の基端部側が中央壁の両側面に沿うことなく
フリーの状態となって、接続片が対面する両プリント基
板の一方に半田接続されてソケットが凹所に挿入される
と、延設片の基端部側が両突出壁の突出方向に対して直
交方向へ撓んで他方の基板面に対して可動して、部品点
数が少ないので組立費及び部材費が安価となって、低コ
スト化を実現することができる。
【0027】請求項2記載のものは、請求項1記載のも
のの効果に加えて、接続片が両突出壁の端面に当接した
から、接続片と一方のプリント基板との接触面の複数で
形成される並設された接続片の平坦度を向上して、接続
片と一方のプリント基板との半田接合における接続不良
を防止することができる。
【0028】請求項3記載のものは、請求項2記載のも
のの効果に加えて、ポストが略L字型の折曲角度を鋭角
に形成したから、ポストの延設片を挿通孔に挿通し折曲
角度が略直角になるまで折曲すると、接続片が両突出壁
の端面に確実に当接して、さらに接続片の平坦度を向上
することができる。
【0029】請求項4記載のものは、請求項2記載のも
のの効果に加えて、凹部がハウジングの両突出壁の端部
に設けられたから、接続片が凹部の底面に当接して、そ
の凹部の両側面でもって接続片を並設方向にて容易に位
置決めすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す側断面図である。
【図2】同上の正面図である。
【図3】同上の下面図である。
【図4】同上の凹部及び接続片の斜視図である。
【図5】従来例を示す側断面図である。
【図6】同上のソケットとの嵌合状態を表す側断面図で
ある。
【符号の説明】
1 ハウジング 11 凹所 11a 底部 11b 底部外面 12 両突出壁 12a 凹部 13 中央壁 13a 挿通孔 2 ポスト 21 接続片 22 延設片 22b 先端部 3 一方のプリント基板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対面する両プリント基板の一方に半田接
    合されて、他方の基板面に対して可動して両プリント基
    板間の位置ずれを矯正するフローティングコネクタにお
    いて、 凹所の底部外面から突出した両突出壁及び底部の内外両
    面から突出して両突出壁の間に設けられた中央壁がそれ
    ぞれ設けられたハウジングと、一方の前記プリント基板
    に接続される接続片とその接続片から両突出壁の突出方
    向に沿って延設した延設片とで略L字型に形成されて、
    中央壁の両側面に沿って設けられた挿通孔に挿通された
    延設片の先端部が他方の前記プリント基板にソケットを
    介して接触するばね性を有した複数のポストと、を備
    え、底部の外面からの両突出壁の長さが中央壁よりも長
    いことを特徴とするフローティングコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記ポストの接続片が、前記両突出壁の
    端面に当接してなることを特徴とする請求項1記載のフ
    ローティングコネクタ。
  3. 【請求項3】 前記ポストは、前記略L字型の折曲角度
    が鋭角に形成されてなることを特徴とする請求項2記載
    のフローティングコネクタ。
  4. 【請求項4】 前記ハウジングは、凹部が両突出壁の端
    部に設けられたことを特徴とする請求項2記載のフロー
    ティングコネクタ。
JP8138329A 1996-05-31 1996-05-31 フローティングコネクタ Pending JPH09320708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138329A JPH09320708A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 フローティングコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8138329A JPH09320708A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 フローティングコネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09320708A true JPH09320708A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15219367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8138329A Pending JPH09320708A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 フローティングコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09320708A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015199071A1 (ja) * 2014-06-23 2015-12-30 イリソ電子工業株式会社 コネクタの接続構造及びコネクタ
CN111106462A (zh) * 2018-10-25 2020-05-05 Mpd股份有限公司 基板连接用连接器
US10833443B2 (en) 2016-08-10 2020-11-10 Kyocera Corporation Connector

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015199071A1 (ja) * 2014-06-23 2015-12-30 イリソ電子工業株式会社 コネクタの接続構造及びコネクタ
US9941614B2 (en) 2014-06-23 2018-04-10 Iriso Electronics Co., Ltd. Connection structure of connector capable of managing a large electric current
US10833443B2 (en) 2016-08-10 2020-11-10 Kyocera Corporation Connector
CN111106462A (zh) * 2018-10-25 2020-05-05 Mpd股份有限公司 基板连接用连接器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4592462B2 (ja) 基板接続用コネクタ
JPH069147B2 (ja) 多ピン電気コネクタ
JP2003059558A (ja) プリント基板用コネクタ
JP2004356096A (ja) コンタクト構造及びそれを使用する電気コネクタ
JP2016173998A (ja) コンタクト及び該コンタクトを使用するコネクタ
EP0559057A1 (en) Electrical connector terminal
JP4102747B2 (ja) コネクタ
JP2003132971A (ja) 基板用コネクタ
JP2000123896A (ja) 電気コネクタ
JP2005019144A (ja) コネクタ
JP2007265742A (ja) フローティングコネクタ
JPH09320708A (ja) フローティングコネクタ
JP2013125581A (ja) 電気コネクタ
JP4639294B2 (ja) 基板間コネクタ
CN114514657A (zh) 连接器及连接器组件
JP2005340024A (ja) 基板取付型電気コネクタ
JPH11260505A (ja) コネクタ
JPH1032031A (ja) コンタクト
JP2003022851A (ja) コネクタ
JP2004103491A (ja) 表面実装型コネクタ
JP3405943B2 (ja) コネクタ
US10985483B2 (en) Electrical connector to increase connection reliability and control the impedance of the terminals
JP2005158729A (ja) ヘッダーコンタクト及びこれを用いたヘッダーコネクタ
JP2021061124A (ja) 電気コネクタ及び端子
JPH11121121A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040907