JPH10134689A - リレー駆動装置 - Google Patents

リレー駆動装置

Info

Publication number
JPH10134689A
JPH10134689A JP28787296A JP28787296A JPH10134689A JP H10134689 A JPH10134689 A JP H10134689A JP 28787296 A JP28787296 A JP 28787296A JP 28787296 A JP28787296 A JP 28787296A JP H10134689 A JPH10134689 A JP H10134689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
relay contact
phase
power supply
commercial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28787296A
Other languages
English (en)
Inventor
Harutoshi Nakasaki
晴俊 中▲崎▼
Yasuhiko Tanaka
靖彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28787296A priority Critical patent/JPH10134689A/ja
Publication of JPH10134689A publication Critical patent/JPH10134689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Relay Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、リレー接点の劣化を低減し、リレ
ー接点の耐久性の向上を図ったリレー駆動装置の提供を
目的としている。 【解決手段】 商用交流電源5の零位相に同期した矩形
波を発生する電圧同期矩形波発生手段10の出力をエッ
ジ検知手段11へ入力し、このエッジ検出手段11によ
り駆動位相決定手段12がリレーコイル1の電流と半導
体スイッチング素子9をオンオフする位相を決定するこ
とにより、リレー駆動の位相をオンオフ毎に切り替える
ことが出来き、リレー接点6の耐久性向上を実現できる
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に一般家庭で使
用される炊飯器等の家電製品で用いられるリレー駆動装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、家電製品の価格競争は激しくなる
一方であり、コストダウン化に伴い安価な電子部品が使
用されることが多い。一般に安価な部品ほど耐久性は劣
るが、使用方法によっては耐久性の向上を図ることも可
能である。
【0003】以下に従来のリレー駆動装置について説明
する。図5、図6は従来のリレー駆動装置を示すもので
ある。図5の1はリレーコイル、2はトランジスタ、3
は制御手段、4は直流電源、5は商用交流電源、6はリ
レー接点、7は負荷である。図6において図5と同じ番
号付した箇所は、図5と同じ構成部品であるため、詳細
は省略する。図6の8は半導体スイッチング素子駆動手
段、9は半導体スイッチング素子である。
【0004】以上のように構成された従来のリレー駆動
手段について、以下その動作について説明する。従来の
家電製品に用いられるリレー駆動装置は、図5に示すよ
うにリレーコイル1とこのコイルに直列接続されるトラ
ンジスタ2と、このトランジスタ2に開閉信号を出力す
る制御手段3であるマイクロコンピュータと、直流電源
から構成されるのが一般的である。そしてトランジスタ
2をオンオフすることでリレー接点6の開閉を行い、商
用交流電源5に接続された負荷7への通電を制御する。
この方式では開閉タイミングによってはリレー接点6に
アークが発生しリレー接点6の劣化を招く。これを防止
するために図6に示すように、リレー接点6と半導体ス
イッチング素子9を並列に接続し、リレー接点6の開閉
時に半導体スイッチング素子9をリレー接点6の開閉よ
りも先にオンさせることで、リレー接点6の開閉時の電
流量を抑え、アーク発生量を抑制する方法も考案されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記いず
れの方式でもリレー接点開閉時の位相の制御が行えない
ため、転移現象等によりリレー接点の劣化を招くという
問題点を有していた。
【0006】本発明は従来の問題を解消し、リレー接点
開閉時の商用電源に対する位相を制御し、その位相をリ
レー接点がオンする度に反転させることにより転移現象
を予防し、リレー接点の耐久性の向上を図ったリレー駆
動装置の提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、商用交流電源に接続された負荷と、前記負
荷への電流を開閉するリレー接点と、このリレー接点を
開閉するリレーコイルと、リレー接点開閉時にリレー接
点保護のために用いられる半導体スイッチング素子と、
商用交流電源の零位相に同期した矩形波を発生する電圧
同期矩形波発生手段と、この矩形波のエッジ検知手段か
らの入力によりリレーコイルを駆動する位相を決定する
駆動位相決定手段を有する制御手段と、前記リレーコイ
ルの電流と半導体スイッチング素子をオンオフする駆動
手段からなるリレー駆動装置の構成を有している。
【0008】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、商用交
流電源に接続された負荷と、前記負荷への電流を開閉す
るリレー接点と、このリレー接点を開閉するリレーコイ
ルと、リレー接点開閉時にリレー接点保護のために用い
られる双方向サイリスタ等の半導体スイッチング素子
と、商用交流電源の零位相に同期した矩形波を発生する
電圧同期矩形波発生手段と、この矩形波のエッジ検知手
段からの入力によりリレーコイルを駆動する位相を決定
する駆動位相決定手段を有する制御手段と、前記リレー
コイルの電流と半導体スイッチング素子をオンオフする
駆動手段からなる。よって、リレーコイル及び半導体ス
イッチング素子を駆動する位相を決定することができ、
リレー接点開閉時の位相を制御することができる。
【0009】
【実施例】
(実施例1)以下、添付図面に基づいて本発明の一実施
例について説明する。図1において図5と同じ番号付し
た箇所は、従来例で説明した構成部品と同じであるた
め、詳細は省略する。10は商用交流電源5の零位相に
同期した矩形波を発生する電圧同期矩形波発生手段であ
り、その出力は11のエッジ検知手段へ入力される。こ
のエッジ検出手段11により、駆動位相決定手段12が
リレーコイルの電流と半導体スイッチング素子9をオン
オフする位相を決定する。
【0010】図2は実施例におけるフローチャートの要
部であり、図3は実施例のリレー接点オン時の動作を示
すタイミングチャートであり、図4は実施例のリレー接
点オフ時の動作を示すタイミングチャートである。図3
のAと図4のFとは商用交流電源5の波形であり、図3
のBと図4のGとは電圧同期矩形波発生手段10の出力
波形であり、図3のCと図4のHとは半導体スイッチン
グ素子9の状態であり、図3のDと図4のIとはトラン
ジスタ2の状態であり、図3のEと図4のJとはリレー
接点6の状態をそれぞれ示している。図3および図4の
Tは半導体スイッチング素子のオン時間であり、図3の
T1はリレー接点2のオン時のスイッチングタイムであ
り、図4のT2はリレー接点2のオフ時のスイッチング
タイムである。
【0011】以上のように構成された実施例1につい
て、図2、図3、および図4を用いて説明する。まず、
制御手段3から駆動手段2へオンオフ信号を出力する際
の商用交流電源の位相は、マイクロコンピュータ内のR
AMにあらかじめ設定しておく。次に、電圧同期矩形波
発生手段10の出力をエッジ検知手段11へ入力し、ス
テップ21でRAMに記憶されているエッジと同じ向き
のエッジが検知された後、リレー接点6を開閉する処理
をステップ22以後で行う。
【0012】まずリレー接点6を閉じる処理について説
明する。電圧同期矩形波発生手段10によりエッジ検知
手段11が再びエッジを検知するまでは駆動手段2から
の信号を保持し、ステップ23で再びエッジが検知され
ると同時にリレー接点6と半導体スイッチング素子9へ
オン信号を同時に出力する。(ステップ24)次にステ
ップ25でこのときのエッジの向きを制御手段3から駆
動手段2へオンオフ信号が出力される位相としてRAMに
記憶する。ステップ27でリレー接点6がオンオフする
に十分な時間Tを経過した後、ステップ28で双方向サ
イリスタ等のリレー接点6の保護用である半導体スイッ
チング素子9へオフ信号を出力する。
【0013】次にリレー接点6を開く場合も閉じる場合
同様、ステップ21でエッジ検知手段11により矩形波
のエッジの向きがRAMに記憶されている向きのエッジ
を検知を行う。エッジ検知が行われた後、直ちにステッ
プ26でリレー接点6へはオフ信号を、半導体スイッチ
ング素子9へはオン信号を駆動手段2から同時に出力す
る。ステップ27でリレー接点6をオンする場合と同様
に時間Tを経過した後、ステップ28でリレー接点6の
保護用である半導体スイッチング素子9へオフ信号を出
力する。
【0014】以上のように本実施例によれば、リレー接
点6を開閉するためのトランジスタ2のオンオフを商用
交流電源5の同じ位相で出力し、なおかつリレー接点6
をオンさせる度にトランジスタ2へ出力する際の位相を
反転させているため、リレー接点6の開閉位相を反転さ
せることが可能となる。
【0015】以上のように本実施例によれば、リレー接
点6を閉じるためにトランジスタ2へ出力する際の商用
交流電源5の位相は毎回反転し、なおかつリレー接点6
を開くためのトランジスタ2への出力は、直前にリレー
接点6を閉じた時と同じ商用交流電源5の位相で行われ
る。実際にリレー接点6が開閉する位相は、リレー接点
6のスイッチングタイムT1、T2に依存する。しかし
ながら、リレー接点6のスイッチングタイムT1、T2
のばらつきは商用交流電源5の周期に比べ十分小さいも
のと見なせる。よってリレー接点6が開閉する度に開閉
時の位相を反転させることが可能となる。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明は、商用交流電源の
零位相に同期した矩形波を発生する電圧同期矩形波発生
手段と、この矩形波のエッジを検知するエッジ検知手段
と、リレーコイルを駆動する位相を決定する駆動位相決
定手段を設けることにより、リレーを駆動する位相を決
定でき、リレー駆動の位相をリレー接点を閉じる場合の
み切り替えることで、リレー接点の耐久性向上を実現で
きるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すリレー駆動装置の回路
【図2】同リレー駆動装置の動作を示すフローチャート
【図3】同リレー駆動装置の動作を説明するタイミング
チャート
【図4】同リレー駆動装置の別の動作を説明するタイミ
ングチャート
【図5】従来のリレー駆動装置を示す回路図
【図6】同リレー駆動装置を示す別の回路図
【符号の説明】
1 リレーコイル 2 トランジスタ 3 制御手段 4 直流電源 5 商用交流電源 6 リレー接点 7 負荷 8 半導体スイッチング素子駆動手段 9 半導体スイッチング素子 10 電圧同期矩形波発生手段 11 エッジ検知手段 12 駆動位相決定手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商用交流電源に接続された負荷と、前記
    負荷への電流を開閉するリレー接点と、このリレー接点
    を開閉するリレーコイルと、前記リレー接点と並列接続
    された半導体スイッチング素子と、商用交流電源の零位
    相に同期した矩形波のエッジ検知手段からの入力により
    リレーコイルを駆動する位相を決定する駆動位相決定手
    段を有する制御手段と、前記リレーコイルの電流と半導
    体スイッチング素子をオンオフする駆動手段とを備え、
    リレー接点をオンさせる度に開閉時の商用交流電源に対
    する位相を反転させてなるリレー駆動装置。
JP28787296A 1996-10-30 1996-10-30 リレー駆動装置 Pending JPH10134689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28787296A JPH10134689A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 リレー駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28787296A JPH10134689A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 リレー駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10134689A true JPH10134689A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17722842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28787296A Pending JPH10134689A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 リレー駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10134689A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013247010A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Noritz Corp 負荷駆動装置および燃焼装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013247010A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Noritz Corp 負荷駆動装置および燃焼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101215551B1 (ko) 스위칭 전원용 제어 회로
KR20120090329A (ko) 스위치 제어 장치 및 이를 포함하는 컨버터
JP2004525597A (ja) 2つのスイッチを動作させる装置および方法
JPH10134689A (ja) リレー駆動装置
JP3630032B2 (ja) リレー駆動装置
JPH0515439A (ja) ジヤー炊飯器の制御回路
JP2002010682A (ja) モータの通電制御装置
JP5909634B2 (ja) 2線式負荷制御装置
JPH05258855A (ja) マイクロ波オーブン
JP2002165369A (ja) 系統連系インバータ
JPH08171842A (ja) リレー制御回路
JPS6226729A (ja) リレー駆動方法
JP2003052174A (ja) スイッチング電源装置
JP3694620B2 (ja) 負荷制御装置
JP2004327222A (ja) 誘導加熱調理器
JPH05174964A (ja) 電子レンジ
JPH10208575A (ja) リレー制御方法
JP2001023770A (ja) 加熱調理器
JP3572844B2 (ja) 入力インタフェース回路及び入力インタフェース回路を用いた制御システム
JPH08153439A (ja) 負荷制御装置
JP5379028B2 (ja) 直流電源の試験装置
JP2003309925A (ja) 半波動作検出装置
JPS59132233A (ja) リレ−駆動装置
JPH0578128B2 (ja)
KR960020617A (ko) 고주파 가열장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050524

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02